au LISTEN MOBILE SERVICE 9 (LISMO!/リスモ)at CHAKUMELOau LISTEN MOBILE SERVICE 9 (LISMO!/リスモ) - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト157:携帯電話情報通知しません 06/11/09 19:13:21 4oV+IEuA0 MOOCSとSD-AUDIO使ったほうが互換性いいからなあ・・・ SD-AUDIOのせいで存在意義がなくなってしまってるorz 158:携帯電話情報通知しません 06/11/09 22:36:56 167myyRaO ビット64にしてケータイに転送しようとするとどうやってもエラーが出てしまう。 誰か教えてもらえないかな…。 159:携帯電話情報通知しません 06/11/09 22:43:44 aEKUbOGd0 >>158 まずは使用機種と接続環境とやったことを書くんだ、俺たちはエスパーじゃない 160:携帯電話情報通知しません 06/11/09 22:55:46 JNENrvXaO 64じゃなきゃできるんだな? ならオマエのケータイは、非対応。 ということで。 161:携帯電話情報通知しません 06/11/09 23:18:15 B8GTSeQ80 >>156 携帯電話単体で ・プレイリストのやり取り ・うたとも ・聴かせて検索 windowsXPのパソコンとつないで ・CD音楽の読み込み(ビットレート固定。着信音には出来ない) ・パソコンで着うたフルが買える=パケ代を低額に抑えられる ・着うたフルはじめ各種データのバックアップ 以上、公式サイトから引用。「こんな長所は、使ってない自分には関係ない」はひとまず放置。 多少のコストはかけても最終的に営利企業として利益を増やすという前提は保つ上で要望となると ・ソフト「au Music Port」の更なる安定化、高速化。操作体系をより使いやすく改善 (せめて動作条件を満たしたパソコンならストレスなく使えるようにする) まずはこれに尽きると思う。操作体系をいじるよりマニュアルを丁寧にするほうが簡単かな? 「対応OSを増やせ」「CDからの取り込み時にビットレートを選ばせろ」 「MP3、WMA、AAC、ATRAC3などの、既にパソコンに取り込んだ音楽データを携帯電話に取り込ませろ」 なんてのも思いつきはしたけど、コストとか利益とか著作権とか考えると難しそう。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch