06/07/31 15:15:59 YBBAhDwN0
わかるわかるw
トイレの花子さんなんかもインパクトあったな
251:本当にあった怖い名無し
06/07/31 16:04:04 0D1r0KkZO
カスミンはほのぼの系を装ってたまに地味に怖かった。
命の蝋燭の話とか。
252:本当にあった怖い名無し
06/07/31 16:04:38 mrg/A5Vj0
URLリンク(www.img.renchan.org)
253:本当にあった怖い名無し
06/07/31 18:42:30 LVvGpJF+0
>>250
開かないよぉおおおおおおおおおおお!!!
254:本当にあった怖い名無し
06/07/31 20:20:32 mh+4GoKH0
>>252
kwsk
255:本当にあった怖い名無し
06/07/31 20:51:09 on8/MKy20
>>252
こんなのよく連載してたよな
256:本当にあった怖い名無し
06/07/31 21:33:39 lqg3pluh0
>>245
モーニングだったね。
ストーリーよりもうねうねどろどろした描写が不気味だったな~。
257:本当にあった怖い名無し
06/07/31 21:41:57 Joxqwbf/0
>>252
くわしく!
258:本当にあった怖い名無し
06/07/31 21:47:01 LVvGpJF+0
252kwsk
259:本当にあった怖い名無し
06/07/31 22:40:16 fUbwo9n5O
やっぱりリア厨だらけだったかWWW
260:本当にあった怖い名無し
06/07/31 22:41:07 G9/SzudAO
252の画像、上の方のおにゃのこしか移らなかったけど何かエグイやつなの?
261:本当にあった怖い名無し
06/07/31 23:15:43 LVvGpJF+0
>>260
下半身ブチ切れ
262:本当にあった怖い名無し
06/08/01 04:16:01 vpjkuHt0O
そうなの、ありがとね。
ところで、少年チャンピオンで連載してた「しゃがら」ってご存じですか?
まぁ全体的にキツイのですけど、1巻に出でくる首から下腹部にかけて縦に大口がついてる女の化け物に女学生が顔面だけ食われて、顔の断面から脳みそと舌が見えてる場面がトラウマでした。
263:本当にあった怖い名無し
06/08/01 05:16:30 ZA6h1YZt0
>>261
ぱんつ履いてないことのほうが気になった
264:本当にあった怖い名無し
06/08/01 06:06:21 hUd+ecwl0
afe
265:本当にあった怖い名無し
06/08/01 06:22:36 WUDWs5PdO
>>248>>249
あかいちゃんちゃんこもヤバかったね
266:本当にあった怖い名無し
06/08/01 08:41:56 ttzgmYS2O
>>262 知ってる、エログロだったよね。何か途中で連載終わったよーな気がするんだが。この作者どうしてんだろ?
267:本当にあった怖い名無し
06/08/01 09:15:41 43YncdGcO
>>235
バチガミってアクメツとかコミックマスターJ書いてた人だよな?
バチガミは後から単行本出た筈。
268:本当にあった怖い名無し
06/08/01 09:27:00 /lK8dwgr0
歪みの国のアリス
269:本当にあった怖い名無し
06/08/01 09:28:31 g7/GYnaH0
銃夢
270:本当にあった怖い名無し
06/08/01 11:02:07 MgGNV32U0
last order
271:本当にあった怖い名無し
06/08/01 12:52:37 Nw5GiQbH0
>>262>>266
体調不良だったっけ
面白くなってきたところで終わったね
272:本当にあった怖い名無し
06/08/01 14:02:27 cO1gsLGuO
>>237
それで思い出したSFCのレディストーカー。
人間缶詰もだが色々な意味で怖かった。
273:本当にあった怖い名無し
06/08/01 15:19:23 kqkTg4tL0
>>252
「なるたる」は無茶苦茶。
生きたままの人を解体とかもやってるし。
274:本当にあった怖い名無し
06/08/01 15:47:20 MgGNV32U0
ノリオか
275:本当にあった怖い名無し
06/08/01 19:07:56 GJlJuET20
>>266
エロ方面にシフトしつつ4冊ほど単行本を出して現役でがんばっている様子。
276:本当にあった怖い名無し
06/08/01 19:12:54 nUpV7w1s0
>>274
え、これが噂ののり夫君なの?
最近あちこちでのり夫エピソード見るんだよね…(後味悪スレとかトラウマアニメとか)
277:本当にあった怖い名無し
06/08/01 19:37:20 eKTbYKkR0
コレはノリヲじゃないよ。
近親相姦妹。
278:本当にあった怖い名無し
06/08/01 20:14:03 MgGNV32U0
>>276
安価つけんでスマンね。
俺のレスは上の生きたまま解体に対してです
279:本当にあった怖い名無し
06/08/01 22:09:08 nUpV7w1s0
>>278
いやいやどうもでした、読みたいけどまだ漫喫に行く機会がなくて。
ストーリーを教えてもらうスレまとめで読んだだけ
ミミズジュースをやらかしたイジメっ子の1人なのね
復讐されて乳繰り合ってた兄貴は目の前で叩き潰され、この子は
ミミズを飲まされて股間から裂かれて真っ二つと…
280:本当にあった怖い名無し
06/08/01 22:21:33 3mC36Bzx0
俺いじめられっ子だったからかな
いじめっ子が残酷に殺されるのは気持ちいいと感じてしまう
あ、スレ違いだね。逝ってくる
なるたるは最終回もなんか収拾つかなかったような終わり方で
変な気分になった。世界が終わって、なるが妊娠するなんて・・・
281:本当にあった怖い名無し
06/08/01 22:37:31 Nl9G8zke0
>>268
歪みの国のアリスは割りとコミカルな感じであんまり怖いと思わなかったけど
初めて見たEDが猫に喰われるEDで少し怖かったな・・・
282:本当にあった怖い名無し
06/08/02 00:09:04 zs8kV76RO
歪みの国のアリスは面白かったな。
歪み~のサイトないかとぐぐったら、廃棄くんと猫の妄想話が幾つか引っかかって(((゚Д゚)))
283:本当にあった怖い名無し
06/08/02 06:22:36 B+WpTf8k0
「なるたる」を書いた鬼頭の近作「ぼくらの」も
結構なグロさです。
絵としてグロさを表に出す事は減ったけど
精神的なものに関しては大変な事に
284:本当にあった怖い名無し
06/08/02 06:39:27 T6LSZ3xg0
age
285:本当にあった怖い名無し
06/08/02 10:37:19 eYEijgYb0
「なるたる」もこの「ぼくらも」も
エヴァの焼き写しっぽいのが気になるな
286:本当にあった怖い名無し
06/08/02 12:59:32 8P7oqBmuO
かまいたちの夜
287:本当にあった怖い名無し
06/08/02 18:13:29 x9Oo3/LS0
>>280
誰やねん、なるって。
288:本当にあった怖い名無し
06/08/02 18:35:40 nA5J7BPe0
きっと、「たる」の相棒
289:本当にあった怖い名無し
06/08/03 07:36:43 gXyKJM7G0
age
290:本当にあった怖い名無し
06/08/03 11:08:00 5D1CGfH00
なるたるは、
「骸なる星、珠たる子(むくろなるほし、たまたるこ)」の意味。
ちなみに、なるという名前の人物も、たるという名前の人物も出て来ません。
改めて
>>280
なるって誰だよ。w
291:本当にあった怖い名無し
06/08/03 12:20:43 Gys7Et1i0
>>290
>>288
292:本当にあった怖い名無し
06/08/03 12:36:44 J3lgDjr20
なるちゃんとたるくんの種族を超えた友情には感涙
293:本当にあった怖い名無し
06/08/03 12:48:11 6XmSnEEk0
MOTHER1、2のラスボスのギーグだな。あそこで全滅した主人公を想像したら夜眠れなかった。
2のギーグは特に怖い。「ネスサンネスサン・・・」とかやばい。
294:本当にあった怖い名無し
06/08/03 12:55:53 2J4/ExUC0
マザー2は鏡の世界が恐かった
295:本当にあった怖い名無し
06/08/03 13:23:23 jp8m48010
ムーンサイドのこと?
296:本当にあった怖い名無し
06/08/03 13:47:36 Nr1JTeJK0
280をいじめるやつは残酷に殺されるぞ
297:本当にあった怖い名無し
06/08/03 15:07:09 4hHFKjuuO
>>280の人気に嫉妬
298:本当にあった怖い名無し
06/08/03 15:12:36 3FIJU1RT0
なるってうさぎの親友じゃね?
299:本当にあった怖い名無し
06/08/03 15:13:16 u6AapkDh0
なるちゃんとたるくんはどういうきっかけで出会ったの?
300:本当にあった怖い名無し
06/08/03 15:46:37 Ec7D+yXUO
>>299
グリとグラみたいな感じだなwなるとたるってwww
301:本当にあった怖い名無し
06/08/03 15:53:15 8l49It0LO
いじめられてたから、いじめしてる子が復讐されて死んでいく話が好き。
キャリーみたいのはすごく共感できた。でも最後は‥
302:本当にあった怖い名無し
06/08/03 16:26:14 H1em/VWfO
大神ってゲーム。
声が全部意味わからない言葉で、頭にこびりついて離れない。
気持ち悪くなって途中でやめた。
303:本当にあった怖い名無し
06/08/03 17:03:46 6mqWDVTF0
>>302
moonもぶつ森も多分できないな
304:本当にあった怖い名無し
06/08/03 17:29:38 8Ntpt4ff0
風のクロノアも無理かもな
305:本当にあった怖い名無し
06/08/03 20:07:34 RzUh09s/0
ドラクエ2で記憶を失った漁師とその妻が別れ別れになってるのを知ってて
教えてもあげないのが怖い。
306:本当にあった怖い名無し
06/08/03 20:13:56 QwH7QLO50
SFC版の真・女神転生
いきなり戒厳令がしかれて帰れなくなるとかも怖いけど
主人公の隣の家の子と同じ名前の人が何人も
捕まっている牢屋あったじゃん
あれが怖かった、あのままICBMだっけ、ミサイル飛んできて終わりなんだよな?
なんて悲しい人生なんだろう・・・
あと、隣の家の子がボニコニアンにされていたけど
記憶が残っている~ってのが怖い
人間の頃の記憶が残ったままボニコニアンにされたと思うと・・・
あれ、助けなくてもクリアできた気がするが、もし主人公らがハンゴンコウで助けなかったらと思うとガクブル
307:本当にあった怖い名無し
06/08/03 21:02:47 GcB5v8X50
>>306
×ボニコニアン
○ボディコニアン
そして反魂香を渡したからといって助かったわけではない。
不死の化物から人間に戻って死ぬ事ができただけ。
トラウマ解消にオススメなのがヒロインの名前にイカレタ名前を付けること。
台詞が「東京中のウオノメって名前の子が集められたらしいよ」とかになる。
308:本当にあった怖い名無し
06/08/03 21:05:48 ODnDCpeKO
>>306
捕まってる人達ってゴトウ倒した後に助けられなかったっけ?うろ覚えだからワカンネ
309:本当にあった怖い名無し
06/08/03 22:19:51 kZ+IQ344O
ダブルキャスト、だったかな。
内容ほとんど覚えてないんだけど、バッドエンドかなんかの屋上から人が飛び降るとこがなんか怖かった。
全体的に何となく怖い
310:本当にあった怖い名無し
06/08/04 00:41:46 hPeM2mdt0
漫画情報雑誌の読者投稿の実話四コマで猫を冷蔵庫にしばらく閉じ込めて出した後
顔に当てるとひんやりしてて面白い!これが私のブームですってのがあった。
怖いというより胸糞悪くなった。
311:本当にあった怖い名無し
06/08/04 07:31:01 bkdSehy00
>>306
天邪鬼も結構怖い
312:本当にあった怖い名無し
06/08/04 07:56:55 SgbdUrkh0
age
313:本当にあった怖い名無し
06/08/04 10:45:11 RYuhR1kj0
超スレ違いなんだが>>310を見て思い出した事を投下
昔の知人なんだが・・・まぁ今で言うDQNで色々あったんだけど、
まぁできちゃった婚したらしいんだよ。
作った頃はまわりを騙して職が有ったんだけどそれがばれて干された。
で子供が生まれた。でも全然仕事しない。
奥さん別れたいんだけど宗教の都合離婚は許されない。
ある日、家でその赤ちゃんが泣いていたんだが、突然に静かになった。
奥さん不思議に思って彼に聞いた所
「うるさいから冷蔵庫に入れた」
幸いなにも無かったらしいんだけど・・・
もう十年以上会っていない。何をしているんだろうか
314:本当にあった怖い名無し
06/08/04 13:18:21 4fePtV9m0
>>311
主人公の母親を食べてしまうやつだっけ?
あれ、あとで魔界(?)に行くと母親がいる部屋がある
あれがオカルト
315:本当にあった怖い名無し
06/08/04 13:44:32 P6IhX0li0
離婚できない宗教ってのがオカルトと言うかカルト
316:本当にあった怖い名無し
06/08/04 14:01:42 gu5crF+F0
>>314
金剛神界か
317:本当にあった怖い名無し
06/08/04 14:40:39 3GQCtliF0
>>315
キリスト教じゃね?
318:本当にあった怖い名無し
06/08/04 15:32:39 WCyBinA1O
ライチ光クラブ
319:本当にあった怖い名無し
06/08/04 19:42:06 Wm/csC9u0
>>315
そこでは離婚できる特例として
『性交渉がなかった場合』と『相手が死んだ場合』てのがあって、
それを色々政治利用した人達がいるって辺りが更に・・・
320:本当にあった怖い名無し
06/08/04 23:08:39 gyyCrp0M0
ボルジア家か
321:本当にあった怖い名無し
06/08/04 23:14:16 xMGviKH60
>>319
あと「本来なら結婚すべきでなかった場合」てのもある。
離婚つうか結婚無効になるかもしれんけど。
322:本当にあった怖い名無し
06/08/05 00:57:01 yeAWxqNa0
デビルメイクライのシンシザーズ(だっけ?)の笑い声…
初めて聞いた時怖くて電源リセットした…
323:本当にあった怖い名無し
06/08/05 01:11:07 1zOBL/FB0
オーヒョッヒョッヒョッとかいう奴だっけ?
