05/07/07 03:41:54 nxOnPtvkO
もっさりが主観的なものであるのは、現時点では仕方ない。というか、客観的な基準がで
きても、もっさりは最終的には主観的に評価されざるを得ないものなんだが、ITmediaに
記事が掲載された意味は大きい。
具体的にまず一つは、ニュースサイトでもっさりが認められたことだ。これまで、もっさ
りをはっきりと書くニュースサイトや雑誌はあまりなかった。特に雑誌は専門誌になるほ
ど提灯記事のオンパレードだった。
そしてもう一つは、もっさりが多くの人間の関心事であり、携帯のもっさりにうんざりし
ている事実がニュースサイトでも浮彫りになったことがある(記事の冒頭参照)。
確かに、記事一つを取ればもっさりに対する不満の声は架空のものとも言えるかもしれな
い。しかし、このスレがすでに2スレ目に突入し、Pスレにもっさり対策テンプレがある
ことに鑑みれば、ユーザーのもっさりへの不満がニュースサイトで認定されたと言っても
いい。
これからは、ニュースサイトや雑誌も変わるんじゃないかと思わせる出来事なので、漏れ
は意味があると思う。