06/10/13 07:52:42 pH9Rl9vw0
>>909
ほう、高トルクがご自慢のディーゼル様が下道のストップ&ゴーで全開運転だって?
あなたの方こそ普段大型トラック運転手がどのような運転しているかご存じない様で。
>>933
原潜以外の潜水艦はほとんどと言うよりそれしか方法がない。
これら通常型潜水艦はシュノーケル深度より潜った瞬間空気吸入が絶たれるから電気推進は必然。
最近燃料電池やスターリングなどのAIP機関が使われ始めてるけど、あくまで補助機関に過ぎない。
潜水艦にとっては静粛性が何よりも重要で、モーター音が問題となるが、通常型潜水艦は小型が
多く、大きくても3000tクラス。
モーター自体が小さいし、バッテリー動力だから原潜みたく潜航したまま高速で水中を走り続ける
ことが出来ず、待ち伏せ運用が基本だからモーターは通常低負荷でしか回さない。
騒音源はモーターだけだから念入りに防音防振しゆっくり航走する限りはかなり静か。
ちなみに海自最新のおやしお級は通常型では世界最大級だが3,500t、7,700ps、20kt。
原潜はギアードタービン、ターボエレクトリック両方選べるが、ギアードタービンが主流。
まず原潜は通常型より大抵デカくて水中速度も速い。米ロス級は7,000t、35,000ps、32kt。
オハイオ級に至っては60,000ps。1軸でこんな大馬力を発揮する大型モーターを全開で回せば
どうしてもうなり音が出てしまう。原潜は水中高速性能がウリだし。
減速ギアも昔はうるさかったが製作精度の向上と防振ラフトマウントなどの工夫により劇的に
静かになった。今では原子炉の冷却水循環ポンプの音の方が問題と言われるほど。
まあ上記は潜水艦という特殊分野の話。最近クルーズ用メガシップでは電気推進が普及しつつある。