ディーゼルエンジン              15at CAR
ディーゼルエンジン              15 - 暇つぶし2ch652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/07 11:55:43 5yP7wyHA0
>>648
>>そもそも日本は燃費よりも快適性を重視するし
日本ほど燃費を気にする国は珍しい。

世界で燃費を気にする風潮が出てきたのはせいぜいここ最近の話だよ。
日本の小型車の多さ、日本メーカーの燃費性能はその証左。

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/07 11:59:58 FcJmvJkVO
シートをそこまで貧相にはできないし
内装を軽くするのにも限界がある
頑丈な車室と潰れ代を持つ車体をつくるには鉄をより多く使うわけだし

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/07 12:01:46 UcPeD7+d0
>>652
そうかな。欧州で人気のディーゼルも渋ちんが多いのが
一番の理由だと思う。CO2なんかより燃費のいい方が好まれる。

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/07 12:06:46 FcJmvJkVO
燃費を気にしても
それが快適性よりも優先されることはない
燃費がよくても快適性に劣るマニュアル車はほぼ絶滅したでしょ
そもそも日本車が売れまくったのは、
たまたま燃費のいい小型車しか作ってなかったところにオイルショックが来ただけだし

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/07 12:14:13 UcPeD7+d0
>>655
欧州ではMTがバリバリなのだが・・・理由はATに比べて燃費がいいから。
快適なATよりMTを選ぶ。つまり経済性を優先させる人が多いということだ。
もっともこれは欧州の話であって、日本国内とは事情が違う。それぞれ
求めるものが違うのだから、そのニーズに見合うものを供給すればいい訳だ。

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/07 13:23:51 QZ//4iaE0
>>638
>>639

系列のしがらみだよ。というか、経営者がそういう風に
理解してるからだが。「ウチの従業員は全てトヨタ車で通勤している
忠誠心の高い会社です。もっと重用して下さい」という風に、
系列上位の会社に売り込んでるつもりらしい。

トヨタ自動車や豊田自動織機なんか、トヨタ車比率7割程度しかない
と言うのに・・・。


・・・今は転職したんで、カルディナDも売り払いましたが。

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/07 13:41:00 565Aripd0
昔、水前寺清子がペプシからCMのオファーを受けた際に
「コカコーラが好き」と言う理由で断わろうとしたら、
結局ペプシ側の強い希望でOKした。
ペプシのCM撮影の時に、楽屋にはよく冷えたコカコーラが
用意してあったという。
水前寺清子はこれに感動したそうだ。

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/07 15:06:29 +EH+moCv0
>燃費がよくても快適性に劣るマニュアル車はほぼ絶滅したでしょ

発想が女々しい女だな。



660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/07 15:08:46 nkfvGevm0
近所に新しく日野の工場が出来た時、納入業者向けの説明会があってそこでは
開口一番、「納品には日野・トヨタ・ダイハツの車でお願いします」と言われ
たって同業者が苦笑していたな。 
今はどうか知らないけれど、埼玉の日産ディーゼルの工場では入り口に「日産
車以外での乗り入れ禁止」と書かれた看板があったし、公式には否定していて
も実際には強制しているのは間違いないと思うな。





661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/07 15:08:56 j3X+g3Mm0
どこの自動車会社グループも親会社の車じゃないと
駐車場くれないんじゃないの?

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/07 15:19:07 R1O0QWas0
>661
なるべく遠くに停めてくれって言われるみたいよ。

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/07 15:24:26 nkfvGevm0
>>654

燃費が良い、と言うよりも燃料代が安くつく方が好まれるってのが本音かも?
特にドイツ辺りは日本と同様、軽油が優遇されていて安いから(2001年に
ドイツ旅行した時にGSの看板見た)ディーゼルブームが起きたっていう面は
否定できないと思う、勿論、ディーゼル自体の進歩や、2001年当時に既に
最近の日本のようなガソリン価格の高騰って現象があったからでもあるだろう
けれど。

当のドイツ政府はというと、どうやら乗用ディーゼル車を快く思っていない(
税収が減るからだろうね?)様で自動車税を値上げして対抗しているとか?
ディーゼル乗用車のヒットで恩恵を受けている自動車メーカーやボッシュがエ
コだ温暖化対策だとキャンペーンを張ることで政府のディーゼル乗用車潰しに
対抗しているってのが案外本当のところかもね?


664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/07 15:30:05 A+YBrGTH0
>663
何処かの首都首長のように盲目的に否定する事が無いので羨ましいよ

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/07 15:30:47 PHlCZyTr0
トヨタ自動車自体が従業員の自動車通勤を控えさせようと色々策を講じているのに
系列会社がそんなアホな事をするのだろうかと思う。

だいたい、そんなものすごい渋滞が発生するような地域だと
駐車場を確保するコストも馬鹿にならないし、
そもそも出退勤時に渋滞のせいで動きが取れなくなるよ。
駐車場に出入りが出来なくなるわな。

しかしまあここのディーゼル工作員のレベルは低いなぁ。
どこからオゼゼがでてるのか知らんが、安かろう悪かろうじゃダメぽ。

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/07 15:35:28 j3X+g3Mm0
ガソリンしか受け入れられない視野の狭い人間を生む土壌が日本なんだよな

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/07 15:40:19 +EH+moCv0
>>666
ただの財務省の犬か、トヨタの犬なんでしょ。
地方にとったら、軽油消費してくれるほうが金が入ってきて有難い。

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/07 15:42:25 +EH+moCv0
>>663
それでも、ドイツの自動車税って日本の数分の一なんだよな
半分か三分の一程度でしょ。
日本なんて自動車税高いわ、ガソリン高いわでW
そりゃ軽が売れるよW



669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/07 15:43:12 QZ//4iaE0
>>665
3km50分なんて、既に道路事情が破綻してる
としか言いようのない場所なのだが。

従業員40人足らずの弱小部品会社だから、
全員をトヨタ車通勤にさせないと、見栄えがしないと
経営者が阿呆な発想したとしか思えないんですけどね。

俺の場合ディーゼルに乗りたくて乗ったワケじゃない。
ガソリンでも燃費が悪化するのは分かり切っていたので、
1リットルあたりの燃料費が安いから軽油の使える車を
選んだだけ。

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/07 15:48:47 PHlCZyTr0
>>669
おまえさんの言ってることがもう破綻してるから
そろそろ消えた方が良いよ。

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/07 15:58:30 JOBGTWIh0
>>663
>ディーゼル車を快く思っていない
税収より大気汚染だよ。CO2削減優先でディーゼルのNOx規制は緩くしてたからね。
お陰で次の規制は、NOx規制強化の方向になった
>>668
その代り、保険料が日本の倍近い罠。

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/07 16:16:35 aPKQp/Nl0
>>671
保険が倍っていったってたかがしれてんだろ。

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/07 19:41:38 i1BeeW0s0
ガソリン4気筒の振動が嫌で、BS付きとか6気筒とか買うくせに、
時期が違えば今度はディーゼルに平気で乗ってるような奴が多くて
理解し難い。

恐らく、ガソリンならこのNVレベル、ディーゼルならこのレベル、と、OK基準が変化するのだろう。
自分の側の快適度から「OKレベルはこれ」と基準を引けないのかねぇ。。。

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/07 20:01:07 FcJmvJkVO
ディーゼルに乗ってる奴って昔からあまりみないけど

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/07 20:17:01 MCJfhrGY0
アンモニア臭のする車は車検に通らないそうです。

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/07 20:17:47 AcACYIqO0
>>674
昔から貧乏人しか乗らないよ

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/07 20:34:20 565Aripd0
>>675
それは排ガス浄化のために尿素水を使っている車の話だろ。

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/07 20:35:52 PHlCZyTr0
社用車のキャンターに給油したら、146リッター入った。
トリップが682キロだから、ざっとリッター4,6キロ。
クーラー使わない時間が増えたから多少燃費が向上しました。

小型ディーゼルだからこんなもんでしょうな。

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/07 20:38:03 NCrgd4JrO
尿素SCRの車よりDPFの車の方がにほひがキツい気がする。

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/07 21:34:26 qME5QJKT0
夏場のエアコンより冬季の寒冷地用軽油の燃費低下が痛いです。
5%~8%落ちます。

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/07 21:54:22 wZ6mhs9q0
>>668
間接税のせいで自動車本体が圧倒的に日本よりも高いんですけど

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/07 22:10:02 j3X+g3Mm0
ディーゼルのほうが高いんだけど

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/07 22:17:13 FvSDOrN30
>>673
振動?何時の時代の話?
圧縮比と振動に何の関係があるんだろう。

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/07 22:20:34 AEY7FaJN0
>>683
圧縮比が高ければ、膨張した時の振動も強いだろう

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/07 22:22:01 FvSDOrN30
圧縮比2倍だと振動も2倍とかそういう脳みそ腐りきった香具師らばっかり?

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/07 22:23:33 j3X+g3Mm0
ガソリンは燃焼の仕方が火炎伝播でプラグからゆっくり広がっていくのに対し
ディーゼルは一気に燃料全体が爆発するので振動が大きいといわれている

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/07 22:33:00 BQLx+YRM0
圧縮比2倍だと振動は2乗の4倍、強度強くしなければならないから
エンジンが糞重くなる。


688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/07 22:49:41 i1BeeW0s0
>>686
オットーサイクルとディーゼルサイクルを検索して勉強してください。
「…と聞いたような気がする」程度の記憶なのに「…と言われている」なんて書くと
信じてしまう人が迷惑します。

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/07 22:54:42 j3X+g3Mm0
検索するならサバテサイクルですがね。

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/07 23:01:36 IH4mV6Wz0
理論的にはオットーサイクルでは燃焼は瞬間的に行われ、
ディーゼルサイクルは等圧的にある時間をかけて燃焼する。
自動車用の4stディーゼルだとオットーサイクルとディーゼルサイクルの
中間でサバテサイクルと呼ばれるものに近い。

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/07 23:21:06 j3X+g3Mm0
URLリンク(ja.wikipedia.org)ディーゼルエンジン
URLリンク(ja.wikipedia.org)ディーゼルノック
一応ソース探してきたけど妄想で書くのはやめてね。
サイクルだけでなく燃焼の違いも勉強してください。

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/08 00:43:34 BZxz0a1T0
>>681
どこの国が
そもそも、ドイツのことなんてどうでもいい
税金も米並にするべきだ。

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/08 00:46:23 BZxz0a1T0
自工会の張会長「自動車税は軽自動車を基準に」

張会長によると、1800cc、車体重量1.5トン未満、車両価格180万円の
クルマの税金を海外と比較した場合、ドイツ18万5000円、イギリス33万4000円、
フランス3万1000円、米国4万2000円、これに対して日本は72万4000円。
海外ではこのほかに付加価値税がプラスされるが、それにしても日本は高すぎるという。
URLリンク(response.jp)

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/08 01:26:56 fDlkLjGBO
フランスの新車の七割がディーゼル車

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/08 01:39:44 8quPLq8Q0
>>693
これってどういう計算よ?
排気量、車重、価格を条件に出す以上、
自動車税、重量税、取得税、消費税と思うが、
一体何年分で計算したんだ?

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/08 03:40:35 yytZtFSn0
尿素SCR車ってアンモニア以外にも未規制物質
色々出てそうだな 

普通のディーゼルも出してるがもっとヤバそうな香り

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/08 04:04:17 zr40rtd30
自家用車を所有しない層が少なからずいる、ところが
使わなくても車検や自賠責・任意保険でかなりの負担になってる

やはり燃料に課税するのが理に適っている
そうすれば嫌でも燃費を良くしようとメーカーも必死になる
というか車重に対し適正な排気量になるように淘汰される
どう考えたって1トン近い軽自動車に660ccとか
普通のセダンに3.5リッター~4.6リッターなんてどう考えてもアホだ


698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/08 08:42:09 6cAcMen20
>697
> 自家用車を所有しない層が少なからずいる
それはそうだな。
> 使わなくても車検や自賠責・任意保険でかなりの負担
これが意味不明。所有しない層が負担する訳じゃないだろうから、所有者の話だろ?
クルマを維持するコストは安いに越したことは無いが、それの問題は「地域差」だ。
現行制度の問題は「自家用車がないと生活がえらく不便」な地域と、「自家用車が無くても
生活が成り立つ」地域に差が無いってことだ。
この格差を是正するのに燃料価格では無理だな。それにこんな格差は自動車行政だけの責任じゃないしね。

それと、車重と排気量を選ぶのはユーザーの勝手。
アホ、バカはどんな税制、燃費になっても大排気車選ぶだろうし。
自分がいいと思う車種、排気量選べはいいのだ。
だから早く「使えるディーゼル自家用車」が出てこなきゃいけない。

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/08 10:22:16 7XpOGk+w0
日本でも'90年頃まではディーゼル「乗用車」は比較的人気があった。
(折からのRV車ブームで、タウンエース、ハイエース、パジェロ、デリカなどはディーゼルで売れていた)
が、廃れたのには以下の理由がある。

1.ガソリン車との車両販売価格差が大きくなった。
それまでは10万円以下だった差が、コスト差(を数倍にして)を販価反映させたので20万程度に跳ね上がった。
2.ディーゼルの排気黒煙が問題視されるようになった。
特に三菱のチューニングは酷く、デリカの後ろを走ると前が見えなくなっていた。
3.欧州の排気ガス規制に追いついていけなかった。
これには理由がある。'90年代初頭、日本メーカーのディーゼル技術は欧州比2~3年の後れああったとはいえ、
それは'90年代末期に出すエンジンのための技術(乗用直噴ディーゼル)であり、
'90年代初~中期の国内商品そのものの商品性を下げるものではなかった。
しかし10年程度先までの環境規制プランを立てていく中で、
日本の使用する原油の成分が大きく障害となったのだ。
欧州は主として北海油田の原油を使用している。これは硫黄分が少なく、精製コストが低い。
しかし日本がメインに使用する中東の原油は硫黄分が非常に多いのだ。
これを欧州の段階的規制(Euro1,2,3…)に対応させようとすると、石油会社に膨大な設備投資を強いることになる。
この投資は軽油にONしてユーザーに負担してもらうしかない。
投資額の問題に並行して、準備期間の問題もある。

こうしたことから、10~20年の間は日本でディーゼル乗用車は比率を下げていくのは止むを得ない、
と考えられ、そういうメーカー&行政の対応となったのだ。


700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/08 10:22:55 7XpOGk+w0
今後

'90年代後期から欧州で導入された乗用ディーゼルは、コモンレール式噴射システムを始めとして
非常に高度で高価なハードウェア&制御を採用しており、
ガソリンエンジンが如何に(可変吸気、可変カム等)新システムを導入しようとも、
そのコスト差は圧倒的に広がっている。(同じ車種に搭載されるガソリンの2~3倍のコストと思ってよい)
車メーカーは、コストに対し戦略的にディーゼルの販売価格を下げてまでディーゼルを拡販するつもりはないので、
日本でディーゼル乗用車のシェアが大きくなるには、ユーザーの意識の変化が必要である。
・欧州のように「ディーゼル=CO2排出量が少ない=環境向上へ寄与=インテリの車」というイメージの浸透
・やはり欧州のように「年間走行距離が長く、数年乗れば購入価格の初期投資を回収できる」という使用環境の変化。


701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/08 11:38:57 2LW0XaXk0
☆誘導☆

臭い!汚い!ディーゼルエンジン  15
スレリンク(car板)l50


702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/08 12:39:28 ent/9O760
レス数にトリプルスコアついちゃってるしー。
まあアンチディーゼル、工作員の人は>701のスレに移動してやって下さい。

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/08 14:16:32 66v9yVIA0
>699
> しかし日本がメインに使用する中東の原油は硫黄分が非常に多いのだ。
> これを欧州の段階的規制(Euro1,2,3…)に対応させようとすると、石油会社に膨大な設備投資を強いることになる。
> この投資は軽油にONしてユーザーに負担してもらうしかない。

段階的に下がって行ったけど、どうなるか不透明だったので
自動車メーカーは慎重になってしまった。

トヨタがハイブリットの開発に注力したのも、硫黄分がこれ以上は
下がらない可能性があったからだと思う。

結局は石原都知事のパフォーマンスがあったから、ディーゼルの
規制達成の動きが止まらなかったんだと思うよ。

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/08 15:16:07 hy4MrhSh0
まぁ昔はディーゼルを排除しないといけない事情があった訳だが、
これからも排除する必要性があるのかってのがこのスレの最大の
論点だと思う。

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/08 18:50:12 7XpOGk+w0
排除する必要はないものの、優遇してディーゼル率を高めるニーズもないのだよ。
環境面からはディーゼルが増えても問題ないし、技術はそれを支えうるレベルにある※が、
ニーズがないのだからどうしようもない。
※…日本メーカーも欧州へはコモンレールの高性能なもの(ピエゾインジェクタさえ量産済)を出し、
欧州メーカとはカッティングエッジな技術でガチンコ勝負している。
先端技術の塊ではないものは中後進国へあてがい、各国の経済底上げに貢献している。

<行政視点>
原油を精製して得られるガソリンと軽油の率に対し、現状の消費比率がちょうど良い。
バランスを崩して軽油を輸入するようなことをするのはアホらしい。
軽油の税制優遇を強化する必要はない。

<ユーザー視点>
年間走行距離が短いので、車両価格の高さを燃料費の安さ&燃費の良さで元を取れない。
車両に高額を支払ってNVの悪いものを買う気にならない。
「低中速トルクが太い」など、A/T車には関係ない。

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/08 19:24:18 l95Vkmr+0
んでサルファーフリーは欧米に先駆けて達成したけどな(石油連盟加盟社に限るが)。
URLリンク(www.paj.gr.jp)
重質油メインでよくやったと言いたい。

ただ、日本の石油業界はサルファーフリー化に2500億円投じたらしい。
URLリンク(www.kakimi.co.jp)
全世界規模で考えるとこれから先は大変だわな。

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/08 19:51:39 7XpOGk+w0
軽油中硫黄分含有率の変遷をまとめると、

1976年以前:12000ppm以下
1976-1992 : 5000ppm以下
1992-1997 : 2000ppm以下
1997-2003/4: 500ppm以下
2003/4-2004/12:50ppm以下
2005/1以降 :10ppm以下

いや、すごい勢いの進化だ。

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/08 20:08:09 OVhym3Ig0
>>705

基本的に同意だが、

>>「低中速トルクが太い」など、A/T車には関係ない。

ATだからこそ中低速トルクが太いほうが良いんじゃないかという気がするな。
特にCVTとの組み合わせだと、トルクが細いとすぐ高回転にシフトして五月蝿い
し燃料も食うしね。


709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/08 20:21:00 Bzosfi040
>>705
サンデードライバーでも年1万キロ弱は走るだろ。
ディーゼルで元が取れないくらいの走行距離なら、そもそも車を持つのが可笑しいレベルでは?
レンタカーや交通機関で十分だろ。

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/08 20:25:22 7XpOGk+w0
「M/Tだったら中低速トルクが細くてもシフトダウンでカバーできる」
なんてのは、ある程度上手な人=ダブルクラッチ踏める人 ですよ。

おっしゃることも重々解るんですが、
世の一般レベルで言えば、M/Tこそ中低速トルクがないと運転し難い。
→適切なギヤ選択ができない人orシフトをサボる人にとってエンストしやすい、ガクガクする。
まぁ、これ自論ですが。

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/08 20:26:03 Bzosfi040
>>705
>原油を精製して得られるガソリンと軽油の率に対し、現状の消費比率がちょうど良い。
嘘こくなヴォケ。
重量&抵抗の大きいミニバンの急増でガソリン消費量が急上昇し、ガソリンが不足する為
余分に原油を輸入し、余剰の一部をガソリンへの改質や輸出で補っているだろが。

ガソリン消費量が多すぎる。
某油田の権益が75から10になった今、日本のみのガソリン高騰が心配だ。

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/08 20:48:27 7XpOGk+w0
>>709

<走行距離>
洩れは40万人の地方都市に住んでいるが、
・2.4L ミニバン 7000km/年 主に家内の買い物&所用
・軽スポーツ 5000km/年 通勤&買い物,お散歩ツーリング

<元がとれるか?>
ハイラックスサーフ'02~
・2.7 SSR-X ガソリンL4 : 264.6~296.1万円
・3.4 SSR-X ガソリンV6 : 281.4~308.7万円
・3.0DT SSR-X ディーゼルL4 : 327.6~329.7万円
装備同等で40~60万円、ディーゼルが高い。
ディーゼルは、メンテナンス費用も高い。
(例)バッテリーバカ高,インジェクタ(=5万円以上)10万km点検or交換,インジェクションパイプ10万km交換の場合もあり etc.

本人負担の不具合が全くない場合でもこの調子。
これでは元が取れる人など居るのか?と問いたい位だが。

>>709 よ、オマエはどんな計算したんだ??


713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/08 20:55:25 Bzosfi040
>>712
>(例)バッテリーバカ高,インジェクタ(=5万円以上)10万km点検or交換,インジェクションパイプ10万km交換の場合もあり etc.
言っている事が矛盾だらけだな。
走行距離が伸びないから元が取れなかったはずだよな?
そういう家族が10万キロで交換なんて経験しませんから。10年も乗れば新車買ってますよ。

あんたのアホで極端な例が成立するのはタクシー屋くらいだろ>プロパンの人w

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/08 21:07:11 7XpOGk+w0
>>713
まず落ち着け。
次に、1点突破主義で勝ち誇るバカの手法をやめろ。(全体を論議しろ)

>>709
> ディーゼルで元が取れないくらいの走行距離なら、そもそも車を持つのが可笑しいレベルでは?
> レンタカーや交通機関で十分だろ。
→つまり「乗用車を持てる人なら大概は元がとれる。走行距離は1万km/年で。」ということだね?

車両価格40~60万円の差を、どうやって元を取るのか、キミのスタディを示して欲しい。
俺の計算では元が取れる人は殆ど居ないはず。


715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/08 21:26:28 OKHqQi7Q0
712は本スレから退場すべきと思う
殆ど見栄で自動車乗ってるもん
(2.4L ミニバン 7000km/年 )

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/08 21:41:46 VftmBBoo0
>>712
計算してくれ。

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/08 21:42:46 7XpOGk+w0
便宜上 40円/L の価格差があるとして、40万円を埋めるのには1万Lを消費せねばならない。
1万Lで約10万kmを走行できるから、元を取れたか、と思ったら、上記高額なメンテナンスの時期なのだ。

つまり、走行距離が短いと消費燃料が少ないゆえに元は取れなく、
元が取れるかと思われる10万kmには高額のメンテナンスでまた赤字がやってくる。

元が取れる可能性は、短距離で非常に多くの燃料を消費する運転パターンの人。

>>712 で言いたかったのはこういうこと。矛盾と考えた輩は読み取り能力不足。


718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/08 21:52:08 ljhltw0/0
年間1万キロ乗るドライバーがいるとする。リッター10kmの
乗用車に乗っている。10年間のガス代は100000/10×140=140万。
一方ディーゼルだと燃費が3割良くて、120円くらいだから
100000/13×120=約923000。その差48万か。オイル交換やバッテリーを
考えると結構微妙だな。トントン位か。やはり元を取るなら
10万キロ以上乗らないと。

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/08 21:55:03 hzEiYFwf0
>>718
ディーゼルだと燃費が3割良いと言う根拠は?

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/08 21:58:49 ljhltw0/0
一般的にそう言われている。例えばプロサクのガソリン1.5だと
17km/L。1.4ディーゼルターボだと23km/Lだから
ちょうど1.35倍くらい。もちろんミッションやグレードは同じ。

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/08 22:01:46 ljhltw0/0
今ここでシュミレーションすると、10万キロ程度が損益分岐点と
判明した。日本ではサンデードライバーなど微妙だな。一方
欧州では5割を超える普及率。やはりかの地のユーザーは
高速道路を使って国境を跨ぐ移動は日常茶飯事だし、
夏のバカンスなど国土の端から端まで移動する事が多いんだろう。
アメリカも向いてる気がするんだな。

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/08 22:07:41 lzAA6SPs0
>>720
そんなことない、通勤で使う車2.2LのDがよくて13キロ、一方
のガソリン車1.5Lは16キロはいく、同じ道を走って。

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/08 22:08:18 ent/9O760
>719
簡単に言うと、同排気量で理論的に二割熱効率が良い上に軽油の方がガソリンより「重い」から、
それらを併せると三割程度燃費が良くなると言う事だね。

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/08 22:09:10 ljhltw0/0
一方ハイブリッドは結構簡単に元が取れる。10年間のガス代が
140万とすると、半分の70万円。アリオンやプレミオの
売れ筋が200万前後だから十分元が取れる。10万キロで
50万円は浮く計算になる。でもあんまり売れていない。
なんでだろうな。売れ筋のミニバンに設定が無いからか。

つまりまとめると10万キロまでで採算をとりたいならHV、
20万キロ近く乗るならディーゼルと。

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/08 22:10:12 ent/9O760
>722
はいはいぷろぱんぷろぱん。

「損益」とか言い出すと、100万弱高くて、取り返す前にニッ水バッテリーが終わっちゃう
ハイブリッドは損なままじゃないか?

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/08 22:11:30 ljhltw0/0
>>722

文句があるならトヨタに言ってくれ。カタログ値ですから。
ディーゼルは一昔前ので、ガソリンはCVT、電動パワステ
可変吸気バルブ付きとか言うんじゃない?

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/08 22:11:43 mSbmvqoS0
年間300日、一日片道30キロ、往復60キロ通勤で乗るとして(多分無理な数字じゃないと思う)
ガソリン車がリッター7キロ、ディーゼル車がリッター12キロ位として
(実際には信号停止などの交通条件で色々あろうが)
ガソリン車が一日9リッター、丸めて10リッターとし、ディーゼル車が一日5キロとする、と。
ガソリン車が年間3000リッター、ディーゼル車が1500リッターになる。
んで燃料価格が地元の実勢価格でレギュラー132円、軽油108円だから
ガソリン車が年39万6千円、ディーゼル車が16万2千円となる。
このまま価格差が推移したとして10年でガソリン車が396万円、ディーゼル車が162万円。
オイル交換は値段、間隔一緒としてバッテリーは間隔一緒、値段差は…不明。
だがこんな所ではないか、と。車重1トン超えるミニバンだとディーゼルの方が
余計に吹かさなくて済むし有利かと。…まぁミニバンを通勤に使うのは馬鹿だと言うご意見は
ごもっともと応えておきますが、一台でそれなりな事ができる「荷車」としては便利なんですな、これが。
因みにうちの平成3年製のミニバンは現在30万キロ走行しておりますが
ありがたい事にまだリッター15キロ程走ってくれます。2リッターディーゼルのATですが。

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/08 22:15:05 ent/9O760
レクサス
GS430
URLリンク(www.tvk-yokohama.com)
燃費 (番組測定値)8.4km/L(10・15モード 9.1㎞/L) 92%

GS450h
URLリンク(www.tvk-yokohama.com)
燃費 (番組測定値)10.0km/L(10・15モード 14.2㎞/L) 70%

ハイブリッドの燃費、コストをカタログ値から出して皮算用すると乖離が激しくなるな。

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/08 22:16:52 mSbmvqoS0
あ、因みに私の家の同一メーカの車両でガソリン車は1800cc、ディーゼル車は2リッターので
ともにATのガソリン車のほうは少し甘めのほぼ実測値です。車重もほぼ一緒。ディーゼル車の燃料効率は
上に書いたようにやや落とした上での書き込みです。念の為。

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/08 22:21:35 7hcaD+zY0
>>722
俺がクラウン乗ってたときは
2400のターボディーゼルがリッター8弱で、
2000のガソリンが7前後だったよ、
16キロはどうやったって無理だろう。

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/08 22:22:24 ljhltw0/0
>>728

E320CDIとGS450hの燃費がほぼ一緒というのが
痛いよなあ。動力性能は互角だから。燃費が一緒でも
燃料費はディーゼルのほうが安い。まあ800万もする車で
燃料代を気にする人はいないと思うが。

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/08 22:23:14 7XpOGk+w0
お前ら、デイーゼルが元取れるかどうか、今初めて考えてみたのか?
あっけにとられるよ、俺は。。
ここに集まるヤツでさえこれとはね。

>>721
長距離を頻繁に走る場合(欧州)は、大概燃費がいいから、
10万km走るまでに消費する燃料の量が少ない。(日本比)
だから元を取らないうちに10万kmのメンテ時期がくるのよ。
メンテを距離で指示してる限り、燃費の悪い走り方する人しか儲からない。

>>725
ハイブリッド車の価格差50~100万円を、燃料代+メンテ代で元とろうと考えて
ハイブリッド選ぶ人なんて、殆ど居ないでしょ。
普通は、ハイブリッドという最先端の技術を所有する喜びを得るのに、
もしくは ハイブリッドに乗っているというステータスを得たいが為に、
エクストラを払っているだけ。
ただ、日本のディーゼル車にはそういうものがない。のでやっぱり元を取れるかで語るしかない。

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/08 22:24:16 7hcaD+zY0
>>715
年間7千キロって言ったら
月あたり500キロ以上走ってることになるけど、
それって結構良いペースで走ってると思うんだけどな。

漏れ、電車通勤にしたら通常月300キロも走らなくなったよ。

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/08 22:25:13 ljhltw0/0
>>730

今のガソリン車は結構走るよ。自分のは1500ccだが
CVTや電動パワステ、可変吸気バルブなど全部付いてる。
だから街中でも15km/Lは走る。高速だと20km/L
近いね。知り合いもクラウンからノートに変えてびっくりしてた。
燃費が2倍になったって。

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/08 22:26:21 mSbmvqoS0
>>731
そういう車を購入する人は燃料補給の回数を
むしろ気にするんで無いかと思うんだがな?
どうだろう。

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/08 22:30:25 mSbmvqoS0
そう言えば今グリセリンを含まない低粘度のBDFって実際にはリッター80円位だったっけ?
あのコモンレールディーゼルにも使えるやつ。

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/08 22:30:50 ljhltw0/0
一方欧州ではディーゼルこそハイテクなんだよ。
富と名誉の象徴であり、社会的ステータスでもあるそうな。

URLリンク(www.ecobeing.net)

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/08 22:49:04 fBGKBjPGO
日本ではハイブリだけどな

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/08 23:10:55 aUddGwPB0
ハイブリを次世代のつなぎとして車は電気になるだろう
課題を克服するまでもう一歩と言うところまで来ている。
ディーゼルは貨物車、重機で生き残るけど、乗用車の
主流になることは日本ではないだろう。


740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/08 23:12:50 66v9yVIA0
>727
> んで燃料価格が地元の実勢価格でレギュラー132円、軽油108円だから

おっ、俺の地元より安いな・・、確かレギュラー138円だったから・・。

今の2000ccくらいのミニバンにディーゼルが設定されると売れるかな?

振動は多少出るだろうけど、運転席以外はそんなに気になるほどじゃないだろうし。

小型車だと、1000ccガソリン3気筒の振動も嫌な人も居るんで微妙だけど。

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/08 23:13:06 7XpOGk+w0
>>739
あの、新しい情報や意見が欲しいのですが…。。。

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/08 23:15:11 30d4ORHg0
まぁあと少しすればディーゼルハイブリが最上級のステータスに
なるんじゃない。

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/08 23:20:22 ljhltw0/0
やはり究極の車はディーゼルシリーズハイブリッドでしょう。
熱効率は電量電池さえ凌ぐと聞きます。ガソリンでさえ49PS
1500ccでマイクロバスのコースターが動くんだから。
おまけにディーゼルのおいしい回転数だけをつかって発電すれば
いいから超効率的。トランスミッションも要らずに、減速機が
あればいい。これだよ。

URLリンク(www.linkclub.or.jp)


744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/08 23:56:52 Bzosfi040
ていうか、維持費とか言ってる奴ウザ杉。
経済産業省のpdfくらい嫁やヴォケ。

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/09 00:07:58 V/GlKhVP0
まずガソリン・軽油の需給バランス等
URLリンク(www.meti.go.jp)
15ページ
・現在のわが国のガソリン・軽油の需要構成は最適とは言えない。→ガソリン/軽油の生産比率が高すぎる。


ディーゼル乗用車に関する規制等の変遷
URLリンク(www.meti.go.jp)


経済性
URLリンク(www.meti.go.jp)
4ページ
10年で乗り換える人の場合、年間5,200km以上で経済的メリットあり。
5年で乗り換える人の場合、年間10,400km以上で経済的メリットあり。




粘着基地害の主張は悉く的外れな訳だがw

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/09 00:17:05 EamAQl610
ディーゼルもハイブリッドもある程度乗れば元は
取れる。でもハイブリッドは売れていない。やはり
信頼性に疑問があり、万が一の時修理にお金がかかるという
先入観があるんだろう。

その点ディーゼルは信頼性は高い。おまけに古くからある
エンジンだから故障しても、リビルト品などと取り替えやすい。
だからユーザーの抵抗も少ない。普及するかもなあ。

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/09 00:19:55 59iJzN3R0
イメージ的な信頼性はやっぱ違うよね。
ハイブリはこれからリチウム電池積むって言うし、今は買いじゃないと思う。
2、3年後、どうなってるか楽しみだ。

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/09 00:20:19 EamAQl610
やっぱり時代はディーゼルだ。1割普及すれば京都議定書の
目標も達成できる。余って輸出してる軽油も国内消費出来る。
まずはディーゼルを普及させて、究極の目標はディーゼル
ハイブリッドと。燃料は国策としてGTL開発にまい進すると。
来年から新潟で実験を開始し、12年からは供給開始。

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/09 00:26:13 EamAQl610
あくまでもイメージの問題なんだよなあ。トヨタ自身バッテリーの
寿命は車体と一緒と言っている。でも万が一ミッションやエンジンが
壊れてもガソリン車なんか、リビルト品を探せば安く直る。
エンジン載せ替えでも20万程度。ハイブリッドはこうはいくまい。
まず治せる人がいないし、リビルト品もないだろうし。この差が
普及の壁なんだよなあ。

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/09 01:12:10 KhRU+2oIO
だから水素電池を進化させた水電池が最強なんだよ

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/09 01:44:16 RMygIXNg0
>746
> その点ディーゼルは信頼性は高い。おまけに古くからある
> エンジンだから故障しても、リビルト品などと取り替えやすい。

いや古いディーゼルだとそうだけど、新しく規制クリアした物の
リビルド品なんて、都合良く出ないんじゃないの?

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/09 02:45:16 j4XX03wZ0
>>709
私、年3000kmくらいしか走りません。でも自家用車は夜中に自由に移動できる
とか、ジジババの送り迎えとかに重宝します。子供が小さいうちは、公共交通
機関での移動は他人に迷惑なこともありますし。


753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/09 05:04:20 IX06i/ns0
>>740
瞬間最大風速みたいなもんですが、大手外資系のセルフだとレギュラー131円~132円
の間で現在行ったり来たりしていますねw。

前はあったんですよ。2000㏄ディーゼルのミニバン。
うちで使っているのはその生き残り…。

個人的にもベストなのはディーゼルハイブリット、山が近いんで
電動4輪駆動車があるならなおよし、なんですがw。

>>752
そちら様にとってベストな車は何ですか?

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/09 06:12:00 kEvU7QeV0
>>745
経済性の所だけ見させてもらったが、
結果だけ書かれてるだけで、どのような維持費の違いを計算したのか書かれていない。
これではお話にならない。

つーか、この手のレポートなんて
結果を先に決めてから、中身を書くわけだから
いかようにもできるわな。

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/09 09:21:13 TVM2b3FO0
車歴24年最高に高かった車が38万で買ったナナマル
未だに平成の車に乗ったことは一度もない。
4台乗ったがそのうち3台はディーゼル
古い車で金がかかるのがエアコンとラジエター。
どの車もいかれた。そんな物なのだと思い再生品ラジエター3万。エアコンは電装屋で7万くらいとられる場合が多い
計10万。
自分で交換すればクラッチ板とカバー一式3万5千円・ファンカップリング2万部品代で高額なのはこのくらい
あとは大抵1万以下の部品くらいしか替えたことがない。
総計で20万。
中古ではディーゼルとガソリン車の価格差は少ないので中古で探すのがよいと思うな

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/09 11:17:26 vBGzYEOD0
ディーゼルといえばトルクは優れるが高回転は苦手、うるさい、くさい、黒煙吐きまくりで
全くいいイメージがないのだが、最近のコモンレール式ディーゼルエンジンはスゴイらしい。

でもクルマメーカーが及び腰で搭載車が少ないのはなぜ?
仮に国内でディーゼル車が幅を利かすようになったら、
役人たちはガソリン税並みの課税を課すのだろう(昔の割安感はもはや無いけど)

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/09 11:20:41 vBGzYEOD0
699と700を読みました。自己解決しました。失礼!

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/09 11:48:33 2cUNQMzw0
ディーゼルで元がとれるやら次元の低い話は辞めようや
うるさいのが絶えれないからガソリンに乗ってるのだから

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/09 11:55:42 EamAQl610
その五月蝿さが改善されてるからここまで話題になるんです。

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/09 11:57:47 k7Gu9LTz0
>>756
ガソリン税並みの課税を課したら
産業用ディーゼル燃料はどうなる

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/09 12:01:19 2cUNQMzw0
一度、高級車に乗ってみなよ
ディーゼル車がカス以下だと分かるから

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/09 12:18:50 flWeevcWO
ランクル100のディーゼル海苔ですが?

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/09 12:42:25 EamAQl610
E320CDIに乗ってみな。ディーゼルの
認識が一変するから。

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/09 12:42:49 IInGKSt80
>758 それ話はガソリン車のスレで言ってくれw

>761 ランクルとかローバーのDE車乗ってみろ、手放せなくなるぞw

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/09 12:46:07 jMA4Dd1Z0
>>759
五月蝿さは「改善された※1」とはいえ、ガソリンと比較できるレベルではないよね。
振動も同様。ガラガラ、ブルブルと、相変わらず五月蝿く震えるエンジンだ。
※1…コモンレール式噴射系の採用により、パイロット噴射や多段噴射が可能となり、
燃焼圧の立ち上がりがある程度緩やかにコントロールできるようになったため。

近年のディーゼルが大きく進化したのはパワー(トルク)※2と排気清浄度※3だよ。
※2…
(1)渦流室式→直噴式への変更
渦流式では、出力を高めていくとシリンダヘッドの受熱が大きく、熱応力でヘッドの信頼性確保の面から限界を迎えていた。
(2)超高圧噴射化
渦流式時1100atm程度だったが、コモンレール式では1500~2000atmに上昇してきている。
これにより、インジェクタの噴口の小径化が可能(噴口が小さくても短時間に要求量を噴射できる)となり、
噴霧の微粒化、排気浄化をもたらした。
(3)コモンレール式噴射系
旧世代=(分配型&列型噴射ポンプ)では、噴射ポンプ以降の燃料系統が各気筒で独立しており、
その気筒の噴射時期にポンプ内のプランジャが燃料を押し出して圧力を高める。
従って、プランジャを押し込むカムのタイミングやプロフィールで噴射がコントロールされており、
このカムはクランクシャフトで駆動され同期している為に、低速ではプランジャの速度も低速、
よって低速では高圧を得難い。
対してコモンレールでは、燃料回路イメージはガソリンのEFI同様で、
エンジンに搭載されたサプライポンプにて燃料をコモンレールに圧送(ここまで各気筒共通配管)、
それをソレノイドorピエゾ制御のインジェクタで好きなときに取り出すもの。
サプライポンプの圧送率を高くすれば低速から高圧を得られ、また、多段噴射等の
噴射制御に自由度が高い。
(4)排気浄化装置
DPF等のシステムが実用化されつつあるが、コストがバカ高いこと、
フィルタにカーボン等が目詰まりするのを燃焼させるため、エキマニ内に燃料を噴射するなどの方法が必要で、
これにより燃費が数%も悪化する。




766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/09 12:46:45 EamAQl610
あのサイズでガソリンは辛いよな。本人の財布も痛いし、
なによりこのご時世CO2バラ撒きが許されるはずも無い。
ディーゼルの排ガスと同じように、ガスイーターも取り締まるべき。
そう考えると新型パジェロなんなんだ。やる気あるんか?

767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/09 12:48:38 EamAQl610
価値観にもよるよなあ。大衆車しか乗ったこと無い
私はE320に感動した。アコードディーゼルも
テレビで見る限り、許容範囲ないじゃないか。

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/09 12:51:33 EamAQl610
どっちにせよTier2Bin5やP新長期に
適合すれば、社会的な負い目は無いはず。
乗ろうと乗るまいと個人の自由。
ディーゼルが排ガスを浄化したように
大排気量のガスイーターも規制すべきだな。
CO2をばら撒いてるんだから。

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/09 13:24:40 PbB62qSX0
>>767
車によってはガソリンでも遮音性とかタイヤとかで
結構うるさく感じるのもあるしな。
社有車にはじめて規制に適合したディーゼルのキャラバンが2台来たが
意外に静かで驚いた。

770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/09 13:47:36 kEvU7QeV0
>>769
ディーゼルのキャラバンや新型ハイエースと信号待ちで並ぶことがあるが
アイドリングの騒音がでかすぎ。
あんなん恥ずかしくて乗れない。

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/09 13:52:43 ShJVxi2u0
10年後 どちらが生き残っているか 考えればわかること

772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/09 13:55:53 kEvU7QeV0
ガソリンとガソリンハイブリの乗用車と小型トラック。
中型以上のディーゼルトラック。

こんなところだろうな。

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/09 14:11:17 z39hM8al0
>>756
メーカーが宣伝していないだけ
ボンゴはカタログに数ページを割いて解説入れているよ

774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/09 14:20:01 m4jIO3Y80
マツダボンゴのディーゼルの宣伝はラジオでは比較的頻繁に
やってる。

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/09 14:21:31 PbB62qSX0
>>770
でも室内はそうでもないよ。
自家用にER34持ってるがそれとも室内に関しては遜色ないよ。
確かに外から聞いたアイドリングは結構音大きいけどね。
>あんなん恥ずかしくて乗れない
確かに仕事で使う車だから乗れるが俺も自家用で欲しいかと言えば微妙。
北海道なんだがディーゼルだと寒冷地の場合バッテリーが2個積み等で
案外割高だしなあ。社長もキャラバン高いって言ってたし。
社外騒音がメーカーにとってこれからの問題だろうな。

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/09 14:37:18 z39hM8al0
>>774
ボンゴ新車のディーゼル率はどのくらいなんだろうな?
かなり多いように思うけど

777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/09 14:59:47 QI/SOphE0
日本では、ディーゼルエンジンは貨物車両用と暗黙の決議があるため
メーカーが真面目に、エンジン,燃料の開発をしてないだけ
ヨーロッパでは、走りもトントンでもちろん燃費も良い
燃焼効率に大差があるから物理的にどうしようもない

778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/09 15:28:19 8/veQOdG0
>>776
低床4WDのATバネット(OEM)使ってるけど、面白くねぇよ
燃費も9~10辺りだなぁ

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/09 15:30:26 mrwyrRuW0
>>777
とりあえず、その燃焼効率って言い方はやめた方がいい。
軽油に関しては硫黄分はすでに十分低レベルになっている。
ディーゼルと通常のガソリンエンジンの熱効率の違いは特に部分負荷で現れる。
日本のメーカーが近年乗用車用ディーゼルに力を入れていなかったのは
アメリカ市場での要求が低かったためだと思う。

780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/09 15:45:49 qYYB6c4n0
>>779
そんなことないISUZUとか百万台単位でディーゼルエンジンを欧州に
OEM供給してる。

781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/09 15:46:25 PrFT9Kh90
がしかし今やディーゼル合戦2010年にはディーゼル車がでてくるね

782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/09 16:51:00 2cUNQMzw0
トレーラー乗りだが乗用車でDなんてありえないw

783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/09 16:55:32 2cUNQMzw0
サラダ油で走るディーゼル車w

784:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/09 16:57:29 P+5cP5qa0
>>771 サラッと良いこと言うねw

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/09 18:44:17 XLO6FqId0
月500k走行 

ハイオク    燃費5Km    ハイオク100L ×¥155=¥15500×12=¥186000

D車       燃費10km   軽油消費50L ×¥125=¥6250×12=¥75000

                                              差額¥111000

超単純計算ですがw    年間差額  ¥111、000


786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/09 19:03:02 aIBY/iyj0
>>785
計算以前に、等記号の使い方を勉強した方がいい

787:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/09 19:06:53 rnN6fdoL0
御意

788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/09 19:11:54 2PTdJSbZO
>>785
おい、車両価格の差額忘れてるぞ。ハイエース(新車)の場合、ディーゼルのほうが20マンくらい割高(それでも得だが)

789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/09 19:13:07 VnDivoIaO
こんな日は名阪を避けて名神に変えられるのが勝ち組、、なわけなかった。

790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/09 19:15:50 xcN6ICGo0
日野自動車、「日野デュトロハイブリッド」を小型トラック初の“平成27年度燃費基準”達成車として発売
URLリンク(www.hino.co.jp)


791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/09 19:27:52 xcN6ICGo0
昔は、2tトラックといえば、ISUZUだったが。

792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/09 20:12:25 oXtKa1uP0
ディーゼルは走る貯金箱車です。

最高です。

793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/09 20:19:03 oXtKa1uP0
>>785
月1000k走行にすると年間20万か・・・。十年で200万おいしいおいしい!

オイル交換は自分でやればかなり節約になるな。

ホムセンでDオイル20リッター1780円とかあるからな。

794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/09 20:29:10 EWlsAOIP0
あれ?欧州では環境にいいからディーゼルがもてはやされてたんじゃ
なかったっけ?
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)
ディーゼルもうだめかもしれんね。

795:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/09 20:36:55 V/GlKhVP0
>独環境省によると排出元の35%は工業で、自動車交通は20%に過ぎない。しかし都市中心部だと40%以上になる場合もある。
>さらに燃費の良さからディーゼル乗用車が売り上げを伸ばし、新車販売の約半数を占めている影響が大きい。

> 最新の除去フィルターを使えば、粒子状物質の9割は取り除けるとされるが、仏のメーカーが00年からフィルターを
>設置したのに対し、ドイツのメーカーは設置を渋り、標準装備の目標を08年とした。
>03年末に全車種に標準装備した大手ダイムラー・クライスラーは「フィルターなしの除去技術を重視し、フィルター開発に手間取った」と釈明する。

つまりフィルター標準装備の日本仕様には関係ない話だな。

796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/09 20:39:41 V/GlKhVP0
>>794
しかもそれ、よく読めば大型車の通行規制じゃん。乗用でそんな多量な粒子状物質出ないよ。

>3・5トン以上のトラックを原則通行禁止にした。


アンチディーゼルってやる事が汚いな。

797:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/09 21:47:27 O4mVRjNW0
>>794
自動車評論家はあまりこういうことは言っていなかったね。
かなり前からドイツ以外でも問題になっていたとみたいだけど。

798:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/09 22:02:03 kqdfffwY0
>>699
>日本の使用する原油の成分が大きく障害となったのだ。
>欧州は主として北海油田の原油を使用している。これは硫黄分が少なく、精製コストが低い。
これは中東原油か北海原油かという差ではない。
要はヤル気の問題。事実、東京都知事の石原はペットボトルに煤のパウダーを入れて振り回す一方で
石油連盟に50ppmの低硫黄軽油を出荷せよと恫喝し、東京都のいくつかのスタンドに限り供給できるようにした。
その後、石油連盟は国の規制に先駆け、そして世界に先駆け10ppmの超低硫黄軽油を出荷した。

このように原油がどこ産か? というのはまったく関係がない。
元々の硫黄含有量が少ないのが理由なら、欧州はもっと早く、10ppmの超低硫黄軽油の出荷を実現しているだろう。


799:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/09 22:10:20 kqdfffwY0
>>796
日本のNox・PM規制法は3.5t以上は優遇だね。
なにしろディーゼル乗用車と2.5tは平成14年度規制車まで全廃で
3.5t以上は平成10年規制以上は黒煙噴いていても無問題でNox・PM規制法合格車とする内容だからね。

800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/09 22:17:51 jMA4Dd1Z0
>>798
断片的に自分の知ってることがコメントされていたからって、そのレスもじっくり読まず、
その後の書き込みも読まずに、知ったかで書くんじゃないよ。オマエ恥ずかしいヨ。。

北海の原油は精製コストが低い、と書いてあるだろ。
中東原油は精製コストが高く、コストが障害となったんだよ、ばーか。

801:A “antidiesel” remains a fool until he dies.
06/10/09 22:31:47 kqdfffwY0
>>800
>中東原油は精製コストが高く、コストが障害となったんだよ、ばーか。
βακαはお前よ800。せっかくキリ番踏んでその程度か.................

コスト障害では理由にならないよ。
コストが障害なら石原都知事がなに言っても低硫黄軽油は出なかっただろうよ。
石原都知事が具体的に低硫黄軽油を出さなきゃならない事態を生じさせたからでた、
つまり需要が生じた、だから生産された。規制が関東のかなりの範囲に広がり、
兵庫県でも同じような規制が出来たから更に需要が広がり、GTLやDMEの実証実験も
始まったからさらに硫黄濃度を下げた軽油の生産が始まった。

コストが障害というなら、今でも500ppmのままだよ。antidieselは死ね。

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/09 22:43:47 +xz3v+Z70
北海油田の採掘コストはすごく高くて原油価格が20ドル割ると苦しいとか
それに比べてペルシャ湾岸は激安で50セントくらいとか
うろ覚えだがそれぞれ20年位前の新聞と中学の社会の教科書に書いてあったような記憶がある
オイルサンドも埋蔵量は原油並みだけど生産コストが見合わないから商品化が遅れてるんだっけ
生成コストの件は知らないけど多少高くっても採掘コストが本当に上記の如しなら低硫黄軽油生産に当たって無視できる気がする
それと北海油田の生産量では欧州の需要を満たすには全く足りないんじゃないかな?

おれは>>798ではないけど

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/09 22:58:41 V/GlKhVP0
アンチディーゼルって小泉信者に似ているよな。

老後の福祉や年金を何とかして欲しい(大きな政府が良い)とか言いながら、投票する政党は自○党w(小さな政府推進派)
自分が何故自○党に投票しているか、自○党とはどういう政党なのかも判らず考えずにただただ長いものには巻かれろの精神で投票する馬鹿集団。

クリーンディーゼルがどんなものかも調べずにただただ過去の経験で物を語る辺りはそっくりだ。
地方の農民庶民は昔自○党に助けられていたが今は切り捨てられたのにもかかわらずまだ過去の恩だとばかりに○泉マンセー
アフォかと。


しっかし○泉と○田は改革なくして~とか猿の様に言って、日本の要るもの要らない物見境無しにぶっ壊していったからな。大地震そのものだ。日本が今後復興できる保証は何一つ無い。
あとは野となれ山となれ!(自分は鷹にお世話になりますw)ってか。

今大企業が好業績なのはゼロ金利を続けて、我々庶民からそれぞれ数百万の貯蓄を奪った結果だという事を、有権者の何割が自覚しているやら...

804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/09 23:32:57 +xz3v+Z70
ディーゼル信者で小泉信者の俺みたいな人がいることも忘れないでくれ

ゼロ金利による景気回復により企業業績が良好となったのは間違いない
しかし庶民の預金利息を奪ったのは間違いないが住宅ローン他の庶民の借入利息負担に対しては恩恵があったはず
金利政策が各所得層に与える影響ってのは基本的に中立でしょ
金融資産がプラスかマイナスかだなんて所得と比例するもんじゃないし

暴言かもしれないけど景気が過熱しすぎることがなくかつインフレにさえならなければ金利なんて安いほうがいいんじゃないかな

805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/09 23:36:34 +xz3v+Z70
脱線ついでに・・・


年金や社会保障等で大きな政府を望んでいながら小泉改革に一票を投じた人はアフォだと思う

806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/10 00:17:08 aovLWTS/O
野中ひろむに一票…Dは後は音ですなecoはなんとかなるしdriveはturboあればなんとかね

807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/10 00:47:27 lFCv5gJe0
少なくともダサイタマに住んでる限り、
近所のミニバン乗りはみんなわざわざ煩いマフラーに替えてるわけで、
(個人的にはスポーツカーでもないのにマフラー交換ってアホかと思うけど)
静粛性ってそんなにみんな気にするのか?って疑問に思うよ。


808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/10 00:55:41 Nn1Sdl2cO
うちは横浜だけど
マフラー替えた車なんて滅多に見ない
深夜のドンキでもな

そもそもノーマルのディーゼルの排気音より社外マフラーのガソリン車のほうが静かだけど

809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/10 00:56:45 X0pB5NvW0
>>805
でも、本当にアホなのは元経団連会長かも。
これだけ格差社会が進み低所得者が増えれば、自分の所の車も売れなくなる
(軽自動車に流れる)と分からなかったんだろうか?


810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/10 00:59:45 ja/2qLid0
はなから貧乏は、相手にしてねーんだよ
>>809

811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/10 01:08:20 Nn1Sdl2cO
燃費云々言う奴は軽なんかのらんよ

812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/10 01:08:29 lFCv5gJe0
>>809
>>ノーマルのディーゼルの排気音より社外マフラーのガソリン車のほうが静かだけど

耳鼻科行って診てもらえ。

813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/10 01:12:57 Nn1Sdl2cO
ガラガラうるさいディーゼルの音が気にならないなんてほうが耳鼻科にいくべきだろ

814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/10 01:15:35 ja/2qLid0
>>813
確かに!
道路わきに住んでるホームレスにしてみれば
ディーゼルの音が気になるな!


815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/10 01:23:48 Nn1Sdl2cO
あほか?
車道に面してない宅地を探すほうが珍しいぞ

816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/10 01:30:18 ja/2qLid0
ベニヤの壁ですか?
ブルーシートですか?
もしくは車道近すぎな波板住宅ですか
眠れねー
(w










817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/10 01:40:18 Nn1Sdl2cO
どんな屋敷だかしらねえが
通常の民家が車道から100メートルや200メートルも離れてないんだから
当然家の前の道や近所の家の駐車場の車やバイクの音は聞こえるだろ


818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/10 01:46:04 ja/2qLid0
ああ聞こえるよ

819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/10 01:53:00 Nn1Sdl2cO
それでうるさく感じないってのは難聴なんじゃない?

820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/10 01:53:30 ja/2qLid0
でもガラガラ音は聞こえない(W


821:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/10 02:06:22 Nn1Sdl2cO
耳が悪いんだな
勤め先の借りてる駐車場なんてディーゼルの音がうるさいって苦情が結構あるけどね
気を遣ってアイドルで徐行してるんだけどそんな有様


822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/10 02:11:51 lFCv5gJe0
苦情言うやつはなんにでも反応して苦情言うからな。ほっときゃいいよ。
昔住んでたアパートの隣の部屋の奴なんか俺が床に茶碗落としただけで
夜中にノックしてきて「今なんか叩かなかった?時間考えて」だと・・・
お前の方が迷惑だっつーの。何度ぶん殴ってやろうかと思ったことか。

823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/10 02:12:57 zv2uG/ry0
ディーゼルが乗用車でも売れ出したらさっさと税金上げるんじゃない?

>地方の農民庶民は昔自○党に助けられていたが今は切り捨てられたのにもかかわらずまだ過去の恩だとばかりに○泉マンセー
そりゃ違うぞ。ホントは「小泉ぶっ殺す」と思ってもとりあえず金も人事も党本部が握ってるから小泉マンセーする議員。
地方の票田も小泉がいなくなりゃ、元に戻るわいな、と思って投票。
要は利権を取ってこれる議員が生き残ってることが重要で小泉とかは二の次。
だから刺客が送り込まれた地域でもそこそこ地元候補が生き残ってる。

824:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/10 02:35:17 eVw1C3e60
アパートの茶碗はともかく
夜中の住宅地でディーゼルのガラガラという騒音を聞かされると
文句の一つも言いたくなるのは当然だろう。

トラックとかならしょうがないだろうって言えるけど、
乗用車でディーゼルってのはふざけるなって感じだよ。

825:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/10 02:47:35 eVw1C3e60
>>785
月500k走行 

レギュラー  燃費7Km    レギュラー72L ×¥145=¥10440×12=¥125280

D車       燃費10km   軽油消費50L ×¥125=¥6250×12=¥75000

                                              差額¥50280

超単純計算ですがw    年間差額  5万円

車両本体価格の差額を20万とすると
単純に元が取れるのは4年後。
車両の寿命を11年とすると、11年で35万円
メンテの手間とか快適性を考えると馬鹿馬鹿しくてディーゼルなんて買えないな。
トヨタが開発してるって言う、家庭で充電できるハイブリ車とかなら買っても良いけど。


826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/10 03:50:19 QZ+FWdt2O
ディーゼルなんてバイクの2stみたいなもんだろが。
独特な魅力があるだろう。

いちいち人の好みにまでケチつけるとか馬鹿か?
批判してる奴らの口臭の方がよっぽど迷惑だ。

827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/10 04:30:09 XqUj4Naa0
>>825
月1000km走行 

レギュラー  燃費7km/l    レギュラー 143l × \145 × 12ヶ月 = \248,820

D車      燃費10km/l    軽油     100l × \125 × 12ヶ月 = \150,000

                                              差額 \98,820
車両本体価格の差額を20万とすると、2年で元が取れる。
走行距離15万キロまで乗ることにすると差額 \1,235,250
>>825の考えだと月750kmくらいが採算分岐点だろうか?
月20日乗るとして通勤距離20kmならそれを越える。
郊外と都市間の自動車通勤ならディーゼルのほうが圧倒的優位。

828:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/10 05:40:19 OrydmoRg0
ハイブリッドなら1年で元が取れるわけだが
それ以前に燃料代ケチって街中で有害排気撒き散らすのはDQN行為
そんなに貧乏なら無理してデカイ車に乗らずに軽やコンパクトにしろと

829:762
06/10/10 07:58:22 HEpK0ePdO
うちの会社は軽油入れ放題なのでディーゼル以外は考えられない。
運送会社とか土木関係だと軽油入れ放題の会社多いんじゃね?

830:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/10 08:04:49 Zr/7Ycus0
プリウス1500 \2,257,500
カローラ1500 \1,449,000
差額\808,500

831:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/10 09:40:58 peRTTF2K0
>>829
自分の車に入れたら泥棒だよ。

832:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/10 09:42:49 fpleS+7d0
>>829
自家給油所があるからなんだろうが、地域的に登録できなければ
ガソリン乗用車だらけになるしかない。

ウチの勤務先、神奈川県央と扇島に営業所があるが、どっちも
大型トラック用の自家給油所が接地してあるけど、
従業員・社用共に、乗用車ではガソリンしかない。

833:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/10 09:58:51 t9Kdft3Y0
アリオンD(そんな車ないけど)とプリウスとアリオンGで日本の公道をレギュラー144円で軽油121円時に10000キロ走行する際の燃料費をまとめてみた
メンテナンスコストとか自動車税の違いとかは考慮してない
燃料価格は東名高速のガソリンスタンドの価格
   燃費   燃料消費  燃料コスト   燃料費差額  車両価格差   損益分岐点
D  15キロ  667L  ¥80707 ¥63293 ¥250000  40000キロ
プリ 15キロ  667L  ¥96048 ¥47952 ¥500000 100000キロ
G  10キロ 1000L ¥144000     ¥0      ¥0      0キロ

834:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/10 09:59:21 fpleS+7d0
>>831
昔は俺の会社もそうだった。

自家給油所での自家用車給油を見越して給料が安めになっていたから、
一応対外的な説明は出来ていた(実際そうやって税務署には説明して
いたようだが)。

燃料支給を見越して(実際に自家給油所を使用するしないに
関わらず)給料が安いのと、燃料が支給されない分給料が
高いなら後者の方が良い。


きちんとそう言う説明が出来ない会社だと、後々に税務署か
労働基準監督署から警告が出るから、注意しとけ>>829

835:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/10 10:05:31 peRTTF2K0
>>834
自分の車に給油する時、伝票切れば問題ないけど
社有車も個人の車もごっちゃにどんぶりでやってる
会社多いよ。

836:829
06/10/10 10:45:11 HEpK0ePdO
うちの会社通勤手当て扱いなんですよ。
ガソリン車の人は現金支給、軽油は現物支給で通勤手当無し。
国内ディーゼルモデル最速と思いランクル100を購入しました。
次期ランクル130のV8ディーゼルに期待

837:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/10 11:00:00 Solgu3J50
>>826>>821
卑猥荒氏晒しage(W


838:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/10 11:58:16 Zu4yUcQZ0
ディーゼルのFF車ってある?

839:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/10 12:05:36 fpleS+7d0
>>838
プロボックスバン

840:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/10 12:19:04 L05OgNqe0
アコードやエディクス、シビック、カローラ、アベンシス
みんなFF。

841:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/10 12:22:20 SHBH/+CcO
白いトラックって生意気にもFRなんだよな

842:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/10 12:23:49 L05OgNqe0
加重の関係でそうなるよね。一方乗用車は室内が
広くしたいからFFがおおいね。実際小さい車の
後席に乗るとFFっていいなと思う。

843:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/10 13:09:19 kjdLlMnJ0
青いトラックもFRだ

844:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/10 14:07:09 L7UV+khL0
ハイブリットってそんなに安くなったのか

845:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/10 19:51:56 q5yHDUR50
ぜんぜん高いよ

846:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/10 21:58:00 nexfWlpU0
>>803
>今大企業が好業績なのはゼロ金利を続けて、我々庶民からそれぞれ数百万の貯蓄を奪った結果だという事を、
>有権者の何割が自覚しているやら...

  1980年代にマーガレット・サッチャー首相が経済再建のために急進的な構造改革(民営化・行政改革・規制緩和)を実施し、
  大量の失業者を出した。地方経済は不振を極めたが、ロンドンを中心に金融産業などが成長した。

英国の歴史に似ててちょっと行く末が心配だね。
英国の場合はどんどん外国資本を無制限に導入して国内の資本はほとんど海外に買収されて尚且つ市場が活況を呈す状態となり、
ウインブルドン効果と呼ばれる状態になったんだよね。

847:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/10 23:16:42 mWyvyzGo0
まあイギリスと日本では失業率のケタが違うし構造改革の苛烈さが全然違う。
それと、製造業の競争力も日本とは段違いで、アングロサクソンの人は合理主義だから勝ち目が
ないと思うとさっさと業種転換しちゃう。

848:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/10 23:26:16 5g/XUfa10
ジーゼル増えすぎて大気汚染が問題になってきたヨーロッパはスルーですか?
なんだかんだいっても所詮ジーゼル。ベンシのジーゼルも最高技術ではないらしいし。


849:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/10 23:31:18 r+JXiy/L0
自分はディーゼルに非常に興味があります。
別に、ディーゼルの燃費に魅力を感じているわけでもなく。
どうなれば、現在受けているディーゼル被害を最小化できるかが興味があるので
す。

特に、早く新しい技術が世に出てきて、大型ディーゼルを何とかして欲しい。
最近は極僅かにマシになったとはいえバス、トラックのPMが物凄い。
自宅が信号のある交差点の角にあるだけで、幹線道路でもないのに
ベランダには煤が積もり、換気口には煤が詰まり、洗濯物は干せず、
花粉症など一切無かったのに引越し直後に発症し、夏でも窓は開けられず、
小さな子供の健康が心配です。
そして、自動車でディーゼル車の後を走ればクルマは煤まみれ・・。

おっと、愚痴を垂れ流してすいません。
では。

850:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/10 23:47:20 etcrmBJi0
>>849
期待してますよ!問題意識に。
大型車の排気ガス問題は出口論の側面があると思います。
入り口は行きすぎた過当競争と運送屋の立場。デフレのあおりでしょうか?
150KM都内までコカコーラ社の飲料を15トン積んでその運賃は1万8千円。
下道走ったところで運送屋は赤字ですが、日銭ほしさと東京からどこかへ運ぶ荷物の運賃
を当てにして受けざるを得ません。その運賃だってしれた物。
当然トラックを買うにしたって安い車体を望むようになり、メーカーも開発に金をかけられないのではないでしょうか?
あとコモンレールトラックではもうだいぶ前から使われていますが、距離乗った車では少なくとも目で見える煙の量に関しては
噴射ポンプ式の物と大差は無いように思います。

851:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/11 00:19:45 HUENZc290
そうか? コモンレール積んだトラックで煙噴いてるのは見たことないなぁ。


852:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/11 00:40:53 lz6yHBlH0
>>851
石原規制でけむり除去されてるからね
除去装置付ける前はコモンレールと言ったて煙もくもく吐いていたよ。
コモンレール出始めの頃で、規制かかる前だと80万キロ程度の車が多かったと思うけど。

853:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/11 00:46:11 KMmaEcpx0
メーカーの排気チューニングとしてスモークを見えないレベルに落としても、
実際に街中で我々が目にする車両の煙は、
低速走行の連続でマフラー内に蓄積された黒煙粉が、
久々にアクセル踏み込んで排気ガス流速が上がったときに一気に噴出しているもの。

これは技術的にいかんともしがたい。
メーカーサイドから言わせると、「見た目だけで判断しないで!」となる。

854:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/11 01:32:12 NJbh6UyE0
デフレの影響か、最近は紫煙吐いて走る【旧年式】ガソリン乗用車も多い。
「自称」環境オタクが垣間見れるが、旧型自家用車を使う限りガソリン車もディーゼル車も同罪だわな。
ハイブリを宣伝するのは良いが、宣伝文句を裏切る燃費等は頂けない。
全てに万能なエンジンなど存在しない。

トラックの過積載は黒煙を吐きやすいし、重量制限を緩和した影響で公害対策としても本末転倒。
橋脚のひび割れ・路面の劣化が激しい等々の修繕費用も嵩み、一般ドライバーは余計に負担してる。
一般消費者としてはトラック運輸で利益を供与されてるので、天に唾を吐いてる状況。

欧州の環境事情も知らないで、日本の酸性雨の根元も理解出来ないアホが多い。
除草剤(排気ガスに例えてる)を散布したから草と木が枯れたとの比喩が傑作w
単一国家が規制しても、某国の放射能は日本に到達する。

もう少し、前向きなお話出来ないか? >ガソリン信者
最近は、レベルが低すぎてリプライする気も失せるぞ!

855:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/11 01:50:40 lz6yHBlH0
>>854
まったく同意
付け加えると、ポケットマネーほしさにやたら考えもなく信号設置する警察関係者
聖域のような信号だがまるでタイミングなんか考えてない。
用もないのに田舎道で赤々とともる信号。
高速道の馬鹿高さも相まって下道走るときのトラックは常に全開ですよ。
エンジンには凄い負担だと思う。
元来運転手はスピードあげることよりも落とさないことを考えた方が楽に走れる
信号もタイミング見ながら走っているがどうにもならないことも多い
発進・加速は乗用車と違ってフルにトラックの能力を出そうとするから排ガスも凄いと思うな。
またエンジンの劣化も大きい

856:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/11 06:35:15 5njNTZT5O
昨日、新車のボンゴブローニーバンクリーンディーゼル仕様を筆下ろししたんだが、排ガスがほとんど臭くなくて、LPG車の排ガスのような匂いがする程度だった。
走りのほうもアクセルちょん踏みで十分にトルクフルでよかった。

もしかして排ガスがクリーンなのは新車のうちだけ?

857:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/11 07:01:04 TARh63Fx0
>>856
うちのボンゴは2万キロ走ったが
マフラーの内側を指でなでても煤がつかないよ

858:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/11 09:03:50 t7fmSlHE0
うちのマンコは2万キロ走ったが に見えた

859:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/11 10:22:23 coGC/Qz+0
>>854
なにが言いたいのかさっぱり分かりませんな。
”ハイブリを宣伝”のところを”ディーゼルを宣伝”
”ガソリン信者”の所を”ディーゼル信者”と置き換えても通用する文章だし。

少なくともディーゼル規制のせいで首都圏の空気は多少マシになったよ。
乗用車でディーゼルを使う必要は全くないんだから、使わないで欲しい。
日本の国民病である花粉症はディーゼルの排ガスが原因だそうだから。

860:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/11 10:50:46 t7fmSlHE0
ディーゼル規制で空気がきれいになったって具体的なデータってどこかにないかな?

861:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/11 10:57:37 SyJDl1HdO
>>854
ガソリンの煙とディーゼルの煙では毒の成分が違う。
ディーゼル粉塵は人体にも自然にも非常に有害。

862:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/11 11:01:50 rxLZFuH70
>857
やっぱり、<2.5tはキレイなんだね
うちのキャラバンはマフラー煤だらけ
長い渋滞ハマった後吹かすと、黒煙福祉

863:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/11 12:39:19 JbVW7Ujg0
VIN5ってなんだろう。Bin5だと思うんだが。

URLリンク(www.kunisawa.net)

864:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/11 12:43:21 /Fa0Aat1O
それより一番下の一文ワラスw

865:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/11 15:52:13 fhNGzMgl0
親方、Tier2のBin5です。
しかし、最近はホンダとMBに金貰ってるのか。

866:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/11 17:52:56 uQA3D0gN0
>766
> そう考えると新型パジェロなんなんだ。やる気あるんか?

ベストカーのインタビューだと、ディーゼルは高くなるけど投入したいと
考えてるみたいね、P新長期後だと思うけど。

867:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/11 18:14:59 tww3PigV0
>>861
ガソリンの煙よりディーゼルの煙の方が有害なのか?
そんなデータどこにも無いだろ。プルトニウムを猛毒と言ってる阿呆と同じだぞ。

URLリンク(ja.wikipedia.org)
>取り扱い上の注意
> プルトニウムの同位体および化合物はすべて有毒で放射性である。
>プルトニウムは、しばしば「人に知られているうちで最も強い有毒物質」としてメディア
>に報じられるが、この分野の専門家の間ではそれは正しくないというのがコンセンサスである。

>2006年の時点で、(プルトニウムによる臨界事故を除くと)プルトニウム自体への接触による起因する死亡事例
>は公式には存在しない。 自然に存在するラジウムはプルトニウムの約200倍の放射性毒性をもっている。
> 経口摂取した場合では、プルトニウムはカフェイン、アセトアミノフェン、いくつかのビタミン、塩酸プソイドエフェドリンを
>含むいくつかのありきたりの物質、およびいくつかの植物と菌類ほど有毒ではない(癌を引き起こす危険を除いて)。
>特にボツリヌス毒素は、プルトニウムが顕著な癌リスクをもたらす量よりはるかに少ない300pg/kgの致死量を持っている。
>恐らく純粋なエタノールよりいくぶん有毒であるが、タバコやその他多くの違法ドラッグよりは少ない。


アスベストもPMもそうだが、物質が化学的に有害ではない事は理解しているか?
アスベストもPMも細かいという物理的大きさが問題なのであって、大きければ問題にはならない。
アスベストの代わりの断熱材としてグラスウールがあるが、これはガラス繊維が大きいから安全なのであって、グラスウールも
細かくするとアスベスト同様中皮腫の原因となる。

868:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/11 19:42:07 Q/erhAD+0
ハイブリッド車よりコスト的に優位なディーゼル車がこれから本流になると思う。

869:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/11 19:56:26 +OtUIJiU0
>867
あれま。発ガン性は生物学的に証明されているのですが、無害だとおっしゃるので?
アスベスト(青アスベスト)もPMもだよ。粒子の大きさの問題以前なんだが。
嘘つきはいかんよ。

870:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/11 20:21:15 SyJDl1HdO
>>867は頭が悪すぎですね。
きっとディーゼルの毒が頭にも回って脳味噌に癌ができてるんでしょうね。

871:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/11 20:28:49 YIW308QN0
ということは、DPFを付けたディーゼル車はガソリン車より環境に優しいってことか

872:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/11 20:33:45 SyJDl1HdO
DPFを付けても量が少なくなるだけで有毒粉塵を出してることに変わりはないですよ
最近の研究ではディーゼルの粉塵はアスベストと同等の危険性があると言われています
将来は新型ディーゼルが主流になるどころか世界中で全面禁止になるだろう

873:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/11 20:35:29 SyJDl1HdO
次の欧州規制では新型ディーゼルも全滅になると言われてるしね

874:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/11 20:38:53 YIW308QN0
言われてるなんて言われても

875:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/11 20:54:28 z4KyyAbp0
2KD糊としては、4ナンバー車だけ限定で、ディーゼルOKならOK!
大型車だけ、規制対象にすればいいのに。

876:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/11 21:18:58 uQA3D0gN0
>873
ユーロ6あたりかな?、ユーロ5ならアウディがV12でもクリアしてるし。

877:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/11 23:06:27 tww3PigV0
>>869
その証明を聞こうか。小さな異物が刺さったままで残る事が癌の原因になるのだがそれ以外の原因でも証明されたのか?
ガソリン車の排ガスの方が化学的にも生化学的にも有害だ。

878:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/11 23:12:46 jA1ltaXE0
>>872
「DPF付けても量が少なくなるだけで有毒粉塵」ってディーゼル車のPMのことを言っているのだろ?
ガソリン車だってディーゼルよりマシな程度、PMがバンバン出ているぞ。見た目に透明だから判らないだけだ。
それともディーゼル車のPMはアスベストと同等の危険性があって、ガソリン車のPMは人体に影響のないPMって言いたいのけ?




…んなあふぉな。正しい知識を身につけよ。


879:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/11 23:21:02 tww3PigV0
>ガソリンの煙とディーゼルの煙では毒の成分が違う。
>ディーゼル粉塵は人体にも自然にも非常に有害。

↑こんな事を平気で書けるような頭だからどうしようもないな。
構成比が違うだけで出ている成分は大差無いっつーの。

880:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/11 23:32:25 F2nzDla70
結論
ディーゼル車には自動車税や自動車重量税とは別にディーゼル車両税を科すべきである。排気量1L当たり年額2万円くらい(過給機付きは3万)が妥当だろう。
NOxをガソリン車の10倍以上まき散らすような車に多少燃費がいいくらいでありがたがって乗るなんて信じられないよ。

881:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/11 23:37:34 /+y+KoXv0
とりあえず2.2Lクラスで復活し、
市場動向を見極めて小型車用1.7L、1.4Lを投入。
そんな筋書きでしょ。

882:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/11 23:48:19 tww3PigV0
>>880
NOxはもう解決したんだがw

883:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/11 23:58:01 SKAQ9+QQ0
>構成比が違うだけで出ている成分は大差無いっつーの。
量が全然違うだろ。そしてディーゼル車が撒き散らす量が多いことが問題なんだよ

884:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/12 00:03:10 2ratckON0
>NOxはもう解決したんだが
排ガス基準は解決していても、
環境基準は全然解決してませんよ。
要するにディーゼル車の排ガス基準は環境基準を守るためにはまだまだ甘いものだということです。

885:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/12 00:14:13 tdzmzRe90
十年前の数分の一になったんんら別にどうでもよくね?
今まで多量に出してて、それを吸ってたお前が今日も生きてるんだから、
それより少なくなって、なおかつ燃費もいいんだからいいじゃん。

それでも文句言うような奴は
お前がコンビニやスーパーでいつでも欲しいものが買えるまでに
どういう流通経路を通ってるのか、よーく勉強した方がいいよ。


886:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/12 00:17:58 An/8uHh60
かなり昔の事ですが、私がジェミニディーゼルに乗っていた頃。
ガソリンの値段は150円で、普通リッター10キロ走行しますが、
ディーゼルは115円でリッター16キロ走行します。
年間4万キロ走る私にとってこの差額は大きかったです。

887:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/12 00:19:09 6+QzaIBD0
友達がのっていたターセルもかなり走りました

888:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/12 00:23:35 aRBGDZHP0
>>883
物流網のトラックから出ているPMは許容するくせにトラックに比べ圧倒的にクリーンな乗用となると急に反対するのは何故だ?

889:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/12 00:27:01 0g6CgmW0O
乗用なんてわざわざディーゼルにする必要がないからでは?
燃料代をケチる乞食が周りの迷惑も考えず毒ガス吐いてたら誰だって頭にくるよ

890:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/12 00:30:04 aRBGDZHP0
>>889
2トン近いミニバンがあるのだからディーゼルにする必要が大いにあるわけだが。

891:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/12 00:32:04 aRBGDZHP0
マスコミに言われるまで気付きもしない様な微々たる量のPMを騒ぎ立てるのはプロ市民の悪い性質だな。

892:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/12 00:33:09 0g6CgmW0O
2トンくらいならガソリンで十分だろ

893:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/12 00:36:36 XPNOIerU0
>>888
今のところディーゼルエンジン以外使い物にならない中型~大型トラックと、
いくらでもほかの燃料がある乗用車との違いを考えろ

894:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/12 00:36:51 tdzmzRe90
>>889
あなたは燃料代なんか気にもかけずに、
スタンドに「釣りはいらねーよ」って札束置いてくる人ですか?
尊敬します。


895:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/12 00:37:41 aRBGDZHP0
◇ガソリン車の排ガスは有害◇

炭化水素はディーゼルの2倍、1酸化炭素はディーゼルの2倍、PM(ナノ粒子)は無制限



    ∧∧
   (;゚Д゚)  <本当に危険な見えにくい物質は放置ですかそうですか。
    |つ つ  
  ~|  |
    U U

896:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/12 00:38:47 aRBGDZHP0
ガソリン車の排ガス神話崩壊。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

897:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/12 00:42:19 Wf7z/hEN0
>>886
ジェミニディーゼルはダメ車、16キロなんて走った事なかたぞ
せいぜい11キロ、ターボ付いてたがパワーがないのでアクセル踏むと
真っ黒な煙を吐いて走ってるのがわかるよ。

898:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/12 00:44:17 aRBGDZHP0
>>897
プロパン乙!

899:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/12 00:44:18 tdzmzRe90
>>893
>>今のところディーゼルエンジン以外使い物にならない中型~大型トラック

多分中~大型は永遠にガソリンエンジンじゃあ使い物にならないと思うよ。
アメリカみたいにガソリンを湯水のように使える環境ならともかく。

900:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/12 00:57:29 tw+B8tTF0
ガソリンの排気ガスは綺麗な排気ガス。
ディーゼルの排気ガスは汚い排気ガス。
なんでしょ。>LPGの人

サヨク並のダブスタだな。

901:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/12 02:02:50 nmzsO30f0
Nox触媒&触媒用エンジン制御無、DPF無ディーゼルの排気ガスは汚い排気ガス
要するに日本で走ってる乗用ディーゼルのほぼ全部の排気ガスは汚い排気ガス
よって
>ディーゼルの排気ガスは汚い排気ガス。
と言うのも少なくとも日本の現状では正しい認識。


902:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/12 03:03:55 lhUwPQj40
>>895に補足するよ~

アンチディーゼル派に聞きたいけど、ガソリン車ってそんなに環境に優しいか?
(燃料単価ではなく)ディーゼルよりも燃費が悪く、ディーゼルよりも半分以下の耐久性のガソリン車は、
車両の生産~廃棄までの全ての環境負荷を比べたらディーゼルの方が環境に優しいと思うのだが。

903:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/12 03:43:43 r+eeG2OD0
 規制が絶対に正しいと思いこんでる人達ご苦労様。
日本国の施策で、強制的にデジタルTV放送を押しつけられてアニメがきれいに見えると喜んでる輩と思われる。

ジェミニディーゼルは燃費が本当に良い車だったなぁ。(21Km/l)
エコノミーモードで走れるGT車が有るのには正直笑ったが。

ガソリン車でも紫煙吐いてる時点で三元触媒の効果は非常に低い。
紫煙は油成分等が燃焼して生成される、既に触媒が劣化してる状態とも言える。
ナノカーボンが有害との記事があるが、煙を出してる時点でD車もG車も同等だわな。
ガソリン車にDPF取り付けるのかぁ? カーボンにオイル混じってる時点で花粉症の元凶だわw

総重量2トン近いミニバンやクロカンならディーゼル車も貨物同様に有効。
軽自動車等の軽い車体ならガソリン車でも良いぞ。(・_・、ヾ(^-^)ヨシヨシ
一番規制が厳しい国家なら、触媒を電熱で暖めて始動しないと法律違反だわ。

>>854 を書いてみたが、リプライする程の書き込みは無いな。
三段論法を使って自己満足派・ねたみで投稿マンセー派・人の文章を替え歌にする輩。
もう少し世の中に役立つお話出来ないのかぁ?

 1つだけリプライするが、花粉症は花粉が原因だわ。
此も過去に国が奨励した施策で、その当時は経済的にも環境的にも有効と思われてた。
お陰で小雨でも土砂崩れ・花粉症・保水力低下で河川の反乱・しいては河口での魚介類の死滅に寄与してる。
排気ガス(共に車両の排ガス)を出してる時点で、共に反省すべき点は多々あるだろうに。

 それでも、おまえらは自動車に乗るのかぃ?
漏れは必要だから乗る、それで説明は十分だろう。
「ガソリン車が」とか「ディーゼル車が」と貶しあってる人々は、好みで議論してるのだろう。
「目くそ 鼻くそを笑う」ってな笑い話を、数多く楽しく拝見しとるわ。

ガソリン擁護派さん、此処はディーゼルエンジンを話す場所、大人しく巣に帰れゃ。
(注:精神年齢の低い池沼&お子様は除く)

904:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/12 07:44:40 BUNv24nO0

確かに最新のクリーンガソリン車であっても排ガス自殺は容易に出来るな....。


905:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/12 09:29:18 HQm3T4PL0
ガソリン車にDPFつけたらもっとクリーンになるんか?

906:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/12 09:57:39 XPNOIerU0
>>902
ディーゼルエンジンの耐久性が高いというのは迷信なんだが。
大型トラックは非常に長距離を走るが、エンジン積み替えなんて珍しくもないし。

そもそも日本じゃ、修理コストの問題で廃車されるんだから、
エンジンの種類は関係ないよ。

燃費が悪いのよりも、有害物質を垂れ流すディーゼルの方が環境に悪いわけだし。

>>903
花粉症はスギだけじゃないよ。
スギ、ヒノキ、スズメノテッポウ、カモガヤ、ホソムギ、ハルガヤ、オオアワガエリ、ブタクサ、ヨモギ、カナムグラ
が主な花粉症を引き起こすと言われてる。
ここはディーゼルエンジンを話す場所だからこそ、耳の痛い問題を拒絶してはいけないと思うのだが。

907:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/12 10:11:19 k6/4yNoV0
ガソリンも環境に悪いからディーゼルも問題ないだろって論法はだめだろ
今現在ガソリン車よりディーゼル車のほうがはNox排出は全然多いんだからさ

908:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/12 10:15:27 NJxJlWwb0
>903
>  規制が絶対に正しいと思いこんでる人達ご苦労様。
> 日本国の施策で、強制的にデジタルTV放送を押しつけられてアニメがきれいに見えると喜んでる輩と思われる。

余計な事を書くなよ・・、釣れそうだけどw

909:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/12 10:28:13 Cu1XSwJz0
>>906
>大型トラックは非常に長距離を走るが、エンジン積み替えなんて珍しくもないし。
あなたは普段運転手がどのような運転しているかご存じですか?
大型車以上のトラックは下道ではほとんど全開ですよ。信号で止まってスピードが乗った頃はまた信号ですからね。
乗用車ディーゼルでこんな運転していたらかなり寿命が短いと思いますよ。
ディーゼルはガソリンエンジンのように耐久性とにらめっこしながらコンパクト化すると行った芸当がしにくい
そのさじ加減が難しいから、メーカーは耐久性を重視した設計にしてしまうと言うだけ。
小型のディーゼルエンジンは、ガソリンエンジンを改良した物がほとんどだからかえって耐久性が低い物もある
がトラックに関しては間違いなく丈夫
特に最近のエンジンは100万キロ程度では道半ばといった感じすらある。
十年前くらいは100万キロと言えばそろそろ廃車が頭をよぎった。

910:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/12 11:43:06 DrlJ2NW30
とりあえず、俺はディーゼルエンジン積んだスポーツカーに期待している。
低回転からもりもりトルク。ラリーカーとかに積んだら、速そうじゃない?

とりあえず、昭和時代のディーゼルエンジンで煙焚いてるトラックは東京湾の地盤になって来い。
あんなのが未だに残ってるから、日本でディーゼルが認められないんだよ。

911:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/12 12:50:42 VYJkguN5O
6.6Lディーゼルターボと燃料電池+モーターのエンジン
積んだ軍用ハイブリッド車が発動するんだって!
それから、
チェロキー・コンセプトに世界一エコなディーゼルエンジンが載るんだって!
カーボン排出量30%以上OFF
同程度のガソリンエンジンより20%もクリーンな排気ガス
らしいよ~♪
 
今月号のDaytonaにのってらよ(´∀`)

912:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/12 13:09:33 dSCwszb+0
>>911

過酷な環境で信頼性を求められる軍用車がハイブリッドか。
ありえない気がする。ディーゼル+MTジャマイカ。

913:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/12 13:30:44 KhnbNWja0
ハマーはディーゼル+ATだよ
極限の状況においても少ない労力で操縦できるようにATのほうが好ましいらしい
とりあえずデイトナ立ち読みにしてくる

914:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/12 14:04:16 aRBGDZHP0
>>907
NOxは本田の触媒で解決しました。

>次スレ立てる人
スレタイは
クリーンディーゼル
もしくは
次世代ディーゼルエンジン
にしてください。

915:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/12 14:38:51 AkwXwzUg0
>>914
ホンダのはかなりいいね

でもMBとかが進めてる尿素つかうやつはどうなんだろうね
尿素タンクで重くなるし、尿素もいくらか金かかるわけでそ。尿素補充するインフラも整えなきゃいけないし。
ハイブリ以上に余計にコストかかりそう

916:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/12 15:33:05 mEc9CJzJ0
>>912
軍艦では、発電機を回してモーターでスクリューを稼働するのは
随分昔からあった。

戦艦ワシントンとか。

917:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/12 15:40:30 eZW8wfl80
ディーゼル機関車も、ディーゼルエンジンで発電機回して
モーターで走ってるよ、駆動系がシンプルにできるんだろうな。

918:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/12 15:52:15 mEc9CJzJ0
>>917
国鉄の主力だったDD51は流体式で、電気式ディーゼルは嫌われていた。

919:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/12 16:54:06 KhnbNWja0
構造が複雑で嵩張るから車向きじゃないんだろうね
一時アメリカの原潜でも静粛性向上のためにやったことあるけど主流とならなかったからデメリットのほうが多かったみたい

画期的な電池が開発されればディーゼルも燃料電池もハイブリッドも要らないんだろうけど
500キロくらい連続走行できる電気自動車って無理かな?

920:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/12 16:55:17 Rk2Zx2CVO
>>914
スレタイを変える必要はない
「ディーゼルエンジン」で充分

921:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/12 17:51:43 47xQSTZq0
とりあえず、アンチスレ使ってから次行かない?

あそこも今はまともな話し合いしてるし、
情報分散させるのもあまりアレだしな。

922:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/12 18:00:29 aRBGDZHP0
>>920
意図的に旧ディーゼルの話を持ち出す香具師の対応はどうする?

923:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/12 18:04:33 0g6CgmW0O
クリーンな新型ディーゼルと旧式の毒ガスディーゼルをごっちゃにしてディーゼル擁護してるノータリンがいるからいけないんだよ
ガソリン並にクリーンになれば誰も反対なんてしないっつーの
おめーらが今乗ってんのは一つも擁護しようのねえ糞ディーゼルだからすぐ廃車しろ
これ以上俺たちの大切な地球を汚すなよ!

924:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/12 18:05:54 aRBGDZHP0
↑こういう香具師

925:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/12 18:24:10 aRBGDZHP0
とりあえず立てました

◇次世代ディーゼルエンジン◇
スレリンク(car板)

926:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/12 18:28:32 0g6CgmW0O
>>925
テンプレに旧型ディーゼルは汚いってちゃんと明記しとけよ

927:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/12 19:11:26 KhnbNWja0
>>925


928:921
06/10/12 20:21:40 u17IXhV90
俺の提案はスルーかよ。orz

929:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/12 21:14:52 bXBDqHG/0
技術の日産のディーゼルは?

930:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/12 21:24:19 P0StUKpF0
>>929
まやかし宣伝文句のみの M-Fire でスベって以降、死んだ。

931:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/12 21:32:29 0g6CgmW0O
日産のトラックってたしかいすゞのエンジン使ってるよ

932:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/12 21:38:34 +079hh300
ディーゼルエンジンのスレをあまり増やしてどうするんだ…
まあ、レス数が1/4の某スレはアンチスレって事で良いんじゃないの。

933:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/13 00:12:44 sBV/3A/m0
>>918
機関車4重連で貨車が1キロぐらいの長さになるのを牽引するアメリカのディーゼル機関車は電気式だ、
ここまで大掛かりになると、トルクコンバーターやギアより電気式で作ったほうが耐久性とか得られやすいらしい。

最近は半導体とか電気制御の技術が良くなってきたので、日本でも最新のディーゼル機関車は電気式だよ。

>>919
原潜?原潜が出来る前や原潜を作らない国の潜水艦はディーゼルで充電、モーター駆動がほとんどじゃない?

934:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/13 07:52:42 pH9Rl9vw0
>>909
ほう、高トルクがご自慢のディーゼル様が下道のストップ&ゴーで全開運転だって?
あなたの方こそ普段大型トラック運転手がどのような運転しているかご存じない様で。

>>933
原潜以外の潜水艦はほとんどと言うよりそれしか方法がない。
これら通常型潜水艦はシュノーケル深度より潜った瞬間空気吸入が絶たれるから電気推進は必然。
最近燃料電池やスターリングなどのAIP機関が使われ始めてるけど、あくまで補助機関に過ぎない。
潜水艦にとっては静粛性が何よりも重要で、モーター音が問題となるが、通常型潜水艦は小型が
多く、大きくても3000tクラス。
モーター自体が小さいし、バッテリー動力だから原潜みたく潜航したまま高速で水中を走り続ける
ことが出来ず、待ち伏せ運用が基本だからモーターは通常低負荷でしか回さない。
騒音源はモーターだけだから念入りに防音防振しゆっくり航走する限りはかなり静か。
ちなみに海自最新のおやしお級は通常型では世界最大級だが3,500t、7,700ps、20kt。

原潜はギアードタービン、ターボエレクトリック両方選べるが、ギアードタービンが主流。
まず原潜は通常型より大抵デカくて水中速度も速い。米ロス級は7,000t、35,000ps、32kt。
オハイオ級に至っては60,000ps。1軸でこんな大馬力を発揮する大型モーターを全開で回せば
どうしてもうなり音が出てしまう。原潜は水中高速性能がウリだし。
減速ギアも昔はうるさかったが製作精度の向上と防振ラフトマウントなどの工夫により劇的に
静かになった。今では原子炉の冷却水循環ポンプの音の方が問題と言われるほど。

まあ上記は潜水艦という特殊分野の話。最近クルーズ用メガシップでは電気推進が普及しつつある。


935:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/13 10:34:14 GXb9V7Ab0
>>934
ミリオタさん乙

936:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/13 11:12:37 zNQSY4+j0
>>934
貨物を満載かもしくは過積みしてる大型は、下道のストップ&ゴーで全開運転してるよ
ひどいのになると、その都度黒煙を噴いてる。

937:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/13 12:26:48 C+qfjRBV0
黒煙モクモク

938:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/13 12:55:32 qhb4MstQO
>>912
情報収集車らしいよ。
膨大な電力を消費するセンサー稼働させる事が任務なんだって。他の車両に電力を供給する事も可能らしい。シルバラードのピックアップがベースなをだと。

939:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/13 13:01:13 QoLfPcTN0
>>934
高トルク・・・
大型トラックのエンジンは排気量がどんどん小さくなっているよ
一昔前の4トン車に近づいている。
ターボ無しは大きいけど今時ダンプでさえターボ車
昔は乗りにくかったけど、最近はぐっと良くなった。
エンジンまわさないとスピードなんか乗らないよ

940:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/13 13:46:43 n4YnxG2uO
【環境】トウモロコシから作るエタノール燃料は、大豆ディーゼル油より利点が少ない
スレリンク(scienceplus板)

さとうきびはどの位置にくるんだろう?

941:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/13 13:51:36 EciGckug0
>>936
そういう意味ではディーゼルの大型車こそハイブリッドにしたほうが良いよな。
加速時に電気モーターのアシストで黒煙低減。
減速時に垂れ流している巨大な運動エネルギーを回生ブレーキで回収。
重い車だからこそハイブリッドのメリットが大きくなる。

インチキエコのハイブリッド乗用車を作るくらいなら、
さっさとハイブリッドトラックを作れよって・
トータルで低減できるCO2の量は乗用車なんか比じゃないぞ。

942:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/13 14:04:24 QoLfPcTN0
>>941
運送屋は借金まみれだよ。
引っ越しだと軽トラで10万よこせと言う運送屋が
静岡東京間1万8千円で15トンはこべと言えば断れない実情。。
適正運賃を声に出して訴えてくれ。
それで初めて借金が減って車を入れられる。
さらに荷主も環境問題に目を向け、運賃上乗せ
そこでハイブリッドトラックの要望が出てくる。
そこで初めてメーカーが設計販売を本気で考え出す。
安い品物を販売する荷主にとって運賃は結構な比率を占める。
そこで販売価格に反映され、物価も上がる
そうしたら初めて現実味のある話になってくる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch