05/10/28 15:53:33 7tZm9CqG0
>>787
ま、そうかもね。
皇室ループの僕ちゃんこっち誘導してみるわ。
そろそろウザイ。
こっちこなかったら、オジャだな。
789:本当にあった怖い名無し
05/10/28 16:02:00 pE4BNABU0
>>788
やっぱオジャだw
790:本当にあった怖い名無し
05/10/28 16:02:52 0xeOF8SC0
475 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2005/10/04(火) 13:42:25 ID:TfU+WJGl0
>>471
JJは「天皇が…」という夢は一切見てなくて
ただ、「皇居が…」というニュースの夢で
男性が出てきたとだけ言っている。
482 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2005/10/04(火) 14:45:46 ID:0zAmEhoz0
>>475
そういえば、そうだね。
JJさんは、「天皇が・・・」という夢を見ないで、
「皇居が・・・・」という夢と、男性が出てきたと書いてあったね。
女性の姿を見なかったとも、書いてた。
不思議だね。
483 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2005/10/04(火) 14:48:36 ID:0zAmEhoz0
>>482
今のテレビでは、皇居がという報道よりは、
「天皇陛下が・・・・」という報道が多いのだが、
なぜか2017年では「皇居が・・・・」という報道だけで、
男性だけが出てきている。
これは何を意味しているのだろう?
791:本当にあった怖い名無し
05/10/28 16:03:46 0xeOF8SC0
33 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2005/10/06(木) 15:32:27 ID:UCN0J4Lc0
>>9
>2017年より後の時点で皇室は存続。最後に見た天皇は男性のようだった。
これは違う。2番目のJJいわく
2017年より後の時点で「皇居で...」というニュースで男性が出てくるのを見るが
「天皇が...」というニュースは直接見ていない。
38 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2005/10/06(木) 16:32:48 ID:o4tlhheO0
>>33
2017年の時点より後なんだろうけど、
JJ氏は、なぜか「天皇が・・」という表現をしていない。
皇居でというニュースと男性が出てくるというニュースだけ。
女性は出てきていない。
39 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2005/10/06(木) 16:35:05 ID:o4tlhheO0
>>33
これは漏れが思うには、
どういう意味なんだろうね?
皇居に男の人が居たということだけだ。
792:本当にあった怖い名無し
05/10/28 16:04:50 7tZm9CqG0
>>789
俺がつけようとしたレスをwww
駄目だなありゃ
オジャもしくは、厨だな
どっちかって言うと、厨風味だが、ループ糞の新しい芸風かな。
793:本当にあった怖い名無し
05/10/28 16:09:03 pE4BNABU0
>>792
新しい芸風としては、なかなか出来がいいな。
味方の振りして考えを誘導しようとしている。
ただ、話を戻したりループしてる時点でバレバレw
794:本当にあった怖い名無し
05/10/28 16:13:03 q6orSelp0
647 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2005/10/28(金) 12:00:06 ID:wmigfhBB0
>>637
そういえば、JJの予知夢には
「皇居は~」というニュースは出ててきても
「天皇は~」というニュースは直接は出てこなかったんだよな。
以下いつものループです。
795:本当にあった怖い名無し
05/10/28 16:17:02 7tZm9CqG0
>>794
俺の巡回ポイントの、電凸スレでも、皇室女系マンセーホロンが居るよ。
最近の重点世論操作課題らしいな。
796:本当にあった怖い名無し
05/10/28 16:27:56 7tZm9CqG0
スレリンク(occult板:696番)
ああ、イタイイタイ
痛いカマッテタン
皇室関連スレから逃げてきたのね
も、建設的な話で無いから、アボーンで行くわ。
797:本当にあった怖い名無し
05/10/28 16:34:20 03cpdm2I0
やっぱりあいつだったか……
もしやと思いつつ二度もレスしちった orz
798:本当にあった怖い名無し
05/10/28 16:36:56 z03WxLX50
>ID:MPmrr1d40
もっともらしく大馬鹿な事を言っているな。
> 男系を継いでいくことは、古い=駄目と言っているのではなくて、
> 大原則は大原則で、それ自体にすでに意味があるし、
> 守るべき伝統だけども、時と場合に適合する柔軟さというのを
>持ち合わせることは、それはそれで大切なことなんじゃないかと。
伝統を守り、かつ現在に適合する柔軟な対応=旧宮家の皇籍復帰
なんだがな。
ループ君のお里が知れるな。