324:本当にあった怖い名無し
06/08/05 11:00:16 oTGaQvOg0
age
325:本当にあった怖い名無し
06/08/05 11:25:02 QwEJVzj90
サガノヘルマーの「ブラックブレイン」って漫画。
エログロ極まれり・・・。
326:本当にあった怖い名無し
06/08/05 13:02:16 OZJKcMzF0
>>323
ハ ハ ハ ーー ッ! ハハハーッ! ハハハーッ!
327:本当にあった怖い名無し
06/08/05 13:40:32 M+J4O/id0
>>309
これ?
URLリンク(3d.skr.jp)
328:本当にあった怖い名無し
06/08/05 14:11:47 a2O24qVd0
>>327
会長の別荘での皆殺しEDの美月だな
329:本当にあった怖い名無し
06/08/05 17:09:26 yK7tBOOF0
ダブウキャストってゲロムービーがあるやつだっけ
330:本当にあった怖い名無し
06/08/05 20:36:55 Ane2tZXU0
ワンダと巨像
呪われた地に存在する16体の巨像をすべて倒せば
愛するお姫様が生き返ることを知った主人公は
姫を救いたい一心で巨大な敵に立ち向かってゆく
しかしその巨像というのは実は
かつて人間の手で封印された悪魔の封印を守る存在で
それを主人公が(そうとは知らずに)解いてしまったために
主人公自身がその悪魔になってしまう
ワンダはただお姫様を救いたかっただけだったのに、このラストはなんとも・・・
強いて言えばお姫様は生き返らず、そのまま屍になっていった、終わり、
の方が救いようが無くてもっとよかったな
331:本当にあった怖い名無し
06/08/05 21:07:15 n7NbRFDl0
>>330
なんだその欝になるオチ
ゲーム雑誌で見たことがあるけど、嫌過ぎるだろ
332:本当にあった怖い名無し
06/08/06 00:14:03 zPwqeJKK0
>>330
で、その姫様がICOというゲームのヒロインで
悪魔になった主人公は影になって姫を連れ去るICOの主人公から姫を奪おうとする
ってどっかで聞いたことがある
333:本当にあった怖い名無し
06/08/06 00:19:26 PDvXTuKw0
九龍妖魔學園紀の夜会シーン。
突然携帯の音が聞こえて、メールが来た奴は学園に伝わる怪談どおりの目に遭うってやつ。
最初にメールが来た女子は髪の毛でシャンデリアから吊るされ、
次にメールが来た男子は顔面に石がぶつけられて歯を全部折られた。
その次にはとうとう主人公に「お前が三人目」ってメールが来てナイフが飛んでくるんだけど、
ナイフのグラフィックがかなり怖い。
先端恐怖症の俺はマジで貧血起こしてしばらくトラウマになった。
それ以前にこのゲーム、敵だったキャラが次々と改心して仲間になるんだが、
どいつもこいつも主人公に感謝はすれど、自分の犯した罪を悔い改める描写が一切無い。
上記の二人だけじゃなく、他にも手だけミイラにされた女子生徒やら、テロリストに撃たれた教師なんかがいるのだが
その後彼らが助かったのかどうかも不明。
よくよく考えると怖すぎる。
334:本当にあった怖い名無し
06/08/06 02:44:31 944VjYPu0
>>333
マジ?
転生學園のパクリだと思ってヌルーしてて失敗したかな俺ww
335:本当にあった怖い名無し
06/08/06 02:54:32 Y4sN6zAp0
>>334
全力でツッコミ入れてもいいか?
336:本当にあった怖い名無し
06/08/06 03:04:21 4AN7Y+Y80
両方ともタイトルしか知らないから、
>>333のレス見ても同じシリーズなんだろうなとか無意識に思ってたw
337:本当にあった怖い名無し
06/08/06 07:07:19 PDvXTuKw0
九龍妖魔學園紀はホラーゲーじゃないが
可愛くラッピングした爆弾投げてくるゴスロリと石に本気でハァハァしてる美少年が生理的に恐ろしい気がする。
このゲームは素直で純粋なキャラほど敵の間は容赦無い行動を起こしている場合が多い。
敵モンスター(化人)も、二つ目のステージのボスの登場エフェクトが
最初天井に張り付いていてカサカサと這い回りながら落ちてくるのがメチャクチャ怖かった。
ゲーム自体は面白かったからサクサク進めたが、実はけっこうトラウマになる場面が多い。
338:本当にあった怖い名無し
06/08/06 12:07:02 CQNmMdyB0
初期ビートマニアの曲のムービーは気持ち悪い。洗脳されそうな感じがする。
今のムービーは萌え重視だけどな・・・
339:本当にあった怖い名無し
06/08/06 12:21:44 wBHLEToj0
age
340:本当にあった怖い名無し
06/08/06 12:33:19 5wB+y0FaO
フリーザ三形態が不気味で恐かった。
今では大好きだが。
341:本当にあった怖い名無し
06/08/06 12:45:52 JBLfF8W2O
テイルズオブファンタジアなりきりダンジョンのヴァルハラ村。
「ずーっと寝てたいと思うんだ。でもそれって死んでるのと同じ事だろ?
そうか、俺って死にたいんだ。アハハ」と言ってる男とか、
「あたしは本当はお姫さまなの。ルーシー姫はお空を飛ぶの。ランラン」って踊り狂ってる少女とか、
帰らない息子を待ち続けた挙げ句発狂した婆さんとか(;゚∀゚)コワーとか思ってた。
極め付けは病気の母と一緒に幼い頃摘んだ思い出の花をとってきてと頼まれて、
持ってくると母親が、「これは私が作っていた毒薬の材料の悪魔の花…
こんなものを娘は思い出の花だと思っていたなんて私はなんて罪深いことを…」と言い残して消え失せてしまう。
娘も「知らずにいれば幸せなこともあったのに…」と消え失せてしまう。
そこへかくれんぼ中の子供がきて、「空き家でなにしてんの?」
…(((;゚Д゚)))
342:本当にあった怖い名無し
06/08/06 13:12:48 w8HQMmk0O
スゥィートホーム
焼却炉はガチ
343:本当にあった怖い名無し
06/08/06 14:56:24 BtYsEN7P0
>>338
パーマン見たいのがヨーヨーひたすら振り回してるのとか
シュールなのは多かったな。
初期に出たの以来やったことないけど今は萌え系なんか・・・
344:本当にあった怖い名無し
06/08/06 17:11:18 MjRUKPae0
>>341
それはやっぱりヴァルハラとかけてんのかね。
345:本当にあった怖い名無し
06/08/06 17:53:59 0aDLkB3w0
>>330
お前はお姫様が最後に復活するシーンを否定する気か
>>332
ICOの主人公がワンダの生まれ変わりなら聞いたことがあるけど、そうなの?
346:本当にあった怖い名無し
06/08/07 12:39:00 2MOVRUMw0
age
347:本当にあった怖い名無し
06/08/07 15:19:22 KnOsjAbh0
>>330
ワンダは悪魔になったあと赤ん坊に転生するよ
ますます鬱だけど
348:本当にあった怖い名無し
06/08/07 16:25:56 0a1CiXAN0
>>330姫は目覚めてなかったか
349:本当にあった怖い名無し
06/08/07 16:57:59 GiVHmHDr0
>>348
よく読むんだ
350:本当にあった怖い名無し
06/08/07 18:15:21 eE2jxVea0
URLリンク(www.youtube.com)
ずいぶん前に放送していた深夜アニメのサイファイハリーのOPは怖いやらキモイやら。
目から血が出てるのがイヤな感じ。最後にへっぴり腰で走り出すのも不安感を煽ってイヤな感じ。
話の内容はgdgdだったのでよく覚えていない。
351:本当にあった怖い名無し
06/08/07 18:36:09 jdvNhSJ50
ロマサガ2の七英雄はちっちゃい頃怖かったな~
ってかロマサガ2自体怖い・・・
ストーリーとかオープニングとか。
352:本当にあった怖い名無し
06/08/08 01:22:03 7IBAfdnh0
>>351
クイーンの話は鬱。人を食い破って……。
でも女王、尻がセクシー。
353:本当にあった怖い名無し
06/08/08 01:37:36 993KfFKoO
FF8で、スコール達が斬鉄剣をくらって真っ二つになるシーン。
真っ二つはないだろと思ってたからビビった‥
354:本当にあった怖い名無し
06/08/08 01:45:21 6fXEgHW4O
スコール達が真っ二つ?そんなんあったか?
355:本当にあった怖い名無し
06/08/08 01:50:48 993KfFKoO
G.Fのオーディンを手に入れる為にオーディンと戦った時、「斬鉄剣くらったらどうなるかな?」って思って負けたらパーティ全員真っ二つになって普通にゲームオーバーになったよ。
356:本当にあった怖い名無し
06/08/08 01:51:30 l/yuijH90
>>351
話自体も、よくよく考えると黒い気がするな・・・
異次元追放した七英雄が帰ってきたんで、復讐される前に倒しときたい古代人達と、
大陸全土を再び統一するために、強力な力が必要だった帝国。
両者の思惑が絡まりあっておこった侵略戦争の話・・・って感じで。
357:本当にあった怖い名無し
06/08/08 02:40:31 6fXEgHW4O
<<355あー!なるほど!
358:本当にあった怖い名無し
06/08/08 02:46:19 6fXEgHW4O
>>355orz
359:本当にあった怖い名無し
06/08/08 03:17:06 utAaKepO0
>>355
あのオーディンが斬鉄剣返しでやられたのもショックだった
しかもそれでオーディンいなくなるし。代わりにギルガメッシュが手に入るけど。
360:本当にあった怖い名無し
06/08/08 03:46:35 /dfETUZYO
FF8で誰かモンスター食う技もってなかった?
361:本当にあった怖い名無し
06/08/08 08:02:34 VYbGSdgj0
>>352
そこは萌えるとこだろ
362:本当にあった怖い名無し
06/08/08 08:48:17 E4r18gal0
>>360
食欲魔人の鍋を使って覚える「たべる」だな。
試しにガルバディア兵に使って俺はショックを受けた。
「まぁまぁだなぁ・・・」っておい!人間食ったのかよ・・・(゚Д゚;)
363:本当にあった怖い名無し
06/08/08 09:03:44 8lLpwnnM0
食べたり、真っ二つなったり、FF8って評判悪いけどおもしろそーじゃん。
買おうかな。
364:本当にあった怖い名無し
06/08/08 09:21:47 F0/6+i9o0
>>360
誰だっけ。召還中の一人だったよな。
しかも「うまい」「やわらか」とか感想付きww
365:本当にあった怖い名無し
06/08/08 11:09:19 f6n+u8zK0
エデンだっけ?<たべる
食ってる最中のビジュアルが全面美しいお花畑で
「しばらくお待ちください」のテロップが流れるあたりに爆笑した
FF8はグラシャラボラスがイヤだった
ドクロの顔がついた機関車トーマスみたいなやつが敵をグシャーと轢きダメージ
+毒とか沈黙とかの複数ステータス異常
366:本当にあった怖い名無し
06/08/08 13:42:38 F0/6+i9o0
セルフぃのジエンド?
367:本当にあった怖い名無し
06/08/08 14:30:13 B4YoQu+k0
ジエンドは敵がお花畑の真ん中に飛ばされた後
ゆっくりカメラがズームアウトしてthe endの文字が出て終了
裏ボス倒すために5時間ジエンド来るまで粘ったあの日が懐かしい
368:本当にあった怖い名無し
06/08/08 15:09:06 F0/6+i9o0
>>367
蓋あけた?
369:本当にあった怖い名無し
06/08/08 16:41:25 f6n+u8zK0
あ、お花畑はジエンドだったか…
お花畑の映像でバックにグチャバキゴキとか食う音が流れてた気がしたんだが
何かと混同してんのかな
あとFFでは10の召喚獣アニマとユウナレスカ第三形態が怖すぎる
アニマは不遇のわが子のためにその身を捧げて召喚獣になるというお涙エピソードなのに
包帯ぐるぐる巻きのミイラみたいな造形(流血もあるよ!)で
地中の下半身は髪の毛振り乱したガイコツがくっついてるし
ビームみたいな技出すときは仰け反って苦しそうだし
母の愛って怖え
370:本当にあった怖い名無し
06/08/08 17:11:31 UVCkRiy10
age
371:本当にあった怖い名無し
06/08/08 17:27:27 B4YoQu+k0
>>368
当時厨房だったからあえて蓋開けをしない漢プレイでがんばった
今考えるとバカみたいだがなw
>>369
『たべる』もお花畑のビジュアルであってる
ジエンドとの違いは下で流れる「しばらくおまちください」のテロップとカメラワーク
372:本当にあった怖い名無し
06/08/08 17:29:20 kv10KD2K0
>>369
あれ
ジ・エンドとは違う花畑でしばらくお待ち下さいのテロップが流れてるのが「たべる」だろ?
>ユウナレスカ
第一形態・・・(*゚∀゚)=3ハァハァ
第二形態・・・(*´Д`)ハァ・・・ハァ・・?
