06/02/19 13:47:35 3xJna8Z00
今、客センとの会話が終わった。(約45分通話)
aMPが接続出来ない件についてだが、担当部署から折り返しという事だったので、
どれくらい時間がかかるか聞いたら2~3日待って欲しいとの事。
カチーン(=_=)
あまりにも異常なので、上席に変わってもらった(たまたま電話に出た女の子を
いじめる趣味は無いので)
結果を要約すると以下のとおり
・基本的にWindows(の設定等)は関係無い(但し、SP1やSP2にUPする時に失敗
している場合を除く)
・俗に言うセキュリティーソフトの設定で引っかかってる人が多いようだ
5製品ほd事例があるそう(書くと長くなるので省略)ノートンなどは
設定を変えればOKバスター(事例は2005のみ俺が2006初の報告)は切らなければ
だめだそうだ(最初は使えていたのだが、、、)
・USBドライバーを再インストール(マスストレージモードではWindows標準
ドライバを使っているので関係ない。携帯の画面に通信中と出ても正常とは
限らないとの事)
・その他の事例は接続不良とかインストの仕方が判らないという初歩的な質問らしい
※PCG-QR3/BPという機種があるのか?この機種は駄目らしい。タスクバーにも
出てこない独自の常駐ソフトがあってこれと干渉してうまく動かないそうだ
各セキュリティー会社にはaMPを悪者扱いしないように要望を出してるとさ
とりあえず、ドライバの再インストしてみる(2台ともか?)
これで駄目ならお手上げだ