05/05/28 09:11:31 2m9kxI/p0
>>752
ありがとうございます。
>貴方が何時もそれについて考えるような、何らかの欲望を抱えているからですよ。
昔怪奇番組の一シーンで強いショックを受けてしまい、そのイメージがこびりついてしまったようです。
PTSD?とかでは何かが強い感情的刺激を受けて脳に記憶されると、できた神経回路が興奮しっぱなしになりフラッシュバックなどを起こすと言われてるようですが、
それに近いのかもと思ったりもします。
>実体化したって大した事は無いですよ。 気まぐれ程度では本質的な変化は起こりません。
自分ではバカバカしいと思っていても、イメージしちゃいけないと思う→イメージに注意が向いてしまう、というループなのですが、
このくらいなら誰にでもあるということですよね?その上でその程度なら本質的な変化はないから大丈夫、ということでしょうか。
大したことはないから怖れずイメージやイメージしてしまうこと自体を放っておけばいいんでしょうか。
>>753
羨ましい。似たような話も読んだことはあるのですが、(入眠時幻覚ででてくる「幽霊」をこれが出たら眠れる、と歓迎するようになったという)
なかなかそこまでいけません。女悪霊なら良かったのに・・・。
ただそれはそれでいいとして、通常の魔術作業や夢見との兼ね合いはどうしてるんでしょうか。邪魔になったりしませんか?
そういうのも悩みの種だったりします。イメージ作業してるとき、気になりすぎたら困る、というような。(実際五芒星小儀礼やるとき気になります)