怖いと感じたゲームやマンガやアニメ 第十話at OCCULT
怖いと感じたゲームやマンガやアニメ 第十話 - 暇つぶし2ch700:本当にあった怖い名無し
06/08/27 20:51:50 piPfa+IKO
>>697
兵隊さんでてくるヤツだっけ?
それなら私もイヤだった。

701:本当にあった怖い名無し
06/08/27 21:19:20 +wvBMgNb0
>>697
ちょっと非現実感がありすぎて、個人的には恐怖はしなかった。
怖さの他に、笑いの要素があった。人造人間の辺り、特に。
むしろ過去と誇りに縛られた人間の悲哀を感じた。

702:本当にあった怖い名無し
06/08/27 21:53:19 2TrxsUeS0
夕闇はバグが怖い
あとゲームオーバー時の「このデータは呪われています。」が怖い。

703:本当にあった怖い名無し
06/08/28 03:27:14 DXOe5R2r0
「魔剣」に出てくるアイアンメイデンが怖い。
ルックスは棺に入った串刺しの姉ちゃんだが
近づくといきなり「イタイイタイイタイ・・・」と迫ってくるし
倒すと「やっと死ねる・・・」と言って消える。
プレステ初期のかくかくとしたポリゴンなのも怖いし設定も欝になった。
でも海外版だと水着ぽいの着せられててエロくなってた。

704:本当にあった怖い名無し
06/08/28 06:32:00 DBvin4ga0
URLリンク(p.pita.st)

ときメモで、攻略対象のキャラが何故か画面から消えないバグ。
他の男の誕生日プレゼントを考えている時にすらこっちをじろじろ見てくるは、
プレイヤーキャラの部屋までやってくるはマジで怖い。
あと黒い画面に赤字で謎の文字が延々とかかれるバグもある。

705:本当にあった怖い名無し
06/08/28 07:19:20 IOoEu0Ok0
普通だが、かまいたちの夜が怖い。
閉所の恐怖と丑三つ時のホテルの廊下のような何かが出てきそうな恐怖が
ミックスされて怖い。
でもスーファミの音源じゃないと怖さ半分。
ああいうのは音が悪い方が気分出るね。

706:本当にあった怖い名無し
06/08/28 10:16:16 tnLn0mC+0
>>698
主人公の女子高生3人が地中から人骨が掘り出されたと噂される
工事が中断された工事現場に潜入。
そこで地下へ続く錆びた鉄の扉を発見し中に入ると、
そこは旧日本軍の地下施設だった。
そこでは「金剛計画」の名の下に本土決戦用に人造人間兵器の
研究がされていて、未だに戦争中だと思い込んでいる
爺さん(須磨伍長)が中に居た。しかし、その爺さんは
既に死んだ上官(富来中佐=霊)に操られていて...って話。
実験室で幽霊の話声を聞いたり、
血まみれの兵隊に遭遇したり、
金剛が起動して雄叫びを上げたりした時なんかは震えたよ。オレもw
しかし、一番怖かったのは爺さんが軍刀で
問答無用に斬りつけてきて
グッドエンド迎えるまでに何度もゲームオーバーくらった時だけどww

707:本当にあった怖い名無し
06/08/28 10:57:18 Xqpkh+nH0
>>686
名作ではあると思うが
マニア受けの名作なんだよ

>>689
これとかな…
URLリンク(www.amazon.co.jp)

708:本当にあった怖い名無し
06/08/28 13:19:21 UdOGX1sY0
>>703
なんか知ってると思ったけどなかなか思い出せなかった、
多分あれか、女神転生のFPSの奴、あのゲームそんなんばっかりだったよな

709:本当にあった怖い名無し
06/08/28 14:28:22 3xcnRGuI0
>>706
時間内に逃げ切れなかったら3人とも恐怖で狂ってしまうんだよな

710:本当にあった怖い名無し
06/08/28 14:48:36 tnLn0mC+0
>>709
脱出の際のカウントのことなら、あれは爆発。
グッドエンドの謎解きをしても
時間内に壕から出られないと爆発に巻き込まれて
バッドエンドw
因みに脱出後に写真を撮ると
爆発現場に立ち上る煙に紛れて
無数の魂が上っていくのが写真に映ります。

711:本当にあった怖い名無し
06/08/28 15:22:41 pBhuzmMl0
>>704
これ地味に怖いな。リセットしても消えないんだろうか?

712:本当にあった怖い名無し
06/08/28 15:40:48 gXFa2XwL0
誰かこないだのしんちゃんをうpしてくれ

713:本当にあった怖い名無し
06/08/28 15:53:04 TOcgogNA0
クマゴンが出てくるマンガってなんだっけ?

714:本当にあった怖い名無し
06/08/28 19:58:41 qkE6VULv0
クーロンズゲートは名作だよ。当時としては画期的な質と物語。
リアルタイムダンジョンだけリメイクして出してくれないかと
思う。続編の企画が流れたのが今でもほんとうに残念。

715:本当にあった怖い名無し
06/08/28 20:47:02 0XF3oJhwO
クローンズゲートって可成の金と時間を費やして完成させて3部作にするつもりだったやつ?違った?

716:本当にあった怖い名無し
06/08/28 21:24:32 SARYA0430
シェンムーじゃね?

717:本当にあった怖い名無し
06/08/28 21:40:04 tPnpMsDV0
>>704
黒い画面に赤字…そっちも怖いな。


718:本当にあった怖い名無し
06/08/28 23:58:41 uOz2Xfmo0
まんがニッポン昔話で、女の人に舌を抜かれるおじいさんの話が恐かった。

719:本当にあった怖い名無し
06/08/29 00:42:44 iNTsVJ5V0
女の人に舌で抜かれたとな

720:沖縄県失業率全国一
06/08/29 00:56:56 JKQVCkD10
爺さん嘘ついたな。

721:本当にあった怖い名無し
06/08/29 01:30:03 oCf16rgB0
>>716
シェンムーは当初は16部作の予定だったよw
そのうちの1章・2章作るために70億かけたのは
いまや伝説だな。16作全部作ったら幾らかかるんだ?

722:本当にあった怖い名無し
06/08/29 02:03:18 TWBrGxSZ0
正確には全16章で、ゲームの1・2はそのうち4章か5章以降の数章分らしい。
残りは小説とか、他の形式を考えてるそうだが。
ちなみに現在はシェンムー・オンラインが密かに製作中だがどうも微妙な感じ。

723:本当にあった怖い名無し
06/08/29 02:12:56 8niaBkxH0
どうやったらそんなにお金かかるんだろう?>シェンムー
なるたるが子供向けアニメという事なったり、大人の世界って不思議

724:本当にあった怖い名無し
06/08/29 02:16:59 fLZbnP120
っつかゲーム2本作るのにどうやったら70億も使い切れるんだw
以前この事を質問したら「CPUキャラに一人として同じ顔が居ない」
とかw

725:本当にあった怖い名無し
06/08/29 02:50:21 5wSVUSlx0
つまらない訳じゃないんだけどな。



フォークリフトレースで飽きたけど。

726:本当にあった怖い名無し
06/08/29 02:54:23 ogtQAywz0
蒸し返してすまんけどトトロの話。
一昔前にコミックボックスのもののけ姫特集号ってのが出てて、
そこに、スタッフが「忘れられない宮崎監督のお言葉」みたいなのを
寄せ書きみたいにして一行づつあげてるページがあったんだわ。
そこに『トトロのテーマはメイの解放とサツキの解放なんですよ』というのがあって
わけのわからなさとどことない悲しさのせいでなんか記憶に残ってた。
このスレ読んで、そういうことだったのか、と。

727:本当にあった怖い名無し
06/08/29 10:47:32 pA91aeiI0
シェンムー1が第一章、2が第二章~第四章。
1は確かにアレな出来だが、2の作りこみ具合は半端じゃないので、
1で見切りをつけて2をやらないのは正直勿体無いと思う。

モエキャラモタクサンデテクルシナー

728:本当にあった怖い名無し
06/08/29 11:40:40 /jt4UOMv0
2は80%がスキップ不可なムービーで出来てるって聞いたが

同じ箱庭ゲーならGTA SAのほうがいいしな

729:本当にあった怖い名無し
06/08/29 13:51:12 p1hCFDXI0
俺シェンムーは1のほうが楽しかったな

730:本当にあった怖い名無し
06/08/29 14:06:57 zRGykNUX0
>>691
そのゲーム、全部持ってるよ!まさかプレミアつくとは…。

売らないけどね^ ^;



731:本当にあった怖い名無し
06/08/29 15:10:04 vtObOfHT0
>>691
「夕闇通り探検隊」、
ご希望なら攻略本付きで10万で売りますよ?w

732:本当にあった怖い名無し
06/08/29 15:52:58 g2RbKPfO0
>>731
買った!

支払いはガバスでもいいですか?

733:本当にあった怖い名無し
06/08/29 15:59:48 maME9IIV0
age

734:本当にあった怖い名無し
06/08/29 18:54:23 ASCcqhwX0
幻想水滸伝5やってたら町中やフィールドで勝手にキャラが
歩き出した。何でー?とコントローラーいじくってると直るけど
しばらくしたらまたなるのだ・・・・・・


735:本当にあった怖い名無し
06/08/29 19:33:32 vKBVuiakO
>>734
釣られないぞ・・・

736:本当にあった怖い名無し
06/08/29 20:27:05 aHpq/JfhO
すみません、SIREN2の巫秘抄歌を聴けるところってありますか

737:本当にあった怖い名無し
06/08/29 20:45:18 Rc2VlgTs0
>>736
ここ見れば普通に流れてる
URLリンク(www.jp.playstation.com)

738:本当にあった怖い名無し
06/08/29 22:00:49 aHpq/JfhO
>>737
すみません、まじありがとうございます

739:本当にあった怖い名無し
06/08/30 03:37:38 OfPtrvnx0
既出だろうけど、藤子Fのミノタウロスの皿怖いっす。
人工心肺…首だけ…
ミノア…ひいぃ

740:本当にあった怖い名無し
06/08/30 12:32:43 X/rIR+Km0
カービィ3って挙がってないの?
ラスボスがばかでっかい眼球で、攻撃方法がグロイ。眼球が裂けてそこから血のカッター?が飛び出てきたり、
遠くから自分の瞳孔からできる血の雫を飛ばしてきたりする。

んでもって倒したと思ったらなんとそいつの真っ赤な瞳孔が血を吹きながら眼球から飛び出して、血を垂らしながら
カービを追って来る。逃げながらも攻撃をあててくと、瞳孔はブシュブシュいいながら血を飛ばして破裂して終わりなんだが、
そこまでがほのぼのとした世界観だっただけに、あのラスボスエグかった。

他にも、なんか触るとプチュッという音を立ててカベに緑色の液体をぶちまけて死ぬ謎の黒い小人?とか、
カサカサ襲ってくる巨大カマドウマのような敵とか(しかもこいつを食うとダメージ受ける
デデデ大王の腹が裂けて口になったり、腹から目玉をギョロっと出したりとか、カービィの割にはアレな表現が多すぎなゲームだ。

741:本当にあった怖い名無し
06/08/30 12:50:33 aeCZsEWlO
>740
初めて聞いたが恐いなそれ
カービィって子供向けゲームじゃないんかい

742:本当にあった怖い名無し
06/08/30 14:43:04 V6S3/SYO0
カービィ3とは末期のSFCに出たソフトだったっけ?
全然評判聞いたこと無いから知らなかったけどすごいな・・・

743:本当にあった怖い名無し
06/08/30 15:35:58 IEejO2v40
まあ任天堂だしな

744:本当にあった怖い名無し
06/08/30 16:47:50 hZ1I7feW0
>>740
言われてみればそうだねえ
カービィ3はちょっとシリーズの他とは雰囲気違った感じはある。グラフィックとか。
名作として有名なスーパーデラックスは原色バリバリ、楽しげな雰囲気だったんだが、
3は中間色のちょっと落ち着いた、冷たいとも言える感じだった。

ハード末期って変なゲーム多いよね。

745:本当にあった怖い名無し
06/08/30 17:01:49 tJ4wOgOO0
>>736
まーえーまーえー こーなぎー

予約特典のあのCDいまだに開けてない。

最近まいちゃんのCMを見るたびに
「うおっ母胎!」
と思ってしまう自分が悲しい。

746:本当にあった怖い名無し
06/08/30 17:12:02 TqcZIkt40
age

747:本当にあった怖い名無し
06/08/30 17:18:57 Cgn/qgbh0
まぶしっ

748:本当にあった怖い名無し
06/08/30 17:52:32 HuOkygBM0
>ゲーム2本作るのにどうやったら70億も使い切れるんだw

開発することを大義名分にして、新しい設備を導入したんだろ。
もちろん、シェンムーの製作が終わったら その設備で他のゲームの製作に取り掛かる。
要はただの設備投資。インパクトがある額だから宣伝に利用しただけ。

これだけでは何なので
最近DSでやった「Newスーパーマリオ」の1面でクッパを倒した時の演出が怖かった。
クッパを溶岩の中に落とす、要はファミコン時代と変わらない倒し方なんだけど
灼熱の溶岩の中でもがくクッパが、断末魔の叫びを上げて白骨化していくところがもう…。

749:本当にあった怖い名無し
06/08/30 18:42:01 Msy/Yacq0
名目上は、となりの山田くんも制作費は凄くなかった?
実際は、ジブリが機械を買っただけ、ってやつ。
スレ違いすまん。

750:本当にあった怖い名無し
06/08/30 19:02:17 gNKU99mp0
>>745
耳コピ

前~前~ 小~凪~
小唄の飾りを打ち振るい~
ホウフラ見合って踊りゃんせ~
ん~ん~ん~ん~ん~...

この歌・・・
正直、意味がわからん

751:本当にあった怖い名無し
06/08/30 19:23:20 I4jBCp9a0
>>750
URLリンク(www8.atwiki.jp)

歌詞も知らんのに意味が分かるはず無いだろw

752:本当にあった怖い名無し
06/08/30 21:37:14 f855jxa40
>>748
確かにアレは怖かった。不意打ちっつーか。
「え、何、マジ死に!?」って慌てた。
後半、骨だけのクッパが再登場したときも、なんか言い知れない罪悪感に襲われたもんだ。

753:本当にあった怖い名無し
06/08/30 21:46:31 K6JLs7qb0
>>752
アレは酷いよなw
小クッパ?がクッパを道具のように使う様を見て爆笑した。
最初見た時は真二られなかったよ。
任天堂も思いきった事するなあと思った。

754:本当にあった怖い名無し
06/08/30 21:56:24 fxAuJBJ30
>>753
クッパってアンパンマンのバイキンマンみたいに悪役的ヒーローなポジションかと思ってたから尚更w

755:本当にあった怖い名無し
06/08/30 22:07:47 OVJrws730
SIREN2の巫秘抄歌はあるステージのパズルを
解くヒントになっているんだよな。
あれは不気味かつ上手い演出だと思った。耳に残るし。

756:本当にあった怖い名無し
06/08/30 22:14:14 fxAuJBJ30
巫秘抄歌の作曲って蓜島邦明だよな、クーロンズゲートの

757:本当にあった怖い名無し
06/08/30 22:18:59 1NWAUNfO0
あれはCMで聴いた時から頭に残ってたね
怖いっつうか不思議な歌

758:本当にあった怖い名無し
06/08/30 22:35:04 RaI9dqYu0
ゲーム中で闇人が歌う巫秘抄歌が怖かったわ。
視界ジャックすると「ま~えま~え」って歌っててひ~~ってなった。

759:本当にあった怖い名無し
06/08/30 22:54:31 OVJrws730
>>758
闇人と言えば「助けに来ました!」とか嘘をかまして
襲い掛かってくるので怖い。
(闇人は死んだ人間に黒いモヤモヤした意識体が
乗り移った知能が高い化け物という設定)
しかもその声が声優を使っているのか何か異様にカッコイイんだよな。
下手したら登場人物よりカッコイイというw

760:本当にあった怖い名無し
06/08/30 22:55:39 OqG/SP7K0
SIRENで、多聞の両親の乾いた笑顔が怖かった

761:本当にあった怖い名無し
06/08/30 23:05:03 Cgn/qgbh0
SDK

762:本当にあった怖い名無し
06/08/31 01:01:24 6rpLs0zm0
探偵神宮寺三郎シリーズの「新宿中央公園殺人事件」の中で、
警察署の受付の婦警さんが怖い。目に穴空いてるみたいなグラフィック。

763:本当にあった怖い名無し
06/08/31 09:48:26 J3nIa4zZ0
>>761
永遠の高校生

764:本当にあった怖い名無し
06/08/31 18:38:12 5vPI1/GC0
age

765:本当にあった怖い名無し
06/08/31 19:26:59 YD7D5Kxs0
×箱360のコンデムドがマジこええええ!!!!!
心臓に悪すぎる・・・ 
しかもグロい



766:本当にあった怖い名無し
06/08/31 22:25:16 Su6mP7Xc0
「リンダキューブアゲイン」は猟奇的な怖さ。


767:本当にあった怖い名無し
06/08/31 22:39:11 mM2rgXrI0
メリークリスマス、兄ちゃん!

768:本当にあった怖い名無し
06/08/31 23:01:53 q4tCfMuF0
「アンはいつも俺の胸の中にいる。それで十分さ」(うろおぼえ)

769:本当にあった怖い名無し
06/09/01 00:50:15 DhurmjWq0
>>766
PCE版リンダはさらにやばい
アゲインや完全版みたいに萌え絵じゃないし

770:本当にあった怖い名無し
06/09/01 13:34:20 8xN+KvQU0
逆恨みのどこが悪い!って堂々と言い放つジジイの出てくるゲームか

771:本当にあった怖い名無し
06/09/01 14:18:02 4RCZ0aB/0
ちょっと古いけど、マリオペイントの音楽作るやつ。
顔の形した音符が子供のころ異常に怖かった・・・・

772:本当にあった怖い名無し
06/09/01 15:09:46 SPguizYo0
>>751
ネット上で最後まで聴けるとこはないのかな

773:本当にあった怖い名無し
06/09/01 15:46:20 lqNs0S6LO
誰か「座敷女」って漫画知ってる人います?

774:本当にあった怖い名無し
06/09/01 15:53:33 Z3F3YGjq0
懐かしいな。
ストーカー女の漫画だな。

775:本当にあった怖い名無し
06/09/01 15:54:40 OundBQv+O
知ってる・・・ドラゴンヘッド書いてる人の絵だよね

でかい女の話!!!!

776:本当にあった怖い名無し
06/09/01 16:08:12 xojT9lBf0
望月峯太郎ってギャグも面白いけどさ、
怖い話描ける人がギャグ描くと超面白かったり
ギャグ描ける人が怖い話描くと超怖かったりするよね

777:本当にあった怖い名無し
06/09/01 16:41:05 UJo1TrQSO
777

778:本当にあった怖い名無し
06/09/01 22:07:56 XD8bK2uN0
age

779:本当にあった怖い名無し
06/09/01 22:22:44 HIfkVsKo0
>>776
わかるかも。
稲中の古谷実なんかは、現在は欝な雰囲気の漫画ばっかり描いてるが
時折凄まじくに怖い描写があったりする。
……もともと明るい人格ではなさそうだなw

780:本当にあった怖い名無し
06/09/01 23:39:22 NhAg9SSy0
学校であった怖い話、岩下さんの桜のが怖かった。怖い話をしてくれと頼むと
話してあげるけどこの話は最初から最後まで全部聞いて、途中で抜けたりなんかしたら
絶対だめよ的なことを言われる。祟りがあるだか何だか忘れたけど。
んで途中まで聞いて退屈だったから、コマンドリセットしようとセレクト押した瞬間
「・・・最後まで聞いてって言ったでしょ」
こんなこと初めてだったもんだから正直ちびるかと思った。
ほんとにゲームの中で人が生きてるみたいで怖かったよ

781:本当にあった怖い名無し
06/09/01 23:49:27 Rlzvtynh0
>>771
ナツカシスw
「ウャアー」みたいな変な声みたいな音がしたよねw

782:771
06/09/02 01:00:28 Mzt28NCc0
>>781
やっぱスルーされたか・・・・(´・ω・`)と思ってたから嬉しいw
そうそう「ウャアー」「ウェァッ!」みたいなやつ。電子音の声って怖いよね。
自分はあの微妙な笑顔も気持ち悪くてだめでした。

783:781
06/09/02 01:40:14 SeaLdID/0
いや、私はあの顔記号好きでアレだけで1曲作ってたりしてたよ、ゴメンw

昔のゲームの音のが単純で怖かった気がする。
小学生の頃、ドラクエのデータが消えたとき、呪いのアイテムを装備したときの
ディロンドンディロンドンディロンドンディン ていう音が怖くて思わずリセット押したな…。

784:本当にあった怖い名無し
06/09/02 05:21:09 zXOXEeuvO
アヘって聞こえたな>顔
他にもヨッシーや犬猫の鳴き声とかの変なサンプリングがあった
塗り潰すとハケが踊ったり消しゴムがアホみたいに凝ってたり犬のアイコンが突然ダッシュして三秒で帰ってきてアイコンに戻ったり
ハエ叩きが妙に怖かったり記録しようとすると不自然にリアルなロボットの絵と前衛的な音楽が流れたり
Aがマリオ潰したりRがキモくなって歩き出したりと全体的にどこか狂気的な雰囲気があった気がする
当時消防低学年の俺が一番嫌だったのは起動時の意味不明な体操の画面と野太い声の歌だった


…この文でどんだけ通じる奴いるだろうか

785:本当にあった怖い名無し
06/09/02 06:53:23 wRmB5uAlO
ウーホホッホヤッホッホッホ
ウーホホッホヤッホッホッホ
マーリオペイン
トォォォーーーーーーーーーーーーーーー

786:本当にあった怖い名無し
06/09/02 07:31:05 MAL37g6hO
クロノトリガーのラスボス最終形態が戦う前にあげる奇声がイヤだったな

787:本当にあった怖い名無し
06/09/02 08:57:20 497qRjctO
クロノトリガーつながりで 世界崩壊救ったのにその五年後 クロノ達の国が滅ぶのがオカルト

788:本当にあった怖い名無し
06/09/02 09:57:58 t49LZDuAO
>>786
ギュミミミミミ
ギュミミミミミ
ウバシャー

ってやつ?
クロノトリガー、二周目以降のお楽しみである、ゲーム開始すぐに
ラスボスに主人公単身で勝負を挑んだ時のエンディングで、高速で
スタッフロールが流れた後、しばらくしてBGMが『時の回廊』に
切り替わり、ひたすら宇宙空間を遊泳する画面と相俟って、何とも
言えない無情感を演出してたのが印象的。

未プレイの人にはチンプンカンプンな上、それほどオカルトでも
ない話題でゴメンよ(´・ω・`)

789:本当にあった怖い名無し
06/09/02 10:48:15 XUDHdy370
マリオペイントなつかしす
なんか「ああんっ」って悩ましげな声を出す記号なかったっけ?
アレを使って(マリオペイント上で)エロ動画を作ったヨ・・・

790:本当にあった怖い名無し
06/09/02 11:27:07 FEmyvByT0
パワプロ7のサクセスで近鉄以外の11球団でプレイすると
毎回近鉄の現役最年長選手・内野五郎の引退ニュースが流れるんだが
近鉄でプレイすると、内野が謎の組織から薬をもらっている事をほのめかすイベントがあった後
真夜中に突然内野が行方不明になり、選択によってはそのまま任意引退扱いになってしまうイベント。

791:本当にあった怖い名無し
06/09/02 11:45:06 bIYV2DYx0
>>771
アッフンかw
本スレでは大人気

792:本当にあった怖い名無し
06/09/02 16:07:47 SeaLdID/0
771よかったねwww

793:本当にあった怖い名無し
06/09/02 19:23:41 +Yu6Na06O
>>790
守備職人なのに守備力Fで、使えないの選手だったのにいなくなったイベントはメチャ怖かった

パワポケシリーズの4で不吉ババアに消されて7で狂って帰ってきた菱村。
何を見たんだろう…
7でいなくなった勝野も同じ目にあうのかな

794:771
06/09/02 20:13:20 Mzt28NCc0
>>792
うんありがとうwでも怖かったって人はあんまりいないんだねww

>>784
全部分かる 懐かしスww
自分は顔記号の怖さしか覚えてなかったけど、
確かにちょっと変な雰囲気のゲームだったかもね。

反応してくれたみんなアリガ㌧(`・ω・´)ノシ

795:本当にあった怖い名無し
06/09/02 20:52:05 4WAV+VU00
スペースハリアーのタイトル画面の象(?)がすごい怖い

796:本当にあった怖い名無し
06/09/02 21:14:01 15lOyWq20
GTALCSに出てきた、ドナルド・ラブ社長の趣味。
海外サイトの彼の情報の所に「人肉を食べるのが彼の趣味」と書かれており、
ゲーム本編にも彼のデスクに人間の胸のあたりと思われる肉片が乗っていた。
シンシティかよ・・・

797:本当にあった怖い名無し
06/09/02 21:35:56 hBCFMGWo0
カービィ3の一部ステージの独特の雰囲気は異常
ファミコンロボのパーツを探すとか…
3の流れを汲む64の最後の方の暗いザコラッシュのステージとかも何なんだよアレ

798:784
06/09/02 21:37:10 zXOXEeuvO
うわ通じた
やっぱインパクトあったのかあれ

>>771
ありがとう

>>785
やめろ

799:本当にあった怖い名無し
06/09/02 21:42:37 q3zIHM1g0
>>785
懐かしいなこれ。


800:本当にあった怖い名無し
06/09/02 21:53:30 zXOXEeuvO
今レゲー板検索して本スレとやらを見てきた
是非>>771も見てくるといい、トラウマもすぐ解消する
引っ張ってスマソ

801:本当にあった怖い名無し
06/09/02 21:56:50 PysYm/1D0
771は既に行ってた模様

802:本当にあった怖い名無し
06/09/02 22:11:04 zXOXEeuvO
誤爆スマソ

803:本当にあった怖い名無し
06/09/02 22:12:07 zXOXEeuvO
誤爆スマソ

804:本当にあった怖い名無し
06/09/02 22:13:48 zXOXEeuvO
あ、本当だスマソ

805:本当にあった怖い名無し
06/09/03 01:27:54 atkkAKOa0
>>797
そういやカービィ64のラスボスって>>740で出てるカービィ3のグロ眼球の幽霊なんだっけ。
なんか天使の輪っかみたいなもん付けてて、頭のてっぺんにはなぜかばんそうこうが、白骨化したような羽が生えてる。
攻撃自体は3のそれに比べれば全然ゆるい。
しかし、こいつの瞳孔に弾を打ち込むたびに「チュプッ!チュプッ!」と嫌な音と共に血が出てきて・・・・。

あと、このゲーム確かブルブルスターっていう雪の惑星のステージでなぜか工場の中を探検するステージがあるんだが、
そこの背景にいた液体漬けにされていた女の子が個人的には怖かった。(背景だからこれといった説明がなく、意味不明感が増してなおさら・・・。


806:本当にあった怖い名無し
06/09/03 02:42:15 sxVPeZ/F0
>>805
幽霊じゃないよ
第2形態だよ
多分
名前も02だし

807:本当にあった怖い名無し
06/09/03 04:44:45 ONyIa0Qo0
age

808:本当にあった怖い名無し
06/09/03 04:48:54 12rNyJ43O
永久保の『恐怖耳袋』を電車で読んでたら、周りにたくさん人がいたのにも関わらず怖くてガクブルになった。

809:本当にあった怖い名無し
06/09/03 05:06:42 12rNyJ43O
あと、昔PSの『エコーナイト』を暗い部屋でやったら
あまりの怖さに震えが止まらなくなって大変だった。

続編はそこまで怖くはないが一作めはガチで怖いしおすすめ。

810:本当にあった怖い名無し
06/09/03 11:09:01 mTAN//9W0
4年ほど前にゴーストシップってアメリカ映画があったが、あれはエコーナイトをヒントに作ったのかね?
豪華客船に成仏できない霊がうようよいて、いい霊と悪い霊がいるとか、主人公の役目が船にとらわれた人たちの
魂を開放してあげることだったりするところが微妙に設定が似ている気がする。

811:本当にあった怖い名無し
06/09/03 12:12:48 l0QAKFzk0
エコーナイトをやった事ないからわからないが、
ゴーストシップは昔の映画のリメイク。テーマ
としてはゴーストシップの方が古そう。

812:本当にあった怖い名無し
06/09/03 13:26:15 mTAN//9W0
>>811
元になった映画のゴースト/血のシャワー、調べてみた。
内容はちょっとちがう気がするから、リメイクというより設定がおもしろかったんで
それを使って似たような別の映画を作ったって感じなのかな?
しかしポスターとかDVDのジャケットの絵までわざと(?)そっくりに作ってるのは笑ったw

813:戦慄の怪人Drラオ
06/09/03 21:14:36 rjZsIRwu0
>>811-2
いやいや『ゴーストシップ』はリメイクじゃなくてオリジナルだよ。
なんでもリメイク中心の配給元ダークキャッスルの作品中で、この『ゴーストシッ
プ』と『ゴシカ』の二本がオリジナルなんだとか。

814:本当にあった怖い名無し
06/09/04 03:01:01 Oz6142+o0
age

815:本当にあった怖い名無し
06/09/05 00:24:31 G8Fbd7dj0
age

816:本当にあった怖い名無し
06/09/05 12:45:06 aX5wxdXj0
age厨死ねよ


ファミコンのペーパーボーイに出てくる死神が唐突で怖かった。
内容はギャグみたいなゲームなのに…。

817:本当にあった怖い名無し
06/09/05 13:10:55 2W0XLl/X0
問答無用でタイムオーバーで死亡より、タイムアップと同時に出てくる無敵キャラのほうが怖いのは何故だろう。
マッピーのご先祖とか、ドンドコドンの蜂みたいのとか。

818:本当にあった怖い名無し
06/09/05 13:18:34 j1s2j8G30
無敵じゃないけどスペランカーのお化けとか
マリオブラザーズのもももももももいいながら
飛んでくる緑の物体とかも怖い

819:本当にあった怖い名無し
06/09/05 14:42:29 +bejpGsJ0
マザー2の最後のほうの、ロボット工事施す音が怖い
その後のフィールドの音楽もなんか不気味だし、ポーキーもギーグ戦も気持ち悪い

820:神秘のチューナー ◆NIGHT/4vE6
06/09/05 16:52:08 v2YuwKX0O
テイルコンチェルトのグリムトの音楽怖い…
森の中に出てくるガブガブも相当怖い…


821:本当にあった怖い名無し
06/09/05 18:14:16 QGrlxQSIO
MOTHER2はギーグ戦も怖かったけど一番はムーンサルトだな
あれは気持ち悪すぎ

あとひぐらし
登場人物みんないきなり変なキレ方するから怖い

822:本当にあった怖い名無し
06/09/05 19:00:01 68nfDElf0
>821
私はギーグ戦のがキタなぁ。
ムーンサイドの方もイカレてるけど、アッチは話しかけなきゃ普通だし。
ギーグは懐いてきつつ攻撃してくるから怖い。

あとマジカント怖い。
あそこにいると、なんか一生、それこそ死んだとしても
絶対に皆のいる現実に帰れないような気になってくる。

823:本当にあった怖い名無し
06/09/05 20:12:59 XKeKreDf0
キモチイイ・・・

824:本当にあった怖い名無し
06/09/05 20:21:22 caBYwPFY0
丁度今MOTHER2プレイしてるww
ムーンサイドは敵は強いし、音楽背景ともになんか怖かった。
心霊的な怖さとはまた別で、頭がおかしくなるような気分になる。

825:本当にあった怖い名無し
06/09/05 21:23:38 Hz1xGE2G0
>>821
ムーンサルトてw技名w

826:本当にあった怖い名無し
06/09/06 05:07:47 USkmG5bu0
age

827:本当にあった怖い名無し
06/09/06 05:15:23 /4FeicjuO
浦沢直樹が描いた漫画でモンスターってのが怖すぎた。
今日読み終えたばっかりだけど、怖い上に奥が深くて面白かった。
さすがは浦沢さん。

828:本当にあった怖い名無し
06/09/06 05:47:19 GZz7rtJi0
>>827
あれアニメは、途中まで観てたんだけどな

829:本当にあった怖い名無し
06/09/06 07:54:32 in7+Favr0
アニメ、たまーに見てたけど丁寧に作ってたね。好感。
エンディングがゲロ怖かったけど。w

830:本当にあった怖い名無し
06/09/06 09:14:59 60wtQx5L0
>>819
自分マザーシリーズやったことないんだけど、ポーキーってボスの名前?
それは主人公サイドの昔の友だちとか知り合いだったりする?
何か円盤みたいのに乗ってて「僕だよ、ポーキーだよ…」って言う?
違ったらスマソ

831:本当にあった怖い名無し
06/09/06 10:40:07 AwA3HsUJ0
>>830
それそれ。主人公の幼馴染?お隣さん
円盤乗っているのは恐らくラスト。赤くてうねうねした背景

832:本当にあった怖い名無し
06/09/06 10:46:50 60wtQx5L0
>>831
ありがとう!
実は10年くらい前、幼稚園児だった頃いとこのお兄ちゃんがプレイしてるの
横で見てて、そのシーンが強烈にトラウマになってたんだよね……。
「ポーキー」って名前だったかも!と思って訊いてみたんだけど、
あれはマザー2だったのかあ。分かってよかったです(`・ω・´)

833:本当にあった怖い名無し
06/09/06 11:12:59 fw2MII6/O
>>832
俺なんて小二でそこをひとりでやってたwwww
ロボットになった辺りからなんか恐くないか?になって途中でオートにしたらHP回復とかしやがんのwwww
しかも明らかに死んだ奴をHP回復で回復したから更に恐くなって途中でやめた…
注:オートにしたら回復するのは裏技らしい

834:本当にあった怖い名無し
06/09/06 11:18:16 T3F6HiToO
マザー2でマニマニの悪魔の銅像を調べたりしたときになる音楽が怖い

835:本当にあった怖い名無し
06/09/06 11:31:02 uQZpYhLAO
ここ見てたらマザー2やりたくなった。
ライブアライブもやりたいけどどこにも売ってない。

836:本当にあった怖い名無し
06/09/06 12:36:57 ZzEjL7tnO
>>820
捕まえた子猫がロボの動力源になるという黒い噂がガクブル

837:本当にあった怖い名無し
06/09/06 14:17:06 5zIvMblm0
ザビアツタ!(゚∀゚)