第三形態・・・( ゚д゚ )
373:本当にあった怖い名無し
06/08/08 17:36:51 f6n+u8zK0
あれ?たべるもお花畑で合ってたか
もう一度プレイして確かめる気力がもうないなー
いろいろとしんどいゲームだった
374:本当にあった怖い名無し
06/08/08 19:50:44 5Aa4DHh20
ドローと精製の使い分けに気づけばⅧは神ゲー。
375:本当にあった怖い名無し
06/08/08 20:20:41 hv2PQaGZ0
ていうかスクエニ全般のゲームをやると他の何倍もストレスと疲労に襲われるんだけど
病気かな?
376:本当にあった怖い名無し
06/08/08 21:21:11 oDs1eSRR0
スウィートホームが怖かったな
普通のゾンビとかはまあ怖いといえば怖かったんだが
ラストの方の主人公達の生霊のたぐちの生霊がなんか怖かった
あとは「ひと」は怖かったけど、なんか笑えた
377:五位鷺 ◆Emjcf.lfLU
06/08/08 22:45:54 4kJukU76O
FF8懐かしいな
だけどドローを初めとして魔列車やエデンなどのGFや鍋などのアイテム、特技、武器など手に入れるのがめんどいのが多い
攻略本は必須
それが辛くなければあの無機質なのに耽美でダークな雰囲気があいまって結構楽しい
ガイシュツだと思うけどメタルギアソリッド2のフナムシの大群
ロケットランチャー系の武器を叩き込むとえらいことに…
378:本当にあった怖い名無し
06/08/08 22:48:00 51/GHGtAO
SFCライブアライブのSF編、怖かったなぁ…
当時小学ぐらいだった事もあるが、人がどんどん死んでいくし死体と二人きりになったり
スイッチ間違えると宇宙に放り投げられ即死したり、あとはバケモノにも追い掛けられるし。もちろん捕まったら即死だしなぁ。
ありゃ子供にゃキツいって。
379:五位鷺 ◆Emjcf.lfLU
06/08/08 22:57:01 4kJukU76O
連レスすま
>>341
心の底から同意
あのゲーム、かわいく見せてるけどかなりブラックでシュール。
特別出演(?)ファンタジアのメインキャラ達がどこか疲れているような所も、ダオスが少しずつ狂っていく様や、主人公達の存在についてとか。作品を取り巻く空気が凄い電波だけどどこか寂しくて儚げでなんとも言えない。
かなりテイルズらしくない作品だが神ゲー
380:本当にあった怖い名無し
06/08/08 23:17:25 te+6b8eN0
小学生のとき「キン肉マン」を読んでいて、人間だった頃はいい人だったジェロニモが、
超人として生まれ変わってから、観客の子供を殴るなど、嫌な奴になっていて引いた。
これについては、実は悪魔超人に操られていたとか、後で何かフォローがあると思っていたんだけど、
特に何もないまま終わって…。
次シリーズでは、何事もなかったかのように、またいい人に戻ってて…。
一体何だったんだろうな、あれは!?
381:本当にあった怖い名無し
06/08/08 23:26:26 q8XRoCU00
オラの体に勝手に触っただ。
382:本当にあった怖い名無し
06/08/08 23:26:28 09UKtrcG0
>>380
ゆでだもの
適当な設定だよ
383:本当にあった怖い名無し
06/08/08 23:49:28 DJGS9zNP0
ペルソナでクチサケにバックアタックされてマハムドで全滅したのがトラウマ。
バイオハザードで転がってきた岩を避けきれずに潰されたのがトラウマ。
ゼルダの伝説夢を見る島でどろぼうした後店の主人に焼き殺されたのがトラウマ。
バハムートラグーンでいきなりヒロインに捨てられたのがトラウマ。
384:本当にあった怖い名無し
06/08/09 01:06:37 ZqYEcBaC0
>>380
見てのとおり、超人になって調子乗ってた。
その結果、人間だった頃の方がカッコいいと思えるような
やられキャラに。
385:本当にあった怖い名無し
06/08/09 02:20:32 HcO+mfe/0
クーロンズゲート
はだばだびだらるらららららららららららいいいいぃぃぃぃぃぃ
OPからEDまで丸ごとキモ神ゲー
386:本当にあった怖い名無し
06/08/09 02:58:59 64eVg7qg0
クーロンズゲート知ってるw
だれかこんな狂ってるゲームになるのを止める奴はいなかったのかw
387:本当にあった怖い名無し
06/08/09 03:32:48 g+8kFgTM0
詳細を希望
388:本当にあった怖い名無し
06/08/09 06:49:24 FPcfLCcu0
>>385
やったことはないが小学生の時Vジャンプで紹介されているのを読んで
激しくトラウマになった・・・
グロすぎ。
389:本当にあった怖い名無し
06/08/09 06:56:54 NiVdKWNg0
クーロンズゲート、
公式サイト見たらLSDっぽいと思った。
390:本当にあった怖い名無し
06/08/09 08:16:46 YP59Ecne0
クーロンズゲートはやってみると面白い。
独特の世界観はそういうの好きな人ならオススメ。
ただダンジョンとか町の中移動するとき、むちゃくちゃ酔う。
30分ぐらいやると頭がグラグラしてくるのが難点。
391:本当にあった怖い名無し
06/08/09 10:01:35 GpCZlWF20
私、私、私、私、私、…………………私は夏だ。皆からは、夏先生と呼ばれている。
私は、英知こそが救いであると信じている。それ故、私は多くを欲した。
崇高な理念に始まり、閑暇なひととき、謙虚な物腰まで、すべてが必要だった。
しかし、私という人間が、私本来の個性を超えてしまっていることに気がつかなかったのだ。
人間に備わるものとして、第一に挙げられる、個性や人格をはるかに超え、資産や名声など、
人が所有するものとして、それらと同じように英知を求めたのだ。
…私は、私は、不幸な言葉をひた隠しにしてきた。
愚者には、私と同じ見識など、とうてい持ち得ないのだという、その言葉。
その不幸な言葉が、やがて私の心を黒く染めてしまったのだ。
………そうだ、お前達がいくら蛮勇を振るって挑んだところで、太刀打ちできない城壁に囲まれて、私は暮らしているのだ。
あの小娘が余計なことを口走らなければ、この世界と上手く調和をとりながら学ぶことの幸福に浸っていられたのに………私は……私は…何を考えているのだ?
なんということを………私は、夏先生だ!そうだろ……私は、夏先生なんだろ?
……なんでも知ってる物知り先生。不老不死の妙薬のありかも、とっくの昔に知っているさ!
あの小娘も、そしてお前も!暗黒の世界に封じ込めてやる!
392:本当にあった怖い名無し
06/08/09 10:39:03 4afSyTDrO
既出かもしれないけど
マンガの「サイコ」はマジでトラウマになったな。
主人公の彼女が犯人にさらわれて、ある日小包が届いて開けてみると
中にはダルマ状態にされた彼女が入っていて、しかも体液と同じ溶液につかり
人工心肺?をつけられ無理矢理活かされいて意識もあり主人公に向かって「殺して・・・」って言うところがやばかった。
393:本当にあった怖い名無し
06/08/09 10:47:56 nF1VtiMg0
今のサイコは登場人物が消耗品のごとく死んでいく迷作と化してるな
394:本当にあった怖い名無し
06/08/09 11:09:57 28NwMRZK0
>>392
友人に借りて読んだことある
かなり鬱になった記憶がある。
395:本当にあった怖い名無し
06/08/09 11:11:10 6pPBtGs90
URLリンク(microgroup.co.jp)
↑クーロンズゲートのレビューですよ。だいたいどんなゲームかわかると思う。
>>385の奇声はOPの最初にいきなり聞かされるスキャット(?)だよな?w
俺はゲーム中に受け取るこのメールがキツかった…
電子郵件
酉888-乙:宗
さっきは僕を助けてくれてありがとう。
だからいいこと教えてあげる。
変な注射で、ばあちゃんが急に
動き始めて、そしたら兄ちゃんを
むしゃむしゃ食べちゃったんだ。
そのあと、ばあちゃんは*** 鎬臧yU>4 'n;G23讎}^e湲埀~,
h^****
通訊完畢
電子郵件
酉888-乙:宗
ばあちゃんは、 8啜 鶩***た端末と
僕を食べて、家から出て8竕S澀7rc%**
ばあちゃんに出くわしたら
僕と連絡取って*%%購-5. 偖K@=3%
{l廾クセスカードを使うんだよ。
僕は端末の中にいるN睛殴蜆印5VV蝣
通訊完畢
その『ばあちゃん』と遭遇するまで((((((;゚д゚))))))ガクブルしながらプレイしてたよ
396:本当にあった怖い名無し
06/08/09 11:32:22 iHM4t7Kn0
そのばあちゃんとはゲーム中出会うの?
397:本当にあった怖い名無し
06/08/09 11:34:17 iHM4t7Kn0
スマン そのばあちゃんと出会ったらどうなるの? だった(´・ω・`)
398:本当にあった怖い名無し
06/08/09 11:59:08 GLVXYc5J0
多重人格探偵サイコは角川スニーカーから
講談社ノベルスに移った理由がオカルト。
399:本当にあった怖い名無し
06/08/09 12:02:33 GsXP0JzrO
「魔法少女リリカルなのは」の原作エロゲ
アニメではなのは親友で元気に学校に通ってるのアリサが、ゲームでは誘拐→レイープ→犯人にあぼーんされる→自縛霊化 した超不幸キャラでショックだった、そもそもなのはの親友になったのも霊になった後だし。
400:本当にあった怖い名無し
06/08/09 12:06:40 6pPBtGs90
>>397
ネタバレとうろ覚えなので詳細は省きますが怪物になって終盤に登場するよ。
なんて名前だったっけなー
401:本当にあった怖い名無し
06/08/09 12:08:58 5D6NhDLtO
スカイハイはどうかな?結構普通に怖いと思うんだが…
402:本当にあった怖い名無し
06/08/09 12:24:17 WSeTJter0
おれは船長
名はバディ
生まれは俺の故郷が浜辺だからそこから
歩いてすぐの所だ
そうだよ、俺はおかしい
異常なほどにな・・・
異常なほどにおかしいからこそ
平常心を保つのだと
俺に師匠がいたら言うだろう
年上の師匠がいたらの話だがな
おい!もうやめろ!
不毛なあらそいは・・・
海が・・・けがれちゃうよ!
でもそれでいいのだ
あのイカスミを浴びてみれば
おまえでも分かるはずだ
海を闇に・・・
海を闇にしたいんだって・・・
闇の海にな
おまえ、たおす
403:本当にあった怖い名無し
06/08/09 14:04:40 +W0xI00pO
スカイハイは霊より人間が怖いと感じた。
404:本当にあった怖い名無し
06/08/09 14:56:55 SSaKAhqW0
クーロンズゲートもいいけど、デスピリアもいいよ。進め方はクーロン系。
鼻へ「虫」入れて脳に寄生させて超能力使うよ。
それだけでヒー!だが、ストーリー中の麻薬の材料を知るともっとヒー! だよ。
凄腕のガイキチ殺し屋が子供の兄妹だよ。
でもドリキャスなんだよね。ぺけ箱360に移植されるという噂だが。
405:本当にあった怖い名無し
06/08/09 15:13:52 KdNAgSvb0
>>404
なにその結局日陰者な移植
406:本当にあった怖い名無し
06/08/09 17:12:39 ccAkvoun0
360は無敵です
407:本当にあった怖い名無し
06/08/09 17:26:13 bSSz7uT00
新説夢見館。
セガサターンで初めて買ったゲームがコレだから余計に印象的。
未だに何でこんなの買ったのか自分でもよくわからん・・・
当時消防だぞ・・・
408:本当にあった怖い名無し
06/08/09 18:30:15 f4/wXdB80
age
409:本当にあった怖い名無し
06/08/09 20:02:53 65NLY5wc0
>>350
放送してた頃夜中に目が覚めてテレビつけたらこれ流れてた。
当時ネットも繋いでなかったし、新聞もとってなかったからなにかわからんかったよ。
これ作った松本憲生って人の作画はかなり評価高い
410:本当にあった怖い名無し
06/08/09 20:29:45 8Qyx9HWa0
>>398
大塚英志が角川の販売戦略に立腹して、
嫌がらせに小説版の販売元を変えたのさ
411:本当にあった怖い名無し
06/08/09 21:56:28 CnLRKP9m0
バイオハザードアウトブレイク2の動物園の最初で仲間の一人がイベントで岩に潰されるのが本当に怖かった
そいつを選んでたら無事なんだけどそれ以降動物園だけが異様に嫌と感じてしまう
412:本当にあった怖い名無し
06/08/10 01:31:20 6QRjsums0
>>407
なつかしいw
女の子の「あなたよ」って脅かす場面と
その女の子が死ぬときに「置いてかないで」って道ずれにされるのが怖かった
自分もなんであんなクソゲー買ったんだろ
413:本当にあった怖い名無し
06/08/10 02:31:55 D82j7rMQO
SNKのメタルスラッグてゲームが結構トラウマなんだが…敵の死に方がちょっとね。
414:本当にあった怖い名無し
06/08/10 03:40:26 A2eQrBIa0
デスピリアといえばあれだな。
た、たす・・・・、たすまにあでびるッ!
415:本当にあった怖い名無し
06/08/10 04:40:30 EKTrgFbiO
>>413
小学生の頃ゲーセンでこのゲームを見かけて、チビキャラが血飛沫を舞いながら倒れていく様を見て衝撃をうけた。眼球が飛び出し、肉片と化する兵士にガクブル。
数年後にプレステ版が発売され、遊んでみたら難易度の高さと音楽のカッコ良さに惚れてファンに。
1、2、X、3、4、5、6、と全シリーズ遊んでます。
残酷表現に走らず、かつてのパロディウスみたいな、お笑い要素豊富なメタスラも遊んでみたい今日この頃。(兵士の代わりにペンギンとかw)
416:本当にあった怖い名無し
06/08/10 05:04:01 TXFHYRvZ0
火星人がドロドロになって骨になるのは、いい年してグロいなと思ったw>メタスラ
417:本当にあった怖い名無し
06/08/10 08:45:07 1ZdbHOvT0
>>410
ここらあたりが詳しい。
hURLリンク(members.at.infoseek.co.jp)
すれ違いスマソ
418:本当にあった怖い名無し
06/08/10 09:10:14 N6vc8YExO
ポップンミュージックの隠し曲「演説」
キャラ怖い(((((( ;;;゚Д゚))))))
URLリンク(c-au.2ch.net)
URLリンク(0bbs.jp)
419:本当にあった怖い名無し
06/08/10 10:23:59 5UyaK6Ew0
そういえば、フロムの「エコーナイト」の1は怖かったなあ。
船に彷徨う怨霊たちをひとりひとり成仏させるゲーム。
電気をつければ逃げるが、暗闇だと襲ってくる。
そのスイッチを探すまでがコワイの何のって・・・・
またそれが探り当てても電源落ちてるとわかった時の恐ろしさったら・・・
優しい幽霊さんもいて、協力してくれるのがうれしかったよ。
ストーリー的にはコワ哀しいって感じかな。
420:本当にあった怖い名無し
06/08/10 11:19:58 aWCkfphv0
クーロンズゲートなつかしい!大好きだったよ
とにかく不気味でマップが酔うが九龍城とかの怪しい雰囲気が好きな人にとってはたまらんゲーム
廃墟好きの人にはすごいオススメ
俺は「桃児」という中国の子どもの顔のかぶりもの(中華街とかでよく売ってるあのデカい顔の)に
粗末なリヤカーみたいなカラクリの車輪の体がついてる敵がトラウマ
いきなり飛び出てきて「殺す殺す殺すころすコロス」と言いながら部屋中をすごいスピードで走り回られた時は
マジでコントローラ落とすくらいビビった
最初の頃道端のやつに話しかけると「好きな電化製品はなんだ?」という三択をやらされ
そのときは別に何も起こらないので意味がわからんのだがゲームオーバーになると
冷蔵庫を選んでると→ドアを開けると中からドロリと血が垂れ「あなたは冷蔵庫になりました」
扇風機を選んでると→回る扇風機、止まると羽根についてた脳味噌がボトリと落ち「あなたは扇風機に(略」
電子レンジを選んでると→ブイーンと動くレンジ、「チーン」で扉が開き「グエッ」の声とともに湯気と腕がゴロリと(ry
というような映像が流れるというどうでもいい凝りっぷりもすごいし
街にいるやつらの職業も剥製屋とか水銀屋とか美脚屋(エステじゃない)とかヤバさてんこもり
またあんなゲーム作ってくれないかなー
421:本当にあった怖い名無し
06/08/10 13:17:14 OPCvw2qH0
モータルコンバット最高
422:本当にあった怖い名無し
06/08/10 15:32:55 3jL/dvNo0
フェイタァーリティー
フレンドシップ。フレンドシップ?
423:本当にあった怖い名無し
06/08/10 15:38:25 0zejS6X40
F I N I S H H I M
424:本当にあった怖い名無し
06/08/10 18:28:33 tLHTavWV0
>>380
ちゃんと劇中で語られてたよ。
読んでみるといい。
ラーメンマンがウォーズマンとの戦いで再起不能(身体が動かせない)になり、
霊木から作ったモンゴルマンのマスクをつけることにより、動くことが出来てたんだが、
王位争奪編で再登場したとき、思いっきり頭の横にベアークローの傷跡が開いたまま。
そのまま敵に蹴りを食らわして味方を助けた後、「動けないはずじゃ」と仲間の突っ込みに、
「うむ、マスクを改良して傷跡だけを覆うパッチを製作した!!」
と大見得を切りながらそのパッチを取り出し、装着。
今つけてるけど・・・
425:本当にあった怖い名無し
06/08/10 18:38:11 6DvasBJs0
URLリンク(www.youtube.com)
零 ダイジェストムービー
結局バッドエンドしか迎えられずに売り飛ばした自分…。
426:本当にあった怖い名無し
06/08/10 20:49:32 91BnvY4y0
>>420
無粋と思いつつ「桃児」の台詞は、「クッテヤル!クッテヤル!」だったと思う。
今でも歯医者の惨劇は、ゲームで見た中じゃ一番不気味だなぁ。
でも、あの風が吹かないような淀んだ空気の中、ただ一つそれだけを商うような
商売に憧れたこともあった・・・。
427:本当にあった怖い名無し
06/08/10 20:52:29 Rs+ufKMA0
age
428:本当にあった怖い名無し
06/08/10 22:47:06 pDW+Gdzr0
歯医者の惨劇にはビビったよね>クーロンズゲート
でもあの世界観も、あの迷路のような街も大好きだ。
あれ以来クーロンの写真集とかいろいろ集めたよ……
429:本当にあった怖い名無し
06/08/11 01:11:48 zKbwbwdrO
歯医者に何があった
430:本当にあった怖い名無し
06/08/11 01:55:40 Fa+fQh6Z0
入れ歯に食い殺されたよ
431:本当にあった怖い名無し
06/08/11 02:38:59 WZaF9ujR0
>クーロン
死んだばあちゃんが朽ちていくのに耐え切れず、海草クリームや美顔薬を塗りたくる宗じいさん。
「死者が生き返る」との情報を信じて儀式用のドラッグを注射したらばあちゃんが蘇生。
しかし怪物化したばあちゃんに宗じいさんは食い殺されてしまい、PC中毒の弟まで端末ごと食われてしまった。
>>395のメールは宗じいさんの弟が発信したものと思われる。
かなりの高齢と思われるのにこの文面と声…きもいわ
まぁOP動画見つけた。このスレ住人なら見たらきっとやりたくなるぞw
URLリンク(www.youtube.com)
432:本当にあった怖い名無し
06/08/11 05:02:54 06HckA/Y0
クーロンOPは神。音楽も絵もレベル高いよね
433:本当にあった怖い名無し
06/08/11 09:30:54 fUXA/8CD0
>>424
やばい腹痛いw
434:本当にあった怖い名無し
06/08/11 11:44:04 bgheZ9x+0
「喰われてしまった」というのはクーロンテイストだね。
デスピリアも客がうれしそうにバケモノホステスに喰われてたよ。
なんかそこやたらエロチックなんだけどさw
スタッフにクーロンかかわったヤツがいるんだと思う。
435:本当にあった怖い名無し
06/08/11 11:48:36 ia5oJCbv0
前スレあたりで語られてたトトロについて興味深い資料を発見したので貼っておく
URLリンク(guideline.livedoor.biz)
436:本当にあった怖い名無し
06/08/11 13:54:44 1jO8bUus0
>>434
残念ながら。
クーロンズゲート開発陣はその後プラネットライカを作ってた。
これも多重人格・電波系だったけど。
で、デスピリア開発はスレの前にも出てたダークメサイア作ってたチームな。
437:本当にあった怖い名無し
06/08/11 20:20:32 oiHFe/lg0
age
438:本当にあった怖い名無し
06/08/12 06:59:49 xg8GFn440
楳図かずおの「洗礼」は定番?
永井豪の「バイオレンスジャック」は好きだったけど
それよりも、ふくしま正美&滝沢解の「女犯坊」はいいね
ちゃんと女を犯して人肉食ってるし、脳味噌をじゅるじゅる食ってたり
ナイス!
439:本当にあった怖い名無し
06/08/12 10:24:46 ujSDmKT60
>>399
とらハで怖いといえば無印の「壁に咲く薔薇」
俺達は起き上がり、うしろを振り向く。
ひしゃげた車が壁につっこんで、煙を上げている…。
…ふと気付くと、車と壁の間に、なにか変な形の固まりが、押し付けられたみたいにつぶれてる。
その変な固まりを中心に、壁にびっしゃりと、赤い液体が飛び散ってる。
まるで、大きな赤い花柄みたいに。
……耳につき刺さる高い音が、唯子の悲鳴だって気付くまで、ずいぶん時間がかかった。
唯子は、なんで叫んでるんだろ…?
俺は、ぼんやりと壁を見詰めていた。
変な固まりは壁でつぶれたトマトみたいに、微動だにしない。
あれがもし生き物なら、間違いなく死んでる。
…あれがもし、人間だとしたら、顔を壁に向けて、ちょうど背中の当たりで車に挟まれている形になる。
唯子はその変な固まりに駆けよって、車を必死にどかそうとしている。
…馬鹿だなぁ…。いくら唯子が力持ちでも、車は動かせないよ…。
ああ、唯子、だめだよ。手が汚れるからその変な固まりに触るなよ…。
車と壁の間から、唯子が変な固まりを引っ張り出そうとするたび、それはぶらぶらと力なく揺れる。
唯子の制服は真っ赤に染まってる。…あーあ、後で洗うの、大変だぞ…。
小鳥に手伝ってもらわなきゃ…。
440:本当にあった怖い名無し
06/08/12 10:25:33 ujSDmKT60
そう言えば小鳥は、どこに行ったんだろう?
小鳥は、ほら、もうすぐ車の下の方から、『いたーい…』なんて言いながら出てくるに決まってる…。
あはは、唯子、まわりの大人に叱られてる。
…あのオトナ達がいなくなったら、きっと、小鳥は車の下あたりから、『いたーい…』なんて、笑いながら出てくる。
そうに決まってる。
そうに決まってる。
絶対に。絶対に絶対に…。
気がついたら、俺も、変な固まりに駆け寄っていた。
鉄と、生肉の匂い。
ねえ、小鳥。
家に帰るから、そこから出て来てよ。
……うちに帰って、ごはん作って、ずっと、楽しく幸せに暮らすんだからさ。
3人でずっと仲良く。
ねえ。動いてよ、ねえ、小鳥…。
ねえ………………。
黒都築は容赦ない
441:本当にあった怖い名無し
06/08/12 10:38:29 yk5+AcCyO
( ゚д゚ )はいはいチンポチンポ
442:本当にあった怖い名無し
06/08/12 13:20:25 NsTW3NUB0
>439
それ何のポエムのコピペ?
443:本当にあった怖い名無し
06/08/12 21:35:26 eqAj5R+80
エロゲヲタがpink以外の全板で爪弾きにされる理由が良く分かるわ
本人は本気で至高の鬱・感動・ミステリーと断言してどんな板の何スレだろうが
「やっぱりこれは外せないよね」と居丈高に乗り込む 「エロゲでスマソ」の一文がフリーパスらしい
あまり賛同していないと見るや「粘着アンチが湧いた」と叫んで躊躇無くスレ潰すから質が悪すぎる
444:本当にあった怖い名無し
06/08/12 22:31:03 tJpTdkQv0
敏感すぎるのもどうかと思うが・・・
445:本当にあった怖い名無し
06/08/12 22:33:10 QCx4ZO7Y0
age
446:本当にあった怖い名無し
06/08/12 22:39:27 mhBEBtKfO
しょっぱいのがいるな
447:本当にあった怖い名無し
06/08/12 22:46:24 nlw76vsg0
どう考えてもサイレン
どうあがいても絶望
448:本当にあった怖い名無し
06/08/12 23:01:00 bcteQOxUO
漫画はディスコミ。
あとアメコミの登場人物が怯えたり不安そうにしている描写が妙に怖い。
ハッキリ理由は言えないけど
449:本当にあった怖い名無し
06/08/12 23:04:11 bcteQOxUO
思い出した。アニメとはちょっと違うけど、みんなのうたのメトロポリタンミュージアムとまっくら暗い暗い
450:本当にあった怖い名無し
06/08/12 23:12:18 +rmroo5xO
「はだしのゲン」のアニメ
の原爆がおちた時の人間が
焼ける(溶ける?)描写がやたら怖かった
451:本当にあった怖い名無し
06/08/13 01:21:49 QfzjxpehO
はだしのゲンがGYAOで配信予定だってよ…
452:本当にあった怖い名無し
06/08/13 01:24:01 H9J8zc4d0
ギギギ…
ラララ…(「ううう」なんだけど「ラララ」としか読めない)
453:本当にあった怖い名無し
06/08/13 02:40:07 NyExJQ0G0
クーロンズゲートもSIRENも音楽担当が蓜島邦明なんだね
454:本当にあった怖い名無し
06/08/13 05:24:45 lfzgIcVF0
マジ?配島氏大好きだよ。買おうかなSIREN
455:本当にあった怖い名無し
06/08/13 05:54:16 fIL3xKyv0
SIRENはメニュー画面に使用キャラの役者の写真が出るのが恐怖感を煽る。
456:ボンクラ
06/08/13 12:51:59 8Ff8kmY6O
夏の王さま URLリンク(hp26.0zero.jp)
457:本当にあった怖い名無し
06/08/13 22:03:38 EnYcREAu0
458:本当にあった怖い名無し
06/08/13 22:44:41 QN1PEtQV0
age
459:本当にあった怖い名無し
06/08/13 23:39:29 NyExJQ0G0
>>455
なんか免許の写真みたいだけどなw
460:本当にあった怖い名無し
06/08/13 23:43:09 JcqyBXCG0
B級ホラー映画みたいで雰囲気でてるよね。あの顔写真。
461:本当にあった怖い名無し
06/08/13 23:46:36 40CVzQaB0
>>102
クソワララwww
462:本当にあった怖い名無し
06/08/13 23:47:19 NyExJQ0G0
サイレンとはまた違った恐怖だけど、「トワイライトシンドローム」や
「夕闇通り探検隊」なんかも結構怖かったなぁ。
463:本当にあった怖い名無し
06/08/14 00:04:31 ppzTVb7VO
ガンバの大冒険のエンディング
464:本当にあった怖い名無し
06/08/14 00:08:30 6HAiluWs0
ゲーム「学校であった怖い話」
悪い展開になった時に出てくる、登場人物の豹変した顔(実写)が怖かった。
あと時々入る「ギャァ~ァ……」っていう篭った感じの叫び声とか。
怖いと分かってるんだがたまに無性にやりたくなる
465:本当にあった怖い名無し
06/08/14 00:16:07 mEKPoNFi0
466:本当にあった怖い名無し
06/08/14 00:23:29 VJPyvIBw0
サイレン、知り合いが声の出演で出ているから、全然怖くない。
467:本当にあった怖い名無し
06/08/14 00:23:38 LoquVN/a0
>>462
それほど恐くはなかったが、雰囲気やストーリーに面白さを感じた。
フィクションとリアリティの境界線というかが絶妙。
どの辺りに怖さを感じた?
>>463
ノロイコワス
468:本当にあった怖い名無し
06/08/14 00:40:13 thmO1D0x0
>>467
夕闇はウチの近所にソックリな風景が結構登場しててね。
なんとなくその世界観というのが身近な風景とシンクロして怖いと言うより郷愁を覚えたよ
469:本当にあった怖い名無し
06/08/14 00:46:52 FmMoFOc+0
クーロンズゲートやデスピリアといった
独特にキモさを含んだゲームは好きだったな。
あれを作ってたチームの電脳製作所は解散したらしいんで
そういうゲームがもう生まれないかと思うと残念。
470:本当にあった怖い名無し
06/08/14 01:02:48 FmMoFOc+0
>>454
配島さんの音楽は独特の奇妙な調子がいいよね。
数年前中森明菜が出てた「ボーダー」というドラマを見てたら
急に人の声で「ぱらぱらぱらぱら」とか入るヘンな挿入歌(?)がきこえて
このキモさはクーロンズゲートくさいなwwwとか思ってたら
あのドラマ、配島さんが音楽担当だと言うことを知ったw
471:本当にあった怖い名無し
06/08/14 01:25:51 Lbs+VcUD0
トワイライトシンドローム、イントロの話の一枚絵が怖くて
めっさびびったw ただ主人公キャラ3人組がわりとDQNで
会話が途中でイヤになってきて結局そのまま放置……
472:本当にあった怖い名無し
06/08/14 02:01:09 r9UG2tYH0
トワイライトシンドロームの続編、ムーンライトシンドロームも不気味だったな…。
473:本当にあった怖い名無し
06/08/14 02:20:21 nawB4a3P0
面白そう♪と思って買ってみたムーンライトシンドローム。
それまでFFシリーズか落ちモノしか経験の無かったウチらきょうだいには、
操作がありえないほど勝手が違って、勝手に『糞ゲー』認定をして妹の友達に譲渡いたしました。
474:本当にあった怖い名無し
06/08/14 02:38:21 r7rDxlGfO
クロックタワーは小学生のオレにとって衝撃的だった。
トイレの個室に隠れたらシャキンシャキンいいながら来るんだもん…
475:本当にあった怖い名無し
06/08/14 11:34:58 mahkzy8KO
誰もDRAG ON DRAGOONあげてくれないのね(-o-;)
敵の帝国軍の言動といい、メインの人物達は一見まともにみえてかなりオカルトでどぎつい性格だし
最後には仲間だった奴らどんどん死ぬし(死に方までオカルト)世界はヤバイことになるし、
かなりオカ坂にぴったりなゲームだと思うんだけど(・ω・;)
まぁホラーとかじゃないけどでも血もドバドバ出るし(p_;)
誰か自分の他にやってる人いないかな?
476:本当にあった怖い名無し
06/08/14 11:57:18 0Xd6mlZtO
>>475
確かにあれはやってて鬱になってくるよでも二作目ではあの黒さがほとんど無くなってたのが何故か残念だった…
でも1の方もかなりハマった。
スレよごしかな?スマソ
477:本当にあった怖い名無し
06/08/14 12:00:08 gOWasDVx0
巨乳のバニーガールと麻雀やるPCエンジンのゲームか?>ムーンライトシンドローム
478:本当にあった怖い名無し
06/08/14 12:27:52 nq6rGYcv0
昔サイレンやってたときの話。
宮田ステージで同行者の理沙に「待ってて」って言ったのに
理沙が勝手に崖から飛び降りてゲームオーバーになってしまった。
一人だったらきっと泣いていた。
479:本当にあった怖い名無し
06/08/14 16:12:16 sI1n1rxe0
>>392
遅レスだがサイコは小説版もかなり鬱。
漫画版よりも心理描写が細かいからカニバリズム殺人やらフラワー殺人の犯人の心境とかが解ってよりリアル。
480:本当にあった怖い名無し
06/08/14 16:55:12 u93VRA3IO
最近、真・女神転生3マニアクス始めたんだが
悪魔とか実名で出してるけど開発中に影響とか無かったんだろうか
481: ◆DQN.2x.XPo
06/08/14 17:19:27 TnQ1jlpYO
>480 PCの異常が多発したとは、何かで読んだ事があります。
夜中の残業中に意味不明の文字羅列が使用していないPCのディスプレイにダーーーーって表示されたとかの内容だったと。
482:本当にあった怖い名無し
06/08/14 17:40:36 EA/Ooihr0
メガテンシリーズは毎回製作中に心霊現象やらわけわからん現象が多発するらしい
開発もヤバいネタと言うことはわかってるので毎回開発に入る前にお払いするそうです
483:本当にあった怖い名無し
06/08/14 17:42:38 GDNyz5Vg0
>>477
それはバニラシンドロームじゃないか?
アーケード版から移植されたやつ
484:本当にあった怖い名無し
06/08/14 17:46:48 AIzWHGKO0
かなり既出だけど、クロックタワー3
未だにメイの部屋を見つけられない
485:本当にあった怖い名無し
06/08/14 18:12:32 e6GbWoxo0
サイレンは頑張ったからといって必ずしも報われるわけじゃないって言うがごとく
登場人物の大部分が悲惨な末路になるのでクリア後も相当鬱になるな。
3が出るみたいだけどこいつは生きるなとかこいつは死ぬなとか予想スレが立ちそう。
486:本当にあった怖い名無し
06/08/14 20:37:10 a34pKUQk0
>>485
3でるの?1は世界観システムともに最高のデキだったが、
2はその両方とも劣化してたからなあ。
簡単に言えばバイオハザードみたいな万人向けゲームに成り下がってた
サイレントヒルもシリーズ重ねるごとに劣化していったみたいだし
これもやばいのかなー
487:本当にあった怖い名無し
06/08/14 21:47:41 u93VRA3IO
>>481-482
やっぱり何かあるんだ‥‥
ベルゼブブとか腹の出たオサーンだもんな
悪魔は格好悪く描かれるのを嫌がるらしいし
488:本当にあった怖い名無し
06/08/14 21:52:10 LNWNHW6b0
>>486
公式サイトで次回作のスタッフ募集しているので
出す気はあるみたい。
2は確かにバイオ寄りになっていて不評多かったね
個人的にはあれはあれで面白かったが
他ゲーでもできるだろっていう感じだったし。
489:本当にあった怖い名無し
06/08/14 21:57:28 UFzIQU+80
怖いのは刻鳴?館。
プレイヤーは館の主となり、進入してくる冒険者に罠を仕掛けていくという根暗ゲームw
490:本当にあった怖い名無し
06/08/14 22:05:50 0ve9agbR0
jak2のレース会場
自爆するときの悲鳴が怖い
491:本当にあった怖い名無し
06/08/14 22:12:02 aH4jtvzQ0
ありきたりなところではかまいたちの夜「遭難編」かな。
あとは、PSソフト「雪割りの花」。全く怖い話じゃないしグロでもないし、
むしろただの恋愛ストーリーっぽいんだけど、心理的に怖くて無理だった。
初めてプレイしたときバッドエンドで、女の叫び声とその時の主人公の虚ろな目が…
ストーリー的にも感情移入してたからすっごい鬱になった。今思い出しても鬱。
かまいたちはなんだかんだで何度もプレイしたけど雪割りは二度とやりたくない。
492:本当にあった怖い名無し
06/08/14 22:15:21 Pz8vH65z0
ヒロインがすぐビルから飛び降りるゲームか
493:本当にあった怖い名無し
06/08/14 22:37:12 4NpnqAZ3O
これも何だかんだ言って設定とか怖いよね
URLリンク(gemutomo.net)
いや、面白いから良いんだけどね
494:本当にあった怖い名無し
06/08/14 22:37:59 4NpnqAZ3O
下げ忘れスマソorz
495:本当にあった怖い名無し
06/08/14 22:50:15 glZjAmIqO
クロックタワー2
ヘッドホン付けてのプレイを推奨してるけど、10分ともたなかった…。
496:本当にあった怖い名無し
06/08/14 22:57:08 qMAu7Gwh0
age
497:本当にあった怖い名無し
06/08/14 23:24:41 B6rGkFEi0
>>495
シャキーン・・・シャキーン・・・シャキーン・・・
どんどんあいつが近づいてくるよ・・・。
498:本当にあった怖い名無し
06/08/15 00:47:07 Dak+uQTM0
(`・ω・´)
499:本当にあった怖い名無し
06/08/15 01:31:16 /jvpV5jL0
ワロタw
500:本当にあった怖い名無し
06/08/15 03:59:28 K1SpPkj20
>>489
刻命館ですな。
発売直後にゲームの事なんか全く分からん爺ちゃんから
お土産としてもらって、ガクブルしながらクリアしたのを
思い出す。
当時は、自分を追い込んだ奴らを謀殺していくストーリーと、
操作性の悪さに辟易したけど、最近、再プレイしてみたら
アラ不思議。
敵キャラをいかに笑える殺し方をするかに夢中になっている
自分が、テレビの前にいたのだったとさ。
昔は本当に怖かったんだけどな……。
501:本当にあった怖い名無し
06/08/15 11:15:00 oSI7mnv20
>>487
マニアクスはベルゼブブ(おっさん)のレベル上げるとちゃんとした蝿王様に成長するよ。
502:本当にあった怖い名無し
06/08/15 12:17:05 42GJkEcJ0
>>500
そういや刻命館シリーズの新作が最近出たけどイマイチみたいだね。
やっぱ初代の来る奴片っ端からドボンさせるのは最高だったよ
503:本当にあった怖い名無し
06/08/15 17:00:15 4RGfAzxo0
504:本当にあった怖い名無し
06/08/15 17:26:25 rzzE1NgW0
学園七不思議はここで見られる
スレリンク(download板)l50
505:本当にあった怖い名無し
06/08/15 17:27:01 nilP0AdM0
SIRENは背景や敵のおどろおどろしさが良かったのに
2になったらそれが激減して残念
赤色をもっと多用すべき
506:本当にあった怖い名無し
06/08/15 17:29:47 Oi3twPd20
まことちゃんが怖い
507:本当にあった怖い名無し
06/08/15 18:54:57 ejhZwgOn0
>>505
2はどこにでもあるようなホラーゲームに成り下がったよね。
1は独特の空気があった。日本の田舎が舞台っていうのが新鮮だった。
敵も田舎の普通のおっちゃんやおばちゃんが襲ってくるってのが怖かった。
508:本当にあった怖い名無し
06/08/15 19:20:48 nilP0AdM0
>>507
血(赤い水)塗れの青い顔の人間が
鎌や包丁を持って追っかけて来るんだもんな
あれはビジュアル的に怖かった
ゲーム的には銃持った奴の方がはるかに怖かったが
509:本当にあった怖い名無し
06/08/15 20:09:03 ckApuUDR0
>>492
自分が狂うEDもあったな>雪割り
グッドEDは救われるので好きだけど
510:本当にあった怖い名無し
06/08/15 20:22:05 Nnpt2igT0
>>507
1の教授と教え子(だっけ?)編のエンディングで大爆笑した記憶があるけど
今思い返してもそんなにうける場面だっけと思う。
やっぱり怖かったからかな。個人的には虫屍人が一番嫌
511:本当にあった怖い名無し
06/08/15 22:54:04 42GJkEcJ0
>>510
アレはネタとしか思えないwwwwww安野ツヨスwwwwwwwwwwww
512:本当にあった怖い名無し
06/08/16 00:25:36 xzISEi+u0
age
513:本当にあった怖い名無し
06/08/16 00:30:59 RmPjns7f0
514:本当にあった怖い名無し
06/08/16 03:14:03 4KuU7FT4O
やっと・・・最初のスレからログ全部読み終えた・・・自分と他人との感性の違いが感じられて非常に興味深かったです。沢山のマユツバ情報もw
~こっからチラ裏~
思ったのは、洋風のはあんま怖くないように感じるかな。サイレントヒルとかバイオとかビクッとはするけど脅かされるのが嫌なだけで、怖いのとは違う感じがする。もしくは自分と外国は関係が遠すぎると感じてるのかね。
後、ゲーム自体が怖がらせる目的で作られてないのは怖く感じないな。部分的だと“演出”が強く感じれてね。
俺、多分何が怖いか良く判らなくなってるなw
・・・読み終えた記念って事で見逃してくれw
515:本当にあった怖い名無し
06/08/16 11:51:37 t0O9eYx50
洋風だと自分の想像が入る余地が少ないのかもね
516:本当にあった怖い名無し
06/08/16 12:41:46 PW5lFPn/0
おれサイレントヒル2やったけどすげー恐かったよ。
店頭のお試しプレイだったのに。
アパートだったんだけど、あれはもうやりたくねぇな。恐すぎ
517:本当にあった怖い名無し
06/08/16 14:54:45 +V42ZGAA0
洋風→ビックリ系
和風→じわじわくる系
国や文化の違いだね
518:本当にあった怖い名無し
06/08/16 16:24:43 K8jEhL1XO
洋ものだと超存在
和ものだと精神的
519:本当にあった怖い名無し
06/08/16 18:01:59 nffwG5C10
洋ものだと「Oh! Yes!!」
和ものだと「…らめぇ…」
520:本当にあった怖い名無し
06/08/16 20:14:01 MrYwDmCT0
洋物→セガールなら倒せそう
和物→ジャッキーなら倒せそう
521:本当にあった怖い名無し
06/08/16 21:17:44 nQmmjn6K0
サイレン2の太田ともえには激しく萎えたな。
全然怖くない。顔だけの化物で怖がらせようってのは
安易っつうかなんつうか・・・洋モノ的発想だよな。
闇人も闇霊もただのモンスターって感じであまり怖くない。
システム面から言っても闇霊の存在は蛇足。
かくれんぼルートを模索しながら、次どう動くか作戦立てしていくのが
楽しかったのに、闇霊みたいなランダム要素があるせいでそれが台無し。
とにかく出てきた敵を倒して進む、みたいなバイオや洋ゲーみたいな俗ゲーになっちゃった。
対して1の昆虫屍人や海帰り屍人なんかまじキモいし不気味だった。
日本の田舎、閉鎖的な村という舞台設定と相まってリアルで背筋が寒くなる感じがした
こういう作風が一気になくなったのはホント残念。
サイレン3制作者、次回作は期待してるよー
2みたいなのはもう勘弁。
522:本当にあった怖い名無し
06/08/16 21:22:19 3TRmn6e10
>>508
>ゲーム的には銃持った奴の方がはるかに怖かったが
そそw特にライフル持ったヤツ
ゴルゴも真っ青なくらいの射撃精度は脅威だった
523:本当にあった怖い名無し
06/08/16 21:43:24 iqL/PfUT0
>>521
PS3で発売の時点でどうあがいても絶望
524:本当にあった怖い名無し
06/08/16 22:57:04 EayioQpz0
「ただの人間には興味ありません。
この中に宇宙人、未来人、異世界人、超能力者がいたら、
CCさくら板に来なさい。以上」
■作戦目的:「涼宮ハルヒの憂鬱」板=通称「ハルヒ板」をつくる
新しい板をもらうのは無理→既存の板を乗っ取るしかない。
■作戦名:CCさくら板乗っ取り作戦
【アドレス:URLリンク(anime.2ch.net) 】
理由1:放映から5年以上経ち過疎化が進んでいる
理由2:過疎化対策のため他の萌えアニメの受け入れにも積極的
理由3:5年前に立てられたスレがいくつも残っている
理由4:ガノタやエヴァ厨に比べて抵抗が弱い
理由5:同じサーバーなのでスレッド移転が容易
■具体的侵攻作戦
1.日に30~50スレのペースでハルヒ関連スレを立てる
(タイトルはさくら板にあるスレを参考にする)
2.アニメ板等のハルヒ関連スレにリンクして協力を呼びかける
3.圧縮を引き起こし、過疎スレをdat落ちに追い込む
4.8割程度(500スレ)をハルヒ関連スレにしたら運営に板名変更を申請
5.アニメサロン等にあるハルヒ関連スレの移転依頼をする
6.ハルヒ板の完成
525:本当にあった怖い名無し
06/08/16 23:16:01 0AZ26/eE0
GBAの『幽霊屋敷の24時間』というサウンドノベル。
幽霊屋敷に迷い込んだ高校生達が脱出を試みる、という話。
バッドエンドの一つで屋敷の主に地獄送りにされるものがあった。
「地獄の苦しみは何年経とうと何億年経とうと終わらない」とかなんとか
何となく迷い込んだだけなのに、永久に地獄で苦しみ続けなければならな
いのが何とも…何億年と少し具体的になってるのも嫌だった。
526:本当にあった怖い名無し
06/08/17 00:17:26 5ezKdVye0
闇霊のたらこ攻撃は
怖いっていうかもうただひたすらウザかった
527:本当にあった怖い名無し
06/08/17 00:45:57 wWwQ71Qq0
age
528:本当にあった怖い名無し
06/08/17 01:08:53 eBFjMWyz0
トラウマスレとかぶってね?
529:本当にあった怖い名無し
06/08/17 02:16:05 dBLjlY0C0
FF7でエアリスが死ぬシーン…
ヒロインがまさかあんな死に方orz
今の超美麗なCGではできない死に方だろうな
血の海。
530:本当にあった怖い名無し
06/08/17 04:36:13 ss5Av2Pr0
ヒロインが死ぬ& 死 ん だ ま ま てのは画期的だったな>FF7
エアリスはいい子だったのでちとショックでしたよ。
FF8のDQNヒロインが死んだままなら喝采なのに。
531:本当にあった怖い名無し
06/08/17 08:44:06 9EFDGsx+O
>>520
ジャッキーなら洋もいけそうな気ガス
532:本当にあった怖い名無し
06/08/17 10:30:46 H8KhY2OQ0
>>531
洋物だと
真後ろに居るのに気付かない
↓
ジャッキーなんとなくキョロキョロする
↓
目が合う
↓
悲鳴上げながらジャッキーの攻撃
なジャッキーのお約束やんないで、キョロキョロする前の時点でいきなり襲い掛かってきそう
533:本当にあった怖い名無し
06/08/17 13:36:46 YtXDX0rC0
SF漫画「7SEEDS」
どちらかというとサバイバル漫画という感じが強いが。
まず設定。
近未来、大規模な天変地異が予見され、人類の存亡を賭けたプロジェクトが幾つも立てられる。
その中のプロジェクトのうち、最終手段は「7SEEDS」と呼ばれていた。
健康で病気やら大怪我による手術歴や虫歯がなく近視でもなく
できれば容姿と一芸に秀でた若者7人+年長のガイド一人を冷凍保存し
人間が生きられるほどに気候が回復したらコンピューターが自動解凍するよう設定された。
候補となる人物は多数にいるので、最終的には名前に季語が含まれる者を選ぶ事になり、
チームはそれぞれ春夏秋冬に分けられた。
また、選ぶ基準の中には反社会的な者や自閉的な者はあらかじめ避けられていたが
「純粋に真っ直ぐに育った者はその分折れやすいのでは」と危惧し、
急遽、前科のある者や不登校児などの問題のある者を入れた夏のBチームをつくった。
こうして、(若者7人+ガイド)×5チームの計40人が冷凍保存される事になった。
話は群像劇で進み、夏のBチームと春チームが交互に描かれた後に、冬のチーム視点に変わる。
チームはそれぞれ別の地域で冷凍保存される。冬チームは北海道で目覚めた。
だがコンピューターが解凍に失敗したせいで、いきなりチームのうち3人が死んでいた。
動揺しつつも、野球少年の新巻は、同じく高校野球で活躍している吹雪がいる事を喜ぶ。
二人は別の高校に通い、互いに好敵手だった。性格は新巻がおっとりタイプ、吹雪はやんちゃ。
そんな二人を冷めた目で見る、同じく冬チームの少女・美鶴。
「野球を一芸とする奴を二人も入れるなんて、私たちを選んだおっさん連中はよっぽど野球が好きなのね」
と野球について熱く語る二人を冷ややかに笑う。
美鶴は日本舞踊で有名な少女。荷物の中には「夕鶴」に使う衣装が入れられていた。
こんな状況で踊れるわけがないんだから食料でも入れてくれりゃ良かったのにと美鶴は言う。
「夕鶴」はいわゆる「鶴の恩返し」。だが美鶴は「つう」の気持ちがよくわからず上手く踊れないという。
「そりゃ性格の悪いお前にできるわきゃねーよ」と吹雪は憎まれ口を叩くものの、美鶴と吹雪は段々いい感じに。
新巻もいつしか美貌のわりに逞しい美鶴に惹かれていくが、吹雪との方がお似合いだと思う。
534:本当にあった怖い名無し
06/08/17 13:38:33 YtXDX0rC0
寅のような生き物に襲われ、ガイドと画家(?)の青年が食い殺された。
冬チームは残り三人になってしまった。三人は寅から逃げるために場を離れる。
美鶴ははじめは二人に憎まれ口を叩いていたが、実は大の野球好きだとわかる。
いきなりこんな状況に落とされた時は戸惑ったが、
それでも憧れの選手二人と一緒で嬉しくもあったという(単にツンデレだった)。
美鶴は吹雪に言う「私より先に死なないでね」
密かに追ってきていた寅もどきに襲われる三人。
ナイフを持って吹雪は立ち向かうが、助からなかった。
以前に助けた犬もどきの協力もあって、新巻と美鶴は共に逃げる。
逃げた先の洞窟の中で、寅もどきに背中を切られた新巻は意識が朦朧としていた。
美鶴は新巻に言う。踊りに行き詰まって辛かった時、その事を手紙に書いて戯れに吹雪に送った事があると。
「おれはやる だからあんたもやれ」ただ一言だけ書かれた葉書が返ってきた。
吹雪は手紙の事なんて忘れてる様子だし、みんなに同じ事を書いて送ったのかもしれない。
でも、その言葉だけで自分は救われたような気がしていたと美鶴は語る。
洞窟の外には雪が降っていた。どこからか、笛と三味線と鼓の音が響いているように美鶴には思えた
「夕鶴の「つう」は「与ひょう」を愛していて一緒にいられると思ってた いつまでも
でも「与ひょう」は約束を破ったから「つう」は行かなければならない」
美鶴は自分の服を全て新巻に被せかけ、夕鶴の衣装を纏い洞窟の外で舞い始めた。
新巻が目覚めると、美鶴は雪の降りしきる中で舞のポーズを取ったまま凍死していた。
一人で残され吹雪の幻覚を見たりと新巻はちょっとヤバイ状況になるが、
犬もどきと共に宿敵の寅もどきを倒す事に成功した。
その際に犬もどきは死んでしまったが、新巻は犬もどきの子供たちに吹雪と美鶴の名をつけ、共に歩む事にした。
535:本当にあった怖い名無し
06/08/17 13:40:50 YtXDX0rC0
夏のBチームの視点に変わる。
嵐(正当防衛の末の前科持ち)、蝉丸(DQN)、ナツ(ヒッキー)は
自分たちの故郷がどうなっているかを確認するために他の仲間と別行動を取っていた。
故郷は何年も放置され続けていたのだろう、苔むした遺跡のようになっていた。
彼女も死んでしまったに違いないと絶望した嵐は自暴自棄な様子で海に飛び込みを海面を漂う
そこへ、謎の生物が嵐を襲おうとやってきた。だが、その生物は謎の人物の投げた球と、犬の攻撃によって撃退された。
謎の人物は切らないままに伸ばし続けた長髪と髭でかなり怪しい風体の男性だった。
彼は、美鶴たちと死に別れた後に犬たちと共に十五年間さまよい続けた新巻だった。
解凍の条件は「人間が生きられるほどに気候が回復している事」なので、
チームはそれぞればらばらに地域をわりふられているので、チームごとに解凍の時期に差があったのだった。
犬たちがいたから「たった一人」というわけではないんだろうけど、
十五年間一人ですごし続けるという状況が恐ろしかった
536:本当にあった怖い名無し
06/08/17 14:48:12 9EFDGsx+O
ジャッキーを志村に代えてみてはどうだろう?
537:本当にあった怖い名無し
06/08/17 15:16:02 xOe3q7Px0
>>535
何年間も一人ってシチュの漫画、手塚治虫にもあった。
時間を止めて移動出来る能力(DIO様のワールド永遠バージョン)を
持った少年が放火犯の容疑をかけられてしまう。
真犯人を見つけるために時間のトマッタ東京を犯人を探しまくる。
ようやく犯人を見つけて時間が動き出すのだが、その夜
風呂に入ってた主人公の「○○年分の垢だい」ってセリフが
印象的だった。何年だったか忘れたけど相当長かったはず
538:本当にあった怖い名無し
06/08/17 16:18:41 ssDRz1/O0
俺にグロ耐性が無いだけかもしれないけど、AKIRAのラスト30分は大分キタ
最初の方の幻覚で臓器が飛び出すシーンも衝撃受けたけど
539:本当にあった怖い名無し
06/08/17 17:19:13 ob2bc8kH0
>>538
そんなあなたにこのパン屋を紹介しよう。
URLリンク(www.hiroiro.com)
540:本当にあった怖い名無し
06/08/17 17:21:27 QVGo2ZaT0
あれはグロ絵よりもカオリの断末魔が素晴らしいことになってる
541:本当にあった怖い名無し
06/08/17 17:40:59 rkMvFMxY0
釣りバカ日誌特別編2の186ページ
船に乗る鯉太郎とハゼタローの後にある皮を剥がれた猿みたいなのがブキミ
542:本当にあった怖い名無し
06/08/17 21:16:55 ssDRz1/O0
>>539
パンとは思えねぇwww
543:本当にあった怖い名無し
06/08/17 21:52:20 sNzm162SO
ありきたりだけど殺し屋1。
グロシーンが兎に角痛そう。絵がまたリアルだし、現実に可能な痛めつけ方で鬱になる。黒幕の爺さんは痴呆症だったの?と思う終り方。
ヤク中を長い針で黒ヒゲ危機一髪みたいに串刺しにして、最後は鼻からゆっくり針突っ込んで頭貫通。
キャバ嬢の子の乳首をドスで切り落とす所も嫌すぎ。
544:本当にあった怖い名無し
06/08/18 00:55:28 N/rBFW1O0
>>539
つぶれるぞー つぶれるぞー つぶれるつぶれる・・・・
「きゃああああああああああああああああ」
びちゃ
545:本当にあった怖い名無し
06/08/18 01:07:40 jjZKjFFc0
>>538
AKIRA初めて観た時は特有の世界観と後味の悪さから二度と観ねぇぞ!!と思ったけど何年かして
友人の家で観た時違った面白さが見えてきてハマりますた。
546:本当にあった怖い名無し
06/08/18 02:52:47 CMO8KXZjO
>>528あそこは、トラウマって言葉を使いたい人が、いるスレ。
547:本当にあった怖い名無し
06/08/18 03:12:42 85wwtv0U0
マリカってゲームで首から下が女の身体をつなぎ合わせた男がいるんだけどそいつの攻撃シーンが怖い
548:本当にあった怖い名無し
06/08/18 03:18:16 1D95D9ht0
>>543
1巻から10巻まで変態シーンのオンパレードだしねアレ
死姦やらチンポにピアスやらおっぱいを殴って潰すとかキモグロシーンが
てんこもり
549:本当にあった怖い名無し
06/08/18 03:33:36 RfjW0knY0
>530
その展開だと反動でスコールが実父刺し殺しそうだから我慢して
550:本当にあった怖い名無し
06/08/18 03:43:19 xqjDtX5a0
gea
551:本当にあった怖い名無し
06/08/18 04:47:56 Zj6pjiYD0
ほのぼのパズルゲームでーす
URLリンク(members.jcom.home.ne.jp)
552:本当にあった怖い名無し
06/08/18 07:14:55 A4AmmgG90
プレスレでエコーナイトってゲームがあったんだけどそれがかなり怖かった
幽霊が住み着いた船の中を探索するゲームなんだけど、内装や背景が妙にリアルだった
明かりをつけると幽霊が消えるんだけど、最初は暗い場所が多く、いきなり幽霊が現れたり
かなりおそろしかったわぁ またやりたいな
553:本当にあった怖い名無し
06/08/18 08:55:32 riXDAWld0
>>539
なんというか技術の無駄遣いって感じだな
554:本当にあった怖い名無し
06/08/18 10:51:50 jjZKjFFc0
エコーナイト、バイオハザード、サイレントヒル、SIREN、全部続編出して恐怖が薄れていったよね。
555:本当にあった怖い名無し
06/08/18 12:02:18 6CYFqJbfO
あんまり怖いとマイナーになっちゃうしね。
バイオ4は全然怖くないけど、普通の村人を殺しまくる点はどうかとw
コード改造で主人公が首チョンパや胴体千切れたりするらしい。
556:本当にあった怖い名無し
06/08/18 13:43:23 3Lgu/tH6O
霊刻ってPSのゲーム覚えてる人居る?、当時怖がりチキンだったから途中で止めちゃったきりで…。
因みにストーリーはある記者が霊能力者の屋敷に探検に行くってストーリーだった…
557:本当にあった怖い名無し
06/08/18 16:00:10 pj6RBHUC0
>>543
双子の兄弟が怖過ぎた。素手で腕ちぎったりドスで女のアソコ刺して殺したり
その割に自分達はえらくあっさり死んでたけど。
558:本当にあった怖い名無し
06/08/18 16:29:11 LTCkI/Ua0
>>555
どう見ても普通じゃねえだろ。
細菌だか寄生虫に侵されて常人としては再起不能なはずだ。
559:本当にあった怖い名無し
06/08/18 17:29:14 lqdDcooKO
>>551
…これ、どこで知った?
560:本当にあった怖い名無し
06/08/18 18:09:58 UrTcoTlkO
>543
の素敵な読解力に乾杯
561:本当にあった怖い名無し
06/08/18 18:14:38 GwZC5M+F0
>>557
女じゃなくて一味の中国人だろ?「ミユキ……対不起(トイプチ)……」で。
女の方は全力パンチで首の骨折られてあぼん。
562:本当にあった怖い名無し
06/08/18 18:21:14 CT++I4hNO
>561
マンこ刺されて殺された女もいるよ
オナニーしてるとこビデオ録られてたやつ
563:本当にあった怖い名無し
06/08/18 19:40:46 tpoqCNNf0
>>559
ランキング1位だったし
564:本当にあった怖い名無し
06/08/18 20:50:15 lqdDcooKO
いや、「だったし」とかどーでもいいしw
565:本当にあった怖い名無し
06/08/18 20:59:04 CUyK1icU0
( ゚д゚)ふぁ?
566:本当にあった怖い名無し
06/08/18 21:30:07 yGp13i3B0
(゚д゚)
567:本当にあった怖い名無し
06/08/18 21:54:53 EFEQtoJC0
>>559
ちびったか?
568:本当にあった怖い名無し
06/08/18 23:48:51 A4AmmgG90
?
569:本当にあった怖い名無し
06/08/18 23:58:33 K335hZrw0
名探偵コナンの40巻に載ってる話の、殺されたじいさんが怖いと思った。
コナンて、アンチじゃなくてもついつい
「おいおい、殺人の動機単純すぎだろ、つか登場人物クソ大杉w」
って言いたくなるのが多くて、まあそれが逆に割り切りやすくて
いいところでもあるんだけど、このじいさんは別格。
人格の歪み具合が、まるでカラーが違って感じる。はっきり言って怖い。
いたぶって遊ぶオモチャ欲しさに養子とるってなんだ。
しかも、息子にしたそいつをいたぶるだけじゃ飽き足らず
その養子の嫁さんを、無理難題押し付けて結果死なせたってんだから更に怖い。
コナンが元々そういうカラーの作品なら、そう言う心がまえで読む事できるけどさ、
こういう方面の歪みはちょっとなかったんで、結構ショックだった。
570:本当にあった怖い名無し
06/08/19 00:48:21 /ZdnKIgC0
>>559
とある画像掲示板で、「これまじこええ」と言ってるやつがいて
「うそつけw釣り乙w」
と思いつつとりあえずやってみたら
_| ̄|_ //ヽ\
| '|/ / ノ "´ ̄ ̄''''‐-...ノヽ
|__|'' ̄! ! / 丶 |
,‐´ .ノ'' / ,ィ \
ヽ-''" 7_// _/^ 、 `、
┌──┐ / / 、_(o)_,;j ヽ|
|┌─, .| /. - =-{_(o)
└┘ ノ ノ |/ ,r' / ̄''''‐-..,>
// { i' i _ `ヽ
 ̄フ i' l r' ,..二''ァ ,ノ
n / 彡 l /''"´ 〈/ /
ll _ > . 彡 ;: | ! i {
l| \ l 彡l ;. l | | !
|l トー-. !. ; |. | ,. -、,...、| :l
ll |彡 l ; l i i | l
ll iヾ 彡 l ;: l | { j {
|l { 彡|. ゝ ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n l 彡 ::. \ ヽ、__ ノ
|! |! |! l彡| ::. `ー-`ニ''ブ
o o o l :. |
571:本当にあった怖い名無し
06/08/19 01:09:11 q8OUaVUf0
自分はコナンの話では
銀行員のゲスト主人公男性が父親のお見舞いの為に
娘と一緒に病院に行ったのだがいつのまにか娘は女に誘拐されて近くの
デパートの屋上の遊園地で遊んでいる。
医者から娘は誘拐した、父親の隣にいる患者を殺さないと娘を
殺すと脅され銃を渡される。
殺すように命令された相手は先日あった銀行強盗の一人で
車で逃げる途中事故に遭い他逃亡、そいつだけ重症で
逃げ遅れて入院していた。
その強盗の件でメグレ警部と何人かの警官が病院に来ていて
父親は警官に脅されている事を言おうとするが一人の警官から
脅されて言えずじまい。
もう誰も信じられない娘を助ける為には殺すしかない・・・
と思った途端コナンが来て止めるように言われる
やってしまったらその後、銀行員である彼を殺し更に
強盗の罪を着せられてしまうからと。
その後コナンのおかげでいろいろあって事件は解決したが
医者も警官も強盗の仲間だから誰にも娘の誘拐と殺人強要
の事は言えなかった、もしコナンが病院に来てなかったら
コナンが言った通りの最悪な末路になっていたと思うと
相当怖い話だと思った。
今でも黒の組織関係を除けばワースト1な事件。
572:本当にあった怖い名無し
06/08/19 05:24:12 Xb0jWJLW0
age
573:本当にあった怖い名無し
06/08/19 07:20:59 5zoIIMiaO
age厨キタ―――
574:本当にあった怖い名無し
06/08/19 08:54:23 dRG+t0hr0
かしわもちテラホノボノス
575:本当にあった怖い名無し
06/08/19 08:59:36 /T7QpZCZ0
コナンが怖いってどんだけ(ry
コナン・・・・つまんなくなって
見なくなってから何年も経つな・・・・
ダラダラ惰性でやってないで早く終われ
こんだけ長寿番組なっていること自体がオカルト
576:本当にあった怖い名無し
06/08/19 10:16:07 FQwkqesGO
>>575
サザエさん(笑)
577:本当にあった怖い名無し
06/08/19 10:36:18 d70U7y65O
サザエはカツオのプライバシーを侵害したり、嘘をついてでも弟の情報をつかもうとするので将来、カツオに刺されそうな気がする
カツオも何かと他人の弱みを握りたがるので、誰かに刺されそうだな
578:本当にあった怖い名無し
06/08/19 13:49:58 buqUnjHm0
>>570
ご愁傷様でした。 口直しにどうぞ。
URLリンク(jp.shockwave.com)
579:本当にあった怖い名無し
06/08/19 20:30:18 5zoIIMiaO
>>577
ちょwww考えすぎwwww
580:本当にあった怖い名無し
06/08/19 23:42:11 syhnU7mh0
奴ら一家をあなどるなよ
URLリンク(salad.2ch.net)
581:本当にあった怖い名無し
06/08/19 23:45:39 RuIglNLl0
>>578
あれ、これは恐ろしいオチとかないの?
582:本当にあった怖い名無し
06/08/20 00:23:45 1X2YMPZJ0
ポケモンで
なんかパズルみたいの完成させたら床に穴が空いて別の部屋へ
「なにかの けはいを かんじる」とメッセージが出て
ラジオ付けたら怪しい音が……
あの怪しい音が異様に怖かった。
583:本当にあった怖い名無し
06/08/20 05:33:40 I4Faq5lu0
>>581
口直しの意味を知らぬのか
584:本当にあった怖い名無し
06/08/20 05:55:23 qc7sXtk40
age
585:本当にあった怖い名無し
06/08/20 06:58:36 DnLVePGaO
自分はロムってるくせに
ageてくる厨がうざい
586:本当にあった怖い名無し
06/08/20 18:30:58 2JUe1qHd0
>>570
おちをお教えになって
587:本当にあった怖い名無し
06/08/20 19:38:16 uUEmJ3nh0
>>586
プレイなさって
588:本当にあった怖い名無し
06/08/20 20:06:19 SQu3xIkm0
クーデルカとバロックがこわい
両方ともゲームね
589:本当にあった怖い名無し
06/08/20 20:06:27 a4TdMPx80
>>586
ひたすらゲームオーバーになりなさって
590:本当にあった怖い名無し
06/08/20 21:48:26 saQmLrDU0
どゆこと?
591:本当にあった怖い名無し
06/08/20 23:07:45 Z2cw8n3B0
>>578
ランクインしました
592:本当にあった怖い名無し
06/08/21 00:19:11 Rx8PcRbK0
>>559
マカーだから出来ぬ。
激しく気になるので親切な人教えれ管さあああ合い
593:本当にあった怖い名無し
06/08/21 00:55:04 kC4vUMMx0
>>592
普通のほのぼのパズルゲーム
と思いきや
594:本当にあった怖い名無し
06/08/21 01:33:29 3Hw/hU/R0
高得点を取ると女の子が脱衣
595:本当にあった怖い名無し
06/08/21 07:20:29 Gg8VH71A0
age
596:本当にあった怖い名無し
06/08/21 10:19:16 8rt7FVi40
>>551のゲーム、俺もマカーなので出来ないから誰か教えて下され
597:本当にあった怖い名無し
06/08/21 10:28:39 I78Ny7kO0
俺やってないから本当かは知らんが。
>> 638 名前:605:2006/04/03(月) 22:24:02.33 ID:sNHioJME0
>> えと、200000点いくとうしろの男がきえて
>> 女がどこいった?みたいな顔していて
>> なんかしらんけど上から男が鎌もって女の頭さしころす。
>> 普通のさけびよりもそうとうでかくて1分ぐらいさけんでた。
>> タイトルもどったら男じゃなくて死神がいた
598:本当にあった怖い名無し
06/08/21 11:25:20 I78Ny7kO0
↑は嘘みたいだ、すまん。
低い点数でゲームオーバーになる度に女の子が
右に移動していって、男の子と手をつないだ状態になる。
↓
その状態でさらにゲームオーバーになり続けると男の子が骸骨になる。
↓
さらに続けると、ゲームオーバー時に薬や注射器が落ちてくる。
(普段はお菓子が落ちてくる)
↓
男の子の骸骨が女の子を連れて行く。この時にキャーというサウンドノベルみたいな悲鳴が出る。
↓
以降、ゲーム画面から女の子が消える。
あと、grpフォルダの中身をペイントに突っ込めばエンディングの画像とか見える。
datフォルダの中身をテキストエディタに突っ込めば途中のストーリーとか読める。
599:本当にあった怖い名無し
06/08/21 12:36:44 tq9LSs7W0
今更気づいたんだが男の子の名前は「ゆうき」だったんだな・・・
600:本当にあった怖い名無し
06/08/21 14:17:17 JWWZiSlH0
エンディング1
あ、お母さん!
うん、いい子にしてたよ。
泣いたりしなかったよ。
嫌いなごはんも、残さなかったよ。
注射のときも泣かなかったんだから。
それからね、それからね…
……………………
お母さん、もう行っちゃうの?
