∧∧山にまつわる怖い・不思議な話Part27∧∧ at OCCULT
∧∧山にまつわる怖い・不思議な話Part27∧∧ - 暇つぶし2ch229:本当にあった怖い名無し
06/07/10 22:05:05 Pezv3RrG0
新参の俺は過去に何があったか知らないけどNWさんの話は普通に面白いと思う

230:本当にあった怖い名無し
06/07/10 22:12:28 3uE4wbA80
>>229
NWさんこんばんわ!

231:本当にあった怖い名無し
06/07/10 22:20:03 Pezv3RrG0
だからちげーってのwwww

232:本当にあった怖い名無し
06/07/10 22:21:46 3uE4wbA80
>>231
照れなくてもいいんですよ、NWさん

233:本当にあった怖い名無し
06/07/10 22:36:34 Pezv3RrG0
俺あんなにうまく文章かけねーしwwwwwwww
てかなんでNWさんがたたかれてるのかまじわかんね
ちゃんと話も提供してくれるし面白いし、むしろ非の打ち所がないじゃないか

234:本当にあった怖い名無し
06/07/10 22:40:43 BJeUEI00O
嵐はスルーだよ。
餌をやってはいけません。

235:本当にあった怖い名無し
06/07/10 22:45:05 Pezv3RrG0
おk
嵐だったのか

236:本当にあった怖い名無し
06/07/10 22:52:22 BJeUEI00O
そう。
一番タチの悪い粘着嵐。だからスルーよろ!

237:本当にあった怖い名無し
06/07/10 22:52:36 eM9hMcyyO
これまたわかりやすいW

238:本当にあった怖い名無し
06/07/10 23:08:26 0yqwdLON0
>>237
お前も粘着頑張るな
ていうかお前以前NW擁護してないっけ
飴と無知?それともただの基地外?

239:本当にあった怖い名無し
06/07/10 23:27:17 nRf9A8m00
N.Wに自演と叩きは憑物(笑)
オカ板なんだからそれすら楽しもうよ

240:本当にあった怖い名無し
06/07/10 23:27:19 3uE4wbA80
NWさん今日は元気が有り余ってますね


241:本当にあった怖い名無し
06/07/10 23:28:13 +uE6BXEX0
コテハンで叩かれるなら、名無しで書いて反応見たらいいじゃん

242:本当にあった怖い名無し
06/07/10 23:29:20 nRf9A8m00
>>241
ですよね~
N.Wは確信犯だとおも

243:本当にあった怖い名無し
06/07/10 23:53:52 PuypIPrNO
お前ら楽しそうですね!

244:本当にあった怖い名無し
06/07/11 00:37:33 GH1jpjrM0
なんというか鼻に付く文章ですな

245:本当にあった怖い名無し
06/07/11 00:44:59 nVRXzrd10
これはなにか臭いマスなぁ

246:本当にあった怖い名無し
06/07/11 01:32:38 YCz47S1c0

 ( ゚д゚ )

247:本当にあった怖い名無し
06/07/11 01:41:50 AdtIQWmDO
>>238 
(^Å^)9m
・・・何だかすごい脊髄反射だなぁw


248:本当にあった怖い名無し
06/07/11 03:34:40 WYeVD4AL0
実はN.W読みきったことないや
N.Wって気付かず読み始めても初めの三行くらいで挫折するんだよね
頭に入っていかないってゆーか

249:本当にあった怖い名無し
06/07/11 04:01:05 qMQwZt5eO
活字離れか・・・
NWの話は長文のわりに読みやすいぞ

250:本当にあった怖い名無し
06/07/11 04:11:06 WYeVD4AL0
回りくどい気がしない?
装飾過多で鼻につくっていうか、入って行きにくい

251:本当にあった怖い名無し
06/07/11 05:38:59 N4g9WYQZ0
>>217違うよ
女の人が農作業の合間に昼寝してて、暗くて湿ったアソコに蛇がケービング。
女の人が気がついて絶叫→蛇は鱗を逆立てて引っ張っても出てこない
→女の人ショック死
ムツさんのお父さん(医者)が遭遇した話 多分女の人は膣痙攣していたとおもわれ。 

252:本当にあった怖い名無し
06/07/11 06:36:02 QffsKvC5O
俺も常連の創作文は全然頭に入っていかない

253:本当にあった怖い名無し
06/07/11 06:46:38 orufkppO0
過去のこと抜きにしてもNWの話のどこが面白いのだか本気でわからない…
すごいナルシストみたいだし、そんなに乙乙いわれるような話かな?

254:本当にあった怖い名無し
06/07/11 07:36:23 Hljw5KqS0
俺もNWは全部読んだ事無い、途中でつまんないレーダーが反応する
勿論コテハン関係ナシに

255:217
06/07/11 07:57:16 PnvYdYb/O
>>251むつさんの本は読んだことはないけど、そんな話も聞いたことがあるな。
漏れが聞いたのは、お花摘み関連の二つ。
一つは217のカラス蛇ともう一つは・・・
ちとヤバいなw

256:本当にあった怖い名無し
06/07/11 08:15:14 tFQSjSkX0
>>253
あー、正確には『ナルシシスト』な。
他人をとやかく言うのはともかく、せめてそういった内容の文章にゃぁ
間違いをなくそうぜ。

257:本当にあった怖い名無し
06/07/11 08:28:58 rDZGVsPZ0
NWは、書いてくれるのはいいけどせめて半分に文章を
略してくれんかね、自分の文に酔ってるのか知れないけど、
少なくとも物書きが商売じゃないのは分かる・・・

258:本当にあった怖い名無し
06/07/11 09:40:53 orufkppO0
>>256
ずっとナルシストだと思ってたw 教えてくれてサンクス。
疑って検索したらぴったりな文が、卑劣な自演かもしれんが賞賛してる奴ら乙って感じ。

「自分は特別な存在である」と思い続けるためには、まわりの人が自分を特別扱いし続けてくれることが必要になります。
「ナルシシスト」の一番困るところは、このように、自分の「神経症的思いこみ」のために、まわりの人を巻き込むところです。これほど、迷惑なことはありません。

ナルシシスト」にとって、まわりの人は、自分に尊敬や賞賛を与えるためだけに存在しているようなものです。
世の中のすべては、自分を中心に回っています。自分を特別扱いしないような人間は、間違っていると感じています。

「ナルシシスト」は、まわりの人の尊敬や称賛を受けるためなら、多少卑劣なことでも平気でします。
そもそも、まわりの人は、自分を尊敬したり賞賛したりするためだけの存在なので、それをしない人は、その存在さえ、認めようとはしないのです。

259:本当にあった怖い名無し
06/07/11 09:45:42 QiLXd9eg0
ナルシシストの典型は、自己主張の激しい、長文レス

260:本当にあった怖い名無し
06/07/11 10:46:09 w+EQikYb0
感想とか品評とか批評とか、見てておもしろくないって・・・・
俺のこのレスとかも、怖い話じゃない余分話だからつまんねーだろ。。
誰が誰のどこをおもしろいと思ってるとか、つまらないと思ってるとか、そんなの詳細に書いてくれなくてもいいよ。。

261:本当にあった怖い名無し
06/07/11 10:59:02 xM+5ILIdO
NWは自分でスレたてて周辺に告知し
そこにネタを書き込みしてください。
このままでは本人がどう考えていようが
迷惑です、ファンの皆さんもその方が
いちいち反論せずに済んで合理的ではないかと。
アンチがきたら
『帰れ』の一言で事足ります


262:本当にあった怖い名無し
06/07/11 11:06:22 1Ikqwpe70
てかここがNW氏メインのスレ

263:本当にあった怖い名無し
06/07/11 11:35:48 NUtz06Xl0
>>262
ざけんなっ( ゚д゚)、ペッ 雷鳥ならまだしも
 

264:本当にあった怖い名無し
06/07/11 11:46:20 uAeK4Qwl0
なんでそんな叩くんだ?スレタイに沿った話書き込んでるのに。
コテ叩きなんて読みたくない。

265:本当にあった怖い名無し
06/07/11 12:11:00 T1jtwOF80
自演を繰り返し山怖スレを散々荒らしておいて
いけしゃあしゃあといまだに書き込むから・・・

266:本当にあった怖い名無し
06/07/11 12:51:37 hbE/kcyAO
自演してたっていいんじゃねえの?
気に入らなきゃほっとけばいいんだし
新規の人はNWなんて知らなくて本気で面白い、と思ってるヤツもいるだろうに



雷鳥さん早く空気変えてー!
と思うと何故か全裸隊がくる…

267:本当にあった怖い名無し
06/07/11 12:53:50 95LtHzER0
>>265
自分達のやってる事を、全部NWの所為にしてるだけじゃんw
みっともねー

268:本当にあった怖い名無し
06/07/11 12:55:53 VjNJTeyM0
>266
煽りに対して
>そんなに俺のコテが嫌いで、俺に自演して欲しいのなら、これはどうだと出したのが
>>>26,>>27。誰が見たって俺の自演バレバレ。でも粘着クンが気づいたのは半日後。
>笑ったし、つくづく思ったよ。(あー、こいつ、ホントに使えねぇガキだ)って。
>この坊やが、>>114さんがきれいにまとめを作ってくれて、そういう流れに落ち着きかけて
>いるのに、わざわざ俺のコテを出してきて話を長引かせようとするのは何故だ?
>何かといえば、すぐ創作(板)だの、文章(力)だの、批判だの、まるで自分が創作板で
>散々酷評されて流れて来たのに、ここで、こんな程度で賛辞を受けてるN.Wが妬ましいって
>言ってるように思えるんだが。

彼はこういうレス返すから
構ってもらえると思って粘着は喜んだんだよ…

罪だよね。

269:本当にあった怖い名無し
06/07/11 13:50:54 ht92ST7o0
>>264
まず過去スレから嫁

N.W.は自分が書くとスレが荒れると知ってるくせに投稿してくるから、
ヤツが真の嵐なんだよ。

270:本当にあった怖い名無し
06/07/11 13:54:43 FEsJqXZ00
>>265
だまっとれ!カスやろう
おまえだろうが、嵐てんのはYO

N.Wさんは一時期から比べ長編が無くなって寂しいが、非常に読みやすい。
265みたいな批判厨がどうこう言える存在じゃねーんだよ

久々に超大作期待しておりますです。

271:本当にあった怖い名無し
06/07/11 14:03:48 VGT81mkF0
以下、何事もなかったかのように山での恐怖体験どうぞ


272:本当にあった怖い名無し
06/07/11 14:10:59 T1jtwOF80
265以外書き込んでないんだがなw ID変えてまで批判はせんよ。
自演といっても最近のヨイショレスは本人でなくて嫌悪派だと思うよ
若しくは荒れさせたい>>270のようなage厨とか・・・

以下、今度こそ何事もなかったかのように山での恐怖体験どうぞ





273:本当にあった怖い名無し
06/07/11 15:03:43 AdtIQWmDO
新参でなんでNWが叩かれたり粘着されてるかわからん!って人は
>>133のリンクの21~22あたり読めば大体わかるでしょう
ぜひ感想きかせてもらいたいものだ


274:本当にあった怖い名無し
06/07/11 15:53:34 hbE/kcyAO
いや新参にとってNWなんて、どうでもいいことだろう
NWよりも面白がって荒らしてるヤツが問題

275:本当にあった怖い名無し
06/07/11 15:55:32 8mvLWi7CO
別スレに投下したけどもうすぐdat行きになるし寂しいからこちらに失礼。

子供の頃は京都伏見の山の麓や田んぼで遊び、蛇を見つけると尻尾掴んで室伏の兄貴ばりに振り回して投げていた。
それに蛇の神さんが怒らはったのかなーという話。

仲間といつもの道を山に向かっていたら道の先に真っ黒の蛇が。
「真っ黒は珍しいな」「毒蛇?避けて行こうか」などと話てたら、蛇がこっちを見た。そして目が合った(としか思えん)
すると途端に本当に信じらんないスピードでこっちに向かって来る。当然ビックリして来た道を叫びながら全力で逆走。
チラチラ後ろを見るが追い掛けて来てて差が縮まってる。もう半泣き。逃げに逃げて車が通る道を越えて後ろを見ると・・・
道の向こうにまだ、いた。そして目が合うとゆっくり山へ戻っていった。

「蛇の神様が怒ったのかなー」と皆で話、その後は二度と蛇はイジメなくなった。
その後怖くてしばらく山へは行かなかったが、時が経つと恐怖も薄らぐ。
で皆と久しぶりに遊びに行ったら今度は真っ白な蛇が田んぼにとぐろ巻いていた。
怒りがとけたのかなーと。

おわり

276:本当にあった怖い名無し
06/07/11 16:38:00 j8LqfxYs0
室伏の兄貴を見習うならそれも投げないと

277:本当にあった怖い名無し
06/07/11 17:02:12 VQ7iDzzg0
じゃあ、私が一丁流れをぶった斬る。(れたらいいなぁ…。)

うちの学科(大学の)は地質系で一人で地質調査すんのよ。
範囲は約10km四方。当然山あり川あり熊もある。
で、友人のG君の話なんだが…。

よく晴れたある日、彼はいつもの如く沢を登り、
露頭(地層が見える地肌)がありそうな所を探して藪コギをしていた。
背丈(約165cm)を越える雑草どもに辟易しながら進んでいくと
突然藪が終わり、眼下に田園が広がった。
{ふぅ。」と一息ついて辺りを見ると驚いた表情をしたおばさんが一人いた。
無理も無い。いきなり藪から鉈を持ったゴツイ男が現れたら誰だって驚く。
彼は言い訳を考えながら話しかけようとすると、
「おめぇ、あにしてらぁんだ?すったらどこで?」(あなたはこんな所で何をしているんですか?)
と聞かれ事情と素性を答えた。おばさんは
「んだが。」(そうですか。)と答えた後こうつないだ。
「昨日、○○で熊っコでてぎでらからおめも気ぃつけれや。」(昨日○○で熊が出没したから気をつけなさいよ)
彼は驚いて「え!?見たんですか?」と聞き返した。
「んだ、藪ん中ゴソゴソする黒いの見づけて猟友会呼んだどもいねくなってたど。」
彼は詳しく場所を聞いた。
そこも調査地域だったし何より昨日調査していたからだ。
そして話を聞けば聞くほど彼の顔は青ざめていった…。

彼は私達にこう言って話を締めくくった。
「その熊らしき物は多分俺だ。あの日あの時間、あそこにいたしあの日は黒い服着てたんだ…。
もしあのままもう一時間位調査していたら俺は今頃…。」
ずんぐりむっくりな体を一度ぶるっと震わせた後、
彼はその恐怖の余韻に浸っていた。

278:本当にあった怖い名無し
06/07/11 18:39:05 C42qbsX50
>>251
蛇うんぬんは知らないけど膣痙攣で抜けないって都市伝説だよ。

279:本当にあった怖い名無し
06/07/11 18:50:17 ZBqf66ig0
遠野物語にもあったな。しゃがんで草刈りしてる若い女がなにやら笑ってる。
よく見ると股間の辺りをヘビがつんつんしてる。後ろから近寄って鎌でぶったぎった。

280:本当にあった怖い名無し
06/07/11 19:02:24 e6T1PzxP0
>277
うわぁ…誤射されなくてよかったね。

>275
蛇がらみの話だけど…

山の中腹に住んでいる友人のお母さんが
ツバメが家に巣をかけたからヒナの成長を楽しみにしてたんだけど
山の中だからもちろん蛇はいてツバメのヒナを飲みこんだらしい。

お母さん、咄嗟にヒナを助けようとして蛇のお腹を鎌で裂いて
ヒナを取り出そうとしたんだけどもちろんヒナはもう死んでいた。

その話を聞いた2、3日後に友人のお父さんがトラックで谷底に落ちて
命は取り留めたんだけど重症で入院。
お母さんが泊まり込みで看病して友人がおさんどんすることになった。

その後、小さな悪い事が一杯重なって友人はげっそり。
蛇のタタリじゃないかと言ったら一笑にふされた。

偶然と思いたい…。


281:本当にあった怖い名無し
06/07/11 19:11:38 Lo0CHWJl0
>>278
つるつるのちんこと鱗を逆立てたヘビをいっしょにすんなや。
さっきムツゴロウの雑食日記読んだらたしかに載ってた。「ヘビ論」という短文。


282:本当にあった怖い名無し
06/07/11 20:26:37 YcikJhBR0
最近の若い者は膣痙攣を作り話だと信じているらしいが、膣痙攣は実在するのだよ。

283:本当にあった怖い名無し
06/07/11 20:46:25 Lo0CHWJl0
誰も膣痙攣が実在しないとは言ってない。
「膣痙攣はちんこが抜けなくなるほど凄い締め付け」というのが都市伝説。

284:本当にあった怖い名無し
06/07/11 20:52:18 XP563/8q0
ぐぐればいい事でスレ違いですね

285:本当にあった怖い名無し
06/07/11 21:30:44 hk1YK4D20
>「膣痙攣はちんこが抜けなくなるほど凄い締め付け」というのが都市伝説。
え!違うの?

286:本当にあった怖い名無し
06/07/11 21:31:01 mrWFkndg0
>>280
不幸に合った人に「~のたたり」なんて言ったら駄目だよ…
ここならいいけど、リアルでそんな事言う人と付き合いたくない。

287:217
06/07/11 21:33:05 PnvYdYb/O
漏れが聞いた
山で女性のお花摘みに関する蛇の話し2
昔(二十年以上前に漏れが聞いた時にも昔と言っていたな)、遠足で山へ行った
時に、一人の女児がお花摘みに、茂みの中へ入って行った。
しばらくして女児が帰って来たが、何故か顔が赤く上気している。
先生が、どうしたのか聞いた所、蛇に咬まれたと答えた。
蒼くなった先生は、毒を吸い出そうと、どこを咬まれたのかを聞いたが、女児は答えない・・・
病院に運ぶため、山を降りる途中で、その女児は亡くなってしまった。
病院で、体を調べた所、蛇に咬まれた場所は・・・









「ま○こ」
だった、お花摘みの時に咬まれ、場所が場所だけに、恥ずかしくて言えなかった
のだろう。
と、遠足の前に、先生が女児に言っていた、お花摘みは気をつけろと。

288:本当にあった怖い名無し
06/07/11 21:38:19 YcikJhBR0
今、NHKで、熊はガソリンが好きって言ってるぞ。


289:スーパーリアル金太 ◆8mzYKF9Qkk
06/07/11 21:41:47 7xns68u40
今、いぬあっちけーのニュースで報道されているが
クマーはガソリンの臭いに惹かれるそうだ。
揮発性物質で酩酊するらしい。
オカルトとは何の関係も無いが
ちょっと感心したのでここに書いておくね。

290:本当にあった怖い名無し
06/07/11 21:41:51 ZBqf66ig0
毒を吸い出すのは噛まれた直後じゃないと効果がない
毒が回らないよう関節付近をしばるのがいいらしい

291:217
06/07/11 21:47:33 PnvYdYb/O
カラス蛇といい、その先生には色々聞いたが・・・
その時、お花摘みの話でハアハアしていたのは、君と漏れだけの秘密だw

292:本当にあった怖い名無し
06/07/11 21:59:44 UHnMtmMSO
遠野物語にも似た噺があったが
「ある日、子供達が蛇を虐めて遊んでいた。
年寄りがそれを見咎めて蛇は祟るぞ、と脅かした。
その夜から年寄りが寝込んだ。
子供達は平気だった。」

この手の「本人ではなく咎めた人に祟る」噺は以外と多い…
祟られるにも資格が要るのだろうか?

293:本当にあった怖い名無し
06/07/11 22:13:50 xM+5ILIdO
祟ると思うから祟られる。

294:本当にあった怖い名無し
06/07/11 22:28:07 4KXALj110
その蛇はMだったんだな。

295:本当にあった怖い名無し
06/07/11 22:34:01 BcSvfvwzO
先日長野の山奥の河原で人間の大人くらいの猿らしき動物を見た。
遠目で数秒だけだがツレも見たから間違いない。
熊じゃないとは思うが、そんなでかい猿って日本にいるのかな?

296:本当にあった怖い名無し
06/07/11 22:37:01 UXRn2bau0
>>295
ホントだったら凄いことかも、そこって人が来ない秘境?

297:本当にあった怖い名無し
06/07/11 22:41:20 R2XXK8qU0
ごめんそれ俺。

298:本当にあった怖い名無し
06/07/11 22:47:37 uAeK4Qwl0
ひでえよ。いくら俺が最近見かけなくなった久保田利信だからって・・・

299:本当にあった怖い名無し
06/07/11 22:53:19 ZBqf66ig0
>>292
子どもと楽しく遊んでるところを邪魔されたのでヘビが怒った

300:全裸隊 ◆CH99uyNUDE
06/07/11 22:56:39 rH+VId5z0
歩荷、ボッカと読む。
行商の婆さんさながらに、
高々と積み上げた荷物を背負い、
山小屋などへ荷揚げを行う。
今でも、限られた山域で見ることができる。

天候は、雨。
この山が晴れていたことなど、あったろうか。
雨に濡れ、雨音を聞くのは毎度のことだ。
もしも晴れなら、と思うのも毎度のことだ。
毎度のことでないのは、歩荷だ。
ここで見るのは初めてだった。
どこへ荷揚げしているのだろう?

積み上がった段ボールの形そのまま、
四角い後姿を眺めた。
むき出しの段ボールには、染みひとつない。

やがて俺は、小休止。
歩荷の後姿は、雨の中へ消えた。

あいつ、どんな天気の中を歩いているのだろう。

301:本当にあった怖い名無し
06/07/11 23:27:13 18pl+9rV0
>>299
それなんてお地蔵さま

302:本当にあった怖い名無し
06/07/11 23:45:26 e6T1PzxP0
歩荷 単語登録したよ。


303:本当にあった怖い名無し
06/07/11 23:47:39 e6T1PzxP0
>>286
忠告ありがとう。
これからは気を付けるよ。

304:スーパーリアル金太 ◆8mzYKF9Qkk
06/07/12 00:57:15 vURNQVHg0
>>295
前前回スレだったか、洞窟の中で
マンドリルを見たという証言があったぞ。

305:本当にあった怖い名無し
06/07/12 08:39:12 U+ATnk/c0
>>292
遠野物語で子どもと遊ぶのは、仏像だ。

この大嘘つきめ!
呪われろ!

306:292
06/07/12 12:26:41 av/zSVNfO
>>305
だから「似た噺」なんだってば。
どっちも咎めた方が祟られるでしょ。


だから呪わないでくださいおねがいします

307:本当にあった怖い名無し
06/07/12 15:46:26 XEJM3VFTO
呪いをかけられた 306のノロイことと言ったらなかったそうだw


308:本当にあった怖い名無し
06/07/12 16:08:36 wfB6rukBO
     ;' ':;,,      ,;'':;,
         ;'   ':;,.,.,.,.,.,,,;'  ';,
        ,:'           : :、
       ,:' \  ,,. 、./  ノ( ::::::::',
       :'  ●     ● ⌒   :::::i. <きぃぃー
       i  ''' (_人_) '''' *   :::::i      
        :    {+ + +}      :::::i
       `:,、   ̄ ̄      ::::::::: /
        ,:'        : ::::::::::::`:、
        ,:'         : : ::::::::::`:、


309:本当にあった怖い名無し
06/07/12 16:12:31 WFr+iHzj0
あのでっかい熊の名前ノロイじゃなかった?

310:本当にあった怖い名無し
06/07/12 16:51:21 DR2bg0FC0
嘘みたいだろ・・・
イタチなんだぜ、あれで

311:本当にあった怖い名無し
06/07/12 17:44:02 WFr+iHzj0
そうだったwwwイタチだったwww
うろ覚えだったから、でかい毛の生えた動物=熊になってたw
ネズミから見てってことだもんなw
そうだそうだwあれイタチだwwwwwwww思い出してスッキリしたwサンキュw

312:本当にあった怖い名無し
06/07/12 17:45:24 av/zSVNfO
しかも実は犬よりは小さかったという

313:スーパーリアル金太 ◆8mzYKF9Qkk
06/07/12 21:52:23 oQa3lC0A0
>>311
それでも原作によると
並みのイタチの三倍の大きさがあるという。
その正体は旧陸軍生化学研究所が
大陸で開発していた生物兵器の末裔である。

314:本当にあった怖い名無し
06/07/13 08:16:56 bN549ZUYO
>313
陸軍がそんなイタチを作ってどうすんのかな?

315:本当にあった怖い名無し
06/07/13 08:43:48 NKD2ltis0
>>314
つ[ 化学兵器 ]

316:本当にあった怖い名無し
06/07/13 08:46:41 WMk8BYwmO
敵襲だ!全員眉につばつけろぉぉ!!

317:本当にあった怖い名無し
06/07/13 08:58:04 Z/67wrTF0
おまいら、女ばかり対象にしているが男だって有り得るんだぞ。

小学校の林間学校みたいなやつで山にハイキングに行ったとき、
同級生のF君は途中どうしても尿意を催したため道から外れた笹薮の中で立ちションを決行。
そのとき、偶然にも風が笹たちを舞い踊らせ、そのうち一本がF君のちんこをシャキーン。

まぁ、高級本皮ケースに収まった幼児ちんこなので、大したことは無かったが、
その日の入浴ではチンコにバンドエイドという、世にも珍しい物が見られました。

318:本当にあった怖い名無し
06/07/13 09:43:34 ZPuxGfgj0
あ、ウチはね、子猫を飼い始めたときに、旦那のちんちんが襲われて・・

ちんちんの頭に包帯巻いてくれ・・って凹んでたよ。旦那。

319:本当にあった怖い名無し
06/07/13 13:20:26 8y902qdu0
あぁ、うちでも時々あるよ
夜寝てるとちんちんが狙われて襲われる
次の日が平日であろうと関係なく

320:まとめ人2
06/07/13 13:23:15 /qOlX7mO0
豚義理すみません~。

20~26までまとめ終わりました。

すっきりです。

もう思い残すことは無いです。





なんちゃって・・


321:本当にあった怖い名無し
06/07/13 15:13:07 OLhZFqqZO
>>320
    _, ,_  パーン!
 ( ゜д゜) おつ! 
  ⊂彡☆))Д´)


    _, ,_  
 (;゜д゜)…ゴメン……
     (´;ω;)

322:本当にあった怖い名無し
06/07/13 18:36:54 IlGCG7mt0
>>320
まとめ人2さん、乙です
ゆっくり楽しませていただきます
ありがとうございました


323:本当にあった怖い名無し
06/07/13 19:25:13 1OIK/wxD0
>>320
乙です。しかし、Part21?で荒らしのコピペまでまとめているのは如何なものか?


324:本当にあった怖い名無し
06/07/13 19:45:15 mBFE3FCg0
>>320
乙です!

ところで、誘導先は上のまとめサイトでよいのですか?
いまさっき、覗いたらPart18までしかなかったんで…

325:本当にあった怖い名無し
06/07/13 19:57:27 xsXh9cxX0
山怖まとめ 2
URLリンク(hp.kutikomi.net)

326:まとめ人2
06/07/13 21:15:34 /qOlX7mO0
ねぎらいの言葉㌧です。

>>321の改変にウケました。

>>323とりあえず確認してみますが削除しますか??




327:本当にあった怖い名無し
06/07/13 21:46:12 mBFE3FCg0
>>325

ありがとうございます!早速見に行ってきますw

328:スーパーリアル金太 ◆8mzYKF9Qkk
06/07/13 21:48:00 ckfW0RYN0
>>314
知らんよw

ちなみに雷鳥氏とはガンバの話題で盛り上がってたww

329:本当にあった怖い名無し
06/07/13 23:02:20 Cm3W5RO30
>>317
蛇は?

330:本当にあった怖い名無し
06/07/13 23:30:14 8uj4dFLk0
>>329
F君の大蛇が傷ついた話だろ?

331:本当にあった怖い名無し
06/07/13 23:42:36 Z/67wrTF0
>>330
大蛇というより蛇は蛇でも、カナヘビのしっぽみたいなもんです。

332:本当にあった怖い名無し
06/07/13 23:44:12 ZsaZ6ZDr0
あさ

333:本当にあった怖い名無し
06/07/13 23:57:43 bs2qCphyO
333

334:本当にあった怖い名無し
06/07/14 01:35:12 YX3NfIIY0
>>309->>314
放映当時、ガンバと冒険者たち(だっけ)原作本を読んでましたが、
ノロイはイタチではなく、オコジョですよ。

アニメのあの忌まわしいその姿とは裏腹に、
高い山に登り始めてから初めてリアルにみたオコジョ、小さくて可愛かったw。
雷鳥の天敵とはいえ、リスを縦長にしたくらいのサイズでした。

335:本当にあった怖い名無し
06/07/14 01:54:31 xs2F8xmK0
   i)―∩、      
   l・ ・  ヽ、,_,,.ィ''"""´´´"""'''・ 、
   `’"ヽ.               ヽ.
      ヽ.   i__,,,. -―- 、    〔_ヽ.ヽ.
        〕.,ノノ         `''っ.,// ヽ、゙'ー::::::.、
         ´´           ´´      ̄ ̄

336:本当にあった怖い名無し
06/07/14 02:05:08 ew3IG1Hx0
>>335
んー、うまいな

337:本当にあった怖い名無し
06/07/14 03:32:33 FN/gESov0
>>334
無理だとわかっててお願いします
オコジョください
抱きしめたい…

338:本当にあった怖い名無し
06/07/14 04:15:12 BbednxPD0
>>335

( ´д`) <うまぁ・・

339:本当にあった怖い名無し
06/07/14 05:29:33 m1BuO0ir0
食うなよ

340:本当にあった怖い名無し
06/07/14 07:17:32 kjmNmf8h0
>>335
お、かりあげ君だ、
植田まさし乙!

341:本当にあった怖い名無し
06/07/14 09:08:41 1/AdRSf/0
>>334
奴ら岩陰から何度もヒョコヒョコ顔を出して人間を「観察」するしなw
昔北アルプスの雲ノ平から高天原に下ろうとして、霧にまかれてガレ場で
道に迷いそうになったんだけど、この時初めてオコジョに出合った。
単独行で近くに登山者も居なかったので少し焦りかけていたんだけど
岩場をチョロチョロ走り回って何度もこちらの様子を伺うオコジョを
目で追っているうちに岩に付けられたペンキのマークを発見できたよ。
当時は初心者だったので不安にかられて視野狭窄状態になりかけていた時に
オコジョのお陰で少し離れた場所をあちこち見渡せたから登山道を見つけられたのかもね。
ひょっとしたら奴は山の神様の御使いでど素人の俺を助けてくれたのかもw

342:本当にあった怖い名無し
06/07/14 12:09:13 Bmto1rtdO
ノロイに助けられた登山者………
な~~ぜ~~!?

343:本当にあった怖い名無し
06/07/14 16:18:51 Z/nyefWx0
>>341
いい話だ

344:本当にあった怖い名無し
06/07/14 20:22:52 FN/gESov0
オコジョを肩に乗せて街中歩きたい

345:本当にあった怖い名無し
06/07/14 22:24:09 Lq7R83bR0
俺はヨウジョを乗せて歩きたい

346:本当にあった怖い名無し
06/07/14 23:16:01 i4WVi80g0
雷鳥の天敵、オコジョ。

全裸隊でもなく、N.Wでもなく、オコジョ(w

347:本当にあった怖い名無し
06/07/15 04:04:11 X0Qo/8lbO
∩ ∩
(・x・)雷鳥食べちゃうぞ

348:本当にあった怖い名無し
06/07/15 04:05:50 X0Qo/8lbO
(・x・;)ずれちゃった…

349:本当にあった怖い名無し
06/07/15 07:19:31 4l9TrrN4O
可愛い森の熊さんにバナナをあげたよ
URLリンク(c-au.2ch.net)

350:本当にあった怖い名無し
06/07/15 12:36:36 u9y5M30GO
,,ヘ_ヘ
(´・ω・`)

351:まとめ人2
06/07/15 14:07:01 m31umJPX0
Part19がなかったので追加しました。
>>323の言う荒らしのコピペが判ったので削除しました。

つーかPCからだと見づらいですね・・

すみません・・

てか元々のまとめ人さんはどこ行っちゃったんだろ・・ボソッ


352:本当にあった怖い名無し
06/07/15 16:44:34 c6Ss7Mot0
>>351
まとめ人2さん、いろいろと乙でした
見やすいと思いますよ  

353:本当にあった怖い名無し
06/07/15 17:24:18 iSvN+XkE0
>>351
乙、横幅が丁度読みやすい感じでイイね

354:本当にあった怖い名無し
06/07/15 18:19:37 ClwmK8s50
途中、前のまとめサイトの管理人氏が出て来たときに
ウザがるようなレスがついてた記憶があるんだが・・・
それが原因で嫌気が差したとかかなあ・・・?

355:まとめ人2
06/07/15 23:48:18 +rgoPBAaO
ケータイからはタイトルが10個ずつ並んでて、まだ見やすいかと思います。
でもPCからでも見やすいと言ってくれて良かったです。
前のまとめ人さんはケータイ用とPC用と作っていてエライなぁと思いました。
前のまとめ人さんのタイトルの付け方が好きでした。
 
至らない所もあるかも知りませんが、頑張りますのでよろしくお願いします。
要望等、何かあったら書いておいてください。
出来る限り頑張ります。
ではロムに戻ります。

356:本当にあった怖い名無し
06/07/16 01:52:06 MQs7hX+oO
>>314
ヒント>>313をよく見ろ
通常の三倍

357:本当にあった怖い名無し
06/07/16 03:28:34 v43kus5H0
>>356
ウェットルキングはナメクジの一万倍のパワー(笑)

358:本当にあった怖い名無し
06/07/16 03:57:07 7GmFvdr10
クライマーがよく集まる某キャンプ場での事。
俺ら2人が行ったのは冬季休業間近の12月上旬でした。
さすがに真冬にキャンプする物好きは少なく、俺ら以外は遥か遠くに
3~4張のテントがあるのみ。
雪もちらつく寒さの中、夕食と焚火を楽しみ、テントの中へ。
夜中に寒さで目を覚ますと、ガスバーナーに1分程火を付け、テント内を
暖め、また寝袋にもぐり込む。
深夜3時頃、連れの女が人声で目を覚ましたらしい。
テントの外で数人がずっと会話をしているらしく、恐怖を感じた彼女は
熟睡している俺を起こそうとしたが起きなかったと言う。
朝になって俺は初めてこの話を聞いた。

359:本当にあった怖い名無し
06/07/16 04:01:31 7GmFvdr10
俺らがテントを張った場所はちょっと隔離された土地で、俺らがそこを
確保した以上、普通は他者が通り抜けたり入り込んだりしない(と思われる)
にもかかわらず、真冬の深夜3時頃に他人のテント脇で誰かが会話をすると
いうのも不可解だと思った。外はマイナス10度以下。
本当かよ?などと言いながら、まあ何かを盗まれたわけでもなく、俺自身は
あまり気にもせず、予定通り帰りの支度を始めた。

360:本当にあった怖い名無し
06/07/16 04:06:56 7GmFvdr10
キャンプ場自体は近くの山荘が管理しており、連れが清算をしに行った。
管理人は連れに「夜は寒かったでしょう?」などと言葉を交わし、もちろん
深夜の出来事など話さなかったらしいが、管理人が突然言った。
「この前、男女2人がテントの中で死んだんですよ、ガス中毒で」
「器具の扱いには気をつけて下さいね」と。
死んだ場所ははっきりと言わなかったらしい。
清算から戻り青ざめた顔の彼女にこの話を聞かされた時、深夜の出来事を
想像すると、俺もさすがに気味の悪さを感じた。
テント場に残り酒を撒き、キャンプ場を後にした。

361:本当にあった怖い名無し
06/07/16 04:44:36 QBsc4IFU0
arai ヘルメット

362:全裸隊 ◆CH99uyNUDE
06/07/16 07:34:51 SCjawb840
夏の八ヶ岳。
良い思い出は、ない。
生まれて初めての夏山合宿では、
連日30キロを越える荷物を背負わされ、
黙々と歩いた。
景色など、何一つ覚えていない。

一日の行程を終え、湯気だけが取り得の
白米を山盛りにされ、テントの外で、
塩やタバスコを振りかけて食った。

日が暮れても、食事は終わらない。
疲れ果て、飯を食うことさえ苦痛だった。
無論、食欲などない。

呼びかける声が聞こえた。
「おーい、おーい」
何度も繰り返される声に、俺は顔を上げた。
どこから声が来るのか、見回しても分からない。
周りに尋ねたが、誰にも声は聞こえていない。
その間も、俺は声を聞き続けていた。

363:全裸隊 ◆CH99uyNUDE
06/07/16 07:35:47 SCjawb840
ついに、顧問の一人が立ち上がった。
俺のそばまで来て、腰を下ろした。
「こんな時はな、無視するんだ」
彼にも声は聞こえているらしい。
他の誰にも届かない声を、自分だけ聞いた経験は、
これまでにもあったという。

「呼んでるんだよ」
だからこそ、無視しろと教えられた。
うまく言えないが、生きてる人間の声と違うだろ。
お前も聞こえる奴だったか。

やめるなよ、と付け加え、顧問は離れた。

364:本当にあった怖い名無し
06/07/16 07:45:11 /3TWYgUx0
呼んでる声がする、ってよく聞くな。
雷鳥さんも、なんか書いてたような。
実際、行って確認したってのはないのかな?

365:本当にあった怖い名無し
06/07/16 08:06:08 zvG/4Tv10
>>364
何だろう?と確認しに行くと…
好奇心は猫をも殺す。

366:本当にあった怖い名無し
06/07/16 14:03:38 nHNB1xXf0
呼んでる声ではないけれど・・・、

うちの旦那が高校生の頃、妙義山で3人で幕営している晩、それも真夜中に
遠くから響く鐘の音が聞こえてきたそうだ。(無論、山頂近くにそんな寺は無いとか)
正確には旦那ともう一人の二人だけに。もう一人には聞こえなかったらしい。
「何お前達ふざけた事いってるんだよ!わざと俺を嵌めようとしてるのかよ!?」と
その聞こえなかった一人は全く信じようとするどころか怒ってしまったとか。

その後特に変わった事はなかったそうだけど、今でもあの山域はちょっと苦手だ・・・、と
旦那は漏らします。

367:本当にあった怖い名無し
06/07/16 22:55:41 vbGkpCwHO
結婚してまでお漏らしですか・・・・





m(_ _)m

368:本当にあった怖い名無し
06/07/17 00:33:36 RAIiFPkL0
漏らすくらい普通だろう

369:本当にあった怖い名無し
06/07/17 01:07:26 +1xzo+kQ0
んなこたぁない

370:本当にあった怖い名無し
06/07/17 08:47:52 xpv3+2mW0
それなんて羞恥プレイ

371:夫が夜な夜などこかに
06/07/17 12:48:12 N23dEEFv0
だんなさんの他に男が2人いたのですね
あの話といっしょだ・・・
(私は二人に犯されましたが)

372:本当にあった怖い名無し
06/07/17 14:13:37 F942C6Aq0
>>366
それはクチナワの鳴き声。山の主の交代も近いな

373:本当にあった怖い名無し
06/07/17 16:28:10 YoJcZUqb0

              _/: ; : . :. ,. ´      \
            ´ノ: . /: ./ ,'      ,. -  `ヽ
           ィ´: . /,∠ィ ,'     , '     ヽ i
   -‐7ーく ̄\_ノ . : . :! r: .レ: ./   /        } |
   :.:.:.:.:.:.:.:.ヽ  ヽ: . : . :.{ ` |ハ/: . . i   /|   ノ人   <山の主に、俺はなる!
      :.:.:.:.:ヽ  ∨´ン^フ  {/j/|ハヘ `V    /
          :.:.::`,  l : . : {   u    ヾ〉丿  ノリ
         ';:.:.:.l  l                ´ハ/
          ';:.:.:.l  ヽ       r‐-─ 、/
           !:.:. |  |-─、 (二二_`ヽ {
    、       !:.:.:.\_ノ    \{二 `ヾ、ヽ |
   ‐ヽ─-- 、 | ()ィ/:.      }`\\_`ー、ヽ
      ';.:.    l   〈:.      |  ヽ    |
      ';.:.   !  ノ   、   ノ|   {:.:.    !
  :.    ';:.:.  lc〈 .:;' ,':./  {     |:.:...   l
  :.:..   ヽ:. l/:.:.,'  !:´.::.... ノ´〕   ヽ:.:...   |


374:本当にあった怖い名無し
06/07/17 20:34:57 56jbfUpI0
雷鳥さんどうしたのかな・・・

375:本当にあった怖い名無し
06/07/17 21:13:29 4G9Ewokz0
夏毛への生え変わりを拗らせて入院中。

376:本当にあった怖い名無し
06/07/17 21:15:59 AzwyC8Iw0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

377:本当にあった怖い名無し
06/07/17 22:16:04 0iCT8nJM0
>>N.W
おい、N.W。何やってんだてめー、煽られたぐらいでぶち切れやがって。
過去レスみたぞ。グダグダ言い訳ばかりして馴れ合って、みっともねぇ。
俺はお前の話が結構好きだ。余計なこと考えるな、話だけ書いてくれ。
馴れ合いは不要だ。推敲して、改稿して、もっともっと良い書き手になってくれ。

378:本当にあった怖い名無し
06/07/17 22:20:25 zjKUi9aS0
>>375
>夏毛への生え変わり
雷鳥さんだから
「換羽中」なのでは???(詳しくはこちら↓)
URLリンク(www3.famille.ne.jp)


379:本当にあった怖い名無し
06/07/17 22:53:53 AzwyC8Iw0
>>377
他でやれよ

380:本当にあった怖い名無し
06/07/17 23:24:39 0iCT8nJM0
だって、ここがN.Wスレだろ?

381:本当にあった怖い名無し
06/07/17 23:29:00 A7qOEzAy0
>380
せめてレス番つけろ。

382:本当にあった怖い名無し
06/07/17 23:52:48 0iCT8nJM0
>>381
礼節を欠いた応援ありがとう
気を遣わないでくれ
なれている
ぶははは!

383:本当にあった怖い名無し
06/07/18 00:24:50 x0k72yGp0
シャア専用オコジョ

384:本当にあった怖い名無し
06/07/18 00:43:55 VvfGOwW10
そんなにぬるぽわろすさんを刺激するもんじゃない

385:本当にあった怖い名無し
06/07/18 00:45:58 z8d2Ubfz0
来るよ!来るよ!ぬるぽわろすが自演擁護しに来るよ!

386:本当にあった怖い名無し
06/07/18 00:59:59 qlChhP+z0
NWというキーワードが発動すると、同じ流れが何度も何度も繰り返される・・・・・・
それは季節や時間、新スレか過去スレかに関わらず
確かにオカ板の某スレに存在する奇妙な現象である。

―信じようと、信じまいと―

387:本当にあった怖い名無し
06/07/18 01:35:41 UJqqn9Xo0
>>382

1 私ではない

2 残飯はこういう手を常用する。コピーは自由だ構わない

3 諸君がこれをどう解釈するかも自由だ

4 以降はいちいち説明しない。私のスレはここではない
スレリンク(bun板)l50

5 ぶははは!

388:本当にあった怖い名無し
06/07/18 06:11:40 wlqd4CBRO
つまらん

389:本当にあった怖い名無し
06/07/18 07:42:49 gjK2qdmA0
他にスレ立ててやれよ。
迷惑な人のが多いんだから。

390:本当にあった怖い名無し
06/07/18 10:35:01 Drnmdhgi0
>>378
雷鳥さんは今どの状態ですか?

391:本当にあった怖い名無し
06/07/18 12:02:55 KZY4fvL+0
NWさん馴れ合っても一向に構いませんのでいつものように楽しい話聞かせてください
てか普通にNWさんと馴れ合いたいです

392:本当にあった怖い名無し
06/07/18 12:20:08 bKMvW5k90
ここしばらくの様子から見て、雷鳥さんはオコジョさんに捕獲されたのでわないかと。


393:本当にあった怖い名無し
06/07/18 19:00:07 3COhD+GQ0
>>378
なんで足に毛が生えてるだけでこんなに可愛いんだろ。

394:本当にあった怖い名無し
06/07/18 19:40:13 utfXjWAb0
漏れもすげぇよ脛毛 可愛い?

395:本当にあった怖い名無し
06/07/18 19:47:20 LQcrDTgX0
>>394
(#`Д´)ノ

396:本当にあった怖い名無し
06/07/18 20:04:53 AK3nV9Mq0
>>391
はいはいNWさんこんばんわ

397:本当にあった怖い名無し
06/07/18 21:33:46 l0LMuSn10
>>387
迷惑だからやめろ。なんだよそのスレは、基地外かよ。
お前N.Wなのか?

398:本当にあった怖い名無し
06/07/19 00:33:22 0UXGJUgh0
終わりか?
残飯
分かればそれでいい

399:本当にあった怖い名無し
06/07/19 01:21:44 QPMnZqh80
>>392
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
いい人だったのに・・・次回からは、雷鳥@オコジョの腹の中 さんになるのかなぁ

400:本当にあった怖い名無し
06/07/19 06:31:30 aNjH3wlbO
>>399
耳から梯が出てるぞ。

401:本当にあった怖い名無し
06/07/19 13:25:27 4m7qalAk0
オコジョの中は無線LAN完備かなあ

402:本当にあった怖い名無し
06/07/19 13:59:56 soAyBS6l0
父の友人から来た話だけど、屋久島にはアオバトって鳥がいて、
人が「おーい」と呼んでるように聞こえる鳴き声だから、
それに惑わされて遭難した人がいるそうだ。
山奥で自分を呼ぶ声がしたら、まず答えないほうがいいな。


403:本当にあった怖い名無し
06/07/19 15:54:57 qmtEQ9Bg0
>>402
アオバトは本州の山にもいるよ。
5月ごろ奈良の大峰山、6月頃南アルプスの鳳凰三山で
鳴声を聞いた事があるよ。
群れで海岸に海水を飲みに来る事もあるらしい。
下のリンク先の6で鳴声も聞けるよ。

URLリンク(komatan.jp)
URLリンク(komatan.jp)



404:本当にあった怖い名無し
06/07/19 16:50:38 OuH6my1j0
トラツグミも女の人がヒィーとすすり泣いてるような声っていうね。
初めて聞いた時は錆びついたブランコの音に聞こえてびびった。

405:本当にあった怖い名無し
06/07/19 19:49:53 tPrv88Sj0
中の鳥などいない。

406:本当にあった怖い名無し
06/07/19 20:05:51 3eF9aAGF0
誰か~怖い話をお願いします

407:本当にあった怖い名無し
06/07/19 23:18:36 H5X38eWl0
>>402
いつぞや屋久島でみた、豪雨の中、軽装で登山させられてる小学生の話を書いたものです。
実はあの話の前の日、山頂付近の高塚小屋のすぐ側でアオバトの鳴き声を聞きました。
ちなみにそこで見たのは屋久島を生息域の北限とする、ズアカアオバト。
鳴き声は「オーイ」というよりは、陰鬱なオカリナのメロディのようでしたが。

本州に主に分布するアオバト、青みを帯びた若草色の羽色や、鳴き声からそう呼ばれて
いるようですが、先月、市街地に近い都内某所で明け方、
「おーあーお、あー」
「おーあお、あー」 という、
まるでリコーダー(縦笛)の低い音程のような鳴き声を聞きました(本州で聞くのははじめて)。

さえずりが陰気なので不吉の予兆、ともされていますが、
案の定、それを聞いてそんなに日の経たぬうちに、交通事故にあってしまいました。。。orz。
(大した怪我ではありませんでしたけど・・・。)

あんまり怖くなくてm(_ _)m。

408:本当にあった怖い名無し
06/07/20 05:31:29 r3VBMiSD0
屋久島で下山中の男性が行方不明
URLリンク(kyushu.yomiuri.co.jp)

409:全裸隊 ◆CH99uyNUDE
06/07/20 23:32:40 mOUvQntX0
曇り空、山も空も灰色で、細かな水滴が
あたりを満たしている。
風は感じなかったが、水滴は斜めに降っている。
足元からは、影さえ伸びない。

その足元の、はるか下。
岩だらけの斜面を、まっすぐ登ってくる一団がある。
黒装束の女どもだ。
洋装で、葬式帰りといった風情だ。
一人一人は、鉛筆の先ほどに小さく見える。
急傾斜、ゆっくりと、歩いて登ってくる。

山にふさわしい格好、集団ではなかった。
傍に来て欲しくはなかった。
そして無論、どうすべきか分からなかった。

石でも落としてやろうか。
だが、と思った。
そんなことをすべきではない。

その日、友人の母親が死んでいた。
子供の頃から、よく小言を頂戴した。
山を始めてからは、小言が長くなった。
俺と同じ頃に登山を始めた友人は、母の小言に
耐えかね、早いうちに山をやめてしまった。
お節介には、違いない。

俺が山へ出かけたと聞くたび、
「馬鹿だねぇ、あの子は」
そう言っていたと、後になって聞かされた。

410:本当にあった怖い名無し
06/07/21 00:04:18 2h3fl2F20
全裸さん乙です。
場違いなところでそういうの見るとやだな

411:本当にあった怖い名無し
06/07/21 00:17:19 rphkKaTb0
>>409
心配性は世の(自分も含めた)おばさん一般に見られる傾向だけど、
ちょっとこのお話は切ないね。

お小言貰う方にはうざいだろう、ってわかってても、
世話焼きのおばさんはつい言わずにおれない。

死んでからも、全裸さんに安全な山行を心がけるよう、
お別れの代わりにその光景を見せたのかもしれないね。

412:雷鳥一号 ◆zE.wmw4nYQ
06/07/21 03:37:45 TDiGJCl80
先輩の話。

一人で山に篭もっていた時のこと。
夜半になぜか目が覚めた。右目がチクチクする。
虫でも入ったかと思い、指で目の辺りをまさぐっていると、何かが触った。
指の腹に、微かにチクッと刺すような感触。
そのまま掴んで引き出す。髪の毛だ。

やれやれと引っ張り出してみたが、髪はいつまで経っても途切れない。
やがてすべて引き出された髪の毛は、彼の腰に達する程の長さがあった。
彼自身の髪ではない。スポーツ刈りだったから。
・・・一体、誰の髪の毛なんだよ?
考えても答えが出る訳もなく、再び寝ることにした。

夜が明けるまで、彼は何度も目に異物を感じて起きることとなる。
引き出された長い長い髪の毛は、結局十本以上になった。
髪の毛は近くに穴を掘って埋めてしまったそうだ。
気味が悪かったが、それ以外の怪異には逢わなかったという。


413:雷鳥一号 ◆zE.wmw4nYQ
06/07/21 03:39:19 TDiGJCl80
知り合いの話。

猟師をしていた祖父と、一緒に山に入っていた時に教えられたこと。

 俺も何度か首吊りした奴を見たけどな、ありゃ見目がいいモンじゃない。
 下が垂れ流しになるからな。
 それから首吊るんなら、絶対に松の木でしちゃなんねェぞ。
 松に取り込まれて成仏も出来なくなっちまう。
 ほれ、あんな風にな。

そう言って祖父が指差した先、大きな松の陰に、一瞬灰色の人影が見えた。
すぐに消えて見えなくなる。

 え? あの木で首吊った奴が居るのかって?
 さぁてどうだったか。随分と前のことだからな。
 ま、自殺なんかするモンじゃねェってことだ。

その教えのせいかどうか。
彼はどんなに辛くても、死にたいなどと考えない大人に育っている。


414:雷鳥一号 ◆zE.wmw4nYQ
06/07/21 03:40:35 TDiGJCl80
友人の話。

夜釣りをしようと、山中の溜め池に出かけた時のこと。
外灯の明りを頼りに竿を振っているうち、ふと場違いな音が聞こえてきた。

 ぽーん ぽーん

近くでゴムボールが弾んでいるみたいな、そんな音だった。
何の音だろうと耳を澄ませていると、いきなり音は途切れた。
そして横手から足下にコロコロ転がってきた物が一つ。
布で編まれたような、古びた手鞠。

「取って」と少女の声がした。
仰天して周りを見回してみたが、闇の中には誰の姿も見えない。
恐る恐る鞠を拾い上げ、声がした方へ放ってやる。

鞠が地に落ちる音は聞こえなかった。
やがて再び、ぽーんぽーんという音が聞こえ出した。
何も見えない闇の中、誰かが一心に手鞠をついている。
もうとても堪らず、直ぐさま退散したのだという。

帰ってから原因不明な熱が出て、数日間寝込んでしまった。
熱が引いてからも、しばらくは夜釣りに出られなかったそうだ。


415:雷鳥一号 ◆zE.wmw4nYQ
06/07/21 03:53:25 TDiGJCl80
ご無沙汰なのデス。雷鳥デス。
しばらく文章書かないでいたら、書くのにえらく時間がかかるように・・・
ちょっとずつリハビリすることにしましょう。
またチョコチョコっとこのスレにお邪魔しますねぃ。

久しぶりに来たら未読ログを読むのも大変ですな。
と言う訳で、遅レスになりましたが>>90さんへ。
>>87についてすが、一応アドは表示されたのですが、脈絡が感じられない
アルファベットの羅列でした。
おまけになぜか返信が出来なかったのですよ。
電波の通じる所まで出て「お間違いでは?」って返信入れたのですが、
デリバリーエラーの表示が帰ってくるだけ。
気持ち悪いんで、速攻で削除しました。

そういうコトってあるモンですかね?(・・・いや、実際にあった訳ですが・・・)
ホント、暗くなった峠で一人、あんなメールは受けたくないです。
まぁ、何かのエラーだったんだろうなぁ、と考えるようにしてますが。

そりではオヤスミナサイ。


416:本当にあった怖い名無し
06/07/21 04:43:42 21xEsZh20
面白かったです。
しかしメールの後日談((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

417:本当にあった怖い名無し
06/07/21 05:16:55 h/omwcwd0
雷鳥さん乙です
しばらく書き込みがなかったのでつまらなかった・・・
メールの件はやはり気味が悪いですね

418:本当にあった怖い名無し
06/07/21 06:22:56 NZWTbtHW0
雷鳥さん乙です
メールの主は「おこじょ」だと思います
雷鳥さんが食べられなくて本当によかった(≧▽≦*)

419:本当にあった怖い名無し
06/07/21 08:36:26 CU37iq6E0
雷鳥さん乙
やっぱいつ見ても短くて面白いね、短いのが一番

420:本当にあった怖い名無し
06/07/21 08:49:16 mX2JL6Mz0
雷鳥さん、いつもお話楽しませて頂いてます。

私は眼から髪の毛を引き出した経験が有ります。
長髪だったので自分の髪だと分かってはいても
とてもビックリした事を今、鮮明に思い出しました。

421:本当にあった怖い名無し
06/07/21 09:32:23 Vyw8zoZb0
私は髪から芽を引き出したことがあります。

422:本当にあった怖い名無し
06/07/21 15:26:04 tMYO+Dih0
やっぱ雷鳥さんの話しは最高っす!
ショート・ショートながら奥深い推理恐怖が癖になる。
個人的には毎日でも新作読みたいです。

勿論まとめサイトでも全て読ませていただきましたが、
仮に雷鳥さん著の文庫在れば有料でも読みたいです。

423:本当にあった怖い名無し
06/07/21 20:24:18 y7OFwPkn0
松の木って縁起が良さそうだけど魂取り込まれるのか。
結核とかも治る物質含んだりしてるし、喜んでペタペタ触っていたんだが怖いな。

424:本当にあった怖い名無し
06/07/21 23:42:03 M5RA1lAQ0
雷鳥さん、無事に夏毛に生え替わったようでなによりです。

425:本当にあった怖い名無し
06/07/22 00:26:00 AYHL2FoI0
雷鳥さん換羽おめ!!

426:本当にあった怖い名無し
06/07/22 01:10:26 3H7eDpl30
>>415
終わりか?
残飯

427:本当にあった怖い名無し
06/07/22 01:42:06 tAQAQ1fM0
雷鳥さんと多分業界同じor近いかも・・・(紺猿の内勤デス)
今日、長野に出張していた上司が戻ってきましたが、
本当に危険な目にあってきたらしく、心配していた旨伝えると、力なく笑います。
(別の上司は以前鉄砲水で一命を落としかけたことも・・・)
一体何があったんだろう?

雷鳥さんも、これからも現場に出られるのでしょうか?
この長雨で相当足場が悪くなっていると思われますのでどうかお気を付けて。
また不思議なお話を読ませてくださいね。


428:本当にあった怖い名無し
06/07/22 01:46:25 ezpWfYjO0
>>415
888 :阿部敦良 :03/02/25 11:37
それにしても、固定さんとは、さぞやすごい作家先生の匿名書き込みなんでしょうね。
作家なんて才能が全てだから、津井ついみたいに、いくら努力したって駄目なものは駄目ですよ。
私なんか、早々に見切りをつけて趣味の世界で細々ですから。
          小説現代ショートショート・コンテスト優秀賞受賞 阿部敦良

429:本当にあった怖い名無し
06/07/22 03:39:28 xiSQtElh0
>>423
一片の話だけで松が怖いとおっしゃるアンタが怖い。

430:本当にあった怖い名無し
06/07/22 09:42:26 3zWEZzFO0
日本人と言う1朝鮮民族はユダヤをはじめすべての人類により
永久に失わなければならない物体であることは明白!だ
人間でも生物でも哺乳動物でもない
地球を消滅させようとしている有害な物体だからな。
だから総理が犯罪自白しようが裁判所-検察-警察がそれを
捕まえなかろうが、気持ち悪く放置だ。
人間はこの物体どもの行動を誰も理解できない。
あとユダヤ人も狂ってさらに退化した人類。
やつらが旧約聖書のカインとアベルのカインの末裔。
やつらは否定するだろうが。
だから、地球の自然法則が壊れまくるまで
ずうーと狩猟せいぜいいって牧畜の生活しかできなかった。
退化し知能が無いから、悪魔どもにより地球の因果律が壊れるまで
人間と一番仲のよい植物たちからそっぽ向かれていたのだ。
悪魔どもによりアダムとイブの直系が消失していたことにより
今回の地球生死のサイクルは前例無いほど最悪になった。
これほど不利な状況の追い詰められたことは今までに無い。

431:雷鳥一号 ◆zE.wmw4nYQ
06/07/22 09:43:31 bylFPANM0
知り合いの話。

一人で夏山に入り浸っていた時のこと。
ある夜、テントの外で「ヒャン、ヒャンッ」と動物の鳴き声がする。
チワワのような鳴き声だな。
そう思い顔を出したが、小犬の姿など見当たらない。
代わりにテントの前に鎮座していたのは、何の変哲もない小さな箱だった。
一辺が十センチくらいの、水色の小さな紙製の箱。

見つめていると箱は小さく飛び跳ね、「ヒャン」と鳴き声を上げた。

何だ何だ? 思わず駆けより、しっかと箱を捕えて蓋を開けてみる。
空っぽだった。埃一つ入っていない。微かにハッカの香りがした。

釈然としない彼は、蓋を閉め直してもう一度放置してみた。
しばらくすると、小箱は再び「ヒャンッ」と飛び跳ね出した。
確認したがやはり何も入っていない。
蓋をせずに放置すると、今度はいつまで経ってもウンともスンとも言わない。
蓋を戻すと、また不定期に鳴き始める。

何とも面妖な。しかし明日も早い。いつまでも相手をしていられないので、
放ったらかして寝ることにした。
剛胆にも子犬のような吠え声を枕に、彼は寝入ったのだそうだ。


432:雷鳥一号 ◆zE.wmw4nYQ
06/07/22 09:44:35 bylFPANM0
(続き)
それから四日ほど山に籠もっていたのだが、夜になると小箱がついてくる。
喧しいと言えば喧しいが、気にならないと言えば気にならない。
最終日、何となく愛着が湧いた彼は、箱を家に持って帰ることにした。

ベッドサイドに置かれた箱は、昼は決して吠えなかった。
夜になると時折控えめに「ヒャン」と吠えていたという。

食費もかからないし、散歩も必要ない。
ただ愛嬌がないし、こちらに反応する訳でもないから、ペットにゃ不向き。
というのが彼の評価だった。

残念ながらその箱は、しばらくして事情を知らない母親にゴミとして捨てられて
しまったらしい。
誰かに拾われていりゃぁ良いけどなぁ。
でも吠えるゴミなんて、やっぱり誰も手を出さないかもなぁ。
彼はそう言って苦笑していた。


433:本当にあった怖い名無し
06/07/22 09:48:03 iqt8rgqG0
>>426 >>428 >>430
荒らしは立ち去っていただけませんかね。邪魔です。

434:本当にあった怖い名無し
06/07/22 10:03:28 vA3ba/InO
誰も相手にしてないのだから藻前もかまうでない。

435:雷鳥一号 ◆zE.wmw4nYQ
06/07/22 10:11:49 bylFPANM0
知り合いの話。

彼の実家は山奥の神社である。
神主職を継いではいないが、社の仕事はよく手伝っているそうだ。

そこの社の裏手に、昔は庫裏として使われていた小さな建物がある。
今は単に物置として使われているらしい。滅多に出し入れは行わないが。
その近辺の掃除を、彼は時々させられるという。

いつの頃からか、その庫裏跡に入るとヒヤッとするようになった。
暑い夏の盛りでも、なぜかそこだけは空気が肌寒い感じもする。
「いや別に、嫌な雰囲気とかはまったく無いんだけどね」と彼は言う。

掃除の世話を始めて気が付いたのだが、他にも奇妙なことがある。
小さな生き物がそこを避けているみたいなのだと。
そこの建物にだけは、蜘蛛が巣を絶対に張らない。
社には毎年沢山の燕が来るが、そこにだけは巣を掛けない。
虫もそこにはまず近よらない。蚊取り線香も要らない程だ。
なのに冬前の大掃除の際には、そこの床下からはカサカサに干からびた虫の
死体が山のように出てくる。

現在、掃除を始める前には「失礼します。掃除をさせて頂きます」という
ような挨拶をしているのだと彼は言う。
「何が居られるのかはわからないけど、失礼がないようにね」
今のところ彼の身には、別に良いことも悪いことも起こっていないそうだ。


436:本当にあった怖い名無し
06/07/22 10:30:51 xaDiFcqi0
>>431
量子力学の世界みたい・・・

437:雷鳥一号 ◆zE.wmw4nYQ
06/07/22 10:34:22 bylFPANM0
友人の話。

山中の高速道路を走っていた時のこと。
腹の具合が悪くなった彼は、最寄りのサービスエリアでトイレに行くことにした。
無事にトイレに駆け込み、ホッと一息吐いていると。

 しょりっ しょりっ しょりっ

すぐ近くから、何かを混ぜるような音が聞こえてきた。
ゆっくりと米か何かを研いでいるかのような音。
自分の他には、誰も居なかった筈だけど。後から誰か入ってきたのかな。
それにしても妙な音を立てるな、何をしているんだろう?

個室のドアを開けて出ると、音はパタッと止んだ。
トイレには人っ子一人居なかった。背筋が冷えた。
思わず個室を一つ一つ覗き込んでみた。
どの個室も、白い和便器が座っているだけ。


438:雷鳥一号 ◆zE.wmw4nYQ
06/07/22 10:35:43 bylFPANM0
(続き)
立ち竦んでいると、どこからか再び「しょりっ」と聞こえてきた。
ゆっくりと手洗いに向かい、出来るだけ落ち着いて手を洗う。
鏡に自分以外は何も映っていなくて、本当に安堵した。

彼がトイレを出て行く時も、音は聞こえていたという。

仲間内でこの体験を話してみると、事も無げに言われた。
「あぁ○○のSAでしょ? あそこって小豆洗いが居るよね。
 何人からか話を聞いているよ。
 SAが出来る前は近くの集落の小川に出ていたらしいけど。
 人が沢山来る方が、小豆洗いも張りがあるのかもな」

運が良いなあ、と羨む仲間を尻目に、
「妖怪って奴ァ昼間っから出るものなのか?
 どっちにしろトイレで研いだ豆なんざ、俺ァ口にしたくはないね」
彼はそう言って仏頂面をした。


439:本当にあった怖い名無し
06/07/22 11:21:05 QX2+DtFI0
>>438
うーん。短いから邪魔にはならないんだけど、最近面白くないんだよね。

440:本当にあった怖い名無し
06/07/22 12:12:20 WndVX6Fa0
>>439
そうか?
俺は結構好きだけど。

つか、お前が面白い山怖な話書けば良いんじゃね?
うはwww俺www天才じゃねwwwww

441:本当にあった怖い名無し
06/07/22 12:12:32 Ja5MrRZ+0
雷鳥さん乙

442:本当にあった怖い名無し
06/07/22 12:19:08 FM3QEXWJ0
>>439
だったらテメーで書け糞ガキが。他にまともな書き手がいるのか?
全裸か、N.Wか? 言ってみろ。はっきり言う。山コワは雷鳥さんのスレなんだよ。
嫌なら出て行け。二度と来るな、N.Wが。

443:本当にあった怖い名無し
06/07/22 12:24:24 n9K50qiO0
うへぇ、ほめ殺しまで始まったかよ。

このスレの旬はとっくに過ぎたなあ・・・

444:本当にあった怖い名無し
06/07/22 12:28:53 Ja5MrRZ+0
>>442
ちょwプレッシャーかけすぎw
誰が投稿しようが面白ければどうでもいい
ちょっくら山に行って怪異に遭遇してきますね

445:本当にあった怖い名無し
06/07/22 12:28:55 yE/jjICO0
>>442
……雷鳥さん乙?wwwww

446:本当にあった怖い名無し
06/07/22 12:36:42 yE/jjICO0
>>443
そういう、はき捨てるような台詞は如何なものかと思うよ。

447:本当にあった怖い名無し
06/07/22 13:49:24 8ypKJMWs0
雷鳥さん乙です。

>人が沢山来る方が、小豆洗いも張りがあるのかもな」
ここ笑いました。
SAに引っ越して、張り切って小豆をといでる妖怪、想像すると可笑しくて可笑しくてw。

448:本当にあった怖い名無し
06/07/22 15:33:08 RbkM38EC0
全裸退とN.Wがうざい。全部読み飛ばしている。

449:本当にあった怖い名無し
06/07/22 15:57:56 yE/jjICO0
>>448
お前は 雷鳥さん乙 とか言わせたいのか?
キエロ。

450:本当にあった怖い名無し
06/07/22 16:06:17 KHsa2rKA0
428 名前: 本当にあった怖い名無し 2005/06/26(日) 15:47:07 ID:btI3BVe90

そうか、全裸隊氏に粘着してるのは雷鳥だったのか。
もともと荒らししてた奴みたいだし、そう考えれば
全てのつじつまが合うな。

431 名前: 本当にあった怖い名無し 2005/06/26(日) 16:48:22 ID:bgFh/Wpv0

>>428
俺もそう取るのがここは普通だと思う。
言うなれば、全裸隊と雷鳥一号の暗闘。

現況は全裸隊排撃の構えを取る雷鳥一号が、
支持者に成りすました本人自身が粘着しているものと見る。
まことに浅ましい限りの応酬だ。


451:本当にあった怖い名無し
06/07/22 16:15:51 HgCTl0I10
そういえばもう夏休み始まってるんだっけ(そもそも土曜だけどな)

452:本当にあった怖い名無し
06/07/22 18:54:05 tAQAQ1fM0
天気が悪くて山に行けずに皆さんストレスが溜まってるようで・・・^^;

453:本当にあった怖い名無し
06/07/22 19:51:30 c/N++uAM0
天候悪い方が怖い目遭うんじゃない?

454:本当にあった怖い名無し
06/07/22 20:37:53 9rsRnfA90
また雷鳥一号か、こりもせず

455:sage
06/07/22 21:04:19 pZRpwthU0
【スレの末期の例 CASE3 電波系】
女ニートが創作小説を書き込むようになる。
感想のレスも含めて全て自作自演。

456:スーパーリアル金太 ◆8mzYKF9Qkk
06/07/22 21:45:19 SLJPyWvV0
>>436
それならニャンだろ。

>>437
よく似た状況で飯を炊こうとして水が足りず、
トイレの手洗い場の水で炊事したことがあります。

考えてみれば、一口に妖怪といっても人知れず山中に息衝くものもいれば、
人に知られてナンボのものもいるわけですよね。
「ぶらさがり」なんか誰か通りかからない限り
梢の上で待ち構えているしかないんだしw
件の小豆洗いは山にも里にも近い場所に
SAを選びましたか。

>>453
天候が悪ければそもそも登らないの。

457:本当にあった怖い名無し
06/07/22 22:08:01 +rDD73Bk0
>>456
まぁ、妖怪も年々住む場所を追われているのかもね、いろんな意味で。
俺のじいさんばあさんが子供の頃なんかは、うじゃうじゃいたらしいがな。


458:本当にあった怖い名無し
06/07/23 00:01:57 iOINLbsv0
全裸隊とN.Wがうざい。全部読み飛ばしている。

459:本当にあった怖い名無し
06/07/23 00:17:33 /vK/QBCb0
四国の田舎町で選挙のウグイス嬢をした時の話。

最終日の打ち上げで街宣隊のみんなと盛り上がった後、
ウグイス仲間の女の子を送りがてら人家も無い山道をドライブしていた。

道端に車を止めておしゃべりしていた深夜2時ごろ
「よろしくおねがいいたしまぁす!」
と遠くから拡声器を通した女性の声が響いてきた。

二人で顔を見合わせて
「まだ選挙運動やってる奴がいるのかな…」
「まさか!」

「ありがとうございます」だったら自販機とかの声…とも考えられるけど
その後耳をすましても国道のトラックの音が少し聞こえてくるだけ。
なんとなく薄ら寒くなってすっ飛んで帰ってしまった。

狸にでも化かされたのかな?

460:本当にあった怖い名無し
06/07/23 00:20:15 6Eape1sy0
コテは誰であろうが、半分ウザイ。
残りの半分は内容次第。

コテの書込みがあるたびに湧く、
「○○さん乙です」は120%ウザイ。

それをわかってて書き込むコテ。
デフォルトで半分ウザイ理由はそこだ。

461:本当にあった怖い名無し
06/07/23 00:33:45 0gxxDpPEO
知ったようなくちきく奴はもっとウザイw

462:本当にあった怖い名無し
06/07/23 01:01:57 hLfG0zzt0
素人の作文つまんない

463:本当にあった怖い名無し
06/07/23 01:02:00 dOZjEw2+0
>>456
> 考えてみれば、一口に妖怪といっても人知れず山中に息衝くものもいれば、
> 人に知られてナンボのものもいるわけですよね。

遭遇した場合、人間側死亡率100%なんつーのもいるかもしんないな…

464:本当にあった怖い名無し
06/07/23 01:16:59 /foydiT20
>>456ぶらさがってボーとしてるの想像してワロタ

神々や妖怪の発生のそもそもを考えると
人間が人知の及ばぬものに思いを馳せた結果であって
知見するヒトがいなければ話にならんわけだ。
人がいなそで居る所にあやかしの息づく余地がある。
あるいは闇と光、昼と夜のはざかいの誰ソ彼時に。
でも>>463が無いとはいえない。なんせ誰も語ることができない…怖

465:本当にあった怖い名無し
06/07/23 01:20:39 WBBzdUPxO
あの夏はとにかく水不足だった。
いつものように夕食を食べた後、食器を少しの水ですすいだ後、トイレットペーパーで拭いていた。
なぜか胸騒ぎがしていた。空気がやたら重かった。
テントの外で、ガサッと物音がした。
ギクッとした後、ふと手元を見てしまった俺は、恐怖のあまりしばらく息をすることもできなかった。


その日の夕食はカレーだった。

466:スーパーリアル金太 ◆8mzYKF9Qkk
06/07/23 01:36:05 AwnNITff0
>>457
祖父母の世代というとせいぜい明治の末だろ。
君の里にはうじゃうじゃいたのかw

俺の里だとせいぜい海坊主に船幽霊、山中にタヌぐらいだね。

>>459
タヌですね。
典型的です。
タヌ界の選挙とタヌのウグイス嬢かと深読みしてみる。


467:本当にあった怖い名無し
06/07/23 01:51:45 lbFDMkXmO
狸、化かすんですか?
…動物園で狸の仲間を見ながらふと、思いました。
奥多摩方向や埼玉でよく車に轢かれてるのも見るし、うちの近くにも狸出ますが。狸、化かすんですかね?

468:本当にあった怖い名無し
06/07/23 01:54:30 6Eape1sy0
>>467
一説には、
「狐は化かす、狸は化ける」
とも言う。
一説には。

469:本当にあった怖い名無し
06/07/23 02:49:37 lbFDMkXmO
なるほど。狸は化ける、ですね。全ての狸や狐はそうでないにしてもロマンあり。そうそう、本土の狐は絶滅したと言われてますが…、関東の山深くに、狐が居ると登山オヤジに聞きました。(例えば奥多摩や高尾にも)こちらもロマンかもしれない。

470:本当にあった怖い名無し
06/07/23 03:41:21 Xr6umhQi0
いや日本は人が化けてるから
6千万も


471:本当にあった怖い名無し
06/07/23 03:41:22 mxu4yWW30
いや日本は人が化けてるから
6千万も


472:スーパーリアル金太 ◆8mzYKF9Qkk
06/07/23 10:05:38 AwnNITff0
>>469
勝手に絶滅させちゃイカンてw

URLリンク(ja.wikipedia.org)

473:本当にあった怖い名無し
06/07/23 10:05:54 0gxxDpPEO
凄い技(?)ですね







ΩΩΩΩオオーッ!

474:スーパーリアル金太 ◆8mzYKF9Qkk
06/07/23 10:07:48 AwnNITff0
>>472
あれ、出ない。

とりあえず、まだこの生き物は日本にいるのです、たぶん。

475:本当にあった怖い名無し
06/07/23 10:20:40 6pBzC03d0
まぁまぁ>>470さんたら いやどすえ・・・ 男のかたは浪漫チックどすなぁ

476:本当にあった怖い名無し
06/07/23 12:42:16 KG3mIlUqO
>>469
当方、長野県人だが。
狐ならうちの田んぼに出てくるぞ。
はっ∑( ̄口 ̄)
狸が狐に化けているのか?

477:本当にあった怖い名無し
06/07/23 12:55:39 9yrnkPku0
>469
カワウソやイタチも化かすって言うね。
ニホンカワウソはもう目撃例がないけど…
山陰の田舎で夜中に友人と山道ドライブしてたら
黒い子猫とイタチがじゃれ合っててびっくりした。

↓話が変わるけど、こういうの見ると とんびが天狗に間違われるのも肯けるなと思ったり。
URLリンク(2ch.jpn21.net)


478:本当にあった怖い名無し
06/07/23 13:19:07 kb8+ZV0S0
            , ;,勹
           ノノ   `'ミ
          / y ,,,,,  ,,, ミ
         / 彡 `゚   ゚' l
         〃 彡  "二二つ
         |  彡   ~~~~ミ      わしもそうおもう
     ,-‐― |ll  川| ll || ll|ミ―-、
   /     |ll        |   ヽ
  /       z W`丶ノW     ヽ
 /        \\   / /      |
/    天      \`i / /  狗   |

479:本当にあった怖い名無し
06/07/23 14:05:01 ygpB17bh0
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ トンビじゃ、トンビが休憩中! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー-----' |__////

480:本当にあった怖い名無し
06/07/23 15:08:44 ayH1Mzp30
>>470
駿乙

481:本当にあった怖い名無し
06/07/23 18:33:11 wPv7ppCA0
雷鳥ってNW以上の自演だな

482:本当にあった怖い名無し
06/07/23 20:22:17 JppjfwPG0
コテ叩きが続いてるのは、夏だから?

ガキは宿題してションベンして寝ろや
暇ならVIPにスレ立ててスポット突入でもしてろ

483:本当にあった怖い名無し
06/07/23 20:28:06 wPv7ppCA0
明らかな自演にみんな気づき始めただけ

484:本当にあった怖い名無し
06/07/23 20:51:21 cUVW8zyF0
>>482
厨房の季節だね
難儀

485:本当にあった怖い名無し
06/07/23 21:52:19 zD+6MWwS0
カレーマニア云々はもう止めたのか

486:本当にあった怖い名無し
06/07/23 22:28:36 H82AkpU/0
既出かもしれんが一つ投下
先週、長野に出張した時の話なのだが聞いてください。
駅からタクシーに乗ったら、運転手さんが
「今日は山が動いてるから、明日あたり危ないかもしれん」
と言い出した。
山が動く?どう言う事だ?と思って聞いてみると、
土砂崩れとかの前には山が動くらしい。
ただ、普通の人はその動きは見えないそうだ。
運転手さんは以前は何年もトンネル掘りとか山で働く仕事をしていたらしく、
山で働いているとそう言う事がわかる様になると言っていた。
他にも山で汁物を飯にかけてはいけないとか、
山の神様の日は仕事は山で仕事はしないから焼肉食ってたとか
色々話してくれた。



487:本当にあった怖い名無し
06/07/23 22:35:42 hG84TpDv0
実際に起こったことの体験談は文章が稚拙でも読む人に訴えかける力を持っている
作り話にはそれがなく伝わってくるものがない


488:本当にあった怖い名無し
06/07/23 23:09:35 ICmvqQUXO
>>476山の神様と焼肉って関係あるの?

489:本当にあった怖い名無し
06/07/23 23:10:07 0fYQ7/Z+0
柳田国男の本に、山の神様が木を数える日があって、その日は山には入らない
という話があった。入ると間違えて数えられてしまうんだそうな。

490:本当にあった怖い名無し
06/07/23 23:33:34 QUcMlGIL0
>>488
風が吹けば桶屋がボーカル方式じゃね?


491:486
06/07/23 23:39:18 H82AkpU/0
>>488
すまん、説明不足だった。
その日は仕事しないで、みんなで焼肉して酒飲んでたらしい。
もうちょっとまとめて書くべきでした。

492:本当にあった怖い名無し
06/07/24 00:19:18 sBqguU0s0
>>469
遅レスですが、バブル絶頂期の頃の神戸市で見ましたわよ。
しっぽふさふさで田んぼを疾走しておりました。今もいるのかな?

493:本当にあった怖い名無し
06/07/24 01:30:27 lN+CJLUW0
雷鳥氏の話はとてもいい。
友人が多いというのもいい。

494:488
06/07/24 01:36:44 CtfOYrMAO
>>491 レス㌧
>>490の方式みたいに、山での仕事中は肉断ちしなきゃいけないのかと思ったよ~

495:山ジジイ
06/07/24 03:00:24 ZrmW1RfTO
以前、山渓にのってた話。
冬に北八を山行途中にアイゼンが落ちてるのを見つけ、
それを拾い、その日の幕営地に着いた。
テントの入口にピッケルを刺しそれをぶらさげて就寝した。
夜半、入口付近でごにょごにょと男の声がする。「俺の…返し…」飛び起きて入口を開けると…、
そこには下半身のない白っぽい男が
『俺のアイゼン…返してくれよぉ…』と

そういえば二月にソロで赤岳~硫黄岳と歩いたんだが、途中で美濃戸口をめざす登山者と
パーティをつくり硫黄岳を下山中に真新しい⑫本歯のアイゼンが落ちてた。同行者はすかさず「ゲット!」とか言い、
ザックにしまいこんだが…俺は前の話を思いだし何も言えなかったが
まぁ拾ったのが南八だが、変な物家まで連れてきてもやだし。
みんな夏山はどこいくの?

496:本当にあった怖い名無し
06/07/24 05:37:46 A/8XV2cS0
>>493
一人の友人が、あっちこっちで
斯くの如き経験をしていると思ってみると、
それはそれで面白い。



面白く感じるとともに、
それが自分でなくて良かったと安心もする。

497:本当にあった怖い名無し
06/07/24 11:46:07 h5nAvRP80
名無しで練習して反応良ければコテにすればベスト
つまらないコテはスルーできるし、雷鳥叩いてるのはつまらないコテ?

498:山ジジイ
06/07/24 13:54:12 ZrmW1RfTO
俺の一番怖い体験は、悲惨な航空機事故があった山の付近でで単独野営したときだな。
アクセスも悪い一人もいない山奥の深夜、
俺の方に足音がちかずいてくる、すぐそばに来るとズシンズシンと地響きが
うすいシュラフごしに背中で感じた。その時は底あきの三角ツェルトだからすぐめくって見たが誰もいない。
そして午前二時頃はサンダル履きの子供がパタバタまわりを走られた時は、あれは凍てついたなぁ
ナンマイダブナンマイダブ~



499:本当にあった怖い名無し
06/07/24 14:44:43 W2hS/i130
雷鳥氏の話は好きなんだけど、あまりにも雷鳥マンセーというか
誰が書いてても「○○はツマラン、雷鳥さんはまだ?」みたいなレスがウザイ。
おまいらオウムの狂信者かよ?と。

雷鳥氏を叩いてる奴の中にそういう空気がキモクて
ウンザリしてるのが少なからずいそうだがな。
自演しそうな人柄ではないと思うが、あんだけ空気も読まずに
同じようなマンセーレスが続くと自演疑惑が出ても不思議じゃない罠。

500:本当にあった怖い名無し
06/07/24 14:47:37 lN+CJLUW0
>>498
いかにも出そうなロケーション。
ちぎれた足だけが動いてくるわけではないのね。

501:本当にあった怖い名無し
06/07/24 14:49:37 yW8hdiP30
>>499
たしかに、俺もマンセーしてたけど今後は控える(´・ω・`)

502:本当にあった怖い名無し
06/07/24 14:53:29 W2hS/i130
>497みたいなレスもあるけど、コテつけてる以上
誰でもアンチがいる可能性なぞあるのに
いちいち他のコテを持ち出す神経が分からん。

雷鳥氏も誰にでもアンチがつく可能性があるのは
分かってる上でコテつけてんだから
取り巻き連中もウダウダ犯人探しなんぞせんで放置しとけばいいだろ。

だから山怖の連中は煽り耐性低いと以前から言われっぱなしなんだよ!

503:本当にあった怖い名無し
06/07/24 15:25:38 6dZW/wsj0
>>497
雷鳥はつまらないコテ?

504:本当にあった怖い名無し
06/07/24 15:29:12 +KFStinq0
>>499
>誰が書いてても「○○はツマラン、雷鳥さんはまだ?」みたいなレス
こういうの書いて褒め殺してるのも叩きも同一人物だろ
わざとマンセーしてマンセーレスウザなふいんき(ry作り上げて叩く
分かりやすいパターンだと思うけど

505:本当にあった怖い名無し
06/07/24 15:30:04 W2hS/i130
↑スマソ、読み返すとちと興奮してるな。モチツケオレ。


今更ながら過去ログ読んでて思ったけど…
もしかして>>85はマンタイ本人?
もしそうなら元気そうでヨカッタ。

506:本当にあった怖い名無し
06/07/24 15:36:32 W2hS/i130
>>505の↑は502についてだった。


>>504
その可能性ももちろんあるだろうけど
本人書き込みの後に「乙。」がズラーッと並んでるの見ると
荒らし目的な連中だけに限らんように思う。
このスレなら>>86あたりからとか。
ま、キリがないから俺はこの辺にしとくか。

507:本当にあった怖い名無し
06/07/24 15:38:00 5dZJ+QZNO
岩手の怨霊の森?

508:本当にあった怖い名無し
06/07/24 15:46:41 4MtNOiCj0
批評の批評はもういいじゃん。
話を楽しもうYO!

509:本当にあった怖い名無し
06/07/24 15:47:01 QhJNc//l0
実際雷鳥のファンは多いよ、

510:本当にあった怖い名無し
06/07/24 15:51:06 W2hS/i130
>>509
多いの位分かってるが程ほどにしとけよ…という話。

511:本当にあった怖い名無し
06/07/24 17:33:49 hWginj0dO
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | イーンダヨ!イーンダヨ~♪
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)


512:本当にあった怖い名無し
06/07/24 17:39:01 cz0hSeCT0
去年の冬あたりに、友達と二人で伊香保温泉行った時の話なんだけど、
その温泉は24時間やってるトコで、家からも近いし結構よく行ってたの。
で、帰りは深夜1時半くらいになっちゃってたんだけど、
夜景も綺麗だし、見ながらノンビリ下ってたのね。
そしたら、ちょっと遠くに見える山が、ものすっごい勢いで光ってる。
山の端っていうのかな、ちょっと裏側っぽくも見えたけど、

         光\___
   ___  光 /   \
  /   \ \/     \   こんなかんじ?
 /  山  \/   山   \
/、、、、、、、\ 、、、、、、 \

最初山火事かとも思ったんだけど、ユラユラとかはしてなくて、どちらかというと人工的っぽい光。
黄色とオレンジの中間くらいの色だったかな。
その日は曇りだったんだけど、その山の上にかかってる雲までが煌々と照らされてた。
その光は相当強い光に見え、しかもかなりの広範囲。
民家にしては明るすぎるし、ゴルフ場にしては範囲が広すぎる。
しかも深夜1時半だし大抵の施設はもう閉まってるだろうし。
もっとよく見ようと思って、脇道にとめたらカーブ先の崖が目に入った途端ものすごい寒気。
後ろを見たくない心を振り捨て必死でUターン。
慌ててその場を離れ、帰りました。友達もその場所は嫌だったらしい。
光と寒気は関係ないと思うけど(違う山だったし)、あの光は何だったんだろう??
未だに謎です。友達もバッチリ見てるから、光ってたことは間違い無いと思う。
あんまり「山にまつわる」って感じじゃなくてスマソ。

513:本当にあった怖い名無し
06/07/24 17:57:33 oLLHyV0o0
とうとう乙まで制限されるようになるのか

514:本当はなかったホワイ?名無し
06/07/24 20:07:01 RdE4Ywou0
本当にあった怖い名無しがウザイ

515:本当にあった怖い名無し
06/07/24 20:36:25 qqi+Xg6W0
>>514
NGに入れとけ。

516:本当にあった怖い名無し
06/07/24 20:49:17 LTGtLOhr0
>>512
町の光とが反射して光るの普通によくあるよ?
雲も光る。
そんなに不思議なことか?

517:本当にあった怖い名無し
06/07/24 21:06:32 gHvV+C490
たしか昔、日テレのナントカ200Xっていう番組で解明されてたと思ったけど。

518:本当にあった怖い名無し
06/07/24 21:08:43 lN+CJLUW0
>>517
あったあった。
>>516はその受け売りか。

519:本当にあった怖い名無し
06/07/24 21:10:38 q3lkG22p0
>>517
特命リサーチ200Xな

520:512
06/07/24 21:25:53 XERk8ySc0
>>516・517情報サンクスコ!200Xのサイト行って見たよ。山、光ってるね!
確かにこのくらい強い光だったよ!ピカーッ(☆▽☆)でも青くは無かったなぁ。黄色。
直径600m~(?)くらいの特大スポットライトを空に向けて照らしてる感じ。
山の形もピラミッドじゃなかったけど、まぁ、そういうこともあるのかな。

521:本当にあった怖い名無し
06/07/24 21:41:43 8C5drx8A0
>>520
まぁ、災害の予兆でもなさそうだし、
そういう現象を見ておまいさんがどうこうできるわけじゃないから、
あまり気にしないのが吉(・∀・)

522:本当にあった怖い名無し
06/07/24 23:04:13 nPNK22PN0
らぁぁぁあああああああああああああああああい、い、い、い、

ちょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおたああああああああああああああああああんんんん!!

応援してるよ♪

523:山ジジイ
06/07/24 23:56:24 ZrmW1RfTO
507←そうだよ。雫石付近だよ。
事故とそれ以後の話を読むとなんかね……合掌

524:雷鳥一号 ◆zE.wmw4nYQ
06/07/25 00:16:39 gVpqCPqb0
知り合いの話。

彼は山中にある小さな社の氏子をしている。
秋祭りに使う道具を、社務所の倉庫で探していた時のことだ。

何せ、最後に使ったのは一年も前、おまけに収めたのは自分ではないときている。
皆目どこにあるのか見当もつかずに、雑多な荷物をかき回していると、背後から
声が掛けられた。よく通る老爺の声で「何を探していなさる?」
顔も上げずに「子供用の法被です」と答えると、直ぐに返事があった。

「だったらそこじゃない。右手奥の葛籠の下さね」

言われた通りの場所を探ってみると、正に探していた物がそこにある。
「ありましたありました!ありがとうございます」そう礼を述べながら振り向くと、
倉庫には誰の姿もなかった。あれ?

代わりに居たのは、入り口にデンと座っている、大きな三毛猫が一匹だけ。
社務所に昔から居着いている猫だ。猫にしてはかなりの老齢の筈である。
・・・まさか、この猫が教えてくれたんじゃないよね?・・・


525:雷鳥一号 ◆zE.wmw4nYQ
06/07/25 00:17:12 gVpqCPqb0
(続き)
馬鹿馬鹿しいと思いながらも、試しに他の道具の場所も聞いてみる。
「旗竿はどこに仕舞ってありますかね?」
猫は欠伸で答え、顔を洗い始めた。
なんだ、やっぱりそんな訳ないよなぁ。偶々通り掛かった氏子の誰かが、外から
声掛けてくれたんだろう。うむ、そんなところだ。

一人でそう納得し、猫に背を向けて探索を再開した途端。
「入り口のすぐ左脇。竹箒の奥に立て掛けてあるさね」
慌てて後ろを向いたが、猫はしれっとした顔で伸びをしていた。
半信半疑で竹箒を退けると、確かに束ねられた旗竿が姿を現す。
しばらく猫と睨めっこをしてしまったが、別に言うべきことがあるでもなく、
「どうもありがとう」と言うのがやっとだった。

その後も、彼が三毛猫に背を向けているときに限って的確なアドバイスがなされ、
捜し物は首尾良く短時間で揃えられた。
彼の仕事が終ったと見るや、老猫はノソノソとどこかへ去って行ったそうだ。
「よくこんなに早く見つけられたなぁ」境内に戻ると皆にそう言って褒められた。
聞くところによると、その時の彼は引きつったような顔をしていたらしい。


526:雷鳥一号 ◆zE.wmw4nYQ
06/07/25 00:18:18 gVpqCPqb0
(続き)
幟を組み立てながら、知り合いの氏子に三毛猫のことを聞いてみた。
「あの、ここに昔から居る三毛のことなんですけど・・・」
言葉を喋るんですか、とは流石に聞けず、口籠もっていると
「あぁ、雄なんだぜアイツ。三毛の雄なんてホント珍しいだろ」

そう言えば確かに珍しいかも。あ、いや、僕が言いたいのはそういうことではなく
てですね・・・そんな会話をしていると結局、彼がした珍体験の話は出来なかった。

最近の彼は、件の三毛猫を見かけては話し掛けるようにしているという。
しかし残念ながらあれ以来、三毛さんは口を利いてはくれないそうだ。
「今度は煮干しを持って行って試してみる。
 宝籤の当たり番号でも教えてくれたらいいなぁ」
私は何となく、そんな不純な動機では猫さんも会話してくれないのではないかと
思ったが、口にするのは控えておいた。


527:本当にあった怖い名無し
06/07/25 00:29:58 HnbD+EgR0
とても怖い話ですね。皆さん、何が怖いのかわかりますか? 言葉の意味よりもむしろ…。

528:本当にあった怖い名無し
06/07/25 00:33:11 w1iCtCzb0
ちなみに三毛の雄は奇形、偶然の産物

529:雷鳥一号 ◆zE.wmw4nYQ
06/07/25 00:39:17 gVpqCPqb0
御今晩はデス。
昨日、広島から横浜まで日帰り強行したサンダーバードです・・・疲れが取れネェっす。

>>436
シュレ猫さんのことデスかね? 確かにw

>>439
うむ、スランプという訳ではなくて、面白い話のストックが切れたということやもしれませぬ。
または私の表現がイマイチ、イマニだったのかも。(これが一番の原因っぽい・・・)
面白くなかったら、どうぞスルーするなり踏んでやるなりして下さいまし。
所詮、素人の上げた雑文であります故。
話を聞いた時の「面白いっ!」って感覚を、上手く伝えるというのは本当ムズイです・・・。

>>447
私もこの話を聞いて、何となく微笑ましく思えました。
姿や形は変わってもイイですから、願わくば、末永く生き延びてほしいものデス。

>>456
金太さん、毎度どーも。過去スレのガンバネタは楽しかったデスw
そーなんですよね、怪というモノは大きく二つに分けられるのかもしれません。
(1)“人が介在することで始めて存在できる怪”と、
(2)“人とはまったく関係なく、只そこに存在する怪”とに。
妖怪なんてのは、どちらかというと(1)の怪なんでしょうねぇ。
何となく親しみとかあるのは、そういうタメだったりして、というのは私の妄想なのデスが。

>>469
本土絶滅って、き、狐ェ!!??
・・・うちの近所に出没するヤツは、幻獣だったりしてw
狐がらみのネタも何本か揃ってきたかなぁ。今度まとめてUPしときますデス。

そりでは、オヤスミナサイまし。


530:本当にあった怖い名無し
06/07/25 00:43:58 jHpyEBIF0
オレはむしろ
雷鳥さんの雑談カキコこそ最恐と思っている
…結構ヤベエよ、こいつ。



531:本当にあった怖い名無し
06/07/25 01:29:35 Ganznu3ZO
    ∩___∩
    | ノ\     ヽ
   /  ●゛  ● |
   | ∪  ( _●_) ミ
  彡、   |∪| /   <  雷 鳥 ク マ ー 
       l     ヽ___
     /  ,,...---`ニニニ==、,,__
     l  / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
      |  iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
     ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
       ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
         `''ーッ--t_,r'''´
        _/._/


532:本当にあった怖い名無し
06/07/25 04:20:57 fn/CqpKJ0
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |    それにしても、殺伐としたスレになったものクマ。
  |    ( _●_)  ミ   そんなにブランド出したいなら、天狗とコテを改めて、
 彡、   |∪|  、`\   自サイト作ればいいクママ。
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)



533:本当にあった怖い名無し
06/07/25 06:39:12 caeUjiYL0
雷鳥さんおもしろかったよ
ぬこ好きだし、妖怪系の話も大好物
怖い話より不思議話の方が自分は好きかも

534:本当にあった怖い名無し
06/07/25 08:33:17 CiXEhM5V0
>533
同じく ノシ

何故か三毛ぬこってオスでもメスでも世話好きのイメージがある

535:本当にあった怖い名無し
06/07/25 10:52:21 h7IsxIue0
宝くじの番号聞いてもその番号をどこで買えばいいのだろう
あ、今はロトがあるから指定できるんだなそうかウワーイ…
とか思った俺には三毛の声なんか聞こえないんだろうな多分

536:本当にあった怖い名無し
06/07/25 14:02:09 oIXPSgul0
サマージャンボ買ってって、これ当てて下さいとお願いすれば
いいんじゃないかな。トロでも奮発して

537:本当にあった怖い名無し
06/07/25 14:35:30 8U+QLGcT0
人語を解する猫又ニャンコ。ほすぃなぁ。

538:本当にあった怖い名無し
06/07/25 15:00:03 WXsHfAJd0
猫が話し出した日にゃ
口喧嘩の絶えない明るい家庭になりそw

539:本当にあった怖い名無し
06/07/25 16:18:34 pyCXiDrMO
語尾にはデフォで『ニャア』と付ける事を激しく希望する。


540:本当にあった怖い名無し
06/07/25 16:47:34 +iRykzgB0
             . ィ
.._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _~:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ  猫が人語を解する?、またまたご冗談を
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙


541:本当にあった怖い名無し
06/07/25 17:10:25 h7IsxIue0
でもウチのぬこ(三毛じゃないけど)はトロより赤身の方が好きだな。
安上がりな子だ。
あ、ニャア。

542:本当にあった怖い名無し
06/07/25 17:28:00 31KC4M5s0
もうらめぇニャア

543:本当にあった怖い名無し
06/07/25 18:21:40 tGKDXlYW0
ペットスレでやれ

544:本当にあった怖い名無し
06/07/25 20:54:38 YWOpEc6y0
いいなー、猫に口聞いてもらえるなんて羨ましい。


545:全裸隊 ◆CH99uyNUDE
06/07/25 22:39:28 d7Ucv/+s0
早朝、テントから手を出し、靴に手を伸ばした。
靴のかかとを地面に叩きつけ、逆さに振り、
中に手を入れ、何か入り込んでいないか確認。
最後に覗き込む。
山で靴を履く前の、習慣となった動きだ。

たいてい、何もない。
その時もそうだった。

靴を履き、立ち上がった。
ぷち、と何かが靴の中で弾けた。
ぷちぷち、と感触が続いた。
さらに何かが湧いたように感じた。

慌てて座り込み、靴を乱暴に脱いだ。
カメムシだ。
その臭いが、靴と足から発散した。

靴の中、大量のカメムシが、潰れて貼り付いていた。
のそのそ這い出してくるのも居る。

546:全裸隊 ◆CH99uyNUDE
06/07/25 22:40:34 d7Ucv/+s0
じっと眺めるうち、ため息が出た。
不可解なカメムシの出現に困惑し、その臭いに
困惑以上の思いを抱いた。
さっきは、確かに何もなかった。

ごめんね
子供の甲高い笑い声が、朝の湿った光の中に響いた。
声を追い、目を上げた。
子供の姿など、無論ない。

臭いだけは、間違いなくそこにあった。
うんざりして、明るい夏空を見上げた。

547:本当にあった怖い名無し
06/07/25 23:04:18 KWRyWhjt0
427です・・・が、何気に雷鳥さんにスルーされてるのかな???
なんか>>529読むほど同業なのかも?なんて思ってしまうのデス。
愚痴ちゃってスイマセン・・・

548:本当にあった怖い名無し
06/07/25 23:14:00 nh/wvLBJ0
おまえらにゃんこの話になった途端表情緩みすぎwwwwwwwww

549:本当にあった怖い名無し
06/07/25 23:26:24 f+q3uxHV0
雷鳥マンセー!いつも面白い話ありが㌧

全裸隊は他のすれでやれ。うざい。臭い。

550:本当にあった怖い名無し
06/07/25 23:31:16 ilOVclui0
あまりのわざとらしさに微笑ましい気分になったw

551:本当にあった怖い名無し
06/07/26 00:03:42 2fGEI3Ay0
>>549
臭い話だが、うざくはない。

552:まじめに
06/07/26 00:16:54 G4iAETI30
>>512
私も山が光を放つのを体験していますよ。よろしく。

>>雷鳥氏
うちも猫を飼ってます。
その猫は不純な動機で接すると見透かされて嫌われそうですね。純粋に感謝する気持ちがあればなかよくなれそう。
神社の住人に宝の番号を聞いても無理ですよねw。
エーテル対の耳で聞いたのかもしれませんね。



>>全裸隊氏
私もある山で早朝足音や子供の声で起こされた体験ありますよ。よろしく。

553:本当にあった怖い名無し
06/07/26 00:17:18 PpN6e9kY0
夏だなぁ

554:本当にあった怖い名無し
06/07/26 00:26:20 xrqdLuyB0
よろしくって言われてもなぁ

555:本当にあった怖い名無し
06/07/26 02:48:42 QhDcf3Hq0
>>552
エーテルはちょっと…

556:洒落怖スレより転載
06/07/26 05:50:11 +mDz9K4SO
112: 2006/07/26 03:50:14 IqDRgWIJ0 [sage]
書き込んでもいいですか、
いいですよ。それじゃ書きます

夜の山小屋って何故かいつも誰もいないのに小屋の外を人が歩いてる音がする。
でも、たいていは何もないので音は風のせいにして無視していた。
今でもたぶん音なんか気にしないと思うけど、1度妙な体験をしましたよ。

学生時代はどきどき山に1人で行って小屋に泊まったりした。
いつだか、休講が続いたから平日に山に行った。たまたまか平日だからか
知らんけど小屋に他の登山客いなくて山小屋に一人で泊まることになった。
夜、飯を食ったあとゴロゴロしながら本や小屋に置いてある連絡ノートを
読んでいると不意に引き戸が開くようなゴロゴロとした音が入り口の方からした。
山小屋のドアは入り口と風除室があるために俺の寝ているところからは何も見えない
9時かそのくらいだったかで誰かが入ってくるわけもなく、
それに、突風が吹けばそのくらいの音はしてもおかしくはないと思い、
特に気にはしないようにした。
その夜、一人で寝ていたため聴覚が過敏になったのかいつもより鮮明に何かが
外で蠢く音が聞こえた。俺は霊感ないけど意外と一人で山小屋に泊まるってのは
怖いもんだなと思った。

翌朝、小屋を出ると1つ目の戸が開いていた。昨夜何かがいたのは間違いないけど
そのまま謎にしておくとなんか怖いので、心霊現象以外の原因を探ろうとした。
そこで、小屋のまわりを散策していると何かの骨が草むらから出ていた。
草をかき分けると1体のカモシカのほとんど白骨化した死骸がでてきた。

557:洒落怖スレより転載
06/07/26 05:52:20 +mDz9K4SO
113:112の続き 2006/07/26 03:53:08 IqDRgWIJ0 [sage]
なんか気味が悪かった。しかしこのカモシカ、俺に何か訴えたかったのだろうか?
土に埋めればよいのか?
角を掴み頭蓋骨を持ち上げ、カモシカの顔を見ながら考えた。
しかし動物には死んで土に埋めるなどという概念など無いに違いない。
ならば昨晩のカモシカの訴えは、生への執着だろう。
「もしそうなら、運の良いカモシカだな」と思った。
俺は理工学部だったからだ。
そのカモシカの頭蓋骨を持ち帰り、もう一度生き返らせることに決めた。
メカ・カモシカとして。

しかし、俺がカモシカの頭蓋骨に配線を通したり、回路を組み込んだり
するたびにカモシカの角に手を引っ掛けて怪我をしたり、触れてもないのに
台から転げ落ちたりするようになってきた。1度台から落ちた頭蓋骨に
腕を角で刺されたこともある。
カモシカは俺に生き返らせてほしいのではないのだろうか。

拾ってきたカモシカの写真を貼っておきます。
URLリンク(upup.is.land.to)

スレ違いですか


558:本当にあった怖い名無し
06/07/26 05:59:23 l9CGHM0y0
怖い話ではない
でも怖い
お前が怖い

559:本当にあった怖い名無し
06/07/26 10:36:12 +iSWoxKU0
まさかカモシカも電飾ピカピカのみっともない姿にさせられようとは
夢にも思わなかっただろうな。ナムぅ~。

560:本当にあった怖い名無し
06/07/26 11:20:58 QhDcf3Hq0
>>557
すばらしい。

561:本当にあった怖い名無し
06/07/26 11:41:43 tH1luoXt0
>>557
アートにも見える。

562:本当にあった怖い名無し
06/07/26 13:09:36 rX9cSrVZ0
コレを賞賛する奴とは友達にはなれない・・・

563:本当にあった怖い名無し
06/07/26 13:33:30 tLwV3mO80
>557
カモシカ嫌がってたんじゃw

564:本当にあった怖い名無し
06/07/26 13:44:01 tH1luoXt0
そういえば、俺が小学生の時、学校の先生から聞いた話を・・・・

その先生は大変な登山好きだった。

ある山を登山した時、山小屋で先生は後から登ってくる登山者たちを
待っていたそうだ。陽も暮れてしまいあたりは真っ暗。
それで、下を見渡すと登山者が手に持つ松明の灯が四つ見えたそうで、
山小屋を目指して歩いてくるのを確認したそうだ。

暫くすると、先ほどの登山者たちが小屋についた。
先生はその時驚いた。
登山者が3人しかいない。

先生はそのことを登山者たちに話したそうだが、誰も信じてくれなかったそうだ。
 
俺もこの話を聞いて、当時はホント怖かった。駄文でスマン。


565:まじめに
06/07/26 14:13:20 B8pQMzKG0
カモシカ、これはいけないよ。もとの山に埋めてあげたほうがいいって。屍をさらすのは嫌なはずだよ。

566:本当にあった怖い名無し
06/07/26 15:00:56 +v2a3c+e0
最初の霊現象はカモシカが出て行けって言ってたんじゃないの?

ちょ、おま、出てけって、おい
持って帰んのかよ!ええ!ねーよ!

567:本当にあった怖い名無し
06/07/26 15:56:44 +RqZYIjy0
>書き込んでもいいですか、
>いいですよ。それじゃ書きます
ここで吹いてしまった…orz
何か悲しいよ、一発やられた気分だ…。

568:本当にあった怖い名無し
06/07/26 16:41:29 pW4RlQuD0
生前人を驚かすのが好きなカモシカで、霊体になってもそれは変わらず、その日来た112: 2006/07/26 03:50:14 IqDRgWIJ0にも
ちょっかいを出そうとしたが、逆に骨を発見され「持って帰んのかよ!ええ!ねーよ!」状態に。
連れ去られた挙句に無理矢理頭部に機器を融合され、メカ・カモシカになったのを機に
創造者112: 2006/07/26 03:50:14 IqDRgWIJ0に対する復讐を誓い、
1度台から落ちて頭頂部の角で腕を刺すという暴挙にでたのであった。


    な、ストーリーに25000モシカ

569:本当にあった怖い名無し
06/07/26 16:54:49 7VKW6V3H0
カモシカの呪い云々はさておいて、単純に趣味と
センスが悪い。

570:本当にあった怖い名無し
06/07/26 18:04:50 +mDz9K4SO
>>564
山小屋は不思議な話が多いねえぇ

571:本当にあった怖い名無し
06/07/26 18:34:32 QhDcf3Hq0
>>567
おはいりください。ありがとう。

572:本当にあった怖い名無し
06/07/26 22:04:38 aaU6WI350
>>557
なにその御神体
メカモシカ以前に、君の行動がすでに憑かれてるよ。



573:本当にあった怖い名無し
06/07/26 22:24:21 Iv59zonN0
ホントだな。
ああいう、祟りを自分から招くようなことやる人間がよく山に入れるもんだ

574:本当にあった怖い名無し
06/07/26 23:03:34 NF7l/V180
>>572
コピペだろ

575:洒落こわ112
06/07/27 00:19:19 NAV+JZVd0
こっちに転載されてたんですね。
実は、これ俺の話じゃなくて先輩の話です。
書き込んだのは俺なんですけど・・・、すみません
書き込んでから少し変なことがおきたので、ちょっとビビリになってます

先輩の引越しのときに1時的に預かったもので話自体は
そのときに先輩が話してくれた記憶を頼りに書いたものです。
だから文章中での「俺」は先輩のことですが、
角が腕に刺さったとか怪我の話は書き込んだ俺自身の体験談です。
当事者のほうが面白いと思って、本人だと思った人ほんとにすみません。
先輩から預かってからはメカ化はしていませんが、置いてある場所を
変えようとする時何回か角が刺さりました。
預かったとき正直、いやな感じがしましたが引越しの荷物と一緒にして
壊れたらいやだから、ということで他の壊れ物何個かとうちの
押入れに入れていきました。
俺は預かったあと話しのネタにと部屋に飾っておきました。
そして、昨夜暇だったので写真うpして書き込みました。

で、ついさっき、もう一度デスクトップに保存した画像を見たら
えらくバグってました。他の画像は全くなんともないのですが
気味が悪すぎます。でも一人で考えるのは怖いので書き込ませて下さい。
バグの画像のうpは鑑定に必要であればします。
ID変わったはずなので、本人の証拠に別角度の写真をうpします。
URLリンク(upup.is.land.to)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch