不可解な体験、謎な話~enigma~ Part27at OCCULT
不可解な体験、謎な話~enigma~ Part27 - 暇つぶし2ch2:本当にあった怖い名無し
05/06/13 21:37:09 UVqTUgVW0
不可解な体験、謎な話~enigma~
URLリンク(curry.2ch.net)
不可解な体験、謎な話~enigma~ Part2
URLリンク(curry.2ch.net)
不可解な体験、謎な話~enigma~ Part3
URLリンク(curry.2ch.net)
不可解な体験、謎な話~enigma~ Part4
URLリンク(curry.2ch.net)
不可解な体験、謎な話~enigma~ Part5
スレリンク(occult板)
不可解な体験、謎な話~enigma~ Part6
スレリンク(occult板)
不可解な体験、謎な話~enigma~ Part7
スレリンク(occult板)
不可解な体験、謎な話~enigma~ Part8
スレリンク(occult板)
不可解な体験、謎な話~enigma~ Part9
スレリンク(occult板)
不可解な体験、謎な話~enigma~ Part12
スレリンク(occult板)
不可解な体験、謎な話~enigma~ Part10
スレリンク(occult板)

3:本当にあった怖い名無し
05/06/13 21:38:44 UVqTUgVW0
不可解な体験、謎な話~enigma~ Part11
スレリンク(occult板)
不可解な体験、謎な話~enigma~ Part12
スレリンク(occult板)
不可解な体験、謎な話~enigma~ Part13
スレリンク(occult板)
不可解な体験、謎な話~enigma~ Part14
スレリンク(occult板)
不可解な体験、謎な話~enigma~ Part15
スレリンク(occult板)
不可解な体験、謎な話~enigma~ Part16
スレリンク(occult板)

4:本当にあった怖い名無し
05/06/13 21:39:32 UVqTUgVW0
不可解な体験、謎な話~enigma~ Part17
スレリンク(occult板)
不可解な体験、謎な話~enigma~ Part18
スレリンク(occult板)
不可解な体験、謎な話~enigma~ Part19
スレリンク(occult板)
不可解な体験、謎な話~enigma~ Part20
スレリンク(occult板)
不可解な体験、謎な話~enigma~ Part21
スレリンク(occult板)
不可解な体験、謎な話~enigma~ Part22
スレリンク(occult板)
不可解な体験、謎な話~enigma~ Part23
スレリンク(occult板)
不可解な体験、謎な話~enigma~ Part24
スレリンク(occult板)
不可解な体験、謎な話~enigma~ Part25
スレリンク(occult板)
enigmaスレ過去ログサイト
URLリンク(www.geocities.co.jp)

5:本当にあった怖い名無し
05/06/13 21:42:42 RV7a66DL0
5

6:本当にあった怖い名無し
05/06/13 21:53:39 HOe+8+/L0
>>1
乙ですた。お見事。

7:本当にあった怖い名無し
05/06/13 21:58:22 KEXx/Ssl0
1さん乙!

8:マン・オン・ザ・タイトロープ ◆MANtaiPMC6
05/06/13 22:40:39 /waVYuTU0
>>1
乙!

9:,-=・=、   ,-=・=-
05/06/14 01:20:39 Z6LBs6YPO
>>1



金縛り、夢、
ウトウトしていたら~~
ってのも不推奨に入れてほしい
この板はこれだけ沢山のスレがあるんだからさ、
このスレだけは不思議体験に特化してほしいな

10:本当にあった怖い名無し
05/06/14 14:27:34 R2I9w4vR0
>>1 乙! マッテマシタ!!

11:本当にあった怖い名無し
05/06/14 17:08:38 uLzSf/wf0
お詫びage

12:本当にあった怖い名無し
05/06/14 21:07:40 Z6LBs6YPO
いまいち新作が出ないね

13:本当にあった怖い名無し
05/06/14 21:27:16 HQS9ll/g0
不可思議でも謎でもなくて、かつ他板でも書いたような話でよろしければ・・・。

バイクで小川沿いの林道をトコトコ走っていたら、小川にちいさな丸太橋がかかって
いるのを発見、早速歩いて対岸に渡ってみることに。
そしたら対岸に渡りきる寸前の所で、サワガニがこっちを向いて

「ここは通さん」 V(・ω・)V

とばかりにツメを広げているのを発見。またぐのも失礼かな、と思い突ついて
みたが退かない。その様子が妙に可愛いせいもあり、
「まあ来るなと言ってるのだろう、今回はやめ」と引き返す事に。

「先に進んでいたら何かが起こっていたのだろう、きっと神様が止めたに違いない」


とはまったく思わない霊感ゼロな自分のちょっとした出来事でしたw

14:本当にあった怖い名無し
05/06/14 21:39:58 sBVciLtW0
>>1
乙!
ああ、やっと見つけた。

15:本当にあった怖い名無し
05/06/14 21:50:45 +o8zR2eNO
>>13 何だか知らんが、いい話だな~(*^ω^*)ポワ~ン

16:本当にあった怖い名無し
05/06/14 22:31:22 Z6LBs6YPO
>>13
それ、蟹神さま
その橋を渡り切った先に、やはり何かあったはず。
青い柿に頭にぶつけるとか。

17:本当にあった怖い名無し
05/06/15 00:01:11 sBVciLtW0
私も、小川の岸で不思議な体験した事ある。

中学生の時、親戚の法事で田舎に行った。
オトナばかりの集まりに飽きて、近くの小川沿いの小道を歩いていた。
川の幅はせいぜい5メートルくらい。両岸は緑の草むらの土手。橋は無い。
退屈した私は、足下の小石を拾って、対岸の草むらに向かって投げた。
すると、石がガサッと音を立てて岸に届くや、その場所からハトくらいの
茶色い鳥が一羽、ばさばさと躍り出た。あれっ!と思ったら、
目の届く限りの対岸の左右いっぱいに、同じ鳥が一面に顔を出して、
ばさばさ、ばさばさと羽ばたいた。鳴き声は無し。大きな羽音だけ。
まるで、対岸全体が褐色にゆれてるように見えた。
たぶん、その間、1分もなかったと思うが、思わず見とれて…見とれてるウチに、おさまった。
気が付くと、もうすっかり元の緑の草むら。もう一度見たくて石を投げたが、何も起きない。
急いで親戚の家まで走って報告したが、その河辺に鳥なんかいないという。
その日、家に帰るまでに、もう4~5回、石を投げてみたが、虫1匹出てこなかった。
それにしてもホント、こっちも悲鳴ひとつ出ないような、圧倒的に幻想的で壮大な光景だった。
今も、目にはっきり焼き付いている。


18:本当にあった怖い名無し
05/06/15 11:45:24 XCiwJw8D0
>>13、16
蟹神さまになごんだ(w

19:本当にあった怖い名無し
05/06/15 12:04:46 XCiwJw8D0
 なごみついでに自体験。

 高校時、夏休み。
 グラウンドで部活の練習してて、そろそろ休憩の支度をしに
 先輩の一人がヤカンを取りに行った。
 田舎なんで、ちょっと行ったとこの川に、麦茶入れたヤカンを冷やしてて
 そいつを取りに行ったんだけど。
 川って言ってもそんなでかくないから、グラウンドから見える。
 一本道で、途中にガード下みたいなちゃちいトンネルがあった。
 川に行くにはそこ通るしかないんだよ。
 で、「手伝いに行って来い」て言われて自分も川に行ったんだけど。

 トンネルの中で、後ろから、「キィッ、キィッ、」て音がするんで
 振り返ったら、何かライトつけた赤っぽい自転車に乗った人が来て
 自分を追い越してった。(←顔とかあんま見てなかった)
 で、トンネル出て川まで行ったんだけど、先輩いない。ヤカンもない。
 ???ってなりながらグラウンド見たら、もう既に先輩が戻ってる。

20:本当にあった怖い名無し
05/06/15 12:05:49 XCiwJw8D0
 慌てて自分もグラウンドに戻ったら、同じ部活の連中に
 「一本道なのに何擦れ違ってんだよ!」とか言われ。
 でも、擦れ違ってないんだっつの。会わなかったんだよ、全然。
 ヤカン取りにいった先輩にそう訴えたら、その先輩も、全然自分に
 会わなかったし擦れ違いもしなかったと言う。
 「トンネルの中で、ライトつけた赤っぽい自転車とは擦れ違ったけど」
 って言うんだが。 そもそもそのトンネル、ちゃちいし小さいし、
 せいぜい車が一台通るのがやっとなくらいの幅しかないのさ。

 …自分と先輩は、そのトンネルで、間に自転車のヒト挟んで
 擦れ違ったのにお互い気付かなかったってことか??と話してたら
 部活の連中みんなが、
 「グラウンドから見てたけど、お前ら以外、誰もあの道通らなかった」
 ってさ。
 
 未だに時々部活仲間で話題にのぼる。何だったんだあれ。
 長文でスマソ



21:本当にあった怖い名無し
05/06/15 18:18:12 lvAclgo50
血染めの自転車に、首無しライダーか?
と思ったが関係ないか。
別にその付近で、以前に事件があったワケではないんだよね。

22:本当にあった怖い名無し
05/06/15 21:03:38 q5abzTC50
初カキコ。皆さん宜しく

小学5年生の話。2月初旬に母が亡くり、1週間くらいしたある夜。風呂に入ってたら変なモノが湯船の中に。
見てみるとそれは、眼球だった。こっちをキロッと睨んだんで、悲鳴を挙げて風呂から逃げた。
26年前の話だが、今でもあの立体物は忘れられん。
ホンマ怖くてしばらく親父と風呂に入ってたもんな。

23:本当にあった怖い名無し
05/06/15 22:34:28 +5rf8eQu0
俺も初カキコ。ご挨拶代わりにプチ体験談なぞ一つ。

高校時代、朝方に部屋の襖をガラッと開けて、そのまま部屋を物凄い
足音で突っ切ってベランダへ出て行った奴がいた。
いきなり大きな音がしたのでびっくりして起きたんだけど、もう
出て行った後で誰もおらず、10cmくらい引き戸が開いたままになってた。
ベランダに通じる引き戸の前はダンボールが積んであって、どかさないと
鍵を開けることすらできなかったんだけどな。

あと同じ時期に親の車の中で寝ていたら、車の周りで子供の騒ぐ声が
聞こえて騒がしい。「なんだようるせーなー」と思いつつも寝続けて
たら、いきなり腹を蹴られて悶絶した。
飛び起きて確かめてみたけど、ドアは中から施錠済み。開けた形跡なし。
でも明らかに子供くらいの大きさの足で、素足だったのは覚えている。

24:本当にあった怖い名無し
05/06/16 01:22:30 tTT3zcEaO
>>23
くにおのクロスカントリー

25:本当にあった怖い名無し
05/06/16 03:21:54 r0FpLGup0
>>22
ひとつ? ふたつ?
それとも、湯舟に所せましと…

26:本当にあった怖い名無し
05/06/16 05:05:42 1Ye8uIX60
じいちゃんが亡くなったあとのことだと思う。
ドアを開けて台所に入ると白いものが通り過ぎた。ローマ時代の布を巻き付けた
服のような感じで足下しか見えなかった。足とその周りの布だけ。
「それ」が見間違いではなく本当に通ったなら、そいつの目の前は台所の流しなので
激突しているはず。当然何もない。

私は外にいるかもと確認しようとして勝手口をそっと開けた。
少し開けて、外が見えそうになった時点で閉められた。明らかに風ではない。
怖くてお母さんを呼びましたが外には誰もいなかったようです。
金縛りだの何かいるような気がするだの、気のせいで片づけられることは
たくさんありましたが、はっきり見えてかつ物理的なできごとは初めてでした。

27:本当にあった怖い名無し
05/06/16 08:50:58 hMcnTYxh0
>>22
ヒント:ゲゲゲの鬼太郎

28:本当にあった怖い名無し
05/06/16 11:13:35 FMWI9p/40
>>26
>明らかに風ではない。

ウチも少し開けたドアが勝手に閉まることはよくあるけど、原因は風だよ。
他の部屋を吹きぬけた空気につられて動くみたいだ。

29:本当にあった怖い名無し
05/06/16 11:15:11 FpGkimTy0
>25
一つでした。・・・・・ってぇか一つでも充分でしたよ。
後は洗濯物の山がうずくまる女性に見えたり、金縛りにあったりぐらいで特には問題なく恙無く。

前カノが以前、引越し先を探していた時、不動産屋に案内されたマンションでの事。
「ここです」と扉をあけられると、玄関先にしゃがみこんだ血まみれの女性に睨まれたそうな。
ソッコーで断ると、不動産屋が「何でかなー、又ここアカンなぁ」って呟いたそうな。
そら、アカンやろなぁ。

30:本当にあった怖い名無し
05/06/16 11:44:07 HfQcDyAu0
>21
 >血染めの自転車に、首無しライダーか?
 そんなもんに後ろから追い抜かれたら腰抜かす(w
 
 すげーのんびりとした田舎だったんで、勿論、そこで事件のカケラも起こっちゃいないし。

31:┃━┏┃
05/06/16 15:55:23 tTT3zcEaO
 

32:本当にあった怖い名無し
05/06/16 16:36:20 +0Hq+abn0
昔友達の家の近くで友達三人と談笑してたら包丁持ったおばさんが
こっちに近ずいて来て「やばくない?」って言ってたら
その近くの電信柱に切りかかってた(磨いでたのかも?)
基地外だったのか解らないけど恐かったです


33:本当にあった怖い名無し
05/06/16 16:43:20 jaDSF78p0
>>29
目玉親父と一緒にお風呂なんて、おしゃれじゃん!

