06/02/27 11:32:10 bbqTGnBL0
>>692
同意。
開戦前・・・
「戦争は起きない」という予測が主流だった。アメリカは財政に余裕が無いし、
イラクは査察に応じるだろうという読みが一般的だった。
しかし、フランスなどがイラクの側に立って反米の立場を取った事から
イラクは強気になって査察を拒否。結果、イラク戦争が勃発。
戦争の経過・・・
「クウェート解放とは違い、長期化は避けられない」「スターリングラードになる」
という意見が主流だった。しかし反米左翼の期待を裏切り、戦争は超短期で終了。
大量破壊兵器・・・
「見つかる」という読みが主流だった。「見つからなくてもアメリカなら捏造する」
という意見もあった。だが実際にはアメリカは「見つからなかった」と認めた。
これだけの事を事前に当ててしまうと言うのは信じられない。
タイターを演じた人物は、世界政府主義の組織の一員ではないかと思う。