明日もきてね。きっとだよ。
エンディング2
ねえ。お母さん。
元気になったら、
おなかいっぱいお菓子を食べたいな。
苺のケーキとね、鯛焼きとね、
それからね、それからね……………
エンディング3
栗のケーキも食べたいな。
キャンディーも食べたいな。
アイスをソーダに浮かべて食べたいな。
でも、一番食べたいのは………
楽しみだな。
ねえお母さん。
あたし、いつ元気になれるのかな?
601:本当にあった怖い名無し
06/08/21 14:17:54 JWWZiSlH0
エンディング4
ねえお母さん。
あたし、いつ元気になれるのかな?
エンディング5
注射もイヤ。
お薬もイヤ。
白い壁もイヤ。
白いベッドもイヤ。
もう、イヤ。
イヤ、イヤ、イヤ、イヤ。
エンディング6
………もしも…し……。
…合病院……です…………
…あいちゃん………
…………容態………
…………………………
………ええ………急を…
…………………………
…………集中治………
……ご家族……
…………………
……………今すぐ……
…………
602:本当にあった怖い名無し
06/08/21 14:18:26 JWWZiSlH0
エンディング10(ハッピーエンド?)
「峠は越えました。
もう、だいじょうぶですよ」
「先生。本当に、本当に、
ありがとうございました」
「私は大したことはしていませんよ。
あいちゃんのがんばりがあってこそです」
「あいちゃんの生きたいという思いが、
死神を追い払ったんです」
……。
なんだか、長い夢をみていたみたい。
どんな夢だったか、思い出せないけど。
まあ、いいや。
なんだか、お腹減っちゃった。
ねえお母さん。
かしわもちが、食べたいな。
勇気をくれて、ありがとう。
603:本当にあった怖い名無し
06/08/21 15:15:07 sH4B8ZtkO
>>600-601
それはエンディングとは言いません
604:本当にあった怖い名無し
06/08/21 15:51:04 tq9LSs7W0
言わないな。
ストーリーか
605:本当にあった怖い名無し
06/08/21 16:21:57 Rx8PcRbK0
>>597-602
なるほど。助かったよ。有難う。
606:本当にあった怖い名無し
06/08/21 21:33:40 CPzRG4ha0
そうだったんだ、エンディング1しか見ていなかった
607:本当にあった怖い名無し
06/08/21 22:55:21 hbJab8tu0
新世紀エヴァンゲリオン(劇場版)って初めて観たんだけど
マジキモかった。
最後、あやなみ零がバケモノみたいなのになるし。
何なのあれ…?
そりゃオタクにしか人気ない訳だ…。
608:本当にあった怖い名無し
06/08/22 00:53:00 QA11LyeRO
じゃあ、なるたるを見ろ
609:本当にあった怖い名無し
06/08/22 02:53:08 K/SixrZ0O
量産機テラキモス
複数の量産機が二号機をレイープしていたのはトラウマ
その時の叫び声もすご
610:本当にあった怖い名無し
06/08/22 07:53:42 5R4Fx7k90
age
611:本当にあった怖い名無し
06/08/22 09:19:16 5K0AfPzKO
372みて思ったんだが誰かユウナレスカ第一から第三までの画像もってない?
612:本当にあった怖い名無し
06/08/22 10:13:11 mTqcwe2i0
劇場版は白濁液みた子供が、一緒に来てたらしいおばあちゃんに「あれなにー?」って聞いてたのが怖かった
613:本当にあった怖い名無し
06/08/22 10:14:34 paOKX9zZ0
>>611
自分も思ってぐぐったんだけど第二だけしか見つからなかったんだよね。
後不明。コスプレ画像とかイラストとか見せられてもなぁ
614:本当にあった怖い名無し
06/08/22 10:34:15 g1cD29aV0
俺の中でのエヴァはTV版のカヲル君の回で未完ということになっている
TV版は面白かったんだよ、ほんとに
615:本当にあった怖い名無し
06/08/22 10:40:12 /RIzQUFj0
>>607
リアルタイム世代から言うと、TV版にはヲタ以外にもなぜかたくさん
信者がいたんだよ。
どっちかというとサブカルと位置づけられてた感じがする。
劇場版はそんなヲタやサブカル信者に嫌気が差した監督のおなぬーだから
正直ヲタにも人気がない。
616:本当にあった怖い名無し
06/08/22 11:45:53 42YbrAG40
監督の暴走がすべて
617:本当にあった怖い名無し
06/08/22 14:39:55 +8ravPqtO
種の新作で犬レイプ
618:本当にあった怖い名無し
06/08/22 14:45:30 mTqcwe2i0
TV版も後半つまんなかったと思うけども
619:本当にあった怖い名無し
06/08/22 14:56:05 K/SixrZ0O
私はあの意味わかんないとこが好きだった>EVA
意味わかんないけどなんかカコイイ!と思ってた
620:本当にあった怖い名無し
06/08/22 15:09:19 QMaUPebU0
理屈抜きで面白かったのは事実。
理屈を付けようとするからいけない。
621:本当にあった怖い名無し
06/08/22 15:37:18 zDeVOKUs0
向こうはトンデモ理屈を固めてどうだ、すごいだろうってやってきてるのに
受け取る側が理屈抜きで面白いとはこれ如何に
622:本当にあった怖い名無し
06/08/22 16:04:57 QMaUPebU0
違う違う、そのトンデモ理屈の意味を探したり、
さも知った風にこねくり回すのがいけないのよ。
623:本当にあった怖い名無し
06/08/22 16:36:06 ryR1Ff7q0
でも監督サブカルに飲み込まれてたよw
ションベン横丁に入り浸るようになったり、自分のアニメを「シャシン」と呼ぶようになったり。
かなりイタタな人だよ。
624:本当にあった怖い名無し
06/08/22 16:37:24 QMaUPebU0
監督の人柄なんてそれこそどうでもいいよ。
625:本当にあった怖い名無し
06/08/22 16:38:11 7joEloH30
エヴァ板でやれ
626:本当にあった怖い名無し
06/08/22 17:25:17 K/SixrZ0O
なんか噂ではバイオハザードは無印が一番怖いらしいけどほんと?
あとかまいたち特別編てどうっすか
PSしか持ってないんだ
627:本当にあった怖い名無し
06/08/22 17:41:41 zDeVOKUs0
>>626
バイオ1はCGが全然リアルじゃない(カクカクしてる)のが逆に怖く感じる名作
謎解きとしてもかなり難しかった気が
かまいたちはピンクのしおりがエロいことしかシラネ
628:本当にあった怖い名無し
06/08/22 18:09:17 mqu9VR4u0
エヴァと言えば「庵野死ね」が出てきたときはビビったな
>>626
リアルさを求めるならGC版のがお勧め
629:本当にあった怖い名無し
06/08/22 19:48:03 ijfbRSYu0
>>626
誰か忘れたけど女性がピアノを弾いていてそのあいだ主人公のクリスが微動すらしなかったのは妙に怖かった
630:本当にあった怖い名無し
06/08/22 19:48:37 j59UbpCf0
>>617
これのことか?
URLリンク(video.qooqle.jp)
631:本当にあった怖い名無し
06/08/22 21:24:54 wA5a9mYI0
>>628
庵野死ねって何?kwsk
632:本当にあった怖い名無し
06/08/22 21:45:58 zDeVOKUs0
>>630
監督と脚本が違うだけでこんなに面白くなるのか
633:本当にあった怖い名無し
06/08/22 23:51:11 PwLqLzk+0
>>631
確か主人公の回想というか、精神世界みたいな描写のときに、
たくさんのイメージ(絵)が高速フラッシュバックして、
その中に手書きで「庵野死ね」っていうのが入ってた気がする。
劇場版の終盤だったかなあ。
634:本当にあった怖い名無し
06/08/23 01:27:04 BhY6dlDF0
>>538
ちっちゃいころ何故だか親にTVで今日やると勧められてしばらくトラウマになった
635:本当にあった怖い名無し
06/08/23 03:38:57 6yFyNwzO0
>611
ちいさいけどゴメンね
URLリンク(www.ffonline.it)
636:本当にあった怖い名無し
06/08/23 06:34:53 34G5Sra60
ユウナレスカ戦はホントに怖かったね
使ってくる技や音楽まで怖くてガクブルしながら戦ってたよ
637:本当にあった怖い名無し
06/08/23 08:32:40 k/0iEq8B0
age
638:本当にあった怖い名無し
06/08/23 08:36:37 nnigHg5O0
ユウナレスカ様、最初はきれいなのと
えっちぃ服で喜んでいたのに、
第3形態で…
怖さに悲鳴上げて逃げ出したよ。
639:本当にあった怖い名無し
06/08/23 08:37:31 JCD2y01l0
モンハン2の赤フルフルの首が伸びる攻撃は泣きそうになる。
640:本当にあった怖い名無し
06/08/23 09:06:55 p9KFeD6oO
スウィートホーム
小学校の時おたふく風邪で寝込んでた時、親が買って来た
狭い家だったから寝込みながら全部見えるし聞こえる。トラウマ。
その後高校受験の時期、 親が急に再プレイ。もちろん狭い家、トラウマ再来。
受験シーズンに(他人のプレイしてる)ゲームが原因で不眠症になるとは思わなかった。
641:本当にあった怖い名無し
06/08/23 09:27:27 BIbQtFm1O
バイオのハンターが未だに恐怖だ。首飛ばされる廊下で二体いた時は諦めた。クロックタワーは段々近づいてくるのが恐ろしい
642:本当にあった怖い名無し
06/08/23 19:11:58 JV5G/REN0
クロックのシザーマンは恐怖だ。近づくと分かった瞬間のすごい怖いし隠れている間もずっとドキドキしてた。シザーマンは自分の中で一番の恐怖の対象だった。3をやるまで
643:本当にあった怖い名無し
06/08/23 19:21:50 tuq24PGR0
クロックタワーはヘッドホンプレイ推奨
俺?出来るわけないじゃんw
644:本当にあった怖い名無し
06/08/23 20:06:11 KfOEmLwP0
正直・・・・
クロックタワーってコメディみたいな印象
1人ニヤニヤしながらプレイしてました
645:本当にあった怖い名無し
06/08/23 23:25:03 uKXzKlu30
不安の種は既出?
露骨なグロとか心霊表現よりよっぽど怖かったんだけど・・・・
646:本当にあった怖い名無し
06/08/23 23:35:56 LKvj89cu0
タイトルだけ言われてもナンノコッチャわからん。
粗筋教えてくれ。
647:本当にあった怖い名無し
06/08/23 23:42:28 uKXzKlu30
短編集なんだ。2~10ページ程度の短い話が集まってる。作者はPS羅生門の人。
上手く説明できないんだけど、テレビで心霊特集見た日の夜に
シャンプーしてて後ろに感じる気配を本にした感じ。
読み返して1話分でも説明したいんだけど、この時間に読むと怖いからゴメン。
648:本当にあった怖い名無し
06/08/24 00:00:36 EcGhKUTfO
トラウマスレでも聞いてるやついたな>不安の種
649:626
06/08/24 00:44:12 GNpfkJ4QO
>>627-629
㌧クスです
バイオ無印はやっぱ怖いんですね、買おうかな
リアルさよりも怖さ優先です
かまいたち特別編、えろいの?それはそれで買いたい(;´Д`)ムハー
650:本当にあった怖い名無し
06/08/24 04:44:12 DmjABziyO
かまいたち2の犯人名前入力で、
ふざけて「かまいたち」って入力したら・・・・
あの切り変わった瞬間は怖かった
.hack//の前作ゲームで破損データのPCも、なんとなく怖かった
651:本当にあった怖い名無し
06/08/24 08:51:51 6GDzdWSf0
ager
652:本当にあった怖い名無し
06/08/24 09:52:47 u85mwxIr0
>>639
( ;´・ω・`)人(´・ω・`; )
653:本当にあった怖い名無し
06/08/24 11:05:47 RZyXyjyC0
不安の種、本屋で立ち読みしたかも
とくにオチがない話ばっかなんだよね
窓から一瞬巨大な気持ち悪い顔が見えたけどそれだけ、とか
そのさりげなさやオチのなさが逆にリアルでイヤだった
呪いとか怨念とかそういうわかりやすいけど特殊体験的なものじゃなくて
いかにも次の瞬間自分にも起こりそうでモゾモゾするんだ
654:本当にあった怖い名無し
06/08/24 12:19:53 tVImMWEP0
不安の種で怖いと思わず笑ったのは俺だけではないはず
なんか稲中に通ずる部分があると思うんだ
655:本当にあった怖い名無し
06/08/24 20:43:21 Bypb/eY/0
>>653
杉浦日向子の百物語の現代版みたいな感じなのかな。
読んでみたいんだけど怖そうで決心がつかないw
怖い「はなしっぱなし」みたいな感じだろうか?
656:本当にあった怖い名無し
06/08/24 22:33:00 LbXA3a+j0
>>650
わかんないわかんない。わかんないってなに? なにってなに? わかんないわかんない。
657:本当にあった怖い名無し
06/08/25 01:15:08 AKQoD+gT0
>>655
「不安の種」は1話がごく短いページで、日常の中でふと
怪異に出会いました、という話が多い。因果関係だの人間関係だのの
背景/ストーリーはほとんどない。怖い話(絵的に)も多いが、
「…怖いか?コイツw」てな変な造型の霊?もたまにあったりもする。
658:本当にあった怖い名無し
06/08/25 03:37:30 Ot7wkZPNO
>>656
出た!(((;゚Д゚)))
659:本当にあった怖い名無し
06/08/25 09:03:14 tOwuajSz0
>>650
切り替わるって具体的にはどうなるの?
怖い絵でも出てくるの?
>>656のメッセージが出てくるだけ?