838:本当にあった怖い名無し
06/09/06 14:56:18 5baU+SpB0
ときをこえぇてぇぇ

839:本当にあった怖い名無し
06/09/06 16:40:35 wHIrWtXl0
>>835
今はエミュでp ゲフンゲフン

840:本当にあった怖い名無し
06/09/06 21:01:03 PwHz2J9+0
マザー2はどこのシーンだったか、友人や博士が人質に取られて
カプセル?の中で変な液体漬けになってるのが怖かったなあ。
話しかけると「苦しい…」「もう…だめ…」って言うの。
どせいさんは平気だったらしいがw

841:本当にあった怖い名無し
06/09/06 21:34:21 u/PE411f0
>>840
ストーンヘンジ吉だな。
マザーは1と2通してカプセルネタは恐ろしい

842:本当にあった怖い名無し
06/09/07 04:00:30 XTd0qSnd0
age

843:本当にあった怖い名無し
06/09/07 09:31:56 WeE8LqGn0
>>841
3もな。いいひと温泉だったかそういう名前のカプセルが出てくる。

844:本当にあった怖い名無し
06/09/07 16:09:36 ZjugtjBM0
ライブアライブ近未来編では、液体漬けどころか液体になった人たちが……。
味方ロボも中身が液体化したカメだと思うとちょっと怖い。

845:本当にあった怖い名無し
06/09/07 17:50:58 8aCKSoPC0
ライブアライブおもすれー
最初は戦闘に戸惑ったけど慣れれば戦略が出来てくるw

ってスレ違いですね

846:本当にあった怖い名無し
06/09/07 21:26:04 ii/EWtDa0
ポーキーはマザー3にも出てきたけど、最後が怖かったな。
主人公達に追い詰められて絶対安全カプセルてのに入るんだけど
それは、一度入ったら2度と出られなくて死ぬことも出来ない。
しかも入った本人はその事を知らないし

847:本当にあった怖い名無し
06/09/07 22:34:38 N41nxMxj0
>>846
マジ・・・?

848:本当にあった怖い名無し
06/09/08 01:14:36 yDGEIyd50
このスレ見てたらマザー2やりたくなって始めちゃったよ

849:本当にあった怖い名無し
06/09/08 04:39:05 d/QdmlXw0
age

850:本当にあった怖い名無し
06/09/08 08:27:47 Wi59HnVE0
>848
俺も昨日から始めたw

851:本当にあった怖い名無し
06/09/08 09:30:19 dWoVS9WgO
マジバケなんてグミ状になった美少女が襲ってくるんだぞ

852:本当にあった怖い名無し
06/09/08 09:46:18 wWhlXu+h0
>>851
マジバケってこれか?
URLリンク(www.nintendo.co.jp)

853:本当にあった怖い名無し
06/09/08 15:57:56 PTgdh8/90
スカパーとかで見られる子供向けアニメ局ニコロデオンで夜やってるんだけど
『レン&スティンピー』が気持ち悪すぎる。
破天荒なチワワとデブ猫のドタバタギャグカートゥーンなんだけど…なんだけど…
大人が顔をしかめて不快感を露にする要素を詰め込むだけ詰め込んだって感じ。

854:人形細工 ◆vESY7K4lxQ
06/09/08 23:20:55 WmPAWyS6O
ゼルダの伝説のにわとりをザシャザシュ斬り付けてると無数のにわとりが襲ってくるのが恐かった。



855:本当にあった怖い名無し
06/09/09 00:51:19 UY+aVcfT0
ガンバの冒険

エンディングの歌で鬱になる・・・。

856:本当にあった怖い名無し
06/09/09 05:15:43 eA9e4Y4G0
age

857:本当にあった怖い名無し
06/09/09 08:05:36 FSFJJLrI0
話し戻してすまないが、パニッシャーってPC版があるから体験版みたいなものがあってもおかしくないと思うが・・・配布とかされてる?

858:本当にあった怖い名無し
06/09/09 09:37:52 +Js+i2qx0
>>857
URLリンク(www.4gamer.net)

859:本当にあった怖い名無し
06/09/09 09:51:04 Q8z3FAQM0
グリム童話

860:本当にあった怖い名無し
06/09/09 10:14:03 FSFJJLrI0
>>858
thx
インスコしたんだが起動できない、何か導入しないといけないのか・・・

861:本当にあった怖い名無し
06/09/09 10:36:30 FSFJJLrI0
DirectXを更新したりしたけど開始できない
主旨とずれてしまって申し訳ないんだけど、パニッシャーデモ、起動できた方返事ください

862:本当にあった怖い名無し
06/09/09 13:22:21 bQMaWHRTO
>>854
あれはマジでびびった

863:本当にあった怖い名無し
06/09/09 13:42:58 CQ6yK0rO0
パラッパラッパーのニワトリ
ヘタクソに踊ってると段々キレて真赤になって、キチガイみたいに
わめき立ててくる。すげー怖い。

864:本当にあった怖い名無し
06/09/09 16:53:51 8c+Lbo6x0
>>860
グラボのドライバを新しいのにしてみたらどうだろう

865:本当にあった怖い名無し
06/09/09 18:34:36 TS9HQDuXO
ゼルダの伝説時のオカリナのコッコさんの兄貴

866:本当にあった怖い名無し
06/09/09 19:41:24 zmBpYi/G0
>>855
だけど、夕日は
お前の仲間の
どくろをーうつす~~♪

867:本当にあった怖い名無し
06/09/09 19:54:32 FSFJJLrI0
>>864
やってみる、レスthx

868:本当にあった怖い名無し
06/09/10 00:39:06 ky3F0dzP0
>>846
マジです。
それを作ったのは2にも出てたアンドーナツ博士で、ポーキーには
入ったら二度と出れないことを、わざと言ってない。

869:868
06/09/10 00:40:07 ky3F0dzP0
>>847の間違いです

870:本当にあった怖い名無し
06/09/10 05:41:20 ZBaLa+dD0
age

871:本当にあった怖い名無し
06/09/10 10:41:03 Wa7Se3zV0
>>855>>856
2番は希望の歌だよ。

872:本当にあった怖い名無し
06/09/10 13:32:28 x5sWNIuj0
友達に進められて前知識無しにプレイした「SCHOOL DAYS」
エンディングで泣いてた自分がいた・・・

873:本当にあった怖い名無し
06/09/10 14:05:49 mgL0tRgy0
>>872
惨殺ENDと自殺ENDまじオススメ

874:本当にあった怖い名無し
06/09/10 14:45:43 xD/iH6xj0
マザーシリーズ共通のボスであるポーキーが消えたって事はもう続編は出ないと言う事かな?
それとも新たな敵が登場するのか

どちらにしろ糸井さんには頑張ってもらいたいでつ

875:本当にあった怖い名無し
06/09/10 15:35:24 MEbkhJPm0
出ないって糸井サンが言ってるよ

876:本当にあった怖い名無し
06/09/10 17:34:05 bT5B4YwG0
>>874
ポーキーじゃなくてギーグじゃなかったのか!?

877:本当にあった怖い名無し
06/09/10 18:20:46 pobdUDf90
ポーキーがそんなんで出なくなるとは考えられんw

878:本当にあった怖い名無し
06/09/10 19:25:00 R9UPkVuTO
ポーキーってラーメンマンみたいな弁髪のやつ?

879:本当にあった怖い名無し
06/09/10 20:10:19 MEbkhJPm0
>>878
バカヤローそれはプーだ!

880:本当にあった怖い名無し
06/09/10 22:17:40 q/rMAME40
もはやマザースレだな・・・・

881:本当にあった怖い名無し
06/09/11 00:43:44 LG+c3IOCO
ガイア幻想紀かな、詳しい事は忘れたが所々怖かった覚えがある

882:本当にあった怖い名無し
06/09/11 01:24:41 hwB4bnZX0
>>881
ああ・・・なんとなくわかる

883:本当にあった怖い名無し
06/09/11 03:06:40 NFgMuzp5O
>>873
それ見て泣いたんだって…マジ惨殺エンディングとか相当欝になったし…

884:本当にあった怖い名無し
06/09/11 06:16:38 pJgR39LQ0
>>881
ガイアは音楽が不気味すぎ
まあ名曲ぞろいなんだけどね

885:本当にあった怖い名無し
06/09/11 17:01:04 SH8ate2m0
そういや>>686のソフトと、>>707のソフトって
開発スタッフ一緒らしいな。

886:本当にあった怖い名無し
06/09/11 17:23:38 mkcUsuc00
ガイアで思い出したけど、ソウルブレイダーの絵と模型のステージが不気味だった。
あのゲームは難破船で死んだ親子が髑髏になってボスとして出たり、軽く鬱なゲーム
だったな。まあ輪廻がテーマのゲームだったし。

あとは既出だが、学怖かな。怖い話自体より、語り部達のキチガイっぷりが厭だ。
上にも出てるけど、岩下とかいう女は特に。急に態度が豹変して「嘘ついたら殺す
わよ」みたいな事いってきたりして、1人でやってるとピリピリしてくる。

887:連投だけど
06/09/11 17:28:25 mkcUsuc00
上に書いたのもそうだけど、ほんのり怖い程度のゲームって、何故か夜やるより
天気の悪い、ドンヨリとした日の夕方に1人でやる方が怖いのって俺だけかな?

888:本当にあった怖い名無し
06/09/11 17:30:43 dh++BT5R0
>>887
それは今その状況に置かれている俺への挑戦状か

889:本当にあった怖い名無し
06/09/11 18:02:20 0ZUDhI460
>>887
なんかわかる
生ぬるい風が吹き込んできたときなんかもう・・・

890:本当にあった怖い名無し
06/09/11 19:36:15 2exiWQABO
デビルマンの漫画のオチが救いようのないとこが怖い。他にも赤ん坊が串刺にされてる描写とか戦車で人を潰すとことかが怖い。

891:本当にあった怖い名無し
06/09/11 19:46:38 SQqYyO1/O
クロックタワー・ゴーストヘッド

892:本当にあった怖い名無し
06/09/11 19:52:52 hH+gQ62b0
ガイアは怖いよな……。
海に落ちてリバイアサンになる友人とか
逃げた奴隷の居場所を奴隷商人に通報しないと行けない隠しダンジョンとか
ピラミッドの仕掛けに引っ掛けて暗殺者を焼き殺すイベントとか
一生かけてじゅうたんを織り続ける女性たちとか
歴史が変わって世界が別物になっちゃうEDとか。

893:本当にあった怖い名無し
06/09/12 01:55:19 gbk1N87E0
>>890
デビルマンは、あれで終わってればショッキングなオチだけど名作だったんだが。
バイオレンスジャックは俺的には許せるが、デビルマンレディーは許せん。

894:本当にあった怖い名無し
06/09/12 07:41:56 G80fJs7H0
age

895:本当にあった怖い名無し
06/09/12 11:36:42 TDYX6GLj0
デビルマンが好きすぎてデビルマンレディーが許せない>>893のような人もいれば
デビルマンが好きすぎてデビルマンレディーすら許してしまう俺のような人もいる。

いや、アニメ版は普通に面白いんだ。百合だけど。

896:本当にあった怖い名無し
06/09/12 12:52:21 yRRcx2Rp0
月光仮面は知らなくてもけっこう仮面なら知ってるみたいなもんか

897:本当にあった怖い名無し
06/09/12 19:08:29 MFVXnxdX0
俺は好きすぎて何でも許せちゃう派
砂丹と亜門も許します

898:本当にあった怖い名無し
06/09/12 20:42:30 2HZ3a0LR0
何年か前のゲームで日本で売られてたらしいんだけど
(パニッシャーより?)仕様が激しくて人間の首を切断してそれをドリブルしたり、その首に小便をかけたり、
小便しながら街中を歩いたり、様々なことができるゲームがあったと聞いた
似ているゲームとかで何か情報ありませんか?

899:本当にあった怖い名無し
06/09/12 20:44:53 g0k4N6S50
ポスタルか?

確かにやってることは鬼畜以外の何者でもないが、
残酷表現はあまり面白くない。パニッシャーの比にならない。

900:本当にあった怖い名無し
06/09/12 21:18:16 wjhlvS6CO
さっきゼノサーガエピ1やってて、アルベドってやつが自分の腕切り落として
モモって幼女の前に切り口を突き付け、

「バン!」

の一声とともに一瞬にして腕を再生させたときにはこっちがびびったよorz

901:本当にあった怖い名無し
06/09/13 07:52:59 AxvPgoa00
age

902:本当にあった怖い名無し
06/09/13 10:31:57 i/0J1vYYO
愛しのペシェage

903:本当にあった怖い名無し
06/09/13 19:19:00 61OhRNEX0
>>900
youtubeでその動画あったような

904:本当にあった怖い名無し
06/09/13 19:21:14 L6xWx3tA0
>>903
覚えていたらタグおしえてちょんまげ

905:本当にあった怖い名無し
06/09/13 21:55:23 YXH0Oykc0
>>900
流石アルペドだな。
山ちゃんにああいう役をやらせるなんてコナミは何を考えてるんだ!って思ったなw

906:本当にあった怖い名無し
06/09/13 22:43:07 L6xWx3tA0
マリオの残りタイムが少なくなったときの警告音。
何回も聞いてるけど、聞くたび魚籠ってなる。
ヨッシーアイランドで、ミスしてあかちゃんがカメックに連れ去られる時。
真っ黒の背景、無言で赤ちゃんを連れ去っていくカメックに恐怖

907:本当にあった怖い名無し
06/09/13 22:45:45 eHqPjRc3O
>>905
志村~、社名!社名!

908:本当にあった怖い名無し
06/09/13 23:41:07 497jQuAd0
マリオUSAで壺の中にいるお化けみたいなの
鍵を盗っていくと追いかけるんだけど幼心にめちゃくちゃ怖かった

909:本当にあった怖い名無し
06/09/14 00:04:03 f/yF6YNM0
>905
山寺氏の発狂演技ならDOD(?)もお勧め
つーかなんで山ちゃんがヤヴァイ人やるとペドかホモかその両方なんだろう

910:本当にあった怖い名無し
06/09/14 02:31:45 kYaYS/lz0
>>904
URLリンク(www.youtube.com)

>>906
カメックじゃなくてカメックの手下達じゃなかった?

911:本当にあった怖い名無し
06/09/14 10:03:05 i3lfi9d+0
>>910
サンクス
ゼノサ初めて見たけど、狂ってるな……マジきもい。
2の邪神像しか知らなかったが本編もかなり……w

912:本当にあった怖い名無し
06/09/14 11:00:43 u8pX7Msg0
>>900
あの人自分の首でもそれやってなかったっけ

913:本当にあった怖い名無し
06/09/14 11:29:40 vHZzOiz50
>>910
怖いw
これって全年齢だっけ?

914:本当にあった怖い名無し
06/09/14 12:58:10 ZIcyNRGcO
モモって幼女のお腹を、アルベドのぶっといのが掻き回します。

915:本当にあった怖い名無し
06/09/14 14:21:54 Fky/0etm0
age

916:本当にあった怖い名無し
06/09/14 14:52:34 iOdjlAIxO
ブレスオブファイアⅣの終盤も結構鬱になった
黒い画面に白い文字だけ出てくるのが怖くて悲しかったなぁ

917:本当にあった怖い名無し
06/09/14 20:04:48 /OW0lb/l0
>>910
うrlどうもありがとう。
そういや手下だったね。カメックは魔法かける蒼い八束

918:本当にあった怖い名無し
06/09/14 20:16:24 xkmU9WiyO
>>912
直接的には見えないんだよね。
全身シーンで肩から上をカメラが映さずに、顔が出るときには不自然に傾いた角度で映ってる。
次に肩から上が映るのは再生中のシーン

919:本当にあった怖い名無し
06/09/14 21:36:46 jy6ER5Z+0
ようつべでやたら話に出てるなるたるのアニメみてみたけど、
後味悪すぎじゃね?最後の3話と今までの話全くつながってないし。

920:本当にあった怖い名無し
06/09/14 22:01:31 hqk/og/40
>>919
かなり端折られてるから
絶版だが原作を勧める

921:本当にあった怖い名無し
06/09/15 00:16:41 RXxBQT3lO
あれって既に絶版になってるのか…Σ(゚д゚)

922:本当にあった怖い名無し
06/09/15 00:29:08 UxrUyJ/00
漫画喫茶にあるでしょ

923:本当にあった怖い名無し
06/09/15 07:26:40 AfKACg5o0
>>899
thx
それだった

924:本当にあった怖い名無し
06/09/15 08:32:37 T0OEjlmd0
age

925:本当にあった怖い名無し
06/09/15 09:00:07 qGRz36YXO
>>920
小学生編も中学生編も最後のほうがやたら怖いよNE

926:本当にあった怖い名無し
06/09/15 10:43:01 CDn5sD2z0
>>771
ハエ叩きの敵を潰した時の声が好きだったな。

ディッ
ディッ
ヤァットゥン
ヤァットゥン

ア゛ッーーーーーーー!! ←死んだ

927:本当にあった怖い名無し
06/09/15 13:53:18 E74P56tjO
淫妖蟲って、エロゲーが有るのだが結構エグイよ。

928:本当にあった怖い名無し
06/09/15 16:25:49 GH2StdS6O
>>920
絶版だったの?近所の本屋に全巻揃ってたけど。

929:本当にあった怖い名無し
06/09/15 18:59:21 RyZSYL64O
>>926
メイドインワリオにもハエ叩きが移植されてるけど
その死んだ時の声が変わっててブチキレタァーーーーーーーッ!!

930:本当にあった怖い名無し
06/09/15 19:29:48 +Aic5y+L0
やれやれだぜ

931:本当にあった怖い名無し
06/09/15 20:02:53 pKZD9EVu0
最近久々にプレイしてやっぱり怖かったシャドウハーツの人形の館。
特に地下室が怖くて最初入ったときマジでびびった。
駄目なんだよ、人形ものとか。

932:本当にあった怖い名無し
06/09/15 23:03:56 iPmLMqJ/0
シャドウハーツならやっぱりアートマンだろう・・・
存在崩壊は確実にトラウマになる

933:本当にあった怖い名無し
06/09/16 11:19:37 5bGsBbXM0
age

934:本当にあった怖い名無し
06/09/16 16:12:25 yjMK4N950
>>928
どこの本屋か詳しく教えてくれ
ブックオフで買ったが11巻だけNEEEEE

935:本当にあった怖い名無し
06/09/16 17:16:03 O/n8UrcT0
>>916
ニーナが語っているヤツね。
あれは設定もえぐかった。

936:919
06/09/16 20:32:27 OswRr8Hk0
>>920
book offでぱらぱら一通り読んだ。原作の方が殺し方がえぐいね。
でも同じ漫画ならEDENって漫画の方が陰鬱だと思うな。怖くないけど。
レイプされて目をえぐられたり、車椅子の親父を階段から突き落として殺したり。
後者は読んでて結構へこんだ。
どっちもアフタヌーン連載てのが面白いなww

937:本当にあった怖い名無し
06/09/16 21:30:10 S9vxG4Jc0
よく分からんがなるたるってぱにぽにとかよつばとの仲間じゃないのか

938:本当にあった怖い名無し
06/09/16 21:31:14 pHqV6SYV0
>>937
よくわからんなら黙ってろ

939:本当にあった怖い名無し
06/09/16 21:32:41 9P08RGkJ0
>>937
ぜんぜんちげぇww

940:本当にあった怖い名無し
06/09/16 22:10:02 UnbApBCp0
>>936
EDENは現状が読者にとって陰鬱。
主人公が童貞捨てるまではまだよかった…。

941:本当にあった怖い名無し
06/09/16 22:48:04 OswRr8Hk0
>>940
絵に描いたような迷走の仕方だよね。
実質4巻くらいまでが一番面白かった。

942:本当にあった怖い名無し
06/09/16 23:15:40 kET8ihub0
亀レスだが
>>805
>そこの背景にいた液体漬けにされていた女の子
おいおいマジかよ・・・・。
俺今日ちょうど中古でカービィ64買ってきたんだが、そんなラリった場面があるんかい。
今のところこれといったトラウマ要素は無いが、なんかやだなぁ・・・・。

943:本当にあった怖い名無し
06/09/16 23:35:57 1n/KdvES0
>>910
駄目だwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どう聞いてもワールドダウンタウンの外人にしか聞こえねえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


944:本当にあった怖い名無し
06/09/17 04:14:08 pSNv/m5O0
PCゲームのフィアーは地味に怖いな。
洋ゲーなのに、ジャパニーズホラーテイストが入ってる。

URLリンク(www.youtube.com)

もっとも、貞子耐性がある人には怖くないかも知れないが。

945:本当にあった怖い名無し
06/09/17 08:16:19 yPVsvrePO
>>934
町田のまんがの森か厚木の有隣堂。
有隣堂は11もあった気がするが、自分が6~11まで買っちゃったから補充されたかどうかはかは分からん

946:本当にあった怖い名無し
06/09/17 11:44:25 Zvpa2XYG0
age

947:本当にあった怖い名無し
06/09/17 12:28:01 Q/BwwXMP0
>>944
何かは忘れたけど制作者は日本のホラーの影響を受けたって言ってるぜ

948:本当にあった怖い名無し
06/09/17 14:27:45 w41cLsHb0
>>943のレス見てから>>910見たら怖くなかった

949:いちご
06/09/17 17:00:15 LMLLRA0vO
Dの食卓やった人いない??

950:本当にあった怖い名無し
06/09/17 20:22:05 ZjnkPKqs0
>>949
すげー昔にやったよ。

951:本当にあった怖い名無し
06/09/17 20:27:51 8s0oHjmQ0
【動物】カチカチ山でタヌキが焼死・・・山梨河口湖【ウサギの仕業?】
スレリンク(news7板)

952:本当にあった怖い名無し
06/09/17 21:19:26 sqnoYkYx0
凄い亀レスだけど
>>740>>805の言ってるグロ眼球ってこれかな?
SFCじゃなくて64で出たカービィみたい。(末期はDX?)

URLリンク(www.youtube.com)



953:本当にあった怖い名無し
06/09/17 21:37:35 qOcK2RGy0
URLリンク(www.youtube.com)

クレしん
「なぐられうさぎ たびたびだゾ」

954:本当にあった怖い名無し
06/09/18 01:30:31 Z98sIc0R0
URLリンク(candy.45.kg)
このフラッシュが恐いです

955:本当にあった怖い名無し
06/09/18 02:50:54 1UraFZZC0
>>949
井戸みたいなとこにおっこちた後、何百度ハシゴを上っても
騎士ヨロイにどつかれて何百度も下にまた落とされてキレて
ゲーム捨てたw

956:本当にあった怖い名無し
06/09/18 02:53:03 sKyCKK8I0
なるたるは最終回がなあー

主人公たちが竜骸という変な物体(自在に変形・脅威にもなる)を持っていて、
一部の奴らはそれの性能を試すために、竜骸から造った毒ガスで大量虐殺したり
竜骸を飛ばせて飛行機一刀両断にしたりしてた事がばれ、
悪い事をしていない、ただ竜骸を持っているだけという人たちの事まで
ピックアップされ、魔女狩り状態に
どんどん殺されていく主要キャラたち
戦争もおっぱじまり、主人公の好きな人が被爆する。
その人とパコパコやったりするが、その人は髪抜けまくりでボロボロになってあぼん

実は主人公の竜骸=地球という事が判明
地球を操れるのは主人公のほかにもう一人いて、二人で地球という名の物体を使う感じ。
もう一人の少女は魔女狩りの最中にDQNにレイプされたが特に動じていない様子で、
「もう人間に愛想がつきましたよね?」とか言って、竜骸を使って生きとし生けるものを滅ぼしていく

そして数ヶ月後
大きなお腹を抱えながら投げやりな感じで煙草を吸う主人公
煙草は吸うなといっただろうと注意しながら現れる、同じく妊娠している少女
この世に存在する生き物はもう二人の妊婦以外にいなかった

957:本当にあった怖い名無し
06/09/18 04:41:30 5Q/BHVKA0
ものすごいネタバレというかいきなり最終回だな

958:本当にあった怖い名無し
06/09/18 10:47:26 pqfbNLDm0
>>956
デビルマンとエヴァを混ぜた感じだね。


959:本当にあった怖い名無し
06/09/18 12:36:55 2a7kbZgA0
ブレスオブファイアの話が出てたけど、このゲーム結構鬱なシーンが多かった。
Ⅳは全体的に鬱な部分が多かった。
うろおぼえネタバレだけど↓

主人公が二人いて、その片方を慕ったとある村の少女が帝国だかに捕まって呪砲という平気の餌食に。
呪砲というのは生贄の苦痛とかが原動力になっているので、その苦しみが多い程威力がある。(だっけ?)
片方の主人公はそれを食らって負傷。
威力を見るとその少女が味わった苦しみを想像して更に鬱になった。
あと、ヒロイン?の姉が帝国に兵器みたいなのされてグロテスクな姿になってた。
そしてそれの止めを刺したのが姉の恋人でまた鬱に。
しかも、この二つの非道を行った科学者が何の報いも受けておらず、
片方の主人公は散々人間達に苦しめられてきたのに、
最後に「人(世界?)は美しい」みたいな事言って片方に吸収されて悲しかった。
なんというか個人的に後味が悪いゲームだった。

960:本当にあった怖い名無し
06/09/18 12:53:46 C+K+dbif0
>>959
補足すると、その科学者は後にドクターモロに名前を改名、老後の星間旅行中にホーリーナイトメア社という
企業帝国に拾われて宇宙の支配者・ナイトメアの下僕になる。

ある時、モロはナイトメアの命令でポップスターという惑星に行くことになり、そこのプププランドの王デデデ大王と
共に恐竜魔獣を作る研究をし、その星にいる星の戦士「カービィ」を抹殺しようと目論む。
が、あともう一歩のところでカービィの必殺技の核攻撃を喰らい、爆死。
とまあ一応その科学者は最終的にはアレな死に方をするのでちょっとは救われる(?)

なんでブレスオブファイアでカービィ?とか星間旅行とか世界観メチャクチャだろ!とかツッコミ来そうだが、
これは脚本家が言ってたマジ話なんでウソではない。知ってる人は少ないと思うが。

961:本当にあった怖い名無し
06/09/18 13:00:27 a7tFB3Dj0
初めて知った。後付け感バリバリだがちょっとスッキリした

962:本当にあった怖い名無し
06/09/18 14:33:25 SO01azC50
>>960
あじかよ?

963:本当にあった怖い名無し
06/09/18 15:09:34 U1CIWPy70
クロックタワーのエロゲーバージョンみたいなのがほしい

964:本当にあった怖い名無し
06/09/18 15:16:08 SGE/NuaB0
>>960
そういえばドクターモロってキャラは居たな
前後編通しての敵だったから覚えてる

>カービィの必殺技の核攻撃
ワラタ 確かに核爆発っぽかったけどw

965:本当にあった怖い名無し
06/09/18 16:02:24 GJZto9WF0
>>963
ドリル男

966:本当にあった怖い名無し
06/09/18 16:10:34 d/YgZDOyO
>963
そ…それはアレか?
女の子が隠れているのを敵に見つかったらレイープみたいな展開?

967:本当にあった怖い名無し
06/09/18 16:47:53 jHYIfZfuO
>>965
皮余りが敵なのか

968:本当にあった怖い名無し
06/09/18 17:32:19 2a7kbZgA0
>>960
959だがワロタ。カービィとそんなつながりがあったのかw
でも一応報いは食らうようなのでほっとしたよ。形がアレだがw

969:本当にあった怖い名無し
06/09/18 18:29:25 0xwapjiNO
逆に無表情でどこまでも追いかけてくる大鋏持った少女とか
追い詰められるが条件を満たすとこちらが襲えるようになる

970:本当にあった怖い名無し
06/09/18 18:37:50 SO01azC50
エロエロですな~w

971:本当にあった怖い名無し
06/09/18 18:48:10 YRyx6V2/0
>エロックタワー

あったら良いなーとは思うが、あの絵柄のままじゃw

972:本当にあった怖い名無し
06/09/18 20:45:22 T9rCWlz+0
>>963
「DEMENTO」なんかどうかな。
主人公が超ミニスカの巨乳美少女で、追い掛けてくる敵の中に美人メイドがいる。
エロゲじゃないし難易度高いけど。


973:本当にあった怖い名無し
06/09/18 21:09:10 ae3VhixS0
デメントはとにかくエロイ。エロ過ぎ

974:本当にあった怖い名無し
06/09/18 21:14:17 SbfXgonZ0
こらお前らここは何のスレだw

975:本当にあった怖い名無し
06/09/18 22:04:55 M6ZeG/qF0
次スレ
怖いと感じたゲームやマンガやアニメ 第11話
スレリンク(occult板)

976:本当にあった怖い名無し
06/09/18 22:36:58 AN/nkVdN0
>エロックタワー

洋物AVの「エロティックパーク」とか「フェラストガンプ」みたいなタイトルだなw

977:963
06/09/19 01:06:58 euC88uqD0
たくさんのレスありがとうございます。スレ違いすいません。

ほしいのは「遺作」みたいな設定がベースで女性主人公になり、
自分を襲うやつらから逃げ惑うというゲームです。

エロックタワーはいいですね!
ちなみに「怪奇!ドリル男の恐怖」はやりましたw

アニメ(956のアニメ)で怖い設定は、試験管を女性のどこぞに入れてイジメルという設定が
ある意味怖かったですねぇ。


978:916
06/09/19 01:28:33 czyzF4++0
>>959
情報サンクス
ニーナの姉ちゃんがすげぇグロい姿になっちゃって泣いたな
あれって2パターンくらいエンドがあるんだっけ?
どっちにしろニーナの姉ちゃんは救われねぇ・・・

>>960
まさかカービィが関わってるとはおもわなんだ!
カービィ深すぎるよカービィ

979:本当にあった怖い名無し
06/09/19 15:32:17 UnFE9AnP0
age

980:本当にあった怖い名無し
06/09/19 15:42:02 beTt3J7T0
座敷女
夢に出た。

981:本当にあった怖い名無し
06/09/19 16:36:18 wmpoQmOi0
>>977
それで思い出したが、まだ俺が若かったころ
臭作さんが誰にでも変身できる力を身につけて、アニキャラばかりの学園に侵入し、
そこで旧校舎に閉じ込められた7人(誰が居たのかを書くと性癖分かりまくりなので書かないw)を追い詰めて犯していくという小説を書いたことがある

古いワープロで少しずつ書いてはフロッピーにセーブしてエロ友達に見せてたよナーツカスィー

982:本当にあった怖い名無し
06/09/19 18:27:27 vaLfPDwF0
>>956
きめぇww
著者はキチガイじゃないのか?w

983:本当にあった怖い名無し
06/09/19 18:43:23 czyzF4++0
>>956
あぁ、IKKIで「ぼくらの」描いてる人か
確かにあの人のマンガはやけに怖い
人物の顔の描き方、雰囲気がなんか怖いんだよね

今までなるたるってただの萌えマンガだと勘違いしてたw

984:本当にあった怖い名無し
06/09/19 18:46:39 qBenuz3X0
yahooで昔なるたるやってたが一話みて切った俺は勝ち組
ただしこのスレの住人としては失格

985:本当にあった怖い名無し
06/09/19 21:42:35 dmrk4+5xO
>>981
エンドにせずにずっとその状態を保つ
ような展開がいいですね。
遺作は仲間を落とし穴に落とすような
感覚の悪意が好きでした。

バットエンドが廃校ごと燃やしてしまう
のですが、生きたまま燃やすなんぞ怖
いですね。
廃校舎が燃え盛るなかで、手足を縛られ
て丸焼きですよ。
(実際は、廃校舎が燃えている画像し
かありません)

恐怖とエロの混合した怖い作品が、
なんかありませんでしょうか?

986:本当にあった怖い名無し
06/09/19 21:49:13 K4Rs/UgLO
マジカルトゥルー、マジカルトゥルー

987:本当にあった怖い名無し
06/09/19 22:22:53 3ZKK2lkf0
>>986
確かにエロいと言えばエロいが…

988:本当にあった怖い名無し
06/09/19 23:37:16 8BnzHIm50
マジカルトゥルー教えてたのは誰だ?


989:本当にあった怖い名無し
06/09/20 02:08:50 3NaxO/KgO
なるたる、あちこちでトラウマトラウマ言われてるのに萌えアニメだと思ってる人が後を絶たないなw
やっぱタイトルがいけないのか

990:本当にあった怖い名無し
06/09/20 07:41:47 vL9lTg/p0
ていうか見ようによっちゃ、ガキ向けほのぼのアニメにも見えんことはないからな>なるたる

実際、某レンタルビデオ屋でハローキティとジブリ系アニメの横になるたるが並んでいるという衝撃的な光景を目にした事がある。
「可愛い絵柄だなあ、子供に見せたら喜ぶぞぉ~」とかいって買っていった親御さんもいるだろうなぁ・・・。

991:本当にあった怖い名無し
06/09/20 09:01:06 WzhiF0nH0
>>990
うちが家族で行くツ●ヤ、アニメの棚に何気なくねこじるのどれかが置いてあって、
子供達が興味を持ってしまったんだね。
自分は漫画の方を見た事があるから止めたけど、知らない親御さんだったら借りてしまったかも。
貸す側もちゃんと考慮して欲しいよねぇ

992:本当にあった怖い名無し
06/09/20 09:22:54 syAsNu3P0
>>990-991
女の子向けっつってDCやシャッフル置くようなビデオ屋もあるしな

993:本当にあった怖い名無し
06/09/20 12:00:34 fuRxJfNTO
まさに一般アニメ以上エロアニメ未満な
内容の危険さはありますね。
家族で観てしまったら、フォローが大変
ですね。


994:本当にあった怖い名無し
06/09/20 15:30:06 5P8/M5V40
age

995:本当にあった怖い名無し
06/09/20 17:23:13 j7BeKIbTO
もしもし亀よ

996:本当にあった怖い名無し
06/09/20 17:27:17 3lTgv2tPO


997:本当にあった怖い名無し
06/09/20 17:34:10 j7BeKIbTO
亀さんよ

998:本当にあった怖い名無し
06/09/20 17:35:18 j7BeKIbTO
世界のうちでお前ほど

999:本当にあった怖い名無し
06/09/20 17:36:27 j7BeKIbTO
歩みの遅い者はない

1000:本当にあった怖い名無し
06/09/20 17:37:20 j7BeKIbTO
そして世界平和祈願

1001:1001
Over 1000 Thread
                      γ
                      (
                      _ノ

                   /
                __
             ,、'"   .  `' 、
             i`ー  _    ',
.             l| !|      i""!|
                 }: }i    |{  !j
               〈| 'J |!   }j  :}
            _ノ;し  i}  {J  |
         ,、-,、'         ハ- 、
         ( .( '、_    _ ,ノ  ノ:i   )
        ,、'""`ー---‐'"フ、_ - _,、' -'"
        (  _   ,、'"    ̄
         `ー--─'"
千本目の蝋燭が消えますた・・・
新しい蝋燭を立ててくださいです・・・


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch