06/11/24 01:43:38 ASCBbJu3O
>>140です
>>141さん、ありがとうございました。
安心しました。
144:非通知さん
06/11/24 13:37:07 jBe4yO5dO
最近ドメインが
「xfire.jp」からの迷惑メールが時々来るようになったけど「.jp」がドメインを変えたのかな?
145:非通知さん
06/11/24 14:12:39 3yhDwhjC0
だからいい加減にドメイン指定拒否では無意味なことに気づけよ・・・
146:非通知さん
06/11/24 16:20:15 jBe4yO5dO
因みにドコモはドメイン指定拒否は出来ません。やるなら、パソコン経由のメールを拒否にするかアドレスを変えた時に「@」の前に「.」を入れればパソコン経由のメールは全て受け付けなくなります。○○○○○.@docomo.ne.jpみたいに。
147:非通知さん
06/11/24 16:24:43 7+kAQn+T0
>>146
ドコモならドメイン指定で、指定キャリア+指定ドメインorアドレスを設定するのが常套手段じゃないの?
なんで「xfire.jp」なんてのを受信してるわけ?
もしかして「.jp」を受信リストに設定してた?
んなアホな!
148:非通知さん
06/11/24 17:24:24 b2jSJD3tO
auで何の設定もしてないが迷惑メールなんか来たことない…
ついでに迷惑じゃないメールも来ない…
149:非通知さん
06/11/24 17:30:23 Krtb47Ua0
他人にメールアドレスを漏らさないと、本当に何も来ないよね・・・
でも誰かに教えないとメールとして意味がないわけで、
ここが大きく矛盾するところ。
150:非通知さん
06/11/24 21:14:14 BcOfsD7+O
いきなり知らんとこからメールが来てすごく怖いです
英語でよめん…
xqvmib@thelad007.freeserve.co.uk
Io,noi,possiamo giudicare? Langevin began his hospitality career with
Club . Featured are the Disney hotels, with rates and useful hotel
information . Nevertheless, outstanding hospitality and entertainment by
the .
Nach dem Erwerb einer Updateberechtigung sollen sich die
Explorer-Versionen zu Professional-Versionen freischalten lassen.
lll
*** CNHC *** CNHC *** CNHC ***
Trade Date: Frid
151:非通知さん
06/11/24 21:17:34 BcOfsD7+O
つづき
Date: Friday, November 24, 2006
Company: China Health Management Corp.
Symbol: CNHC
Price: $1.34
Target: $10
CNHC BREAKING NEWS:
China Health Management Corp. Announces the Hospital's Setup Proposal
Received Additional Approval from Kunming City, Yunnan, China
CNHC IS BOUND TO BLOW UP! THIS AMAZING NEWS ALONG WITH HEAVY PR PROMOS
ARE DRIVING IT NUTS! WATCH CNHC GO OFF THE CHAIN ON FRIDAY NOV 24!
lll
Si tratta il campo di gioco come porto franco in cui tutto e permesso ed
im
152:非通知さん
06/11/24 22:43:55 rgXeumbA0
>>146
うそつけw
153:非通知さん
06/11/24 23:10:36 oKTV2V6l0
>>150-151
・メール本文の貼り付けは禁止
>>1くらい読めやクズ
154:非通知さん
06/11/25 00:01:05 XvkeNkenO
@.jpからの違法メールについて
本日、スパムメール本文にリンクされていた街金業者へ連絡したが、らちのあかない話の為
警視庁の知り合いに対処するよう依頼した
とりあえず早いうちに調査するとの回答
ここ見てるか?糞野郎。はよ死ぬカスが!
155:非通知さん
06/11/25 00:15:05 rWV/8H4N0
>>150-151
PC宛に全く同じのが来たよ。
キモイGIF画像にそれと同じ文章がガタガタに波打って打ち込まれた不気味なやつ。
送信元は違ったけどね。
156:非通知さん
06/11/25 19:02:32 RFr6jJLdO
>>150です
まだメールが来るのですがほっといても大丈夫でしょうか?
誰か助けて…
157:白ロムさん
06/11/25 19:08:30 rtfRTKwI0
>>156
ほっとけば?
仮に何かしら有って向こうで訴えられた所で、知らんぷりでおk
昔FBI(本物)から、とある物の購入履歴からメールが来たけど
色々、書いて有ったが、ほっといても平気だったし。
身に覚えが無かったら、ほっときゃイイ
158:非通知さん
06/11/25 21:52:23 RFr6jJLdO
>>157
安心しましたありがとうございます
159:非通知さん
06/11/25 21:57:04 WxP3utO70
>>157
え、何?
>>150-151って訴えられるような内容のメールなの?
160:白ロムさん
06/11/25 22:20:53 hVnjOBFJ0
>>159
イヤ、そういう事じゃなくって
来て困るってのなら別だけど、それが来る事によって精神的プレッシャーがあるとしたら
気にするだけ、無駄って事
161:非通知さん
06/11/25 22:42:20 x2G1gMmd0
>>150-151
ここは携帯・PHSに届く迷惑メールについて考えるスレです♪
・ 迷惑メールの送信元、対策方法などについて
・“攻撃”や“潰す”等の行為や発言は禁止
・メール本文の貼り付けは禁止
162:非通知さん
06/11/25 22:43:04 WxP3utO70
>>160
良かった~ありがとう。
ウチにも同じやつ来てて、英語以外で書かれたところ読めなかったから、
なんか怖い事が書いてあるのかと思った。
163:非通知さん
06/11/26 02:58:29 MO83XC1W0
SBの特定URL拒否羨ましい