>>30
あの世と行き来してる郵便屋さんかな? 
きっと、二つの世界の途中の空間にはまったんだよ~

34:本当にあった怖い名無し
05/06/16 18:22:52 tTT3zcEaO
>>32
そうそう
電柱で研ぐと切味が鋭く……

35:本当にあった怖い名無し
05/06/16 18:25:12 VFPies970
「せめて一太刀!」「電柱でござる!」ってか?…いや、スマン…

36:本当にあった怖い名無し
05/06/16 21:33:24 mxGPyAl00
>35
不覚にも禿ワロテシモタ

37:26
05/06/16 23:04:06 dWUSSxgz0
風なら分からないはずがない。角度的に自分に風が当たるはずだから。
しかも手で開けていくドアが閉められるくらいの風力のはずだし。
風圧で閉まるような押し返され方ではなかった。もっと急いでた。
そんだけの風が吹くなら音も結構するはず。

38:本当にあった怖い名無し
05/06/17 00:41:35 NzKJxz/f0
>>26
俺も、というか家族がだけど似たような体験ある。

居間の入り口に暖簾が掛かってるんだけど、床と暖簾との隙間から黒い足だけ
が見えるの。俺は見えないんだけど、母親や妹達には見える。
ぼーっと突っ立ってるか、玄関をぐるぐる回ってるかのどっちかで、
決して居間には入ってこなかった。
黒い靴下を履いてるみたいに見えるとかで「ソックスちゃん」って呼ばれてた。
引越し先にも付いてきたけど、特に悪さはしなかったみたい。

39:本当にあった怖い名無し
05/06/17 05:52:38 MFyCNm5b0
>>38
「ソックスちゃん」……(´∀`)イイ!!



40:本当にあった怖い名無し
05/06/17 09:37:45 MFyCNm5b0
>>23
>>26
どっちも「おとないさん」の一種だと思うなあ。
もともと霊などの通り道だった所に、後から人間が家とか建てて住んでしまい、
霊の方は元の道を通ってるので、時々見えたり感じたりしてしまう、というヤツ。
生者がどくのがスジなんだけど、そうも行かない場合は霊的バイパスを作って、
「すみません、こちらの新道を使ってください、ごめんなさい、ごめんなさい」と頼むらしい。
お稲荷さんのマークを壁に貼ると、そっちの方へ抜けてくれる、と言うよ。
>>23は、たまたま子供霊チームの通り道に、車とめてしまってたんだろ。
しかし腹けってくとは、かなりブチ切れたガキの霊だな。つるかめつるかめ。



41:本当にあった怖い名無し
05/06/17 20:51:15 JGfCtbd/0
ageてみよう。

42:本当にあった怖い名無し
05/06/18 00:03:42 jxY7Xbqt0
受験生のころ、部屋の窓から夕ぐれの空を見ていた。
雲はあまりなくて、金星が光っていた。
しばらく金星を眺めていたら、息が苦しくなってきた。
吐くのは普通にできるんだけど、
吸うのはいけないことのような気がして、あまり息をすえなくなった。
そのうち、時間の感覚がなくなってきて、
指先や顔から、魂というか自我みたいなものが染み出して
うわーっと広がっていくような感じがした。
その間、金星の光が目の前でキラキラしているように見えていた。
やがて、自然に元に戻った。
目には涙が溜まっていた。

悲しくはなかった。感激していたわけでもない。
何も感情はなかった、と思う。
あれはなんだったんだろう?

わかりにくくてスマソ。

43:本当にあった怖い名無し
05/06/18 00:50:27 2yfR22dJ0
>>42
バイロンのポエムか?

44:本当にあった怖い名無し
05/06/18 01:59:50 B5Z5d8LqO
ワラタ

45:本当にあった怖い名無し
05/06/18 08:59:28 DecDGOE/O
受験ノイローゼ

46:本当にあった怖い名無し
05/06/18 09:31:46 jduBSLWt0
>>42
金星なんて見てたから天津甕星神の御霊にでもあてられたんじゃね?
と、オカ板的解釈。

47:本当にあった怖い名無し
05/06/18 10:02:21 R64VEg3o0
いやいや、まばたきをするのを忘れて目が乾いたんじゃね?
いわゆるドライアイってやつか。

48:本当にあった怖い名無し
05/06/18 11:53:00 zvxHClcW0
『「超」怖い話』に帰れなくなったこっくりさんがパワースポットを教えてくれる話があったが
あれみたいにたまたま移動してきたパワースポットに入り込んだんじゃないか。

49:本当にあった怖い名無し
05/06/18 13:15:58 2yfR22dJ0
貴重な体験というのは、さりげなく通り過ぎてしまうモノだなあ

50:本当にあった怖い名無し
05/06/18 20:48:28 YEy7DXJF0
田植えが終わって落ち着いた田んぼに夕日があたるのを見ながら、
今日の夕方徒歩での帰り道。
高圧電線?なのかな。普通より高いところに掛かっている電線があって、
そこを見たら何かがぶら下がってる。
そんで少し揺れている。
風に吹かれて…というよりは、ブランコ遊びみたいな感じで。

ナンダロナーと目を凝らしてみたが、よくわからない。
ナマケモノのような格好でぶら下がる「人」、に見えたけど、どうだろう。
違うかもしれない。
瞬きの間に消えてしまったし、それに第一、足より手の方が随分長かった。

ように見えた。


51:本当にあった怖い名無し
05/06/18 21:19:35 liqi8N1j0
>>50
たぶん高圧電線をメンテしてくれているナマケモノ系の物の怪の中の人です。

52:本当にあった怖い名無し
05/06/18 21:57:21 2yfR22dJ0
>>50
ええ~
くねくねだよう…コワ

53:本当にあった怖い名無し
05/06/19 03:59:01 OblaOW9H0
>>51
それきっと妖怪の手長だって。相棒の足長を待ち合わせしてたんだよ。

54:マン・オン・ザ・タイトロープ ◆MANtaiPMC6
05/06/19 04:02:54 TEzFmnkd0
>>53
そいつらが合体するとアンガールズっていう妖怪になる。
ちょっとしたトリビア。

55:本当にあった怖い名無し
05/06/19 06:15:54 lwK5tJrh0
数年前、デジタル時計を部屋の中でなくした。
毎朝7時にアラームが鳴るようにしておいたんで、
その時間になったらアラームの音を頼りに探せば
すぐに見つかるだろうと思ってた。甘かった。

毎朝7時になると、アラーム音だけは聞こえてくるんだけど、
音が聞こえてくるあたりをいくら探しても見つからない。
諦めて別の時計買ったら、音すらしなくなった。

未だにアレだけは謎。

56:本当にあった怖い名無し
05/06/19 06:19:00 dTVckdAW0
ヒント:異次元

57:本当にあった怖い名無し
05/06/19 06:35:48 hnmbn7XaO
どんだけ汚い部屋で寝起きしてるんだっつー話

58:本当にあった怖い名無し
05/06/19 07:01:04 lwK5tJrh0
>>57
全く汚部屋じゃない。
必要なアイテムは父親と共同のPC部屋に移動させてるから、
自分の部屋(時計なくした部屋)では基本的に寝るだけ。
ホントに異次元に消えたとしか思えん。

あと、朝、学校に行こうとして
定位置に置いてあるはずの腕時計探したらなくて、
仕方なく親の借りて登校→夕方帰って来てみたら
いつもの定位置に腕時計があった、っつーこともある。
母親に聞いたら「いじるわけないじゃない!」とか
逆ギレされた…ひどいやママン(つД`)

59:本当にあった怖い名無し
05/06/19 07:04:44 NYx/y5KD0
時計はママンの腹の中

60:本当にあった怖い名無し
05/06/19 10:55:37 vvLK55ui0
今さっき、不可解ってほどでもないけど少し不思議なことが起こった。
このスレのまとめサイト見てたんだけど、Part2の「叩かれる」ってやつの話見たら、
「こいつ3回叩かれる」って唐突に考えた。俺の意思に関係無く、いきなり出てきた考えだった。
まさか、って思って最後まで見たら実際に三度叩かれている話だった。
そんだけの話。

61:本当にあった怖い名無し
05/06/19 11:00:01 qbhmDT5S0
>>60
(*-.-)ヾ(´.`*) ヨチヨチ

62:本当にあった怖い名無し
05/06/19 11:17:51 vvLK55ui0
スレ汚してごめんな。

63:本当にあった怖い名無し
05/06/19 14:12:22 DFajMa+b0
今回だけは許してやる

64:本当にあった怖い名無し
05/06/19 14:19:03 bNt7wGOo0
独り暮らしのアパートに帰ったら座椅子が人肌にあたたまってた。


65:本当にあった怖い名無し
05/06/19 14:21:04 dTVckdAW0
秀吉のような忠誠心の霊が住みついているんだろう

66:本当にあった怖い名無し
05/06/19 14:40:11 NYx/y5KD0
人肌で作った座椅子だったんだろう

67:本当にあった怖い名無し
05/06/19 16:14:00 rtCvJp/p0
人間椅子だった。

68:本当にあった怖い名無し
05/06/19 16:42:21 hnmbn7XaO
壁にめり込んだんじゃない

・・隣の部屋の七時に起きる人が盗んで使ってたとか

69:本当にあった怖い名無し
05/06/20 17:45:18 qTpP03WR0
学校の研究室にいる時バイク便が届き、
サインするためボールペンを1本握りしめて入り口へ。
荷物受け取って、同じボールペンをそのままもって戻り、
ペン立てに戻そうとして手を開くと、同じボールペンが2本になっていた。
バイク便屋さんに借りてもいないし、他のペンを胸にさしたりしてたワケでもない。
なんでやねん。


70:本当にあった怖い名無し
05/06/20 18:08:34 pXPE8pg+0
>>69
モノをコピーするという超能力です。

71:本当にあった怖い名無し
05/06/20 18:09:05 eIFGd5Ql0
ポ~ケットをたたくとボールペンが二つ♪

72:本当にあった怖い名無し
05/06/20 18:52:49 PxDDo0i20
           ,:::-、      __
      ,,r::::::::::::〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l  クマー!
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/     
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ株は上がるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です


73:本当にあった怖い名無し
05/06/20 19:18:30 utw9rbZfO
>>69
サイババと呼ばせて下さい

74:本当にあった怖い名無し
05/06/20 19:18:56 utw9rbZfO
むしろ『ババ』と

75:本当にあった怖い名無し
05/06/20 19:37:22 9DxzxWl60
>>69
エルメェス

76:本当にあった怖い名無し
05/06/20 20:55:32 lsZhFfAu0
物が増えるというので思い出したんだが。
数年前、ゲームの「with y○u」買ったのよ。
適当に遊んであとはパソコンの横にある棚に放り込んでたわけ。
普段から他のケースに関係ないCD入れる癖が付いてたんで
一年位してからその棚整理したんだ。
そしたら、なぜか「with y○u」が2枚あったの。
俺の家に遊びに来るやつでこういうぬるいゲームやるやついないし・・・
結局謎のまま、そのCDで友達と物々交換しました。

77:本当にあった怖い名無し
05/06/20 22:05:11 SZMgtMeo0
↑あるある、そーゆー事
俺ん家も「彼岸島」の9巻が2冊あるんだけど
2冊目を買って帰った直後に1冊目を発見するんだよね

78:本当にあった怖い名無し
05/06/20 22:37:03 utw9rbZfO
ダブっただけじゃん!

79:本当にあった怖い名無し
05/06/20 23:27:20 qTpP03WR0
ワラタw
言っちゃダメだお

80:本当にあった怖い名無し
05/06/21 00:59:21 N5UML5A80
顔洗う時、洗面器を見たら影が通り過ぎた。
上を見ても何もなかった。


81:本当にあった怖い名無し
05/06/21 01:48:37 LRPR248S0
そりゃ、おまいの後頭部に張り付いていたからだよ、、、

82:本当にあった怖い名無し
05/06/21 02:10:09 7xO3uoFt0
妖怪「影女」だね。家に付くのだ。美人らしいよん。

83:本当にあった怖い名無し
05/06/21 08:12:36 3GRneeyS0
影女をめぐる影男達の壮絶なバトルの末、影人間は滅んだんじゃなかったけ。

84:本当にあった怖い名無し
05/06/21 12:09:21 RZix5f6H0
そりゃ、壁男w

85:本当にあった怖い名無し
05/06/21 12:42:33 LIlmWIiU0
君達「裏男」って知ってるかい?

86:本当にあった怖い名無し
05/06/21 12:45:45 OgZDeffIO
>>85
あぁ、ホモの裏本か。懐かしいな

87:本当にあった怖い名無し
05/06/21 14:19:45 7xO3uoFt0
じきに夏なので、季節的には箱男w

88:本当にあった怖い名無し
05/06/21 15:12:09 kTcGmMWW0
あれは究極の引きこもりだったな。

89:本当にあった怖い名無し
05/06/21 15:39:58 7xO3uoFt0
>>61
もしかして、「ヨチ」と「予知」を引っかけて
>>60をなぐさめてる?

90:本当にあった怖い名無し
05/06/21 18:39:34 4Hk8rUL00
おぉ、スゲェ!!

91:本当にあった怖い名無し
05/06/21 20:53:30 9Bnt+rj/O
新ネタ投稿期待アゲ

92:本当にあった怖い名無し
05/06/21 21:35:31 79fmKpKK0
横浜市にかぶと山と呼ばれる、カブト虫やノコギリクワガタなど
たくさん捕れる森があって、夜に友達と3人でカブト虫を採りにいったのですが
途中、夢中になっていたせいか、友達とはぐれてしまいました
気付いた時には、ひとりぼっちだったので、急いで来た道
(いつも通っているル-ト)を戻ろうとしたのですが、同じ所に戻ってしまい
狐に騙されてるみたいで、ぐるぐると同じ所を歩いてました
1時間ぐらい、違う方向に向かって歩いては、また同じ所に戻るを
くり返してると、友達が大声で呼んでくれたので、そっちの方向にいって
やっと、抜け出すことが出来ました

93:本当にあった怖い名無し
05/06/21 21:44:05 79fmKpKK0
しかし友達は1人しか居なくて、3人バラバラにはぐれていたようです
2人で、名前を叫びながら探したのですが、全然みつからないくて、
また戻れなくなったら嫌なので、友達の家に行って、お父さんを呼んで
探したのですが見つからないので、
警察を呼んでおおごとになつてしまいました

94:本当にあった怖い名無し
05/06/21 21:58:04 79fmKpKK0
うちの親も探してくれたのですが、その日は結局みつからず・・・
その友達は、次の日、無事にみつかったのですが
見つかった場所が、なぜか山梨県の山道を歩いていたんです
いなくなった森から山梨までは、60キロ以上は、離れているとおもうのですが
友達に聞いても、何も覚えていないみたいで、気がついたら知らない道を
歩いていたそうです

95:本当にあった怖い名無し
05/06/21 22:36:46 9Bnt+rj/O
テングじゃ~ テングの仕業じゃ~!

96:本当にあった怖い名無し
05/06/21 23:50:44 C4jbth0I0
天狗さまに連れられて、横浜-山梨間の夜間飛行…いいねー

97:本当にあった怖い名無し
05/06/21 23:50:46 X9R5IoDV0
タヌキじゃ~ タヌキの仕業じゃ~!

98:本当にあった怖い名無し
05/06/22 00:11:58 9rzMHArl0
…いや、折角「かぶと山」での出来事なんだから、
かぶと虫とノコギリクワガタの仕業でしょ

99:本当にあった怖い名無し
05/06/22 00:54:29 N9YGJZZnO
日本軍もビックリの行軍。
ほんとはオジサンに連れ去られてワイセツされたとかじゃないの?

100:本当にあった怖い名無し
05/06/22 01:12:40 D5p6KwQbO
>>99
そんな悲しい出来事をうまく盛り上げるための調味料が「天狗」

101:本当にあった怖い名無し
05/06/22 02:05:03 9rzMHArl0
天狗さまにワイセツされたのか。じゃ、しょうがない

102:本当にあった怖い名無し
05/06/22 03:23:34 N9YGJZZnO
まあ、テングの鼻は、
アレを模したものだしな。
昔の人も、隠喩が巧いこと


103:本当にあった怖い名無し
05/06/22 08:21:31 E7VC632c0
簡単に病気で人が死んでいたんだから、子作りネタを神として取り入れるのは自然じゃね?

104:本当にあった怖い名無し
05/06/22 09:52:13 H6OyZ/5p0
似たような?話。
友達と行き当たりばったりのツーリングいった時。
道が二股に分かれてるとこに差しかかった。
右へ行った。またもとの二股のところへ戻ってしまった。
じゃあ、と左へ進んだが、また同じ二股のところへ来てしまう。
左右の道とも二股の場所以降、分岐はなし。ありえないー。
何度か繰り返し、同じことが続いたので結局引き返しました。

105:本当にあった怖い名無し
05/06/22 10:25:04 8JSzjw8R0
こんどこそ
タヌキじゃ~ タヌキの仕業じゃ~!

106:本当にあった怖い名無し
05/06/22 11:01:33 kIgMYjyI0


という道の場合、最初の分岐は右、次の分岐は左へ進むと、
同じところをぐるぐる回ることになる。

107:本当にあった怖い名無し
05/06/22 11:19:52 FCDaBEsq0
家に帰ってトイレに入ったら誰かが用を足したまま流してなかった(小さいほう)
最後まで家にいた姉の流し忘れかと思ったが
女は用を足した後,拭くので姉だったらトイレットペーパーも残ってるはず
父親は仕事で留守だしうちには他に男性はいないし

なんか謎

108:本当にあった怖い名無し
05/06/22 11:20:44 dgSXKbBq0
拭かなかったんだろう

109:本当にあった怖い名無し
05/06/22 11:25:58 FCDaBEsq0
あ、そっか
誰かいたら怖いと思って部屋に閉じこもっちゃってた
トイレ逝って来よう

110:本当にあった怖い名無し
05/06/22 11:31:08 dgSXKbBq0
でも、流さないこと自体不可解だよね

111:本当にあった怖い名無し
05/06/22 12:17:55 SScB2n+i0
姉ちゃんの彼氏と言う線は?

まあ、人の家に来てトイレを流さない
と言うのも失礼な話だが

112:本当にあった怖い名無し
05/06/22 12:52:24 2yBh93j70
汚水が逆流してたとか。

113:本当にあった怖い名無し
05/06/22 13:00:17 H6OyZ/5p0
>>106
いや、同じ方向から出ちゃうんだよ。ありえないでしょ?


↑こっち向き

114:本当にあった怖い名無し
05/06/22 13:02:54 9rzMHArl0
>>106
○○

こんな道でも引き返すよね。
これなら、>>105の悲願通りタヌキかも。
八畳敷きにバカされたのさ

115:114
05/06/22 13:04:22 9rzMHArl0
あ、ずれた、ゴメン。
下の直線の道は、二つの円状の道の、ど真ん中に入ります。

116:本当にあった怖い名無し
05/06/22 13:09:14 GBmNWbMb0
漫画でその手の迷路?があったな。隠れ里かなんかの入口にたくさん網の目のようになった分岐作っておいて、
(分岐と分岐の間には曲がりくねった道を作っておく)
分岐に似たような目印を置いておく。入り込んだ敵が迷って疲れたところを倒す、とか。
BASARAかなんかだったっけか。


あるいは聖闘士星矢の巨蟹宮。

117:本当にあった怖い名無し
05/06/22 15:11:26 H6OyZ/5p0
>>114
>>113じゃ判り難かったかな。
つまり、↑方向で分岐に出会い、左右のどっちの道を選んでも
また↑方向に進入して分岐に出会ってしまうわけ。
○○ 道が左のようになってるとしか考えられない。
しかし、それだと外部からそこに入れないでしょ?
引き返したら外(?)に出られたのも謎だしさ。

118:本当にあった怖い名無し
05/06/22 19:03:42 9rzMHArl0
う~ん、盛り上がってた>>105には悪いけど、
こういうのは「キツネにバカされた」って言うよなあ。
誰か、確実にタヌキの仕業と思える体験はしてないかなあ。

119:本当にあった怖い名無し
05/06/22 19:41:37 lRhNU3a/0
>>116
月刊マガジンの龍狼伝じゃね?

120:116
05/06/22 19:52:01 GBmNWbMb0
>119
あーそうそう龍狼伝。なんか違和感あったんだがやっぱ間違えてたか。

121:本当にあった怖い名無し
05/06/22 21:02:52 H6OyZ/5p0
>>118
うちの母方の田舎では狸に・・って言うそうだ。

隣村の結婚式に行った叔父が、帰り道、山道をさんざん迷って
明け方帰宅。当人は狸に化かされた、と言ってたが
酔ってたから不思議でもないと相手にされなかった。
だが、伯母が叔父が着ていってた紋付を洗ったら
袂から大量の獣毛(狸?)が出てきたそうな。

122:本当にあった怖い名無し
05/06/22 21:25:03 eJ3ywTY/0
>>120
破魔八陣?

123:本当にあった怖い名無し
05/06/23 00:29:20 PjE7M6Tt0
小4のころ家族や親戚と海水浴に行ったときのこと
浅瀬から背の立つギリギリの所まで歩いて行こうと思いザブザブと浜から海へと入っていった
3~4メートルほど進んだところで急に深くなってたみたいで突然足が着かなくなった
当時全然泳げなかった俺はあわてて岸へと戻ろうともがくもつま先が砂を掻くだけで一向に戻れない
顔はなんとか鼻が水面に出ているくらいで助けの声も出せない
家族達は砂浜でお酒飲んだり話に夢中で全然気が付いてくれない
もう駄目だ溺れる!と思った時に誰かが俺の背中をグっと押してくれた
おかげでなんとか背の立つ部分へ足が着き俺は事なきを得たが振り向いても誰も居なかった

無事砂浜に着いた俺は溺れたことが恥ずかしくて誰にも報告しなかったが、あの時助けてくれたのは
死んだ爺ちゃんだったんじゃないかと思っている
お盆も近かったしね

読みづらい長文スマン

124:本当にあった怖い名無し
05/06/23 00:35:10 iPgJkz14O
俺の希望は

狸→人に化ける・幻覚見せる・化かされている時はそうと気付かないおちゃめな釣り系
狐→隔離・空間ねじ曲げ・化かされている時に化かされていると気付くけど逃げられない恐怖

125:本当にあった怖い名無し
05/06/23 13:12:28 i3QHBbmg0
>>123
いい話だぜ・・・

126:本当にあった怖い名無し
05/06/23 13:56:05 oNWNRA2N0
>>123
きっとそうさ!

>>124
狸と狐の違いなんて考えたことなかったな。
なんとなく狸は爺さん婆さんに化けて、狐は若者に化けるイメージ。

127:本当にあった怖い名無し
05/06/23 19:44:42 W7WGXKPy0
>>126
>なんとなく狸は爺さん婆さんに化けて、狐は若者に化けるイメージ。

あ、それスゲーわかる! そんな感じだよな。
で、狐が化ける娘はそこそこの美女のイメージ。細面で。

128:本当にあった怖い名無し
05/06/23 19:54:48 ycbCIxYE0
じゃあ狸は・・・福沢姉弟?

129:本当にあった怖い名無し
05/06/23 23:00:59 8F8bdizm0
俺二段ジャンプしたことあるよ。三回くらい。

130:本当にあった怖い名無し
05/06/24 00:25:10 Pn8LIZMwO
魔界村みたいな?

131:本当にあった怖い名無し
05/06/24 01:30:13 SkA3HogZ0
キツネは、美女に化けて男と寝たりすることがある。
タヌキには、そーゆーの無いんじゃ?

132:本当にあった怖い名無し
05/06/24 02:43:15 4GaE1DSP0
>>123
イルカは水に浮いてるモノを鼻先で押して遊ぶ?習性があるらしいね。
すこし前に海外で溺れた人がそれで助かった記事を読んだ。

・・・それで逆に沖に持ってかれて死んだヤツもいるかも知れんが。

133:本当にあった怖い名無し
05/06/24 03:01:44 SkA3HogZ0
イルカかあ…w
>>123はトリトン族ですね(´∀`)



134:本当にあった怖い名無し
05/06/24 09:24:51 SkA3HogZ0
>>121
袂から……ってコワイヨー
もぐりこんで、お土産のまんじゅうとか食べちゃったのでは?
でもちょっと可愛いかな。
いや、叔父さんぢゃなくて、タヌキがね。

135:本当にあった怖い名無し
05/06/24 10:35:41 Pn8LIZMwO
>>121
それ、入れ替わられてる

136:本当にあった怖い名無し
05/06/24 11:33:14 SkA3HogZ0
あっ そうか

137:本当にあった怖い名無し
05/06/24 22:45:52 2cgWaNqFO
>>129つまり?何mとぶのか…

138:本当にあった怖い名無し
05/06/24 23:17:50 YSaZSdG70
キツネ娘age

139:本当にあった怖い名無し
05/06/25 03:59:40 VzT3THh+O
キツネ娘→つり上がり顔
タヌキ男→フミヤ

140:本当にあった怖い名無し
05/06/25 06:31:39 sVa4leBq0
オカ板自体ほとんどこない漏れだが、不思議な体験はそれなりにしたことがある。
今でも1番気になっている事があるのだが、聞いて欲しい。

小学校1年のとき、クラスで仲の良い女子がいた。
仲が良いといっても、実のところ漏れはそんなに意識してもいなかった。
ただ、向こうから話しかけてくる事がたまにあって、その際に少々会話する程度のそんな感じだった。
当時漏れはクラスでそんなに友人が多いほどでもなかったし、その子もクラスで特に目立つような子でもなかった。

本当にたまに会話するぐらいのそんな友人関係だった。

ある日(スマン季節はもう憶えていない。初夏だったような秋頃だったような気もする)、社会科見学の授業で
近所の鱒の養殖場を見学することがあった。
先生を先頭に、クラスのみんなと徒歩で移動中、その子が漏れの側に寄って来た。
いつも通りのある種、子供らしいたわいもないことを少し話したあと、なんの脈絡も無くその子は言った。

「あのね・・・○○(漏れの名前)君にだけ特別に教えてあげる。うちね・・・今お金借りているんだ。誰にも言っちゃ嫌だよ」

その子が何故そんな話をしたのかは未だに漏れにはわからない。前後の会話からは何の関係もなく、いきなり切り出したから。
ただ、元々そういう話し方をする子ではあったので、漏れはその時もいつものように( ´_ゝ`)フーンという態度をとっていた。

それからしばらくして冬休みに入ってすぐだった。

141:本当にあった怖い名無し
05/06/25 06:37:41 4SHKs9UQ0
つづく!

142:本当にあった怖い名無し
05/06/25 06:51:37 sVa4leBq0
漏れは少し離れた祖母の家に両親に連れられて遊びに行っていた時、朝刊を見ていた母が不意に言った。

「これ、うちの学校の生徒じゃないの?」

漏れも新聞を見せてもらった。見知った名字がついた知らない男女の名前と、よく知っているその子の名前が。
借金苦による無理心中だった。家族全員ガスで自殺したらしい。

御葬式があるだろうということで、すぐ家に帰った。ほどなくして学校を通して御葬式の日取と場所の連絡が来た。
漏れの住んでいる所からすぐ近くの催し物会場(っていうのか??)が、御葬式の会場だった。
その場所の周囲にはよく友達と遊びに行っていたのでよく知っていた場所だった・・・はずだった。

御葬式の日、漏れは花を持って一人で出かけていった。日曜日なので、両親は家にいたが漏れだけ1人でいくことにした。
そして、会場へと歩いていったのだが・・・

行けども行けども会場に辿り着けない。迷ったのかとも思ったが、何度も通った道だったから間違うはずも無かった。
しかし、漏れは何度も同じ道をグルグルと廻り続けた。読経の声が聞こえてくるので、
会場が近くにあるのは分かっているのだが、何故か辿り着けない。住宅街の中を漏れは同じ場所を何度も巡り続けた。

やがて読経も聞こえなくなり、漏れは幼心に御葬式が終わってしまったと悟った。会場に辿り着けない悔しさと、悲しさで
漏れは往来で泣いた。そして家に帰ろうと思った。泣きながら帰り道を歩いていると、友人に出会った。
「○○?もう御葬式おわっちゃったよ?」
漏れはそのまま家に帰った。泣きながら帰って来た漏れを見て、父親は漏れに尋ねた。そして御葬式に出れなかった事、
会場に行けなかった事を漏れから聞くと、車に乗せて漏れを会場に送った。

あれだけ迷ったハズなのに、会場にはすんなりとついた。
既に出棺も済んでしまい、供え物と花輪だけになってしまっている誰もいなくなったがらんとした会場で、
漏れは花を供え、手を合わせて天国に行けるよう願い家に帰った。

あれからニ十数年。漏れは無事に三十路のオサーンになってしまったが、無事に成仏したのだろうか?
自殺をしたら地獄行きだとよくいわれるけども、今でも時々思い出す。そして成仏していて欲しいと思う。

143:本当にあった怖い名無し
05/06/25 07:37:18 VzT3THh+O
借金手さ、
返さなくてもいいんだよね。
昔は違ったのかな。


・・にしても、子どもまで殺さなくても・・

144:本当にあった怖い名無し
05/06/25 08:41:38 xRldzqIBO
男で方向音痴はめずらしい

145:本当にあった怖い名無し
05/06/25 08:45:18 sVa4leBq0
>>143
漏れも年を取ってからそう考えるようにもなった。
自己破産とかそういう手段はなかったのかってね。
ただ、新聞記事を読んでもらった限りでは確かにそういうようなことが書いてあったし、
それ以上の事については当時の漏れには何も知る術はなかった。

いい加減スレ違いになってきたな。スマソ。夜勤明けで眠いしそろそろ寝る。

146:本当にあった怖い名無し
05/06/25 09:09:30 IEf3NwL80
最近とても不思議なことがあったので書きます。
気づくと携帯のストラップがなくなっています。
でも、不思議ななくなりかただったんです。
ガチャポンの景品だったんだけど、彼に続けてやったら偶然にも同じのが出たので
おそろいでつけていたものでした。
それは、ウサギの天使の人形がボールチェーン(って言ったっけ?)についたものでした。
チェーンは携帯につながったままで、人形だけがなくなっているんです。
人形の頭に丸い金具が刺してあって、その穴にチェーンが通っていたのですが、チェーンがつながった状態で人形だけが取れれば
刺さってた金具が残るはずです。
でも、金具ごと人形がないんです。
気づいたのは会社で。『おかしななくなり方だなー』と思いながらも誰にも言わずにいました。
夜、彼と電話したときに言ったら『ありえんべ。なんかの勘違いじゃね?』といわれ
まぁ、そうだろうなぁ、と思ってその話は終わりました。
次の日の夕方、仕事が終わったので携帯を見たら(仕事中は携帯音を消してるので)彼から何度も着信があり、
更には『気づいたらすぐ連絡くれ』ってメールまで。
ただ事じゃない、と思って電話したら『お前の人形が俺のところにある!』と。
頭に金具がついた状態の人形が部屋の前に落ちていたというのです。
彼とは遠距離恋愛で、高速で3時間かかる距離に住んでいるし、
彼は実家に住んでいて、実家の彼の部屋の前に落ちていたんです。
どういうことなのか、未だにわかりません


147:本当にあった怖い名無し
05/06/25 10:25:10 4SHKs9UQ0
彼が>>146のために、同じものを
ご当地のガシャポンで取ってくれたのでは?
頭の金具(キューピンて言うと思う)がダブるわけだし、
シロウトさんが金具はずすときは、チェーンだ取るのが無難だし。
まあ、またおそろいに出来てよかったぢゃん。

148:本当にあった怖い名無し
05/06/25 10:50:31 Ctv4eHPF0
俺も彼が気を使って、新しいの取って来てくれたのだと思う

149:本当にあった怖い名無し
05/06/25 12:33:53 4SHKs9UQ0
>>146が無くした事を気にやまいように、
「お前の人形が~」って言ってくれてるとこに優しさを感じるぞ。
いい彼氏じゃん。大切に汁。

150:本当にあった怖い名無し
05/06/25 14:00:48 tcU4WeLv0
>142
> 自殺をしたら地獄行きだとよくいわれるけども
その子は親に殺されてるので自殺じゃないです。ご安心を

151:本当にあった怖い名無し
05/06/25 14:15:20 4SHKs9UQ0
親としても、
「このまま子供だけ生き延びても、親の借金背負うだけ。
両親いなくては、世間の風も冷たいだろう。
つらい思いして、最低の人生になるかも知れない。
それよりは、家族いっしょの幸せな時で人生を止めてやろう…」
とか思ったんだろうな

152:マン・オン・ザ・タイトロープ ◆MANtaiPMC6
05/06/25 14:33:54 KiZy6pXP0
>>146
方向音痴っぷりにもほどがある。

153:本当にあった怖い名無し
05/06/25 15:22:49 Ws9gYZEX0
>>142に来てほしくなかったとか。

154:本当にあった怖い名無し
05/06/25 15:52:43 4SHKs9UQ0
>>153
良い意味でだよね?
その女の子、142とのお別れがつらかったとか

155:本当にあった怖い名無し
05/06/25 16:13:22 G0u3UHDD0
好きな人にみられたくない、とかあるからなぁ
>誰もいなくなったがらんとした会場<
二人っきりになりたかったとか・・・

156:マン・オン・ザ・タイトロープ ◆MANtaiPMC6
05/06/25 16:55:43 KiZy6pXP0
>>152
アンカーミスってるorz
>>142だった

157:本当にあった怖い名無し
05/06/25 17:07:01 T5ztteqC0
>>151
>親の借金
負の遺産は放棄出来んじゃなかった毛か?
まぁ出来ても子供がどうやって手続きするのかは謎だし、
その親も子供を残す不憫さで心中したんだろうな。

でも子供を引き取ってくれそうな親戚はいなかったんかなぁ。

158:本当にあった怖い名無し
05/06/25 17:21:29 3Olzm3Ad0
>負の遺産は放棄出来んじゃなかった毛か?

相続権を放棄すれば出来ます。

159:本当にあった怖い名無し
05/06/25 18:03:02 ZjHHL+Lx0
でも親類いない状況で相続権放棄すると、子供はホームレスになってしまうのでは?
遺書で子供を相続人から除外して、生前にそうと悟られないように孤児院の手配まで
するとなると、一般人ならちょっと手こずるかもね。

160:本当にあった怖い名無し
05/06/25 18:21:41 VPGXIBfj0
自分が死んだとして葬式に人がいっぱい
来て欲しいと思う?
自分はそう思わないけど・・・
みんなはどうよ?

161:本当にあった怖い名無し
05/06/25 18:26:19 96w5VKgH0
>>160
死に方によるから、死んでみないと分からん。あんまり悲惨な晩年だと嫌かも。
でもまぁ今のところは、出来るだけいっぱい来て欲しいな。

162:本当にあった怖い名無し
05/06/25 18:38:14 xzRCN4Yd0
後始末だけしてもらえれば、葬式など不要。
臨終のほうが重要ですな。
オカ板の皆さんに、「さようなら」と書き込みつつ
やすらかにあぼーんできたら、迷わずあの世に逝けると思う。

163:本当にあった怖い名無し
05/06/25 18:44:11 p/kYCy6f0
むしろ葬式とかはしてほしくない派だな。

164:本当にあった怖い名無し
05/06/25 18:45:27 xRldzqIBO
そもそも借りた金返せないから死ぬっていう発想がオカルト

165:本当にあった怖い名無し
05/06/25 18:47:23 4SHKs9UQ0
うちの母は、つねづね
「私が死んだら、この道いっぱいの人が来るよ」
と言ってて、その話する時は嬉しそうだぞ。
我が家の真ん前の道なんて、たいして広くもないけど
まあ母が楽しそうに話すので、特につっこまない事にしてるぞ。
確かマンガ家の島本和彦は、
人生の価値は、葬式にどれだけ友達が来てくれるかで決まる、
とか言ってたよーな。

166:本当にあった怖い名無し
05/06/25 21:03:18 VzT3THh+O
>>151
相続権を放棄すれば、借金も背負わない。
というか、子どもが連帯責任というのは嘘。

あとは子どもを私物化するエゴだね。

167:本当にあった怖い名無し
05/06/25 21:05:25 VzT3THh+O
>>159
借金だらけの家庭に、相続できるものがどんだけあるのかと。

168:本当にあった怖い名無し
05/06/25 21:24:31 0ijNSEkx0
2ch関連で過去一度だけヘンな偶然があった。

洋楽板で割と好きなバンドのスレを覗いていた時、やたら俺と意見が合う書き込みが
数件見受けられた。一日前の書き込みだったが、IDからして同一人物らしい。
その中に、冒頭にレスアンカーのついてる書き込みがあったので辿ろうとしたら
間違えてメル欄をクリックしてしまった。「ありゃ、間違えた」と思った直後に硬直。
メル欄には大学時代同じ安アパートに住んでいた、サークルの先輩の名前が。
一字も違わず同姓同名。……割と珍しい苗字であったにも関わらず、だ。
「へ? なんで?」としばし悩み、それから受話器に手を伸ばしてその先輩に電話。

先輩「……はい、○○です」
俺 「あ、お久しぶりです。××ですけど……」
先輩「おーおー、ひさしぶりー。どした?」
俺 「ヘンなこと聞きますけど、○○さんって●●●●(バンド名)とか聴きます?」
先輩「●●●●? なにそれ? 音楽の話か?」
俺 「え、ええ、イギリスのバンドなんスけど……」
先輩「知らねー。洋楽なんか聴かねえもん」
俺 「ですよね……先輩、サザン一筋ですもんね」
先輩「おお。で、何の用だ?」
俺 「いや、それだけです。すんません妙な電話して……そんじゃあ」
先輩「待てやコラw 謎電話勝手に終わらすな」

その後洗いざらいゲロしたものの、元より洋楽を聴かない人だとは知ってたし
そもそも2chどころかネットにすら興味の薄い人だったので。
話し終えて二人して「?????」と頭を悩ませたもんだ。
アレ、なんだったんだろう。

169:本当にあった怖い名無し
05/06/25 21:29:50 p/kYCy6f0
同姓同名の別人

170:168
05/06/25 21:37:55 0ijNSEkx0
>>169
まあ、結局はそうなんだろうけどね。

1.クリックするつもりもなかったメル欄を偶然見た
2.意味も無くメル欄に名前が書かれていた
3.その名前が俺の知り合いだった

これって確率にして何分の一なんだろうなあ、と。

171:本当にあった怖い名無し
05/06/25 23:56:24 cLfWwffJ0
自殺であろうが他殺、自然死であろうが自分の意識をたもったまま死ぬから
その時の意識状態が死んでからの世界になる、
平生から極端な思いににならないようにしなければ
死後世界では平和に暮らせないよ

172:本当にあった怖い名無し
05/06/26 00:00:50 6OatG9960
……さっきから、窓の外でピアノの「シ」の音が聞こえる。
グランドピアノとかそういうのじゃなくて、
オモチャのそれみたいなあまり音数の多い物じゃなくて、
ちょっと甲高いような鍵盤の「シ」の音。
ポーン…て。

うちの前、思いきり田んぼなんですけど。
カエルも泣きまくってるんですけど。ウワァン。

173:本当にあった怖い名無し
05/06/26 01:46:24 zisJnLTOO
>>172
絶対音感うわわわーん!

174:本当にあった怖い名無し
05/06/26 01:47:22 tm+OsUvL0
絶対音感があるんだな

175:本当にあった怖い名無し
05/06/26 02:21:29 PA+EgbzR0
俺も前に2ちゃんねる初心者だった頃、間違ってメル欄押したら
自分のメルアドが出てきてかなり(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルだった。
でもしばらくして理由がわかったので今は不思議な話でもなんでもない。

176:本当にあった怖い名無し
05/06/26 02:28:20 6ymqhaIZ0
URLリンク(www.media-k.co.jp)

↑これか。多分>>168の場合もこれだろうな、多分。
アドレス帳にその先輩の名前が入ってたんだろ。

177:本当にあった怖い名無し
05/06/26 13:10:59 LTqCRK970
微妙にスレ違いだけど、こういう書き込みで、その人の名前とかわかる人っているの?
超パソコンに詳しい人とか。
前に2ちゃんで書き込みしてたら、私のレスの数個下に、私の名前がローマ字で書いてあって、
超恐かった。ありがちな名前だけど、名前を書くようなスレじゃなかったし。

178:本当にあった怖い名無し
05/06/26 13:18:27 zZouHkOq0
超級クラスな人ならできるかもわからんがそういう人はそんなヒマなことしない

179:本当にあった怖い名無し
05/06/26 15:31:56 f/QYRpPA0
>>177
君、会社から書き込んだりしなかった?
ほとんどの大会社ではプロキシ鯖でログを取ってるから、その会社の
ネットワーク管理者なら「誰(どの席の人)がどこに書き込んだのか」くらい
超簡単に分かるよ? パケットを眺めて暇潰ししてる人もいるだろうしw

180:177
05/06/26 16:53:41 LTqCRK970
>>178>>179
なるほど~そうなんですか・・・

ちなみに私は自宅から書き込みましたよー。
だからただの偶然だったのかなー
へぇ~、会社だと超簡単にわかってしまうんですね・・・

181:本当にあった怖い名無し
05/06/26 17:07:56 gWL2RY3P0
ネットの私的利用を禁止してる会社なんかだと確実にチェック入るね。
2chとかアクセス禁止アドレスに設定されてるとこ結構あるんジャマイカ。

182:本当にあった怖い名無し
05/06/26 17:50:32 O7LyA13BO
ウチの中学とか。全校集会で注意されたぞ
先生「インターネットで『逝ってヨシ』『氏ね』等の心ない書き込みが(ry」


それはともかく幼稚園の頃新宅の土地の下見に来て転んで頭打ったとき何故か顎がざっくり切れて針で縫った事がある。
なんで頭打って顎が切れんだろ?しかもその後でもう一回来たとき爺さんが強風であおられこけて骨折した。
結局不吉なので購入は見送ったが・・・

183:本当にあった怖い名無し
05/06/26 21:26:42 EZMgCcMIO
>>182
>>ウチの中学とか。全校集会で注意されたぞ
先生「インターネットで『逝ってヨシ』『氏ね』等の心ない書き込みが(ry」
激しくワロタww

184:本当にあった怖い名無し
05/06/27 00:17:41 00sG+/sE0
>177
パソコンのユーザ名を自分の名前にしてれば、割合簡単にそれはわかると思った

185:本当にあった怖い名無し
05/06/27 02:38:46 dSe8pTZV0
うちの高校でもそんなのあったな。
校長が緊急生徒集会開いて、開口一番に
「最近インターネットを使って、アダルトサイトを見ていた生徒がいます。」
俺の周り、笑いこらえてる奴ばっかりだったわ。しかも、当の生徒らは停学処分だし。
それから一ヶ月、学校ではネットできなかったな。楽しい思い出だ。

186:本当にあった怖い名無し
05/06/27 19:51:29 Edo72nMO0
>>182
ヒント:かまいたち

187:本当にあった怖い名無し
05/06/27 21:11:46 g5Gbiz3R0
葬式でたくさんの人がぞろぞろくるより大切な人に静かに見守られながら逝くほうが俺は幸せだ
人生の価値などそんなもんで決まらん

188:本当にあった怖い名無し
05/06/27 21:16:34 VxkHEsxI0
まあまあ
マジで怒るな
お前が逝く時は皆で見守ってやる

189:本当にあった怖い名無し
05/06/27 22:00:03 dNZJqyHq0
>>187
マンガ家の言うことだから気にするな。
あと、逝くときはカキコしてから逝けよ。

190:本当にあった怖い名無し
05/06/27 22:05:15 S9akGJkr0
「今お迎えがきますた。もうだめ p 」とか、
病院から実況しながら死んでいく奴が出てきそう。

191:本当にあった怖い名無し
05/06/27 22:18:14 VxkHEsxI0
オカ板の誇りにかけて、
死んだ後も実況して欲しい

192:本当にあった怖い名無し
05/06/27 22:27:32 zmEtLur30
31 :おさかなくわえた名無しさん :2005/06/27(月) 09:45:58 ID:vLg9Gq2N
2001年の秋
風邪ひいてて寒気がするので、大久保にある病院に行くため西武新宿線のつり革につかまってた。
で、あたまがぐわんぐわんと痛くて、目を閉じて眉間にしわ寄せて耐えてた。
そこで記憶が途絶えて、気がついたら夕方で、あたりは見知らぬ景色。
買ったことない服着てて、髪染めたこともなかったのに茶髪になってた。
パニクって近くのラーメン屋に入って、ここどこと聞いた。大阪市の福島駅の近くで、時間が一年
近く経ってた。ケータイの種類が変わってた。アドレス帳には、「ま」とか「ひ」とか、一文字の
名前で電話番号が10程度あったけど、知り合いや実家の電話番号がない。
俺はなぜだか知らないがその知らない電話番号が恐ろしくて、川に捨てた。警察から実家に連絡した。
向こうもパニクってた。俺に捜索願が出てた。
とにかく、帰って、今もまだ月一で精神病院に通ってる。
仕事は元の会社には帰れないみたいだったので、今は派遣やってる。

193:本当にあった怖い名無し
05/06/27 22:27:36 Gjt/wLOaO
ゴッホなどの、
「死後の名声」って、
死者は知り得なくね?
死者に取っては
意味ないんじゃね?


194:本当にあった怖い名無し
05/06/27 22:35:37 zci6V+WX0
>>192
どこのスレの書き込み?

195:本当にあった怖い名無し
05/06/27 22:37:17 rMv0VNcx0
俺んちの向かいに田んぼ挟んで墓地があるんだけど
満月の晩にその墓地から空に向かってニョロニョロみたいなのが群れで昇ってくのをみた
ぼんやりと光ってたっけ

196:本当にあった怖い名無し
05/06/27 22:45:11 mNBGnBYR0
192じゃないけど見てたので
>194
日常生活で体験した不思議なこと 二回目
スレリンク(kankon板:31番)


197:本当にあった怖い名無し
05/06/27 22:48:31 7NNKNwUxO
>>192
それ俺が書いたやつ…

198:本当にあった怖い名無し
05/06/27 23:05:34 dv2HsU6R0
>>197
いい所にきた。
で、結局なんでああなったんだ?

199:本当にあった怖い名無し
05/06/27 23:18:53 zci6V+WX0
>>196
ありがとう。
>>197
結局何が原因でそうなったかわかりましたか?

200:本当にあった怖い名無し
05/06/28 00:27:14 +W08pnrZ0
あんなに可愛い白石美帆さんも
ぷりっぶりぶりぷすぅ~と臭くて汚いウンコをもりもりするんですか?
だとしたらがっかりです。
とても可愛いのに・・・。

201:本当にあった怖い名無し
05/06/28 00:52:24 qLqDt8Y30
>>200
白石美帆さんのことではありませんが…

>>それから原田知世も結婚してるんだけど(★24) ……
>>あのさ、前から唐沢さんに訊いてみたかったんだけど、原田知世に××××趣味があるって、
>>業界で長いことまことしやかに流れてるウワサ、ホントなの(笑)?
>>(本人の名誉?のために書き添えるけど、自分で×う方ではなく、他人に×わせるのが異常に好きらしい)
URLリンク(www.shakaihakun.com)
このページの中頃。

202:本当にあった怖い名無し
05/06/28 05:20:56 X2sLGVCKO
従兄としょっちゅう行動や言動が被る。
一番凄かったのは、二人で居る時にお互い暇で携帯イジってて。
俺が何となく着メロをダウンロードして鳴らしたら、全く同じタイミングで、従兄も同じ着メロを鳴らした。
どうやら俺と同じタイミングで同じ着メロサイトに行き、
同じタイミングでダウンロードしたみたい。
不思議でした。

203:本当にあった怖い名無し
05/06/28 12:52:49 MsjwG/HH0
202と従兄は同一人物の別人格なのだが、
自分では気づいていない、と言う事ではないか。

204:本当にあった怖い名無し
05/06/28 13:21:07 YqhovkSeO
そ、そんな・・
っていうか、若いヤツなんてのは、
大体趣味が同じなんではないの

205:本当にあった怖い名無し
05/06/28 14:27:00 X2sLGVCKO
203>んなこたぁない。

204>それが、二人共あまり趣味が近くない。
曲は確かちょっと古い曲。
他にも俺が心の中で口ずさんでた、曲を従兄が急に歌いだしたり。

一緒に釣りした時に同時に釣ったり。

従兄とは思えない程何かで繋がってる。

206:UFO
05/06/28 14:35:55 k7WwmH6H0
>従兄とは思えない程何かで繋がってる。

何かというより、ナニが繋がって…

207:本当にあった怖い名無し
05/06/28 15:25:49 XiS4TNsE0
ウホッ

208:本当にあった怖い名無し
05/06/28 18:09:27 MsjwG/HH0
>>195
くねくねの子供の、集団疎開。

209:本当にあった怖い名無し
05/06/28 21:32:22 pkuRgIeZO
>>208
妖怪大戦争でも起きるのか?

210:本当にあった怖い名無し
05/06/28 21:37:48 BzU+DKuX0
>>195
そんなくねくねはちょっと可愛い(w

211:本当にあった怖い名無し
05/06/28 22:05:03 BzU+DKuX0
こめん。
210は >208でした。
こめんこめんなさい……。


謝りついでに夏の思い出話。
近所が見事に田舎なので、窓を開けておくとよく虫やらカエルやらが入ってきた。
そんな中で印象深かったのがある夏にやってきたオニヤンマ。
家の中に入ってきてテレビの縁にとまり、しばらくすると出ていく。
時間帯が、大体決まっている。
昼のある時間。
自分を含め、兄弟達が夏休みの間、楽しみにしていたある番組が
放映しているタイミングに、決まってそのオニヤンマはやってきた。
放映していたその番組というのが、

あ/な/た/の/知/ら/な/い/世/界

放映のない日はこない。
今思っても不思議なトンボだった。

何より不思議だったのは、同じようにしてあ/な/た/の/知/ら/な/い/世/界を
オニヤンマが見に来る年が一年だけでなく数年あったこと。
あのヤンマ達の目的は何だったんだろうと、夏が来るたび家族の話題に上る。

212:本当にあった怖い名無し
05/06/29 00:41:32 1E6z0Myh0
完全に昆虫化したミクロイドだったんとちゃうんか

213:本当にあった怖い名無し
05/06/29 01:50:40 Tvt1ZiXu0
怪談好きなミクロイド、楽しみは怖い番組鑑賞

214:本当にあった怖い名無し
05/06/29 03:09:10 1E6z0Myh0
昆虫軍団が、来るべき人類征服の時のため、
人間の恐怖心について研究してるのだ!!

215:本当にあった怖い名無し
05/06/29 03:34:05 2vKBMFkXO
兄ちゃんの汗の臭い

216:本当にあった怖い名無し
05/06/29 04:22:54 1E6z0Myh0
2ちゃんの汗の臭い?

217:本当にあった怖い名無し
05/06/29 05:22:26 9EOpqJsZO
網戸で解決!

218:本当にあった怖い名無し
05/06/29 08:06:22 /aj8iJkF0
番組のテーマ曲に、オニヤンマを惹きつけるような周波数でも入っていたとか。

219:本当にあった怖い名無し
05/06/29 09:38:28 RTl6LkeU0
>218

 ・- ,(ゝ、  ・- 
ー=y; ((ノりヾヽ
   \(゚д゚从      
・- .ノノ| y |\;y=‐     
 ・- /   \  ・-
  /~~~~~~~~~/
    ・-
ヤンマーニ と聞いちゃ黙ってられないわっ!


220:本当にあった怖い名無し
05/06/29 09:50:07 a6GCBV8D0
アニヲタは(・∀・)カエレ!

221:本当にあった怖い名無し
05/06/29 10:26:36 1E6z0Myh0
このタイミングなら音楽オタと言ってほすい

222:本当にあった怖い名無し
05/06/29 12:18:04 2vKBMFkXO
音楽オタってすげーストライクゾーン広いな
毎日ごはん食べる奴は飯オタか?

223:本当にあった怖い名無し
05/06/29 13:38:48 1E6z0Myh0
空気吸ってるヤツは空気オタ…
で思い出したが、昔の友達に、
「空気がのしかかって来て重い」「視界に入る自分の鼻がジャマ」
「身体中の血管がうざったい」みたいな事いつも言ってるヤツがいて、気味ワルがられていた。
高2の夏頃には「全ての音がうるさい」と言って、学校の行き帰りや授業中まで
耳栓をするようになったが、間もなく「自分の血液の音が聞こえる」とか言い出して、
その内、学校にも来なくなった。
軽症のうちは、みんなも「宇宙から来た人は、地球の環境に慣れなくて大変だねえ」
とかって、気軽にからかって会話してたんだけどな。
あれ、何だったんだろうかな。


224:本当にあった怖い名無し
05/06/29 14:15:00 s/N97glo0
ただのノイローゼじゃないのか。

225:本当にあった怖い名無し
05/06/29 16:20:22 m3rOTg3T0
「視界に入る自分の鼻がジャマ」…てのはなんとなくわかる。たしかに視界に入ってくると気になるよな
まあ、すぐどうでもよくなるが。

226:本当にあった怖い名無し
05/06/29 17:46:18 zb/arcsc0
視界に入るまつげがジャマ、、、
このまつげのせいで、見ている映像が他人より暗いに違いない、、、
もっと光を、、、

227:本当にあった怖い名無し
05/06/29 18:47:35 91oAZOUH0
視界に入る鼻毛が邪魔

228:本当にあった怖い名無し
05/06/29 18:53:14 AWuiN6aF0
そりは長すぎ

229:本当にあった怖い名無し
05/06/29 19:08:13 1E6z0Myh0
鼻毛真拳?

230:本当にあった怖い名無し
05/06/29 19:34:15 GlkwamVlO
空気の重さを気にする暇があったら、
重力を気にした方がいいんじゃないかな

231:本当にあった怖い名無し
05/06/29 20:08:33 1E6z0Myh0
いや、気にしなくていいんじゃないかな

232:本当にあった怖い名無し
05/06/29 21:47:25 Y8115NVU0
>>223
それはむしろサイコさんでは…。
>学校の行き帰りや授業中まで耳栓
学校来る意味あるのか?

233:本当にあった怖い名無し
05/06/29 22:20:53 2Tt90PG00
>>230
>>231
スゴイワロタww

234:本当にあった怖い名無し
05/06/29 23:21:00 ACLsyylF0
>>224
典型的なノイローゼの症状だよ。

235:読みづらくてスマソ
05/06/29 23:45:07 r8e80uyr0
大した話ではないんだけど、同じ経験した人居たら聞かせてほしいと思って。。
今から20年くらい前に夏の夕方家の裏のあぜみちで弟と二人100mほど先にある
山の方を見てたら、獅子脅しのカーバイトと、ガスで銃声みたいな音のする
装置がイノシシ除けにあるんだけど、あまりその当時使われていなくて
山のほうから久しぶりにその音を聞いて懐かしいなぁ、と思っていた。
ところが、あちらこちらでするんだ。その音。遠いところだと思ったら目の前の
山のふもと。山の中腹。変だな~~、って思ってたんだけどね。
するとね、山の手前にある民家の裏の孟宗竹の竹林の中からその音が
するんですよ。え!と思ってたらやっぱり竹林で鳴った。同じ場所からではなく
少し違うところからその音がする。すると自分の立ってるあぜ道の直ぐ裏の
細い竹ばかりの竹やぶの中でバキーン!!と金属音のような竹を硬い木で
ぶっ叩くようなすさまじい音がしました。僕は驚いて振り返ったんだけど
竹も笹も揺れもしていない。。。
その竹やぶは自分の家がスケスケに見える程度の竹やぶ。
家に急いで帰って親に大きな音が竹やぶからしたんだけど
聞こえなかった?と聞いても全く知らんと言われました。
今でも不思議です。妖怪ってあんなのかな?

236:本当にあった怖い名無し
05/06/30 00:05:50 Sp+v0kvvO
小1の頃、授業中にいなり『バーン』って音がトイレの方からして、先生とみんなでトイレを見に行ったケド何も異変はなかった。
先生は風でドアが開いただけって言ってたケド、そんな強い風は吹いてなかったし変だった。

でもその小学校ができる前は墓地があったらしい…

237:本当にあった怖い名無し
05/06/30 00:42:44 CRJkNyju0
ちょっと違うかもしれないんだけど

職場(店)の同僚から携帯に着信があった。
出られなかったので掛け直し、同僚に用件を聞いた。
電話を切ったあとで留守録が入ってることに気付いた。同僚の入れたものだ。
吹き込まれた時間は私が電話を掛ける数分前だったので
同僚が折り返し電話をくれ、とかそういうことを吹き込んでるんだろうなと思い
一応聞いておくか、と留守番サービス(留守録保存してくれてるとこ)へ発信。
すると流れてきたのは
「お電話ありがとうございます、○○(店名)××店でございます」
という、かかってきた電話を取った同僚の声。
あれっ、間違えてかけちゃったのかな?と思い
「もしもし?」と言ってみるが同僚は黙ったまま。
こっちの応答に応えずに
「もしもし………もしもし?………もしもし……」同僚はひたすら言い続け
そして電話は切れた。
発信履歴を確認してみたが、やはり私の掛けたのは留守番サービスで
職場に掛けたのは折り返し掛けたあの時だけ。
留守録をもう一度聞いてみたが
やはり同僚は無言電話相手に話しているような妙なメッセージを残していた。

翌日、同僚に聞いてみた。
そんな留守録なんて知らない、というか留守録なんか録音してないと言う。
ただ、無言電話が1回かかってきたそうだ。
その時の同僚の応対が、留守録にそっくりなんだそうだ(実際聞かせた)。
私は職場に無言電話なんて掛けてないし、電話掛けたときは同僚と喋った。
オカ板のどっかで似たようなレスを見たんだけど
こういう現象ってやっぱりあるのかな?何が原因なんだろ

238:本当にあった怖い名無し
05/06/30 01:07:57 kqibE0Xo0
>>237
洒落怖本スレからコピペ。

77 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2005/06/29(水) 13:43:14 ID:X1UTZnmi0
あまり怖くないかもしれませんが、私が実際に体験した出来事です。

その日は夫が残業で、私は1人テレビを見ながら夕飯を食べていました。
すると携帯電話がなったので、夫からかかってきたのだろうと思い、
発信者を確認せず電話に出ました。
相手「・・・・・・・・。」
私「もしもし?」
相手「・・・・・・・・。」
私「もしもし?・・・もしもし?」
相手「・・・・・・・・。」
なんだ、いたずら電話か、と私は電話を切りました。
ふと携帯の画面を見ると、留守番電話が入っている表示が出ています。
早速、留守電サービスセンターへ問い合わせ。1件留守電が入っていました。
留守電「もしもし?・・・もしもし?」
録音されていたのは、先ほどの自分の声でした・・・。

こんな事、あるんですかね?ちょっと気味が悪かったです。

239:本当にあった怖い名無し
05/06/30 01:10:05 CRJkNyju0
>>238
そうだこれこれ!アリガ㌧
同僚もかなり気味悪がっていた。
何でこんなこと起きるんだろう。


240:本当にあった怖い名無し
05/06/30 01:59:03 VseStb2DO
子供の頃、近所に「猫ばあちゃん」って呼ばれている優しいお婆さんがいたんだ。当時80才くらいかな?
何故猫ばあちゃんなのかと言うと長くなるが、まず実はこのお婆さん全く言葉が喋れない。ただ猫みたいにニャーニャーと奇声を発する。
いつもニコニコして俺たちと公園で遊んでくれた。言葉が喋れない代わりに、まるで猫のように喉をゴロゴロ鳴らしていた。
んでヨボヨボのくせにメチャクチャ木登りが早かった!(今考えるとありえないスピード)
…だが、やがてファミコンブームが来てあまり外で遊ばなくなってからは、猫ばあさんとも会わなくなった。

そして数年が経ち、ふと懐かしくなって猫ばあちゃん元気かな~?ってなにげなく親に聞いてみた。しかし!親は不思議そうに、
そんな人は知らないと言うのだ。
友人の親達も全員やはりそんな人はしらないし存在しないと言う。

…じゃあ一体俺たちと遊んでくれたあのばあちゃんは何なのさ!?

241:本当にあった怖い名無し
05/06/30 02:01:34 kqibE0Xo0
機種とか判ればいいのにね。
自分、ビンボー人でプリペなんで不思議なことが起こりようがない。

242:本当にあった怖い名無し
05/06/30 02:27:17 0yi+i7Ie0
>>240
オカ板であるとの前提で話を進めるが、そのおばあさんは
本物の猫ではなかったのか。
その気の良い老猫は君達子供と遊んでくれていたのだが、
君達の目には老人に見えるように術をかけていたのだろう。
人間の子供を愛しく思う良い想い出でも持っていたのか。

僕は猫又だったと思うね。

243:ぬ
05/06/30 02:38:12 /cRCZWJ/O
なかなかビビる現象を発見しました!!

まず鏡を用意してください!洗面所などの固定された物が良いです。     
顔を左右に振りながら鏡に近付けて下さい。(この時顔に力を入れないで!無抵抗で)すると、『ウワァァ』ってなりますよ!

夜中に一人でやるとさらに吉!

早速試してみて下さい!
ちなみにこの現象の名前をまだ決めていないので、

誰か考えてください

244:本当にあった怖い名無し
05/06/30 03:04:07 6LQPlCde0
>>240の猫ばあちゃんで思い出したんだけどさぁ・・
いや、エニグマでもなんでもないんだけどさ・・まぁいいだろ?
鶴見の某地区でさ・・
猫屋敷のババァっていたのよ。俺らは猫ババァって呼んでたけど・
身寄り無しで一軒屋にめちゃくちゃ猫を飼っていたらしい・・
(漏れは自宅は見たことはない・・信憑性もナシ・・都市伝かもしれん)
けど、本人のババァは毎日のように目撃してたよ・・
ババァはさぁ・・アレってなんていう病気なの?病気なんでしょ?
懐かしのエレファントマンみたいになってんのよ・・
クビなんか爛れて顔より拡がってて・・
瘤取りじいさんみたいなコブ?ができててさ・・
で、異臭放ってんの・・orz もう浮浪者も負けぐらいな・・
奇声発したりしてさ・
ババァはよく自販機でジュース買うんだけど、
買ったらわかるんだよな・・
血が滴ってるの・・自販機のところに・・
漏れは暫くして鶴見に用がなくなっちゃってさ・・
後から噂で聞いたよ・・ババァが死んだってさ・・

今、思い出すとなんかなぁ・・

スレ違いだけどさ・・まぁ許せよ・・


245:本当にあった怖い名無し
05/06/30 05:08:38 nWO4+ZrbO
>>240
婆サンが木登する時点で・・・

246:本当にあった怖い名無し
05/06/30 06:52:30 t2AKRkKs0
「残念なり」とかつぶやいてくれると耳袋なんだけど

247:本当にあった怖い名無し
05/06/30 06:54:04 lDdYD8V1O
>>172
「渚にて」

248:本当にあった怖い名無し
05/06/30 07:15:31 t2AKRkKs0
>>243
面白かったです。本当に気持ち悪い。あれが自分の顔だとは。
首振りカヤコさん、とか思ったけど、
何か最もらしい学術的な名称が良いような気がします。
あの、エンピツ持って振ると曲がってみえるやつを、ナントカと言うような。
識者の意見、求ム。

249:本当にあった怖い名無し
05/06/30 10:26:33 s6JNwt/C0
早速やってみたけど何も起きない orz

>243に書いてある通り無抵抗で顔振ったんだけど
めまいがしただけですがな。

250:本当にあった怖い名無し
05/06/30 10:59:25 t2AKRkKs0
>>249
あり? それは残念。自分は243ぢゃないけど、
鏡見る時に、常に映ってる自分の目を見るようにすると良いのでは。
残像の関係か、奇怪な生物がこっちを見つめながら迫ってくるように見えるよ。

251:本当にあった怖い名無し
05/06/30 12:45:10 uslCL+b10
>>250
本人の顔の造作が影響するとかw

252:249
05/06/30 13:01:11 s6JNwt/C0
>>250

さっきより高速フリフリでやってみたら
逆三角形の釣り目顔の自分が鏡に・・・・
そこでめまいしたからやめますた。

253:本当にあった怖い名無し
05/06/30 13:01:36 L1x1/v3pO
小さい頃から夢で死んだ女の子を抱いて泣いてる夢を見るんだけど…。しかも決まった日にこの夢を見る。何かしら?

254:本当にあった怖い名無し
05/06/30 13:56:12 dZDsDXAb0
>>253
今からでも遅くない、自首しる!

255:本当にあった怖い名無し
05/06/30 14:07:16 t2AKRkKs0
あらまあ、何かしらね?

256:本当にあった怖い名無し
05/06/30 20:06:25 nWO4+ZrbO
>>235
将来のウォーターチャイルドを予見。

257:本当にあった怖い名無し
05/06/30 20:10:06 L1x1/v3pO
254>いや、俺はシロだよ…やってねぇだよ、刑事さん…

258:本当にあった怖い名無し
05/06/30 20:32:20 t2AKRkKs0
>>253
その時に入れ替わったんだね。

259:本当にあった怖い名無し
05/06/30 21:25:50 yFz08wuv0
822 本当にあった怖い名無し New! 2005/06/30(木) 21:08:26 ID:Ag7MqfvkO
どこに書いていいか悩んだんですが一応ここで。
最近になって思い出して凄ーく気になってる事なんですが、私が小学生の時(現在20代後半)にコックリさんと同時に流行った、
二人で向き合ってやる、おまじないを知ってる方いますか?


やり方はというと、
二人が向き合って、片方には目をつぶらせて(やられる側の人は絶対に開けてはいけないらしい)、手は自然におろしておきます。
片方が、目をつぶっている相手に対して三角の図形を空中で3個描いて、計3回繰り返す
(各一回描く事に相手の手を取り、交差させてトントンと両手の手と手を叩き合わせる×2回。)。
その後、目をつぶっている相手にやる側が、両手でぐるぐる糸巻きの要領でぐるぐるぐるぐる手を回していると、
目をつぶっている相手の降ろしている両手がキョンシーみたく上に浮き上がっていくおまじない。
結局なんだったのか分からないんですが、不思議と手が上がっていくのを楽しんでました。←上がらない時もあるらしい

大人になってから試された方います?


260:本当にあった怖い名無し
05/06/30 21:26:50 848IJ/Y10
過去だね、小さい頃っていうから、その頃になにかあったはず
引っ越ししたとか・・・何か不安になる出来事がね
決まった日が5月と9月じゃなければ、戦争とか震災や事故等のあった日で
それを感じちゃってるだけなので心配はいりません
もし、あの日が近くなった時にその夢を見るようなら
先祖や家庭環境に問題がありました

261:本当にあった怖い名無し
05/06/30 21:59:46 b/lNTJnwO
コピペにレスしてみる
>>259
小学生の頃やってました。
マジで手が上がってくるから不思議
大人になってからはやり方忘れてしまったんでやったことないです。

262:259
05/06/30 22:11:58 yFz08wuv0
>>261さん
こっちにレスしてくれてありがとうございます。
懐かしいですよね。
もう一つのスレにも知ってる方がいました。
スレリンク(occult板)


263:本当にあった怖い名無し
05/06/30 22:20:47 SEZGm8uY0
>>236
仕事中にバーンに出会ったことがある
職場の資材置場っていっても棚とプリンター用紙しかないとこから『バーン』って音がした
あわてて見に行ったが破裂物はおろか落下物や散らかった様子もない
日本には家屋のなかで『バーン』って音をならす妖怪でもいるのか?

264:本当にあった怖い名無し
05/06/30 22:36:17 848IJ/Y10
小学生の頃やってたねぇ
好きな子と両思いになるやつでしょ
ちょっとやり方ちがってたけど、両手が上がっちゃって・・・
でも両手が頭の上でくっ付くと3日以内に死ぬといううわさが
広まって、ビビってやらなくなったったんだよね


265:本当にあった怖い名無し
05/06/30 23:25:55 YhHx7Hl90
ぬーべーにもあったよね。幽体離脱がどうのこうのってやつ。

266:本当にあった怖い名無し
05/07/01 00:21:55 DEzSLkjq0
>>263
天狗か狸!
冗談でなく、日本古来の「天狗だおし」や「竹切り狸」と同じ系列の現象。
でも家の中だったんなら、修行中の小テングか小ダヌキだったのかも。

267:本当にあった怖い名無し
05/07/01 00:37:02 lL9cgCqp0 BE:177610368-
>>263
妖怪「家バーン」だな

268:本当にあった怖い名無し
05/07/01 00:51:05 DEzSLkjq0
あ、そか。
家そのものが妖怪だったんでつよ。解決!

269:本当にあった怖い名無し
05/07/01 00:54:52 I7KVa+ir0
>>267
じゃ、俺の家にもいるのか・・・・・
今までに玄関で一回、洗面所で一回、俺の部屋で三回鳴ってるんだが。
もちろん、誰が鳴らしたわけでもないし、物が倒れたりしたわけでもない。
うちの家ではこのことを、「おじいちゃんの仕業」と言ってる。(おじいちゃんは7年前に死んだ)

270:本当にあった怖い名無し
05/07/01 00:58:51 DEzSLkjq0
どっかから「濡れ衣じゃ~」っておじいちゃんの声がしませんか。

271:本当にあった怖い名無し
05/07/01 04:46:54 0UlF80FW0
>>264
糸巻きみたいにすると手が挙がるやつ、自分も体験したよ。
小学生の5~6年の頃、物凄く流行った。

自分は3人にかけてもらって両手上げてもらったことがあるよ。
で、やってる間は目をつぶってないといけない
という決まりがあったんだけど、うっかり目を開けちゃって。
目を開けると呪われるとかいう話だったんで、
あれから十数年ずっと呪われてるんだろうなあ、自分w

272:本当にあった怖い名無し
05/07/01 05:11:41 7u5vpzKNO
不随意筋だべさ

273:本当にあった怖い名無し
05/07/01 05:27:00 DEzSLkjq0
夜中過ぎから、部屋のゴミバコから、ろくにモノも入ってないのに
バリッ バリッ バリバリッ
と時々音がする。10年近くこの部屋にいるが、初めて聞いた。
ディスプレイを通して、「家バーン」がうちにも来ちゃったかも知れない。



274:本当にあった怖い名無し
05/07/01 07:18:07 05ApehzM0
ね    ず     み     だ

275:本当にあった怖い名無し
05/07/01 08:51:07 khX6nejWO
アルコール、大麻、睡眠薬に依存してた頃は、よく脳内でバーンしてたなぁ

276:本当にあった怖い名無し
05/07/01 08:53:15 ajoKaCXw0
蒸し暑くなってきたから、そろそろザ・ブラックの季節じゃないな。
昨日、今年初のご対面しちゃったよ。

277:本当にあった怖い名無し
05/07/01 12:19:46 N0LlOqN10
↑どっちやねんwww

278:276
05/07/01 12:26:05 XdCwfuYr0
Xじゃないな。
○じゃないかな。

だめぽ…orz =3

279:本当にあった怖い名無し
05/07/01 12:26:32 bw1oxvBp0
家で大きな音がするというのはラップに近いものかな?
山では天狗倒しとか竹きり狸とか音の妖怪って色々あるね。
音が山から近づいて来たのは不思議だったなぁ。

280:本当にあった怖い名無し
05/07/01 13:16:09 jM0eme2l0
ちょっと前の話なんだけど・・・
当時アパートの3階に住んでいた
その日はあまりに眠かったので昼間なんだけど
ウトウトと昼寝・・・
すると 誰だか窓から入ってきた気配がしたんだよ
で 自分頭の中が???? 誰?誰?って混乱
だって気配だけして姿が無い感じ するとその気配は
「もう 俺どろぼーじゃないよ、しょうがないなハイ握手」
つってぎゅっと漏れの手を握った その後すたすたと玄関へ
バターンって大きな音がして玄関から出て行った
で 漏れビックリして飛び起き玄関へダッシュ
でもちゃんと施錠してある しかも入ってきた窓も
施錠してあったよ・・・ なんだったんだろうね
握手の感覚が妙にリアルだったよ 

281:本当にあった怖い名無し
05/07/01 13:18:47 06QYcWyT0
>「もう 俺どろぼーじゃないよ、しょうがないなハイ握手」
ワラタw

282:本当にあった怖い名無し
05/07/01 13:40:09 clFniXFe0
うちの大学に、めちゃくちゃこけやすい階段がある。
うちは二回こけて、その後、全然知らない子が三人
こけているのを目撃。
ゼミの教室に行く階段で、何故か蛍光灯がはずされてる。
しかも友達と一緒にのぼるとこけない。
1人で『妖怪ころばし小僧』と心の中で呼んでる。

283:本当にあった怖い名無し
05/07/01 14:34:22 DEzSLkjq0
「ドロロンえん魔くん」に出てたやつか?

284:本当にあった怖い名無し
05/07/01 17:50:18 n6wzPGdw0
6年ほど前の話。

一人暮らしをしているマンションに妹が遊びに来た。
大学から帰り、コンビニ弁当を食べながらテレビを見ていた時の事だった。
おそらく午後8時くらいだっただろうか。

会話は少なめだったが、ソファーに並んで座りテレビを見たりしながら
兄妹の何気ない時間は0時前後まで流れた。

翌朝、目が醒めると妹の姿はなかった。
そして、ある事を思い出す。
『俺に妹などいない。』
明らかに夢などではなかったはずなのだが、
確かに呼んでいたはずの妹の名前さえ思い出せない。
顔は思い出せた(6年前の話なので、今は何となく程度だが)。

前日の新聞のテレビ欄を見た所、
0時の番組のオープニング~10分程度?を見ていたのは確か。妹の隣で。
その時まではソファーに座っていたはずだが、目が醒めたのはベッド。
(ソファーとベッドはすぐ隣だったが)
自分の身体を見た所、前日風呂には入っていないと思われる。
服は前日大学に行き、着替えずにそのまま過ごした昨夜のまま。

最初は「夢?」とも思ったが、一つだけ明らかな証拠があった。
キッチンの流しにあった2つのグラスだ。
自分用のグラスは決めてあるので、俺が来客用のグラスを使う事などない。


顔を見て「妹だ」と認識して部屋に迎えてしまった、
アレは一体誰だったんだろう…。

285:本当にあった怖い名無し
05/07/01 18:19:36 7IS0cOSS0
妹はあっちの世界に行ってしまったんだよ、
最後にどうしても兄に会っておきたかったんだろう。ええ子や

286:本当にあった怖い名無し
05/07/01 18:25:20 j2wEBFNl0
>>284
なんかそれとよくにた漫画を昔どこかでみた…こわいな。

287:本当にあった怖い名無し
05/07/01 18:42:52 DEzSLkjq0
うん。故意に記憶消されてる。
こんな時はラベンダーの香りだ!!

288:本当にあった怖い名無し
05/07/01 18:54:24 I6E2NIAw0
狐かな

289:本当にあった怖い名無し
05/07/01 19:09:49 GteTdwAI0
確か小学5,6年の頃だったと思う。

夢の中で大きい橋を歩いて渡っていたら、「これは夢だ!」と気付いた。
でも覚める方法が分からず、「このままだとヤバイ」と焦り始めた。
で、色々試すがやっぱり覚めることができなくて、
途方に暮れてその場所から移動することにした。
するといつの間にか江戸時代の長屋のような所にたどり着いた。
そのまま進んでいると袋小路になった場所(道幅は4~5m)に、
長老らしき人を中心に、そこの住人達が性別年齢問わず15、6人程
半円形に陣取って、俺を待っていたようだった。
その人達の格好は江戸時代そのものだった。
そして長老に「これを捲けば良い」と言われて、
小袋に入った金粉らしきものを手渡された。
それを貰ったが、なぜか俺はそれを捲いて夢から覚めるのをためらった。
どうしようか迷いながらトボトボ別の場所に歩いていく。
そうしたら今度は崖にたどり着いた。
下は海とかではなく、草一本生えていない土だった。
そして、下を眺めてると後ろから女の子に、「それを早く捲きなさい」と笑顔で促された。
俺は「ちぇ・・・」と思いつつ、小袋の中から金粉らしきものを一掴みして
空に向かって捲いたら、
いきなり目が覚めて、いつもの朝だった。

全く怖くない上に乱文ですまないが、
20年近く立った今でも、不思議な夢だったなあと思い出す。



290:本当にあった怖い名無し
05/07/01 19:44:46 sYga0gEh0
>>271
自分もやった!
あの時は子供だったから「おー上がった上がった」くらいにしか
思ってなかったけど、今考えると怖いよ。
正式名称知っている人がいたら教えてください。
催眠術の一種なんだろうか?



291:本当にあった怖い名無し
05/07/01 19:50:37 4wqt9sMc0
>>287
時かけかよ!

292:本当にあった怖い名無し
05/07/01 20:09:06 RqqBLklS0
>>269
俺の部屋でも時々なるらしいが俺が不在のときに限ってなるみたいで母親が気味悪がっている。
「部屋でなんか飼ってる?」って飼ってねーよ。むしろ俺が正体を知りたい。

293:本当にあった怖い名無し
05/07/01 22:12:47 kNTcYtEW0
>>284
よ~く思い出せ!!
それは女装した弟だったはずだ!

294:本当にあった怖い名無し
05/07/01 22:47:19 S48vQUMf0
>>286
なんかマンガで読んだのに似ている。

主人公(男)が自分の家に帰ってくる。妹が「おかえり」と言う。
主人公がゲーム機を取り出して、
「一緒にやるか?」と聞くと、
「いい。お兄ちゃんがやってるの、見てる」と言われる。
ゲームをやってると母親から電話がきた。
「もういいかげん働いておくれ。妹が死んで、ショックなのはわかるけど…」だっけな?
ふと妹を見ると、女の子の人形が座っているだけ。
無言でゲームを続けて、マンガは終わる。

こんな感じのマンガ。

295:本当にあった怖い名無し
05/07/01 22:57:43 +ZpkcBge0
>>284
とりあえず親御さんに心当たりを聞いてみれ

296:本当にあった怖い名無し
05/07/01 23:08:27 R4wO+2BU0
>>274
オレが我慢していたのにあっさり書くなっw

297:269
05/07/01 23:31:47 D130uSPc0
>>292
俺と同じだな。
最近じゃ「バーン」はないけど、人が歩いてる音がするらしい。
もちろん、誰もいない俺の部屋で。そして、これもやっぱり「おじいちゃんの仕業」と呼ばれてる。
まぁ、もともとおじいちゃんの部屋だったのを、死んだ後俺が使ってるからなぁ。
おじいちゃんが、未だにいるのかもしれない。

298:本当にあった怖い名無し
05/07/01 23:46:01 W+z9rFNDO
オレの部屋はたまに飲みに行って帰らない時とか夜中電気がついてたりするらしい。電気消して出たのに。

299:マン・オン・ザ・タイトロープ ◆MANtaiPMC6
05/07/01 23:47:54 bSnPpRLb0
>>298
それ、ベッドの下の男じゃない?

300:本当にあった怖い名無し
05/07/02 00:00:31 W+z9rFNDO
ベットの下のやつ何年いるんだよ……

301:本当にあった怖い名無し
05/07/02 00:01:55 W+z9rFNDO
ageスマソ。

302:本当にあった怖い名無し
05/07/02 00:03:27 RYcjb+7A0
伊藤順二の押切シリーズみたいだな

303:本当にあった怖い名無し
05/07/02 00:35:55 3pq09ayk0
俺が小3くらいの時に見た夢。

見慣れた道を自転車で走ってたら、目の前に武田信玄みたいな
仮面つけた武者が立ってて、刀で切られそうになったが頭を下げてよけた。
んで、家の前まで逃げたら玄関の前に4歳の妹がいて、その後ろに
さっきの武者が。俺が泣きながら、逃げろ~っと言ったが首を切られた。
そこで目がさめた。

その数日後家に帰ったら妹が布団の中で、首おさえながら痛い痛いと泣いてた。
話を聞いたら、祖父と2人でスーパーに行ったら突然首おさえて泣き出したらしい。
その日ずっと妹は泣いてた。結局原因はわからず・・・なんだったんだろう。

304:本当にあった怖い名無し
05/07/02 00:42:07 xtdrT1ea0
>263大魔王バーン

305:本当にあった怖い名無し
05/07/02 00:57:31 yr+a/AhZ0
>>303
君の一家を祟っていた何者か。

306:本当にあった怖い名無し
05/07/02 01:36:16 YSMynDKg0
>>303
小三の303はその時、数日も家にいなかったのか?
何か明かされてない秘密の設定が。そこにカギがあるのだ

307:本当にあった怖い名無し
05/07/02 02:48:23 yyPtZ/Q10
>>284です。
とりあえず家族構成は、両親と姉と俺の4人家族。
その頃は、3人は実家(車や電車で2時間程度の距離)で、俺一人だけ都内に住んでた。
ちなみに「妹が欲しい」などの願望は無かった。

あと、俺はわりと「見えてしまう」方の人間なので、死者の霊ならば区別できるつもり。
だが、彼女は間違いなく人間そのものだった。妙な自信かも知れんがw
事情を把握したのが寝起きだったせいかも知れないが、恐怖心は全く感じなかったし。
その部屋に引っ越したのが2月で、妹が来たのは同じ年の6月。
その後、3年半ほど住んでいたが二度と遊びに来る事はなかった。

最初は二人でナイター中継を見てた。
妹は野球はよく知らない様子だったが、俺と一緒に阪神を応援してくれてた。
その後は、下らないバラエティ番組で笑ってた。
何となくもう一度会いたいような気もする…。

もう6年も経つのに、このスレ見てたら思い出しちゃったよ。
誰だったんだマジで!!

308:本当にあった怖い名無し
05/07/02 05:30:51 dos7BUl20
昔からよく見る夢。

だだっ広い砂漠で俺1人トボトボと歩いている。
辺りには何も無い様だが、薄暗くてよく見えない。見えるのは地面だけ。
何処に向かって歩いているのか、何のために歩いているのかも判らない。ただ歩き続けている。
しばらくすると生温い風が吹いてくる。それが次第に強くなり、砂を含んだ風が体にバシバシ当たる感触がする。
それでも気にせずにしばらく歩いていると風が止む。風が止んだ次の瞬間、砂漠の砂が一気に俺の体に襲い掛かる。
必死に逃げる俺。だがすぐに俺は砂に飲み込まれしまい、助けを求めるがすぐに絶命。
そこで目が覚める。

今まで4~5回この夢を見ましたが、体に当たる風とか、砂に飲み込まれていくときの息苦しさとかスゲーリアルで嫌過ぎます。
そしてこれを見た次の日は必ず高熱で寝込んでしまいます。

スレ汚しすいません。

309:本当にあった怖い名無し
05/07/02 06:28:30 h1X3p4nu0
夢の話は夢スレへ(奇妙な現実との関わりなどがあればコチラで良いと
思うが)


310:本当にあった怖い名無し
05/07/02 06:55:44 SxeXkNTe0
夢にまつわる不思議な体験といえば俺にもある。

ある朝、俺は夢を見ていると、母親に「そろそろ起きなさい」と言われ、突然目覚めた。
俺が慌てて飛び起きると再び母親の「そろそろ起きなさい」と言う声が聞こえ再び起きるという現象だった。
上手く説明できてないが、一回目におこされたときと二回目におこされたときにみた光景と母の声が全く同じ
だったのが奇妙だった。

311:本当にあった怖い名無し
05/07/02 07:00:16 YSMynDKg0
>>309
逆に自分は夢スレの事を良く知らんのだが、
熱を出してる時に見る夢じゃなくて、308みたいに
見ると熱を出す夢、というのは予知能力の一種になるのか?

312:本当にあった怖い名無し
05/07/02 07:05:24 Y+EX1lQv0
不思議といえば俺も一つ。

彼女と大学内で一緒に歩いてた。俺は笑いながら彼女に話かけていたが、彼女の反応がない。
それどころか、顔がボヤけてよく見えないし、声も全然聞こえない。そして徐々に周りの光景が歪んでいき
周りは真っ暗になってしまった。なんで?どうなってんだ?って俺は興奮して怒鳴った。
ひょっとして俺・・

夢から覚めた。汗をびっしょり掻いてた、、彼女いない歴=年、そしてまだ浪人だった事を思い出した

313:本当にあった怖い名無し
05/07/02 07:07:49 CvNJbLhLO
プギヤ゙ーm9(^д^)

314:本当にあった怖い名無し
05/07/02 07:08:15 SxeXkNTe0
連投ですまんが、もうひとつ話させてくれ。

これはつい先日の話。それは夜のことで母と妹はもう寝床に就きリビングにいたのは俺と父親だけ。
俺がいつものようにインターネットをしていると突然肩のほうからヒトの呼吸音が聞こえてきた。
最初、俺は父の呼吸音かと思ってきにとめなかったが、あまりに長く続いたので父が椅子に座ったまま
寝てしまったのかと思い、父のほうをみてみると、父はTVをみていた。無論、深い呼吸をしているそぶりはない。
この呼吸音について父に聞いてみると父にも聞こえていたらしい。しかもこのことについて話している時も
その呼吸音は止むことがなかった。父は外にいる動物のものだといったが、家屋は道路から離れているし、
あの呼吸音は間違いなく人間のものだった。そして、一番奇妙なことはその呼吸音が外の方からではなく、
俺の肩越しに聞こえたことだ。



315:本当にあった怖い名無し
05/07/02 07:09:38 SxeXkNTe0
>>312プギヤ゙ーm9(^д^)


316:本当にあった怖い名無し
05/07/02 07:34:04 YSMynDKg0
>>314
遊園地のアトラクションでなら、そーゆー
「肩越しに殺人鬼の息づかいが聞こえる」ヤツに入ったことあるが……

317:本当にあった怖い名無し
05/07/02 07:36:59 SxeXkNTe0
我が家にはそんなアトラクションは勿論ありませんw

318:本当にあった怖い名無し
05/07/02 07:52:17 YSMynDKg0
ホント? ホントに?
すでに寝入ったとされてる母親と妹があやしいぞ!!

319:本当にあった怖い名無し
05/07/02 11:06:09 q3IjFOaMO
そろそろ、鼻毛を切ろうよ。おにいちゃん

320:本当にあった怖い名無し
05/07/02 17:08:24 SxeXkNTe0
>>318まじで、本当。普段ポーカーフェイスの父が珍しく動揺してた。

321:本当にあった怖い名無し
05/07/02 17:09:05 SxeXkNTe0
>>319鼻毛は伸びておらんがなw

322:本当にあった怖い名無し
05/07/02 17:47:14 792i2It70
>>284
そのテの話でよくあるのは流産、死産の兄弟ということかな。

あとは過去世で妹だった霊とか・・・
すまん、そのぐらいしか思い浮かばない

323:本当にあった怖い名無し
05/07/02 17:48:26 8tKOPU5+O
うちの田舎(福島)の話なんですが…
なんか妊娠中に葬式に出る際は腹に「鏡」を仕込んで式に出ないといけないそうです。じゃないと亡くなった人が腹に入ってアザができる!なんて迷信じみた事があるんですが…

324:本当にあった怖い名無し
05/07/02 17:48:44 8tKOPU5+O
うちのお袋は迷信だと疑わず私を身篭っているときに葬式に出席…私の左の尻っぺたには掌サイズの痣があります…迷信って怖いわぁ
(ρд-。)


325:本当にあった怖い名無し
05/07/02 17:49:51 8tKOPU5+O
ちなみに火事に遭遇すると赤い痣ができるそうです…
Σ( ̄д ̄ノ)ノ

326:本当にあった怖い名無し
05/07/02 18:42:32 FACg7PPN0
俺は北海道に住んでんだけどさ。
今年の2月くらいに友人と遊んで、帰り道を吹雪の中歩いてたのよ。
そしたら道路わきにある、電話ボックスの中まで雪が浸入した公衆電話が
『プルルルル、プルルルル』ってコールしてんだよね。

気持ち悪ッ!って思って最初はスルーしたんだけどさ
なんか気になって引き返して、受話器をとって耳に当ててみたのよ。
こっちから『もしもし?』って聞きたくなかったから黙ってたら
『ピタンタタン』っつーか、『ペタンタタン』つーかそんな音が聞こえる。
それがただ延々と聞こえるだけなんだが何だか気持ち悪くて切った。

それだけなんだが、NTTの電話回線が通ってるかどうかチェックする奴だと
『プーーー』ってなるはずなんだよな。アレ一体なんだったんだろ?

327:本当にあった怖い名無し
05/07/02 19:01:02 +C4xBewX0
>>326
だめだよ・・その℡出ちゃったら・・
コロボックルの秘密通信なんだから


328:本当にあった怖い名無し
05/07/02 22:04:50 vWWxk4Fl0
>>192の話はX51にもあったね

329:本当にあった怖い名無し
05/07/03 02:36:52 o+M76CP70
>>326
北海道の人って、遊んだ後、吹雪の中を歩いて帰るんだ。すげーな。

330:本当にあった怖い名無し
05/07/03 03:34:17 nQ7kaP02O
俺は326さんじゃないけど普通に帰るし、通勤もするよ。

331:本当にあった怖い名無し
05/07/03 07:50:56 GJcf2C7M0
俺も北海道。へたすりゃ10月の下旬には雪降って、4月ぐらいまで残ってるもんな。
一年の半分くらいが雪な訳なのよ。吹雪とか気にしてらんないよ。

332:本当にあった怖い名無し
05/07/03 08:22:01 o+M76CP70
静岡は基本的に雪が降らないので、学校ではわざわざ「雪遠足」とゆーのがあって
近隣の雪の積もってる県に、雪見に連れて行かれる。
雪合戦とか雪だるま造りとかして、非日常を楽しんで帰ってくるわけだ。
吹雪の日に歩くなんで想像もできん。マジで、ほとんどオカルトに感じるよ。
あ、だから、雪の足跡の妖怪の「一本ダタラ」とか、すっごい憧れよ。

333:本当にあった怖い名無し
05/07/03 09:20:05 570iwcvH0
夏に雪の話というのは乙ですな。

私も雪国。北東北在住。
小学生の頃、学校の帰り道に『誰か』がついてきたことがある。
友達と一緒にあまり人の多くない田舎道を歩いていた時、
不意に友達が「誰か後ろ歩いてない?」という。
冬の夕方は日の落ちるのが早くてあたりは薄暗くなりかけていたけれど、
人のいるいないが分からないほどじゃなかった。

誰もいなかった。

気のせいだよーと言いながらまた歩き出すと、確かに足音がする。
溶けかけた雪でぐじゃぐじゃになった所を歩く、ばしゃっばしゃっという足音。
止まると、止まる。歩くと、聞こえる。
オバケ方面知ったかぶりだった自分は
「べとべとさんっていう妖怪が後を付いてきたら、
『べとべとさん先へお越し』っていうんだってー」と言った。

足音はそれきり聞こえなくなった。
別に追い抜かれたわけでもなかったが。

334:本当にあった怖い名無し
05/07/03 09:48:22 DI2bn9Rd0
今で言うところのストーカーか。

335:本当にあった怖い名無し
05/07/03 12:27:33 iXa95WPGO
sage

336:本当にあった怖い名無し
05/07/03 14:05:00 o+M76CP70
べとべとさんがらみの話は前にもあったけど、確かに
女の子ばかり狙うようだな。
でも…そか、「べとべとさん」て変なネーミングだと思ってたけど
もともと、雪道や濡れた泥道とかでの足音の描写からきてたのかな?
似たような系列の妖怪に、「びしゃがつく」とかあるよね。あれもそうだったのかな。
ちょっと納得した。

337:本当にあった怖い名無し
05/07/03 18:18:50 W0ldkDY80
 ?       ?.
      ??     ??
    ????   ????
   ??????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
  ???????????????
    ????????????
  ???????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 これを見ると今年の受験に落ちます。
これを今から1時間以内に3回他スレにコピペすれば100%、受かります。
貼らないと
落  ち  ま  す



338:本当にあった怖い名無し
05/07/03 18:39:47 UiCjNWxG0
何の試験か判らんがコピペに失敗した337は落ちる訳だ

339:本当にあった怖い名無し
05/07/03 19:32:46 jcDAfHTm0
今朝金縛りにあったのに激しく勃起していた。

340:本当にあった怖い名無し
05/07/03 21:27:11 u0Fi0XIs0
>>339
色情霊、あるいは淫妖です。

341:本当にあった怖い名無し
05/07/04 00:22:53 QHi88R2K0
25年間生活してきてどうしても理解が出来ない出来事
寝る前には部屋の入り口にあった本棚(中身ぎっしりですごく重い)が起きたら入り口の反対側にあった事


342:本当にあった怖い名無し
05/07/04 01:08:38 DqI8Z+lz0
寝ぼけて模様替えしたんだよたぶん

343:本当にあった怖い名無し
05/07/04 07:00:36 7E8jsh1RO
もうちょっと、こう、『グッ』とクルやつ、頼む

344:本当にあった怖い名無し
05/07/04 08:34:30 0ScO8s940
チョキ出して負けるような?

345:本当にあった怖い名無し
05/07/04 13:11:22 my9kh7L/0
チョキで負けると言えば、自分は物心ついた時から
ジャンケンの最初って必ずチョキ出すクセがあって、
腕を振り上げた瞬間まで自覚してても、やっぱりチョキを出す。
今でもそうだ。不思議なもんだ。勝負の結果は五分五分だけど。
グッとは来ない話だな。すまんね。

346:本当にあった怖い名無し
05/07/04 13:42:09 7E8jsh1RO
>>345
初回はパーを出すのが確率的に良いとかなんとか聴いたことがあります
海外の研究結果に因ると

347:本当にあった怖い名無し
05/07/04 14:21:09 S0FO48XE0
ジャンケンって日本だけの文化?
ちょっとした事を決める時とか、他の国ではどうしてるんだろ?
英語圏だったら、何となくコイントスな気がするが。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch