【批判VS】洒落怖第七別館【批判批判】at OCCULT
【批判VS】洒落怖第七別館【批判批判】 - 暇つぶし2ch2:本当にあった怖い名無し
06/08/03 09:32:17 JIUOnF2Z0
バリートゥードなのか?
バーリトゥードかと思ってたYO

3:本当にあった怖い名無し
06/08/03 09:39:33 9rr1vctoO
>>1乙!

4:本当にあった怖い名無し
06/08/03 09:48:33 SNeTOShf0
本スレにも書いたけど死酒怖自体が目論みを妨害される運命にあるんだよ。
恐らくコンコン様だと思うけどな。深刻な自体にならないようにセーフティーガード
かけてくれてるの。

5:本当にあった怖い名無し
06/08/03 10:53:01 DoOIegRxO
次からテンプレに追加するといい


『重要』
オカ板最恐スレにふさわしい怖さレベルの話かどうか、よく考えてから書き込みましょう


まぁ、あまり怖くない話はいりませんって書いてあるんだけどね
読まないんだか読めないんだか理解する脳ないんだか('A`)

6:本当にあった怖い名無し
06/08/03 12:14:04 aqHcGLPZ0
>>5
いらんよ。どうせテンプレなんて読まない奴だらけだし、ただでさえ冗長なのにこれ以上加えないでくれ。
それに、スレタイと、主旨説明分で、「死ぬ程洒落にならない恐い話」というのを説明している。
同じ内容を三つも加えるのはどうかとおもうが?

批評する人は「批評とあおりは違います。言葉遣いに気をつけましょう」というのを守ってほしい。
スレ違いだと指摘しながら、自分は口汚く罵る人がいるからね。

ところで、この雑談スレって、なぜかすぐ削除されるんだけどなんでかね?前の雑談スレもすぐ落ちた。

7:本当にあった怖い名無し
06/08/03 14:44:01 gb5Rp5hR0
>>6
削除?
書き込みが無いからDAT落ちしたのかと思ったけど・・・
本スレの議論をこっちにサルベージして保守しますよ。

8:本当にあった怖い名無し
06/08/03 14:46:24 gb5Rp5hR0
86 :本当にあった怖い名無し :2006/08/02(水) 21:09:43 ID:v+FxTf980
こういうのはどうだろう?

論評は本来テンプレ違反ではない。だが、ネガティブな論評をすると毎回板があれる。
そこで、本来テンプレ違反ではないけれど、きつい論評は控える。

鋭い切れ味の論評を披露してみたい気分は分かるんだが、その結果を見れば、
「それほど怖くない話もしばしば投稿されている状態」よりも胸糞悪い状態になってる
ということはないだろか?


87 :本当にあった怖い名無し :2006/08/02(水) 21:10:54 ID:sPIuwpvH0
>>86
却下。
「それほど怖くない話もしばしば投稿されている状態」の方が胸糞悪い。

9:本当にあった怖い名無し
06/08/03 14:47:47 gb5Rp5hR0
92 :本当にあった怖い名無し :2006/08/02(水) 21:25:50 ID:tO2Tq+/iO
どうも勘違いしてる人がいるのが問題?
ここは「オカ板最恐スレ」なんだよね
怖けりゃなんでもいいわけじゃない
オカ板で一番恐ろしい話が読めるスレじゃなきゃいけないと思う
だから、そこそこ怖い話とか夢ネタとかそれぞれ似合うスレに行け、のどこがおかしいのか
管理しなきゃ「まぁまぁいいじゃないのそれくらい」なおばちゃんの集会的ノリで、
なしくずしに怖さレベルはさがっていくと思うよ
ウザイと言う人は、このスレの趣旨をわかってないみたいにみえるが


93 :本当にあった怖い名無し :2006/08/02(水) 21:30:08 ID:sPIuwpvH0
>>92
そうなんだよな。
大量生産されるアフォみたいなラノベの中にあって、虫シリーズの輝くこと輝くこと!
本来虫シリーズなんてスレ違いの話なのになw
マターリと馴れ合いたいならほんのり逝けっつーの!
あそこの生ぬるさは異常。だがそれがいい!


94 :本当にあった怖い名無し :2006/08/02(水) 21:32:35 ID:itVTJCNt0
別にライトノベル批判するのはいい。
俺もROMっててライトノベルが突っ込まれた時にはスカっとした。


10:本当にあった怖い名無し
06/08/03 14:51:03 gb5Rp5hR0
97 :本当にあった怖い名無し :2006/08/02(水) 21:42:51 ID:tO2Tq+/iO
DQNが増えたら国のシステムをそれにあわせて変えるのか?

パンがないからって、ケーキ食って満足するようなスレにはなってほしくない


11:本当にあった怖い名無し
06/08/03 14:52:36 gb5Rp5hR0
98 :本当にあった怖い名無し :2006/08/02(水) 21:48:38 ID:fincKcOQ0
こいつらは批評の名を借りた荒らしなんだからかまっちゃだめだよ~。


101 :本当にあった怖い名無し :2006/08/02(水) 21:54:29 ID:tO2Tq+/iO
>>98
あんたみたいのが、頭使ってものを考えもせず自分の好き嫌いで片付けるおばちゃん脳なんだってば
荒らしってどんなことするヤツのこというかわかってんの?
バイク乗るやつは皆不良だとか思ってない?w


105 :本当にあった怖い名無し :2006/08/02(水) 22:00:14 ID:fincKcOQ0
>>101
荒らしというのは
「こ れ の ど こ が 怖 い の ?」などの煽りを散々書き込んでスレを荒らし
「最近怖い話ないよなぁ!」と言える人のことだがなにか間違っているか?


106 :本当にあった怖い名無し :2006/08/02(水) 22:00:55 ID:5lR8719xO
>>101の人格はともかく>>101に同意
気に食わない事を言う奴=荒らしとかふざけんな


107 :本当にあった怖い名無し :2006/08/02(水) 22:03:04 ID:5lR8719xO
>>105
それは荒らしじゃないだろ
レスを大量に浪費してる訳でもなく
大容量のレスをして512KB制限にひっかけようとする訳でもない

12:本当にあった怖い名無し
06/08/03 14:53:14 gb5Rp5hR0
122 :本当にあった怖い名無し :2006/08/02(水) 23:19:31 ID:LatQ3FPy0
批判をくり返して、その結果がこれだ。
恐くない話と論争ばかりなわけだが。
皮肉なもんだな。
スレタイ通りの話を望む故の批判が、書き手を遠ざけてる。
逆に最も自分が忌み嫌う、恐くない話と創作ばかり集まる。

たまには批判ばかりしないで自分で話を探してきたら?
もともとそういうスレだし。


124 :本当にあった怖い名無し :2006/08/02(水) 23:25:07 ID:sPIuwpvH0
>>122
脳内因果関係を披露してもらっても困るなw

13:本当にあった怖い名無し
06/08/03 14:54:55 gb5Rp5hR0
161 :本当にあった怖い名無し :2006/08/03(木) 01:05:51 ID:j/+4+GInO
つ~かテンプレに馬鹿禁止とか入れたほうがいいだろ。
くだらない言い合いしたいなら他のSURE行けっての
淡々と洒落にならん怖いを張ってほしい。
あまりにも阿保過ぎる奴らの意見なんかいらね。黙ってROMれ。
俺はコイツラ程糞でもないから、たった一回注意としてレス。
もう、このスレでレスはしない。
怖い話、お願いします(`・ω・´)

14:本当にあった怖い名無し
06/08/03 14:56:26 gb5Rp5hR0
即死防止に一仕事。
次は少し大仕事になりますよ。
少し大仕事?矛盾してない?

15:本当にあった怖い名無し
06/08/03 14:58:16 gb5Rp5hR0
162 :本当にあった怖い名無し :2006/08/03(木) 01:07:59 ID:zYn3dwCo0
前スレから一気に読んでて思ったんだけど
ハードル高くして投下される話の質を高めようと
いうのは解るんだけど、正直投下される話に
必ず批判とか点数つけみたいなのされるのって
批判を恐れて投下を躊躇うデメリットも生じるわけで

それに批判する人が叩きの対象のために投下を求めているのか
読みたくて求めているのか、疑心暗鬼にもなる。
誰だって厚意で投下してそれで攻撃されて不愉快になりたくない。

だから批判が来るくらいなら投下なんかしたくない、
と思う人も少なくないだろうし
そんなんだから、スレ違いと言われるような最初から
怖い話を披露する気なんか全然ないようなものしか投下されないのかも。

いきなり一見の自分が提案するのもあまり感心しないと思うけど
怖くて面白い作品は面白いとだけ評価して
そうでないのはスルーか徹底無視とかに
評価方法を切り替えたほうが良いんじゃないかな?

16:本当にあった怖い名無し
06/08/03 15:00:08 gb5Rp5hR0
164 :本当にあった怖い名無し :2006/08/03(木) 01:19:04 ID:zYn3dwCo0
あとね、自分は実話に遭遇する事が少ないので
創作系のスレに投下したりでこっち系は読み専門だけど
投下するのって「面白い」「怖かった」「楽しかった」
って言ってもらうのが嬉しいから投下するんだよね。
反対に何も評価が返ってこないと辛い。
場合によっては批判させるよりも。
見てもらえてないの?って凄く不安になる。


ちょうど、自治議論が白熱してて雰囲気が荒れてるときに
流れ変えてみんなを落ち着かせようと一つ作品を投下
したのに見事にスルーされたときとか、一番落ち込むw

17:本当にあった怖い名無し
06/08/03 15:00:41 gb5Rp5hR0
165 :本当にあった怖い名無し :2006/08/03(木) 01:31:09 ID:gBO1C49B0
>>164
君の話が「怖い話」なら良かった。
ただそれだけ。
気持ちは分かる。

18:本当にあった怖い名無し
06/08/03 15:01:12 gb5Rp5hR0
166 :本当にあった怖い名無し :2006/08/03(木) 01:31:48 ID:Id7saGGB0
>>161
注意って・・・
お前一体何様よ?

>>162
>ハードル高くして投下される話の質を高めようと
ダウト。ただの住み分け。何でもいいならほんのりスレが存在する。
>厚意で投下
ダウト。読んで欲しいから投下するだけ。
>そんなんだから
ダウト。お前一人の推測に意味は無い。
>評価方法を切り替えたほうが良いんじゃないかな
ダウト。評価ではなくただの感想。

>>164
マンセーレスが欲しくて投下する奴等がいるのは承知済み。
だがそれがどうした?
おまえらの都合に合わせてマンセーだけしてろというのか?
「感想は欲しいが否定的な感想は聞きたくない」ってのは、虫が良過ぎると思わないのか?


167 :本当にあった怖い名無し :2006/08/03(木) 01:35:14 ID:Id7saGGB0
あ~、ちなみに俺も投下する側だが、予定調和のマンセーレスよりは、本音の酷評の方がありがたいわ。
他所のスレはたいがい馴れ合いだからな。
こんな殺伐としたスレはありがたい。
予め言っておくがどの話を書いたかは教えないぜ?

19:本当にあった怖い名無し
06/08/03 15:03:32 gb5Rp5hR0
168 :本当にあった怖い名無し :2006/08/03(木) 01:42:37 ID:zYn3dwCo0
>>166
あれ? 洒落にならない話のスレなんだから
質の高い話を求めるみたいなことを誰か書いてなかった?
個人の主観で怖いと思っても読むほうはそうは思わない
ってレスもついてたし、それじゃあ、客観的に怖いかどうか
評価されても充分耐えるようなグレードの高いのを求めるという主旨じゃないのか。

読んで欲しいと厚意ってほぼ同じなような…
楽しませたいから投下するんじゃないのかな。

一人の推測に意味がないとか言われても
それじゃあ君の「評価ではなくただの感想」
なんて思ってるのはそう主張してる一部の人たちだけで
客観的には単なる叩き、というわけじゃないって
根拠もわかんなくなると思う…


ところでダウトダウトって、投下される話だけじゃなく
提案レスにも批評が入るようになったの?



否定的な感想なのか単なる叩きなのか
受け取る側はわかんないから疑心暗鬼になって
投下に二の足を踏むんじゃないかと言ったつもりだけど。
マンセーだけしてろなんて少し飛躍しすぎてると思うけど…

20:本当にあった怖い名無し
06/08/03 15:04:53 gb5Rp5hR0
169 :本当にあった怖い名無し :2006/08/03(木) 01:46:55 ID:zYn3dwCo0
>>167
殺伐としてるのが良いのかどうかはしらないけれど
殺伐とすること、評価を辛めにすることで
実際に本当に怖い話が多く投下されるようになったとか
そういう成果を上げてるかどうかも疑問に思うよ。
今まで読んだ感じだと。




21:本当にあった怖い名無し
06/08/03 15:05:33 gb5Rp5hR0
170 :本当にあった怖い名無し :2006/08/03(木) 01:52:55 ID:Id7saGGB0
>>168
「ハードルを高くして質を高める」のではなく「質の高い話しか求めてないからハードルが高い」
「『厚意』はスレのため」、だが結局はいい反応が欲しいから投下する「『読んで欲しい』という自分本位な考え」による。
ただの感想に根拠を求めるのか?お前の欲しいマンセーレスに根拠を求めるのか?
言ってることがいちいちおかしいからダウトと言っただけだ。意味は無い。

>>162
>怖くて面白い作品は面白いとだけ評価して
>そうでないのはスルーか徹底無視とかに
>評価方法を切り替えたほうが良いんじゃないかな?

お前さんのレスだが、ハッキリ言ってるよな?
「マンセーだけしてろ」と。




22:本当にあった怖い名無し
06/08/03 15:06:27 gb5Rp5hR0
171 :本当にあった怖い名無し :2006/08/03(木) 01:54:45 ID:zYn3dwCo0
マンセーだけしてろ、というので少し思ったんだけど

本当に怖い話に正当な評価がなされ

スレ違いな怖くない話は徹底的にスルー無視され
誰からも相手にされない


こういう傾向の流れになったとして、なにか
矛盾や問題はあるだろうか、
あるいはこれは馴れ合いという事になるのか。
マンセーしかしないスレという事になるだろうか。

もう一つ思ったんだけど批判賛成の人は
本当に怖くて面白い作品は批判しないなんて
あんまり書いてなかった気がするんだよな。
(じゃあ、面白いというのをどう評価するのか?と思った)




23:本当にあった怖い名無し
06/08/03 15:07:16 gb5Rp5hR0
172 :本当にあった怖い名無し :2006/08/03(木) 01:55:53 ID:Id7saGGB0
>>169
マターリとしてるのが良いのかどうかはしらないけれど
マターリとすること、評価を甘めにすることで
実際に本当に怖い話が多く投下されるようになったとか
そういう成果を上げてるかどうかも疑問に思うよ。
マンセー専用スレが尽く潰れた事を考えると。

一見のお前さんは知らんかも知れんが、マンセーだけしてろってスレが長生きしたことが無いのは実証済みなんでな。


174 :本当にあった怖い名無し :2006/08/03(木) 01:58:17 ID:Id7saGGB0
>>171
問題大有りだな。
さて、どこが問題か少し考えてみたらどうだ?




24:本当にあった怖い名無し
06/08/03 15:09:12 gb5Rp5hR0
175 :本当にあった怖い名無し :2006/08/03(木) 02:00:15 ID:zYn3dwCo0
>>170
それって褒めるレスしか付かないって意味では
たしかにマンセーだけするって形になってるけど


無視って批判や辛口評価にはならないわけ?
相手にされないっていうのは評価ですらない?
(まあ、そう捕らえる事も出来るしそうかもしれないけど)
でもそういう形の評価もありえると思うけど…

自分としてはテストの答案に必ず点数書き込まなきゃ
評価したことにならないってわけではないと思うが…




25:本当にあった怖い名無し
06/08/03 15:10:11 gb5Rp5hR0
177 :本当にあった怖い名無し :2006/08/03(木) 02:05:39 ID:Id7saGGB0
>>175
スルーが一番キツイってのには同意だ。
経験あるしな。
だが、>>171と合わせて問題ありだ。考えてみろ。




26:本当にあった怖い名無し
06/08/03 15:12:13 gb5Rp5hR0
178 :本当にあった怖い名無し :2006/08/03(木) 02:06:24 ID:zYn3dwCo0
要するにというか、どういう言い方で言ったら
マンセーだけする馴れ合いスレにしようなんて
自分が言っているわけではないという事を
上手く伝えられるか少し困っているのだが


グレードの高い怖い話は受け入れ正当に評価し
奨励する、その方向でいいだろう。
で、その上でつまんない怖くない話は
徹底的に斬り捨て、相手にしない。
荒らし同様スルーして無視して見ない触らない。

スレ全体としては本当に怖い話だけを求める方向。

…というのでわかってもらえるだろうか。




27:本当にあった怖い名無し
06/08/03 15:13:44 gb5Rp5hR0
179 :本当にあった怖い名無し :2006/08/03(木) 02:06:54 ID:Id7saGGB0
>>169
>>172


180 :本当にあった怖い名無し :2006/08/03(木) 02:08:23 ID:Id7saGGB0
>>178
問題点が分からないならヒントだ。
前スレ「幼馴染シリーズ」




28:本当にあった怖い名無し
06/08/03 15:14:51 gb5Rp5hR0
181 :本当にあった怖い名無し :2006/08/03(木) 02:09:03 ID:zYn3dwCo0
とにかく批判し厳しく指摘し突っ込みをいれ
馴れ合いが起きないように監視しレス口調も厳しく攻撃的


…なだけが殺伐で、その雰囲気を維持できるとは限らないと思うんだけどなあ。


182 :本当にあった怖い名無し :2006/08/03(木) 02:10:17 ID:zYn3dwCo0
>>180
だからそういうのは怖くない詰まらないと
思うのなら無視だけしてれば良いと思うんだが。




29:本当にあった怖い名無し
06/08/03 15:16:45 gb5Rp5hR0
183 :本当にあった怖い名無し :2006/08/03(木) 02:11:07 ID:Id7saGGB0
>>181
問題点は無視ですか?
それとも分かっててスルーしているんですか?


185 :本当にあった怖い名無し :2006/08/03(木) 02:13:07 ID:zYn3dwCo0
>>183
それ言ったら「何度叩きと言われても単なる感想です」
という方の主張も問題点やデメリットは無視ですか?
わかっててスルーしているんですか?
と誰かが言い出すと思うんだけど。


もう言ってたかも。

30:本当にあった怖い名無し
06/08/03 15:19:10 gb5Rp5hR0
○186 :本当にあった怖い名無し :2006/08/03(木) 02:14:04 ID:Id7saGGB0
>>182
なるほど、分かっていないようですね。
例:
100人中1人だけ怖いと思って、99人が全然怖くないと判断しました。
肯定的なレスが1つだけつきました。
「幼馴染シリーズ」続行決定!

さあ、どうなる?


●187 :本当にあった怖い名無し :2006/08/03(木) 02:16:00 ID:zYn3dwCo0
>>184
自分は厳しいに加えて排他的も必要かもと思う。
ただ排他的過ぎるのも問題だけどね。




31:本当にあった怖い名無し
06/08/03 15:22:24 gb5Rp5hR0
○188 :本当にあった怖い名無し :2006/08/03(木) 02:16:26 ID:Id7saGGB0
>>185
いきなり何を言い出すんですか?
「誰かが」ではなく、あなた自身が言ってみたらどうですか?
唐突すぎて前後のつながりがよく分かりませんので分かりやすいようにハイ、もう一回。


●189 :本当にあった怖い名無し :2006/08/03(木) 02:18:54 ID:zYn3dwCo0
>>186

100人中1人だけ怖くないと思って、99人が断然怖いと判断しました。
否定的なレスが1つだけつきました。
しかも否定的な意見を断固として曲げず延々と主張し続けました。
厳しい辛口批評がスレの方向性なので厳しい見方自体には
誰も文句言えません。
こいつは荒らしなのかまっとうな批評をしているつもりなのか。

32:本当にあった怖い名無し
06/08/03 15:23:23 gb5Rp5hR0
○191 :本当にあった怖い名無し :2006/08/03(木) 02:22:23 ID:Id7saGGB0
>>189
当然面白いといったレスをすればよろしい。
悪いんですが、私は貴方と違って「否定的な感想だけ言え」とは言っておりませんから。

さて、「口調が厳しく攻撃的」という指摘があったので言葉遣いを改めましたが、おやおや。
なにやら攻撃的になりつつありますよ?
ハイ、深呼吸深呼吸。


●192 :本当にあった怖い名無し :2006/08/03(木) 02:23:07 ID:zYn3dwCo0
>さあ、どうなる?

勝手にやらせておけばいいとも思うが。
支持しているのはたった一人。
続ける奴とあわせてたった二人。
しかも自作自演でないという保障がどこにも無い。
そんな奴相手にして批判や叩きに延々とレス消費するのもどうかと思う。

それでも延々とシリーズ続けるようなら何らかの対処が必要になってくるが。

33:本当にあった怖い名無し
06/08/03 15:24:31 gb5Rp5hR0
○194 :本当にあった怖い名無し :2006/08/03(木) 02:26:21 ID:Id7saGGB0
>>192
延々とはどのくらい?
その対処とはどういうものですか?
~ぐらい続いたら対処するという判断を誰がするのですか?


●197 :本当にあった怖い名無し :2006/08/03(木) 02:27:16 ID:zYn3dwCo0
>>191
…そっちの硬質だった口調をほぼそのまま返しただけなんですけど。



面白いというレスをする人と
面白くないというレスをする人が
半分の割合で、しかも辛口批評の
殺伐とした雰囲気の流れで双方が
主張を曲げず大論争に発展した場合は?
どう収集つけるの? 自然沈静化できるの?

…って一部、スレの現状に近いものがあるけど。

34:本当にあった怖い名無し
06/08/03 15:25:38 gb5Rp5hR0
●200 :本当にあった怖い名無し :2006/08/03(木) 02:31:39 ID:zYn3dwCo0
>延々とはどのくらい?

住人の誰かが切れるまで、あるいは
放っとけよと言う人すらいなくなるまで。

というかスレ住人はもう少し忍耐強くなったほうが良くないか。

>その対処とはどういうものですか?
>~ぐらい続いたら対処するという判断を誰がするのですか?
そんなのその都度、対象の性質に合わせて
住人で意見出し合って対応策を話し合う以外に
どうするというのか。

ある問題に対して一つの解決法で全て対処できるとは限らないんだし…
(だから辛口批評が一番最適という意見にはあんまり賛成できない)



○201 :本当にあった怖い名無し :2006/08/03(木) 02:31:51 ID:Id7saGGB0
>>197
そもそも私の考えは「人の感想にいちゃもんつけるな」ですから。
大論争云々は与り知らぬ所です。
そもそも最近の論争は面白い面白くないではなく、批判の批判から来ているんですけどね。

口調そのまま返してくれて結構なんで、素に戻ろうかなw




35:本当にあった怖い名無し
06/08/03 15:28:10 gb5Rp5hR0
●204 :本当にあった怖い名無し :2006/08/03(木) 02:36:36 ID:zYn3dwCo0
>>201
>人の感想にいちゃもんつけるな
…それって

>100人中1人だけ怖いと思って、99人が全然怖くないと判断しました。
>肯定的なレスが1つだけつきました。
>「幼馴染シリーズ」続行決定!

これで続行決定しても肯定的な感想をつけた奴に
いちゃもんつけられなくなりかねない。
もしくは幼馴染シリーズほどスレ違いじゃない話とかで、
それほど怖くはないけど投下した人にとっては
怖い話で、同じく怖いと思った人が
「充分怖いだろ」と言っても反対できないし
スレ違いとも言えないし辛口批判も難しくなる。



○205 :本当にあった怖い名無し :2006/08/03(木) 02:37:42 ID:Id7saGGB0
>>200
実際のところ即切れた人がいましたね。対処即発動です。
え、対処を検討するのに住民でいちいち議論するんですか?
今以上に厳しい縛りが出来てしまいましたよ?

で、その辺のルールを誰が制定して誰が従うんでしょうね(笑
そんなめんどくさい事、スレ見てる人がやると思ってるんですかね(爆笑




36:本当にあった怖い名無し
06/08/03 15:29:02 gb5Rp5hR0
○207 :本当にあった怖い名無し :2006/08/03(木) 02:41:33 ID:Id7saGGB0
>>204
お~い、なんでいちゃもんつける必要があるんですかぁ?
貴方本当に前スレから見てましたかぁ?
「幼馴染シリーズ」には、幾つか肯定的なレスがついてましたが、いちゃもんがついていましたかぁ?

肯定レスの否定ではなく、それを上回る否定的なレスの数がモノを言っていたはずですがねぇ?


●208 :本当にあった怖い名無し :2006/08/03(木) 02:41:59 ID:zYn3dwCo0
>そんなめんどくさい事、スレ見てる人がやると思ってるんですかね(爆笑

常に辛口批判というスレの傾向を維持するということは
面倒くさくないようですし、よければ貴方にやってもらえませんか?

あと辛口批判はルールとしてまだ明文化はしてないっぽいですけど
テンプレにも記載したとして誰が制定して誰が従うというんでしょうね、
とかまた反論が生まれかねないですけど…


●209 :本当にあった怖い名無し :2006/08/03(木) 02:43:42 ID:zYn3dwCo0
>>207
いちゃもん~のあたりは確かにそうだと思い直すけど
じゃあその下の部分について見解を求む…

37:本当にあった怖い名無し
06/08/03 15:31:01 gb5Rp5hR0
○211 :本当にあった怖い名無し :2006/08/03(木) 02:47:30 ID:Id7saGGB0
>>208
またまた~。
現状が辛口というスレの現状を改善するために貴方が出したトンデモ案を否定してるだけで、
私は辛口という現状で良い、という判断なんですよ?
現状変える必要ないのに私が何をすればいいんですか?

質問を質問で返すのは阿呆のすることですよ?
ハイ、答えて。

で、その辺のルールを誰が制定して誰が従うんでしょうね(笑
そんなめんどくさい事、スレ見てる人がやると思ってるんですかね(爆笑





38:本当にあった怖い名無し
06/08/03 15:31:48 gb5Rp5hR0
●213 :本当にあった怖い名無し :2006/08/03(木) 02:52:01 ID:zYn3dwCo0
「人の感想にいちゃもんつけるな」
でもう少し思うことは、主観的に充分怖いと思って
投下し、それに支持・肯定レスがついても

「そんなの怖いとは言えない、もっと怖い話じゃないとスレ違いだ」
「主観じゃなく客観で本当に怖いかどうか考えろよ」
とか誰かがレスつけても

「じゃあもっと怖いとか、この話は怖くないとかいうのは
主観じゃないというのか」
「お前のは人の感想にいちゃもんつけてるんじゃないのか」
と返されてしまう事になりかねない、という事。

それに今の所、本当に怖い話が必要というのは
共通認識だけど、本当に怖いの怖さの基準が
客観でといいつつ結局誰かの主観でしかない。

結局のところ双方で論争が起きて議論でスレが埋まってしまうと思う。
…あんまり良くはないスタンスだと思うけどなあ。

39:本当にあった怖い名無し
06/08/03 15:33:08 gb5Rp5hR0
○214 :本当にあった怖い名無し :2006/08/03(木) 02:52:52 ID:Id7saGGB0
>>209
>「充分怖いだろ」と言っても反対できないしスレ違いとも言えないし辛口批判も難しくなる。

これか?
本当に阿呆だな。
ただ怖いか怖くないの感想を言えばいいだけだろうが。

おいおい・・・いいかげんマジでバカらしくなってきた。


●215 :本当にあった怖い名無し :2006/08/03(木) 02:55:44 ID:zYn3dwCo0
>>211
わざとスルーされたのかどうかわかりませんが

>常に辛口批判というスレの傾向を維持するということは
>面倒くさくないようですし、

貴方のこういう熱心さを買っての事です。
>ルール制定・誰が従う
確かに貴方ほどスレに情熱を傾けられる住人は多くはないでしょう。


○216 :本当にあった怖い名無し :2006/08/03(木) 02:57:50 ID:Id7saGGB0
>>213
阿呆が。
怖いか怖くないかで議論がなされてスレが埋まったことは無い。
あるのは否定的な感想を言わせまいとする奴らとそれ以外の奴らの議論だ。
今のようにな。

40:本当にあった怖い名無し
06/08/03 15:34:39 gb5Rp5hR0
●217 :本当にあった怖い名無し :2006/08/03(木) 03:00:18 ID:zYn3dwCo0
>>214
その感想が感想だと思っているのは本人だけで
客観的にはただの叩きだったらどうします?

また、感想のいいあいが双方の衝突と罵りあいになったら?



自分の案が最適とは思いませんが
貴方の案も問題点がないわけじゃないんですから。
現状で貴方の案でスレが改善されている傾向が
あまり見えてきてませんし。


というかはっきり言うと貴方の「ただ感想」は「批判のための批判」
「批判して悦に入るための行為」ではないという保証ができません。
批評に名を借りた荒らしが防止できないというのが貴方の案の
致命的な欠陥です。




41:本当にあった怖い名無し
06/08/03 15:35:36 gb5Rp5hR0
○218 :本当にあった怖い名無し :2006/08/03(木) 03:01:08 ID:Id7saGGB0
>>215
熱心さ?
とんでもない。ただの言葉遊びですよ。
乗った以上付き合いましたが、いいかげんバカらしくなってきましたがね。
後悔してますよw

>確かに貴方ほどスレに情熱を傾けられる住人は多くはないでしょう。
従う住人がいないなら机上の空論。
お話はこれにて終了・・・と、いうことでよろしいかな?

結局今までどおり!




42:本当にあった怖い名無し
06/08/03 15:36:07 gb5Rp5hR0



●219 :本当にあった怖い名無し :2006/08/03(木) 03:04:50 ID:zYn3dwCo0
>お話はこれにて終了・・・と、いうことでよろしいかな?

勝手に終わらせるのは勝利宣言して逃亡とは思いたくないものです。




43:本当にあった怖い名無し
06/08/03 15:38:36 gb5Rp5hR0
○220 :本当にあった怖い名無し :2006/08/03(木) 03:04:55 ID:Id7saGGB0
>>217
俺は案を出した覚えは無いんだがw
あと投稿した話に対するレスが感想か叩きかと判断できるのは投稿した本人だけじゃねぇの?

ちなみに俺にとって叩きっぽいのもありがたい感想ですが。
横から変なやつが出てきたときはそっちの方がうざかったですね。
大切な読者様になにすんだ、と。
擁護してくれてるんで一応スルーしましたが。


○221 :本当にあった怖い名無し :2006/08/03(木) 03:06:08 ID:Id7saGGB0
>>219
机上の空論について何をお話したいんですかぁ?




44:本当にあった怖い名無し
06/08/03 15:39:28 gb5Rp5hR0
●225 :本当にあった怖い名無し :2006/08/03(木) 03:09:45 ID:zYn3dwCo0
>怖いか怖くないかで議論がなされてスレが埋まったことは無い

貴方の案だとこれから先、怖い話が投下されるようになったとして
そういう議論が沸きあがっ場合に問題が発生します。


だいたい怖い話の、住人が満足するレベルというのが
結局のところ個人主観でしかないことに貴方は触れていません。

また、誰もが認める本当に怖い話が投下されたときに
貴方あるいは辛口批評賛成の人が「そんなのじゃあ満足しないぞ!」
などと言い出さないとは限りません。
(じゃあどこまで行けばお前は満足なんだ!! ただ批判がしたい
だけじゃないのか!!と反発が起きるでしょう)


○226 :本当にあった怖い名無し :2006/08/03(木) 03:10:28 ID:Id7saGGB0
>>225
俺の案が何かを示せ。
話はそれからだ。




45:本当にあった怖い名無し
06/08/03 15:40:22 gb5Rp5hR0
●227 :本当にあった怖い名無し :2006/08/03(木) 03:12:10 ID:zYn3dwCo0
>あと投稿した話に対するレスが感想か叩きかと判断できるのは投稿した本人だけじゃねぇの?

少し形は違いますが自分が貴方にレスを返すのは
提案なのか辛口批評賛成の人に対する個人的攻撃、叩きなのか
判断できますか?


228 :本当にあった怖い名無し :2006/08/03(木) 03:13:21 ID:zYn3dwCo0
>>226
辛口批評と殺伐とした雰囲気、ではなかったのですか?


○232 :本当にあった怖い名無し :2006/08/03(木) 03:20:28 ID:Id7saGGB0
>>228
それのどこが案なんだ?




46:本当にあった怖い名無し
06/08/03 15:41:25 gb5Rp5hR0
●234 :本当にあった怖い名無し :2006/08/03(木) 03:21:31 ID:zYn3dwCo0
できれば
辛口批評という考えが本当に貴方が最適であると思っていて
デメリットなども勘案した上でそれを選んだのなら
少なくとも「自分は批評に関しては公平に行う」だの
「けして批判や叩きなどではない」等、
そういう事を堂々と表明してもらいたいものですね。

(こういうのは強要するものではないですけど)

結局のところ、貴方の考えに納得するとして
貴方が上記のような考えであるという事を
信頼しないとかならずどこかで「こいつは単に叩きがしたいだけなんじゃないのか?」
という疑いが誰の心にも残るでしょう
貴方以外の辛口批評に賛成する住人もこれからも
やはり叩きではないかと疑われながら自治議論を
吹っかけられると思います。


そういうので住人が衝突したり議論でスレが潰れるのは不毛ですから。


○239 :本当にあった怖い名無し :2006/08/03(木) 03:26:02 ID:Id7saGGB0
>>234
だからお前は何を言っているんだ?
俺の案とやらはどこに行った?
人の案を勝手に作って、人の考えを勝手に決めて、それを否定してんのか?
とんだ独り相撲だなw




47:本当にあった怖い名無し
06/08/03 15:44:55 gb5Rp5hR0
●249 :本当にあった怖い名無し :2006/08/03(木) 03:44:38 ID:zYn3dwCo0
>こんな殺伐としたスレはありがたい
>そもそも私の考えは「人の感想にいちゃもんつけるな」ですから。
>私は辛口という現状で良い、という判断なんですよ?

案でもなければ考えでも無いのでしたか、それは失礼いたしました。
殺伐という方向も辛口というやり方にも特に大した考えや信念はなく
スレのあり方を真面目に考えているわけでもなく、ただ現状に乗っかって
単に批評と称して叩きがやりたいだけなのですね。
なにしろ投下を無視して自分の書き込みたいレスはしっかりつける>>239
ような人ですから まあそんなもんかとは思いますが。


○273 :本当にあった怖い名無し :2006/08/03(木) 06:47:21 ID:Id7saGGB0
寝た寝た。
>>249
で、それのどこが案なの?
>>234は「人の感想にいちゃもんつけるな」を否定しているの?
ハイ、読み返してみましょう。
トンチンカンな事を言っているだけですね?

議論(にもなってないが)と関係ないところで人を叩くのは止めましょうね。


to be continued・・・

48:本当にあった怖い名無し
06/08/03 15:50:28 gb5Rp5hR0
サルベージ終了。
暇だな俺。
しかもまとめたところで見やすくなってないな・・・
基本は叩かれたくない作家と叩き上等の作家の論戦ですね。
叩かれたくない作家はほんのりとか別のスレに行けばいいだけでは?

しっかしいっつもスレを荒らすのはマンセー厨・・・

49:個人的に唸ったレス
06/08/03 15:52:41 gb5Rp5hR0
967 :本当にあった怖い名無し :2006/08/02(水) 13:29:32 ID:tO2Tq+/iO
ああ、掲示板に書き込む以上は大勢の他人に読ませるのが前提だから、
重視すべきは主観より客観だよね?
創作でもなんでもいいから、書き込む前に、大勢の人間がこれを読んで、
思わずブルって後ろ振り返ったりするだろうか?
とか考えてみるのもいいんじゃない?
それほどでもなくても面白く書けてる話はたくさんあるから、
そういうのはそれにふさわしいスレに投下した方が、反応レスもいいだろうし
書いた人もその方が気分いいでしょ?
叩かれるリスクの高いスレに、本人も怖さレベルに疑問感じるような話を書く人がわからん

ほんのりスレ見て感じたけど、あそこはわりと創作臭がうすいね
ほんのりでいいから力の抜け具合がいいのかも
ここに書く人は、力みすぎなのかもしれないね


50:個人的に唸ったレス
06/08/03 15:55:20 gb5Rp5hR0
940 :本当にあった怖い名無し :2006/08/02(水) 10:02:05 ID:IeYa+qyrO
創作は怖くないとか表現やセリフまわしがどうのとか偉そうに評論家ぶって作者や作品を批評してる奴は、先ず自分が(実話でも創作でも)作品を発表して実績をつくってから批評しろよな(識別するためにコテトリつけてな)。
実績の無い奴が批評しても自己満足なだけの(おまえらの言う)妄想オナニー野郎の創作と変わんないんだよ。


942 :本当にあった怖い名無し :2006/08/02(水) 10:42:46 ID:EnjOaW700
>>940
「怖く無い話を書くな」の手本は怖く無い話を書かない事だ。
怖く無い話を重々承知して投稿しないのならば、身の程知らずにも投稿される怖く無い話に対して意見はできる。

どう?なんか間違った事言ってるかな?



「批判するならお前が話書け」を見事に斬り捨てたナイスレス

51:本当にあった怖い名無し
06/08/03 15:57:49 gb5Rp5hR0
50レス越え。
俺GJ!
誰かマンセーしてくれ。

52:本当にあった怖い名無し
06/08/03 21:17:33 ulf5VdAO0
>>51
マンセー!マンセー!


53:本当にあった怖い名無し
06/08/03 22:15:55 Sp9KRpf80
キモすぎ

54:本当にあった怖い名無し
06/08/04 08:28:36 7tb19ECSO
>>50
よく見ろよ「評論家ぶって批判してる奴」と限定して書いてるのに
よく読まずに返されたレスだぞ

55:本当にあった怖い名無し
06/08/04 08:50:32 9vMu2Vc3O
>>54
評論家ぶってる奴に限定したら、何か変わってくるのか?

56:本当にあった怖い名無し
06/08/04 09:28:58 dpYaufFY0
☆分かりやすい>>15-47要約

(´・ω・) ボクはマンセーレスが欲しくて書き込むんだけど、誰だって批判されたくないんだよ。評価はマンセーレスだけって事にしない?

( ´∀`) いえ、私は本音の批判の方がありがたいです。

(´・ω・) 怖い話はマンセー、怖く無い話はスルーって事でいいじゃん。

( ´∀`) それだといくら怖く無い話でも、自演して1つでもマンセーレスがあれば認められたことになりますよ?

(´・ω・) 勝手にやらせておけばいいじゃん。延々と話を書き続けるなら何らかの対処が必要になってくるけど。

( ´∀`) 延々ってどのぐらい?何らかの対処って何?その辺は誰が決めるの?

(´・ω・) それは話の性質に合わせてスレ住人で議論して・・・

( ´∀`) 1つの話を批判するのにいちいち議論するの?そんなルールに従う住人がいると思う?

(´・ω・) ・・・・・・・・・・・いないと思います。

57:本当にあった怖い名無し
06/08/04 09:31:03 dpYaufFY0
>>54
kwskwwwwwwwwwwwwww

58:本当にあった怖い名無し
06/08/04 10:18:41 7tb19ECSO
>>55
ただ叩きたいだけ、批判する事だけが目的で評論じみた体裁をとったウザいレスが減る

59:本当にあった怖い名無し
06/08/04 10:27:03 dpYaufFY0
>>58
( ´,_ゝ`)プッ
なんだ、正論を適用するのは「評論家ぶって批判してる奴」だけにしてくださいって事かw
「批判するならお前が話書け」ってのが馬鹿丸出しの戯言であるのは変わらんのねw

60:本当にあった怖い名無し
06/08/04 10:44:15 7tb19ECSO
「お前は人の作品を評価して論ずることが出来るだけの自他共に認める力が有るのか?」
ということ
評論家ぶった奴がウザいってだけだから

61:本当にあった怖い名無し
06/08/04 10:51:24 9vMu2Vc3O
>>50を否定出来るものではないな。

62:本当にあった怖い名無し
06/08/04 11:25:16 N/TwcAxh0
>>56
まず出だしからおかしい。

誰も「マンセーレスが欲しくて~」「評価はマンセーレスだけって事にしない」なんて言ってない。
こういう拡大解釈してややこしくするなよ。

63:本当にあった怖い名無し
06/08/04 11:59:12 U0XlLRF70
>>60
>自他共に認める力が有るのか?
って、なに?

何をすれば自他共に認められるのですか?
認められたとしてもどうやって個人特定するの?
レスする奴がコテハンになるのか?

それはとってもウザイことになりそうですねw

64:本当にあった怖い名無し
06/08/04 12:26:11 5WVN4c0Y0
>>62
お前は要約の意味も知らんのか?それとも理解力が足らんのか?

「マンセーレスが欲しくて~」>>16
「評価はマンセーレスだけって事に~」>>21

まあいいわ。じゃあお前が要約してみてくれよ。
そうすりゃフェアだ。

65:本当にあった怖い名無し
06/08/04 14:31:30 ZiBqeVLU0
文章力、理解力のない人が他人の文章を評論しても的外れで意味をなさない
評論になるのだと思います。そういう評論も恐くない話と同様に淘汰されて
いくのだと思います。感想と評論は言葉は違いますが似たようなもので、
「自分はこの話に対してこう思う」と言っているだけであって、言葉の棘の
数に差はあるにせよ、その感想ないし評論を述べた人の真意を掴めれば別に
騒ぎ立てるほどの事はないと思います。恐くない話に対して皆思うことは
同じですし。逆に、皆が怖いと思う話で、1人の「怖くない」という感想ないし
評論(あるいは叩き、批判)で評価が覆ったことがあるでしょうか。

真意を掴めない書き手は同じ過ちを繰り返します。
言葉の棘はその都度増えていきます。これは当たり前のことです。
書き手がキツイ批評や感想を書かれたとしても、それは然るべき理由があって
のことですし、言葉の棘は匿名掲示板に書き込むという行為をする時点で、洒落怖スレ
に限らず覚悟しておかなければならないことです。皆が優しい人ではありません。
それでスレの雰囲気が悪くなるというのは、書き手にも責任の一端があるという
ことです。スレタイとテンプレをしっかり理解して、責任と覚悟を持って書き込む
ということが書き手にとっての使命ではないかと思います。



66:本当にあった怖い名無し
06/08/04 14:56:36 /Hl+S9uI0
>>64
拡大解釈と要約は違うよ。
どこをどう要約しても「マンセー意外は認めない」という結論にはならんよ。
自分に都合の良い様に印象操作をするのは得意だろうけどな。
印象操作と言えば、ちょくちょく「荒らすのはいつもマンセー厨」というレスもあるな。自分の意見が正義だとでも思ってるんでしょう。

>>65
おおむね同意。
一つ同意しかねる部分がある。
きつい批評までも当然と言う部分。
テンプレにはこうある
>叩き、煽りと批評は違います。言葉遣いに気をつけましょう

これを守らない輩が多いのも事実。ただの罵倒レスもある。
悪意の篭った批判を「ただの感想に文句言うな」と返されると反論したくもなる。
人には「テンプレを守れ」と言っておいて、これを無視するのはどうかと思うが。

67:本当にあった怖い名無し
06/08/04 15:35:13 9vMu2Vc3O
ご高説はどうでもいいけどさ。
あんたは要約できないの?

68:本当にあった怖い名無し
06/08/04 15:56:12 9vMu2Vc3O

たかが一個人の「感想」を「批評」と言い換えて印象操作している様に見えるがな。

69:本当にあった怖い名無し
06/08/04 16:32:58 M9U7mVqu0

悪意のある批判がいかんと言ってるのだけどな。
言ってるそばから印象操作ですか?
それとも、中傷込みのテンプレ違反までも感想の範疇ですか?



70:本当にあった怖い名無し
06/08/04 17:10:51 wP56mme40
>>16
投下するのって「面白い」「怖かった」「楽しかった」って言ってもらうのが嬉しいから投下するんだよね。

要約:ボクはマンセーレスが欲しくて書き込むんだお!


>>15
怖くて面白い作品は面白いとだけ評価してそうでないのはスルーか徹底無視とかに評価方法を切り替えたほうが良いんじゃないかな?

要約:評価はマンセーレスだけって事にするお!



う~ん、ナイス要約にしか見えない!
ぼくちん印象操作(イメージコントロール)サレチャッテルYO!!
助けて、ID:N/TwcAxh0 & ID:/Hl+S9uI0 !!
正確な要約をプリーズwwwwwww

71:本当にあった怖い名無し
06/08/04 17:20:01 9vMu2Vc3O
>>69
初登場が初台詞キメて「言ってるのだけどな」もないもんだ。
俺のレスのどこが印象操作にあたるか皆目分からんが、お前は確実にしているな。
いかにも「前から言っている」かの様に印象操作してどうするんだ?


で、悪意ってのはなんだ?
怖くない話に怖くないと言うことか?
馬鹿っぽいレスに馬鹿と言うことか?

悪意の定義、それの認定は誰がするんだ?
まさか第三者の見た感じとか言い出さんだろうな?
詳しく聞かせて欲しいものだな。


72:マンセー厨の生態_Case1_138-430_0
06/08/04 17:37:51 NGWVRmqQ0
430 :本当にあった怖い名無し :2006/08/04(金) 12:00:56 ID:a7RHmeT60
リングが流行った頃、漏れは厨房だった。2年生くらいの夏休みに、どこか出かける
予定も無く、家でごろごろしてるのも飽き、「よし、ホラーでも見よう」と
思い立ち、母親を蔦やまで駆り出した。
当時まがいものの「呪いのビデオ」がいろんな会社から数え切れないほど出てて、
ところせましとホラーの棚に並んでた。
漏れは期待半分、懐疑的な気持ちでそれをレンタルした。
意味不明な内容で、支離滅裂で盛り上がりも無く見終わった後即返却に行き、
何事もなく日々を過ごしたのだが、数ヶ月して母親がある電話を受けた。それは友人の訃報だった。
母の部屋でテレビを見ていた漏れは、母親の剣幕に飛び上がった。

「あたしの友達が亡くなった!!」
「うそぉ…。マジで?」
「その人、あんたがこないだ蔦やで借りたのとおんなじビデオ見たの。あんた何もないよね?
●ル●ル(地元の遊園地)のジェットコースターで、髪の毛からまって、頭皮
剥がれちゃって、それでショック死したって。心臓麻痺で亡くなっちゃったって…
お母さんこれからお通夜に行って来るから、留守番お願いね…」
母親はばたばたして部屋から出て行った。
そのビデオは発売中止になったらしい。いまだに漏れには何も起こっていない。
唯一思い当たるといえば、風呂場に現れる人影、そしてそれを見るたび自分の体を無意識に刃物できってしまうという
精神的な問題を抱えた程度だ。

73:マンセー厨の生態_Case1_138-430_1
06/08/04 17:38:56 NGWVRmqQ0
431 :本当にあった怖い名無し :2006/08/04(金) 12:21:09 ID:5WVN4c0Y0
>>430
いやいやいやいや!
何いってるの?因果関係なんにもないやん!
そういう創作は余所行ってやれって!
これ普通の感想よ?



432 :本当にあった怖い名無し :2006/08/04(金) 12:25:10 ID:LFPmjFgn0
創作はスレの主旨にそってます。
実話のみを聞きたいのなら実話スレに行って下さい。
スレ違いでもない事で叩くのは良くないな。
恐くないのならそれで叩いてね。

↑ Check!

74:マンセー厨の生態_Case1_138-430_2
06/08/04 17:40:27 NGWVRmqQ0
433 :本当にあった怖い名無し :2006/08/04(金) 12:33:49 ID:5WVN4c0Y0
>>432
お前はバカか?
「ビデオ見ました。それとは関係ないけど母の友人が事故死しました」
これのどこが怖い?
そういう創作ってのは、怖くないバカ丸出しの創作だといちいち言わなきゃ理解できないのか?
擁護したいのなら頭を使え。
批判批判したいなら別館行け。


437 :本当にあった怖い名無し :2006/08/04(金) 13:53:04 ID:U0XlLRF70
>>432
「リングの話」「ホラービデオ見た」「友達が死んだ」
ってのを羅列してるだけの話。

しかもその死に方が「ジェットコースターで髪の毛からまって・・・」などという
いまどき中学生でも思いつかないような死に方。

これを擁護しようというほうが無茶があるような。


75:マンセー厨の生態_Case1_138-430_3
06/08/04 17:48:49 NGWVRmqQ0
どうやらマンセー厨は投稿された話も読まずに、感想レスだけを見て脊髄反射した模様。
言うまでもなくスレの趣旨に沿うのは「死ぬほど洒落にならない話」である。
しかしサンプルは、「創作」が趣旨に沿った話と言い出す事から見て、根本的にカン違いをしていると思われる。

76:本当にあった怖い名無し
06/08/04 18:02:15 U0XlLRF70
>>75
>>74での>>437が自分ですが、

この発言は問題あるのでしょうか?

問題があるのなら指摘してください。
今後のためにもよろしくお願いします。

77:本当にあった怖い名無し
06/08/04 18:03:29 NGWVRmqQ0
盛り上がっております。
今回別館のDAT落ちはありえません。
私めがマンセー厨の観察に有効に利用させていただきます。

>>62
どう見ても言ってます。
本当にありがとうございました。
>>66
どう要約しても、の1例も出せずに結論を導かないで頂きたい。
それこそほかならぬ「印象操作」そのものです。
どういう時に荒れるかは、その状況をこちらでサルベージして検証いたしますのでいずれハッキリするでしょう。
罵倒レスはあなたがどう足掻こうがなくなりません。
それは匿名掲示板の宿命です。
我慢ならないならあなたが立ち去る事をお勧めします。
>>69
悪意ではありません。
剥き出しの正直な感想といえるでしょう。
匿名掲示板に遠慮はありません。
我慢ならないならあなたが立ち去る事をお勧めします。

78:本当にあった怖い名無し
06/08/04 18:06:14 NGWVRmqQ0
>>76
全く問題ありません。
今回の観察対象に対するレスという事で引用させていただきました。
お気に触ったのなら謝罪します。マジで。

79:本当にあった怖い名無し
06/08/04 19:48:57 Qyk7SWgF0
>投下するのって「面白い」「怖かった」「楽しかった」って言ってもらうのが嬉しいから投下するんだよね。

>要約:ボクはマンセーレスが欲しくて書き込むんだお!


でもマンセー以外は欲しくないなんて一言も書いてないよね。


>怖くて面白い作品は面白いとだけ評価してそうでないのはスルーか徹底無視とかに評価方法を切り替えたほうが良いんじゃないかな?

>要約:評価はマンセーレスだけって事にするお!


無視という行為は評価にならないの?とも主張してたし
無視=評価する価値なしの駄作だとか、荒らしとして切捨てって言いたかったんじゃないか?

80:本当にあった怖い名無し
06/08/04 19:58:44 Qyk7SWgF0
>投下するのって「面白い」「怖かった」「楽しかった」って言ってもらうのが嬉しいから投下するんだよね。

思いついたので追記。
これ、単に投下する意欲と動機を言っただけなんじゃないの?
否定的な評価が自分にとってどういう風にうけとるのか、
良い作品を作るバネにするとか、凹むとか、そういうのを
書いてなかったから直後相手に揚げ足取られたような形になったのかも。

81:本当にあった怖い名無し
06/08/04 20:12:47 wP56mme40
>>79
そんなんじゃぼくちんのイメコン(イメージコントロール)は解けないYO!!
要約って意味をまるで分かってないネ!!
>>70を一発で否定できるような「要約」、分かる?「要約」を教えてねwwwwww

82:本当にあった怖い名無し
06/08/04 20:16:52 wP56mme40
ID:wP56mme40だけじゃ心もとない!
助けてあげて、ID:N/TwcAxh0 & ID:/Hl+S9uI0 !!
特にID:N/TwcAxh0、いく通りにも要約してあげてーっwwwwww

83:本当にあった怖い名無し
06/08/04 20:35:48 Qyk7SWgF0
>>81
また思いついたんだけど要約か拡大解釈かはともかく、
別に要約しなくても、裏のないそのままの意味で
受け取ることも出来るはずだし、
なんか>>70は相手がマンセー厨であるという結論が
最初に来ていて、穿った見方でああいう風に書いたと推測も出来る…

どう書いても相手の裏があるように疑念が浮かぶから日本語って難しいね。(これは個人的感想で上記とはまた別)

84:本当にあった怖い名無し
06/08/04 20:38:49 wP56mme40
>>83
要約か拡大解釈かはともかくじゃないよw
間違ってるなら正しい要約をしてみろって言ってんの!
要約の意味がわかんないんですね?
もしくはこれを覆せる要約が無いんですね?
You,ハッキリ言っちゃいなYo!!

85:本当にあった怖い名無し
06/08/04 20:42:09 Qyk7SWgF0
>>84
要約が間違ってるんじゃなく、
受け取り方によっては要約がそもそも必要ないかもって事。

どんな言葉だろうと相手が悪意を持って書いてるとか
疑念が浮かんじゃえば忠告も罵倒にしか聞こえないし
耳をかさなくなる。

だから顔の見えない匿名掲示板は難しいんだけどね。
(でも、だからと言って誤解されないような配慮はしなくて
いいってのも少し違う、とは思う)

86:本当にあった怖い名無し
06/08/04 20:44:08 Qyk7SWgF0
「要約の使い方が~」で思いついたんだけど、

要約なのか曲解なのか少し難しいところだね。
>>70は。

87:本当にあった怖い名無し
06/08/04 20:51:30 wP56mme40
詭弁ですねwwwwwwww
これ以上はもう結構。
どうやら「>>70の要約は間違っている」というイメコンにかけられるとこだったみたいですね。
あんたら詭弁使いまわすのとくいだねぇw

88:本当にあった怖い名無し
06/08/04 20:53:10 wP56mme40
あ~、そうそう。
詭弁を振り回して逃げてるようじゃ面白い話は書けませんよ。


大きなお世話ですかそうですかwwwwwwww

89:本当にあった怖い名無し
06/08/04 20:54:07 Qyk7SWgF0
仮にだけど、>>70の要約を
「この人は相手がマンセー厨だという結論が先に来て
相手のどんな言葉もわざと曲解して煽りに使う気だな」
とか受け取ってしまうと、
こんな人とは話が絶対噛みあわないから話すのは無駄、
となってしまい何の話し合いも出来なくなる。

が、そんなのは不毛というか、疑い出したらキリが無い。
まともに話し合う人がいなくなってしまうと、煽り目的の連中
しか来なくなる荒らしに占有された場所になる。



必要なのは相手がどんな書き方で書こうが、
逆に自分がどんな書き方で書こうが、
相手も自分も冷静さを失わないことだ。

とか本筋から離れた一般論で閑話休題。

90:本当にあった怖い名無し
06/08/04 21:06:09 wP56mme40

真っ当な意見と見せかけ、実は詭弁で論点をはぐらかす輩が多々おります。

皆様も以下の「詭弁の特徴15条」を覚え、そういう輩を排除しましょう。


91:本当にあった怖い名無し
06/08/04 21:06:10 Qyk7SWgF0
473 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2006/08/04(金) 20:40:52 ID:wP56mme40
>>472
いるかもしれないしいないかもしれないねw


本スレにレスしてしまった472へのレスにレス。

うん、いないかもしれない。
でも全くいないと確認も証明できないし、
現時点ではいなくてもこれから現れうるのかもしれない。
流れが良くなってきた時に「今まで雰囲気がギスギスしてて
投下するか迷ってたんですけど、よろしくお願いします」
って入ってきてくれる人とかね。

まあ、どのみち「かもしれない」という話では
これ以上先に進みようがないから、雑談程度の事だけどね。

92:本当にあった怖い名無し
06/08/04 21:09:50 Qyk7SWgF0
>>90
論点は要約が正しいか間違ってるか、だったかな。
自分は要約することそのものがそもそも必要ない
んじゃないかな? と思うのだけれどね。
要約が誤答ではなく要約という行為が誤答。
(いや、両者は同じか?)

>>70は要約じゃなくて曲解だ、と言い切ってしまうと
要約が間違ってる事にもなりうるけれどね。
間違った受け取りかた、間違った意味への意図的な改変。
ただ、あんまり相手を疑って攻撃的にはなりたくない。

93:本当にあった怖い名無し
06/08/04 21:09:51 wP56mme40
何つータイミングの悪さだw
詭弁のガイドライン貼るからちょっと待っててw

94:本当にあった怖い名無し
06/08/04 21:10:09 7tb19ECSO
遅くなったが
>>63
>自他共に認める力
自分が他人に対して出した評価と同じかそれ以下の評価を受けない作品を書ける力量

コテハンでウザがられてもそれだけ書ける奴の評価なら納得出来るだろ
匿名掲示板で「評論家ぶって」他人の作品を批評したいならその位やってくれんとな

95:本当にあった怖い名無し
06/08/04 21:12:17 Qyk7SWgF0
「詭弁の特徴15条」より

 1:事実に対して仮定を持ち出す
     「犬は子供を産むが、もし卵を生む犬がいたらどうだろうか?」
 2:ごくまれな反例をとりあげる
     「だが、時として尻尾が2本ある犬が生まれることもある」
 3:自分に有利な将来像を予想する
     「何年か後、犬に羽が生えないという保証は誰にもできない」
 4:主観で決め付ける
     「犬自身が哺乳類であることを望むわけがない」
 5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
     「世界では、犬は哺乳類ではないという見方が一般的だ」
 6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
     「ところで、カモノハシが卵を産むのは知っているか?」
 7:陰謀であると力説する
     「それは、犬を哺乳類と認めると都合の良いアメリカが画策した陰謀だ」

96:本当にあった怖い名無し
06/08/04 21:12:47 Qyk7SWgF0
8:知能障害を起こす
     「何、犬ごときにマジになってやんの、バーカバーカ」
 9:自分の見解を述べずに人格批判をする
     「犬が哺乳類なんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」
 10:ありえない解決策を図る
     「結局、犬が卵を産めるようになれば良いって事だよね」
 11:レッテル貼りをする
     「犬が哺乳類だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね」   
 12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
     「ところで、犬がどうやったら哺乳類の条件をみたすんだ?」
 13:勝利宣言をする
     「犬が哺乳類だという論はすでに何年も前に論破されてる事なのだが」
 14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
     「犬って言っても大型犬から小型犬までいる。もっと勉強しろよ」
 15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
      「犬が哺乳類ではないと認めない限り生物学に進歩はない」



97:本当にあった怖い名無し
06/08/04 21:16:15 wP56mme40
もーいいや。
人がいないときに貼ろう。

>>92
そりゃ「ボクには要約できません」って言うんだよw
要約という行為が誤り、なんつーステキな詭弁だ。頭痛いですよ。

>>94
匿名掲示板で他をどうやって認証しろと?
出来ないことを言うなwwww
本当におまえら詭弁が好きだよなwwwwwww


こりゃマジで詭弁のガイドライン必要だな。冗談抜きで。

98:本当にあった怖い名無し
06/08/04 21:19:24 Qyk7SWgF0
ちょうどメモ帳に保存があったので、コピペ。
ごめんね、探してくれてもらっていたのに。

さて。 詭弁の特徴をコピペしておいてなんだが
先に書いたとおり、受け取り方次第で主張の内容なんて
どのようにも受け取れるし誤解曲解されることもあるから
詭弁のガイドラインなんて、実はこれそものものが詭弁の一部、
と個人的には思っている。

マンセー厨にも、そうでない方にも、当てはめる人によって
どちらにもいくつか当てはめる事が出来るからね。

99:本当にあった怖い名無し
06/08/04 21:20:40 wP56mme40
ID:Qyk7SWgF0はもっぱら3番に該当、ID:7tb19ECSOは10番ってとこかな。

『要約という行為が誤り』・・・このステキすぎる詭弁は・・・・4,5,8番辺りが該当するのかな。

100:本当にあった怖い名無し
06/08/04 21:21:46 wP56mme40
100ゲット!

101:本当にあった怖い名無し
06/08/04 21:24:03 Qyk7SWgF0
>>97
要約する必要なないからしないのと
要約する能力がないからできないのと
どう要約しても相手に反論できないからしないのと、

それらをどうやって見分けて認証するつもりかな?
言ったよ、疑えばキリが無いと。
だから、君のレスも煽りとかでない真面目な話だと
だけ受け取っている。


>自分が他人に対して出した評価と同じかそれ以下の評価を受けない作品を書ける力量

>匿名掲示板で他をどうやって認証しろと?

この場合はトリップつけて自分で何か書いてみて、
高評価を受けた上でトリップつけたまま議論に参加する。
だと思うのだけど、どうかな?

102:本当にあった怖い名無し
06/08/04 21:24:45 lAJfy9Hk0
つまらん話は叩かれてあたりまえ

103:本当にあった怖い名無し
06/08/04 21:26:27 Qyk7SWgF0
「一見のお前さんは知らんかも知れんが、マンセーだけしてろってスレが長生きしたことが無いのは実証済みなんでな。 」

4と5に当てはまるかな。



104:本当にあった怖い名無し
06/08/04 21:31:28 Qyk7SWgF0
>>102
それはそうだ。


ただ、単に叩くレスしかつけなかったり、
どんな話しが投下されても「つまらん」と
一言レスを必ず付ける粘着はどこの板のどのスレでも
見られたりするので、その辺の判別は難しい。

まあ、スレによっては住人もその手の荒らしには馴れたものだったりするけれどね。

105:本当にあった怖い名無し
06/08/04 21:34:40 wP56mme40
>>101
なんで見分けて認証する必要があるの?
どちらの要約が正しいか間違ってるか、ただそれだけの話だろ?
掲示板じゃ文字に書かれたことがすべてで、
「この人はこういう風に思ってるんだろうなぁ」
なんて関係ないですよw
「書かれた文章の要点を手短に書く」これが要点。わかる?
この行為そのものが誤りだなんて詭弁以外の何物でもないですよw

>どうかな?
バカだねぇ。
高評価は自演でいくらでもなるって事を言ってんだよ。
危険な好奇心を見てみろっての。

106:本当にあった怖い名無し
06/08/04 21:36:00 Qyk7SWgF0
>>99
どうかな? 自分の考えは、>>70で要約されている対象は
別にマンセー厨と呼ばれるものでは無いのではないか?
という事だがね。

マンセー厨だという決め付けが間違っているのではないか?
と言い直しても良いかも。
ただ、必ずしも決め付けではない、というならその部分は撤回するけど。

107:本当にあった怖い名無し
06/08/04 21:39:39 Qyk7SWgF0
>高評価は自演でいくらでもなるって事を言ってんだよ。

君の議論相手が、君の作品を見た上で、
君の言う事に一分の理と説得力がある、
と認めるならば、自演がついてても関係ない。
ギャラリーが説得力があるかどうか決めることでは無いだろう。
議論相手を納得させうる力があるかどうかを、
議論相手に直接示すだけだ。

それに、自作自演で高評価をつけないと
説得力を持たせられないような作品など、
自演のマンセーと同時に激しい酷評も
漏れなくついてくるだろうね。

108:本当にあった怖い名無し
06/08/04 21:39:53 7tb19ECSO
>>97
お前ちゃんと関連したレス読んで理解できてるか?
最低限コテハンとトリップつけりゃ区別出来るだろうが(自宴してまで自分を悪評価する奴は普通いないと思うが)

109:本当にあった怖い名無し
06/08/04 21:42:05 wP56mme40
>>106
バカだねぇ。
>>70のどこでコイツがマンセー厨って言ってんの?
言ってることが何故かマンセー厨と同じになっただけじゃん。
つまりぼくちんがID:zYn3dwCo0をマンセー厨と決め付けてる、と決め付けちゃったんだw
ハイ、撤回してw


110:本当にあった怖い名無し
06/08/04 21:44:40 Qyk7SWgF0
>なんで見分けて認証する必要があるの?


いくらでも疑う事が出来ると何度か伝えたはずだがね。


ある話に「つまらん」と簡潔に、これ以上手短で短くわかりやすい
ものはないというレスが付いたとしよう。

・単につまらんとレスを返すだけのスレそのものに対する荒らし
・話を投下した人間に対する悪意、あるいは煽ろうとする意思
・読んだ上での正当な評価であり、一言で切って捨てた

さあ、どれだと思う?
自分はどれとも受け取れうるが…


ただし最初から自分に付くレスに対して先入観に凝り固まっている人だったら、結論を出すのは酷く簡単ではある。

111:本当にあった怖い名無し
06/08/04 21:46:00 wP56mme40
>>108
ID:Qyk7SWgF0曰く、
あらゆる状況が想定できて、疑えばキリが無いのでw

え~更にざっくり言います。
匿名掲示板でそんな事に従う奴ぁいねぇ!!!
そんなことをほざいて、聞く人がいますか?
頑張ってきかせますか?
出来ないことを言うなw


112:本当にあった怖い名無し
06/08/04 21:47:13 Qyk7SWgF0
>>109
おや、>>70が「マンセーレス」と2回も書いているので
ついそう思ってしまったよ。 失敬した。

では、マンセー厨ではないわけだね?

113:本当にあった怖い名無し
06/08/04 21:50:11 wP56mme40
>>110
いや、疑えるから何なの?
マンセーレスもほめ殺し、皮肉と疑ったらなんなの?
罵詈雑言も思いやりから来るレスだったらなんなの?
疑った結果どうすんの?
自分はどれとも受け取れたとしてとして、どーすんの?
しかもそのレスを第三者が疑ってどーすんの?

114:本当にあった怖い名無し
06/08/04 21:50:34 lAJfy9Hk0
叩きだろうがマンセーだろうが感想に意見をかぶせてくるのが荒らし

115:本当にあった怖い名無し
06/08/04 21:51:54 wP56mme40
>>112
知りませんよw
言ってることを要約しただけなんだからw
でもまぁお前がマンセー厨だと思っちゃったんなら仕方が無いんじゃない?wwwwww

116:本当にあった怖い名無し
06/08/04 21:54:18 riSKOxqS0
文章の中で、自分に都合のいい部分だけ切り取って要約しても無意味です。
(詭弁好きな人の常套手段ですが)
全体の流れをよく読んで文意を把握しましょう。


   164 :本当にあった怖い名無し :2006/08/03(木) 01:19:04 ID:zYn3dwCo0
   あとね、自分は実話に遭遇する事が少ないので
   創作系のスレに投下したりでこっち系は読み専門だけど
   投下するのって「面白い」「怖かった」「楽しかった」
   って言ってもらうのが嬉しいから投下するんだよね。
ーー>反対に何も評価が返ってこないと辛い。
ーー>場合によっては批判させるよりも。
ーー>見てもらえてないの?って凄く不安になる。


   ちょうど、自治議論が白熱してて雰囲気が荒れてるときに
   流れ変えてみんなを落ち着かせようと一つ作品を投下
   したのに見事にスルーされたときとか、一番落ち込むw


全文よく読もうね。

117:本当にあった怖い名無し
06/08/04 21:55:49 wP56mme40
>>116
そういってる奴が「無視・スルーしてくれ」って言ってんだけど?
その上で「マンセーだけにしない?」とねw

118:本当にあった怖い名無し
06/08/04 21:58:16 wP56mme40
>>116
更にそれはただの自己紹介。
奴の提案はこれだ。

「怖くて面白い作品は面白いとだけ評価して そうでないのはスルーか徹底無視とかに評価方法を切り替えたほう怖くて面白い作品は面白いとだけ評価してそうでないのはスルーか徹底無視とかに評価方法を切り替えたほうが良いんじゃないかな?」

ほれ、単純な文字列だ。
この提案を要約してみろw



119:本当にあった怖い名無し
06/08/04 21:59:04 Qyk7SWgF0
では、wP56mme40は>>70での要約は
決め付けではなく、根拠あってどうみても
あれはマンセーレスだけ欲しいとしか書いていない
としか要約できないと言うわけだね。


結局、あれをそうだとしか受け取れないわけだ。


>>113
つまりだ、君は自分の反対意見は全て、自分への攻撃としか
受け取れない人と同種か同類だという事だよ。
要約の引用元は別にマンセーレス以外は認めないなんてどこにも書いてないが、
君は要約するとマンセーレス以外は認めない、という主旨での主張にしか
要約できないと言っている事になるんだから。

君は最初から先入観でのみ判断し、レス相手を曲解しか出来ない。
悪意も煽る目的も無い、素直な気持ちだと受け取れず、邪推しか出来ない。
なるべく君を疑わないように冷静に話し合ってきたつもりだが、
残念ながらこう判断せざるを得ない。 本当に残念だ。

120:本当にあった怖い名無し
06/08/04 22:01:18 Qyk7SWgF0
>「怖くて面白い作品は面白いとだけ評価して そうでないのはスルーか徹底無視とかに評価方法を切り替えたほう怖くて面白い作品は面白いとだけ評価してそうでないのはスルーか徹底無視とかに評価方法を切り替えたほうが良いんじゃないかな?」

要約:スレタイに沿った作品は普通に受け取ろう。
それ以外は荒らしと認定して徹底的に構わないようにしよう。
餌を与えちゃ駄目だ。 見ない触らない。


多少の意訳もつけたがね。
どうかな? この要約は。

121:本当にあった怖い名無し
06/08/04 22:02:23 wP56mme40
>>119
いや、だから奴の提案のみを要約してみろってのwwww
ちなみに言っとくけどアレ他人が要約したのよ?

122:本当にあった怖い名無し
06/08/04 22:06:50 dLxV8u/J0
怖い話って難しいな。
読む側のセンスも必要なわけで
つまらんを連発してる奴は黙ってホラービデオ見ましょう。

123:本当にあった怖い名無し
06/08/04 22:08:16 Qyk7SWgF0
冷静さは匿名掲示板では絶対必要とまではいかないが、
しかしある程度までは必要な事だ。

少なくとも、相手が自分へ攻撃していると思い込んではいけない。
洒落怖スレにあわせて言うなら、
投下された話への評価を叩きだと一方的に思い込んではいけない。
もしかしたら、裏の意味も悪意も無い素直なレスなのかもしれないではないか。
その可能性が少しでも残っている限り、冷静さを維持し相手への誠意と配慮を
忘れてはいけない。
これは殺伐な雰囲気の流れであっても同じだ。
殺伐だからこそ、相手が悪意ある攻撃しかしてこないなんて思ってはいけない。
その雰囲気と上手く折り合いをつけて、煽られても熱くならない様にしなければ、
ただの罵倒の応酬と化す。

だから、「どう要約してもマンセーレスしか受け付けませんとしか要約できません」
などというのは

その要約の仕方も含めて少なくとも正解などではない。


124:本当にあった怖い名無し
06/08/04 22:08:43 wP56mme40

「怖くて面白い作品は面白いとだけ評価してそうでないのはスルーか徹底無視とかに評価方法を切り替えたほうが良いんじゃないかな?」

ナイスパターン
要約:評価はマンセーレスだけって事にするお!

苦難の末やっと出たパターン
要約:スレタイに沿った作品は普通に受け取ろう。
それ以外は荒らしと認定して徹底的に構わないようにしよう。
餌を与えちゃ駄目だ。 見ない触らない。

やっと出たパターンを参考にその調子なら普通はこうなるんじゃないかというパターン
要約:怖くて面白い作品は面白いとだけ評価しよう。
   それ以外の作品はスルーか徹底無視しよう。

125:本当にあった怖い名無し
06/08/04 22:11:17 Qyk7SWgF0
>>121
おや、他人が要約したのでも、君も賛同してるのではなかったのか?
話の流れからそう思ってしまったが。
では君は、あれは「マンセーレス以外認めません」という主旨の要約は
間違っていると思っていたのかね?

そうならまた失敬をしてしまった事になるな。

126:本当にあった怖い名無し
06/08/04 22:13:14 Qyk7SWgF0
>その調子なら普通はこうなるんじゃないかというパターン

余計な一言かもしれないが「普通は」の根拠がいきなり不明なので
また詭弁のガイドラインに当てはまる可能性がある。
注意したまえ。


127:本当にあった怖い名無し
06/08/04 22:15:02 wP56mme40
すげーな。
スレ違い話は荒らし認定だと。
すいません、色眼鏡無しでナイスパターンの方がナイスだと思いますwwww
なんか強調部分に凄い執念を感じてガクブルですよw
やっぱおまえナイスパターン超えられないわwwwwww


それにしても

評価はマンセーレスだけって事にするお!
評価はマンセーレス以外受け付けないお!

この2つって同じかなぁ?な~んか違うような気がするんだけどなぁ。
言葉の調子が完全に違うよね。
ちょっと実験。

128:本当にあった怖い名無し
06/08/04 22:16:00 Qyk7SWgF0
>要約:怖くて面白い作品は面白いとだけ評価しよう。
>   それ以外の作品はスルーか徹底無視しよう。


自分はこれ以外の要約が今まで何故出ないのか不思議でならなかったがね。
というか苦難でもない。 言葉を短くしただけだからだ。
要約とは本来こういうものを指すので、自分が示した意訳交じりの
要約は実はあまり正しくない。 と認める。


129:本当にあった怖い名無し
06/08/04 22:20:14 wP56mme40
>>126
「普通は」の根拠ぉ????
HAHAHAHAAHAHAHAAHAHAHAHAHAAH!!!!!!!!!
おいおいおいおいおいおいおい!!!!!
なんだそりゃ!!
常用の日本語に根拠を求めんのか????????
辞書引け辞書!!

詭弁だったら何番に該当するか是非教えてくれwwww悔い改めるwwwwwwwwwww
ちなみにお前のそれ詭弁14番だと思うわwwwwこっちはミスしてないけどなwwwwwww

130:本当にあった怖い名無し
06/08/04 22:20:38 Qyk7SWgF0
>>127
実際荒らし以外の何者でも無いと思うがね。
個人的には。
まあ、意訳に混ぜるべきではなかったか。

強調というほどでもない。 荒らしは構うな、というのは
別に自分独自の言葉でも無いからな。
明記されてる板が多いし。


>評価はマンセーレスだけって事にするお!
>評価はマンセーレス以外受け付けないお!

おや、君は両者は同じものとして見ているのではなかったのか。
言葉の調子からそうではないかと思っていたが。
いかんな、自分でいっておいてコレだ。

131:本当にあった怖い名無し
06/08/04 22:24:00 Qyk7SWgF0
>>129
何を基準にした「普通は」なのか不明だからな。

自分の要約が、文字が多すぎる、まだ削れる、という
視点からの指摘ではわかる話だが、しかし異常に
文字数が多いというわけでもない。(…と思うが)

まあ、特に深い意味はなくただ単純に普通はと
くっついたのなら、言葉のあやというものだろう。
君は気にすることでは無いよ、すまなかったな。

132:本当にあった怖い名無し
06/08/04 22:25:36 wP56mme40

要約してみよ~~~~☆

お題:
「怖くて面白い作品は面白いとだけ評価してそうでないのはスルーか徹底無視とかに評価方法を切り替えたほうが良いんじゃないかな?」

似てるが・・・?パターン
要約:
評価はマンセーレス以外受け付けないお!


ナイスパターン
要約:
評価はマンセーレスだけって事にするお!


苦難の末やっと出たパターン
要約:
スレタイに沿った作品は普通に受け取ろう。
それ以外は荒らしと認定して徹底的に構わないようにしよう。
餌を与えちゃ駄目だ。 見ない触らない。

やっと出たパターンを参考にその調子なら普通はこうなるんじゃないかというパターン
要約:
怖くて面白い作品は面白いとだけ評価しよう。
それ以外の作品はスルーか徹底無視しよう。


さて、貴方が選ぶ正解は!?

133:本当にあった怖い名無し
06/08/04 22:30:53 Qyk7SWgF0

>評価はマンセーレスだけって事にするお!
>評価はマンセーレス以外受け付けないお!

この両者は曲解の仕方によっては、といか
上の言葉は
「マンセーレスだけ書き込むことにしよう」
とだけ言っているとも、
「マンセーレス以外は受付ねえって言ってんだろこの糞野郎!!!1!!!!1」
といっているのだとも、どちらとも受け取れる。

要約の仕方がさらに、どうとでも受け取れるようになってしまっている。


…まあ、余計なことになったが、この場合の意味で
この要約はすこし下手な要約の仕方だったと評価が付くかもしれない。

すこし本筋から外れた。

134:本当にあった怖い名無し
06/08/04 22:31:01 wP56mme40
>>130
悪いけど見てない。
おまえらお得意の印象操作だと思ってたわw
まぁお前等が自分の都合のいいように意訳したんだろうね。

>>131
何を基準にしたかワカラナィ~~~~~??????
HA~~~~~~HAHAHAHAAHAHAHAAHAHAHAHA!!!!!!!!
お前日常生活苦労してんなぁ!!!
普通、一般的、常識的、これら全てに基準をハッキリさせるよう要求してんのかwwwwwwww
すげー非常識っぷりwwwwww
とりあえず辞書引け辞書!!!!

135:本当にあった怖い名無し
06/08/04 22:33:34 wP56mme40
>>133
で、お前は>>132の中からどういう風に順番付ける?
並んでみりゃ分かるが、1番と2番印象違うよなぁ?

136:本当にあった怖い名無し
06/08/04 22:33:56 Qyk7SWgF0
>>132
ああ、そうだ。 それのナイスパターンというのの根拠も不明だ。
なぜそれがナイスパターンに選ばれるのか、という意味でな。
君の個人的な主観で勝手に決めたとか言うなよ?

単に一番最初に出た要約だから、とか
しばらく他に要約の案が出なかったから、というのは
暫定的な理由にしかならない、と一応自分の意見。
参考までに。

137:本当にあった怖い名無し
06/08/04 22:38:00 wP56mme40
>>136
詭弁だらけだなお前ww
こりゃまともに付き合えんわ残念だがww
付き合ってやるけどなwwww

個人的にナイスと思ったからに決まってんだろwwwwww
そのぐらいも推測も出来んのか?
あ~、普通の根拠が分からないんだもんねぇwwwww
お察ししますwwwwww

いいから>>132を順番付けしてみろよw

138:本当にあった怖い名無し
06/08/04 22:39:37 Qyk7SWgF0
>>134
だから、この場合今の場合の「普通は」の基準であろう。
何か、過去の例と比較して出た平均基準なのかね?

>>135
ああ、印象が違うな。
短く単純さでは両者同じだが、意味の明快さでは2番「ことにする」より
1番「受け付けない」のほうがはっきりしている。

意味を曖昧にしてしまったという点では、2番は
少なくともナイスパターンには選ばれない要約の仕方だろうな。

139:本当にあった怖い名無し
06/08/04 22:44:27 Qyk7SWgF0
>>137
では「普通は」も「ナイスパターン」も君の基準で勝手に決めたということだな。
そして、それを他人に強要するし、疑問を示せば日常生活に私用が出ている人
と決め付けるわけだ。
これでは、要約で「怖くて面白い作品は面白いとだけ評価しよう。
それ以外の作品はスルーか徹底無視しよう。」以外の要約の仕方を
私の要約を出すまで君が思いつけなかった理由も納得というものだ。

つまり君は全て自分が判断した事が絶対で、他人の意見は受け付けないという事だ。
こちらこそ君と絶対に話がかみ合う事は無いと断言するね。
それどころか君は誰とも話が噛みあらないだろう。



脳内で全ての結論が既に決まっている人とは何の話し合いも成立しえないのだから。
君みたいなのを議論にかこつけた荒らしというのだよ。


140:本当にあった怖い名無し
06/08/04 22:45:40 wP56mme40
>>138

要約:スレタイに沿った作品は 『 普 通 』 に受け取ろう。
それ以外は荒らしと認定して徹底的に構わないようにしよう。
餌を与えちゃ駄目だ。 見ない触らない。


余計な一言かもしれないが「普通は」の根拠がいきなり不明なので
また詭弁のガイドラインに当てはまる可能性がある。
注意したまえ。

何を基準にした「普通は」なのか不明だからな。
何か、過去の例と比較して出た平均基準なのかね?

模範解答ヨロシクwwwwwwwwwwwwwwww
HA~~~~HAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHA!!!!!!!!!

141:本当にあった怖い名無し
06/08/04 22:50:53 Qyk7SWgF0
>>140
その場合の普通とはスレタイ通りに、
合致するものとして、ごく当然に、という意味で使われている
ものなのだが君は国語力が不便なのかね?


揚げ足取りかもしれないが。

142:本当にあった怖い名無し
06/08/04 22:51:11 wP56mme40
>>139
ごめん、キミの言うとおりだよ・・・
脳内判定を押し付けちゃいけないよね?
悔い改めて>>132は上から1・2・3・4ってことにするお!!

さぁ安心して順番付けてくれwwwwwwwww

143:本当にあった怖い名無し
06/08/04 22:54:58 Qyk7SWgF0
さらに言うなら

「普通」「は」

何かを「普通」とを比較して「は」


「普通」「に」

「普通」を「今までどおり」「これまでの例どおり」と
言う意味で「に」、
「当然のよう」という意味で「に」


144:本当にあった怖い名無し
06/08/04 22:56:28 wP56mme40
>>141
なにをもってしてごく当然に、なのか分からないが・・・
なるほど、それが模範解答かw
では>>126にお答えして。

その場合の普通とは常用の日本語通りに、
たいてい、一般に、という意味で使われている
ものなのだが君は国語力が不便なのかね?

145:本当にあった怖い名無し
06/08/04 23:02:08 Qyk7SWgF0
>>142

そうだな、推敲と添削の入って簡潔になった
4か、やはり意味の明快な1、
受け取る人間によるが、仮にさらに他の案があったとしても
選ばれるのは概ねこの二つに分かれるだろうな。
よってこの二つがツートップといったところか。

ただ、個人的意見としては自分の要約が元になってる
4がよいかな。 よって1票。
(1が受け付けないわけではないよ)

2は曖昧すぎ、3は無駄や余計な言葉があるので
評価外とする。
まあ自分に厳しくするなら2>3。

146:本当にあった怖い名無し
06/08/04 23:02:54 wP56mme40
あ~「普通」「に」受け取るなら現状維持ってことか。
別に何にも変わらんじゃんw

ん?ところで今何の話してんだっけ?
あ~、そうそう。>>70の要約ね。
国語の文法なんていまはどうでもいいんだよね。

147:本当にあった怖い名無し
06/08/04 23:05:37 wP56mme40

お題:
「怖くて面白い作品は面白いとだけ評価してそうでないのはスルーか徹底無視とかに評価方法を切り替えたほうが良いんじゃないかな?」


要約1:
怖くて面白い作品は面白いとだけ評価しよう。
それ以外の作品はスルーか徹底無視しよう。

要約2:
評価はマンセーレス以外受け付けないお!

要約3:
評価はマンセーレスだけって事にするお!

要約4:
スレタイに沿った作品は普通に受け取ろう。
それ以外は荒らしと認定して徹底的に構わないようにしよう。
餌を与えちゃ駄目だ。 見ない触らない。

148:本当にあった怖い名無し
06/08/04 23:07:30 Qyk7SWgF0
>>144
だから、スレタイ通りのものとして、だろう?


>たいてい、一般に、という意味で使われている

なんだか前のほうのレスで、特に深い意味はなく
不通にと使ったのなら別にいい、と書いたような気がするのだが…

まあ結局、その一般に、というのがかなり曖昧、
比較対照が解らないので。
そして文字数が多い無駄をさしての指摘ならまあわかるが、
というのも書いてなかったか…気のせいだったかな。
(一般に=要約にそんな過剰な修飾はしない)

149:本当にあった怖い名無し
06/08/04 23:10:18 7tb19ECSO
用事の合間にしか見れないから遅レスだが
>>111
おまえやっばりレス読んでないだろ
オレは>>60でこう言ってるぞ「評論家ぶった奴がウザいってだけだ」とな
あとのレスは質問(?)されたから答えていただけ
つまり、「どーせ評論家ぶったウザいレス書くんならそこまでしてからにせーや」と言ってるだけ
(出来ねーのがわかってるから余計にウザいんだがな)

150:本当にあった怖い名無し
06/08/04 23:13:34 wP56mme40
>>145
いや~お前が4番選んでくれてよかったw
普通はってのはこういうこと言うんだよwwwwwww

さてお立会い。

簡潔になった1番、更に明瞭になった2番、2番が不明確な3番。

要約として全部あってんなwwwwww
そう、別に3番でも間違いないわwwwww
さてならば問題は

「それ以外の作品はスルーか徹底無視しよう」

マンセーレス以外は無視を決め込むならば、当然レスはマンセーだけになる。

「評価はマンセーレスだけって事にするお!」

別に普通に省略できたな。
じゃあこれを明瞭に。

「評価はマンセーレス以外受け付けないお! 」


あ~ごめん、ナイス要約は2番だったわwwwwwwwww
悪い悪いwwwwwwwwwwwwwww



151:本当にあった怖い名無し
06/08/04 23:14:44 Qyk7SWgF0
>>146
変わって何かおかしいのかね?
必要以上の変革は誰も望まないだろう。

…と自分は受け取ってあの要約になってみたが。

>ん?ところで今何の話してんだっけ?
ここ数レスばかり揚げ足取りに終始している気がするぞ。

>>147
まとめご苦労。

まあ、あれだ。 ここ数日の議論の荒れようは
相手の言葉の受け取り方を議論する当事者同士が
お互い2、3回間違った事からくるすれ違いとかみ合わなさ
から来る誤解だと思うのだがどうかね?

要約の引用元も、後半は相手を荒らしだと思い込んでいた節がある。
みんなもう少し落ち着いて冷静に話し合ったらどうか?

152:本当にあった怖い名無し
06/08/04 23:15:47 wP56mme40
>>149

よし!

あ き ら め ろ ! ! ! ! ! 

正直どうでもいい。
どうにもならんからwwwwwwwwwwww

153:本当にあった怖い名無し
06/08/04 23:16:51 Qyk7SWgF0
>>150
別にそこで笑いは取らなくて良いよ、
まあ空気は和んだが。 笑ったが。


ええと、突っ込みとしては、また曖昧になって
どうとでも受け取れる要約になってしまったじゃないか、
かな。

そういうのは要約しすぎというのだよ。

154:本当にあった怖い名無し
06/08/04 23:18:31 wP56mme40
話は普通に受け取る、荒らしはスルー

何も変わらんなぁ。
ま、話は普通に受け取ろう。極々普通になwwwww

155:本当にあった怖い名無し
06/08/04 23:20:14 wP56mme40
>>153
要約しすぎ?
1番から2番に要約したことでなにか問題でも?
別にどこか間違ってるとはおもえないけどなぁwwww

156:本当にあった怖い名無し
06/08/04 23:25:40 Qyk7SWgF0
それと、もう少し突っ込みだが。


スレの方向性についての提案として
出されたものの要約としては、

「それ以外の作品はスルーか徹底無視しよう」

これを省略してしまうと、荒らしに対して毅然とした態度を
取っているのか、それとも否定意見は完全封殺なのか
今度はそこらへんが曖昧になってしまう。



157:本当にあった怖い名無し
06/08/04 23:28:26 Qyk7SWgF0
それに、「怖くて面白い作品は面白いとだけ評価しよう。」
とは書いてあるが、「マンセー意見を必ず書き込め」とは
書いていない。
必ずマンセーしろともかいていない。

また、「面白いとだけ」は「過剰なマンセー厳禁」と
受け取る事も出来る…また曖昧になったな。
(まあ、できればこういう解釈で統一して解決策を測ろうか)



要約の仕方にもう一工夫必要な可能性が出てきたな。
少し待て、今新しく一つまとめなおす。

158:本当にあった怖い名無し
06/08/04 23:29:15 wP56mme40
>>156
それは自分でもいってたが「無駄や余計な言葉」というのだよw
あくまでも他人の提案を要約してるだけなんだからな。
自分の主義主張は入れちゃいけない。
この提案に荒らしのことは入ってない。
投稿された話についての提案なんだからなw

159:本当にあった怖い名無し
06/08/04 23:32:10 wP56mme40
>>157

「評価はマンセーレス以外受け付けないお! 」

これにも「マンセー意見を必ず書き込め」「必ずマンセーしろ」なんて意味は無いぞ?

簡潔明瞭なものを何故別のものにしたがるのかねぇwwwwwww
まるで意味無いのにwwwwww
ま、新パターンに期待wwww

160:本当にあった怖い名無し
06/08/04 23:38:10 vZPdEeMK0
実話創作問わず、ただただ怖い話を書き連ねる趣旨のスレが別に立てばすべて解決すんじゃね?




161:本当にあった怖い名無し
06/08/04 23:38:44 Qyk7SWgF0

「怖くて面白い作品は面白いと一言だけ評価しよう。
それ以外の作品やスレ違い・荒らしはスルーか徹底無視しよう。」



また意訳が入ったし、そもそも要約とは違うものになったな。
今日の議論が進んだけっか要約の引用元に加筆習性をが
入った案が出てきた、という事にしておこう。


さて、どうだろうか。
マンセーをなるべく抑え、なおかつスレタイにそぐわない
作品も抑える趣旨が盛り込まれた提案がひとつ誕生した、
ということになるだろうか。
もともとの発端になった議論の時に
双方で歩み寄りが生まれていれば、最初の提案が
もっとはやくこの例のように推敲されていたかもしれないな。
(自画自賛混じりに)

162:本当にあった怖い名無し
06/08/04 23:39:26 ZiBqeVLU0
「怖くて面白い作品は面白いとだけ評価してそうでないのはスルーか徹底無視とかに評価方法を切り替えたほうが良いんじゃないかな?」

怖くて面白い作品に対して・・・「怖くて面白いです。」←面白いと「だけ」評価
そうでないものに対して・・・「・・・(書き込み無し)」

結果的にスレに残る書き込み

1 怖くて面白い話
2 >>1 怖くて面白いです
3 そうでない話
4 そうでない話
5 そうでない話
6 そうでない話
7 怖くて面白い話
8 >>7 怖くて面白いです
9 そうでない話
  ・
  ・
  ・
1000 このスレッドは・・・



163:本当にあった怖い名無し
06/08/04 23:42:00 wP56mme40
>>161
ハイ、仰るとおり要約とは違ったものになってしまいましたwww
結論的にナイス要約は昨日のアレのナイス要約は

「評価はマンセーレス以外受け付けないお! 」

ってことで異論はありませんね?

164:本当にあった怖い名無し
06/08/04 23:45:14 Qyk7SWgF0
>>158
まあ、相手の主張に自分の先入観を入れてしまうのもよくないな。
ただ自分は要約の引用元になるべく好意的な視点で
「こう言いたかったのではないか」と汲み取ってみただけだよ。
あと、そのレスの時点では荒らしについて言及してなかったが

26 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2006/08/03(木) 15:12:13 ID:gb5Rp5hR0
178 :本当にあった怖い名無し :2006/08/03(木) 02:06:24 ID:zYn3dwCo0
要するにというか、どういう言い方で言ったら
マンセーだけする馴れ合いスレにしようなんて
自分が言っているわけではないという事を
上手く伝えられるか少し困っているのだが


グレードの高い怖い話は受け入れ正当に評価し
奨励する、その方向でいいだろう。
で、その上でつまんない怖くない話は
徹底的に斬り捨て、相手にしない。
荒らし同様スルーして無視して見ない触らない。

スレ全体としては本当に怖い話だけを求める方向。

…というのでわかってもらえるだろうか。


>荒らし同様スルーして無視して見ない触らない。

とあったのでね。


165:本当にあった怖い名無し
06/08/04 23:47:13 Qyk7SWgF0
それに要約というのはただ文章を縮めるだけのものでも無いしな。
元の文に「マンセー」という単語は入っていないにも拘らず
入れてしまっている要約をどう見る?

これもある意味、意訳といえるよ。

166:本当にあった怖い名無し
06/08/04 23:51:36 Qyk7SWgF0
結局、要約する途中経過で「マンセーレス以外だけにする」と
要約する人間がそのように受け取ってしまったから、
ああいう要約になったのだ。
そうでないなら別の要約の仕方があっただろうし。


ただ、「こいつは結局マンセーレス以外受付ないんじぇねかwwwww
このマンセー厨めwwwwww」
とか悪意的に思いながら要約したなどと邪推はしたくないものだ。
なるべく。

167:本当にあった怖い名無し
06/08/04 23:52:43 wP56mme40
>>165
そうだね・・・・キミの言うとおりだよ・・・・・
じゃあベスト要約は

「評価は『面白い』以外受け付けないお! 」

ってことにしようかwwwww
普通に考えれば

「好意的な評価以外受け付けないお! 」

って事になるのかな。グレート要約完成・・・ってことでよろしいかな?

168:本当にあった怖い名無し
06/08/04 23:55:18 Qyk7SWgF0
ただ、要約する人間が邪推なく要約したと好意的な
視点の前提で想像するなら


「お前がスレのためを思って発言しているのはよく解ったが、
だがそれだと結局マンセーのレスしか付かない状況
しか生まない、残念だが。 だからこう要約するしかない」

と思ったのかもしれない。
どちらかといえばこうであって欲しいものだ。

169:本当にあった怖い名無し
06/08/04 23:57:42 7tb19ECSO
>>152
お前はなぁ
人に質問(?)しといて答えてやりゃそれかよ

170:本当にあった怖い名無し
06/08/05 00:00:03 XBlm55Yf0
>>168
お前は本当に要らん事を要らんとこから引っ張ってくるねぇw
普通の意味もそれぐらいの想像力で補完して欲しいもんだwwwwwww
基本的に掲示板は書いたものが全て、後のことは計る由無し、ということを覚えていた方が良いですよwwwwwwww


よけいなお世話ですかそうですか。


異論が無いようですので、グレート要約を>>167としますwwwwwwwww

171:本当にあった怖い名無し
06/08/05 00:01:28 XBlm55Yf0
>>169
スマソwwwwwwww
でもどうにもならんっしょ?

172:本当にあった怖い名無し
06/08/05 00:02:38 a1GO3oiS0
何度も何度も言った気がするがね、
数日前の議論も、お互いがもう少し
誤解されないようななるべく乱暴で無い
書き方で話し合っていれば、
もっと早く決着が付いていたかもしれないよ。
だから、冷静さを失ってはいけない。

議論とは相手を論破して屈服させるものでは無いからね。
以下に説得力のある言葉で相手を諭して納得させるかだ。
(相手が単なる煽り好きの荒らしでなければね)


>>167
君のレス内容は要するに、口の悪い言い方で言えば、
という事なんだろう。
君は思ったより話しの通る相手であったようだしね。
荒らしなどといって失礼した。

じゃあ、調度日付も変わったし、今夜はお開きで良いかな?

173:本当にあった怖い名無し
06/08/05 00:05:30 a1GO3oiS0
>普通の意味もそれぐらいの想像力で補完して欲しいもんだwwwwwww

だが先入観に(以下略。
相手が自分を攻撃していると思い込んでしまったら
その想像力も働かないよ。

だから、お互い冷静に、と言っているんだ。


まあ相手がいくら自分自身を誤解しても構わない、と
思っての口の悪さなら、まあ…あんまり感心はしないよ?
とだけ。 (それ以上は余計なお世話だからね)

174:本当にあった怖い名無し
06/08/05 00:05:36 XBlm55Yf0
>>172
いや、議論とは結論を必要としましてね?
グレート要約はアレで異論は無いよね?
アンタのナイスは1番、俺のナイスは3番、グレート要約は2番の改良版。
妥協案としてもグレートだと思いますが?

175:本当にあった怖い名無し
06/08/05 00:08:52 a1GO3oiS0
>>174

その結論=相手の敗北または自分の勝利
では無いのだという事も忘れないようにしなくては。

議論するまでもなく一言諭せば終わる場合もあるのだしね。
(それでさらに食い下がって延々続けたら粘着荒らしだが)


ま、妥協案としてそんなところだろうね。
それじゃあ、このレスを最後にこちらは落ち。
できればまた今度。

176:本当にあった怖い名無し
06/08/05 00:12:04 XBlm55Yf0
>>175
グッナ~~イ☆
明日は
「要約:ボクはマンセーレスが欲しくて書き込むんだお!」
これについてやろうじゃないかwwwww

177:本当にあった怖い名無し
06/08/05 00:12:16 FOYGnlnTO
>>171
だから「わかってるから余計にウザい」って書いてるだろが
一つ忠告しといてやるが、レスの一部だけ見てそれが全てかのような考え方をせずに
その前後や関連レスの要点や流れを確認・理解してから書き込んだほうがいいぞ

178:本当にあった怖い名無し
06/08/05 00:14:03 XBlm55Yf0
>>177
うん?
どうにもならんことを言ってもどうにもならんよ?
黙れ。
あ~、ここ別館か。よし!思いっきり愚痴れ!!!!
今晩は付き合ってやるwwwwwwwwwww

179:本当にあった怖い名無し
06/08/05 00:14:52 XBlm55Yf0

さて、このスレには俺とID:FOYGnlnTOしかいないわけだがw

180:本当にあった怖い名無し
06/08/05 00:19:04 FKf49Q5g0
そうですね

181:本当にあった怖い名無し
06/08/05 00:19:36 FOYGnlnTO
>>178
いや、もうええわ
質問(?)に真面目に答えてたオレが馬鹿みたいやわ
寝る

182:本当にあった怖い名無し
06/08/05 00:21:06 XBlm55Yf0
>>16
投下するのって「面白い」「怖かった」「楽しかった」って言ってもらうのが嬉しいから投下するんだよね。

要約:ボクはマンセーレスが欲しくて書き込むんだお!


>>15
怖くて面白い作品は面白いとだけ評価してそうでないのはスルーか徹底無視とかに評価方法を切り替えたほうが良いんじゃないかな?

要約:評価は『好意的評価』だけって事にするお!



う~ん、これがグレート要約か!
ぼくちん印象操作(イメージコントロール)されてたわけじゃないんだNE!!
どうする、ID:N/TwcAxh0 & ID:/Hl+S9uI0 !!
何か反論があればプリーズwwwwwww

183:本当にあった怖い名無し
06/08/05 00:44:34 FOYGnlnTO
寝る前に一言

あのなぁ>>182
>>16
投下するのって「面白い」「怖かった」「楽しかった」
って言ってもらうのが嬉しいから投下するんだよね。
反対に何も評価が返ってこないと辛い。
場合によっては批判させるよりも。
見てもらえてないの?って凄く不安になる。

ちゃんとここまで書いとけよ。
でないとお前さんが印象操作(イメージコントロール)するがわにまわってしまうぞ

今度こそ寝るわ

184:本当にあった怖い名無し
06/08/05 00:47:51 XBlm55Yf0
>>183
何度も言うがこれ俺の要約じゃねぇってww
でも言ってることは
「ボクはマンセーレスが欲しくて書き込むんだお!」で間違いないと思うけどねwww
その後に
「無視されるぐらいなら叩かれたいお!」が続くんだろ?
あ~これテキトーだから突っ込まないでwwwwww


185:本当にあった怖い名無し
06/08/05 01:09:04 FOYGnlnTO
あーもー!最後にもう一度だけ見ようなんて思わなきゃ良かった・・・・・・orz
>>184
それがお前の要約じゃなくってもお前はその解釈を支持してんだろ?
大体なぜ>>16>>15を分けて考えるんだ?
ID:zYn3dwCo0は>>16みたいな考えがあるから>>15を提案したんだろ?
もう一度>>177の2行目3行目をよく読んどけよ

186:本当にあった怖い名無し
06/08/05 01:24:17 FOYGnlnTO
レスが無いようなので今度こそ本当に寝るぞ!
明日も朝6時から仕事だし……orz

187:本当にあった怖い名無し
06/08/05 01:26:47 XBlm55Yf0
>>185
おいおいBoy、提案のバックボーンなんかどうでもいいんだよ。
Youこそ>>16を読んだ後>>15を読んどきな。
二つの間に関係なんて全然ないからwwwwwwwww


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch