06/09/09 11:14:25 kcA9Sn8l0
>>211
>社会的地位が低くて不遇(特に年配になるとその意識は強くなる)
↓
>疎外感劣等感がある
だからこれが
・社会的地位が高いか低いか分からない(おそらくそこそこ高いと思われる)
・それを不遇だと思ってるかどうは分からないし、疎外感劣等感があるとも分からない、
と思うのだが。
ちなみに、184では「地位や疎外感劣等感によるものではない」という反論がされてるわけだが、
対して、186では、
「若者文化に興味を示したりしてて大人になりきれない」から「疎外感や劣等感をもっている」
ということになっている。
このように、
同語反復になってるから破綻してると言ってるんだが。