06/10/03 23:52:20 bENYhZcm0
>>484
インジェクションノズルの整備はインストラクションマニュアルでは10万kmでオーバーホールをするように書いてある。
12万kmを越えた頃にインジェクションノズルを外し、ノズルを分解してみたが全く問題なく、
インジェクションノズルの先端に入っているワッシャー(ヒートシールド)部分にカーボンが付着しているくらいの事だった。
走っても走っても良い状態が続くのでその後39万 kmまで走ったがインジェクションノズル、グロープラグ関係は何のトラブルもない。
39万 kmまでの燃費は大体20km/Lであった。
また部品の交換さえ続けていれば50万kmは乗り続ける自信は持っている、39万 kmまでしか走らなかったのはトラブルではなく、
規制のためだ。
運転の状況は5速で45km/hから何の抵抗もなくスルスルと加速をして、
道路の流れの状態によってはまるでAT車を運転しているような錯覚になることがある。
また、ディーゼルエンジンの排気ガスが環境問題として話題になり始めた頃から、
夜間走行時の後続車のヘッドライト等を利用して煙を少しでも出さないような運転方法を検討してみた。
始動時、急加速時以外はバックミラーに煙は映らない。急加速さえしなければ見た目煙はでない。