【UMA】未確認動物について語ろう 十三匹目【UMA】at OCCULT
【UMA】未確認動物について語ろう 十三匹目【UMA】 - 暇つぶし2ch6:本当にあった怖い名無し
05/08/28 20:10:48 aBTKjM540
動物じゃないけど
URLリンク(www.fitweb.or.jp)
URLリンク(hotwired.goo.ne.jp)
もう物語とか神話にでてくるものはいたってことでいいじゃんね?
そんなことよりなにより、世界最古のシュメール文明前3500年前なわけだけど。
桁が違う時代から人間型の哺乳類がいたこと自体すごいことない?

7:本当にあった怖い名無し
05/08/28 20:19:45 0BhFs0/90
中国の水性生物学者(?)がカナス湖(ハナス湖)の怪物の存在を否定したもより。
Chinese experts: no such things as "lake monsters" (人民網英語版)
URLリンク(english.people.com.cn)

以前NHKでやってた“大紅魚”関連です。
URLリンク(www.nhk.or.jp)

8:本当にあった怖い名無し
05/08/28 20:24:45 ZqBUPYhA0
>>1
激しく乙

9:本当にあった怖い名無し
05/08/28 20:43:06 sm+dL6P00
>>6
言っている意味が不明

10:本当にあった怖い名無し
05/08/28 22:36:15 Rr7FpGZPO
ウマー(゚д゚)

11:本当にあった怖い名無し
05/08/28 23:04:24 UNqmJqaD0
ツチノコは必ずいます
オーストラリアのトカゲを無理やりツチノコだなんていって
いるがとんでもない!
そもそもオーストラリアのトカゲはジャンプしないではないか
ジャンプしないのだからあれはツチノコなのではない

それからツチノコはアオジタトカゲがオーストラリアから輸入されて
日本にやってきたものだといっているが無知も甚だしい。
鎌倉時代の仏教集にツチノコのことが載っている
当時は当然オーストラリアと貿易などしていないしオーストラリアという
国すら存在していない
だからツチノコはオーストラリアの贋物のトカゲなのではないのです!

ツチノコは今も人間に見つからないようにひっそりとどこかで暮らして
います

12:本当にあった怖い名無し
05/08/29 02:54:05 /W2bsg1c0
…口裂け女も自動車より速く走るよなあ…

13:本当にあった怖い名無し
05/08/29 03:40:18 /W2bsg1c0
和漢三才図絵の野槌はどう見てもヒメハブみたいな体型のヘビの事を指してる様にしか見えないけど、
他の古記録の具体的記述ってどんなの?現代ではごく普通の動物が妖怪扱いされてたり、
伝説上・空想上の動物と実在の動物がごっちゃに記載されてるのはよくある事だから割り引いて考えないと。
近年の目撃談はトカゲ・既知のヘビの誤認がコンタミしてる確率を考えに入れた方がいいと思う。

それでも残りの可能性として未記載種の爬虫類・両生類が存在する(した)かもしれないね。
イリオモテヤマネコが学術記載されたのだって最近の話。

…でもジャンプは出来そうにないよね。よく言われてるようなあの体型では解剖学的・力学的に
無理が多すぎるんじゃないかと。

14:本当にあった怖い名無し
05/08/29 10:34:36 B5uhgW6n0
>>9
>>6さんは、現生人類以前にも、有史前に巨人族や小人族がいらっしゃった
ということをおっしゃっていると思われ。
しかし、小人の方Homo florensiensisはわりと簡単に認められそうなのに対し、
巨人の方はどうしても「とんでも」あつかいされてしまうのはなぜ??
骨もあるのに...

15:本当にあった怖い名無し
05/08/29 11:18:03 OG58IwTK0
>>14
まず、テイラーサイトにあるエロンゲートトラックを人類の足跡だと強く押している
カール・ボウという方が、有名なトンデモさんであるということ。
彼は、この足跡の他、化石化した人の指、三葉虫を踏みつぶしたサンダルの足跡
などを精力的に提出、進化論を攻撃している。

ちなみに指の化石は非破壊検査の結果、中央部の骨とされている部分が、辺縁部
より放射線を通しやすいという、ありえない結果が出ている事が指摘されている。
もっとも、そうでなくても只の石なのは、見れば明らかなんだそうだが。
サンダルの足跡は、地層の圧縮がなく足跡としての体裁を欠いてる。

これらは所謂アカデミズムの前に、創造論サイドの検証で偽物と判断されている。
当然の話で、聖書の正しさを証明する証拠は“本物”でなくてはならず、偽物は
神の正しさを害うための惡魔の仕業だから、彼らにとっても糾弾の対象になる
わけだ。

そう、カール・ボウは、聖書原理主義者からも呆れられた人物なのだ。

16:本当にあった怖い名無し
05/08/29 11:36:07 OG58IwTK0
>>14
次に、エロンゲートトラックの足跡は、指が広く外側に広がっており、人間の足跡では
無いと言うことは、当初から言われていた。
また精査の結果、カール・ボウが指だと主張していた部分は、足跡の内側にあることが
分かっている。
そして極めつけは、トラックの足跡のいくつかから三本指の痕跡が発見されたのだ。
これは、トラックが小型の恐竜の足跡であることを表している。

現在この足跡は、小型の肉食恐竜が狩りをするときの特殊な歩行跡の最初の発見
例として、貴重な標本であるとされている。

この研究結果を受けて、多くの創造論者は足跡論争から撤退している。


しかし、カール・ボウは現在もパラクシー川流域に創造証拠博物館を構え、その後も
新発見をくりかえしている。その“活動”は確認されている恐竜の足跡に発掘と称して
5本指を彫り込むなど悪質で、関係者は訴訟を起こしているそうだ。

17:本当にあった怖い名無し
05/08/29 11:46:22 OG58IwTK0
最後に、カール・ボウが主張する二重足跡の内側の指には、足跡の化学的痕跡が
無いこともつけ加えておく、カール・ボウはそれこそ二重足跡の証拠としているが…

18:本当にあった怖い名無し
05/08/29 13:39:56 B5uhgW6n0
骨はどうなの?
あちこちでずいぶん大きな人(二メートル~七メートル)の人の
骨が見つかっている件は?

19:本当にあった怖い名無し
05/08/29 13:55:47 j4Oby1120
>>6の下ページ、ものすごい黒人差別だよな・・・自称人権団体に通報したらすぐに潰されそう。
たぶん白人至上主義者のキリスト教徒の説を「巨人がいた」という点だけで鵜呑みにしているんだろうけど。

20:本当にあった怖い名無し
05/08/29 13:56:19 j4Oby1120
下じゃないk、上だ。

21:本当にあった怖い名無し
05/08/29 13:58:54 Ov6SOiNi0
巨人の足跡化石で圧縮痕が認められるのもあると聞いたが?

22:本当にあった怖い名無し
05/08/29 14:04:31 B5uhgW6n0
>>19
この頁の主は(本人も書いてあるが)飛鳥アキオ(モルモン教徒、自称カバリスト)説を
元ネタとして書いているので、このようになる。
別に人種差別主義者というわけではないし、キリスト教徒というわけでもないだろう。
ずいぶんと素っ頓狂だが大目に見てやってくれ...

23:本当にあった怖い名無し
05/08/29 14:33:08 OG58IwTK0
>>21
それが、恐竜の足跡なんだよ。

24:本当にあった怖い名無し
05/08/29 14:45:44 B5uhgW6n0
>>23え゛ー( ̄Д ̄);
で、骨は?? 週刊プレイボーイにこないだ載ってた20mのは別としても
7m級以下のはあちこちで出ているようだが。
なかなかちゃんと検証されていないようだが...

25:本当にあった怖い名無し
05/08/29 15:14:56 OG58IwTK0
>>18
>>6で紹介されているサイトには、足跡のことしか無いようなので足跡の事について書いた。
骨のソースキボンヌ。

>巨人の方はどうしても「とんでも」あつかいされてしまうのはなぜ??

ただ私見だが、↑については物理的な限界というのがあるのだと思う。
人間が直立歩行する限界の身長というのがあって、およそ3.2mほどだそうだ。
だから、それ以上の骨が見つかっても、人類(直立する類人猿)とは考え難いんじゃ無いかな。
革新的な肉体構造を持っていれば話は別だが、それはもはや人類では無いだろうから。

その範囲内でよければ、ギガントピテクスという猿人が発見されている。
推定身長が最大で3m。そういう意味では巨人は実在したと言ってもいい。
神話のタイタン族みたいのではないけどね。
こいつの生き残りが雪男だという人も居る。

26:本当にあった怖い名無し
05/08/29 15:20:15 OG58IwTK0
と、ここまで書いてて思ったんだが、まさかヨーロッパの方でよくコレクションされていた
「巨人の骨」のことを言ってるんじゃ無いだろうね。

アレは日本の天狗の爪(サメの刃)と同じ。
昔の野牛や、マンモスの骨のことだよ。

27:本当にあった怖い名無し
05/08/29 16:01:05 B5uhgW6n0
インディアンの墓地なんかで何体かまとめて見つかっていると聞いた。
ソースとして権威があるかどうかは知らないが『オーパーツ大全』ドナ&ハベック著 学研
の241頁から、
 ・エクアドルのカルロス・ヴァカ神父のコレクションに、身長7.6mの巨人の骨があった
 ・エクアドルの11人の科学者がサインした、確かに人骨だという証明書かついていた
 ・同様のサイズの人骨が過去にもエクアドルで出土した記録がある
 ・その骨の一部を持ち帰り、ウィーン大学解剖学部教授(名前は書かれていない。匿名希望かも)
  に調べてもらったところ、間違いなく人間の後頭部の骨で、その身長は7.5mにも及ぶと言われた

とある。もちろん、そんなオーパーツ展覧会開くような連中の話は信用できないといわれると
なんとも言えないが...

他には適当なソースが見つからない。

28:本当にあった怖い名無し
05/08/29 16:08:48 nURdaC5g0
>18
そうなんですか?ソース(とか言うの嫌だけど)教えてください。

29:本当にあった怖い名無し
05/08/29 16:25:24 +q9YNsKP0
>>25
実際恐竜も今の地球の重力だと動けないらしいね。
昔は重力はかなり小さかったらしい。
重力変動の境目がノアの大洪水だという説もあるから、
巨人族が洪水によって滅んだという聖書の記述と一致してるといえばしてる。

30:本当にあった怖い名無し
05/08/29 16:42:53 OG58IwTK0
>>29
恐竜は動けるよ。
ただ、ジュラシックパークのような機敏な動きは出来ないだけ。

URLリンク(foobar.parfe.jp)
URLリンク(www5b.biglobe.ne.jp)
URLリンク(www.geocities.co.jp)

31:本当にあった怖い名無し
05/08/29 17:12:24 OG58IwTK0
>>27
>・その骨の一部を持ち帰り、ウィーン大学解剖学部教授(名前は書かれていない。匿名希望かも)
>に調べてもらったところ、間違いなく人間の後頭部の骨で、その身長は7.5mにも及ぶと言われた

こまかい突っ込みだが、ウィーン大学に「解剖学部」は存在しない。

32:本当にあった怖い名無し
05/08/29 17:25:20 JjqVC2I30
>>29
重力変動なんてそな無茶な。。

33:本当にあった怖い名無し
05/08/29 17:52:20 RqM2qkyp0
URLリンク(49uper.com:8080)

34:本当にあった怖い名無し
05/08/29 18:04:16 +q9YNsKP0
>>32
いや実際地球の水の量は、純粋に岩石惑星で構成された場合によって得られる水分量をはるかに超えてるらしい。
誤差とか計算ミスというほど微妙な差でもないからこれはほぼ間違いないみたいだけど。
水がどこから来たのははいまだに謎。

35:本当にあった怖い名無し
05/08/29 18:36:57 IoVgRv7a0
>>12
自動車より早く走る人間は珍しくない。
要は自動車が何キロで走っていたかが問題だ。

36:本当にあった怖い名無し
05/08/29 18:42:54 l3pIUP+V0
>>35
スレ違いだが怪談話で、四つん這いの婆さんが車に追いつくスピードで走ってきたとか、
白装束の女が走ってる車の横をニヤリと笑って走り抜けていった聞くと激しく萎えないか?
今日び小学生でも怖がらないよな、そんなの。浮遊して追っかけてきたとかならまだしも。

37:本当にあった怖い名無し
05/08/29 19:02:22 IT1SNV3S0
>>34
URLリンク(homepage1.nifty.com)

実際には結構普段から降り注いでいるらしいね。

38:本当にあった怖い名無し
05/08/29 23:18:38 9aTnBpd90
>>36
俺が小学生のときはそれ聴いてブルブル怖がってたぞ(((( ;゚Д゚)))

39:本当にあった怖い名無し
05/08/29 23:38:53 +1WzrpFC0
100キロババアもUMA

40:本当にあった怖い名無し
05/08/29 23:54:55 10/Emy4q0
恐竜を歩かせる為に重力が小さかったなんて もっととんでもない事を言い出すのは面白いな。他の事象で困るだろうに。
重力を引力と置き換えて自転周期が違ったとかいうほうがまだ説得されるやつはいそうだぞ。
そのへんについて面白いと思った考えでは 気圧が違ったんじゃないなってのがあった。うんと高圧なの。
首長いやつの呼吸とか翼竜の飛行とかが説明付くんじゃないかって。酸素濃度上げずに分圧あがるし それなら
歩くパワーは得られそうかなと。気嚢説知る前だったけど。

41:本当にあった怖い名無し
05/08/30 00:00:46 bnuwCoqR0
長い間、水の中に追いやられてたブラキオサウルスの身にもなれよ

42:本当にあった怖い名無し
05/08/30 00:08:33 5RZnIY1z0
小さいころ パラサウロロフスの身になってみようと 風呂に潜って 鼻腔に残った僅かな空気を呼吸できないか
試した事があった。潜水艦恐竜ってのは嘘だと思った。 若いモンには判らんか。

43:本当にあった怖い名無し
05/08/30 00:13:33 qPD/1Ugd0
つづきは↓で。
恐竜について語ろうぜ【パート3】
スレリンク(earth板)

44:本当にあった怖い名無し
05/08/30 00:20:10 bnuwCoqR0
>>43 誘導するんじゃなくて華麗にネッシーの話に移行させるくらいの
   心がけはほしかった

45:本当にあった怖い名無し
05/08/30 00:37:51 qPD/1Ugd0
心がけって・・・
>44さんが自分の前レスでしときゃいいわけで。
(スレ汚しスマソ)

46:本当にあった怖い名無し
05/08/30 00:39:49 8b3xfe2Z0
UMA動画大量にあります
URLリンク(broadband.biglobe.ne.jp)



47:本当にあった怖い名無し
05/08/30 00:43:57 2dZryBSH0
(゚д゚)UMAー

48:本当にあった怖い名無し
05/08/30 00:46:23 bnuwCoqR0
>>46そのサイトumaの使い方間違ってないか。お化けばかりじゃないか
ちょっとその夜に開くには、怖いね。
特にジェットババアなんて想像してだけでも怖い。
umaの表題を訂正させた方が良いかも


49:本当にあった怖い名無し
05/08/30 01:07:56 iSNVfKiI0
>ジェットババア

wwwwwスゲエかっこいい!絶妙のネーミングだwwwww
草履から火を噴いて腰を曲げたままカッ飛んで行くバア様を想像して笑いが止まらないwwwww
ばあちゃんナイス超音速!wwwww

50:本当にあった怖い名無し
05/08/30 08:35:30 vpmW0HdS0
>>31 解剖学部というのはあくまで翻訳上のことで、誤訳の可能性はあります
それと、>>30「恐竜は歩ける」に関するサイトをふたつ見ましたが、それらの
主張は「重力が変動したなどという『とんでも』な説よりは、生き物は体格に
みあった体重に進化するものだ」というご意見のように思いました。
でも、具体的にどのような根拠でどれくらいの体重だったと見積もるのかについて
は全く触れられていないという印象を受けました。

「...はずだ」というだけで...

骨に現生動物と同様な肉をつけ、同じ比重だと考えて体重を見積もるのが間違いというなら
太い骨にヒョロヒョロの筋肉がついていたとでも? 身体の半分が肺や気嚢だったとでも?

それじゃ体力不足でますます歩けないのでは...?

具体的にこれくらいです、と見積もった上で、どの程度の勢いで動けたかを示した
ソースを希望します

51:本当にあった怖い名無し
05/08/30 09:10:48 zuakEIf50
URLリンク(www.nature.com)
URLリンク(tam.cornell.edu)

適当な論文が見つからなかったので、ティラノサウルスが通説ほど速く走れなかった
というイチャーの記事と、論文を書いた学者の要約をとりあえず。

まあ、時速25マイルで歩ければ相当なもんじゃないかと思うが…。

52:本当にあった怖い名無し
05/08/30 09:11:50 BEeS8W1y0
URLリンク(49uper.com:8080)

53:本当にあった怖い名無し
05/08/30 09:34:15 zuakEIf50
>>518(自己レス)
>まあ、時速25マイルで歩ければ相当なもんじゃないかと思うが…。

よく読み返したら、これは計算上の最大値。
ティラノサウルスにもモーリス・グリーンみたいな香具師がいたら出せるかも
知れない速度で、実際は時速10~20マイル(16~32km/h)の範囲内だろうと
の事。

54:53
05/08/30 09:35:41 zuakEIf50
>> 518(自己レス)→○>>51(自己レス

スマン、責任持って518は俺がゲットしよう。

55:本当にあった怖い名無し
05/08/30 10:39:15 iSNVfKiI0
>>50
もう一度>>30のリンク先を読み直した方がいいと思います。具体的数値は挙がっていませんが、
考え方の基本はちゃんと書かれているので

>「・・・はずだ」
とは読めない筈ですが。

>同じ比重だと考えて体重を見積もるのが間違いというなら
間違ってないと思いますよ。化石生物も現生生物も組織の比重は同程度と考えるのが自然ですからね。ただし、

>太い骨にヒョロヒョロの筋肉がついていたとでも?
それは違います。太い骨に太い筋肉が付いて、なおかつ関節と筋肉付着部のレバー比を大きくして
大トルクを発生させる構造になっているのです。化石に残る筋肉付着痕と骨格構造から算定した結果が、

>具体的にどのような根拠でどれくらいの体重だったと見積もるのかについて
具体的に見積られていますので、図書館で専門書を調べて下さい。
無償で資料検索を引き受けられる程のちっぽけなデータではありませんから。

>それじゃ体力不足でますます歩けないのでは...?
>>30リンク先サイトでは軽戦車と重戦車の違いに例えられていました。
サイズが変わればプロポーションも変わるのです。大型トラックは軽トラックをそのまま大きくした物ですか?
違いますね。太いフレームに強靱なサスペンションで重い車体を支え、強力なエンジンの力を太いタイヤで
広く分散して路面に伝えているから、地球の重力を変えなくても大型トラックは走れるのです。

ただし、身長7.5mの人間は、人間の骨格をしている限り立ち上がれるかどうかすら疑問です。
軽トラックをそのまま大きくしただけの様な物だからです。
走り出す前にフレ-ムが自重に負けて壊れるでしょう。柔らかいサスペンションは潰れてしまうでしょう。
細いタイヤは地面にめり込んでしまうでしょう。

7.5mの巨体を無理なく支えて二足歩行するには人間とは違った骨格構造が必要になるでしょう。
それはもはや人間のプロポーションとはかけ離れた物になっているかも知れません。

56:本当にあった怖い名無し
05/08/30 12:03:05 +RRVcW+O0
そしてそんな巨体を支える骨格をした生物を「人間」と呼んでいいのかどうか、だな。

完全水棲の霊長類がいれば、それくらいの巨体になる可能性はあるが。

57:本当にあった怖い名無し
05/08/30 13:07:29 UarCaHpj0
>>53
象だって30~40km/hでドスドス走るしそれくらいで走るんじゃない?

58:本当にあった怖い名無し
05/08/30 13:14:05 zuakEIf50
>>50
>>30のリンク先が、分かりづらく且つ説明不足気味なのは。

恐竜が行動不能であるという際に、必ずと言っていいほど出される以下の例への
反論という前提があるのだと思います。
-------------------------------------------------------------------
動物の体は寸法の3乗に比例して体重が大きくなり、筋力は寸法の2乗に比例して
大きくなる。つまり、体が大きくなるにつれて筋力がついていかなくなるのである。
これを「2乗-3乗の問題」という。

ウェイトリフティングのチャンピオン「ロバート・カズマイヤー」という選手がいる。
彼は、150kgの体重で450kgの重さを持ってスクワットが出来た。また、彼の
ベンチプレスは270kg。よって、彼は4つんばいで立ち上がれる最大の重量は
150+450+270=870kgということになる。彼の体重でこれほどの力を持った
生物は現在の地球にはほかにいないだろう。

この彼が、もし巨大恐竜の一つ「ブロントサウルス」と同じ体重32トンになったと
すると・・・

先ほどの「2乗-3乗問題」より、体重が増えた彼は最大で31トンの重さまでしか
持ち上げることが
出来なくなるのである。よって、彼は立ち上がることすら出来なくなるのである。
--------------------------------------------------------------------
おそらく元となった文章は一つなのでしょう。似たような文章が、くりかえし引用されて
います。

これに対する反論は、>>55さんのおっしゃる通りでは無いかと思います。


59:本当にあった怖い名無し
05/08/30 13:29:25 zuakEIf50
>>57
まあ無理のない数字だ思う。

ただジュラシックパークの頃は、時速45マイル(72㎞)で走るとか言われてた
から、それに比べれば半分だというだけの話。


ちなみに、>>51の下のサイトでは、現生の人間や鶏を引合に出しているくらい
だから、重力の変化が考慮されてないのは明らか。
ティラノサウルスの体重も、学会の通説通り6tで計算されている。

>>50さんの求めるソースとして、不足ないと思うけど、どう?

60:本当にあった怖い名無し
05/08/30 15:19:06 iSNVfKiI0
>>57
>50さんの求めるソースとして、不足ないと思うけど、どう?

ここまでで基本は押さえられてると思います。後は読み手が情報をどう自分の物にするかだけです。
氾濫する情報から何を選び取るかです。

こんな話があります。あるエセ宗教団体で霊媒師の役を演じていた男が、良心の呵責と団体の内情に嫌気がさし、
信者の前で「私は嘘をついていた。チャネリングも全て演技だった。どうか私の罪を許して欲しい。」
と全てを告白しました。彼は自分の嘘に対する非難を覚悟しました。ところが信者の反応は違ったのです。

「嘘だと言うのは嘘だ。何故なら私は霊の言葉を聞いたからだ。あなたより霊の方が正しいに決まっている。」
「あなたは真実を知らないのだ。あれは霊の言葉であってあなたの言葉では無いのだから。」

全ては金儲けの為に行った演技である事をいくら説明しても無駄でした。
彼はその後カルト宗教洗脳解除活動に協力するようになりました。
アメリカで実際にあった出来事だそうです。

61:本当にあった怖い名無し
05/08/30 15:20:28 iSNVfKiI0
アンカー間違えました。>>60>>59へ。

62:本当にあった怖い名無し
05/08/30 15:28:14 iSNVfKiI0
しかし時代は変わるもんですね。バッカーが喧嘩腰で登場した当時は賛否両論巻き起こったのに。
今やバッカーの解釈がおとなしく見える有様。これだから自然科学は面白い。

63:本当にあった怖い名無し
05/08/30 16:47:42 zuakEIf50
しかし、恐竜は現在の重力では動けないとしたら、少しは可能性のあるUMA
モケーレムベンベも否定されちゃうわけね。
大きさも、アパトサウルス(ブロントサウルス)よりやや小型ていどだし…

ちょっとショックだな(www



…と、無理やりUMAの話しに持っていくテスト。

64:本当にあった怖い名無し
05/08/30 17:57:00 bnuwCoqR0
>>63 重力レベルなら、徐々に適応可能

65:本当にあった怖い名無し
05/08/30 17:58:43 is9HjpBa0
やらないか?

ありえないものを見た
スレリンク(occult板)

66:本当にあった怖い名無し
05/08/30 19:17:29 5RZnIY1z0
モケーレムベンベは完膚無きまでに

67:本当にあった怖い名無し
05/08/30 21:32:14 JHeMmD+70
モケーレムベンベは完膚無きまでに





ウバザメの死骸

68:本当にあった怖い名無し
05/08/30 21:49:52 j/JpnvYB0
>>67
さすがに内陸の湿地帯や沼にウバザメはいないと思う。

69:本当にあった怖い名無し
05/08/30 22:03:20 is9HjpBa0
>>67
ニューネッシーだろ?

70:本当にあった怖い名無し
05/08/30 22:06:53 5RZnIY1z0
>>69
サイざんす


71:本当にあった怖い名無し
05/08/30 22:56:34 T5TqKeEY0
サイと言われたUMAは「エメラン・トゥカ」じゃないの?
鼻面に長い角の生えたトカゲみたいなヤツ。

昔はトリケラトプスの生き残りとか本に乗ってたけど…

72:本当にあった怖い名無し
05/08/30 23:50:59 j/JpnvYB0
>70
>サイざんす

>71
>サイと言われたUMAは

ナイス連携プレイ(w
(゚д゚)umaー

73:本当にあった怖い名無し
05/08/31 00:26:16 ZI2N5SsZ0
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)

74:本当にあった怖い名無し
05/08/31 20:46:26 lDFQyKsD0
でも、現地人はサイの写真を見たら「モケーレ・ムベンベ!」と口を揃えて言った、
って話もあるんだよな。テレ湖付近にはサイはいない、とも言うけど、
だからこそ迷い込んできたサイがUMA扱いされたという考え方もできると思う。

75:本当にあった怖い名無し
05/08/31 20:48:30 vMAqlMpa0
>>73 こ、こらッ!

76:本当にあった怖い名無し
05/08/31 20:52:58 kEtlSfVx0
UMAも万事塞翁が馬ですよ

77:本当にあった怖い名無し
05/08/31 20:58:26 q7sKKXon0
>>74
よかった 君も居てくれたおかげでほんとうによかった。

78:本当にあった怖い名無し
05/09/01 00:15:36 IQcoA6hy0
高野秀行氏(ムベンベ探検隊の人)の本によると
ムベンベが恐竜だったりサイだったりするのは
探検側が、そうして写真や絵を見せて
現地人にそういう印象与えるかららしいね
「怪しいシンドバット」だったかな、ソースは


79:本当にあった怖い名無し
05/09/01 00:43:44 Usr6vnxm0
高野氏、ウモッカ探しにいくみたいだな。

80:本当にあった怖い名無し
05/09/01 03:23:22 VQWWrwKj0
高野氏のブログに書いてある、ヴァン湖の現地観光ガイドの「テレビの取材がくるまでそんなもの誰も
聞いたことがなかった」発言に興味津々。(「」のなかは原文ママではないです。念のため。)

81:本当にあった怖い名無し
05/09/01 03:51:40 pGHUZdse0
ヴァン湖に怪物伝説があったのは本当だけどね。キリスト教・イスラム教時代以前から。
さらに紀元前の先史時代にもドラゴン伝説があったことを示唆する「竜の石」という遺跡がたくさん発見されてる。

82:本当にあった怖い名無し
05/09/01 04:04:56 F7FQjnkN0
まあそりゃそうだろう、いろんな文明があるけど結局は1つの文明に帰結するわけだから。
早い時期に生まれた伝承ほどいろんな文明で形を変えながら見られるようになる。
天文学とか建築学はそういう感じ。
ノアの箱舟の物語も、聖書が起源じゃなくてシュメール文明の世界最古の石版に記述されてたもの。
恐竜の居た時代から人間がいたとすれば、竜=恐竜かもしれないけどね。

83:本当にあった怖い名無し
05/09/01 05:56:45 VQWWrwKj0
>さらに紀元前の先史時代にもドラゴン伝説があったことを示唆する「竜の石」という遺跡がたくさん発見されてる。
それ、古代アルメニア人の活動範囲に点在しているものとは別物ですか?
もし同じものなら、「九州には竜神様を祭る遺跡がたくさんあるから、池田湖のイッシーはいたにちがいない」くらい
強引すぎる話でヴァン湖の怪物に直接関連付けられるネタではないような気がするのですが・・・

84:本当にあった怖い名無し
05/09/01 06:13:11 pGHUZdse0
伝説があるからジャノが実在する、とは一言も言ってないぞ。

「この湖にはUMAがいるが、伝説でも大蛇がいるとされ・・・」という類のものを証拠とする人もいるけど
実のところ世界中のほぼすべての湖沼地にヌシや蛇型怪物の伝説があることを考えれば
それ自体は何の証拠にもならないってことになるわけで。
ただ、逆にそのような伝説が現地で知られていないと言うことが本当だとすれば
それはそれで「古代からの伝説が忘れられている」ことになって残念なことだけど・・・。

85:本当にあった怖い名無し
05/09/01 06:29:41 VQWWrwKj0
>伝説があるからジャノが実在する、とは一言も言ってないぞ。
漏れの勘違いですね。すんまそん。

86:本当にあった怖い名無し
05/09/01 16:27:31 RncVpuFdO
19世紀末まではゴリラもUMA扱いだったことに驚き。

87:本当にあった怖い名無し
05/09/01 17:20:41 yCGVyzK90
現地の人はみんな知ってるが、動物学者が知らなければ「とんでも」なUMAなのさ

漏れの家の庭にもいるぞ。
体長5㎝近いハエだ。ジージーうるさい声で鳴く。
じきに死ぬし、食い物にたかったりもしないので、そう邪魔にはならないが...
誰か偉い動物学者に鑑定してもらいたい。

88:本当にあった怖い名無し
05/09/01 17:50:12 Ih9N7a+k0
>87
>現地の人はみんな知ってるが、動物学者が知らなければ「とんでも」なUMAなのさ

いや、それはちょっと違うと思いますよ。生物学者・未知生物学者の多くはトンデモなUMAと
確証が得られていない未記載生物や絶滅生物生存の可能性を区別しています。

例をでっち上げてみましょう。
「体長20mの人食い毒蜘蛛を見た!」解剖学・力学的にあり得ませんね。トンデモUMAです。

一部で伝えられている話です。
「アルプス山脈に大トカゲが住んでいる」生物学・生態学的にあり得る話です。
現地の人たちが知っていて動物学者が知らない(学術記載されていない)事ですが、
トンデモUMAとは呼ばれません。未記載の爬虫類・両生類である可能性は否定できませんから。

89:本当にあった怖い名無し
05/09/01 21:42:58 5kywNC0U0
寒冷地に大型爬虫類はあり得ないと思うが…

90:本当にあった怖い名無し
05/09/01 21:44:23 2XUHdLtb0
>>89
ヒント:恐竜は恒温動物

91:本当にあった怖い名無し
05/09/01 21:52:04 k8dw5sA10
いきなりつまんなくなっちゃったな

92:本当にあった怖い名無し
05/09/01 21:54:12 VQWWrwKj0
よくわからないけど、カナダのMassawippi湖で宿屋のおやじが"Whippy"を撮影したらすい。

CTV.ca | Quebecer claims to have photos of lake monster 2005/8/20 (英語)
URLリンク(www.ctv.ca)
右メニューのVideoでニュース映像が再生可能(モンス画像は動画ではなく静止画)

93:本当にあった怖い名無し
05/09/01 22:33:33 pC+D/CxS0
>>87
> 動物学者が知らなければ

これこそが重要なんじゃないのか?

94:本当にあった怖い名無し
05/09/01 23:05:38 3+hcEdXT0
>>92 見たいけど、なんか怖いな。自暴自棄な人いたらレポしてください。

95:本当にあった怖い名無し
05/09/01 23:23:44 Ih9N7a+k0
>>94
テキストに「未知動物に詳しい○○氏の見解では大きなナマズのように思われるとのこと」
漏れもそう思う…水面で口をパクパクするのが写ってます。

96:本当にあった怖い名無し
05/09/01 23:26:32 Ih9N7a+k0
>>89
タッツェルヴルムのお話。「春、暖かくなると出てくる」ってのは有名。
両生類には地下で越冬する習性をもつものが知られてます。

97:本当にあった怖い名無し
05/09/01 23:33:00 3+hcEdXT0
>>95 ありがと。面白そうだから見てみるわ

98:本当にあった怖い名無し
05/09/02 01:27:28 71D3Rnuz0
ナマズならナマズでそのサイズは新種に値するw

99:本当にあった怖い名無し
05/09/02 01:50:52 qtWEb6UO0
あなたはナマズの本当の恐ろしさをまだ知らない…

100:本当にあった怖い名無し
05/09/02 01:59:36 QtcGL2JQ0
あのでかい口でなんでも食う。

101:本当にあった怖い名無し
05/09/02 02:54:32 qtWEb6UO0
アマゾン河のナマズには学術記録が存在するものでさえ2m超、目撃談では5m超のものが。
東南アジア各地でも「マンイーター」として恐れられる大ナマズの伝承は数知れず。
ピライーバ倍数体なんて想像するだに恐ろしい。確かに人間ぐらい食べてもおかしくはない。

102:本当にあった怖い名無し
05/09/02 08:35:00 zyiFxf/80
食われても、右ストレートで内部から楽勝に脱出できると思うが
ナイフがあれば完璧だが

103:本当にあった怖い名無し
05/09/02 08:44:11 29+zdyj50
5メートルのナマズ(*´Д`)ハァハァ

104:本当にあった怖い名無し
05/09/02 10:06:09 W1YJHOir0
メコンオオナマズとかヨーロッパオオナマズは人飲むからなあ。


105:本当にあった怖い名無し
05/09/02 10:21:30 GAB9u0wT0
>>102
踏ん張れないと拳じゃむりだお
ナイフがあればというか、刃物がないと

106:本当にあった怖い名無し
05/09/02 10:25:29 AWuY2UAA0
>>101
おまえ秋篠宮様だろ

107:本当にあった怖い名無し
05/09/02 11:25:46 mxeIguTa0
これ、たまちゃんじゃないの??

108:本当にあった怖い名無し
05/09/02 12:22:33 haNDw2Oj0
>>95
>未知動物に詳しい○○氏
~~~~~~
ワロタ

109:本当にあった怖い名無し
05/09/02 12:23:08 haNDw2Oj0
あ、ズレた。スマソ

110:本当にあった怖い名無し
05/09/02 13:50:56 eB4yGlUu0
>>106
すげぇなー 来るんだ・・・。

111:本当にあった怖い名無し
05/09/02 17:40:19 TzuwX4/C0
URLリンク(www.ogrish.com)

112:本当にあった怖い名無し
05/09/02 17:59:30 bFh/aOVv0
>>102
URLリンク(kazumi386.org:9801)


113:本当にあった怖い名無し
05/09/02 19:29:49 vGMdUH550
>>106
次男坊はそんなにナマズに詳しくない。w

親父さんのハゼに関する知識と興味は結構スゴイらしいけどな。

114:本当にあった怖い名無し
05/09/02 20:24:34 Cfo+mfDN0
>>111
ブラジルのアナコンダってなってるけど、どっからどう見てもアフリカンロックパイソンだな。
でも胴太いな、なんか食ってるのかな。

>>113
江ノ島水族館行った時、良く磯で見かける何とか言うハゼを細分化したとか言う展示を見て
正直ちょっと引いた&感動した。

115:本当にあった怖い名無し
05/09/03 05:27:32 K2NMQWgj0
>>113
東京水産大の友達が
殿下が手慰みで仕立てられた論文を提出されると
大人の都合で文句を言えず、
どんなヘタレ学説でも支持しなきゃいけなくなって困ると
ぼやいてました。
なんか、ギギだかギバチだかの論文でシロート丸出しの
適当論文出されて各方面で往生したらしい。


116:本当にあった怖い名無し
05/09/03 06:23:36 iWjucEDv0
やはり生物学者としても昭和天皇はご立派であらせられたんではないかと。
商業利用価値の無い生物のご研究をお召しあらせられたのも「王様の学問」ならでは。
特に腔腸動物・刺胞動物は殊の外お気に入り遊ばされたとか。
アメフラシをお召し上がりあらせられたのも無邪気なまでの探求心を表して微笑ましい。
「うん。あまり美味しい物では無いね。」

117:本当にあった怖い名無し
05/09/03 08:20:51 /vWzslKP0
>>116
ブルーギルのおかげで、皇居の堀の生態系はズタズタですが。
あ、現在の皇居って、元は江戸城だから・・・ ワザと?

118:本当にあった怖い名無し
05/09/03 10:00:55 u9Y2+Ye30
>>115
そーゆーの天皇じゃなくても、
一般人の大御所研究者でも同じヨ。w
不謹慎だけど、
「あの人(大御所研究者)の晩年の論文は追試が必要」といわれてる人もたまにいます。

でも、平成天皇は研究者としてどうかは知らないが、
ホントに魚が好きらしいな。
皇太子時代は魚類学会に出席して、気軽に手を挙げて質問しちゃってたらしい。
SPも学会関係者も大変だったろうな。いろんな意味で。
さすがに今は無理だろうが。

>>115
あんたの友達、水大の何回生? 

119:本当にあった怖い名無し
05/09/03 10:08:48 D6n4M0vw0
>アメフラシをお召し上がりあらせられたのも無邪気なまでの探求心を表して微笑ましい。
>「うん。あまり美味しい物では無いね。」

その手の物は「食べてみて美味しかったらめっけ物」ってところもあるから、そういう方に
率先して試していただけるのはありがたいことなのでは?

で、美味しかったら今頃、皇室御用達のアメフラシ料理店が林立してたわけやね。

120:本当にあった怖い名無し
05/09/03 16:45:46 cn0KGZEW0
10キロの巨大ロブスター発見 推定年齢は100歳超
URLリンク(abcdane.net)


121:本当にあった怖い名無し
05/09/03 16:56:37 iWjucEDv0
>>120
ああ気の毒に。海にいればあと50年は生きたかも知れないのに。

122:本当にあった怖い名無し
05/09/03 17:29:34 XL2NVFwZO
>>118
平成天皇って・・・


123:本当にあった怖い名無し
05/09/03 17:44:43 WGpF1u5Z0
>>120
美味かったのか不味かったのか、それが問題だ。

124:本当にあった怖い名無し
05/09/03 17:46:55 iWjucEDv0
「うん。あまり美味しい物では無いね。」

125:本当にあった怖い名無し
05/09/03 19:56:31 sL8HY+Lg0
やはり海では生物の巨大化が良くある事なんだな。
もっと出て来い

126:本当にあった怖い名無し
05/09/03 21:13:06 ZoFaCe7v0
ということは、もしかして俺ら匿名で書き込んでる天皇陛下に「氏ね」とか「あふぉか」とか
レスしてた可能性もあるってことか?

127:金太
05/09/03 22:04:11 U7+X6v/X0
イソギンチャクのフライは美味だというが。
もちろん物にもよるだろうけど。

>>86
前世紀に正式に確認されましたね。
カモノハシも初めて英国王立アカデミーに
標本が提出されたときには、捕獲者の
売名行為による捏造だと思われたと。

128:本当にあった怖い名無し
05/09/03 22:24:41 /XH9lSX/0
イリオモテヤマネコとかヤンバルクイナってのは、学者は実在を確信してたのかな

129:本当にあった怖い名無し
05/09/03 22:48:52 I9H82qk00
>128
というより地元民自身ほとんど注意を払っていなかったらしい。
精々見掛けても「でかい猫」「鳥」程度の認識で。地味だからなあ。

イリオモテヤマネコが報道に取り上げられるようになったある日の事。
「なんで隣のタマがテレビに出てるんだ?」

130:本当にあった怖い名無し
05/09/03 22:52:10 iyGAFn4x0
面白いレスしたぜ!
って、してやったりなんだろうなあ

131:本当にあった怖い名無し
05/09/03 23:02:15 hnF4/X/E0
前も聞いた気がするんだけど、ゴリラがUMAだったというのはどういう証拠があるの?
・なんかの学会で発表したけど相手にされなかった
・現地の伝承があって、それを探険家が伝えていた
のような感じ?

132:本当にあった怖い名無し
05/09/03 23:14:42 8x6KbZ4M0
原人と思われてたとか、、。

133:本当にあった怖い名無し
05/09/03 23:39:41 JKeE4pyaO
良スレ

134:本当にあった怖い名無し
05/09/03 23:47:54 K2/k3Ctw0
>>131
いつの時代の話だい?
18世紀だと噂だけの存在だからUMAとも言えなくもないオモ

135:本当にあった怖い名無し
05/09/03 23:55:48 hnF4/X/E0
>>134
その「うわさ」がどんなものだったの?

136:本当にあった怖い名無し
05/09/04 00:05:20 K2/k3Ctw0
>>135
シラネ
でも当時は写真なしでイラスト(資料見る限り誇張あり)
のみだったみたいだし

137:本当にあった怖い名無し
05/09/04 00:06:04 sL8HY+Lg0
>>134 よくわからんが、こんなの見つけた
   
   URLリンク(homepage3.nifty.com)
  未知の霊長類。言葉にすれば怪しいですが、
   たとえばゴリラ・・・動物園にいるゴリラだって、
   100年位前まではUMA、未知の霊長類でした。
   ゴリラが実在する霊長類と認められたのは、1903年以降です!
   21世紀に入ってからでも、未知の霊長類はドンドン発見されています。
   ブラジルのアマゾン川流域では新種の霊長類2種が発見されています。
   「カリケブス・ベルンハルディ」と、「カリケブス・ステファンナッシ」で、
   発表されたのは2002年6月です!


URLリンク(rabi-pop.mame.oops.jp)
ほんの150年ほど前まではゴリラだって誰も知らない、未知の動物だったんです。
学者なんて「そんなものいる訳ない」って探そうともしなかった。
でも地元の人達はゴリラがいることを知っていた。
それがきちんと認められるようになったのは
きちんと研究しようと思った人で、その人がきちんと見つけて、
学会に発表して、漸くゴリラという生き物の存在が
認められるようになったというお話。──随分滑稽な話だとは思いませんか?



138:本当にあった怖い名無し
05/09/04 00:10:18 ePlwn14Z0
URLリンク(ja.wikipedia.org)
UMAが信用に値しない眉唾物に過ぎないのかといえば、一概にもそうとは言い切れない。
例えばゴリラは1903年にその存在が認められるまではUMAであった。

139:本当にあった怖い名無し
05/09/04 00:26:50 FcpKQBcP0
オカピとかシーラカンスもそんな感じじゃなかった?

140:本当にあった怖い名無し
05/09/04 01:06:08 GC2jZjOD0
>130
これタモリのネタなんだけどね。

141:本当にあった怖い名無し
05/09/04 01:11:19 WEypDWva0
受けないネタのネタばらしさらにカッコワル‥

142:本当にあった怖い名無し
05/09/04 02:15:51 NtGkyqUP0
>>137-138
どれも何かの受け売りの文章のような気がするなあ。
あまりこういうのに証拠を求めても仕方がないけど・・・。
今のネッシーやツチノコのような状況が、ゴリラに本当にあったのかな

143:本当にあった怖い名無し
05/09/04 02:30:41 XjoWsvTy0
UMAという概念そのものが結構新しいんで、念のため。
UMAは「いるはずのないトンデモ生物」っぽい扱われ方をしているな。
「未確認生物」ということであれば、学会に承認されていない希少な新種は
承認されるまではUMAということもできるだろう。

ゴリラについては、当時暗黒大陸と呼ばれたアフリカでの話だったから、
ホラ話が横行しまくっていた。そんな中で「アフリカの奥地には巨大な
類人猿がいた」と言っても、ヨーロッパ人の常識から言えば「そんなもの
いるはずがない」「いるなら捕まえてこい」で終わりよ。だからUMA扱い。

一昨年、インドで紫色の原始的なカエルが見つかったのはUMAスレでも
話題になったが、小学生が学校で友達に「こんなカエルを見た」と言っても
普通誰も信じないだろ。でも現物が捕まれば「ホラ話=UMA」が本当になる。
そんだけの話。

144:金太
05/09/04 06:02:51 EGn44WVV0
UMAの定義も時々は考え直してみないとね。
実際129の言うように
イリオモテヤマネコも知らずに見れば
ただのニャンコだ。
ちなみにゴリラはあの当時は現地人は
「ああいう種族」なのだと解釈していた節もあり。
江戸時代に初めてオランウータンが日本に連れてこられたときには
これはある種の人類に違いないと通詞が一生懸命
言葉を教えようとした記録あり。
瓦版に登場するラクダは、どこかでゾウと話が混じったらしくて
一軒家ぐらいの大きさがあるのねww
これもあの当時は立派なUMAであった。

余談になるけど外国の某作家は
オセロットと暮らしていたそうだけど
来客がこれは山猫かと慄くと
「いえ普通の大きなネコの毛を染めているのです」
と説明すると安心したとかw

ん?ちょっと待てよ、
明治の初めまで白人種もUMA並みであったかww
だって一部の例外を除いて動物扱いされてたんだぜー。

145:本当にあった怖い名無し
05/09/04 06:31:21 Jro1W17h0
関係ない話だけど、像を殴り殺す怪物「ポムゴ」がジャングルの中にいるっていうんで調査に入ったら、
正体はゴリラだった、ってのが子供のころ読んだuma本に書いてあったのを思い出した。

146:本当にあった怖い名無し
05/09/04 12:48:06 xQ5yFcCV0
>>126
イソギンチャクはうまいよ。
九州の方なんかでは普通に売られてるし。
味噌汁とか絶品だよ。

147:本当にあった怖い名無し
05/09/04 13:55:01 KVkMgxAAO
>>122
たしか、お亡くなりになるまでは「今上天皇」って言うんだっけ?


148:本当にあった怖い名無し
05/09/04 14:02:29 OKIvICNG0
ヤマピカリャーとヒバゴンとツチノコなんかUMAのまま既に絶滅している気がする。


149:本当にあった怖い名無し
05/09/04 14:43:14 owUBaZoq0
どこかにUMA捜索のために資金提供してくれる
ロマン溢るる大富豪はいないものか。


150:本当にあった怖い名無し
05/09/04 14:50:30 BNfusXxX0
ヒバゴンについては存在したかも疑問だけど、ヤマピカリャーは
かつてはいたかもね。
大きいUMAは人間が近くにいて気付かれないことは稀だろうか
らかつてはいたけど絶滅したものは多いんだろうなあ。
ツチノコくらいはいてほしいなあ。
ひっそりと存在するにはぎりぎりのサイズで夢がある。

わくわくするようなUMA本が読みたいなあ。
最近買ったものは参考文献が自分が読んできたものとかぶってい
てがっかりする。
いまでもたまによみかえすのは吉田健一氏のもの。
ぐいぐい読まされる感じで何度読んでもどきどきする。

151:本当にあった怖い名無し
05/09/04 14:55:28 0MrXIBul0
地底人

152:本当にあった怖い名無し
05/09/04 18:16:58 ePlwn14Z0
>>149 世界にはいるよ。たいていは自分で先頭にたってやるタイプだから
   雇われる事を覚悟なら参加できるかも。ナショナル・ジオグラフィック
   に関わっていれば仕事として、UMA探しできるぞ。
     

153:本当にあった怖い名無し
05/09/04 20:13:15 ZRFPL1Vx0
>>142
> >>137-138
> どれも何かの受け売りの文章のような気がするなあ。
> あまりこういうのに証拠を求めても仕方がないけど・・・。

どういう証拠がほしいの?

154:無名さん
05/09/04 21:22:49 kENnJOdp0
>>147 言うんだっけ?

疑問系かよ。日本人には常識の筈だが。

155:本当にあった怖い名無し
05/09/04 22:32:21 j0j3ehiA0
心霊番組じゃないのでこちらへ投下してみます

<スカパー情報>
9/4(本日)23~24時
ナショナル・ヂオグラフィック・チャンネル(741)にて
「深海の怪物・巨大イカを追え!」があります

本日は開放デーなので、視聴環境さえあれば、受信できます。

156:本当にあった怖い名無し
05/09/04 22:53:19 ZRFPL1Vx0
デカイ生物ってのは惹かれるもんがあるね
個人的には「イカvsマッコウ」が好きだ~

157:本当にあった怖い名無し
05/09/04 23:55:20 Z1tOPgoI0
エロイ話ってのは惹かれるもんがあるね
個人的には「イカ臭いチンポvsグチョグチョマンコ」が好きだ~

158:本当にあった怖い名無し
05/09/05 00:08:45 ySYnH6eD0
つまり
未確認生物じゃなくて巨大生物の発見を待ってるんだな
それも相対的に大きいんじゃなくて絶対的に大きいもの
5ミリもある巨大なミジンコだとインパクト薄いってことかな

159:本当にあった怖い名無し
05/09/05 00:20:51 TjwlBooS0
単に新種の昆虫、爬虫類、両生類なんかは毎年のように見つかってるからな。
ここらはアマゾンやニューギニアあたりを調査すれば、たいていは見つかる。ただし、"現地の人"もいない場所なんで、未確認生物とも言いがたい。

160:本当にあった怖い名無し
05/09/05 00:38:06 rRZi9Ttb0
4年ぐらい前に確認された新種のラクダは
前々から存在が噂されていたんだっけか。
あれはUMAだった訳だ。

まだ、地上にも大きいUMAいるかもよ。

161:本当にあった怖い名無し
05/09/05 00:41:46 zXsh/TTa0
らくだの新種ってミツコブラクダとかなのか

162:本当にあった怖い名無し
05/09/05 00:50:10 yP1frkYJ0
日本の山に大蛇いねぇかな~

163:本当にあった怖い名無し
05/09/05 01:00:47 pF8tjChP0
>>153
うーんと、たとえば>>144にある「江戸時代の瓦版のらくだ」のように
「謎の生物としてのアフリカの猿人」という当時の資料があったらな、という感じ。
現地人の噂を書きとめた探検家の手記でもいいし、三流雑誌に載った記事でもいい
別に現物でなくても、そういうのが明確にある(出典明示されている)、と書かれてる本があれば。
そういうのを見たことがないので。どれを見ても「ゴリラも少し前まではUMAだったが」とあるだけじゃない?

164:本当にあった怖い名無し
05/09/05 01:05:41 ckohZWN00
>>58
ロバート・カズマイヤーじゃなくてビル・カズマイヤーだろ。
しかもカズマイヤーはウエイトリフティングではなく
パワーリフティングとストロングマンの選手。


165: ◆Pzs.dPA3Co
05/09/05 01:09:31 KML1KkxYO
テスト

166:本当にあった怖い名無し
05/09/05 01:23:56 ySYnH6eD0
誤爆は置くとして
守備範囲の広さを尊敬します>164

167:金太
05/09/05 01:37:21 iT/wTi120
>>158
佃煮にならんかね。

168:本当にあった怖い名無し
05/09/05 09:31:13 vcW6iO4O0
巨大イカといえばマッコウクジラなわけだけど、頭部にある無数の巨大な吸盤による傷で予想されてるけど
まだ誰も現場を目撃した人はいない。

169:本当にあった怖い名無し
05/09/05 10:07:14 gXq7sEpf0
URLリンク(seawifs.gsfc.nasa.gov)

170:本当にあった怖い名無し
05/09/05 10:14:23 gXq7sEpf0
中国~カナス湖の巨大生物!
URLリンク(homepage3.nifty.com)


171:本当にあった怖い名無し
05/09/05 10:30:02 hw91lNZRO
>>168
日本語喋ってくれる

172:本当にあった怖い名無し
05/09/05 15:56:20 kLINhvJUO
以前、京都亀岡市を深夜に車で流していたら目の前に巨大な鳥が降りてきた。
たぶん梟かミミズクだと思うが背丈は乗用車を運転する俺と目の位置が同じぐらいで広げた翼は車の幅ぐらいあった。
そんな大きな梟が日本にいるのか?とは思いますがまさかモスマンやオウルマンではないでしょうねw
でもこの目で見たので正直衝撃的でした。


173:本当にあった怖い名無し
05/09/05 16:26:09 i8ttnrsH0
うp

174:本当にあった怖い名無し
05/09/05 16:55:18 CxgVq74G0
>>163
なんか伝説だけ一人歩きしてヨーロッパに伝わっていたと聞いた。
猿人の伝説が当時は沢山あって、そのうちの一つがゴリラだったと・・。
余談だがピグミーチンパンジー(ボノボ)発見の頃には、猿人熱は覚めていた
ので、適当に扱われて単なる亜種扱いにされたらしい。

>>168
マッコウクジラの深海の生態なんて、だれも見たことはないわけですが・・。
ただ、大王イカは意外に非力で、あの吸盤はクジラに食われて逃れようとして
付けたものだとも言われている。

175:本当にあった怖い名無し
05/09/05 16:57:26 0FDh+W9h0
    ,.、‐'"´:/:::::ィ:::/ :/    ヽ   `ヽ、:::::::::\
  ,、' 7゛:::::::l:::::/ ::/  /   j |\ `     ヾ、::::::::::\
   /::::::::: l ::イ    l  / / !| _ヽ、 i、    ヽ::\_::ヽ
   /::::::::i: ', l    | ;l /_,、‐'゛_、.,,_ヽl \   ヽ::::::::::ヽ
  i::::::::::::i, ノ、ヽヽ   i ! |" ,'/!k;ヽ '゛ ` ノ\ `:、ヽi:::、::::ヽ
  /:::::/:: i、,| ヽ>、、 ! `   ‐`゛´  _,.;'ィ::::::;:〉、 i、 i::::ヽ::::l
 /イ::/i:: l、i`r'゛_>、-ヽヾ       '゛´/::/:/ ヽ!':, | ::::ヽ::l
 ゛ ! |l ';  !'、 ラ'lャr`< ‐       ,::゛ィ:::/ ゛    /! :::::`/
   ';!|!; '、`、'i `'゛   `      ´ /::/  / / i .:::::::l    
    ヽ!`;、ー`=-     ,:: ''"     /:/ ,.、''ッ‐',イ   l ::::::/
      li:::`ヾー          /‐'゛,、': '" / /ノ:::/:l/
      |l:::::::、`:.、_              / ィ´:::::/
      '、;::i:: `i‐-ミ=‐          /:'゛ |!'!:/´
        ',:|ヽ 、ヽ 、 \              ´ ヽ
        `:、\ヾ、ヽ、 `ー- 、..,,_         ヽ_  ,.、,_
           ` ヾ、\.、 i /'゛',      i   ,、 '"´   ̄``'' ー―ァ;;、、
                `` '゛   ヽ     ! ,、'゛          ,、:'´:::::::::::
                     ヽ     l/         ,.、::'゛:::::::::::::::::::
                     /`i  /      _,、 :‐ '"::::::::::::::::::::::::::::::

                           呆れた、また騙されたのね・・・。

176:本当にあった怖い名無し
05/09/05 19:41:36 H9Y1bfDd0
>>172
ワシミミズク?
大陸からの迷鳥だが
翼長は2メートル前後にはなると思った。

177:本当にあった怖い名無し
05/09/05 20:01:42 zXsh/TTa0
スレリンク(scienceplus板)l50
【古生物】アマゾンの密林で体長14メートルの巨大ワニ

こいつはすごいな、恐竜と戦えそうだ

178:本当にあった怖い名無し
05/09/05 20:47:27 vcW6iO4O0
梟は普通にでかい件について

179:本当にあった怖い名無し
05/09/05 20:50:31 63u5rGNW0
道路で野うさぎ捕まえてるの見たけどビビタ。フクロウかミミズクかは知らぬけど。

180:本当にあった怖い名無し
05/09/05 20:56:14 eTSNGHYq0
フクロウって賢者とか哲学者っぽいイメージあるけど
本当は戦士系なんだよな。
翼をガバーーーと広げるとぶっとい足がすごく怖い。
いきなり見たらマジビビる。

181:本当にあった怖い名無し
05/09/05 22:42:18 kvHMuMkh0
172です。
ググって調べましたがワシミミズクもしくはシマフクロウぐらいの大きさは優にありました。

しかしそんなでかい梟が亀岡なんかにいるんかいな?

正面から飛んできて車の前に降りたのですが運転していたので急ブレーキ踏みました。

ライトがついていたので目があったんだけど人間の顔みたいでマジびびりました。w

その間たぶん2,3秒だと思うけどもっと長い時間睨み合いが続いたように思えましたw


182:本当にあった怖い名無し
05/09/05 22:47:33 EUWCaODT0
うp

183:本当にあった怖い名無し
05/09/06 00:35:20 LHA+2b0b0
>>181
近郊にちょっとした森があれば意外と都市部にも来ますよ。深夜に活動するから気付かれないだけで。
漏れも千葉県某ターミナル駅所在地で、コンビニ帰りに音もなく頭上を飛び越えて電柱に止まったワシミミズク
と思しきヤツとしばらく見つめ合いました。結構感慨深い体験です。

て、ここバードウォッチじゃなくてUMAスレだよな。

184:本当にあった怖い名無し
05/09/06 01:47:06 AFbDTlZ30
>183 て、ここバードウォッチじゃなくてUMAスレだよな。

いいんじゃない。「誤認の例」と言うと失礼だけど、自分が見慣れない動物=謎の動物、と考えてしまう例として面白いと思う。

例えば今までに数回しか湖に行ったことがないのに、ただ魚が泳ぐのを見て「(俺が想像で知っている)魚とは違う、だからUMA」と考えるケースもあると思う(イッシーとか)。
俺も山で野犬をみたら「俺の知ってる犬と違う。あれはニホンオオカミだ」と言いそう。


185:本当にあった怖い名無し
05/09/06 02:11:36 zFcGGblg0
実際は見えているのに、それに気がついていないだけ。
そういう生物もいると思う。

186:本当にあった怖い名無し
05/09/06 02:11:38 1YuO3S1c0
>>184
おい、山で野犬に遭遇したことないだろ。マジで怖いぞ
群れに出くわしたときは、死ぬかとおもったね。
枝を拾って振り回したよ大声あげて。



187:本当にあった怖い名無し
05/09/06 09:08:37 H3KtFwDt0
>>186
君の言い分は正しい。
でも、184は「野犬なんて恐くない」とは一言も書いてないぞ。

188:本当にあった怖い名無し
05/09/06 09:18:49 UgNNeXi+O
常識的に考えて梟だと考えるのが妥当だと思ったわけです。
当時は絶対UMAだと思い必死で調べたよw
モスマンやオウルマンの絵にメッチャ似ててビックらこいた!
ちなみに亀岡は山に囲まれてます。^^;


189:本当にあった怖い名無し
05/09/06 21:13:05 +ED4gmRW0
野犬は怖いよな。
山に入った人間にとっては捕食者だもんな。

190:本当にあった怖い名無し
05/09/07 08:29:07 Fc3ty3ky0
「本当にいる日本の「未知生物」案内―47都道府県地図付きガイド・山口 敏太郎著」
というのを貰ったんだが、ここの住人は読んでる?

191:本当にあった怖い名無し
05/09/07 09:39:36 JLGPp2IGO
>>190
その本って…妖怪のオンパレードじゃん_| ̄|゜

192:本当にあった怖い名無し
05/09/07 09:42:36 uBTekhRI0
未確認動物とUMAと妖怪って境界が曖昧なのかもな。
未確認動物と妖怪が全然別物なのは確かだけど…

193:本当にあった怖い名無し
05/09/07 10:03:34 ODpjuCCF0
>>190こういう意見もある。
スレリンク(occult板:652-655番)
>ちょこちょこと不満があるのは確かだが、
>全体的にはUMAの知識がある人間の方が楽しめる内容になっている。
>(コンビニ本タイプとしてはかなりディープだ)
>広義のUMAの範疇を考える上では、なかなか意味のある本であろう。
>個人的には賛否両論、物議を醸すから面白い、という感じである。


未確認生物とUMAと妖怪を関連付けて語るのは面白いが・・・・。


194:本当にあった怖い名無し
05/09/07 10:08:54 Snfl4OSe0
山口の本は湯本豪一系(江戸明治の幻獣を研究してる)だからUMA本とは言い難いな。
事実誤認が多いのはともかくとして、やはりUMA本というからには動物学や生態学の知識がある人が書かないと。

195:本当にあった怖い名無し
05/09/07 10:23:27 D4lAvrYq0
>>194
そうなんだけど、
だとしたら例えばこのスレも野生動物板に立てるべきでは?……って話になるぞ。

196:本当にあった怖い名無し
05/09/07 10:26:08 Snfl4OSe0
でもUMAが妖怪だとしたら民俗学板に立てるべきでは?……って話に(ry
要するに両方の知識が望ましいってことです。そんな人にオカ板は最適。

197:本当にあった怖い名無し
05/09/07 12:46:31 9HM1SzCS0
同感。UMAはオカルト板に立てねば。

UFOだって気象や航空機の知識がないと深い議論はできない。
でもオカルト板がふさわしい。それと同じことだぞ。

しかし、UMAと妖怪をごっちゃにされるのはどうかと。
UMAは「噂はあるけれど、確認されていない動物」でなければ、
世間に後ろ指を指されるばかり...orz

198:本当にあった怖い名無し
05/09/07 15:08:17 JLGPp2IGO
でもUMAが捕獲されたらオカ板じゃ無くなる気ガス
あの時、藤岡隊長が一時退却してなければ今ごろナトゥーはw

でも、やっぱUMA=オカ板がシックリくるわ


199:本当にあった怖い名無し
05/09/07 15:47:37 TOU8wTHa0
ヤンバルクイナや新科のカエルのように見つかったときは、
生物学板にお任せしよう。

娘を嫁に出す父の心境ですな...

ときどき嫁ぎ先を覗いて「お前ら、見たか! UMAはちゃんとおるんじゃ」と
騒いで煽ってやろう...ヒヒヒ...

200:本当にあった怖い名無し
05/09/07 16:21:02 smMx/jfS0
いつかチュパカブラを生物板へと送る日が来ることを信じてる。

201:本当にあった怖い名無し
05/09/07 17:15:32 fDHLqINu0
明日のアンビリバボー

202:本当にあった怖い名無し
05/09/07 17:24:00 rxUfbgBy0
URLリンク(www.ebaumsworld.com)
これは・・・・

203:本当にあった怖い名無し
05/09/07 17:27:48 o9XHzVbp0
南山宏先生の新刊、学研から出ましたな。

204:本当にあった怖い名無し
05/09/07 19:22:30 tdHLpXdB0
>>202
よく紹介されるサイトだが。

こうしてみると、カブトガニの画像も本物に見えてくる。w

205:本当にあった怖い名無し
05/09/08 01:09:16 yYJFmgt/0
>>200 神話板に葬り去ってやるよ。
    出っ歯の化け物もどき

206:本当にあった怖い名無し
05/09/08 02:50:30 ykEv/10I0
URLリンク(49uper.com:8080)

207:本当にあった怖い名無し
05/09/08 09:46:39 igD2Ltu/0
>>204
えー、これコラなん?

208:本当にあった怖い名無し
05/09/08 11:30:05 6Kdx0Vkx0
>>207
カブトガニのはコラです。
他は多分本物じゃないかなー、と思う。仮にコラでも、サイズ的に十分あり得る範囲。

209:本当にあった怖い名無し
05/09/08 12:55:08 yYJFmgt/0
すごいな>>702 のおおきな木。移住したい

210:本当にあった怖い名無し
05/09/08 20:20:27 u0Fa5rZS0
URLリンク(www.cocacola.co.jp)

211:本当にあった怖い名無し
05/09/08 21:15:36 +V9CLoRo0
>>209
キジムナー?

212:本当にあった怖い名無し
05/09/08 21:16:49 88Ic2bel0
宇宙皇子?

213:本当にあった怖い名無し
05/09/09 08:38:00 /15CiKL90
>>208
え゛ー!!
友達に送っちゃったよ!! 信用なくなんじゃないかー!


って、オカ板住んでる時点ですでに信用無い私...

214:本当にあった怖い名無し
05/09/09 10:48:55 5qnXSs7O0
>>213
君はヒドイ人間だな。住人を馬鹿にしてるのか?

215:213
05/09/09 13:04:21 /15CiKL90
うえぇぇぇん 怒られた。・゚・(ノД`)・゚・。 ウエエエエン

216:本当にあった怖い名無し
05/09/09 13:28:53 /2j2JReH0
そもそも自分が信用されてると思っている時点でおめでたい。

217:無名さん
05/09/09 22:09:46 CcQ3FqT00
【社会】土手に体長約4メートルのニシキヘビ、警官5人2時間かけ捕獲~埼玉県上尾市 スレリンク(newsplus板)l50

218:本当にあった怖い名無し
05/09/10 10:06:14 nfHaXDgR0
鳥取県、岩美の羽尾海岸に2003年に海獣が現れて、水族館の職員が
アシカだと同定したので、ニホンアシカ再発見かと思われた。
・・が、気付いたらトドの幼獣という事になっていた・・。
だが、鳥取にトドがきた記録はない(九州ならあるが)し、成獣なら兎
も角、幼獣が来るものだろうか。
また、一説には羽尾海岸では、ごくたまにアシカが見られるという話も
嘘か誠かよくわからんが・・。
現地に詳しい人、知らんか?

219:本当にあった怖い名無し
05/09/10 11:09:09 FGtAdIGk0
>218
>>4で訊いてみれば?

220:本当にあった怖い名無し
05/09/10 11:12:41 FGtAdIGk0
あと、まちBBSの島根スレとか。
まちBBS - 中国地方
URLリンク(chugoku.machi.to)
(連投すまそ)

221:本当にあった怖い名無し
05/09/10 11:13:25 AQCqfMPAO
松戸市って所の『マツトドン』

222:本当にあった怖い名無し
05/09/10 11:26:03 xT2Kmohr0
>>218
トドだってアシカじゃん(アシカ科に属している)。
水族館職員は「(イルカやアザラシではなく)アシカ(の仲間)だ」と言ったんじゃないの?

それに、九州でトドの記録があるなら、
鳥取でも見られたって不思議はなかろう。

ちなみに、トドは房総半島あたりでも目撃例がある。

223:本当にあった怖い名無し
05/09/10 13:41:03 hmqMlkun0
>>203
買った
新しいUMAなんてほとんど出てなかった・・・ orz

まぁその方がイイんだけどねw

224:218
05/09/10 13:41:42 wfdgkghu0
>>222
国立科学博物館の海洋哺乳類データベースの該当記事だ。
当初はニホンアシカ?とされていたが、最終的にトドになったようだ。
写真もあるらしいが未見、日本海新聞の該当記事は既にネット上にないようだ。

タイトル: 2003.07.19 鳥取県岩美町でアシカ?目視
URLリンク(svrsh1.kahaku.go.jp)

私自身、アシカがかつて居たという銚子で鰭脚類の鰭らしきものを見たが
恐らくキタオットセイだと思う、だが鳥取はニホンアシカ最後の生息地の
最寄なので、何か地元に目撃談がないものか知りたいのだ。

225:本当にあった怖い名無し
05/09/10 15:47:39 FGtAdIGk0
>224
>日本海新聞の該当記事は既にネット上にないようだ。
ありますよ・・・
URLリンク(web.archive.org)
URLリンク(homepage3.nifty.com) (記事画像)

226:218
05/09/10 17:13:14 wfdgkghu0
>>225
いやあ、最近この記事見れなかったと思ったんですが。
画像まで見れてサンクスです。
アシカっぽいなあ・・、子供なのは間違いないけれど。
海洋哺乳類の専門家的にはどうなんだろう・・。

227:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/10 18:31:20 q924ppG00
昔は重力は弱くて、恐竜が生きていられたってのは間違いじゃないと思うけどなぁ
海水との摩擦で年々地球の自転速度が落ちてるのは事実だし

228:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/10 18:41:06 aXQr72Kq0
>>221
URLリンク(www.ntv.co.jp)

229:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/10 18:41:10 g8Dn5FS00
>>227
( ´_ゝ`)フーン

とりあえずスレ違いだから、ほか該ってネ。

230:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/10 19:08:02 /iUDM2hv0
>>227は生物学者・古生物学者・物理学者・地質学者・工学者・天文学者が
「と思うけどなあ」で物を言ってると認識してます。
>>227は至急重力減らして大気圏離脱して下さい。もう地球に還ってこなくていいです。

231:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/10 19:37:43 q924ppG00
スマン、気を悪くしたなら謝る
俺の考えが間違いだってことを証明してくれると尚助かる

232:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/10 19:56:58 stXvytz60
>>231
だったらその前に、現在の重力では生きていけないと思ってるのか?
だとしたら、それは何故そう思うのか?

最低限、それくらいは提示してくれ。





…ただしここじゃなく、生物板か天文板あたりでな。


233:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/10 19:58:21 MJ0pzRM80
尻馬に乗って叩いてる232、キングカコワルス

234:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/10 20:12:55 /iUDM2hv0
>>231
答えはこのスレでつい最近も出たばかり。過去レスに目を通してください。

235:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/10 20:24:03 q1FAvcvq0
恐竜が大きくなれたわけ
URLリンク(www.nikkei-bookdirect.com)
他の研究グループの報告なども合わせてみると,恐竜の成長の仕方は,
爬虫類よりもむしろ現生の鳥や哺乳類に近い。
この理由は骨の構造をみるとわかる。恐竜の骨は爬虫類に比べて血管も密度が高い構造をしていた。
血管が多ければ代謝効率が高まり成長速度も上がる。
恐竜は成体サイズになるまで速い成長速度を保っていた可能性が高いという。


236:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/10 20:27:57 q924ppG00
住人の方々、本当に申し訳ありませんでした

237:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/10 21:39:35 VKc0RQvw0
>>236
あんた素直ないい人っぽい感じだな
ドソマイ!

238:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/10 22:08:51 /iUDM2hv0
>>236
いや、こちらもちょっと言い過ぎましたね。どうかご勘弁下さい。

ただ、やっぱり異端の説を主張する以上は基本に目を通してからにして欲しいと思うんですよ。
何十年・何百年に亘る、何百人・何千人の地道な証拠固めと研究の成果を、
どこかの誰かがお金儲けや狂信の為に書いた本一冊を論拠に否定されるのはとても悲しいので。

239:本当にあった怖い名無し
05/09/12 00:10:29 xR6LQdzj0
age

240:本当にあった怖い名無し
05/09/12 04:12:34 jjJnXXxe0
いや、俺が考えた恐竜の巨大さを説明するドキュソな仮説を聞いてくれ。もし動物
の骨格などが埋もれて化石化していく過程で元の大きさより大きくなる作用が働く
としたら・・・

名付けて”拡大コピー仮説”

不自然に大きな古代生物の化石は全てこれで説明がつく。

241:本当にあった怖い名無し
05/09/12 04:17:04 tt0sBQa8O
落ち着けよバカ

242:本当にあった怖い名無し
05/09/12 18:36:13 yryvltac0
アツイ説だ
選挙に出て欲しかった

243:本当にあった怖い名無し
05/09/12 18:55:08 YR63UwEQ0
>>240
是非ともネイチャーあたりに
論文まとめて送って下さい

244:本当にあった怖い名無し
05/09/12 19:00:58 kHFpBDA/0
>>240
マジレスすんのもどーかと思うが、微生物の化石はどうなるのですか?

245:本当にあった怖い名無し
05/09/12 20:00:12 6DdzYsyP0
>>240
生物学会に新風を巻き起こしそうなその説の斬新さは 魚類についての「のびた説」に引き適するな

246:本当にあった怖い名無し
05/09/12 21:04:28 aCHaaGED0
>>240 宇宙でさえ、膨張してるのだから、恐竜だって大きくなるでしょ
  何億年もたてば。充分ありえる

247:金太
05/09/12 21:42:41 +uTGkBVn0
>>246
相対的、って言葉、知ってる?
目に見えて膨張するのはティムポだけで十分だろ!
>>241~245
書きたいこと全部先に書かれたナーw
ま、そりゃ良いとして、>>240にはしこたま笑わせていただきました。
笑って良いんだよね?
いや、もしマジなら失礼かなーと。

248:本当にあった怖い名無し
05/09/12 22:01:34 kvTSvlGB0
>>240
マジレスすると、この説は元々地質学では有名な説だよ。
MITの研究チームとNASAの研究チームが1995年に論文を発表したはず。


249:本当にあった怖い名無し
05/09/12 23:14:23 mgCWPF8F0
ageage

250:本当にあった怖い名無し
05/09/12 23:31:44 Y5A9LSQgO
>>241のツッコミにワラタ

>>247 マジですか?W

251:本当にあった怖い名無し
05/09/12 23:33:01 Y5A9LSQgO
>>247じゃない
>>248でした

252:本当にあった怖い名無し
05/09/12 23:43:34 qxtn5F+s0
マサチューセッツ工科大学とにアメリカ航空宇宙局が…?

253:本当にあった怖い名無し
05/09/13 00:14:17 gwsH/Qch0
>>252われわれには、想像もつかない相乗効果が生まれます。
でも確かに、鍾乳洞のように徐々に大きくなる事も考えられなくもない
   地中のカルシウムを蓄積していったりしたのかも。

254:本当にあった怖い名無し
05/09/13 00:19:11 bGrucwcw0
実際、アメリカのICR(創造調査研究所)には、自動車のキーを閉じ込めた岩石が展示されている。
他にも掛け時計や、ハンマーを閉じ込めた状態で形成されていた岩石や、鉄パイプの中で
わずか3ヶ月で形成された岩石の例なども報告されている。ここで何よりも重要なのは、
地質時代の多くの化石は、過去に巨大なカタストロフィーがあったこと暗示しているということである。
通常では考えられない恐竜の皮膚つき化石や、卵を抱いた状態で見つかった恐竜の化石、
恐竜同志が闘っている状態で化石化したものなど、そういった例は枚挙に暇がない。
さらにデータを集積すると、ほぼ2600万年を周期として、必ず生物の大量絶滅が起こっているという
結果が導き出されるという事実もそれを裏付けている。例えば、オルドビス紀末、二畳紀後期、白亜紀後期、
新生代第三紀などなどである。本当にそれだけ多くの大絶滅があったのかどうかは別にして、
要は激変を仮定しなければ古生物の大絶滅を説明しきれないということだ。

 恐竜をはじめとした古代生物は、全地球規模のカタストロフィーにより、またたくまに土砂に埋まり、
その後、想像を絶する圧力を受け、ほとんど瞬間的に化学変化を起して化石へと変貌したのである!!


255:本当にあった怖い名無し
05/09/13 00:21:48 bGrucwcw0
例えば、石炭に代表されるように、植物質はほとんどが炭水化物の形で残る。
貝殻などの場合、元の炭酸カルシウムのままであっても構造が変化していたり、
他の物質によって完全に置換されていることも多い。
黄鉄鉱で置き換えられたアンモナイトとか、オパール状の珪酸分に置換された巻貝などが知られている。
しかしこれらの化石にしても、条件さえそろえば、何千年、何億年もの時間は必要ない。
それは恐竜のウンチ化石を例に挙げただけでも十分であろう。
有機的な排泄物が、それほど長期間の間、分解もされずに保存されているということはあり得ない。
同じことは稀に発見される軟体動物の化石にも言える。
体の99.9パーセントが水であるクラゲの化石などが、実際に数多く発掘されるからだ。
それは体が分解される以前のわずかな時間に、大量の土砂によって押しつぶされ、
高温高圧化の下で化学変化が起こったことを示唆している。

256:本当にあった怖い名無し
05/09/13 00:24:08 bGrucwcw0
1982年、フランスとイタリアの合同専門調査隊により、
アフリカのニジェールで発見された恐竜の全身化石『ウーラノスルス・ニゲリエンシス』は、
“骨のままで発見されて”学者たちを驚かせた。
標本はUCLA、UCバークレー、アリゾナ大学、アメリカ地質調査所、ロサンゼルス博物館、
ページ博物館、そして日本の東京大学で徹底的に分析され、本物であることが確認されている。
また、シベリアの永久凍土の中で発見されるマンモスにしても、たとえ毛や皮、皮下脂肪、
血液などが残っており、探検隊の連れていた犬がその肉を貪り食ったとしても、マンモスは現在、
地球上のどこにも生存していない絶滅動物であるし、数万年も前の土砂に埋没していたのであるから、
やはり“化石”と呼ばれるのだ。このように、化石と半化石の境目は非常に曖昧なのである。


257:本当にあった怖い名無し
05/09/13 00:27:22 bGrucwcw0
254,255,256を要約すると
「地中での化石巨大化は考えにくい」

258:本当にあった怖い名無し
05/09/13 00:59:24 gwsH/Qch0
>>257私は全面的に>>240の学説を支持する。

259:本当にあった怖い名無し
05/09/13 02:04:18 UtJLTZDO0
しかし他人のサイト(いや、当人かもしれんけどさ)丸パクリってのもどーかと
思うよな。リンクくらい貼ってやれよカス。他人の褌で相撲取りやがって。

URLリンク(www.fitweb.or.jp)


260:本当にあった怖い名無し
05/09/13 02:24:37 bGrucwcw0
>>259
リンク先に迷惑をかけたくない
あらゆる知識は人から人へ伝承された他人の褌

261:本当にあった怖い名無し
05/09/13 03:09:40 UtJLTZDO0
他人の意見をさも自分の意見のように見せるのを「盗用」ってんだよ。
2chにリンク貼ったくらいで迷惑になるか、ボケ。vipperかお前は。
いますぐ死ねチンカス。氏ねじゃなくて死ね。でもって霊魂の存在でも
証明してオカ板住人喜ばせとけ。

262:本当にあった怖い名無し
05/09/13 03:36:47 qjqnDgJn0
>>259
前にシリアルキラー系のスレで同じことやったやつがいた。
その時もネタ元の突っ込みが即入ったけどそいつは
ネタばらししないでくれとか泣き言ほざいてた。
神経疑うよな。

263:本当にあった怖い名無し
05/09/13 07:08:17 rg88gT5v0
リンク張らんでも、コピペだって解るように
一言書いとけば良いのに。

264:本当にあった怖い名無し
05/09/13 07:59:33 KBR5Jhdf0
みんなスレ違いに優し杉だよ

265:本当にあった怖い名無し
05/09/13 10:56:56 4gOfhlnQ0
いや、すれ違いではない
もともとは身長3メートル超~7メートルの巨人は可能か、という話だった
それは不可能、体重を支えきれない→重力が小さかったのではないか→
んな「とんでも」な→恐竜は立てました→重力増加も否定できないぞ→
化石が拡大したのではないか→んな「とんでも」な→そもそも化石のでき方は...

という流れだ。とつぜん関係ない話をしているのではないので
勘弁してやってくれ

266:本当にあった怖い名無し
05/09/13 11:02:31 /d5RBZev0
もし重力増加が正しかったとすると、現在も目撃談がある巨大な爬虫類系の
UMAは全滅しなきゃならんよな。モケーレ・ムベムベとか(まあ存在がそもそも
眉唾なわけだが)

267:本当にあった怖い名無し
05/09/13 11:15:46 bGrucwcw0
>>261
サーバーに負荷がかかるとリンク先のサイトとそのサイト主が契約しているプロバイダーとの間で金銭トラブルに発展することあり。これネット世界の常識。

自分の説だとは一言も言ってないぞ。ただひとつの考え方を紹介しただけ。


268:本当にあった怖い名無し
05/09/13 11:28:18 kiRFJp0C0
>>266
仮に陸棲の恐竜が生きていけないほどの重力増加があったとしても、
水棲の恐竜にとっては致命的ではない、ということも考えられるんじゃないかな。

>>267
別に参照元にリンク張る必要は無いが、サイト名くらい書いとけよ。
あと、他人の説だと明記してないのが問題なので、そこを間違っちゃダメ。

269:本当にあった怖い名無し
05/09/13 11:51:06 NurfrX+E0
>自分の説だとは一言も言ってないぞ。ただひとつの考え方を紹介しただけ。
ワラエルなw

270:本当にあった怖い名無し
05/09/13 12:12:49 0wvwOPFk0
>>254以降は完璧な「コピペ」であって、たとえ引用だとしても出典を明記しないのは著作権法違反に当たる。
>>260はそのような常識がないだけ。

271:本当にあった怖い名無し
05/09/13 13:22:10 /d5RBZev0
サーバに負荷かけるのが嫌ならネット使うなよ。お前が一人使わなきゃその分
トラフィックが減るっての。
ついでに息するのもやめとけ。二酸化炭素が増えずに済む。

272:本当にあった怖い名無し
05/09/13 14:24:28 If4OB2C+0
>>267
コピー名人の中国人か韓国人みてーなこというなよw
コーヒー吹きそうになっちゃたよ

273:亀レス
05/09/13 18:10:03 gpC0vgxBO
漏れ思うんだが、化石巨大化っておかしいべ。
太くはなるのは解るが、伸びないだろ。伸びたとしても綺麗に関節の形になるか!それともなんすか?水につけると大きくなる高分子吸収体の玩具ですか?地面の高圧力中で綺麗に大きくなるかいヽ(*`Д´)ノ

274:本当にあった怖い名無し
05/09/13 18:28:18 ZTJww5yb0
>>273
同意、均等に大きくなるのもあり得ないと思う。

275:本当にあった怖い名無し
05/09/13 18:33:13 adJN60EA0
Dragon-shaped Flying Object Appears in Jilin Province
URLリンク(english.epochtimes.com)
The Epoch Times
Sep 12, 2005

276:本当にあった怖い名無し
05/09/14 01:04:41 8W6N3E030
結晶の成長の様に、全体が等倍に伸びるにしても、
断面を調べれば判るだろ。

重力の増加うんぬんは、地球の質量の変化が大規模に変わっていない以上
自転速度での軽減位しかないけど、計算すると時点時間はあり得ない
コトになっちゃうぞ。

277:本当にあった怖い名無し
05/09/14 01:10:39 /3mtJ1jM0
地質学的な時の流れの恐ろしさを知らないようだな

278:本当にあった怖い名無し
05/09/14 01:49:13 IAQG72oN0
子供はUMAより怖い

279:本当にあった怖い名無し
05/09/14 02:17:24 2apJ7fMkO
昔は重力がちいさかったかもしれない

・ω・

280:本当にあった怖い名無し
05/09/14 02:47:21 6oGWlB2A0
恐竜スレも自転スレもあるからつづきは↓でどーぞ。
地球科学板
URLリンク(science4.2ch.net)

281: ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
05/09/14 03:44:39 t1cRxtob0

     _
    /~ヽ
    (。・-・)
   .ノ^ yヽ、
   ヽ,,ノ==l ノ    
    /  l |  
"""~""""""~"""~"""~"

282:本当にあった怖い名無し
05/09/14 04:00:24 UMAG4xtoO
おい!俺のIDみてください

283:本当にあった怖い名無し
05/09/14 07:09:24 DQbyd3H80
UMAガメラ4?

284:本当にあった怖い名無し
05/09/14 07:22:35 92TqwUTl0
そういやガメラまたやるな

285:本当にあった怖い名無し
05/09/14 08:32:01 XC8Sm4hE0
足跡等はどうなるの?>化石拡大

286:本当にあった怖い名無し
05/09/14 10:20:08 0ZuJTRbm0
足跡込みで巨大化したんじゃねーの (´σ_` )ホジホジ
きっと、宇宙の圧力が減って、地球ごと巨大化したんだよ。

つか、小動物サイズの恐竜は、実は顕微鏡サイズだったのかねぇ。

287:本当にあった怖い名無し
05/09/14 12:16:12 fxHU3yns0
肉が想像以上にこんもり付いてたでいいじゃねー
それもものすっご堅いヤツ!

288:本当にあった怖い名無し
05/09/14 13:31:37 0ZuJTRbm0
>>287
深さの問題もあるからなあ、重石を背負って貰わないといけないなあ。
取り敢えず雷竜で10t~50tくらいは…

289:本当にあった怖い名無し
05/09/14 18:41:59 eFI+fvkM0
歩幅の問題もあるぞ。
すげー足長だったんだろうなwww

290:本当にあった怖い名無し
05/09/14 20:26:24 CKvLAVLS0
すっげースルーされてる>>282、カワイソスw

291:本当にあった怖い名無し
05/09/14 23:16:30 EhZJPhykO
そぅいや、ネッシーが湖面から首出してるトコをってビデオでも撮られてたよな。
誰か公開してないかなぁ。
写真だけだとなんかな…

292:本当にあった怖い名無し
05/09/15 18:51:33 s+BVaxuh0
ネッシーに限らずUMAは基本的に夜行性なんだろうな。
昼間は、洞窟や人目のつかないところに隠れてて夜になったら活動を始める
今まで見つからずにいるのだから、UMAの基本能力として必須だと思う

293:本当にあった怖い名無し
05/09/15 21:54:49 ifE17LOP0
URLリンク(news.scotsman.com)

294:本当にあった怖い名無し
05/09/15 22:28:09 c4xJVakC0
イヤ~ン
俺のチンコ見ちゃいや~

295:本当にあった怖い名無し
05/09/16 02:21:11 e790uh+E0
>>290
>>283

296:本当にあった怖い名無し
05/09/16 22:48:19 LYKYvMHX0
おい見てみろ。
どう見ても四国。
URLリンク(nsrex.hp.infoseek.co.jp)

297:本当にあった怖い名無し
05/09/16 23:20:16 3dPnDEnr0
>>296
warota

しっかり「剣山」とかの地名が書いてあるけどw

298:本当にあった怖い名無し
05/09/17 01:04:26 rEnr04o+0
>>296
右上のソロモン諸島が
淡路島にしか見えない。
釣りですか?


299:本当にあった怖い名無し
05/09/17 01:19:59 RvdIf7Zq0
そのページって結構有名だと思ってが・・・

300:本当にあった怖い名無し
05/09/17 02:18:37 CAGrnTfD0
どう見ても四国なのにオーストラリアと言い放ってたりするし他にも信用ならんような事が
いくつかあるからテンプレから外そうなんて話が過去スレであった気がする。

301:本当にあった怖い名無し
05/09/17 02:43:21 v2cSycqh0
これって、オーストラリアの食玩じゃん

302:本当にあった怖い名無し
05/09/17 06:55:53 0yFavQsV0
さすが食用ぞぬを養殖しているだけのことはあるな >四国

303:本当にあった怖い名無し
05/09/17 07:52:45 4+djSZAv0
君たち、日本は世界の雛形だという説を知らないか??

四国はオーストラリア 淡路島はニュージーランド
九州はアフリカ、北海道は北米大陸。本州はユーラシア大陸の縮図に
なっているのだよ。

当時発見されていなかった南極と南米は含まれていないがな...(´ー`)y─┛~~

304:本当にあった怖い名無し
05/09/17 12:30:41 pjurAWX+0
URLリンク(x51.org)
漏れ的にはキノコかなんかと見ている

305:本当にあった怖い名無し
05/09/17 14:27:09 a3HPUcfr0
>>304
粘菌じゃねの?

URLリンク(www5e.biglobe.ne.jp)

306:本当にあった怖い名無し
05/09/17 16:22:32 nnIyfch/0
URLリンク(www.cryptozoology.st)
URLリンク(www.cryptozoology.st)
URLリンク(www.cryptozoology.st)

これ何ですかね?

307:本当にあった怖い名無し
05/09/17 16:54:17 a3HPUcfr0
ウバザメ

308:本当にあった怖い名無し
05/09/17 19:06:19 qA0gMsk+0
こんな巨大なものが打ち上げられている現場に遭遇してみたいものだ

309:本当にあった怖い名無し
05/09/17 19:44:29 w9wSu83Q0
>>305
国民年金だな。

310:本当にあった怖い名無し
05/09/18 13:50:34 lXKeFq870
>>308
URLリンク(49uper.com:8080)

311:本当にあった怖い名無し
05/09/18 16:29:03 l2fG5qfO0
でかい画像だな! おい。

312:本当にあった怖い名無し
05/09/18 16:46:54 o7LUAGEMO
漢字にしたら、姥鮫か乳母鮫となるのか。なんか優しそうなサメやん。人は襲わず、プランクトンばかり食べるだってね。

313:本当にあった怖い名無し
05/09/18 18:59:10 oalBK9HR0
今日4ch、7時58分からなんかやるね。

314:本当にあった怖い名無し
05/09/18 22:26:55 pQvQ2OzS0
トカゲミミズはは虫類なんだろうなあ。
タッツェルブルムかなと思ったが、あれは両生類らしいから
また違うものなんだろうけど久しぶりに面白いもの見たなあ。


315:本当にあった怖い名無し
05/09/18 22:38:36 zNwUxCYj0
URLリンク(sow.ggnet.co.jp)

めずらしいトカゲ

316:本当にあった怖い名無し
05/09/18 23:29:41 ip/p3Jil0
URLリンク(sow.ggnet.co.jp)

エレキング

317:本当にあった怖い名無し
05/09/19 09:37:30 RWZfcF5y0
>>314 あれ両生類だったのか。目玉は一応あったけど飾りみたいだったな・
   誰かUPできない?

318:本当にあった怖い名無し
05/09/19 16:27:20 e3Rcl48r0
>>316
俺、こういう類のサイト大好きだ。

319:本当にあった怖い名無し
05/09/19 16:41:13 aJu/kfmm0
>314
>317
TV観てないけど、ホライモリかアシナシトカゲ?
どっちも結構有名な動物だからググれば見られると思うよ。
…ペットショップでも見られるけどね。

320:本当にあった怖い名無し
05/09/19 16:58:05 hm5gqUgU0
>>316
凄い 感激した でも書籍版にはエレキング載ってないのね 
同ジャンルの本で「秘密の動物誌」を紹介しとく

321:本当にあった怖い名無し
05/09/19 19:52:52 48WIKLRn0
 ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  UMA なんて目の錯覚だ
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙ 
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そう思っていた時期が俺にもありました
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!


322:314
05/09/19 20:13:01 hAqJp0EW0
>>317
いや、オレはは虫類だと思ったけどな。
ミミズトカゲでググると足のないダイプの画像は結構見つかったけど
昨日の放送のような前足のあるのはなかったよ。

>>319
全く別もんw。

323:本当にあった怖い名無し
05/09/19 20:39:38 aJu/kfmm0
>319
アシナシトカゲの近縁種には前肢だけがある種類もいるけど?
アジア・アフリカ・太平洋地域に分布してる。どこの国?

324:323
05/09/19 20:40:41 aJu/kfmm0
アンカーミス。>322。


325:本当にあった怖い名無し
05/09/19 20:48:42 96xaNX/w0
>昨日の放送のような前足のあるのはなかったよ。
番組見てないけど前足だけあるならフタアシミミズトカゲのなかまでは?

326:本当にあった怖い名無し
05/09/19 21:20:47 RWZfcF5y0
>>325 確かにそいつだったわ。それにしてもマイナーな生物だな
URLリンク(kawa3104.at.infoseek.co.jp)

327:314
05/09/19 21:39:11 rouYgr8Z0
フタアシミミズトカゲでも画像見つからなかった。
だれか探してあげて。
URLリンク(www.remix-net.co.jp)
↑これが色としては一番近いかな。
とにかく全体が生まれたてのネズミみたいな色でちょこんと華奢な前足が
ついていた。
ちなみに南米だったと思われ。

328:本当にあった怖い名無し
05/09/19 21:40:20 HzqbdtLV0
オモチャみたいだ。
URLリンク(163.238.8.180)

329:本当にあった怖い名無し
05/09/19 21:41:03 rouYgr8Z0
>>326
それだ!


330:本当にあった怖い名無し
05/09/19 21:52:35 HzqbdtLV0
ん、>>328の右下はオモチャだ。

331:本当にあった怖い名無し
05/09/19 22:43:54 SVOPCaE50
タッツェルブルムって未知動物の本でも普通に見られるような事が書いてある
から、いい加減だれか捕獲しないか?
クラゲの仲間でペットとして流通していたけれど、元がよくわからないのとか、
イカで新種が既に数百匹加工に回されていたこともあるから、ある日変なペット
が売ってて、それがタッツェルブルムだったら笑えるけど。

332:本当にあった怖い名無し
05/09/19 23:04:52 ZjdASWqj0
URLリンク(www.go-fuzoku.tv)

333:本当にあった怖い名無し
05/09/20 01:16:13 bvMNEp9B0
スクリューのガー助がテーマの吹奏楽曲

URLリンク(www.musicstore.jp)

334:本当にあった怖い名無し
05/09/20 06:39:08 Z4W+Yg4S0
トラコドンみたいやつだっけ

335:本当にあった怖い名無し
05/09/20 09:17:46 FkX/na0c0
>>330
え゛ー!! おもちゃー!!?
友達に送っちゃったよ!! 信用なくなんじゃないかー!


って、オカ板住んでる時点ですでに信用無い私...

336:本当にあった怖い名無し
05/09/20 10:57:39 C3PUlKkc0
オカ板に来る以前から、そもそも信用なんてないだろ。

337:本当にあった怖い名無し
05/09/20 11:49:40 uB1kh4Oi0
>>335ー336の流れ、デジャブ?
おれの気のせい?

338:本当にあった怖い名無し
05/09/20 14:31:05 /mGZryMa0
>>333
URLリンク(www.kyoto.zaq.ne.jp)

スクリューのガー助に弟がいたらしい。「オールのグー助」だってww
他にも「櫂のギー助」とか「ペラのゲー助」「棹のゴー助」とかいるのか??

339:本当にあった怖い名無し
05/09/20 14:37:55 jPgb3AVK0
>>338
ものすごいカメラ目線だな。

340:本当にあった怖い名無し
05/09/20 15:37:11 rdZMQ8Gl0
>338
モニタ暗くしてたので、マケボノ姿勢で横たわる謎のガニ股生物(ちんこあり)に見えた。

341:本当にあった怖い名無し
05/09/20 20:25:12 Aw9jAYkS0
URLリンク(49uper.com:8080)

342:本当にあった怖い名無し
05/09/20 20:35:16 SJtV0FIb0
これも
URLリンク(www.cryptozoology.com)

343:本当にあった怖い名無し
05/09/21 08:09:03 UMUxhBdi0
>>342 こんなデカイのもいたんだ。かわいいな

344:本当にあった怖い名無し
05/09/22 10:34:37 +CawYxz00
他のUMAが明らかになってもスクリューのガー助だけは永遠にUMA
これ定説

345:本当にあった怖い名無し
05/09/22 20:54:30 A2RGDwqH0
ツチノコ発見
URLリンク(shoko.web.infoseek.co.jp)

346:本当にあった怖い名無し
05/09/22 21:46:01 azDU4NrF0
うぉつ!すげぇ!なんかコイツ、春になったら飛びそうだ!

347:本当にあった怖い名無し
05/09/23 00:04:14 l3qkKPaG0
ココでは新宿猿ジーラの話はナシですか?

348:本当にあった怖い名無し
05/09/23 11:51:12 wXMQEADL0
>>345
え?本物?

349:本当にあった怖い名無し
05/09/23 12:17:29 Jc5nucdI0
>>348
345はある種のスズメガの幼虫をアップで撮ったものだよ。
アングルで分かり難いけどお尻に突起がついてるのが特徴。
大きな目玉に見えるのは標識的擬態(ベイツ擬態)による体の模様。

350:本当にあった怖い名無し
05/09/23 12:50:57 HZA12Fzc0
>>349
え゛ー!! ヨウチュウー!!?
友達に送っちゃったよ!! 信用なくなんじゃないかー!


って、オカ板住んでる時点ですでに信用無い私...

351:本当にあった怖い名無し
05/09/23 12:56:04 JSJNgjxQ0
オカ板に来る以前から、そもそも信用なんてないだろ。

352:本当にあった怖い名無し
05/09/23 13:09:52 44QZo9Qm0
またおまえらか。

353:本当にあった怖い名無し
05/09/23 13:24:46 aUN8/W9PO
確かにヘビに見えるな

354:本当にあった怖い名無し
05/09/23 21:35:16 Nm7//J4b0
ムーにあった「一枚のミステリー写真」で
ツチノコと称してピンボケのスズメガ幼虫の写真を載せてたな。
「目が動いていた」「足がなかった」からスズメガではないとことわり付きで。
あのコーナーはただのヒカリモの写真とかオタマジャクシサーペントの写真とかを
もったいぶって出すのが好きだった。

355:本当にあった怖い名無し
05/09/24 01:10:33 MWsABthC0
( ´_ゝ`)はいはいわろすわろす

356:本当にあった怖い名無し
05/09/24 05:56:35 qiuXlrRw0
345はファイル名に思いっきりビロードスズメって書いてあるじゃん…

357:本当にあった怖い名無し
05/09/24 20:59:46 njSTd+AB0
これってなんですかね~?
エイリアンフィッシュ ひからびたエイの裏側?
URLリンク(www.filecabi.net)

358:本当にあった怖い名無し
05/09/24 22:47:50 cJtX8fxn0
リンク先を見ずにジェニーハニヴァーと予想してみる。
どうかな?

359:本当にあった怖い名無し
05/09/25 00:35:30 RlFJWnaV0
エイに切り込みを入れて干したやつかな。リンク先見てないけど。

人魚の出てくるCMを見ていて、魚のしっぽなのについている向きが
違うなと思った。
もし人魚のようなものがいるとしたらやはりほ乳類だろうから、イ
ルカやジュゴンのような下半身なんだろうな。
あれ?アザラシみたいに毛のはえた下半身か?だったら上半身も毛
だらけか。

360:本当にあった怖い名無し
05/09/25 00:52:07 CdLXHe7b0
>>358-359
正解。生の(干物にする前の)は初めて見たよ。正に新鮮な映像。

361:本当にあった怖い名無し
05/09/25 01:31:00 GsUr2WpM0
>>360
すでに干物になってるように見えるが・・・
人型?に加工してから干したのがジェニータソなわけだが
これは単なるエイの干物っぽいな・・・

362:本当にあった怖い名無し
05/09/25 01:31:44 Zmx2FcIN0
一夜干し?

363:本当にあった怖い名無し
05/09/25 02:00:03 LjuWUnQP0
サカタザメ。

364:新参者 ◆1BoyUhe6Ns
05/09/25 02:21:28 CBuSxtkZ0
未完成ですが・・。大阪のUMAのサイトです。
URLリンク(www.geocities.jp)

365:本当にあった怖い名無し
05/09/25 02:51:42 eIp2YfKsO
確か高二の夏でした。当時自分は、バス釣りにハマっていて同じ部活の友人と少し遠くの野池に釣りにいきました。
野池の広さはあまり大きくは無く、深い林と隣接している池でした。そこの池は釣り禁止になっていたり
場所的にもわかりづらい場所だった為釣り人があまりおらず、数もサイズも期待できる場所でした。

366:本当にあった怖い名無し
05/09/25 03:00:56 eIp2YfKsO
しかし問題が一つ、一軒だけ隣接している民家の方が釣り人を嫌っていたのです。まぁ何とかその日も民家の方の視線に触れること
なく林の下の方に釣りに向かっていたのですが、そこで俺と友達は異常なものを見てしまいました。
それは蛇の死骸です(途中で切断されていた)、というか大蛇の死骸でした。太ももほどはありました。一瞬なら見間違うでしょうが、死骸だった為、恐々ながらも見入ってしまいました。

367:本当にあった怖い名無し
05/09/25 03:10:00 eIp2YfKsO
周りには異常なほどに沢山飛び散った鳥の羽根と血、そしてハエがたかっていました。大蛇の死骸は1㍍程の所で切断されていて目がある部分はただの凹みでした。
その時になって隣接していた民家の方がたまに雑草を払う為の円型の電動鎌を使っていたのを思い出しました。

368:本当にあった怖い名無し
05/09/25 03:18:04 MZ6CoaLd0
つまらんし時間かかりすぎ

369:本当にあった怖い名無し
05/09/25 03:24:40 eIp2YfKsO
自分と友達の工房時の推理では、死んでいた大蛇は池に隣接していた民家の家畜をよく盗っていた為、
民家の親父がキレて罠かなんかで捕まえて電動チェンソー等で殺したんだろうということになりました。
田舎の親父は自然を余り恐れないのはよく知っているので疑いはありませんでしたが
今考えると多分蛇の体長は5㍍以上はありそうだし、残されていた頭の1㍍以外の部分が見当たらなかったのも不思議です。遺伝子異常か何かなんでしょうか?
ちなみにその地域で過去にも大蛇の噂が多くあり動物園関係者や
皮の業者さんが訪ねてきた事もあると祖父に聞いています。場所は九州の某県です。

370:本当にあった怖い名無し
05/09/25 03:29:33 eIp2YfKsO
>>368
スイマセン…

371:本当にあった怖い名無し
05/09/25 03:32:07 A47Tz8Yi0
最後まで読んでね。

そのとき、民家の方からニワトリの尋常じゃない鳴き声が聞こえてきました。
好奇心もあってか、そっと小屋に近づき小さな窓から中を覗いてみました。
そこには

372:本当にあった怖い名無し
05/09/25 04:14:24 eIp2YfKsO
371は関係ないです…うわぁ、書かなきゃよかった><・

373:本当にあった怖い名無し
05/09/25 04:14:30 Yq/IkTe7O
短縮しろや、デカイ蛇の死骸発見でいいだろ。

374:本当にあった怖い名無し
05/09/25 04:18:58 eIp2YfKsO
今度からそうする

375:本当にあった怖い名無し
05/09/25 05:00:21 oNZv9VgT0
長文でもOK。
短縮し過ぎはNG。

376:本当にあった怖い名無し
05/09/25 05:50:31 hyJQ/U+V0
11月2日(日)日本テレビ 21:00~23:00
日曜スペシャル 藤岡探検隊
アマゾンの奥地に幻の毒キリンを見た・・!!!

377:本当にあった怖い名無し
05/09/25 06:01:24 dloSr0JJO
何時も思うんだか、
動物なんだから(生物?)相方がいなければ
ほぼ、見つける前に?消滅してしまいそう。どうなんだろ?まあ
かなり長生きじゃないとねw
もう現在では情報
すくなそう~

378:金太
05/09/25 07:07:21 cGnmHtHT0
>>369
日本にもそんな大きいのいたんだ…

イノシシぐらい呑みそうだな。
クマーは無理かな。

子供の頃、探検と称して休日のゴルフ練習場へ潜り込む。
打ったボールは大きな池に落とすのだけど、静かな練習場に響く
大きな水音。
ゴルフボールどころではないその水音に一同魂消たのだけど
近くの草むらに魚の尾びれだけ落ちてますた。
ざっと数十cmはあったかな。
その頃は、ああこういう魚もいるんだと納得してたけど
今考えると不自然。
いくら田舎とはいえあんな大きな魚もいるものかね。

ところで民家の住人が釣り客を嫌っていたのは
よほどマナーの悪い連中でもいたのかな。
ちなみに地元のある池には「釣り禁止」の札が出ているにもかかわらず
いつも誰かしら釣っているw
池の上空を横切る送電線には
すだれのようにルアーの残骸がww


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch