日本でMT設定がある車を売ってくれ 2at CAR
日本でMT設定がある車を売ってくれ 2 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/07 09:16:45 QOC9xJUt0
ティアナ

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/07 09:17:22 sbTBz30kO
2ゲット!

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/07 09:18:22 sbTBz30kO
orz

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/07 09:45:46 osSJVMnmO
マガジンXによると、時期カローラセダンは総てATらしい。また一車種消えて行くのか。

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/07 10:04:36 kpGISYY30
CVTじゃないんだ

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/07 13:05:35 zL/ev7fHO
IS250のマヌアルが欲しい

英国から輸入した場合、ナビはどうなるんだ?

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/07 20:39:49 NQU30NWy0
>>5
なんと・・・。
それって最新号に書いてあるんでしょうか

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/07 22:22:39 eLWby3o90
>>5
アシスタ系はどうするんだろう?
それとも今や営業車でもATが普通なのかな。

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/07 22:52:00 VbYwjFUk0
>>9
Σ(゚д゚)オイオイ

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/07 23:13:45 2b48LSHj0
2000cc以下、NA、レギュラー、5ナンバー、4WDのMTを売ってくれ。
頼む。いやお願いします。(今もあることはあるけど選択肢無さ杉)

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/07 23:14:23 Ls8iy9TK0
>>5-6
orz
CVTなら何とか乗れるんだけどなぁ(ただしCVTらしいものかMTモードつき)。

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/08 00:30:07 l+skJDIM0
>>11
Rush気になる

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/08 17:53:21 YY92+Jov0
ティアナのエアロ仕様は6MTがかなりお似合いな感じ。

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/09 18:40:18 QSiwKyEc0
アテンザの6MTを欧米仕様みたいにアベンシスにスワップするのは可能かな?
同じアイシン製だし。


16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/09 19:10:19 GGrUPrE50
アイシン製ってのは初耳

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/09 19:15:23 vD6uTs500
つか、アヴェンシスの欧州仕様を輸入した方が確実なような。

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/09 19:15:30 98hAQZEv0
>>7
逆輸入を買うって事かい?
それであれば使えないと思う。
大抵逆輸入車のナビって座標は出るけど
他は表示されないとか。
国内仕様のソフト入れても動作しないらしいよ。
ナビなしを買って後から社外つけた方がいいかと。

19: ◆ogeINSPIRE
06/07/09 19:28:10 aw1oTMZnO
>>11
つ カローラ

1500cc、MT、レギュラー、5ナンバー、4WD設定あり
FRだったら86みたいにドリ車として需要があったかもなのになぁ、カローラ。

>>9
次期カローラはアシスタグレードが無くなります。
これは、商用で購入されるお客様の殆どがXグレードを購入されている為です。

…だそうで(゚∀゚)

ちょっとMTはあったか資料確認してみます(汗)

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/09 19:33:04 oyruj6zC0
今度出る3ドアのCIVICに6MTが出るってDriverに載ってたけど、本当かな?

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/09 20:26:59 daStcK7A0
>>19
カローラの場合、MT+4WDのグレードは無い(涙)

オレも>>11氏があげてるような車が欲しく、インプセダンを買った。

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/09 21:54:24 yk3+ZhTG0
次期カローラはMT設定ないらしい。
カナシス(´・ω・`)

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/09 22:06:32 7QlJ5yFE0
>>21
11ですが、もともとカリブ乗りですたが、今はスイフト1.3MTの4WDです。
FFでMTの設定がある車はまだあるけど、4WDはなぜかほとんどATのみ。
何でかねぇ?

別にギンギンのスポーツカーは必要ないんだけどね。ちょっと楽しいぐらいで
十分なんだが。そういう意味ではスイフト4WDは結構気に入ってますよ。
しかし、せめてあと10cmぐらい長かったらよかったなぁw

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/09 22:31:10 LuHVzkRKO
スズキはMT設定が多くていいな
ラパンのターボ、コラムATをわざわざMTにしてくれてる

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/09 22:33:50 WNwsOVc2O
スタンバイ四駆とMTの組み合わせが難しいのかね?

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/09 22:52:18 JSmwo4V10
コストの問題じゃね?

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/09 22:53:08 vD6uTs500
確かにAE95のときは、MTが手動ロック付きのセンターデフなのに、
ATは多板式LSD付きのセンターデフだった。
他にも、以前のRAV4では、MTとATでセンターデフの差動制限
機構が違っていた。

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/09 22:56:52 vD6uTs500
コストの問題もあると思うが、トヨタの場合「トヨタ基準」ってのを
クリアしないと、製品にしないようだ。
例えば、AW11にはスーパーチャージャー+ATの組合せがあったが、
同様のエンジンを載せたAE92には、その組合せがない。

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/10 00:03:54 z6ogWWvA0
92以降はスポーツカーを捨て名前だけ残したって感じじゃねの?
実際FF化したしATのが売れてんでしょ?レビトレ

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/10 01:27:10 PjKUFwsF0
スポーツカーじゃなくて、スポーティーカーが欲しいんだよ(´・ω・`)

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/10 04:20:56 MSJjN0pC0
>>24
ワゴンRだって5MTの設定はふつうにあるよな。
あの、長い「ある種の」キノコが生えてるようなデザインはどうかと思うが。、
エブリィワゴンのMTは論外。
教習よろしく両手でハンドル握ってる奴なんているか?
シフトノブが遠いっつっても限度を超えてる。しかも位置が高いし。
宅配屋が旧型を愛用しまくってる時点でわかるだろ、それぐらい。
いったいどんな奴が設計したんだ?

タクシーよろしく、コラムMTのほうがまだマシだぞ、アレは。

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/10 04:37:26 MSJjN0pC0
ちなみにエブリイワゴンは↓。
URLリンク(www.suzuki.co.jp)
中央の黒いところがシフトレバー。
一般のコラムシフトみたいに逆手で持つことすらできず、掌で動かし続けてると手首が痛くなってくる。

URLリンク(www.suzuki.co.jp)
こっちはワゴンRの5MT。運転席助手席間のフラットを犠牲にしてふつうの位置にキノコ。
幾らも変わるもんじゃあるまいし、もうちょっと乗用車らしいキノコにしてやりゃいいのに…と
常々思う。これじゃ商用車のキノコと一緒だろ…。

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/10 10:58:09 xgmfO/rX0
>>32
シビックType-Rもエブリイワゴンみたいなシフトだよな。

34:オーテック ◆fDepNaEBqQ
06/07/10 12:16:26 DWvwyQgY0
>>31
マシどころか、どおしてもコラムMTが欲しくてLPGセド買っちゃいそうなんだが。。。

>>32
とってつけたようなシフトレバーが悲惨だが、
それ以前に鈴木さんは写メでうpしたようなHPの写真をもう少し何とかした方が良いなといつも思う。

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/12 09:30:36 O+r8N+fj0
>>31
ハンドルは普通に両手で握るものだと思うが…

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/12 21:06:23 nK1xPehY0
>>31
シフトノブ弄りっぱなしだとミッションが傷むんでないか?

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/12 21:29:28 7BgOVFtH0
>36
新しく我が家に来た軽自動車は説明書に書いてあったな、必要な時以外は触らない様に手を置きっぱなしだとミッションが異常に磨耗します、と。
しかし、MT車ってあんなにミッションからノブに動きが伝わるもんだったっけ?ぴょこぴょこ動いてて滑稽なんだがw昔もあんな感じだったっけ?

38:お祭り好きの電気屋  ◆gUNjnLD0UI
06/07/13 02:33:44 0nIiRAiV0
 エンジンマウントにガタのきている車だとエンジン&ミッションの動きが伝わって
シフトノブが動くのはよくある。

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/13 09:02:08 3ttqFH8YO
俺のレガシィはシフトノブに手を置くとギアがゴロゴロ回ってるような振動が伝ってくる

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/13 09:33:37 dkNk2QIt0
ageようぜ。

JA11のジムニーはマッサージ機なみに振動してたな。


41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/13 09:39:10 LmwfKX3a0
N12パルサーあたりは、横置きFFにもかかわらず、
FR車のようなシフトフィーリングと振動があった。
なんでも、シフトリンケージがロッド式だとか。
ケーブル式にはない節度感があって好きだった。

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/13 09:44:56 KsZLGvh2O
>>40
JA11は長時間乗ってると疲れるからシフトノブでマッサージ出来る仕様…


んな訳ネ~w

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/13 13:32:35 eKtLkAG00
FR車なのに「シフトノブが振動する」とかバカがクレーム出すんだろうな

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/13 16:05:14 t9JmvA2P0
それ以前に、MT車なのに「アクセル踏んだだけで走らない(ry

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/13 16:13:46 wxTYfmiF0
いやいや、クラッチも踏まずに「エンジン掛からない」とか「シフトが入らない」とかでしょ。

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/13 17:03:44 UG/aVnK+0
MT、1.5、FF、NA、5ナンバーサイズのスポーティセダンを日本で売ってくれよ。
個人的にはフィット・アリアのタイ仕様MTか北米ベルタ1.5MTが羨ましい。

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/13 18:00:03 NTzaI8Be0
インプレッサがあるじゃまいか

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/13 20:55:56 PyLlLBIX0
>>47

そんなこといったって無駄だって

燃費が悪いとか,飛行機顔がやだって言うだけだから。


オラも今の顔がいやでインプ買えなかったし。

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/13 23:07:14 e/wMfMU20
>>48
顔なんてかざりです!


50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/13 23:08:38 2TCOhhh60
豚みたいな顔してるよな。
「ブサイク」という四文字が頭に浮かぶ。


51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/13 23:32:16 pD4c9Uha0
次期ランサーに希望の光を託したい。
エボ以外のグレードで、2?・マイベック・MTで4WDのセダンでカコイイなら買う。
一度はレガシィに傾きかけた、不甲斐ないオレの頬をビンタしてくれ!三菱。

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/14 00:11:11 aYsekTYa0
そこであえてブルーバードSSSの復活をキボン。
1.6~2.0リッターで5MT、NAとターボを両方ラインアップし、
もちろんフルタイム4WDのアテーサもアリ。
足回りはSSSの名に恥じないよう4輪マルチリンク、Vディスクブレーキ採用。

外観はU12くらいが俺的には好み。
てか、トータルでもU12そのままで結構イケるんだがな。
年式とかの問題もあるから、さすがに今更U12そのものを手に入れたいとは思わんけど。

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/14 00:35:14 Crbh9G230
>>51
キムチの国のエンジンでもいいならね。

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/14 01:33:35 5amxUafl0
>>52
SSS ならなんたって栄光の 510 だろ
ブルU(610)発売されても、惜しまれて並行生産してたよ

FXやCBXも再生産されてたね


55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/14 01:36:30 vYBVq83R0
>>52
以前U12のSSSアテーサターボ乗ってたけど、良い車でしたね。
非常に車両感覚掴みやすいし、知り合いのレガシーと比べて
高速で非常に安定していたし。
マルチリンクはダートでぶっ壊れそうだけど、プリメーラで
その凄さを感じたんで、それで復活してほしいものです。

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/14 03:01:52 aYsekTYa0
>54
確かに510はブルの歴史の中でも特別な車だけど、
それは当時だからであって今510があっても嬉しくない。
欲しいのは「今」を走れるスポーティーなセダン。
その点U12なら基本はしっかりしてるし、SSSとしての素性も悪くない。
俺自身U12のSSSアテーサXに乗ってたが、結構良かった。
SR20DEを積み足回りもしっかりしてたから、
タイヤを履き替えるだけでも十分軽快に走れた。
あれでスキー旅行に行ったのもいい思い出だ。

以降のブルはリアのリンクがショボいとかで、
完全にSSSが……いや、ブルが名前だけになったなぁ。

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/14 06:57:31 j/EZ3uSW0
>>55
中学のときU12スーパーニスモに乗ってた先生がいたな。
あの角ばったデザインが懐かしい

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/14 14:48:43 uUumBg030
U12でも、ハードトップはその狭苦しい車内にビックリした。
いくら何でもアレはイカン。

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/14 18:20:15 GQQg/RyI0
ランサーのNAでFFのスポーツグレードであるMRを復活してほしいな。
海外ではMT有りのスポーティなセディアがカッコイイ。
特に北米限定のOZラリーエデションが最高。

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/14 18:55:15 4+EMDvFB0
>58
HTに乗ってたけど、そうか?
セダンに比べるとBピラーが無い分ルーフ形状で強度を確保しなきゃならんから、
その影響で後席のルーフ高さが圧縮されてるんかな。

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/14 20:50:49 z7NuW8OI0
ベンチシートの車だったらMTもコラムシフトにすりゃあ
わざわざシート変えなくたっていいのに

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/15 07:05:14 6tzGAf+J0
そーいえばコラムMTって絶滅した?


63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/15 08:07:53 U6WkZ+Cc0
>>62
URLリンク(www.nissan.co.jp)
大丈夫、セドリックタクシーにまだある。

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/15 08:08:17 2CNKAQJJ0
>>62
ある事はある。
タウンエーストラックがコラムからシフトレバーが生えてる。
マイナー前はシフトパターンも形状もコラムMTだった。

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/16 00:49:36 t6MagSw50
MTコラム・シフトって慣れればホント楽チンだよな。
アレをエレガントに操るオレ様、気分はお抱え運転手ってくらい気持ちいい

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/16 00:54:29 4/cOFhDS0
ストリームTYPE-RというK20A、6MTのデモカーがあったよな。
こんな感じな5ナンバーサイズミニバンをホンダかトヨタ辺りで
限定でも良いから販売してほしいな。

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/16 01:02:31 FkQU2J160
ドラシャが持たん

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/16 20:45:33 4/cOFhDS0
Wishターボというのがタイ限定であったのにな。

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/17 18:10:22 Ll6PIgPn0
>>68
ATだろ?

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/17 19:07:45 Mi2phxPC0
ベルタの純正エアロを装着したグレードにMTが欲しい。

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/18 00:26:54 1Jhxi2X00
本土決戦近し
贅沢は敵だ!

MTが在るだけ感謝汁

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/18 00:33:40 yQWNxU+O0
>>MTが在るだけ感謝汁




昭和生まれの俺には理解できない

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/18 00:45:09 1Jhxi2X00
>>70 にレスつけたんですが

「本土決戦・・・」はいつなんどき「ぱーまん2号」が飛来してくるかってコト



74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/18 01:42:16 9EmPRCtN0
>>18
GS LSはJPNのディスク読めると
ディーラーでいわ

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/18 02:58:44 vfYTrZeG0
>>64,65
EPシビックって、コラムMTになるのかな?
あれはキモイ。アルミ削り出しはいいんだけど。操作感はどうなんだろ?

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/18 03:01:11 vfYTrZeG0
エクリプススパイダーって、MTもともと無いの?
あれがMT・右ハンなら買う。

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/18 08:24:29 fb5+vQwIO
MTが日本から無くなれば次に買うのはポルシェかBMW3か6の自国仕様だと決めているが
マツダの海外仕様も捨てがたい

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/18 10:31:22 DB3OmWKs0
MTでもインパネシフトuzeeeee!
フロアシフトに汁。

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/18 20:54:17 i+FmBrrj0
mazdaの何が捨てがたいんですか?
俺はフォンダVTECファンなんですが、そのマツダの素晴らしさを教えてもらえませんか?
実はアテンザがちょっと気になってるんです

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/18 21:33:11 fb5+vQwIO
ホンダ党はボディの良さを語れない。
総てはそこに集約されている。

エンジンは確かにVTECやMIVEC(先に特許)の方が素晴らしいと思う。
だがエンジンに見合ったボディと足回りを持ち合わせていない。
足回りは替えられるがボディはおいそれとはいかない。
スレ違いで失礼仕った。

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/18 22:12:54 yQWNxU+O0
>>80
イジればソコソコまでいくよ

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/19 00:23:28 MwAWY1lG0
新生マツダ車はマジで良いよ。

大げさに言えば、BMWのような
ドッシリ感、剛性感がある。車重にかかわらず。

もちろんBMWにはかなわないが、
個人的にはBMより軽快感があるのでベストバランス。

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/19 18:49:01 tV4+64lw0
BMの悪いところは日本向けにはMTをほんの一部の車種に限定していること。

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/19 21:05:57 dbOCwgXt0
>>78
スズキエブリイの旧型は宅配屋がよく使ってるけど、現行型はあんまり見ないよね。
実際のところどうなのかね?
ATならともかく、ゴーストップのたびにシフトチェンジするMTじゃ、ちょっと体勢がきつそう。
常時10時10分のドライバーがエブリイに乗るかいなw

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/19 22:06:04 00YjNLYa0
>>83
3シリーズのMTバージョンを日本に正規輸入汁。
絶対売れるよ。今でも並行輸入車は人気があるじゃないか。

販売店や自動車評論家がこぞって上記の事を言い
「それじゃあ」って事でMT車を日本に正規輸入したら、
全然売れなかった。と言う前科があるからなぁ

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/20 00:34:20 Or0CgWXk0
>>85
最近Z3のMT乗ったよ。
オープンなのに剛性間・安定感・ドッシリ感 オール120点。
感動で泣けます。操作感も良い意味で手ごたえがあって最高。男らしくかつ上質。

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/20 07:23:00 nmBzSGuRO
でもZ4は・・・orz

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/20 13:47:39 RZ5FbUrp0
それでもMTをほとんど消してる国産メーカーよりずっといいじゃないか
まして連中は自国外ではMT売ってるんだからなおさらタチが悪い

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/20 14:12:42 HU6LwUpG0
乗馬文化のない国だから、人馬一体で荒野・草原を駈け抜けるよりも
キセル吹かしつつダイハチ車を転がすほうが性に合っているんだろ。


90:HG名無しさん
06/07/20 14:29:44 mdwLvhcx0
車の基本はMTです
それが忘れられてくのが悲しい

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/20 15:57:02 hSbYnKTzO
次期カローラにもMTが設定されるみたい。
1.5のみだか。

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/20 17:29:10 jqNw5TP/0
ふと思ったが、パトカーに使われる車種って現状どうなってるんだ?

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/20 19:20:47 dDifMh5c0
>>92
オレが見たクラウン・パトカーはATだった。
   これを見たときMTは終わったと思った。

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/20 19:40:00 XSu9fB2O0
>>92
170クラウン・パト以降は、ほとんどがAT
交機パトも、ベース車にATが無い車以外は、ほぼATと考えて良い

自衛隊もパジェロ・メガクル・新SKW等、主要車種はすべてAT

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/20 20:00:24 dDifMh5c0
戦場では手動が基本だ!とコーチも言っていたのに・・・

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/20 20:28:45 raxbqvPH0
それだけ選択肢がなくなったって事だな。
日産の現行パトカーはV35スカイラインくらいか?

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/20 21:15:08 XSu9fB2O0
>>96
J31ティアナ、M35ステージアもあるよ

V35も含めて、ATばっかだけど

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/20 21:34:53 lzAAannC0
今なぜかMTが少ない時期なだけであって、
また昔のようにMT仕様も選択できる時代が来る・・・と信じている

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/20 21:50:28 AdXotzJi0
ねえ自動車教習所って今はほぼAT限定なの?
昔はハチロクやスターレットターボ シルビア シビック系その他が
当たり前の様にあったのに。
今はエントリーカーってなんなの?
ATツマンネ。


100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/20 21:53:47 RL/Mzqjn0
キムタク辺りがドラマでMT乗ってブーム到来!!

なんてならないかと考えてる今日この頃。

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/20 21:57:22 lzAAannC0
>>100
昔Rav4のCMに出てたとき、ギアチェンジのシーンがあって、それはMTだったような


102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/20 22:10:03 wmd8u9ro0
ブームが去ったらまた「今時MT?」みたいな流れになるだろうから、ジワジワとMT復活を願う。

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/20 22:21:28 mHKtC/0D0
なんせ多段ATやCVT全盛だからな・・・。

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/20 22:46:51 HRVppiz10
ミスターが60マークIIのCMに出ていた頃、
1G-G搭載のMT車を運転しているシーンがある。
もっとも、1G-Gは当初MTしかなかった。
今からは信じられない。

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/20 22:51:48 mHKtC/0D0
18R-GE搭載のGT廃止で登場したからね>マークⅡの1G-GE
すぐATも追加されたけどね・・・。

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/20 22:59:02 Ps7ZUUMrO
パトカーはATなのか…しかし何で拳銃は古臭いリボルバーなんだ?オートマ好きなら拳銃もオートにしろ!

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/20 23:02:31 HRVppiz10
リボルバーなら安全装置がいらないからじゃないかな?
それでも日本の警官は、引金部分に平時はストッパーを入れているらしい。

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/21 00:02:55 UCLdgANa0
ミスターG(3)は白いクラウンHT(当時100マソ)じゃなかった?
ユニフォーム姿でボンネットの上に花束持って座ってたのを記憶するが・・・

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/21 00:08:02 uwp79DKz0
>>103
最近はCVTが恐ろしく高性能化されてきて、一概にMTの方が燃費が良いとは言えなくなったんだよな

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/21 07:59:58 V5EL1uS60
>>85
BMWのMT車のメインの納入先は教習所だからな・・・
>>86
Z3に剛性感などカケラもないぞ
後期型はマシにはなったが、前期型は悲惨だった
>>88
売れないんだから仕方ないじゃん

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/21 09:45:40 G6wlQTb+0
>>99
明確な根拠はないが、男女を問わずAT限定で免許取る人は半分以下だったような気がする。
女性でもAT限定は多数派というほどではなかった。俺が免許を取った10年前の話。
今は知らん。

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/21 09:48:11 mxz2OCs10
>>110
俺が通ってた教習所もMTの3シリーズあったな。
高速教習で1回しか乗らなかったけど。


113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/21 11:16:25 NP9pkEKt0
教習用のBMWは、ウィンカースイッチを日本流儀に変えてあるってホント?

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/21 11:26:04 80NDDYDf0
ホント

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/21 16:17:46 /Y7iv3hR0
日本のどこかのメーカーもこんな感じの
1.5L以下スポーツセダンを出してくれよ
URLリンク(www.proton.com)
URLリンク(www.proton.com)

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/21 16:23:02 cCwWoHQZ0
>>110 
そういやオレも高速教習でBMWのMT乗ったよ!
もう二度と乗ることなんてねえだろなあ。ある意味貴重な体験・・・



117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/21 16:24:27 jxpiwl2G0
インプのテンゴみたいだな


118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/21 16:46:39 Fh3FdftIO
>110同じ年代の国産車、ロードスターとかよりずっと剛性感あるって意味じゃないの?

BMWにMT無いと言うけど、BMW318なら新旧問わず常にMTあるじゃん

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/21 18:12:55 PLPp7nHPO
>>118
BMW信者ってのは素晴らしいな
何故Z3を止めてZ4になったのかもわからんのだろ?


俺もBMWは好きだが欲しいのはM6のMT仕様だ
いつか所有したい

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/21 18:59:36 Xw9C05O+0
えー、ジャガーの方が良いよ

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/21 19:19:55 iImZhZaR0
>>115
ランサー顔+カリスマって感じだな
つーかまだあのミラージュ作ってるんだな

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/22 03:14:11 A5IXyzHd0
>>115
wiraいいな。


123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/23 01:29:12 PH/u8MzQ0
日本車の次に良さそうなアジア車ってプロトンだな。
東南アジア生まれの車って、プロトンとトヨタ・ヴィオス&アヴァンザを始め
デザインが良いね。
ただ、プロトンは日本で売ってないのが残念だ。

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/23 01:36:35 FVZ6VfT70
マレーのプロトン(三菱)は数年前撤退しました
現在マレーはダイハツとメルセデスのみ

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/23 05:10:19 RgF2qvRq0
ここの人にとってラパンSSはどう?

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/23 06:12:55 n5QPzRGe0
ダメ。

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/23 06:18:48 RgF2qvRq0
どして?軽だから?

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/23 06:25:33 L+z/wVFA0
そういう理由もあるだろうし、多分ここでMT売れ!って言ってるのは20代後半
以上の男が多いと思うが、その層にはファニー過ぎるデザインもキビしいだろう。

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/23 06:31:40 RgF2qvRq0
そっかー
俺は19の男だけど欲しいけどなー。若いうちだけってやつですかね

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/23 06:49:40 k0JphociO
>>129
19ならデザイン的に厳しくないだろうし悪くないんじゃ。
俺なんて30過ぎでR2のMTだ。マニュアル操作する楽しみと燃費20km/Lオーバーが楽勝なとこ以外はMTで乗る意味の無い車やで。

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/23 09:38:59 r1NOFRT2O
ラパンSSはかっこいいと思うなあ
自分で買おうとは思わわないけど!
軽を一台貰えるとしたら迷わずラパンSSだな。
ムーブライフワゴンRとかよりセンスいいじゃん

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/23 12:15:02 8sgVcLTz0
>>131
軽のくせに頭が長いんだよな。
そのぶん室内が狭いのがちょっと。。。
セカンドカーとして使うにはどうかと。

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/23 13:44:14 Zwv4pb7I0
キャブオーバー型の軽トラ

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/23 15:53:23 tU0wu/yD0
>>124
プロトンと三菱の提携が無くなっただけではないの?
まだマレーで売り続いているよ。

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/23 23:08:24 FVZ6VfT70
プロトンから三菱取ったらなにが残るの
VWにも蹴られたしw

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/24 10:23:04 VEcoh7rz0
プロトンと三菱は、資本提携は無くなったけど、技術提携はまだしてるけど?

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/25 18:06:28 pUUPpgUg0
プロトンは国営企業だから簡単に潰れる訳無いじゃん。
FIA公認のツーリングカーレースにワークス参戦しているし、
今月には新型のSATRIAを売り始めている。

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/26 21:28:28 juR1Ijkf0
>>5
今月号のマガジンX見ると、1.5LにはMTが残るようだね。
よかったよかった。


139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/26 21:44:29 Y6OsddgF0
営業車のMT需要はまだ完全に途絶えたワケじゃないからな

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/26 21:50:01 jt7EFlI90
営業車だってATの方が乗り手を選ばなくていいだろうにねえ。
女の子だとAT限定だからとかMT免許でも自信ないって言い張って絶対運転
しない娘とかいるし。

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/26 21:50:14 FgZPLt1x0
車が少なくシフトチェンジが苦にならない田舎もMT需要あり。

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/26 22:11:53 AZ7OnK1V0
>>141
一人に軽一台、車がないと生きていけない
こういう環境にある田舎のほうがむしろAT化が進んでる

MTは趣味の車しか生き残らないだろう

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/26 22:45:19 2qkmlhpY0
ホンダの商用車パートナーはエアウェーブベースでATしか選択できません。
軽でもアクティ・バモスしかMT無い。後MTあるのは趣味車だけだよね。
Fitの1.5も何時までMT残してくれるかなぁ。

なんかホンダが一番MT率落としてるような気が。

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/26 22:45:48 hyBsBmf+0
だ っ て 需 要 な い も ん

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/26 22:56:57 YG9VgKrO0
6MTの選択肢のある4WDステーションワゴンってレガシィとランエボワゴンだけ?

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/26 23:29:09 LgDraBFSO
ホンダもだけど三菱もMT率低い

ランエボとセディアとミニカ・ミニキャブだけか?
取引先関係で三菱の車でMTでコンパクトな車を探したけど、結局無いからミニカに…

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/26 23:50:09 tljAaDY40
>>146
コルトターボもMTが選べる。

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/27 00:28:22 oLt7he8q0
>>142
うちの母親の実家はオールージュみたいな坂を500メートルは上らないと家に帰れないので
殆どの住人がMT乗り

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/27 01:08:46 rU6rh1z30
それは関係ないだろ

先日ビッツにすらMTないのを知って愕然とした
餓鬼仕様のにはあるんだがな、それすら1グレードのみ。

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/27 07:54:27 YpuTkEQCO
>>148
ドリフのコントみたいにツルツル滑って上れない坂でつねwww

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/27 09:13:57 XDrg55Js0
今リッターカーで、MTってブーンX4だけ?

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/27 10:20:40 MZuKjvTr0
6速の四駆が欲しいなぁ
需要ないんだろな

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/27 10:46:05 LEUfq1Gj0
つ レガシィ

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/27 10:49:05 MZuKjvTr0
>>153
あぁごめんなさい
クロカンできるような車って事です

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/27 10:57:14 SA277DT7O
アテンザMPS、ランエボ、インプ、フォレスター

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/27 11:03:02 SA277DT7O
日本車じゃ無いけど、ジープにゃあるね>6MT

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/27 11:04:23 T2H/C2xG0
>>153
クロカン出来る車なら、6MTより
3MTでトルクモリモリな車の方が良くない?

158:白魚@携帯
06/07/27 11:10:55 SA277DT7O
>>499
土木先輩の言う事を信じるな!

>>501
貴様、何故本当の事を!(ry

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/27 12:01:37 XDrg55Js0
>>154
ちょと車高低いけど、フォレのSTIしかない。

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/27 12:22:44 zS2yjMXF0
ここの住人って若い頃走り屋してて
結婚して引退。で、落ち着いた車に乗りたいがMTがイイ
って人が多いの?

当方、現役で走っている者ですが将来何に乗るか困っているものです。

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/27 13:00:36 pDZsxKAc0
今年出てくる3シリーズクーペの直6ターボモデル335iに
MTが有ったらほしいな。

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/27 13:14:38 twU1L+ujO
トラックバス

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/27 13:39:17 +/CrdGrbO
トラック買え
トラックならATの設定がないぞ

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/27 13:41:31 twU1L+ujO
バスのエアシフト萌える

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/27 13:42:50 Z7XGFjXs0
>>157
たぶんその3速分を3,4,5速にした6MTじゃね?
いちいち4Lとかマンドクサ。

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/27 14:10:16 YpuTkEQCO
サブトランスファー付き3MTか

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/27 19:12:16 8/1d07XmO
ハマーH3のMT

168:3人家族 エボ乗り
06/07/27 21:22:31 44oN2vx60
>>160
元走り屋というわけではないんだけど、
落ち着いてなくてもなんでもいいから
MTじゃなきゃやだ。

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/27 23:23:03 VjqlxozF0
>>153
なにげにTJラングラーに6MTがある。

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/28 01:16:51 ln33Uv0A0
なんで6速にこだわるの?
300オーバーの湾岸族なら必要だが
最高速200ちょぼちょぼの車なら4速+ODで十分だろ
6速MT重いのよ

おいらの理想のMTは1速発進用で2~4クロス+OD

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/28 03:52:31 sb4B+rr+0
>>170
スーパーODが欲しい。


172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/28 08:14:33 pBfpgxAhO
時速100キロでもエンストするような超スーパーODなんてどうかね

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/28 19:01:20 C9sB/GEX0
長距離で燃費が伸びるのは快感以外の何者でもない。
だから6MT

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/28 19:33:13 pBfpgxAhO
まあ1~5速が刻まれてるだけの車種が多いけどな

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/28 21:36:59 sDcFG82y0
6MTのワゴンってアルテッツァジータがあったなぁ。
あれはあれでいい車だったんだが…。

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/29 01:01:47 COcN5GDF0
コモンレールディーゼルのMTを日本で売って欲しい。
今の欧州のディーゼル普通車は6MTが一般なんだよね。

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/29 17:05:50 3hTshhg50
>>176

つハイエース

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/29 18:49:29 cQF0cl+W0
>>175
4駆じゃない6MTのワゴンなら、他にもあるね
アテンザとかフィールダーとか

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/29 19:57:04 lJiH8EqT0
6MTの四駆のアテンザ出たら絶対買う

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/29 19:59:53 Oc1uTnj5O
アテンザも購入者のMT率低いからMTグレードが減ったんだっけかね…

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/29 20:16:23 IZkMrBmx0
>>179
釣りかい?
松田速度から出ていたはずだが

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/29 21:07:28 lJiH8EqT0
俺が欲しいのはワゴンね。
マツダ速度は高すぎで火炎

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/30 01:49:54 5wQ/HPOC0
金無いヤシが贅沢いうな


贅沢は敵だ!   貧乏人は麦を食え!!

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/30 07:03:21 FgPBXgCC0
金がありゃ並行輸入するがな…orz

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/30 22:32:55 Dqdkn6Ef0
限定販売のBMW・320siを並行輸入した人がいるよね。

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/01 19:09:32 yj2UYonO0
どうせなら330iのMTを売って欲しいよな。
日本では335iのMTは出るのかな?

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/01 20:40:36 qxlYhuWJ0
 そこまで言うならあえてマイナーな330xiとか次世代ディーゼルモデル
がイイかも。
 特に前者はFFを頑なに拒むメーカーが生んだだけあってインプや
ランエボ宜しく走って楽しい4WDになってるだろうし…。

 ところで、Euro4適合ディーゼル車ってプジョー307やトゥアレグ以外に
国内に持ち込まれたモ例って有る?

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/04 22:23:36 azQYgTLd0
あっはっはっはっはっはっはっ!!!!
 \     ___           , ---、
   \   /    ``ヾ '"⌒ヽ、 /   /
\   Y′            ヽ   /
  `ー--'    '⌒ヽ、        ⊥ ∠---、
`¬┐     ,.... _         ,... 丁二二  }
  レ' /   (○ ヽ       (○┤´ ̄  j
 八 〃    '⌒`   从_人⌒`|    /
/  ∨        /      `ヽノ ̄ ̄
    |      ⌒/  、     , )
    |ヽ     、_|   `   ´ /
    |  \    ヽ`ー一=ニニ=┬'
   /   \   ゙i ,r‐‐-‐、.|│
  /       ヽ   |r-----イ /
           ∧  ` ー─ ' /
        /  ヽ    /
       /    ` ̄ ̄

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/05 19:12:42 wZ9/HZnx0
攻殻機動隊に出てくる車はMTが多いね。
原作者はMT好きなのかな?

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/05 19:39:51 VZK+ks3OO
スバル
ボンバイエ~

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/05 19:41:18 Y6fyY5310
>>189
攻機=ヲタク=MT


いちいち俺らのレベルに合わしてくれている関係者に感謝。

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/05 19:43:31 hzcNDWNl0
オーリスはMTグレードあるんかな…?

ランクスMT海苔な漏れはあってほしいが…

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/05 19:48:34 tolUSSKI0
>>192
CVTのみらしい

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/05 20:30:29 tyuExhnt0
MTだせだせというが、実際ラインナップしたら全然買わないだろ。みんな。


195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/05 20:37:06 hPfO2Ywl0
>>194
多分買わない。
MT車の販売割合は10%ぐらいか?
その10%を多いと見るか、少ないと見て切り捨てるか?

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/05 21:00:07 FkNmsUcnO
バス

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/05 21:04:34 n/4aS2t50
>>189
これもMTかな
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

198:MT海苔
06/08/05 21:22:20 hzcNDWNl0
数年前にどっかのメーカーの販売台数のうち
95%はATだと聞いたな。20台中19台がATか…
そんなもんだろうなー

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/05 22:52:37 TrfrY1Q/0
うんこATにあわせてアクセル踏むなんて死んでもごめんだぜ!

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/05 23:40:47 nAPjD/hlO
国産新車のMT率は今や4%くらいだった気がする…
輸入車はどうなんだろ?

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/05 23:43:04 vQq2x+8c0
MTが少なくなったと言うが、スバルはまだたくさん作っているだろ。

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/05 23:49:31 QwQ2Jr3rO
S2000を知らんようだな

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/05 23:53:15 25bFMoHmO
こうして、みんなATに飼い馴らされていくんだね

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/06 00:10:12 aWeUlFtO0
現在 新車販売(除く 軽と貨物)の50%を超えるコンパクトには まだまだMTスポーツ残ってるんだが

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/06 01:20:46 IQipTszD0
>>197
6MTのターボ

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/06 05:19:08 k//3L+iX0
正味の話、街乗り向けタイプ(軽とかコンパクトとか)でも
やたらとMTを用意してるのってスズキぐらいじゃね?
ワゴンRにいまだMT設定があったことにびっくりだよ。
フルフラットを捨てて5MTって、わけわかんねえけどすげえ。

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/06 10:04:00 /JEF+bmL0
CVTが主力になったら国産新車のMT率は
もっと下がるんだろうなー
将来的にはMTはトラックだけになったりして…

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/06 11:45:47 TQTtTQ1O0
MT少ないのはコストダウンの弊害だと思います。

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/06 12:04:57 n6aZ51010
>>200
スポーツモデルとビジネス用4ドア以外はほとんどAT

>>201
>スバルはまだたくさん作っているだろ。
トヨタの資本出資で売れないMTの削減はコストダウンの対象。

マツダのアクセラ、アテンザにMTの設定があるのは、EU向けがあるから。
スズキもスイフトの頃からMTの設定を見直し中。

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/06 12:13:18 /jtoQajPO
でも今後はDSGみたいなMTベースのATが増えてくるだろうから
まだ未来は明るいね。
クラッチペダルは無くなるけど…

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/06 12:16:01 1SFAZ6OZ0
この頃の車はMT用に車体作られて無いからクラッチ交換等の作業がものすっごく大変な現実。

スバル車はエンジン&ミッション下ろしやすいけど他は・・・


212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/06 12:40:26 AYvsoxMJ0
遅レスだが、警察車両もかなりAT化が進んでる。
機動隊バスのシビリアンなんだけど、6速AT+ガソリンエンジン。
フル乗車だとマジやばい。緩めの坂なのに全然加速しない。
アレじゃあ緊急出動できないやん・・・

税金だからってガソリン垂れ流ししやがって
もちろんシビリアンのラインナップにはディーゼルも6MTもあるのによ。

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/06 12:46:54 AYvsoxMJ0
間違えた。今調べたら、ガソリンは4ATじゃん・・・MTは5速
6ATと6MTはディーゼルだな。

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/06 12:54:08 8Jk3fy3O0
>>209 トヨタの資本出資で売れないMTの削減はコストダウンの対象。

あんま適当なことフカすなよ
スバルではMTは十分売れてる
実際下取りもMTの方が高い

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/06 12:56:47 kURev+Dv0
>実際下取りもMTの方が高い

それは、ごく一部のモデルでしょ。
1.5LのMTモデルなんか、悲惨な下取りになる。

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/06 13:17:50 8Jk3fy3O0
>>215
その「一部のモデル」とやらの方がずっと数売れてんだよ
もちろん利益率も高い

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/06 13:33:24 52KU4gua0
>216
だから、その「一部のモデル」以外はMT削減対象でしょ。
全体を語ってる時に一部だけの減少を見て反論する奴は痛いね。

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/06 13:38:00 mo59rP880
スバルでいちばん売れているとされているレガシィツーリングワゴンをGooで検索してみた。
AT 4642台 平均146.3万円
MT 591台 平均120.4万円

えっとなんだっけ?

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/06 14:24:53 4R1lGFLj0
スバヲタとか汁ヲタとかしったほうがいいが

MT設定が有名な車でもATのほうが売れてるんだよ

いんぷ れがしー しるびあ すかいらいん


みんなAT しかもNAが一番売れてる

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/06 14:49:33 GIBGlHOH0
比較するんだったらグレードを合わせないと。
>>218は意味ないことしてんな。

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/06 15:08:13 /p99g+ob0
MTは売れないくせに下取りが高額なのがワカラン
需要があるのかないのか…。ないんだろうけど

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/06 15:31:54 hKFUYZoiO
まあMT専用車の筆頭であるインプSTiが消えたら国産車のMT率は更に下がる
S2000は売れてないから消えても影響なしだな。
MTも選べるロードスターやスイフトもレガシィほどじゃないけどAT多そう…

安っぽくなく趣味性高いMT車が欲しい層は輸入車へ…

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/06 15:35:27 qxRj52bi0
輸入車もMT率はどんどん下がってきてるぞ
おそらく国産よりも先に消える
平行で入れる気があるなら話は別だが

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/06 16:07:19 yN1nt8wZ0
>>31
宅配屋です。
ハイゼットを三世代乗り継いでるけど、現行になってインパネシフトになった。
まじでフロアの方がよかった・・・また買いなおそうかと検討中。

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/06 16:14:06 yN1nt8wZ0
>>84
ハイゼットですが、少し猫背にしないとシフトできません。
ATじゃ一日三桁の乗り降りに不便極まりないんですよね。

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/06 17:57:23 wVe3GmYF0
>>216
>その「一部のモデル」とやらの方がずっと数売れてんだよ

ならば、なぜスバル車のAT比率が7割近いんだ?

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/06 21:33:19 E5mnui/90
なんだかな~。
MT擁護のスレなのに、なぜ反対派が意見する?どっか他行ってくんない?


228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/06 21:51:45 Og9l5FYe0
ゼロクラウンなんかのMT仕様が欲しいな
オッサンになったら乗りたいのに、このクラスはMTが無い
フーガ・レジェンドもMT設定して欲しい

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/06 21:55:38 dxAsu4XM0
>>228
私は、その手の車のマニュアル車には興味ないけど
置いといて、MTでも楽に運転できそうな気がするので、あっても良い気がする

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/06 21:59:38 F0bbQ8Zw0
ホンダの全車種、全グレードにMTを設定して欲しい。

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/06 22:18:40 3PrNp9SX0
レジェンドクーペのMTモデルかっこいいよなあ。
赤のMTモデルが近所の工場から出荷されていくのを見た記憶がある。

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/06 22:30:25 rA6ns0Cn0
レジェンドクーペって6MT設定無かったっけ?
かなり昔の話だがw


233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/06 22:31:30 aWeUlFtO0
ホンダの全車種、全グレードにMTを設定したら、おそらくホンダは倒産すると思います

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/06 22:35:54 mPgcZlnM0
ホンダはDQN向けブサイクATミニバン専用メーカー

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/06 22:36:43 JptSALfp0
しかし、ギアの選択権はドライバーに与えて、何とかECUをAT用の制御と
統合みたいな事はできないのかね?

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/06 22:45:52 bGrUTXE80
MTを設定したところで売れないんだから仕方がない。
無いものねだりをしてても意味ないよ。
もっと現実的な方法を考えるべきだ。

海外から個人輸入するとか、MT換装するとか。
やってできないことはない。 

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/06 22:47:19 JDTu8BTM0
そんな根性ありません(・ー・)…

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/06 22:55:20 yKBXYlQN0
MT売れないのは国内だけの話で海外では未だに
MT比率は高いな。
国内需要がほとんどの軽だとMTは値引きが渋かったりする。

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/06 22:57:03 aWeUlFtO0
>>230 はアンチ ンダがアンチ亀と同じくらい居るのに気づいてないコトについて・・・
氏ねやカス(ほ)ンダ!

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/06 23:02:08 bGrUTXE80
>>237
だったらさっさと諦めてATに乗ってればいい。
ネットでウダウダ言ってても埒は明かないから。

以前BMWおたっきーずがMT導入の署名を集めて
輸入元に提出したら、その気になってMTを入れてくれた。
でも結果は全然売れなかったんだよね。
MT、MT、言ってる奴も結局は口ばっかり。

そういう動向を他のメーカーも見てるから
MT入れても無駄だと思われてしまうんだよ。

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/06 23:10:23 d26JseSl0
インプ1.5R
フォレスター エアブレイクNAモデル

いずれもATだけの設定
MT派のスバルもATオンリーになりつつあるのか?

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/06 23:18:21 aWeUlFtO0
だってスバオタ憧れのスペックCが売れないんだも~んw
所詮スバオタと呼ばれてるヤシらもカッコだけwww

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/06 23:30:58 L8vGV4WG0
AT

OK

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/06 23:46:39 usIe9yCq0
>>228
更にクーペなら良いのに。
大昔は、クラウンクーペ有ったね。

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/06 23:48:31 aWeUlFtO0
白いクラウンHT 100まんえん

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/07 00:02:35 +O4zDVmB0
 売れ筋な中堅グレードのMT不在率がなぁ…

 両極端な選択を強いられるからすんなりとMTを選びにくいのは
否定しがたい事実。あとMTラインナップ率の高いMAZDAもボンゴ
以外は4WD=ATになってたり。

 あとSX4とステラにATしかないのはどうなってるんだ…orz

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/07 00:12:30 thaeJpFs0
MTを、注文生産にしたら?
それでもメーカーは赤になるんだろか?

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/07 00:26:16 Jo/QYfLd0
>247
すでに受注生産だろw


249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/07 00:27:48 MUfcteJy0
ティーダにMT設定されるって信じててもいいんだよな?!

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/07 00:44:30 thaeJpFs0
>>248
え?  部品もそのときから発注って意味だぜ?
売れない在庫持つから、赤になるんじゃないの?

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/07 00:50:34 gDhO79YE0
とっくの昔から、ATは贅沢品でなくなったからな。
昔MTが幅を効かせていたころから、みんなMTなんてめんどくさくて
しようがなかったんだろうな・・・

自分はMT乗りだけど、人を乗せると「なんでマニュアルなんか乗ってんの」だとか
「こだわりの車選びだねぇ」とか一言いわれる。
でもそれはもう別にいいや。
今乗ってる車が壊れたら(修理して乗るつもりだが・・)
ほんと何に乗ればいいんだとブルーになるから将来のことは考えたくない。

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/07 01:10:53 i/NnaeNQ0
UK仕様と日本仕様とでは、ステアリングコラムのレバー以外に違いあるの?
+-シフトを入れ替える感覚で入れ替えられるようにして簡単に買えるようにして欲しい。
排ガスは厳しいほうに合わせればよろし、と言いたいところだが燃料消費率とのトレードオフ要素もあるし。

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/07 01:15:00 f4eA4cYo0
>>250
黒になる値段で売ればいいだけでは

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/07 05:17:31 DJ+we5G00
>>249
免許練習車の予定があればMTの設定はあるかも。
日産のFF用新エンジンにはまだMT設定はないはず。
ADバンのFMCにMTが設定されるかだが。
日産マーチのMTはルノー製でATと同価格。

スズキSX4は2.0にMTが国交省の型式認定済みで後日追加の予定らしい。
カローラセダン&フィールダーは1.5にMTの設定あり。
スバルは、MTの売れないグレード(つまりターボ以外)が今後どうなるか。

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/07 06:04:24 P4n22BHN0
>>240


256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/07 06:33:10 h3o8bFJy0
俺はMTでレギュラーでFRだったら買うんだけどな…そんな車ないよね?

今一番欲しいのはエスクードだったりします…

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/07 07:40:20 TrKnvcbjO
レガシィの6MTは75000円で5ATと同じ値段。それで利益出るのかな・・・?

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/07 10:39:20 jK4QTkg80
ビーゴラッシ。ついでにエンジン縦置

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/07 11:25:24 h3o8bFJy0
rashか・・・。見た目が好きじゃないw

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/07 12:01:11 h3o8bFJy0
rushだったwwwうぇwwww

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/07 13:55:22 LS2TE3qp0
>>259
あっはっはっはっはっはっはっ!!!!
 \     ___           , ---、
   \   /    ``ヾ '"⌒ヽ、 /   /
\   Y′            ヽ   /
  `ー--'    '⌒ヽ、        ⊥ ∠---、
`¬┐     ,.... _         ,... 丁二二  }
  レ' /   (○ ヽ       (○┤´ ̄  j
 八 〃    '⌒`   从_人⌒`|    /
/  ∨        /      `ヽノ ̄ ̄
    |      ⌒/  、     , )
    |ヽ     、_|   `   ´ /
    |  \    ヽ`ー一=ニニ=┬'
   /   \   ゙i ,r‐‐-‐、.|│
  /       ヽ   |r-----イ /
           ∧  ` ー─ ' /
        /  ヽ    /
       /    ` ̄ ̄

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/07 17:06:24 X1MspN3k0
そんなにMTが欲しいならシーケンシャルに乗ればいいじゃない

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/07 18:12:56 oY2/t19k0
夏だねえ

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/07 18:26:22 MPYdeaWd0
>>256
パジェロイオ、パジェロミニ

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/07 19:56:34 h3o8bFJy0
>>264
やっぱそういうのしかないのね・・・スポーティカーでいいからどっか出さないかな(’’

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/07 21:38:12 J1hFufajO
MTほしいのか
26段変速の自転車がいいと思うよ

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/07 22:08:11 kGIRaiVX0
うちの親父は昔からノークラ反対派なんだが、運転は半クラ多用するわ、登りでスピード
落ちてノッキングしてもシフトダウンしないわ、下り坂をNで流すわ・・・。

こういう人には是非ともAT車に乗ってもらいたい。
それでもMTの新車を存続するためには貴重な存在なのだろうか。w

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/08 00:10:37 5emU6Lze0
>>262
シーケンシャルって
エンジンぶん回せるの?

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/08 00:29:22 cbGSOFY00
>>254
日産のFF用MTは北米にあるよ。
しかも全て6段。
URLリンク(ca.autos.yahoo.com)
URLリンク(ca.autos.yahoo.com)
URLリンク(autos.yahoo.com)

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/08 00:34:37 51W9uXyb0
>>268
オートバイのドグミッションと同じ構造だからEG壊れるまでぶん回せ
逆ダボならパワー掛けてもギア抜けしないから更に良し!

271:521
06/08/08 00:57:58 5emU6Lze0
>>270
へぇー

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/08 02:06:34 UQ/AaJah0
大型車はMTしかないよ(あれ

10t で高速びゅーん。

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/08 07:42:29 JphnGNyF0
>270
シーケンシャル≠ドグ、全くの別物。
Hシフトパターンのドグミッションも存在するし、
ノーマルのバイクはシーケンシャルだがドグではないものも多い。

シーケンシャルはUp/Downを1ステップずつしか出来ない構造を指す。
ドグは歯車形状がノーマルと異なり、より多くのトルクを伝えることができるが五月蝿い。

>272
今やデカトラもATの時代。
10年くらい前には既に実用化されてた。

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/08 07:53:35 T4+M88Hv0
ドグってヘリカル使ってないの?

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/08 08:05:59 3eULD5nBO
>>272
馬鹿?

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/08 10:35:54 b3x03as70
>>219
神のGTOの影響に違いない

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/08 11:41:03 51W9uXyb0
>>273 「ノーマルのバイクはシーケンシャルだがドグではないものも多い」

そんなもんホンダエアラ750(スターレンジ)以外になにがあるんだい?
ひょっとして陸王は選択摺導式だったのかな?


278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/08 12:02:30 iQ7EUpUmO
ハイエース

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/08 17:19:13 X+KvVf110
>>276
テラナツカシス

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/08 17:19:15 HbhWsIqq0
最近は路線バスもATだよな。
MTでもダブルクラッチ踏む事は無くなったな。

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/08 23:03:20 cbGSOFY00
マキシマはティアナと同じプラットフォームを使っているから
ティアナの3.5に6MTの設定が可能っぽいね。

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/08 23:06:50 PGIHAAJM0
MT車ってそれだけでAT限定免許所持者には無縁の乗り物だからな…。
いまどきの女の子なんて、ほとんでAT限定だし…。
免許には限定がなくても「ATしか乗れない」とか「ATで楽したい」って
人が少なくないだけに、スポーツモデル以外からMTが削られるのは
しょうがないんじゃないかなあ。

俺は豪雪の山道を走れないと生活できないから、5MT4WDだけど。

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/08 23:30:43 U22gKQWS0
スマン釣りじゃないんだが、ATかMTで雪道の走り方が違ってくるのか?
2速発進ならATでもできるし・・・
マジレス頼む

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/08 23:52:30 KsMeSOCv0
どの雑誌で読んだか忘れたけど、評論家とかデザイナーとかに
輸入業者やディーラーが、どんな車種を輸入したらいいのか
お伺いを立てるそうな。

そのコラム書いてた人は『20代~30代に売りたいんなら3ドアと
MTはダメ』と、いつも言ってるんだそうな…。

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/09 00:01:24 ldcIbDRq0
ATでもスノーモードがある車とかありますね。
慣れとかクラッチがある分自由度が高いとか…好み問題では?
走り方は両方乗ったことがないのでなんとも

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/09 00:06:46 QdzTZHym0
>>230 禿同!! 禿同! 禿同! 禿同!! 禿同! 禿同! 禿同!! 禿同! 禿同!

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/09 01:18:11 +WCKcL7v0
>284
そのせいで、選択肢自体が潰されてるのか……

輸入車だったら完全受注輸入で時間がかかってもいいからMT欲しいってのはいる筈だ。
輸入した車を売りさばこうとするからアテが外れれば不良在庫になるのであって、
国産車と同じく、ちゃんとメーカーオプションから選べる受注生産なら
装備から色から選べて、それまで想定してなかった需要が見える筈。

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/09 05:45:10 cH/9OxBF0
で、>>240に戻る。

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/09 06:31:28 unsVobIE0
>>287
そういうのもすでに各メーカー実験済み。
MTや左ハンドル、裏オプションなどいろいろ試したが
結局それらを選択する客はほとんどいない。

売れ筋を見極めて先行輸入し、受注から最短1週間で納車できる体制を取って
目の前の客を確実に捕まえることのほうがよほど重要なんだよ。

輸入車はある種旬の要素が強いから、客は何ヶ月も待ってられないんだよね。

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/09 06:50:22 u5SP13cW0
>>283
スタックした時のことを考えると、MTの方がいいのかなと。
車を前後に揺さぶるのも簡単だし。

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/09 08:25:45 tTjfoCaR0
>>283
    鏡みたいなアイスバーンで、エンジンブレーキをかけて
    スピンぜずに安全に減速ができるよ。
    タイヤの駆動力をダイレクトにアクセルで調整できるから、
    微妙なスピードコントロールができるよ。


292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/09 08:36:44 +WCKcL7v0
>289
それは「受注生産」という方式そのものを否定してる訳だが?
売れ筋=標準品はこれまで通りの対応で構わないから、
イレギュラーなオーダーには受注生産で対応してくれってだけなんだから。

国産車だって新型だと数ヶ月待ちなんて事もあるんだし、
欲しい人は待ってでも欲しいんだよ。


293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/09 10:12:55 EXUCQzRj0
俺みたいな下手糞だと、雪上のMTは粗いアクセルワークへの反応が良すぎて
却って運転が難しかったりする
ちょい登りのとことかケツふりまくり

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/09 11:50:16 1fqsRlWX0
>>293
それ、車が重くて無駄にハイパワーな車じゃね?
アイスバーンや雪道には非力でも扱いやすいエンジン+軽い車重が有利だょと
言ってみるテスト。

最近は、やたらでかくてクソ重くて無駄に高出力車しかなくて鬱になるぉ

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/09 13:11:05 Sn9TvcMB0
>>294
得に最近の日産車。

パワーがあるように見せかけるために、
発進時は燃料を多く流すように制御してるんだってよ。

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/09 15:24:43 PfQKxU3p0
いや、その理屈はおかしい。
ないパワーはどんなにやっても出ないが、
もともとパワーがあるものを抑え込むのは比較的簡単。
異常にならない程度に最適空燃比を外せばいいんだからな。

これまでは、発進時はむしろ燃料が薄目だったに過ぎない。
それを最適化しただけ。

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/09 16:09:30 OsvCysaP0
>>292
国産も実質受注生産なんかしてないようなもんだし。
セットオプションで数パターンの生産パターンを作って
受注が入る前から工場で先にラインを流れてる。

こうしておくと納期は短縮できるし
仮にキャンセルが出ても他の客に回しやすくなったりと
効率が飛躍的に上がる。

輸入車の場合は高額車が多い上に台数が出ないこともあって
キャンセルが効かないことすらあるが、
客が強引にキャンセルを申し出てトラブルになったりとか
いろいろ事情あるんだよ。

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/09 16:14:07 UHS9BlqqO
クラウンとR32

加速度あまり変わらないけど、燃費段違い。


299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/09 17:51:37 PfQKxU3p0
>297
それで?
客の注文の仕様が先行生産分になければ作らなくていい訳じゃないよね?

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/09 18:29:25 OsvCysaP0
>>299
いや、だからそういうのを作りたくないから
MTや左ハンドル等の選択肢をなくしたり、セットオプションを設定して
バラバラのオプション注文をできないようにする傾向が強まっている
ということよ。

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/09 18:33:16 lSGWAztAO
>>298
クラウンはピッチングが大きいから加速すると前サスが浮き上がる。
体感的に加速感が得られる。

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/09 21:29:56 r598m+rQ0
>>298
\               ¦         /
  \             ¦        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \           /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <   バーカ   >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |  
  --- ‐   ノ           |
          /            ノ        ----
         /           ∠_
  --   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    - _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/09 21:35:42 O0FLrb/l0
>>289
それでいてMTをラインナップから外すと
『オヤジ車』になっちまうからな

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/09 21:58:14 lP8U8Q6m0
>>295
日産車は確かにそういう設定多いが、他のメーカーのまじめに造られていない
車もそういうの多いよ。非線形スロットルで、最初だけガバっと燃料を噴射し、
速度が少し出てくると燃料を絞る。よって低速の時は気づかずにアクセル踏み
すぎてる状態になってる。渋滞時にはビュっと出て飛び出し感が強いのに、
20㌔ぐらい出たところからブレーキかける時に空走感を感じるのはそのせいだと
思う。アメリカではこういうセッティングが好まれるらしい。

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/09 21:58:23 OmPa9KEh0
MTってそんなにめんどくさいかね。
乗ってみると意外と楽しいもんだが。
車をただの移動手段としかみてないとめんどくさがるのかな

田舎は渋滞が少ないからもっとMTが売れてもいいように思う

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/09 21:58:38 h4DL3s0q0
少なくても5ナンバーの車にMTを残してほしい

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/09 22:38:42 lP8U8Q6m0
俺もMTの方が絶対いいね。盆の70㌔にものぼる長い渋滞にも苦痛と
思わなかった。渋滞でもクラッチペダルから伝わる反力がたまらなく
好きなんだよ。
 こないだDSGの試乗車に乗ってみたけど、Dレンジのままでもシフト
ダウンすれば変速し、またマニュアルモードでもしばらく変速操作しなけ
ればDレンジに戻ったりとすごく理にかなってはいるんだが、シフトチェ
ンジがスムーズすぎて、してもしなくてもどっちでもいいじゃないかと
思った。ただパドルをカチカチやってるだけで、バーチャルな感じなんだよ。



308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/09 23:53:40 XJH9JPDz0
>>307
DSGはマニュアルとして認めれるレベル?

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/10 00:12:26 eFGNxoq90
まぁあんたら旧人類は化石のようなMT中古車でも買ってなさいってこった。

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@両津「完」吉@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/10 00:29:14 5Gu4c5YD0
ってゆうか MT設定のあるスポーツタイプの車のれば何も問題ないとおもうが


311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/10 00:59:54 HBsxUFgj0
別にスポーツ車が欲しいわけじゃないから

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/10 07:41:25 k6mgs+4G0
>>310
>MT設定のあるスポーツタイプの車
今現在、どれだけある?


313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/10 07:42:10 zA1GOlgWO
じゃ具体的にどの車種のMTがほしいわけよ?

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/10 10:41:41 dkCjMSn10
オレはキューブのマニュアルとかかな。

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/10 13:01:15 LKFfAnYg0
edixかな

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/10 13:08:12 uC/yaTWnO
キューブMTってあるんやぁ~
URLリンク(26.xmbs.jp)

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/10 13:24:46 YOFEwXedO
レクサスIS250のMT…アメリカへ遊びに行ったとき、ディーラーで見たけどすげぇ欲しい…

ま、貧乏学生の自分にゃ買えませんがね…orz

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/10 13:37:47 w5C+gkrY0
>>316ってウィルス?

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/10 16:15:40 FWkshs100
ピクルス。
>>316のかーちゃんが漬けたらしい

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/10 18:10:57 XUyMZsgD0
>>315
edixのMT、海外ならあるね

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/10 18:36:24 +VPaI9WV0
>>317
貧乏学生とかいいながらメリケンに旅行に行けるオマイがウラヤマシス



322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/10 19:22:35 k6mgs+4G0
>>313
ラフェスタの4WD、MT仕様が欲しい。


323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/10 21:41:32 8CJHCi9X0
パジェロに6速MTが欲しい

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/10 22:44:54 ai0uq6pXO
5速で我慢してください

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/10 22:48:25 j/zf+Ak20
ラフェスタとかキューブのMTなんてNSX並に売れないだろうな

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/10 22:48:27 ai0uq6pXO
すべての車種に特注で設定
(カタログには表記なし)

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/10 23:02:28 oUPXM4ab0
ティーダのMTなら需要あるだろ?

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/11 01:04:08 O4JSYPG+0
 6人以上乗れるMT車ってもう出ないのかなぁ…。

 1・4ナンバークラスを見てもボンゴは長い間エンジン以外に変更は
殆ど無いしやキャラバンは4WDを選んだら完全にアウトだし…。
あとはムルティプラ位か…

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/11 01:24:57 ++WzU4Mp0
フォードにS-MAX導入を懇願するとか

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/11 02:15:54 zngBmyGG0
>>328
ハイエース、ライトエース、タウンエースのバンなら5MTあるよ。

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/11 08:08:40 S9EToz1yO
>>323
クロカンはギア段数が多いと有利?

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/11 08:46:10 cSfWrwUm0
>>327
ティーダかランクスかで迷ったけど
MTがよかったからランクス買った。210万で超高かったけど。
1.5LのMTが欲しいな

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/11 09:05:51 4DGkXHbK0
>>328
パジェロロングZR


334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/11 13:29:45 qwsDWa530
ディーゼル6MTのミニバンが欲しいな。

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/11 13:41:43 X7jOPKYL0
フィットのMT運転したら予想以上に良かった

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/11 14:51:41 6tZS77+u0
この車のMT車に乗れれば大概のMT車は大丈夫って車はありますか?

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/11 14:56:10 ++WzU4Mp0
コンフォートのMT

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/11 15:02:47 y9Ty1Veg0
教習車

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/11 16:37:17 R96Kw4op0
LPG車

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/11 17:06:38 e0KJKh6MO
真面目にカウンタックとか運転できれば運転できないMTなんてないだろ

341:323
06/08/11 18:22:19 ZXG256fX0
>>331
ただ単に長距離で燃費稼ぎたいってだけさぁ
たったそれだけの理由

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/11 19:32:54 w6r/uWwA0
新スレ
スレリンク(car板)


343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/11 20:02:30 qZO4WKh90
>>328
セドリック営業車。 現在はLPGしかないけど・・・
ベンコラ4MTはなかなか良い

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/12 17:44:15 SmwN52lJ0
欧州限定のトヨタ・アイゴってMTだけだよな。
この車を日本で80万位で売って欲しいな。

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/12 17:46:33 ozY9Hjtk0
アイゴ~!
そんな変な名前なら三国人しか買わんじゃろ

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/12 22:19:35 fiw8aAcE0
>>345
トヨタのエンプレム周りがちとかっこ悪いが、それ以外独特のデザインで
俺的にはかっこいいんだけどな。プジョーのデラで扱ってもらえんか聞いたこと有るよ。

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/13 01:50:35 jL69oamI0
aygo/107/C1だとaygoの顧客満足度が一番高いらしい@英国

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/13 09:33:04 3XpWA5S+0
>>342
我々は穏健派であり、そのスレとは無縁である

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/13 16:08:11 HblOV2Se0
1.0のヴィッツよりaygoの方が魅力があるな。

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/13 16:18:22 11xpBoaxP
せめてヴィッツは1.3なら・・・。

1.3lで4WDのヴィッツはマジお勧め

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/13 16:21:21 h3Y/PVsMO
アメリカ仕様サイオンの先代bBにMTがあった気がするのは気のせい?

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/13 18:47:33 J5r4IKXl0
あるよ。
俺はMTのNAフォレスターに乗り換えようとしてんだけど
運転してて楽しいんだろうか。。。と思う。
もっと別の車のMTにするか悩んでる。レガシィとか。

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/13 18:56:08 J5r4IKXl0

別にスポーツ走行するわけじゃないけどね。
高速では結構飛ばすけどw

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/13 19:13:34 cahxAe/j0
Sti(2.5L)はトルクあるから乗りやすい

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/13 23:32:25 HblOV2Se0
カイエンのMTが日本に有る位なら
もう少し安いX3のMTをキボンぬ。

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/13 23:45:27 zsYRqPJFO
>>350
1.5lのビッツ(RS)のMTはお勧めですか?

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/14 00:28:39 Bhd+z92V0
いいんじゃないの
21世紀コンパクチ最強の旧スイポ改には負けるが

マーチ12SRも楽しそう

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/14 00:37:54 cTOUyvlOO
X3はランドローバーフリーランダー並に安っぽくね?

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/14 00:53:29 XGD+4df00
困った、通勤用の軽自動車乗り換えようと思ったが

ターボ付きでMTって、keiワークス、ラパンSS、エブリィ、ハイゼットしか無いじゃんorz

もう今乗ってるヴィヴィオがぼろぼろで、続投できないよ



360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/14 01:00:02 11J1ENCsO
ワークスでいいじゃないの?
次のFMCでワークス無くなるかもしれんし、今がチャンス

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/14 01:03:21 iSShn43EO
コペンは高すぎるよね。
それなりに作りはいいんだろうけど。

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/14 01:07:09 vKlx76GJO
352へ
NAのフォレスターはそこそこ飛ばせるべ!燃費も悪くないし

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/14 01:11:49 Bhd+z92V0
keiワークスとラパンSSは悩むトコなのね
ラパンは低重心で面白そうだけどデフはオープン
ワークソは重心高いけど一応オモチャのデフが入ってる

FFの必需品 機械式デフと車高調組んでガンガン走るならラパン
ノーマルで乗るならワークソ

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/14 01:21:43 hy7HHHLo0
>>359
ミラアヴィ、Kei B

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/14 01:31:18 Bhd+z92V0
100マソ位改造費掛けるならKei B もいいかも
でも、同じ改造したらラパンの方が低重心なのよね

フジツボのテストデータではラパンSSとkeiワークスのノーマルどうしなら
ラパンSSの方が遥かにパワー出てますよ
歴代の軽最高はヴィヴィオですけど

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/14 01:43:21 5l6W+g440
最速じゃなきゃいかんの?
それなら最初からそう言えば?

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/14 02:02:05 Bhd+z92V0
>>362
NAのフォレなどクソ遅くてマーチ12SRやスイスポに馬鹿にされるぞ
テンゴのインプみたいなもんだ
フォレ買うならStiしかない!
クロススポーツターボならなんとか許す

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/14 03:19:34 vM8MS5lSO
スレ読み切っていませんが

私の愛車はMTしか設定がありませんでした。


ムルティプラです。


あと 最近追加されたエスクード3ドアもMTしかないはずです。

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/14 03:25:00 vM8MS5lSO
sage忘れた。

おやすみなさい。

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/14 03:31:55 EgWvrUJUO
いい夢みろよ

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/14 04:09:24 Py7ZCDyt0
>359

( ´∀`)っ[ジムニー]

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/14 04:19:52 Jqrp4OLXO
旧型ライフにマニュアルあるのにはびっくりしたな。軽こそマニュアルで乗った方がいい!ただでさえトロいのにATなんてアクセルベタ踏みだし。

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/14 05:59:12 dygYHtRb0
>>372
ムーヴは低グレードNA車に残ってるだけだし、
ワゴンRもNA車のみの設定なんだよな…。
ライフはターゲットを女性に絞り切ったから
しょうがないかもしれないが。

ムーヴ・カスタムにしろワゴンR-RRにしろ、
なんでそういうグレードにMT設定がないのか
ちょっと悩むところなんだがな。

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/14 07:53:32 RUCU6Tbe0
>>373
それ言われると、当時R1RにMT無くてがっかりだったからな。
出足悪すぎだったから。それを払拭する平地でもっと速く走れる
試乗コースあれば、もしかすると妥協で買ってたかも。

でも、R1S出るの待ちきれずに冗談でツインのガソB試乗して、ガソA買っちゃいますたw。

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/14 11:15:14 nAiWVg4K0
ツイン乗りたいなぁ。
あれでターボ月があったら面白かったと今でも思う。

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/14 11:18:43 0Lx13jqr0
付けちゃえば良いじゃん

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/14 11:42:16 5l6W+g440
>>372
あれMTあるんだ
夕べ上り坂信号待ちで前に居たライフの発進が、いかにもMT車っぽい挙動
だったんでちらっと不思議に思ったとこだった

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/14 12:09:46 LpIwMAXz0
>>375
どっかのショップのコンプリートカーで、その名も「ツインターボ」ってあったよw

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/14 12:17:43 Bhd+z92V0
おいらの近所にもかっちょいい「ツイン」走ってるよ
べたべたの車高短にロールバー組んで爆音

380:あき
06/08/14 12:20:21 PbX7XNXp0
ランナップて効く?

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/14 14:05:40 Q2EKw9TR0
豪州日産のHP見たら、ティーダの6MTがあるな
日本でも売ってくれ

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/14 14:12:48 kt0SCZn70
二輪だったら逆輸入車って結構あるでしょ。
気合入れて車も逆輸入したどうよ。
なんだったら自分で会社立ち上げたらよろしい。
ほんとに需要があれば儲かるかもしれんぞ。

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/14 14:16:24 c84Uqjqs0
どうみても NSX並みの台数しか売れない車ばっかだな

海外のMT仕様

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/14 15:53:04 XC9mSDHK0
ミニカのMT新古車、これ最強。
コミコミ60、街海苔リッター17


385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/14 17:29:33 M4GB61e70
>>371
俺はストラットになる前のジムニーが好きだったな。
悪路もスイスイ走れるし。

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/14 18:26:44 Q2EKw9TR0
>>385
今も前後共3リンクリジッドですか

コイルになる前って事かな?

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/14 19:02:51 1TVwAR3M0
>>385
へえ。具体的にはどのような地形の道をどうやって走り抜けたの?

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/14 20:48:49 xgwhwb0Y0
>>383
カングーのMTは、そこそこ売れてるぞ。
スライドドア+MTは軽を除くとコレしかないからなぁ


389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/14 23:01:48 xblNnPxE0
こいつのMTを是非日本で売ってくれ。
直6ターボのFRって日本では絶滅したからな。
URLリンク(www.carview.co.jp)

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/15 01:26:07 9ob21+m/0
2ドアいいな

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/15 21:53:48 X9lCm3Ym0
>389
 BMWだからなぁ…>240の前例でMT導入といっても手が出しにくい
MorZばかり豊富で実際にBMW自体に惚れ込んだ連中が一番買いたい
お手頃サイズ&価格の6気筒はMT不在。残るはエントリーモデルの
4気筒って…。しかもMT導入再開してもつい最近までは不人気の
逆ハンドル仕様ばかり。

 このインポーターのアフォっぷりを見ていると期待できねぇ…。

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/16 18:06:43 xzNwn4aD0
軽トラのMTは、なくならないと思うから
軽トラベースで何か欲しいな。

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/16 18:11:03 shpCVin70
>>392 つ【ビート】

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/17 00:38:54 LhlLwB5D0
>>391
どっかの自動車評論家も
「120iのMTを売らない日本のインポーターはどうかしてる。」と語ってたな。

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/17 01:25:34 78AglmcDO
売れねーんだからしょーがねーだろ

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/17 15:19:00 VvejeCC90
売らないんだから売れねーだろ

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/17 20:25:52 JmofaEsg0
もうそういう次元じゃないんだ

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/17 20:31:59 EUbchcxP0
国沢が夢の島マリーナで撮影トラブルを発生させる
 ↓
クレームが夢の島マリーナへ入る。
 ↓
夢の島マリーナが、撮影申請をおこなったxx編集部へクレーム
 ↓
xx編集部が国沢にクレーム
 ↓
『きっと 黄昏の野郎ざんす』と逆上して10日の日記を書く。
 ↓
夢の島マリーナへ謝罪が来ないため、再度国沢を問いつめる
 ↓
グゲグゲ状態となり16日の謝罪日記を書く。

国沢としては
「夢の島マリーナ」がクレームメールを出したのは誤りでした。
と言うのが国沢本人にとって、
夢の島マリーナに謝罪を入れた事になっているのだろう。


399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/17 20:56:47 VvejeCC90
>397
とはいえ、MTを売ってない事実は変わらん。
欲しい奴は取り寄せになってでも欲しいもんだ。

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/17 21:12:47 UjocT0gF0
もう毎年エゲレスか豪州仕様(右側通行でヘッドライト交換不要)100台限定で
逆輸入、デリバリー終了後は翌年度分待ちとかでいいじゃん。
逆車なら騒音やガス検も緩いし、180キロのリミッターもなくてOK。
多少高くてもそれ以上のものが得られるからマニア満足。
役人の顔色伺わなくていいからメーカーもにこにこ。

401:398
06/08/17 21:13:37 EUbchcxP0
スマン 国スレと誤爆した。

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/17 21:47:49 7lF2Dwwz0
>>399
かわいそうに・・・

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/17 22:01:59 stOj/kA20
実際ホントに欲しいクルマの欲しいグレードで設定してくれるなら、ATより30万円高
くらいなら払えると思ってる。
実際どのくらい設定コスト掛かるのかねえ。

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/17 22:25:50 /QDLwwMH0
輸出仕様車があるならほとんどの車種にMTは
存在するわけで、特別に新開発するもんでもないはず。
輸入車も同様。

左ハンドルはOP、10万円高で納期1ヶ月待ちなんて
欧州車があるんだから、MTだって同じだと思うんだがなあ・・・
英国や豪州仕様をそのまま持ってくりゃいいじゃんね。


405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/17 23:14:46 bBKgQgGU0
もうATでいいかなと思ってる・・・(´・ω・`)

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/18 00:11:33 GMmAyGII0
ホールデンのMTって面白そうだよな。
特にコルベットのエンジンがあるモデルは本家より安い。
日本全国で正規販売したらヒュンダイよりは売れそう。
ついでにオペル車をホールデンのバッジを着けて復活!

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/18 00:30:39 7XyDpPFlO
カローラフィルダーとランクス、パッソTRD、ビッツRS、海外向カローラセダンスポーツ使用

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/18 00:40:08 4MUoAMUI0
ホールデンって旧スイフト(泣く子も黙る79マソ)のOEMじゃないの?

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/18 02:00:16 GbyIJq050
>408
)っ[ URLリンク(www.holden.com.au) ]
)っ[ URLリンク(www.holden.co.jp) ]

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/18 11:17:23 nCf1VyRi0
>>404
ところがどっこい

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/18 11:37:19 zA3IQ3oW0
デリカスペースギアは、ウォークスルーのところにシフトレバーが
生えていたような記憶があるが…。
うろ覚えスマソ。

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/18 12:53:38 FYwUCWJu0
あと5年もしたらMT設定ありって言っても2ペダルのMTになってそう

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/18 12:58:10 JZukGNHt0
どうかなあ・・・クラッチペダルが無いんじゃ、俺はCVTでもいいや。

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/18 14:25:58 qHd5+oJJ0
>>413
CVTのあの一定の回転数で加速していく感覚を我慢できるとはたいした奴だ

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/18 14:36:31 +V9T3In70
レシプロエンジン自体もう20年ぐらいなもんでは

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/18 16:46:32 JZukGNHt0
>>414
ATの勝手に変速する感じはもっと慣れられないかなあ、と。
代車のCVTに乗ってた頃はまだ車そのものに慣れてない頃だったので、今また乗ってみると違うかもしれないけどね。

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/18 16:47:33 nOHDrH1w0
CVTも馴れ

よーするにMT乗りのAT、CVTの食わず嫌いだな

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/18 16:49:45 QOtOUatQO
人間の「慣れ」ってのは、
いろんな意味で恐いよな。

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/18 16:53:54 +V9T3In70
MT好きだけどシンクロ無しなんて考えられないもんな
昔はパワステ無しの初代マーチに乗ってたけど
それももう無理ぽ

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/18 17:13:56 CzmvU1CG0
>>416
最近のトルコンATは
いつ変速したのか(今何速に入ってるのか)分からないぐらいスムーズだから
問題ないよ。

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/18 17:29:37 xxcBmcLk0
自分の意思で変速するのと、ダイレクト感が楽しいのだからなあ。

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/18 18:28:23 YpnLM8zc0
CVTは一番おいしいところをピンポイントみたいな感じだから、
耐久性を気にしなければよさそうだけど、ATはねぇ。
燃費が悪いって印象が(ry

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/18 20:17:22 aTNkqTUt0
食わず嫌いっていうかMT所有したことないのにMT好き。
過去はボルボとアコード。来年レガシィMTに乗り換える予定。


424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/18 22:13:18 bOg8WyGCO
アコードのユーロ狙ってるんですが
性能とかどうですかね?
なかなかセダンのMTがなくて・・・

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/18 22:13:54 hlKXZwYR0
食わず嫌いではなく、ATからMTに乗り換えてやっぱりMTの方がいいと言ってる。
やはり一番の差はダイレクト感だろう。
アクセル踏めば何となく前に出て、放せば何となく減速する、
そんなだらしない挙動が嫌い。

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/18 22:17:12 ur88Fgw+0
次はATに乗り換えようかと思ってる。

土日しか乗れない→渋滞鬱陶しい→ATのが楽だな。

まあ、道がすいてればMTのが楽しいんだけど。

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/18 23:25:58 xxcBmcLk0
>>426
鬱陶しいのは渋滞そのものであって、ATでも変わらんと思うのだが。

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/19 00:14:55 qh6CuIvl0
>420
 でもスタートの瞬間ってどうよ?代車でも試乗車でもアクセルを
踏み込んでもワンテンポ置いて発進するあの違和感は未だに…。

>427
 あ~それは俺も良く言うな。

 あとAT限定免許で坂道発進も出来ない奴に免許を交付って
よく考えたら怖くないか?

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/19 00:37:09 O4ZuceEi0
ノートとティーダ1.8にMTの恵みを・・・orz

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/19 01:01:07 XCil1RCA0
>>428
ATミニバンの信号スタートの猛加速には、言葉も出ない。
   あれじゃ、燃料が幾らあっても足りないよな。

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/19 02:46:15 AzdxBlSu0
>>429
パーキングがペダルからサイドになるし、色々レイアウト変わるから、
シーケンシャルAT付出るのを期待するしかないかも。

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/19 03:27:47 KHDuZHsj0
MT乗りは外車乗りへとシフトしてく悪寒

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/19 06:38:21 BovbUO6B0
俺たちにはまだ中古車があるジャマイカ…




グランデプントほしぃ

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/19 06:46:16 1l+YpSGH0
どこのメーカーもセダンやワゴン、SUVからMT設定落としまくってるのに弱小メーカーだけがMTに粘着してる。
地味な大衆車セダンからワゴン、SUV、ついには3リッターのVIPセダンまで全てMTがある!

と思ったらこの野郎!>>241
そういえば…2.0i,2.5iぎゃあああああああ!

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/19 07:01:57 O6/QIwWVO
>>434
ありがたいことじゃないか!!


スバはヨタ傘下になったから、
そういう意味ではヤバいかもな…orz

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/19 07:10:18 O6/QIwWVO
>>435補足

>>435の下段は
>>241への亀レスということで…orz

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/19 08:37:28 mYD6KyGe0
>3リッターのVIPセダン

噴いた。

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/19 09:40:34 +1i56SPD0
R1にMTがあったら、後は脚用のミニバンでもいいよ
コペンじゃちと恥ずかしいんでな

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/19 11:05:45 qrY0S+8w0
そういやパジェロっていまだに5MTあるね。
一番下のグレードだけだけど。

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/19 11:30:28 AzdxBlSu0
もう、ATの豪華装備が買えないからMT乗ってますでいいや。実際貧乏だしorz。
でもMT残してくれる事に感謝だよ。

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/19 11:37:09 O4ZuceEi0
URLリンク(www.nissan.co.uk)
イギリス仕様のノートのペダルは気合が入っているな。


442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/19 12:48:03 ySjcskI50
ハマーにMTがあるじゃん

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/19 16:42:53 8HtHL6jb0
>>437
弱小メーカーのVIPセダン乗ってますw
フケ上がりはターボにも負けません、フケ上がりだけだけど。
もちMTで。

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/19 19:36:11 kDvw4msY0
>>441
うらやましいよな。
サーブのMTをイギリスから個人輸入しようと思ってるんだけど
イギリスの中古車屋のサイトをHP見てると
半分以上の6割がMTなのね。
それもスポーツ仕様に限らず、ディーゼルの普通のもスポーツ仕様も
バランスよく揃ってる。

でもオーストラリアはMTも販売されているのにATばかりだった。
MTvsATスレでは「日本のような狭くてゴーストップが多い国では
ATが便利」と言われてるけど、それなら豪州こそMTが多くなるはずだよな。

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/19 21:03:28 21plH37k0
>>444
オーストラリアみたいに
ずっと一番上のギアで巡航みたいなところでもMTの意味ないから

イギリスは国中ワインディングみたいなところだから
MT比率が上がるのは当然だ

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/20 00:10:01 b0Pias3D0
何でやねん。
一番上のギアばっかり使うからMTのがいいんじゃねーの?
渋滞ないってことだろ?
外国は渋滞が少ないからMTが多いって言われてるんでしょ?
辻褄が合わない。

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/20 00:25:37 k05w9/PV0
イギリス人もオーストラリア人もバカ

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/20 00:30:20 Sp4jYVog0
>>432
ノシ
既に移行済みでつ・・・

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/20 03:23:44 SeLsfUEX0
>>446
変速が頻繁じゃないなら、ATの最大の問題点である
望ましい時に変速してくれないという問題が目立たなくなる。
ストップ&ゴーも、MTとATであまり変速タイミングは変わらない
だから、こういう条件では楽なATでも構わないとなる。

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/20 06:21:24 cYH4LWj40
>>449
アメリカがその考えだよな。
あと、アメリカ特有のアバウトな楽天的合理思考で、
ATが単純に楽だからってのもあるけど。

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/20 07:41:45 rjk4/U1e0
>>446
世界中の人がみんな君みたいなMT厨なわけではないから。

むしろ車両価格が安い、燃費がいい、距離が伸びてもトラブルが少ない
というような経済的な理由がメインだと思うよ。

今の日本ではサーブは
激安中古に貧乏人が群がってるような悪いイメージしかないが、
豪州・北米では結構プレミアムなブランド。
だからそのクラスの車を選択する人は経済性を気にする必要がないんだよ。

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/20 08:58:00 DsqXobeV0
おれは446ではないが、他のMT/ATスレでは
「信号が多くて発進加速を繰り返す都市部を走るのにはATが良い。
アメリカのような広々としたところを走るにはMTでも問題ない」
とさんざん言われてたんだよ。
『欧州には日本のような渋滞や細々した道路じゃないからMTでも問題ない』
なんて理屈らしいのだが、「アメリカのような」というからには
オーストラリアも含まれるはずだよな。
また、>>451の話の通りだったら日本ではMTが多くなるはずだし・・・

>>444>>446の意見は、他スレでのそーゆー流れを皮肉って
出てきたんだと思う。おれも矛盾を感じてたので彼らに同意しとく。

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/20 09:19:30 rjk4/U1e0
>>452
>>451の話の通りだったら日本ではMTが多くなるはずだし・・・

日本ってのは特殊な国でね、
豊かさの尺度が欧米とはちょっと違うんだよ。

80平米もないような狭いところに住んでるくせに、
リビングにはプラズマテレビがあり
子供部屋には高価なPCやゲーム機が備わっている。
OLは借金してブランドモノを漁る。
市営住宅の駐車場にベンツが停まってることも珍しくはない。

要するに生活レベルの割にモノにはお金をかける国民性なんだよ。
だから大衆車クラスでもATが普及して定着した。
ATが初期の頃は高級品というイメージで売られていたことも普及を後押しした。
日本人の平均総距離が年間8,000km程度と走行距離が少ないのも理由のひとつだろうが。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch