【博多開業】東海道・山陽新幹線スレ21【30周年】at RAIL
【博多開業】東海道・山陽新幹線スレ21【30周年】 - 暇つぶし2ch2:名無し野電車区
05/02/20 00:00:01 7OOogldt
過去スレ
東海道・山陽新幹線
スレリンク(rail板)
東海道・山陽新幹線2
スレリンク(rail板)
【品川新駅】東海道・山陽新幹線【のぞみ増発】 3
スレリンク(rail板)
東海道・山陽新幹線【新ダイヤ発表】 4
スレリンク(rail板)
東海道・山陽新幹線【新ダイヤ発表】 5
スレリンク(rail板)

3:名無し野電車区
05/02/20 00:00:44 7OOogldt
過去スレ
東海道・山陽新幹線【動き出す日。】 6
スレリンク(rail板)
【AMBITIOUS】東海道・山陽新幹線スレ7【JAPAN!】
スレリンク(rail板)
【新駅は】東海道・山陽新幹線スレ8【栗東で終り】
スレリンク(rail板)
【ますます】東海道・山陽新幹線スレ9【盛況】
スレリンク(rail板)
【TOKIO】東海道・山陽新幹線スレ10【鬼束ちひろ】
スレリンク(rail板)

4:名無し野電車区
05/02/20 00:01:25 yu+MABgd
過去スレ
【カード】東海道・山陽新幹線スレ11【使える】
スレリンク(rail板)
【まだまだ】東海道・山陽新幹線スレ12【AMBITIOUS】
スレリンク(rail板)
【テロ警戒】東海道・山陽新幹線スレ13【本格的に】
スレリンク(rail板)
【N700系】東海道・山陽新幹線スレ14【正式決定】
スレリンク(rail板)
【来春にも】東海道・山陽新幹線スレ15【のぞみ8本】
スレリンク(rail板)

5:名無し野電車区
05/02/20 00:02:07 yu+MABgd
過去スレ
【目覚し時計】東海道・山陽新幹線スレ16【発売中】
スレリンク(rail板)
【開業】東海道・山陽新幹線スレ17【40周年】
スレリンク(rail板)
【のぞみは】東海道・山陽新幹線スレ18【かなわず】
スレリンク(rail板)
【地震対策】東海道・山陽新幹線スレ19【大丈夫?】
スレリンク(rail板)
【雪は】東海道・山陽新幹線スレ20【苦手】
スレリンク(rail板)

6:名無し野電車区
05/02/20 00:02:49 yu+MABgd
新幹線関連スレ
【相互】九州新幹線 U018【乗り入れ】
スレリンク(rail板)
【政府決定も】長崎新幹線8【着工?塩漬け?】
スレリンク(rail板)
【上京の】東北新幹線スレ13【季節へ】
スレリンク(rail板)
【全車指定】秋田新幹線・山形新幹線13【牛牛詰め】
スレリンク(rail板)
【青森~函館】北海道新幹線36【H27年度末完成へ】
スレリンク(rail板)
(・〇・) 上越新幹線スレPart15 (・〇・)
スレリンク(rail板)
【大阪】北陸新幹線・長野新幹線 Part18.0【東京】
スレリンク(rail板)

7:静岡停車の「ひかり」→「ひだま」
05/02/20 00:03:31 yu+MABgd
かつての「ひかり」は東京~名古屋ノンストップが常識だった。
それが国鉄末期に「ひかり」の一部が静岡など静岡県内にも停まるようになったのだが、
「ひかり」の質を下げた限りなく「こだま」に近い「ひかり」ということで
静岡県内の駅に停まる「ひかり」のことを
通称「ひだま」と呼ばれるようになった。

もし「のぞみ」が静岡に停まるようになれば
この流れからいって「のだま」でいいんじゃない?

8:名古屋以西各駅停車の「ひかり」→「ひぞみ」」→「ひだま」
05/02/20 00:05:22 yu+MABgd


かつての「ひかり」は名古屋~京都ノンストップが常識だった。
それがJR初期になって日中の「こだま」の約半数が名古屋で折り返し、
米原に止まるひかりが岐阜羽島にも止まるようになったのだが、

その「ひかり」だけが真っ先に270km/h運転を開始し、スピード的に限りなく
「のぞみ」に近い「ひかり」ということで
岐阜羽島、米原に停まる「ひかり」のことを通称「ひぞみ」と呼ばれるようになった。

もし「のぞみ」が米原に停まるようになれば
この流れからいって「のかり」でいいんじゃない?

9:名古屋以西各駅停車の「ひかり」→「ひぞみ」
05/02/20 00:06:32 yu+MABgd
訂正スマソ。

かつての「ひかり」は名古屋~京都ノンストップが常識だった。
それがJR初期になって日中の「こだま」の約半数が名古屋で折り返し、
米原に止まるひかりが岐阜羽島にも止まるようになったのだが、

その「ひかり」だけが真っ先に270km/h運転を開始し、スピード的に限りなく
「のぞみ」に近い「ひかり」ということで
岐阜羽島、米原に停まる「ひかり」のことを通称「ひぞみ」と呼ばれるようになった。

もし「のぞみ」が米原に停まるようになれば
この流れからいって「のかり」でいいんじゃない?

10:岐阜県 佐藤安子 主婦 59歳
05/02/20 00:07:20 yu+MABgd
 9月下旬、2泊3日の東京巡りをして、たくさんの楽しい思い出を胸に、東京発「ひかり」に飛び乗りました。
空席が多かったので荷物を右の座席に置いて腰を下ろしました。
 
 その時、車掌さんがけんさつに来ました。
私の切符を見て、4千円余りを支払って下さいとの事でした。グリーン車でした。
財布の中は2千円少々しか入っていませんでした。
 
 自由席を3両歩きましたが、全部満席。
疲れが出て、それ以上空席を探す気になれません。
出入り口のドア近くにバッグを置いて腰掛け、足は対面の壁にくっつけて疲れを癒しながら考えました。
 
 切符は、金券ショップの格安店3点を回って買った9300円のものです。
車掌さんは横を通っても声をかけるでもなく、むなしい1時間50分でした。
180円の切符を買っても「ありがとうございます」という
言葉をかけてくれる私鉄の駅員さんがいるかと思えば、
JRは1万円近い切符でも空席の案内もありません。
 二度とJR新幹線は利用したくありません。サービスは三流です。

11:山形県 佐藤○子 主婦 59歳
05/02/20 00:08:25 yu+MABgd
サービス三流懲りた山形新幹線

 12月下旬、2泊3日の東京巡りをしに、山形から「つばさ」に飛び乗りました。
空席が多かったので荷物を右の座席に置いて腰を下ろしました。
 
 その時、車掌さんがけんさつに来ました。
私の切符を見て、4千円を支払って下さいとの事でした。グリーン車でした。
財布の中は2千円少々しか入っていませんでした。
 
 自由席に移動しましたが、全部満席。
それどころかデッキも通路も人がいっぱいでこれ以上前へ移動できません。
途中の停車駅からも大量の乗客が乗り込んできます。
雪の降る駅で積み残しされているお客さんもたくさんいます…
もう疲れが出て、それ以上空席を探す気になれません。
周りの立ってる人たちに体を押し潰されてもの凄くつらかったです。
 
 切符は、高速バスが取れなくて買った10160円の物です。
混雑を謝罪するアナウンスも出ず、むなしい2時間50分でした。
180円の切符を買っても「ありがとうございます」という
言葉をかけてくれる私鉄の駅員さんがいるかと思えば、
JRは1万円くらいの切符でも空席の案内もありません。
 二度とJR山形新幹線は利用したくありません。サービスは三流です。

12:名無し野電車区
05/02/20 00:14:33 6Qg9e4Vd
>>1


>>10-11
さっさと消えてくれ

13:名無し野電車区
05/02/20 00:48:35 iRSnK5x+
ひかりは1時間3本は欲しい。停車駅は、浜松に1時間1本は欲しいな。

14:名無し野電車区
05/02/20 01:37:13 em/4qMI2
今日NHK教育の番組に葛西会長が出たらしいけど、何話してたの?
見たかったなー。再放送予定はないですか?

15:名無し野電車区
05/02/20 01:59:48 PbA0YmFV
のぞみ停車駅
東京ー新富士ー三河安城ー岐阜羽島ー相生ー三原ー厚狭ー博多

乗客何人くらいだろ?

16:名無し野電車区
05/02/20 02:30:12 VjnYxWjY
>>15
少なくとも、漏れが乗る。

17:名無し野電車区
05/02/20 03:27:57 LwdvMEzv
>>15
三原を新尾道に、厚狭を新岩国に換えてくれ!

18:名無し野電車区
05/02/20 04:44:07 0L1sbVDC
>>1-3
IDが700系!


19:名無し野電車区
05/02/20 06:52:00 tP+jwAuc
19記念カキコ


20:名無し野電車区
05/02/20 09:47:30 ZmvV0loY
URLリンク(hassya-melody.cool.ne.jp)

21:名無し野電車区
05/02/20 10:22:03 8Wd83mmb
山陽新幹線 廃止へ
 
 神戸空港の開港に伴い、山陽新幹線を廃止
 神戸~羽田・福岡にシャトル便を就航。
 
 阪神~福岡のシェアはJR:航空機=6:4。
 山陽新幹線が廃止になると、利用者が航空機にシフトし
 それに伴い、神戸空港の利用者は増加する。
 
 また、東京~岡山・広島も航空機にシフトされ
 東海道新幹線の混雑緩和も見込まれる。
 
 山陽自動車も整備され、自動車や高速バスが
 山陽新幹線の脅威となっている
 逆に、山陽新幹線の代替交通として十分役立つ
 実際、阪神大震災で山陽新幹線が不通の時
 高速バスが代替輸送として活躍した。
 
 山陽新幹線の廃止を要望したい。

22:名無し野電車区
05/02/20 11:39:27 2E6Q0ywV
昨夜の教育テレビ
URLリンク(onimedia.tv)

23:名無し野電車区
05/02/20 11:51:36 rtqRVIU1
欧州では高速鉄道の整備が進んでいるが、
我が国では今後も高速道路整備が必要だ。

国や地方自治体は財政的に厳しく
高速道路は欲しいが、代償(費用)は負担したくないのである。
その為、東海道新幹線で至福を肥やしているJR倒壊を始め
JR各社に対し、高速道路の建設費用を負担を要請して必要がある。

また、今後もCO2の排出が増大するので
京都議定書からの脱退も必要である。

以上、昨夜の教育テレビを観た感想を終わり。

24:名無し野電車区
05/02/20 13:15:21 VGGl8J1r
次の方どうぞ。

25:名無し野電車区
05/02/20 14:45:11 ciQ7diXS
>>23
なんで鉄道会社が道路の心配しないといけないんだよ。
それに、道路公団は分割民営化されるんだ。
分割後の建設費用などは、特に東名と中央のドル箱高速を管轄する
JH中日本が考えればいいこと。

>>22さんがアップしてくれた動画を見た。
葛西さんのしゃべってるところを初めて見たけど、
すごくいい人そうじゃん。物腰の柔らかい人で。
なんでこの人たたかれてるのかよく分からん。
まあ所詮鉄オタの批判だしな。参考にすらならん。

26:名無し野電車区
05/02/20 14:52:40 0UuDNW2L
>>23
 高速道路&空港&港湾>>>>>>>>>>鉄道
 だからだよ。
 鉄道は必要ないんだよ。今の日本じゃね。もちろん >>25 君もね。

27:名無し野電車区
05/02/20 14:56:37 ciQ7diXS
>>26
東海道新幹線の代わりになるものはないぞ。
新幹線は1日30万人の乗客を運べるけど、飛行機はその何分の一以下だろ。
高速道路は?まあ東名高速を片側10車線くらいにする必要があるな。

28:名無し野電車区
05/02/20 14:57:12 +MKxEiPt
>>25
>すごくいい人そうじゃん。物腰の柔らかい人で。

表面でしか判断できないヤシはけーん! 世の中そんなんじゃわたっていけないぞ!

ツラは柔和だがやることエゲつないって人間、ヤマほどいる。

のぞみ初期故障の時期の組合たたきはそれは激烈だった。昨日まで有能な台車検査
技師がちょっと批判を口にしたとたん次の日から便所掃除とか。まるで北朝鮮。

29:名無し野電車区
05/02/20 15:03:09 H0aRDMej
火災そのものは大嫌いだが、

>のぞみ初期故障の時期の組合たたきはそれは激烈だった。

はっきり言うけど、国労動労の流れをくんでいたJRの労組は叩かれて当然。
ある意味、国鉄破産の大きな原因の一つを作ったのは組合だし。
東京以外の都市圏でまともなダイヤが組めなかったのは、組合の反対が最大の理由だし。
当時国鉄職員だった藤井フミヤが某雑誌で言ってた「国鉄の勤務は、月11日でした」と。

30:名無し野電車区
05/02/20 17:01:58 DzpQV1H4
N700が博多行き速達のぞみに投入し終わったら、次はひかりに
投入して欲しいところ。停車駅増に伴う所要時間増をN700の
高速性能で抑えるため。例えば、N700ならひかりを小田原、
豊橋の両方に停車させても所要時間増とはならないですよね。
でも、「N700をひかりに」は贅沢な話ですよね。失礼しました。

31:名無し野電車区
05/02/20 17:02:43 McJgQAl4
>>27
だから早急に第二東名に次いで、
 第三東名や第二中央道の整備が望まれています。
 それには多額の費用が必要になり、
 JR各社を始め、鉄道会社にその負担が求められいます。

32:名無し野電車区
05/02/20 17:05:02 bCrj+9CL
>>31
何これ。釣り?

33:名無し野電車区
05/02/20 17:09:45 SA6EUu6u
>>30
倒壊では大量にN700を製造するだろうけど、流れとしては、

N700を「のぞみ」に投入
    ↓
余った700を「ひかり」「こだま」に転用
    ↓
余った300を酉に譲渡して「こだま」置き換え

だな。
一番下は余計かもしれんけど。

34:名無し野電車区
05/02/20 17:11:31 QKW3XD2w
>>30
現実的な案だと思うが倒壊は0系も100系も最後まで
こだまで残してスピードアップしなかった前科がある。
のぞみのたった5分の時間短縮にこだわって全体の底
上げは現行700系の廃車か改造まで達成できない悪寒。

>>32
神経質なヤシだな。釣りはスルーで。

35:名無し野電車区
05/02/20 17:43:07 ZPcl3DDv
スレリンク(rail板:993番)

993 名無し野電車区 New! 05/02/20 17:31:21 ID:in/jNWf6
>>993だったら次スレで自分のちんこをUP


36:名無し野電車区
05/02/20 18:34:13 DzpQV1H4
>>13
静岡のためにはひかり3本/hは良いと思う。
確かにひかり本数増はあればありがたいが、でも現在の
浜松のひかり本数で非常に満足している。
朝・晩は毎時ひかりが停まるし・・・。
しいていえば、ひかり287号(改正後は427号)が定期列車
になってくれることかな。

37:名無し野電車区
05/02/20 18:46:33 MwZ0zUOI
>>30
米原にのぞみを停めればいいんじゃない?
そうすれば、ひかりは北陸接続の任務を終えるので、小田原、豊橋全停車して主要時間伸びても問題ない。

>>36
ひかり293(三月からは433)の静岡停車も欲しいよね。

38:名無し野電車区
05/02/20 18:55:53 HWSOLXwg
ありえない妄想の連続だな。
今ののぞみの混雑を考えたら、誰が停車駅なんか増やすと思う。

39:名無し野電車区
05/02/20 19:41:31 ZxKo7F7U
新岩国,自動改札使用開始

40:名無し野電車区
05/02/20 19:59:55 ds4dz/Go
ここは共喰いエゴ厨の巣窟と化してしまったようだな。
次スレは名前の変更を勧告する。

41:前スレ915
05/02/20 20:09:28 +PSNZnsa
>>7
かつては、ひかり=東京~名古屋ノンストップが常識だったが、
現在は、新横浜~名古屋ノンストップは、のぞみにその座を譲り、
ひかりは、のぞみ停車駅以外にも止まる列車として定義し直された。

ひかりの定義が変わったのだから、「ひだま」「ひぞみ」の定義も変えてよい。

42:前スレ915
05/02/20 20:25:06 +PSNZnsa
>>9
最初に、岐阜羽島・米原停車ひかりが登場した時は、
真っ先に270km/h運転が開始され、「ひぞみ」と呼ばれたのであろうが、

今は、こだまを含む全列車が270km/h運転を行い、270km/h運転は珍しくなくなり、
まして、東京新大阪間では、静岡ひかり2時間53分に対し、米原ひかりは3時間。
更に、新大阪-岡山間も各駅停車で、最遅ではこだま(1時間18分)より遅い1時間22分掛かる。
こんなものを「ひぞみ」呼ぶのは、非常に抵抗がある。

静岡ひかりは、品川開業改正後のひかりの定義そのものだから、ただの「ひかり」で良く、
名古屋以西でこだまになる米原ひかりに、「ひだま」の称号を与えるべきである。

43:名無し野電車区
05/02/20 20:51:47 irtAhgyv
いっそ、こだまの停車駅を減らせばいいんじゃないか?

44:名無し野電車区
05/02/20 20:52:54 pFpVbM4H
静岡浜松は、ひかりの停車も不必要
静岡空港でコミューター専用の県営名古屋空港へ便出せばいい
あとは名古屋駅からあこがれの「のぞみ」へGO!

45:名無し野電車区
05/02/20 20:55:52 BfDolhZ9
なんかすごい電波が沢山出てますね

急に暖かくなったからか?

46:名無し野電車区
05/02/20 20:58:58 1GkEmrHW
静岡に「のぞみ」を停車させるなら
東静岡に新幹線の駅を移設させ、ホームを2面4線に整備。
「のぞみ」⇔「こだま」の相互乗換えが可能。

最低でもこれぐらいはすべきだな、、、、。

47:名無し野電車区
05/02/20 21:00:38 H0aRDMej
のぞみの静岡停車の話題とか、もういい加減飽きたんですけど。

48:名無し野電車区
05/02/20 21:01:49 RxykbuNN
「ひかり」なんてレールスターと酉300系の送り込み運用のやつだけでいいよ。

静岡停車の「ひかり」は「ひだま」へ、
名古屋以西各駅停車の「ひかり」は「ひぞみ」に改称汁!

49:名無し野電車区
05/02/20 21:12:08 93hI+K1H
静岡厨用の板、あっただろ。

50:名無し野電車区
05/02/20 21:15:37 +9989KG2
大至急
新富士ー小田原間を直線で新設し
のぞみの東京ー新大阪間の所要時間を劇的に短縮させるべきである



51:名無し野電車区
05/02/20 21:24:11 SA6EUu6u
今日は暖かかったからなぁ・・・

52:名無し野電車区
05/02/20 21:37:53 QKW3XD2w
>>50
箱根の真下ブチ抜くのか?
芦ノ湖が干上がっちまうぞ(W

53:名無し野電車区
05/02/20 21:51:58 7UdHhzpX
東海道新幹線のグリーン車備え付けの毛布には今でも0系のロゴは入っていますか?

54:名無し野電車区
05/02/20 21:59:52 aKie9rqM
ひかりRSの増結(8連+8連)しないの?
新大阪~広島で実施して欲しい。

理想的なダイヤとして、「ひかりRS・351」は
新大阪~広島を16連(8連+8連)で運転。
広島で車両切り離し作業中に
東京から広島止まりの「のぞみ・41」が到着。
そして、「のぞみ・41」から乗継ぎ客を乗せて、
「ひかりRS・351」は博多を目指す。

55:名無し野電車区
05/02/20 22:54:39 VTz1VE0I
やはり豊橋・小田原・三島・熱海はひかり停車いらんな。こだまで十分。
どこぞのあほが需要を見たら必要と穂剤取ったが、イラン。こだまで十分。
以上、豊橋住民より。

56:名無し野電車区
05/02/20 22:57:57 mo5VoksX
寝台新幹線 さくら

57:名無し野電車区
05/02/20 23:31:54 nqA/MtA+
>>55
安城住民だろ?

58:名無し野電車区
05/02/21 00:36:32 e9Sr4Tel
>>54
前に16両のひかり333が走っているから、それは無理かと。

59:名無し野電車区
05/02/21 00:40:23 AI/mqzVB
昔のこだまは、名古屋までの停車駅が、
新横浜-小田原-熱海-静岡-浜松-豊橋だった。
そんなひかり、今ならありそうだな。

60:名無し野電車区
05/02/21 00:50:38 nqho1qP+
993 名前:名無し野電車区[] 投稿日:05/02/20 17:31:21 ID:in/jNWf6
>>993だったら次スレで自分のちんこをUP

まだぁ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

61:名無し野電車区
05/02/21 00:59:45 ZKLUtdJq
>>48
そうだよな。

>>41,42
このスレでは「ひだま」「ひぞみ」で定着しているんだから、
そうしようよ。どうやら2ch用語になりつつあるから。
お前のつけた「ひかり」「ひだま」は別の板でよんでみたら。

62:名無し野電車区
05/02/21 02:14:12 7VEQtnGb
ココ読んだ倒壊の幹部は出来るだけ早く中央新幹線開通させて
現新幹線の豊橋~浜松と小田原~熱海を廃線したいと心に固く誓っているだろう。
あとは第三セクターの浜松~熱海間で「ひだま」でも「ひぞみ」でも
何でも走らせてくれ。

63:名無し野電車区
05/02/21 08:47:37 ykof1R2n
来月20日の0系ひかりに乗りたいので、昨日朝10時前にみどりの窓口へ行ったらすでに満席といわれました。納得行かないので、苦情のメールを送りました。

64:名無し野電車区
05/02/21 08:52:57 9AqYx5bn
あっそ。で?

65:名無し野電車区
05/02/21 09:28:17 N92EPe3W
>>63
納得いかないと言われてもなぁ・・
たった6両だぞ?

66:名無し野電車区
05/02/21 11:09:06 MmLpnOb5
>>63
え、満席なの?
 MM'を増結して、8両編成ぐらいに出来ないの?

67:63
05/02/21 12:26:08 ykof1R2n
そしたら、これを利用したツアーが発売されていて、天王寺の日本旅行に行ったのですが、全日程満席とのことでした。このツアーに座席を全部取られたのでは?と思ったのです。

68:名無し野電車区
05/02/21 12:59:26 hbcNmdJy
>>63
新大阪~岡山ならとれるぞ。

69:名無し野電車区
05/02/21 14:10:30 68peNy9k
>>63
小倉~博多も空いてるよ

70:63
05/02/21 15:26:36 ykof1R2n
69さん
昨日サイバーステーションで調べてみたのですが、この区間もⅩ表示でした。

71:名無し野電車区
05/02/21 17:21:50 68peNy9k
>>70
スマン。
漏れの間違いかもしれん。
小倉博多ぐらい指定席開放で乗れないかね?

72:名無し野電車区
05/02/21 20:34:09 TQ7Tscsw
散々ガイシュツだと思うが、びわこ栗東駅(仮)計画
URLリンク(www.pref.shiga.jp)

自分で自分の首を絞めてるようなQ&Aがあってワロス。


73:名無し野電車区
05/02/21 21:09:59 kDJCLNOc
>>72
Q3のことでつか?

74:名無し野電車区
05/02/21 21:14:51 8+e6R2Cx
>>72
Q&Aを一通り読んで思ったこと。
びわこ栗東と京都の関係を三河安城と名古屋の関係に置き換えると、
これがそっくりなんですねえ。

75:名無し野電車区
05/02/21 21:55:37 +88XIbG9
>>66
開業時を再現するなら、食堂車が無いのはやむを得ないとしても、16両編成だろ?
もしくは、せめてこだま用車両のビュッフェ2両連結の12両編成に汁!

76:名無し野電車区
05/02/21 23:57:07 YItkOWQB
総合版に書いてあったんですが、米原駅がこんな風に改良される
っていうのはホントですか?
URLリンク(www.maihara.com)

77:名無し野電車区
05/02/22 00:04:33 bd0ukqBv
駅構内はともかく駅前がそうなることは時代を考えたらあり得ないよね。

78:名無し野電車区
05/02/22 00:16:58 WBrIS65/
>>72
Q6に対して「利用者が多ければ」・・・
利用者増えてもこだまやひぞみはどうせガラガラ(プゲラ
むしろのぞみスピードうpの邪魔になって倒壊にとっていい迷惑かも。
「本庄早稲田の二の舞になる」・・・に700のぞみ

79:名無し野電車区
05/02/22 00:19:22 WBrIS65/
連レススマソ。新スレにはB編成やF編成の運用表がないね。
来週から新ダイヤだもんな。
B編成、F編成の運用観測カキコが多くなるから
ダイ改当日に運用調査スレ作るのはどう?

80:名無し野電車区
05/02/22 02:06:55 BWSUUqCk
静岡にのぞみ停車しなくい構わないです
その代わりひかりをもう少し止めてください
あと、こまだの便数を減らす方向で
新富士や掛川や三河安城や岐阜羽島を事実上洋梨になるようにしてください

81:名無し野電車区
05/02/22 02:13:49 /HKpFIzL
山陽新幹線自動改札はどこまで進稼動しはじめたかな?

82:遠州人
05/02/22 06:49:13 T2uGGEpk
東海道新幹線はもっと高規格で造る筈だったらしい
けどそれでは世銀から融資が受けられないので今の規格になったんだそうな

83:名無し野電車区
05/02/22 10:03:23 Svrtjs5q
オリンピックが迫ってたというのもあると思うがね

84:名無し野電車区
05/02/22 10:52:20 B4znr6Jy
>>82
ソースは?

85:遠州人
05/02/22 12:41:34 T2uGGEpk
>>84
「新幹線がなかったら」朝日文庫 山之内秀一郎(元JR東日本会長・現宇宙開発公団理事長)著
だったと思う。立ち読みだったので、本の名前はしっかりと覚えていない

86:名無し野電車区
05/02/22 13:05:37 BwpCSgz0
>>80
>>静岡にのぞみ停車しなくい構わないです
>>その代わりひかりをもう少し止めてください

激しく同意

>>新富士や掛川や三河安城や岐阜羽島を事実上洋梨になるようにしてください

これはもうすでに達成済み

87:名無し野電車区
05/02/22 13:26:48 eSXuHto5
>>85
本当は弾丸列車用に買収済みだった用地をなるべく利用するため。
そのため高規格路線になった山陽では使えず用地買収が遅れたことが、開業が遅れた一因になったとか。
これも同じ本に書いてあったような希ガス

山之内氏が書いたのは、どちらかというと車両側だろうね。

88:名無し野電車区
05/02/22 13:58:16 NG3btXBZ
>>79
 調査スレを立てなくとも東京駅のホーム柱の発着時刻表を書き写して
くる勇者がいれば一発解決してしまうというのもまた事実なわけだが。
ただ唯一の難点は名古屋から西へ発着する列車の分がわからないこと。

 新スレ立てるときにテンプレに充当時刻表を入れなかった判断はGJ。

89:名無し野電車区
05/02/22 17:08:58 7nGBySfM
これでキセルなくせるな。特急券しかチェックしない時点でキセル対策は
疎かになってたぞ。乗車券もちゃんとチェックしないと、有人改札さん!

90:名無し野電車区
05/02/22 18:08:57 EayxEFkd
>>78
仮に今のダイヤで栗東があったら、
栗東は間違いなく米原ひかりの「のぞみ」退避駅だな。
今は京都に着くのが米原ひかり、東京03発のぞみの順だけど、
栗東があったらそこでのぞみが追いつくからな。

91:名無し野電車区
05/02/22 18:55:01 8G46tUHf
>>88
来週2/28~3/1で東京に出張だから、階段脇の表をデジカメで撮るつもり。
これで東京発着分はわかるっしょ。

92:名無し野電車区
05/02/22 19:50:34 IVGNXogH
誰だ?のぞみを止めなくていいからひかりを(静岡に)止めろと言う馬鹿は。
静岡はひかりがほとんど止まってるじゃねーか。それでも足りんからのぞみを止めろ
と言う事だが。まあ自作自演だろうがw

93:名無し野電車区
05/02/22 19:55:11 9GVxEHH9
8時36分発岡山行きのひかりに乗る予定なんですが、
JTB時刻表によると300系なんですね。
月曜日は700系が運用に入っていましたが。

300系のグリーン車って乗る価値ありますか?
あ~700系になればいいな。

94:名無し野電車区
05/02/22 20:02:03 +YHi3/pg
「新幹線のグリーン車」の価値を論ずるときに形式にこだわるやつは鉄ヲタだけ

95:名無し野電車区
05/02/22 20:12:02 tHC+/ZXr
>>90
米原ひかりの米原ー京都間って23分もかかっててスジが寝ている
ような感じなので、それを調整すれば栗東に停車しても03分のぞみ
から逃げ切れるような感じを持っているのですが。
無理でしょうか?


>>93
3/1から300系の運用になるようです。
3月改正でひかりの700系車両での運転はほとんどなくなりました。

96:名無し野電車区
05/02/22 20:31:07 5yqEo2uM
関西~九州間ノンストップの「スーパーノンストップレールスター」(700系8両)
・新大阪~博多間2時間25分
・岡山、広島は通過し、空港に血税を湯水のごとくつぎ込む岡山県・広島県の危機意識をあおる
・伊丹~福岡という幹線にプロペラ機を使ってまで増便する節操のない全日空に徹底抗戦


97:名無し野電車区
05/02/22 20:32:35 9GVxEHH9
>>95
そうですたか。ありがと。300系Orz

98:名無し野電車区
05/02/22 21:07:02 Q4DOTX/n
>>96
700系のぞみのデビュー時、新大阪~博多間2時間25分。

99:名無し野電車区
05/02/22 21:13:37 feNSlk2Q
>>92の言う「自作自演」の意味がよくわからないのですが
わかりやすく解説おながいしまつ

100:名無し野電車区
05/02/22 21:14:25 5yqEo2uM
>>98
岡山、広島通過した時間短縮効果で、2時間25分のまま新神戸停車可能に。
新神戸も通過なら2時間20分くらいでいけるのかな?

101:名無し野電車区
05/02/22 21:16:03 Q4DOTX/n
>>99
>>92が自作自演


102:名無し野電車区
05/02/22 22:30:41 EjmgT4Tp
>>91
タイミングばっちりな出張やねぇ。up期待してます。
3月以降暇になったら新大阪でも見に行ってみるかな。同じように
貼ってあるかわからんけど。

103:名無し野電車区
05/02/22 22:46:47 svCGz+x5
これってどう思う?
URLリンク(page9.auctions.yahoo.co.jp)

104:名無し野電車区
05/02/22 23:33:41 2pWTtJmc
ダイヤ改正後の車両運用に注目です。
西日本所属の車両はどの列車に使用されるかを注目しています。
500系は時刻表を見ればわかるけど300系F編成と700系B編成はいつ来るか
わかりません。

105:名無し野電車区
05/02/23 18:56:14 ebuhlsht
>>104
ほぼ確実にF運用なのが姫路ひかり、早朝上り深夜下りの名古屋こだま各1本と、これに関連した墓場運用ひかりだね。

106:名無し野電車区
05/02/23 19:06:21 +csvNEo2
>>53
入ってねえよ




たぶん

107:名無し野電車区
05/02/23 19:12:55 RD2IcpFz
>>99
>101

108:名無し野電車区
05/02/23 20:06:56 my1Vho4C
>>104>>105
もしかすると…
3月1日以降の「岡山発・のぞみ72号」はおそらく「700系B編成での運用」が濃厚。
※終点・東京到着後の折り返しが「東京第二車両所への回送列車」になるため
ちなみに、現行「のぞみ112号」の「新大阪発時代」と「岡山発時代」は
「700系B編成での運用」です。

109:名無し野電車区
05/02/23 20:15:31 my1Vho4C
>>108
3月1日以降の「岡山発・のぞみ72号」は
現行「岡山発・のぞみ112号」と同じダイヤなのですが、
2月28日までの「のぞみ112号」と3月1日以降の「のぞみ72号」を比較してみると…
「岡山駅・新神戸駅での出発時刻の変更」
「新大阪駅・東京駅での到着番線の変更」
の2つが変更なのです。

110:名無し野電車区
05/02/23 20:49:34 jCGJ+jce
0系ひかりのスレってないの?
検索しても見当たらないけど・・・

111:名無し野電車区
05/02/23 20:51:13 f5cCMaYL
>>110

新幹線は0系が最高!と思う人の数(NH1)
スレリンク(rail板)l50


112:名無し野電車区
05/02/23 20:52:02 jCGJ+jce
>>111
早速のレスさんくすこ。

113:名無し野電車区
05/02/23 23:31:37 Bztf5Dgu
新ダイヤ@新大阪で、

 ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< 始発のぞみマダー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/


114:名無し野電車区
05/02/24 01:28:27 1ReSdv5V
0系時代の8号車は食堂車だったね
ビュッフェが9号車
グリーンが12号車

115:通過マニア
05/02/24 22:04:47 0srJsYOu
「ノンストップスーパーレールスター」ダイヤ案
新大阪6:00→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→博多8:25
博多19:00→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→新大阪21:25
 ○途中停車駅は新神戸・小倉のみ(関西~九州間の輸送に特化)
 ○全車指定席(さすがに誤乗がこわいから自由席はつけれんわな)
 ○途中乗降がないため、きめこまかなサービスが可能 (おしぼり・ドリンク・全車サイレンス)
 ○6:00発は「ノンストップ朝割」・・・4列座席1万円、5列座席5千円 (航空機・高速バスを価格でも圧倒)
 <効果>
 ○超巨額の無駄な血税をつぎこむ神戸空港が沈没
 ○単身赴任にぴったりの設定(金曜の夜関西に戻り、月曜の朝九州へ)
 ○9時からの天神での会議にも間に合う


116:名無し野電車区
05/02/24 22:19:33 5rXpruRc
>>115
「適当に停まるノーマル500系のぞみ」ダイヤ案
新大阪6:00→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→博多8:21
博多19:00→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→新大阪21:21
○途中停車駅は新神戸・岡山・広島・小倉
(以下省略)

ノンストップスーパーレールスターも形無しだな

117:名無し野電車区
05/02/24 22:22:07 0Zzrc3VV
>>116
500系もそのうち指定席は2&2に・・・
塗装も変更してのぞみレールスター
ウッマーーーーーーーーーーーーーーーーーー

118:通過マニア
05/02/24 22:28:38 0srJsYOu
>>116
普通の神経の会社なら、「適当に停まるノーマル500系のぞみ」
にするんだろうが。(16両だと8両よりも効率は悪いが)
でも、普通の神経の会社じゃないからやりそうで怖い。

119:通過マニア
05/02/24 22:36:53 0srJsYOu
>>117
2&2の8両化で鹿児島中央まで行くようになるんでしょ。どうせ倒壊からは追い出されるし。
でも結構ウッマーーーーかも。しかし、塗装はどう変更するの?


120:通過マニア
05/02/24 23:28:43 0srJsYOu
500系2&2の8両化で新大阪~鹿児島中央間運転「500系つばめ」ダイヤ案
新大阪6:00→→→→→→→→→博多8:17→→→→→→→鹿児島中央9:17
鹿児島中央18:00→→→→→→博多19:00→→→→→→新大阪21:17
 ○途中停車駅は新神戸・小倉・博多・熊本のみ(関西~九州島内主要都市の輸送に特化)
 ○JR九州の客室乗務員乗務によるクオリティーの高い車内サービス
 ○岡山・広島は70km/hで通過して、最速達列車の宿命である混雑を防止し、ゆとりの車内空間を実現




121:名無し野電車区
05/02/25 00:52:09 UOP9M/4S
3/19 0系ひかり345号 新大阪ー博多D・E席で
URLリンク(page13.auctions.yahoo.co.jp)

122:名無し野電車区
05/02/25 01:12:40 9RF3cCri
次の改正で車内チャイムは元に戻るんだよね?

123:名無し野電車区
05/02/25 08:18:37 +dQla2CR
博多(福岡)~京都・名古屋・静岡間って新幹線と航空機の利用割合ってどうなの?


124:名無し野電車区
05/02/25 09:20:40 7bxiI78k
ほとんど航空機

125:名無し野電車区
05/02/25 10:09:55 J4nEPIIp
URLリンク(8313.teacup.com)

126:名無し野電車区
05/02/25 11:26:23 hZy3H+Od
>>79
>>88
元々のテンプレを作った者です。
自分も、東京駅の駅員用時刻表を書き写してました。
確か去年の今頃の夜で、
めちゃくちゃ寒かったなぁ・・・。

>>91
よろしく!

127:名無し野電車区
05/02/25 17:04:09 PkKp0qmq
500系は九州新幹線対応できそうかな?
新大阪~鹿児島中央間を走る800系、500系コンビは
N700ばかりの東海道よりも魅力的になりそうだ。


128:名無し野電車区
05/02/25 17:08:46 PLr2/3HE
ホームが短いので無理。

129:名無し野電車区
05/02/25 17:10:43 PkKp0qmq
>>128
だから、東海道500系撤退後の8連化の後だって。

130:名無し野電車区
05/02/25 17:36:33 PLr2/3HE
撤退の予定はない。

131:名無し野電車区
05/02/25 17:42:39 PkKp0qmq
公式に発表された計画しか話してはいけないの?
それとも>>130は500系はグランドひかりなどとは違い、のぞみ運用で
一生を終えると考えてるの?その可能性もあるけど、西日本は結構使い倒す
傾向にあると思うよ。

132:名無し野電車区
05/02/25 18:35:58 EdaJEslU
どこまで影響してるか知らないけど山陽新幹線下りで20分上りで5分くらい遅れてます 何かあった?

133:名無し野電車区
05/02/25 18:45:59 ltplBmOy
ひさびさに300系のぞみに乗ります
新山口から東京まで
FとJどっちがくるかな?

134:名無し野電車区
05/02/25 18:48:11 Lsv+UAUS
東京九州間航空機が圧倒的優位な状況を考えると新大阪始発のレールス
ターを300キロ化(できれば簡易振り子装備)するのが現実的か
おそらく東京~鹿児島中央間通して乗る人はほとんどいないだろうし
その代わり新大阪始発のぞみに階段上り下りせずに接続できるように
する
しかし山陽こだまの車両0系や100系が引退したらどうするのだろうか?
300系や700系では運転台がM車でないだけに短編成化しようとすると
予算がかかるし

135:名無し野電車区
05/02/25 18:53:44 gCyFoRcj
簡易振り子という言い方が気に食わん

とか言うてみる。動作原理を考えれば振り子なんていう言葉は出し様が無いはずだが。

136:名無し野電車区
05/02/25 19:11:47 Lsv+UAUS
>>135
スマソ

137:名無し野電車区
05/02/25 20:33:21 DieP1j9E
>>123-124
国土交通省のデータから拾ってみた。
静岡~福岡(往復計)
 鉄道 379(69.8%)、航空 94(17.3%)、バス 7(1.3%)、自動車 63(11.6%)
愛知~福岡(往復計)
 鉄道 501(40.4%)、航空 605(48.8%)、船 40(3.2%)、バス 13(1.0%)、自動車 82(6.6%)
京都~福岡(往復計)
 鉄道 679(68.0%)、航空 154(15.4%)、船 41(4.1%)、バス 9(0.9%)、自動車115(11.5%)

中部近畿の他府県は調べていないが、とにかく空港が近いかどうかで割合は変化するね。
京都~福岡の「船」は、もちろん大阪神戸からフェリーを使う人だろうけど、意外に多いのが驚き。

おまけ 東京~福岡(往復計)
 鉄道 637(14.5%)、航空3,649(83.0%)、バス 31(0.7%)、自動車 79(1.8%)

URLリンク(www.mlit.go.jp)
ここの平成12年度の調査より集計。

138:名無し野電車区
05/02/25 20:41:48 XFuN/mxB
>>123
国土交通省のデータも出ているけど、
静岡⇔福岡は新幹線が圧倒的に多いでしょう。
一旦羽田まで行って・・・なんてのはよほどの好き者。
新幹線→名古屋→名古屋空港は面倒だったが、
中部国際空港が開港したから、浜松あたりだとバス→航空機があるかもしれんよ。


139:名無し野電車区
05/02/25 20:50:16 oZye1zIZ
携帯の所持おkか
URLリンク(www.jr-central.co.jp)

140:名無し野電車区
05/02/25 21:18:59 7bxiI78k
静岡空港開港と同時に
福岡ー静岡の80%は航空機利用になるであろう。
中部国際開港後は50%まで跳ね上がるであろう。


141:名無し野電車区
05/02/25 21:50:21 sw4BsOgV
>>137-138
サンクス


142:名無し野電車区
05/02/25 22:24:11 DieP1j9E
>>140
静岡空港なんて本当にできるのか?

143:名無し野電車区
05/02/25 23:15:37 7bxiI78k
>>142
自民、民主が国、地方
共に賛成しているから
政治的には出来る

144:名無し野電車区
05/02/25 23:30:44 dtbqwSv1
>>126
撮ったら♪にでもうpするねん~

145:名無し野電車区
05/02/25 23:36:38 eCnrGv/X
新幹線が牛をはねたってさ(w
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

146:名無し野電車区
05/02/26 00:43:31 Glg+gebP
>>92
> 静岡はひかりがほとんど止まってるじゃねーか
君は時刻表が読めないのか、はたまた数を数えられないのかな?
運行されているひかりの約半分しか停車していないのだが!


147:名無し野電車区
05/02/26 01:25:32 XNRrJ/dX
>>142-143
「定期便が来るのか」が問題のとこじゃなかったっけ?

148:名無し野電車区
05/02/26 07:34:24 JjqCbc+5
静岡は空港できたら、のぞみ停車どころか駅も廃止でいいね
時間のかかる鉄道利用者なくなるんだし

149:名無し野電車区
05/02/26 08:37:47 azPGle5z
静岡空港から飛行機に乗ってどこに行くんだ?
せいぜい札幌か九州・沖縄だろ。
それに飛行機乗るほどそんなに人いないし。
また、静岡に来て何をするんだ?








そういう俺は静岡県民。

150:富士市民
05/02/26 08:53:06 vX8UWHww
>>149静岡へ来る人
県のパンフ見たら、伊豆へ行くのに便利になる、とか書いてあったが
自分には結びつかん 島田→伊豆

151:名無し野電車区
05/02/26 08:59:37 9zlR4nK/
贔屓目に見ても羽田→伊豆の方が便利だろ。

152:名無し野電車区
05/02/26 10:05:29 rTsh2IXh
静岡空港から
沖縄、福岡、札幌、関空、四国、アジア

153:名無し野電車区
05/02/26 10:23:57 9zlR4nK/
このスレは
鈴与airlineの提供でお送りしました

154:名無し野電車区
05/02/26 10:26:00 lUeIxDTX
>>152
需要が見込めないと思うが。
都民以上に東京を愛する県民性を考えれば、ひかり1+こだま2の
ダイヤ(他に踊り子やあさぎり、ハイウェイバスもあるし)さえ
確保しておけば、県外へのアクセスは十分。

155:名無し野電車区
05/02/26 13:25:51 c7SWm7Xj
>>150
そこで御前崎~下田の高速船就航ですよ。

156:名無し野電車区
05/02/26 13:57:54 0z6VJiVZ
ゴルァ!倒壊!
いつまで車内改札なんかやってんだ!

漏れの隣の客が車内改札で車掌に起こされたのだが、
その時に「自動改札を通ってるんだからいいんだろ」と車掌に文句を言っていた。

全く倒壊というクソバカ会社は
寝てる客まで起こして車内改札を強要してるんだからな。
いかに倒壊が客を信用してないかという証拠だよ。

157:名無し野電車区
05/02/26 14:13:02 rTsh2IXh
>>154
無理無理
こだまなんて退避回数、退避時間が多く
時間当たりの料金が高い
バスは高速道路で渋滞
新幹線は静岡新幹線で非常に不便
全くもって日本で一番不便なのが静岡県
ダントツの不便な地域でしょう。

158:名無し野電車区
05/02/26 14:40:23 lUeIxDTX
>>157
そのことと空港とどう関連する?
東京以外の需要がないのに作ってもしょうがないだろ。

159:名無し野電車区
05/02/26 15:21:43 rTsh2IXh
>>158
東京以外の需要が多いから必要


160:名無し野電車区
05/02/26 15:54:15 QtszrgjF
>>159
たとえば?
また中国地方の住民になりすまして需要を捏造するか?

161:名無し野電車区
05/02/26 16:08:56 rTsh2IXh
沖縄、福岡、札幌、関空、四国、アジア


162:名無し野電車区
05/02/26 16:49:03 WOo39qnR
静岡県民の>>ID:rTsh2IXhは
沖縄、福岡、札幌、関空(和歌山近辺)、四国、アジアのどこかに転勤させられるんだろう。
だからしつこいくらい必死なんだと思う。

163:名無し野電車区
05/02/26 16:50:17 rTsh2IXh
>>162
呼んだ?

164:名無し野電車区
05/02/26 17:06:14 c7SWm7Xj
スレ違いだが、静岡県が想定している就航先は、
新千歳、福岡、鹿児島、那覇。

これにリジョーナルジェット就航先として、
小松、松山が検討されている。

さらに静岡エアコミューターは
成田、仙台への就航を表明。

で、以上がすべて就航できれば国内8路線となる。




165:名無し野電車区
05/02/26 17:34:17 GkWLbEsv
静岡はひかり確実に止めてもいい気はするけどね
米原岐阜羽島停車タイプも名古屋~新横浜間でもう1駅停車できるし
もう1本のひかりも、名古屋~○○~静岡~○○~新横浜or品川
でいいんじゃないの?

166:名無し野電車区
05/02/26 19:47:03 xWkmO1PD
相生ってなんであんな辺鄙な所に新幹線の駅造ったんだ

167:名無し野電車区
05/02/26 21:38:32 0z6VJiVZ
静岡空港廚マジでウザイ。
しかも思いっきり板違いだし。

航空&船舶板に該当スレがあるんだからそっち逝けバカ!
以後、ここで静岡空港関連の話題を出すのは理由を問わず全面禁止とする。

168:名無し野電車区
05/02/26 21:41:05 rTsh2IXh
静岡飛行場はまだ4年も後だったな完成が
その前に強制収用か

169:名無し野電車区
05/02/26 21:48:11 0z6VJiVZ
>>168
日本語の分からないバカがいるようです。

板違いだって言ってんだろーがバカ!!

170:名無し野電車区
05/02/26 21:51:17 rTsh2IXh
静岡新幹線はこのスレでいいのかな?

171:遠州人
05/02/27 01:03:03 bqf+TjO6
>>166
赤穂線の連絡じゃないかな

172:名無し野電車区
05/02/27 04:46:55 C65UjfRL
>>166
赤穂線の連絡+待避駅として造られたんじゃないかな。
びわこ栗東もなんとなく相生みたいな感じになりそう。


173:名無し野電車区
05/02/27 07:01:33 BDHANOFW
ゴルァ!!女!
朝から大声でギャーギャー騒ぐな!
早朝で寝てる人が多いんだから、少しは足りない脳みそで考えろ!
全く女というのはどこまでも周りに迷惑をかければ気が済むんだ!

のぞみ104号の7号車1Dと1Eに座って関西弁で騒いでいる女二匹、貴様らだよ!

174:名無し野電車区
05/02/27 07:41:27 ANFU/XZ4
>>166
計画当初は東京~博多間に夜行列車を設定する予定だ
ったんだ。夜間は保線作業があるから、単線運転でね。
そこで東京と博多の中間付近である西明石、姫路、相
生に駅を設置して上下列車を交換しようとしたんだよ。

もっとも、ソースは冷蔵庫本だけど…。

175:名無し野電車区
05/02/27 10:17:49 544NjH04
>>173
バ完済塵逝ってよしだな。

あと、バ完済塵は東京に来てまで関西弁で喋るな!迷惑だ!
少しは東北人を見習え!
東北人は東京に来ると必死に方言を直し標準語で喋ろうととしてんだぞ!

176:名無し野電車区
05/02/27 12:25:18 nJ7henwY
>>175
バ完済塵やと?腹立つな。関西人は東北みたいに植民地支配には
従わへんのや。「でさあ」とか「だよね」と言われたらむかつくわ。
関西弁でしゃべって何が悪いんじゃ。おまいが新宿に吉本見に行くゆうたら
許さんで。
で、のぞみ104号の2人は、流石に場を読むべきだったな。みんな寝てるのに
ただ、女性の声は高いから耳につくというのはあるかもしれん。通勤電車でも
大半の男性が押し黙るなか、女性の声が響いてると言うのはよくありがちな
話。1D,1Eは端っこなんだからちょっとくらい目をつぶってやれ、とは
思わんでもないが。

177:名無し野電車区
05/02/27 14:56:56 LcfiJQJ+
>>174
これも冷蔵庫ソースだからアテには出来ないが、相生、姫路、西明石は
地元も駅は出来ないだろうと思っていていざ出来て驚いたとか。

178:名無し野電車区
05/02/27 15:14:54 EZzFhW+5
新幹線も時間によって車内の雰囲気はまったく変わるからな。
土曜日の午前の上りは関西弁もにぎやかに観光客が多いけど、
月曜朝の下りなんて全員スーツで満席なのに、恐ろしいほど静かな車内。
日経新聞をめくる音と時折来る車内販売の売り子の声だけが聞こえてくる。
700系の静粛性を実感する。

179:名無し野電車区
05/02/27 15:46:41 gOJUhtSG
JR倒壊の株主優待券は、1枚あたり1割引(2枚まで同時使用可)
すなわち、最大2割引にしかならない姑息なものである。
JR束酉の株主優待券は、1枚あたり2割引(2枚まで同時使用可)
すなわち、最大6掛けになるという結構なものである。

180:名無し野電車区
05/02/27 15:50:08 mp9tq7rJ
>>177
その3つの中で姫路は戦前の弾丸列車構想の時から新姫路駅を作る予定だったので驚くわけがないんだが。

181:名無し野電車区
05/02/27 16:15:54 z3n82/a0
流れ断ち切ってスマソ
東京駅で携帯時刻表貰ってきた。
で、八重洲中央ラチ外コンコースで万博コーナーがあったんで
覗いてみたら・・・「のぞみ時刻表」ってのがあった(携帯用ね)
西日本の「山陽・東海道新幹線時刻表」と同サイズ、かな?

182:名無し野電車区
05/02/27 16:52:17 nVYz0q5X
>>176
これこそまさしくバ完済塵(w
本当に関西人はバカの集団だよな。

まあ、関西は日本でないから、関西人のバカどもが
どこに行っても関西弁を直さないのは分かるがな。

183:名無し野電車区
05/02/27 17:11:53 V/ReBYru
>>182
お前がその関西たたく癖直したら俺らも努力するんだけど。

184:174
05/02/27 19:07:04 ANFU/XZ4
>>177
どうやら同じ本(新〇線はもっと速くできる)を読ん
だみたいだね。俺の読んだ冷蔵庫本でも、駅ができて
驚いたのは西明石と相生だけだよ。

夢のある評論家の名誉のために、あえて言っておく。

185:名無し野電車区
05/02/27 20:04:07 O2nMQb2v
>>176
>関西人は東北みたいに植民地支配には 従わへんのや。

両新幹線の1号車の向きを見ればそれは明白。
東海道・山陽新幹線沿線はアンチ東京だし方言も絶対に直さないから、
1号車は東京と反対側の方を向いてる。

一方、東北新幹線沿線は東京志向が強く方言を必死で直してるから、
1号車は東京の方を向いてる。
東北新幹線スレのスレタイ「【上京の】東北新幹線スレ13【季節へ】」が
沿線の東京志向の強さを象徴してるな。

186:名無し野電車区
05/02/27 20:06:27 EZzFhW+5
いまさらだけど、酉の0系は当面安泰なの?
100系に全部置き換えられると勝手に思ってたけど違うようだけど。
譲渡されたG編成は廃車されたようだし。

187:名無し野電車区
05/02/27 20:51:09 htNiqkDp
>>185
東北人が新幹線を喜ぶのは、地元に帰る手段よりも東京に行くことが
最大の重要なことらしいからね。関西の人間からしたら「(゚Д゚)ハァ?
となるところだが。

188:名無し野電車区
05/02/27 20:57:32 i+TeEwc+
>>186
N700が導入されたらどうなるかわからん。

189:名無し野電車区
05/02/27 21:11:58 EZzFhW+5
>>188
少なくともN700導入までは大丈夫ってことだね。
あと2年は走りそうだな。0系全廃よりも300系J編成の方が引退早かったりして・・


190:名無し野電車区
05/02/27 22:00:25 Zkk9M6d2
>>187
県庁所在地といっても関西で例えるなら明石ぐらいの街でしかない。(仙台は大きいけど)
まずはそこを理解してくれ。

191:名無し野電車区
05/02/27 22:34:08 ggGn71Jf
>>185の東北新幹線の1号車は東京方についてだが、
理由を知らん香具師(いるんかいな?)のために一応書いておく。

酷鉄時代に東海道と東北を直通させる構想があって、
東海道の1号車が博多方だったために東北の1号車は東京方になった。

192:名無し野電車区
05/02/27 22:40:56 vmL+ctE9
700系の「ひかり」で東海道区間を走破する列車はないの?


193:名無し野電車区
05/02/27 22:50:41 J1BNrTjr
しかし、、地域たたきって端から見ているとホントに見苦しいな。
言ってる当人は気付いてないだろうが。

そんなにおもしろいのか?

194:名無し野電車区
05/02/27 23:37:43 gMP3FP1d
>>115
「ノンストップスーパーレールスター」ってマジでやるらしいね。


195:名無し野電車区
05/02/27 23:50:11 EKcgiGNb
>>194 ヤラネヤラネ ┐(´-`)┌

196:名無し野電車区
05/02/27 23:57:48 gMP3FP1d
>>195
 ワシも半信半疑だったけど、名古屋・京都の時みたいに岡山・広島を
通過対応に改良する話が聞こえてきた。


197:名無し野電車区
05/02/28 01:17:22 teEHh7jF
今更だけど酉の100系の住友三井カラーを見たけど、正直カッケーって思った。
0系のは青白に戻せって思ったけど、100系には似合っててレールスター並に映えて見える。
やっぱ100系のデザインはいいと思った。


198:名無し野電車区
05/02/28 02:38:21 Miq+c/tG
新幹線は経費の時はなんとも思わないけど
プライベートで使うとちょっと高いと思っちゃう。
あの値段だったら4列、グリーン車は3列が適切かと。

199:名無し野電車区
05/02/28 07:58:05 8y6I1JO5
>>196
岡山&広島通過して・・・回送列車ですか、ああそうですか

200:名無し野電車区
05/02/28 10:02:05 11OnOvxW
200!

201:名無し野電車区
05/02/28 11:02:39 wP1/Bk6W
山口の人って、新下関のことを「シンシモ」って略すんだね。
老若男女問わずそういってるのを聞いて思わず噴出しそうになったんだが。

202:名無し野電車区
05/02/28 11:29:14 Pc981HJS
まれに「シンエキ(新駅)」ということもあるよ>新下関

203:名無し野電車区
05/02/28 12:06:11 pByIOyV6
北九州を北九とも呼ぶ。

204:名無し野電車区
05/02/28 13:09:36 5h7LdiAK
>>201
西鹿児島駅は「西駅」と略されていたが、今は「中央駅」と
呼ばれているようだね。

205:名無し野電車区
05/02/28 13:23:36 DknkfqzE
たしかにぎゃあぎゃあ喚くオンナ&クソガキはしばいていいな。

206:名無し野電車区
05/02/28 13:55:39 oKIegOdZ
JR馬鹿だ。なーにがノンストップスーパーレールスターだ。
ノンストップなのは途切れなく次々とJRを辞めていく駅員だろーがw

207:名無し野電車区
05/02/28 14:32:57 TjnAsLy7
N700の走行試験案内(日程・時間)が配布されたわけだが

208:三角つり革 ◆351YsgRNus
05/02/28 14:42:00 V2pmiyaV
>>194-196
昔本当にそういう計画があって、新聞にも公表されてたな。
4列シートにしてその分車体を小型化して高速化を図ったのぞみ用の新車を造って、
最速列車は岡山・広島を通過するとかなんとか…
まだ700系どころか500系もデビューしてない頃の話だったと思う。
この計画はいつのまにかレールスターに化けて消滅。

209:名無し野電車区
05/02/28 14:59:25 NDqDCaXJ
しかし、0系ひかり各日まったくキャンセル出んな。。

210:名無し野電車区
05/02/28 16:17:27 yG+Qv12m
>>208
懐かしい。新大阪-博多1時間59分以内も可能、ってことだったね。

211:名無し野電車区
05/02/28 17:00:27 rJc3aS9z
臨時ひかり499号
停車駅:新神戸・西明石・姫路・岡山・広島・徳山・新山口・小倉
(5/24・26は500系車両で運転)

なにやら西明石に停車するみたい。珍しい。

212:名無し野電車区
05/02/28 17:01:39 PPcgWQeq
スピードアップの可能性はこの先あるのかな?
もし新横浜19時49分発、博多23時59分着という列車が設定されたりしたら
もう、これ、毎週乗っちゃうけどなー。

213:名無し野電車区
05/02/28 17:09:14 6d5NTPf4
>>212
時間的に今のが精一杯でしょう
だけど博多始発東京行は6時ジャスト出発にしてもいいぐらいだが

214:名無し野電車区
05/02/28 17:15:54 NDqDCaXJ
長崎新幹線で「さくら」が復活しますように。

215:名無し野電車区
05/02/28 17:19:39 PPcgWQeq
やっぱり無理でしょうかねぇ。
博多6時00分発、新横浜10時10分着が可能なら
これもまた毎週乗っちゃうんだけどなー。

216:名無し野電車区
05/02/28 17:22:22 teEHh7jF
>>214
ちょっとスレ違いかもしれないけど、JR九州ならやりそう。
長崎新幹線は博多発はかもめ、新大阪発はさくらになるかも。

217:名無し野電車区
05/02/28 18:20:45 /Ax6HCpb
>>215
博多6:00発を500系のぞみにすると、新山口にも停車して新大阪着が8:25。
すると新大阪8:27発のぞみのスジに乗ることができるけど
新横浜は通過(東京11:00着)。残念!

あと、時間の計算を間違ってないかい?

218:名無し野電車区
05/02/28 20:53:36 5ETz6ypS
>>217
こののぞみが設定されたら福岡~大阪・名古屋さらに静岡辺りまで航空機よりも新
幹線が有利になりそうな予感
せめてこの1本だけでもパターン崩してでも運転してほしいが・・・
それになぜ名古屋始発が遅く、最終も岡山や広島より早く到着してしまうのだろうか?
名古屋発6時発ひかりやのぞみ、23時50分着ひかりやこだまがあっても良さそうな気が
するが

219:名無し野電車区
05/02/28 20:59:52 R9etpUhh
>>181
>八重洲中央ラチ外コンコースで万博コーナーがあったんで
>覗いてみたら・・・「のぞみ時刻表」ってのがあった(携帯用ね)
>西日本の「山陽・東海道新幹線時刻表」と同サイズ、かな?

のぞみ時刻表の方が少しだけ大きいよ。
のぞみ時刻表なんで、静岡とか米原は駅名すら記載されてません。


220:名無し野電車区
05/02/28 21:02:08 l7DtXdVM
>>218
大阪や名古屋での接続が異常に悪いので静岡あたりは糞不便ですよ

221:218
05/02/28 21:08:53 R9etpUhh
>>192
>700系の「ひかり」で東海道区間を走破する列車はないの?

明日からの新ダイヤでだよね?
東京ー新大阪間で700系ひかりは唯一ひとつだけあって、
新大阪19時19分発、東京22時13分着の「ひかり426」は
700系のひかりのようです。
EXP早得のグリーンは狙い目でしょうかね。

222:名無しでGO!
05/02/28 21:09:20 l8EbGGzX
そういえば南海電車乗ったときに
東海道新幹線の宣伝していたな
東海のカードで
3日前から正規指定席料金に250円足したら
グリーン車に乗れるみたい

223:名無し野電車区
05/02/28 21:09:31 Bji108r8
明日ダイヤ改正ですが車両運用がどうなるかが注目ですね。
ところで700系16両によるひかり号は大幅に減っていますね。
定期便で確認したのは名古屋~博多間の1往復と新大阪~東京間の上り1本(新大阪19時19分発)と
東京~名古屋間の2往復(下りは夜2本、上りは朝2本)のみでした。東海道新幹線のひかりは
ほとんど300系になるみたいですね。

224:名無し野電車区
05/02/28 21:52:24 g9YQQG46
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
これも今日が最後だったのね。あさかぜに気をとられて忘れてたよ

225:名無し野電車区
05/02/28 22:13:59 Bji108r8
>>224
3月~4月に運転される0系ひかり号で本当に最後になるのかな?

226:名無し野電車区
05/02/28 22:37:33 n/1HI016
倒壊配布の時刻表から、博多~小倉のみのこだまが抹殺されてる・・・・

227:名無し野電車区
05/02/28 23:29:40 jPowqCj7
>>223
名古屋~博多間のひかりは倒壊への送り込み運用だからな。

228:名無し野電車区
05/03/01 08:11:37 QfADHa9f
>224
日曜日の夕方に西明石に新大阪行き撮りに出撃していったら
同業者(撮り鉄)を見る限り私入れて2人だけ_| ̄|○

229:名無し野電車区
05/03/01 09:09:21 32gPbMw5
>>211
神戸空港対策に一部のひかりレールスターを西明石に停めたりして。

230:名無し野電車区
05/03/01 09:25:24 hp23OFLM
姫路に停車するひかり(博多発着)のぞみ(岡山発着中心)増便希望

231:名無し野電車区
05/03/01 10:38:22 rUcnB1vJ
>>201
岡山人(特に倉敷市民)は新倉敷のことを「シンクラ」と略すぞ。

一つ聞きたいんだけど、三原発着の300系こだまは今もFヘセ使ってるの?

232:名無し野電車区
05/03/01 11:15:46 lkFUl8Fj
B表接近
編成16両
信号30
ノッチオフ、ブレーキよし
半開よし
編成16両
16両停止位置よし
定着です

B表ってなに?


233:名無し野電車区
05/03/01 12:34:59 F4q0MzLh
>>232
確認ボタン押してない。やり直し。

234:名無し野電車区
05/03/01 12:44:42 v4fkvPsA
>>232
B表のBはブレーキって意味じゃないかな。

235:名無し野電車区
05/03/01 17:32:52 Q30lscfV
東京駅ホーム階段脇の表、撮ったよ。
♪とかにうpするには枚数も多いので適切なうpろだを
誰か教えて?
ちなみにチャイムはまだビーアンビシャスだった…orz

236:名無し野電車区
05/03/01 17:37:24 Ml4sLjVo
AMBITIOUS JAPANってのはいつまでつけてるの?
品川開業のアピールだと思ってたけど、もう1年以上つけたままだし。
それとも、あれが正当な塗装なの?

237:名無し野電車区
05/03/01 17:48:36 4MiBktpD
愛知万博後を目処だったかな?

238:名無し野電車区
05/03/01 17:48:58 ee1w5f8T
>>236
ディスカバージャパンも長かった。

239:はやて ◆p8yKCAmOVg
05/03/01 17:49:58 vDi1/3Ld
>>235
GJ!!

URLリンク(pic.to)とかどう?個人でフォルダ管理が可能でつ。

240:名無し野電車区
05/03/01 17:57:28 lbtMRr1L
>>231
今も三原こだまはFヘセ。

Jヘセには「こだま 三原」の字幕がないとオモタよ。

241:名無し野電車区
05/03/01 20:14:53 Zy8ZhI44
車内チャイムはずっとAMBITIOUSJAPANやいい日旅立ちのままなのかな?
N700系もAMBITIOUSJAPANになりそうな気がする・・・。

242:ハマ淋倶楽部
05/03/01 20:19:04 z+5vocjE
フレックス通勤している漏れからすると
今回の改正は辛い・・・
東京19:10三島雪定期が臨時扱いになってシマタ
新横で降りるのでのぞみもひかりも使えるのだが
この時間帯を一番利用するのでこの一本が利用
しずらくなるのが辛いな。
洩れは東京発は10分間隔で乗れるのが普通だったので・・・
でも最大の犠牲者は小田藁駅利用者だな


243:名無し野電車区
05/03/01 20:33:57 z545DtWb
すみません、少々お伺いしたいのですが
新幹線は土日と平日、どちらが混んでいますか?
自由席で東京に行くのに土曜日の9時ごろ京都から子連れで乗りたいのですが
混んでいるようなら、なるべく空いている日時に移動しようと思うのですが・・。

滅多と乗らないので雰囲気がわからなくて、
平日・休日の混み具合。
どなたかお教えいただけますか?

244:名無し野電車区
05/03/01 20:36:16 SAI9Tlpm
>>243
かなり多い

245:名無し野電車区
05/03/01 21:01:56 Ml4sLjVo
>>243
京都からのぞみ自由席乗るなら少なくとも名古屋まで立つ覚悟しないと。
日時を変更するのと指定席料金ケチるのとどっちがいいか考えて決めればいい。


246:名無し野電車区
05/03/01 21:03:53 Zy8ZhI44
>>235
階段脇の表てもしかして車両運用ですか?
西日本の車両の時間をわかる範囲でお願いします(500系を除く)

247:名無し野電車区
05/03/01 21:16:28 lbtMRr1L
>>243
子連れなら指定券を取った方がいいよ。
お子さんが何歳かは知らんけど、自由席で1席だけ空いてた場合、
長時間ひざの上に子供を乗せるのは親子とも大変。

それでも覚悟を決めて自由席に乗るなら、
のぞみ122号、のぞみ124号、ひかり406号あたりを狙ってみたら?

248:名無し野電車区
05/03/01 21:17:42 BGqCTaK5
>>232
 B表じゃなくてB"標"でしょ。手動の制動開始の目安位置。4~8両
だともう少し手前からブレーキかけ始めないと危ないけど…ってこれは
電GOだけの話なのかな。

>>235
 乙&GJ! pic.toの他に、一旦PCに落とせるなら1つに圧縮して
URLリンク(uploader.zive.net) (4MBまで)とか URLリンク(haiiro.info)
(512KBまで)にupする方法もある。

249:243
05/03/01 21:24:31 z545DtWb
ありがとうございます。
やっぱり、土曜の朝は混んでいるのですね。
出発は金曜日にしようと思います。
聞いてばかりですみませんが
平日ですと、何時ごろが空いてますか?
やはり、電車と一緒で朝夕の通勤時間帯が混むのでしょうか?



250:名無し野電車区
05/03/01 21:34:41 Ml4sLjVo
長距離でしかも子連れなら指定席を買うのが基本。
乗りなれてて、いつもこの列車は空いてるってのが分かる人ならともかく810円は安心料。
まして子連れなら。
どうしてもそれが払えないけど、時間はある程度自由というならぷらっとこだまでも使えばいい。
金曜の夕方以降は混雑最ピークだ。

251:名無し野電車区
05/03/01 21:47:19 whfAxfbp
自由席にこだわるならば
名古屋まで在来線、名古屋からこだまに乗ればいいと思う
後は新大阪まで移動してから発車30分前から並ぶといいかも
(指定席とったほうが料金安いけど)

252:235
05/03/01 22:20:03 wWehwCfS
東京駅階段脇の例の表、うpしました。

URLリンク(49uper.com)
keyword:sandunth
でドゾー
よりによってこの日に限ってデジカメ忘れて携帯で撮ったorz
見にくくてスマンが解読してくれい~

253:名無し野電車区
05/03/01 22:26:41 CVPb4bw/
>>252
キーワードがまちがっていますと出たけど・・・。

254:名無し野電車区
05/03/01 22:27:10 lbtMRr1L
>>252
乙!
なんだが、うよ重すぎてダウソできんですorz

255:名無し野電車区
05/03/01 22:31:38 CVPb4bw/
>>253
と思ったらちゃんと出ました。>>252様ありがとうございます。

256:235
05/03/01 22:34:10 wWehwCfS
ですね。こちらでもダウンロード開始を確認しました。
重くなるといけないので途中で切ったけど。

257:名無し野電車区
05/03/01 23:01:33 ZLgTV1a5
>>243
土日の東海道はガラガラだから
安心して自由席に乗るといい。

「かなり多い」なんてレスがあったが、あんなの混んでるうちに入らない。
それとも土日の束新幹線利用客への当てつけか?

それと平日に子連れで乗ると周りのサラリーマンから嫌な顔をされるから
絶対に平日はやめた方がいいぞ。

258:はやて ◆p8yKCAmOVg
05/03/01 23:03:35 vDi1/3Ld
全然見れない…orz

259:名無し野電車区
05/03/01 23:08:46 fZDxPI3J
>>252
トンクス!早速ダウソさせていただきますた。
早速テンプレ用の西B・F編成充当列車リスト作ってる人いるかな?

260:名無し野電車区
05/03/01 23:12:53 BGqCTaK5
>>252
 激しく乙&GJ!

 とりあえず無事画像が見えたので速報でBとWの番号だけ。
Fはホームごとの着発表見ないといけないから後回しスマン。

*B到着
104, 40, 72, 74, 50, 10, 80, 54, 14, 56, 86
*W到着
2, 8, 12, 16, 20, 26, 32
*B出発
73, 55, 79, 81, 59, 27, 85, 29, 63, 143, 433
*W出発
1, 7, 13, 17, 21, 25, 31

261:名無し野電車区
05/03/01 23:15:53 CVPb4bw/
>>260
ありがとうございます。

262:名無し野電車区
05/03/01 23:15:58 pMZQBmeS
地雷踏まないためにも…

263:名無し野電車区
05/03/01 23:19:54 CVPb4bw/
>>260
B編成の運用数は思ったよりも少なかったですね。


264:名無し野電車区
05/03/01 23:20:26 fZDxPI3J
前のスレにB編成充当列車の予想カキコしたけど、
予想通り広島のぞみ、岡山のぞみへの充当が多いね。
うまく車両使用料を相殺できるからね。

265:名無し野電車区
05/03/01 23:22:45 wWehwCfS
>>260
個人的には最終名古屋行きがB編成なのがウマ~

266:名無し野電車区
05/03/01 23:25:25 fZDxPI3J
>>263
B編成は1本しか増備してない上に山陽直通運用をこなすから
増えても1本程度でしょう。改正前も10往復だった希ガス。
朝の山陽こだま(新大阪→岡山)に700系が充てられてるみたい。
そのこだまは改正前はF編成ですた。
あとB編成はRSにトラブルがあったときの代走用に余裕持たせてあるし。

267:名無し野電車区
05/03/01 23:33:10 BGqCTaK5
>>260
 続いてF。なお、全部到着・発車時刻順なので念のため。
また、少し急いで書き写しているので間違いがあったら申し訳ない。

*F到着
706, 562, 566, 364, 580, ◆186or316, 588, 550
*F出発
◆179or309, 565, 573, 543, 577, 585, 587

268:名無し野電車区
05/03/01 23:46:37 BGqCTaK5
>>267
 少し落ち着いたので補足。Fが1本合わないのは出発側で1947A
三島行き回送がF編成充当のため。翌朝に折り返し706Aで帰って
くるが、この列車は土曜・休日運休で、土曜・休日の場合は同じ
時刻到着の3944A回送で帰ってくる。

 ちなみにこの706という番号、

1706A(回送・東二両→東京/休日運休)
6706A(回送・東一両→東京/臨時)(1706Aと同じ着時刻)
706A(こだま・三島→東京/土曜・休日運休)

 以上3本の列車が共有してる様子。以前は下3桁は絶対かぶらない
ように設定されてた気がするんだけどなぁ。


269:名無し野電車区
05/03/01 23:49:37 CVPb4bw/
>>267
F編成はこだま中心ですね。ダイヤ改正前はひかりにも使用されていました。

270:名無し野電車区
05/03/01 23:53:16 fZDxPI3J
とりあえず作ってみたよ

西B編成使用列車(下り)

のぞみ 73 東 京 10:33 → 岡 山 14:02
のぞみ 55 東 京 13:13 → 広 島 17:19
のぞみ 79 東 京 13:33 → 岡 山 17:02
のぞみ 81 東 京 14:33 → 岡 山 18:02
のぞみ 59 東 京 15:13 → 広 島 19:19
のぞみ 27 東 京 16:13 → 博 多 21:30
のぞみ 85 東 京 16:33 → 岡 山 20:02
のぞみ 29 東 京 16:50 → 博 多 22:01
のぞみ 63 東 京 17:33 → 広 島 21:39
のぞみ143 東 京 18:26 → 新大阪 21:02
ひかり433 東 京 22:00 → 名古屋 23:46


271:名無し野電車区
05/03/02 00:00:31 gS6QPHtf
>>252
1617-1の画像ですが車種の記号が映っていませんでした。
他の画像はちゃんと映っています。>>252様ありがとうございました。


272:名無し野電車区
05/03/02 00:00:38 MUgiGzVq
西B編成使用列車(上り)

のぞみ104 新大阪 06:30 → 東 京 09:06
のぞみ 40 広 島 06:00 → 東 京 10:06
のぞみ 72 岡 山 07:17 → 東 京 10:46
のぞみ 74 岡 山 09:17 → 東 京 12:46
のぞみ 50 広 島 10:00 → 東 京 14:06
のぞみ 10 博 多 09:22 → 東 京 14:30
のぞみ 80 岡 山 12:17 → 東 京 15:46
のぞみ 54 広 島 12:00 → 東 京 16:06
のぞみ 14 博 多 11:22 → 東 京 16:30
のぞみ 56 広 島 13:00 → 東 京 17:06
のぞみ 86 岡 山 15:17 → 東 京 18:46

けっこうずれてる箇所があるので手直ししてくれる方よろしくでつ。

273:名無し野電車区
05/03/02 00:02:05 CVPb4bw/
>>270 >>272
B編成の運用は下りが午後、上りは午前に集中しているように感じます。

274:名無し野電車区
05/03/02 00:04:51 fZDxPI3J
>>273
できる限り山陽直通で使うために特に山陽エリアでは時間帯が偏ってしまうのでは?
B編成は夕方~夜に乗ると(・∀・)イイ!!と言われてるだけに
もうちょい遅い時間帯にB編成で走らせてほしいね。特に上りは。

275:名無し野電車区
05/03/02 00:06:45 CVPb4bw/
どうしても西日本の車両に乗りたければ500系を狙うしかないですね。
でも500系も2時間に1本だし・・・。こう見るとやはり西日本の車両が
東海道新幹線に入るのは少ないほうですね。

276:名無し野電車区
05/03/02 00:15:24 dXlLoFKS
>>270
 乙です。できればWとFの分も作ってもらえるとありがたいです。

>>273
 自分も到着時刻表から書き写してて偏りが気になった。こうやって
テンプレにしてもらって見てみると、ひょっとしたらB編成の東京
滞泊はないかもしれんね。

277:名無し野電車区
05/03/02 00:17:43 Nz3U+e3C
名古屋6時56分発のひかり391はBでしょうか?Cでしょうか?

278:名無し野電車区
05/03/02 00:21:13 MUgiGzVq
ご要望に応えてW編成のも作ってみましょう

西W編成使用列車(下り)

のぞみ501 新大阪 07:00 → 博 多 09:21
のぞみ  1 東 京 06:00 → 博 多 10:58
のぞみ  7 東 京 07:50 → 博 多 12:55
のぞみ 13 東 京 09:50 → 博 多 14:55
のぞみ 17 東 京 11:50 → 博 多 16:55
のぞみ 21 東 京 13:50 → 博 多 18:55
のぞみ 25 東 京 15:50 → 博 多 20:55
のぞみ 31 東 京 17:50 → 博 多 22:55

279:名無し野電車区
05/03/02 00:24:58 MUgiGzVq
西W編成使用列車(上り)

のぞみ  2 博 多 06:25 → 東 京 11:30
のぞみ  8 博 多 08:25 → 東 京 13:30
のぞみ 12 博 多 10:25 → 東 京 15:30
のぞみ 16 博 多 12:25 → 東 京 17:30
のぞみ 20 博 多 14:25 → 東 京 19:30
のぞみ 26 博 多 16:25 → 東 京 21:30
のぞみ 32 博 多 18:26 → 東 京 23:29
のぞみ500 博 多 20:07 → 新大阪 22:28

280:名無し野電車区
05/03/02 00:34:28 MUgiGzVq
>>267氏のカキコに基づいてF編成のを作るか

西F編成使用列車(下り)

こだま565 東 京 08:23 → 名古屋 11:19
のぞみ179 東 京 09:53 → 博 多 15:11 (臨時列車)
のぞみ309 東 京 09:53 → 新大阪 12:30 (臨時列車)
こだま573 東 京 12:23 → 名古屋 12:23
こだま543 東 京 12:56 → 新大阪 16:56
こだま577 東 京 14:23 → 名古屋 17:19
こだま585 東 京 17:56 → 名古屋 20:46
こだま587 東 京 18:23 → 名古屋 21:19

改正前はほとんどひかりで使われてたF編成。今回は一転して
こだまで使い込みですか。名古屋折り返しを利用して
東海道での車両使用料をうまく相殺してるっぽいね。

281:名無し野電車区
05/03/02 00:43:29 MUgiGzVq
西F編成使用列車(上り)

こだま706 三 島 07:36 → 東 京 08:36
こだま562 名古屋 07:20 → 東 京 10:10
こだま566 名古屋 08:33 → 東 京 11:23
ひかり364 岡 山 07:33 → 東 京 11:43
こだま580 名古屋 15:01 → 東 京 17:56
のぞみ186 博 多 15:08 → 東 京 20:26 (臨時列車)
のぞみ316 新大阪 17:49 → 東 京 20:26  (臨時列車)
こだま588 名古屋 19:01 → 東 京 21:56
こだま550 新大阪 18:23 → 東 京 22:23

三島始発のこだまにもF編成充当とは。朝新幹線で通勤してる人は
人によっては毎日いい日旅立ちのチャイム聞かされることになるみたいだね。
人によっては仕事やる気なくすんじゃないかなw

最後に、改めて>>252さんに感謝します。

282:名無し野電車区
05/03/02 00:45:25 MUgiGzVq
連レスすまそ。B編成については名古屋以西、F編成については三島以西の
列車にも充当されてる可能性もあるので、同編成での運用が確認され次第
使用列車表に追加してくださいな。

283:252
05/03/02 00:47:44 yYFsBQtC
>>271
すんません。でも1617-3の左端に写ってないですか?

284:名無し野電車区
05/03/02 00:58:24 AGUQiASR
妹が風邪をひいて家で寝ていて様子を見に行ったら、
「座薬を入れてよ!熱が下がんないから!」と言ってきた。
親に言えや!と返したら母親は今いない。親父には見られたくない。という事らしい。
妹は後ろ向きに四つん這いになってその下は見るな!と半分ケツをペロリとだした。
ロケット型の白い座薬を妹の※にゆっくりと入れる。
が、直ぐケツの力で這い出してしまう。
奥まで入れろ!と言われ、汚ねぇから触れねぇーよ!と切り返したら、
引出しからコンドームを1つ渡し「これで!」と。
指に不自然にそれをハメると
妹は何度も絶対に変な事するなよ!絶対に変な事するなよ!と言いながら
自分の手をムァンコに入れ、禿げしく動かし始めた。
「んん・・・・」
妙に色っぽい声を出す妹。

オレは、もう何が何だか分からなくなっていたが、
手に持っているものが座薬だと気付いた瞬間、ふと我に返った。
そして今一度、妹の顔に目をやった次の瞬間・・・・・・・・・・・・・・・・!!
オレは腰を抜かし失神寸前までいった。

なぜなら、妹はジャイ子だったからだ。
ペンネームはクリスチーネ剛田。
代表作は「ショコラでトレビアン」

------完------




285:名無し野電車区
05/03/02 01:04:38 x5FPSEZZ
 岡山・倉敷ゾーン券で岡山~新倉敷乗ろうとしたところ、改札氏に制止されたことあるけど、自動改札キターおかげでスイスイと・・・

286:名無し野電車区
05/03/02 01:06:23 dXlLoFKS
>>270以降>>281まで
 テンプレ乙です。速報版(>>260,>>267)を全速力で調べて打ったところで
早くも力尽きました(^^;。

>>277
 今のところのぞみ39号かひかり391号のいずれか、もしくは両方が
B編成、としかわからないです。ひかり433号の関係上、両方ともC編成
というケースはありません。片方Bか両方Bかは上りの名古屋行きひかり
390号とのぞみ38号の運用がわかれば自然と判明するんだけど、今の
ところ出ている情報ではここまで。

 私からも、>>252さん、本当にありがとうございました。>>283に書かれた
とおり1617-1の右端は1617-3で補完して読み取らせてもらいました。私と
しては表が切れていたことよりも表の中の列車名と記号が途中から1行ずれて
いたことにびっくりですが(^^;。(1617-2を見るとはっきりしますが、9215A
の1行下から編成記号が全部1行上にずれてます。列車名・行き先のない空行
に「C」が入っており、以下罫線が全部ずれてしまってます。)

287:名無し野電車区
05/03/02 01:08:20 UBUFHNgp
F編成は最初の頃のぞみで酷使されまくった編成だから、
同様にのぞみで酷使されまくったJ編成の初期編成と一緒で
もうやばいんじゃないの?

288:名無し野電車区
05/03/02 03:17:10 sd+tFG+j
間違い発見
>>252の1617-3.jpgの出発側に

  臨 のぞみ 9705A 19:10 00 三島

ってあるのだが、
臨こだまの間違いだよな?

289:名無し野電車区
05/03/02 05:19:51 aY95yTGl
>>287
酷使されてた100系V編成を改造転用してるし、数年前からカウントダウンと言われ続けてるにも
かかわらず今日まで具体的な全廃計画を出してない0系も今だに大事に使ってる酉のことだから、
まだまだ使う気でしょう?

290:名無し野電車区
05/03/02 08:59:56 C2rzgESh
>>283
>>271です。映っていました。失礼しました。

291:名無し野電車区
05/03/02 09:02:32 C2rzgESh
>>271 >>273 >>278-281
ありがとうございます。お疲れ様です。
やはりこう見ると西日本車両が東海道新幹線に乗り入れるのは少ないですね。
特に500系は7往復のみなのでより少なく感じます。というか500系の本数が
減った気がします。

292:名無し野電車区
05/03/02 09:03:25 TidDiCVX
 >>289 未だ113系ドアエンジン改造もしない酉・・・

293:名無し野電車区
05/03/02 13:49:10 u3v5PiOd
>>281
そのとおり!新幹線通勤してるが1日から朝のこだま706
が酉編成の300系になった。チャイムが鬱なのもそうだが、
車両が汚いことが一番萎える。とにかく倒壊に比べ酉は車両の
清掃がいい加減。隅っこに汚れが残っていたり、床が靴の
こすり傷だらけでつやがなかったり最悪。
0や100系の頃はボディーの塗装が超いい加減で窓ガラスまで
よくはみ出していた。倒壊はそんなこと無し。
これで同じ料金とは客が可愛そう。
で、今日からは5分後の倒壊300編成で出勤しますた。
あぁ快適。

294:名無し野電車区
05/03/02 14:09:11 hBvvtKxO
今日さっそく東京駅で運用調査しました。B編成は11時ごろ回送で見ました。

295:名無し野電車区
05/03/02 14:58:37 nus0mJKP
700B編成のひかり運用キボンヌ
来週乗るのに調べています。個人的に700はCよりBのほうが好き。

296:名無し野電車区
05/03/02 15:13:12 2JKxi8dE
>>295
>>270,>>272
 少し上でデジカメ撮影からテンプレ作成まで分担して頑張ってやってる
人たちがいるのになぜそれに気がつかんのかと小一時間(ry
 のぞみばかりでひかりがないじゃないか、という話だったらそれは元々
ないんだからしかたがない。一度時刻表で700系充当のひかりがどれ
だけ残ってるか調べてみるといい。

>>293
 BE AMBITIOUSといい日旅立ちはほんとに賛否両論分かれてるなぁ。
元に戻せという意見では大抵一致するんだけど。自分はいい日旅立ちの
方が旅行の気分が出るから好き。BE AMBITIOUSだと中間駅のチャイムが
どうしても"♪BE AMBITIOUS~(´・ω・`)"って感じに聞こえてしまう。

297:名無し野電車区
05/03/02 16:46:40 6808HLbP
>>295
とりあえずわかっているのは東京22時発のひかり443号のみです。
ダイヤ改正後の700系はB編成、C編成とものぞみ号が中心です。

298:名無し野電車区
05/03/02 16:59:01 llrenBzZ
>>293
酉の新幹線車両はなかなか博多に帰れないというのはあるかな?倒壊車はコンスタントに大井や鳥飼に帰れるし。あと酉自体F編成は継子扱いしてる気がする。

299:名無し野電車区
05/03/02 18:09:58 a8XotPun
あれぇ?このスレ見てて不思議に思ったんだけど、
ひかり393/392号(名古屋-博多間)って300系F編成じゃなかったっけ?
てかこのスジ、(スジ名わからん、すまん!)JR西日本車両の指定席的存在で、
いつも最後の0系ひかり、100系ひかりの定期運用があるということで
注目されてなかったっけ?
でも今は300系J編成が投入されてるとか?

300:名無し野電車区
05/03/02 18:28:40 B8KDAHuF
F編成、東海道こだまに大量使用ですか。
倒壊から譲り受けたかつての100系G編成のような扱いですな。
日によってはB編成が代走しそうなヨカーソ。

>>299
393A・392AはF編成でしょう。
今までの運用に関するレスは東京駅限定だから。


301:295
05/03/02 19:39:03 nus0mJKP
>>296>>297
今日時刻表買って来て気づきました。700のひかりがかなり減っているとは・・・

302:名無し野電車区
05/03/02 19:51:44 jXSHWvm1
…えらく、ガイシュツ話のような…

定期のぞみは700って法則を継続すると、こうなるんでしょうね。

303:名無し野電車区
05/03/02 22:38:51 AfdBfzGi
>>286
>今のところのぞみ39号かひかり391号のいずれか、
>もしくは両方がB編成、としかわからないです。
>ひかり433号の関係上、両方ともC編成というケースは
>ありません。片方Bか両方Bかは上りの名古屋行きひかり
>390号とのぞみ38号の運用がわかれば自然と判明する
>んだけど、今のところ出ている情報ではここまで。

ひかり433は名古屋到着ホームが17番線なので、
翌朝17番線から発車するひかり391もB編成かなって
思ったのですが、違いますか?



304:名無し野電車区
05/03/02 22:54:31 B8KDAHuF
>>303
違いません。その通り。
433Aと翌朝391Aは同じ車両。

305:303
05/03/02 23:19:13 AfdBfzGi
>>304
そうですよね(^ー^)

あと岡山19時47分発のひかり390号はたぶんCですよね?
改正前の19時56分発のひかり332号がCだったので、それを
9分早めただけじゃないかなと思うのですが。

306:名無し野電車区
05/03/02 23:48:29 VO6I76zA
300系のぞみは詐欺だと思う


307:名無し野電車区
05/03/03 00:22:11 Ji5508Y0
>>306
2年後のN700系量産まで我慢我慢!
N700がある程度投入されたら300系運用で真っ先に
700系に置き換えられるのは東京駅毎時53分発の
臨時博多行きのぞみかと。

308:名無し野電車区
05/03/03 00:49:49 YV9tKkxs
>>303-305
 大変失礼(汗)。433A-○ヨ-391Aには想像が及んでなかったです。
同じ発想でいくと上りも38A-○ヨ-430A(=C編成)の可能性が高いって
ことかな。

 390Aは…39AがC編成なら390AもC編成確定ってことでいいんですが。
経験則があるみたいなのでこれ以上の言及は避けます。

309:名無し野電車区
05/03/03 01:11:16 s2bvbli1
>>308
名古屋17番線は直接車両所へ引き上げられないために
17番線終着列車-○ヨ-17番線始発列車となるだけのこと。

38Aは名古屋15番線到着だが、
その後の596Aも名古屋15番線到着なので○ヨではない。

310:名無し野電車区
05/03/03 01:16:06 YV9tKkxs
>>309
 レスサンクス。今度は596Aの存在を忘れてたか…これ以上何を書いても
泥沼にはまりそうなので逝ってくる。

311:名無し野電車区
05/03/03 02:56:57 zV+XaE+W
うわーん。時刻表見ると出張で愛用してたひかり266号が名まえもろともきえてるぅ。
西車の700でマターリしつつくつろげたのに。静岡で駅弁が換えたのに・・・・



312:名無し野電車区
05/03/03 11:57:13 +wPSACWC
>>311
ひかり266号は去年の夏に早特きっぷでG車に乗ったことがある。
酉のG車は内装が綺麗だったな~。
今13編成ある内のB11編成だったから新品の香りもしたし。

313:名無し野電車区
05/03/03 18:33:00 GtYKUAdN
うわーん。時刻表見ると出張で愛用してたひかり372RS号が名まえもろともきえてるぅ。

RSのサルーンシートでマターリしつつくつろげたのに。orz

314:名無し野電車区
05/03/03 18:33:59 epUYmR3G
○ヨ運用といえば静岡の607A-○ヨ-595Aもそうだね。

>>310
時刻表で392Aを見てみ。名古屋16番線到着になってるから。
16番線は本来、下り列車で使うホームだけど、
これを車両所に回送させたいのと後続の38Aを入線させるためにこういう珍しいことやってる。

315:名無し野電車区
05/03/03 19:18:39 LTxXZJ+m
>>306
300系ひかりも詐欺だと思う

316:静岡市民
05/03/03 19:46:57 wCZkZfZz
東京~名古屋~大阪間の停車でいいよ。ひかりとのぞみは。
静岡はこだまで十分。東京まで1時間半でいけるし、新大阪まで2時間でいける。
これの何が不満なのかわからん。
新幹線の駅があるだけでもありがたいと思ってる。

317:静岡市民
05/03/03 19:51:04 wCZkZfZz
正直、300系のぞみに当たると最悪だ。

318:名無し野電車区
05/03/03 19:59:27 epUYmR3G
また変なのが涌いて出たな

319:名無し野電車区
05/03/03 20:04:43 Wu/ThJiz
>>311-312
酉厨は来るな

320:名無し野電車区
05/03/03 20:12:32 o8jSsmhD
充当車両にご不満の方、151系こだまでマターリどうぞ。

321:名無し野電車区
05/03/03 20:20:23 Z/331i77
>>316
たのむから静岡から新大阪まで「こだま」で2時間で行く方法を教えてくれ。

322:名無し野電車区
05/03/03 21:00:20 PvRLUL3o
>>272
博多発のぞみ5本連続酉車かよorz

323:名無し野電車区
05/03/03 21:39:06 chdJ4THT
300系「のぞみ」を見かけるとハァハァするオレって変ですか?
さらに始発の東京駅で見かけたら、後続の700系の指定席券を持っていても
300系「のぞみ」の自由席に飛び乗るオレっていかがですか?

324:名無し野電車区
05/03/03 21:45:45 bhcPxKO9
300系臨時のぞみが、700系ひかりを追い越すのは萎え

325:静岡市民
05/03/03 21:56:43 wCZkZfZz
香ばしいスレだな

326:名無し野電車区
05/03/03 21:57:45 Un9LdC7o
>>323
>さらに始発の東京駅で見かけたら、後続の700系の指定席券を持っていても
>300系「のぞみ」の自由席に飛び乗るオレっていかがですか?

単なる迷惑者かな。

327:名無し野電車区
05/03/03 22:08:08 l1TW5VGo
やっぱ明日って遅れるの?

328:名無し野電車区
05/03/03 22:40:56 mSWoTDax
>>321
倒壊のことだから、博多のぞみを、
静岡空港開港直前に静岡に止める予感。

今極端に不便(石川に対する報復か?)だから、
のぞみになれば、利便性はかなりあがると宣伝になるな。
そのために仕組んだともかんぐりたくなる。

上の方にもあるが、元々鉄道利用が多いところだからな。


329:名無し野電車区
05/03/03 22:51:52 Un9LdC7o
>>328
最近のダイヤ改正を静岡の視点で見ると
回を重ねるごとに山陽方面は遠くなっている。
つまり静岡から山陽方面の利用はあまりないのだろう。

倒壊としては、むしろ静岡空港が出来て福岡に飛べるようになるほうが
より東京~新大阪間の充実に力を注げるんじゃないか?
「空港駅造れ」の文句も黙殺しつづけるだろうし。

330:名無し野電車区
05/03/03 23:00:54 AwamlljY
今、こだま682が通りましたが
青白0系でした。

331:名無し野電車区
05/03/03 23:06:42 mSWoTDax
>>329
今回のダイヤ改正も含めて、もはや東海道区間だけでは
利益が出せないから、山陽区間の取り込みが必要との方向では?

静岡駅に博多のぞみが停車すれば
静岡空港駅に反対する理由の一つにはなるな。

332:名無し野電車区
05/03/03 23:15:30 NTkUMWUU
また静岡の話題かよ。
静岡スレで231の話題で盛り上がってるみたいだし、そこでせいぜいやってくれ。

だいたい静岡にのぞみが停まるわけないだろ。停める理由が全くない。
こんなクソな話題でスレを消費するなよ。別スレあるだろ。

333:名無し野電車区
05/03/03 23:33:43 PvRLUL3o
そんなことより、

>>329
その意味では、博多→京都以遠が日中1本/h(従来2~3本/h。いずれも臨時除く)になってしまったのはどう評価するのかな?

334:名無し野電車区
05/03/03 23:35:01 PvRLUL3o
>>333
・「ひかりRS&のぞみ」含む
ので、念のため。

335:名無し野電車区
05/03/04 00:02:09 LTxXZJ+m
>>329
多少なりとも航空機に客が流れて利用者が減少すれば
「利用者が減少している静岡県内の駅にこれ以上の増停車は考えられない」
と理由付けができて、東京-大阪間に経営資源を特化できる。

空港駅の問題さえなければJR東海にとって静岡空港は悪い話ではないはず。

336:名無し野電車区
05/03/04 01:19:08 gs+H9GLR
スレリンク(train板)

401 スーパーキセルンルン 05/03/04 00:52:09 ID:LDZmkzjPO
大阪も名古屋も自動改札強攻突破か赤外線センサー狂わせておしまい。名古屋は近くの自動改札未設置駅→の切符を自動改札におしまい。
特に西には武田尾からなんつう小銭をやる必要ありません。

337:名無し野電車区
05/03/04 01:46:34 YjDgdWkT
3日のこだま630号は700系16両だったらしい。ソースはこちら↓
URLリンク(blue.ap.teacup.com)

338:名無し野電車区
05/03/04 08:43:47 uD0+wIzK
>>333
新大阪で乗り換えりゃいいんだろ?

339:名無し野電車区
05/03/04 18:53:02 AwqhUgrm
倒壊が静岡空港を意識しているのなら、
今から静岡や浜松へ速達列車を増停車させて
将来航空機に客が流れるのを食い止めようとするはず。
ところが前にもまして東京~新大阪を重点的に考えているような希ガス。

それとも空港の未買収用地の土地収用に事業認定が下された場合には
考え方を改めるんかいな?

340:sage
05/03/04 19:28:34 /axHS5YH
>>339
おそらくそれはないような希ガス
静岡・浜松に停めれば東京-大阪間の利用者のサービスダウンになる。
と倒壊は考えるハズ。

したがって静岡で航空機に食われることによる減収と
サービスダウンにより東京-大阪で被るダメージを比較する事になる。

どっちが重要なのかは自明。

ただ、割引切符で対抗するくらいなら検討くらいはするかも知れない。
これも、本数で見れば圧倒的に新幹線になるだろうから期待薄だろう。

341:名無し野電車区
05/03/04 20:26:07 SX81k+C6
西B編成使用列車(下り)

のぞみ 73 東 京 10:33 → 岡 山 14:02
のぞみ 55 東 京 13:13 → 広 島 17:19
のぞみ 79 東 京 13:33 → 岡 山 17:02
のぞみ 81 東 京 14:33 → 岡 山 18:02
のぞみ 59 東 京 15:13 → 広 島 19:19
のぞみ 27 東 京 16:13 → 博 多 21:30
のぞみ 85 東 京 16:33 → 岡 山 20:02
のぞみ 29 東 京 16:50 → 博 多 22:01
のぞみ 63 東 京 17:33 → 広 島 21:39
のぞみ143 東 京 18:26 → 新大阪 21:02
ひかり433 東 京 22:00 → 名古屋 23:46

342:名無し野電車区
05/03/04 20:29:12 7IVEQTHy
>将来航空機に客が流れるのを食い止めようとするはず。

静岡空港が出来て新幹線に及ぶ影響・・・
皆無ではないにしろ、極々小さいと思ふ。
だいたい、静岡から航空機でどこに行こうとするのか?
羽田?羽田じゃ新幹線で行くほうが目的地には早く着きそう。
その他だと客数はたいしたこと無い。

>ところが前にもまして東京~新大阪を重点的に考えているような希ガス。

当たり前。気のせいじゃなく、世界の常識。
顔洗って出直すように。


343:名無し野電車区
05/03/04 20:31:54 g+jkZvrL
意識するなら静岡空港よりまずセントレアなわけだが

344:名無し野電車区
05/03/04 20:43:14 wIfJ5TzT
>>338
残念!それすら使えない。(矢印の向きも含む)









そんなことより

N700キター!!!
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)

345:名無し野電車区
05/03/04 21:01:13 W/GFy8LO
>>342
下から2行目。世界の常識か。
随分大きく出たな。
今度、友達に聞いてみるわw

>>343
倒壊はセントレアですらあまり相手にしてないな。
敵対関係となっているところにバス路線を出しているだけでもマシか。

346:名無し野電車区
05/03/04 21:02:56 CWng8x7W

ニュー速+のスレッドで早速火災たんのオナニーだの何だの言われてるな。というかお前らか?


347:名無し野電車区
05/03/04 21:38:46 4vhkON8a
0系ひかりの禁煙指定券2枚セットが
オークションで40,500円だってさ。
URLリンク(page10.auctions.yahoo.co.jp)

しかも値を吊り上げてるのは新規の香具師。
あと2日あるからさらに吊り上げられるヨカーソ。

348:名無し野電車区
05/03/04 21:42:00 5PmmKnsF
>>341
「のぞみ・73」が編成なら、「のぞみ・40」もB編成だね。
 来週の出張はグリーン車で行こう。

349:名無し野電車区
05/03/04 22:05:31 gZUoAR3u
車両ばっかに金かけてないで複々線化しる!

350:名無し野電車区
05/03/04 23:09:36 AFMb/Ca+
N700、いつの間にか浜松工場に入ってたんだな。
地方版ニュースで特集組んでた。

351:名無し野電車区
05/03/04 23:22:11 tCcIqDnL
明日の出張は雪が心配だ、特に関ヶ原の・・・・・・・

352:名無し野電車区
05/03/05 00:03:42 wYa+tO3m
>>350
おまいは静岡県民でつか?漏れも見たんだが<N700のレポートニュース。
個人的には窓が小さくて(´・ω・`)ショボーンな感じなんだが、漏れの連れ合いは「格好良くて(・∀・)イイ!!」
って言っていた。「静岡に止まるの?」って聞いてきたので「静岡にゃ止まらネーヨヽ(`Д´)ノウワァン」って
言ったら(´・ω・`)ショボーンとなった。

まぁ、浜松工場があるだけさ( ´ー`)y-~~

353:名無し野電車区
05/03/05 01:01:16 ddwPvaof
>>352
N700タソは浜松に世話になっても静岡県内は通過だわなw
というわけで静岡民のあんたたちは今のうちにしっかりと見ときなはれ。
次あんたらが見れるのはN700タソが歯医者のときだからな。
それまでうちらがしっかりと乗っておくからね。

354:名無し野電車区
05/03/05 01:07:25 mXfS/+Fa
なにげに新横浜通過するのぞみって、新大阪発着のものだけなんだね。
しかも通過してるやつはみんなダイヤマークついてるし。
だからもう1日あたり9割近くが停車してるのか。そのうち全停車になるかな。

355:名無し野電車区
05/03/05 01:16:06 xTZDPML5
>>352
死蔵化県民でつよ。合併で浜松になる市の中の人です。
週末に暇があったら、工場脇を通ってみます。
外から見えない位置にあるんだろうけど。

確かに窓は小さいねぇ…飛行機みたい。

356:名無し野電車区
05/03/05 01:45:27 5HWGACs7
「熱海を通らない短絡線」と「関ヶ原を通らない短絡線」を造って、
のぞみはそちらを通して、部分的に複々線効果をだしておくれ。
そしてスピードアップと増発を。
ダイヤに余裕ができれば山陽レールスター並みの室内とか、東北との直通とか、
余裕が無いことを理由に可能性を潰していたことをあれこれ実現しておくれ。

357:名無し野電車区
05/03/05 02:10:11 wYa+tO3m
>>352
煽り乙。見るだけだったら飽きる程見れますよ(グランドワロス
>>353
漏れは静岡市に吸収合併された市の住民w。
そう言えば、試運転をやる前に「新型車両の試運転をやるのでゴメンナサイね」って言う回覧板が
回ってきた所があるらしい。確か用宗の方の自治会らしいけど。
何か、3月中から試運転開始って言う事が書いてあったみたいですわ。<N700。

流石に見に行く気力は無いけど( ´ー`)y-~~


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch