04/12/10 05:23:08 08+u+ZDV
誰も踏まないので2ゲト。
3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/10 05:50:38 +gqi4aP3
3ヨーテクニカ
4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/10 06:06:38 08+u+ZDV
ペ・4様
5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/10 07:55:17 O8h/fOhQ
結局、現在ディーゼルを使えないようにする規制がされるようになったのは、東京大気汚染公害裁判でメーカー側が規制しなかった国が悪いってメーカー責任を放棄したからだよね。
技術革新で自主的に排気を綺麗にする事はしないと宣言しちゃったからさ。
官僚って面子にこだわるから、恥じをかかされた以上いやがらせ的にでも規制を強めるだろうなあ。
6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/11 13:17:52 LQWaRr8e
徐々に車種設定から外されて乗りたいのに乗れん…orz
欧羅巴人が羨ましい今日この頃
国産車のコモンレールディーゼルまだ~(AA略
7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/11 19:06:55 DbYSXV4G
kusa!
8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/12 00:22:39 3tmWZPAx
10ppm軽油が出まわろうとしてるのに
D乗用まだ~
9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/12 00:28:03 xlm/0K1P
超低硫黄軽油はトラックバス等大型車の排気対策として供給しようとしてるんでないの。
乗用は別にディーゼルでなくてもいいんだからさ。
10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/12 01:16:44 SC8ilAZE
>>6
ハイエースのディーゼルエンジンはコモンレールだよ
11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/12 01:18:38 SC8ilAZE
プロボックス/サクシードのディーゼルもコモンレールじゃん
つい2,3年前まで副室式のディーゼル売ってたメーカーとは思えないな
12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/12 01:24:42 3mVfFHFA
コモンレールディーゼルってならサーフとかランクルはかなり前からそうなってるだろ。
あとプラドか。
13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/12 09:26:58 HZEkcGcd
サクシード・プロボックスの「商用バン」に使われてるディーゼルエンジンを
「乗用」に搭載されてくれれば言うこと無いんだけど・・・。
フランスで合弁で作る乗用車工場の生産車両や、現行MINIに搭載されてる
ディーゼルがこいつなのだけど、なぜ日本でヴィッツやファンカーゴに
使用しないのかと・・・。
14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/12 09:42:06 b7UoDuVT
エンジンと燃料だけ換えても17年規制で出すのはむりぽ
DPFとNOx触媒を従来の2倍にしたD-CAT×2装備
燃料噴射装置は物理的に超低硫黄軽油以外では動かない仕様
くらいやってLEVにしてくれないと
15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/12 13:30:29 sdcJIfMU
欧州規制より、日本国内規制の方が厳しいから
出せないんでしょ?チガウ?
16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/12 19:46:13 3mVfFHFA
>>13
>サクシード・プロボックスの「商用バン」に使われてるディーゼルエンジンを
>「乗用」に搭載されてくれれば言うこと無いんだけど・・・。
出たときから全く同じことを思ってたんだけど、
ワゴンでも普通の乗用車の低級グレードくらいの昨日しかないのに
バンじゃ我慢できない罠ってことで諦めますた。
コスト的に問題あるわけじゃないだろうに、何もあえて外さなくても・・・
つーか売れてんのか?プロサクのD車って
17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/12 21:11:58 HZEkcGcd
今は陸送会社勤務なのだけど、関東都市部に於いては
ウチの伝票整理で見る限り、運んだ実績無いです。
プロボックス・サクシードのディーゼルバン。
18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/13 00:05:21 VmOTOGE1
>>17 そもそも登録できないし・・・
19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/13 01:12:56 qOY5neuM
ディーゼル規制案は台湾に学べ! 石原都知事やる気マンマン
[2000年5月29日]
------------------------------------------------------------------------
石原慎太郎東京都知事は、訪問した台湾でのディーゼル車について「台湾のトラックは黒い煙をまったく吐いていない」
と述べ、都で検討しているディーゼル規制の参考にする方針を示した。
石原都知事は、台湾の陳水扁総統の就任式典出席のため、台湾を訪れた。その際、台湾のトラックは日本のように
黒煙を吐いていないのに気付き、調べた。それによると、台湾の軽油は日本と品質はそれほど変わらない。
だが「行政による抜き打ち検査で基準を満たしていないトラック、バスは登録取り消しになる」のに加え、
民間から通報などで事業所への立ち入り検査も行われていると言う。
石原都知事は「日本も負けてはいられない」と台湾のディーゼル規制を参考に、ディーゼル規制に前向きな姿勢を示した。
------------------------------------------------------------------------
日本も同様の事ができた。黒煙吹くディーゼルは整備不良車として警察の取締対象なのだから駐禁取締くらい一生懸命やれば
何の問題もなかった。今からでも乗用&大型ディーゼルを規制解除して台湾並に徹底的にやれば桶のはず
20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/13 10:41:44 a4Us6T3k
別に環境のために規制したわけじゃない
21:17
04/12/13 11:01:06 6Klkq3LS
>>18
プロボックス・サクシードバンのディーゼルは排気ガス符号KPだから、
NoxPM規制適合車両。関東地区は問題なく登録できるよ。
22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/13 11:04:13 6Klkq3LS
プロボックスバンサクシードバンのディーゼルが関東圏で嫌われてるのは、
オートマの設定がないというのがかなり効いてるのであろうと、思う。
こう、強烈に渋滞するのが分かり切ってる都市部でオートマが無いのは
致命的。
23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/13 13:00:02 /aiuAmB3
>>21
URLリンク(toyota.jp)
このページ見ると、「対策地域では新車登録、再登録は出来ません」って
書いてあるんだけど、大丈夫なんですかね?
未だに規制の概要が理解できない…orz
24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/13 14:52:23 1K32scmR
>>23
国の規制と自治体の規制は内容が違うからね
25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/13 15:52:26 Clq6Gxju
あのさ、低回転型で大トルクで、燃料の価格差を越える低燃費になるんだったら、別にディーゼルでなくてもいいんでないの?
26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/13 20:14:34 VtfQn68i
>>23
架装の違いにより、に違うって奴じゃないか?
プロボックスDXのディーゼルは蒼文字の※1がついてるが、プロボックスGLのディーゼルには
それがない。
27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/13 20:22:51 TI5iz6iB
軽油もガソリンも 値段は ほぼ同じ。 税金が違う。
28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/13 20:25:12 qvlPwAzc
同じ排気量で満タン比較すれば軽油が安い。
29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/13 21:24:02 jLZZFEKb
登録しても新車登録からたった7年間だけってデーラーでゆってたわ
プロ・サクD
30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/13 21:31:30 VtfQn68i
>>29
NOxPM法に引っかかったとしても、その法律での期限は9年間なんだけどなぁ。
7年なんて数字は、東京都環境条例などの7都県市の条例しかないぞ。
31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/13 21:35:30 VtfQn68i
KP車の場合、東京都知事の定める浄化装置を装着しない場合は、
新車登録より7年間は猶予があるが、それ以上は走行不能。
しかし、NOXPMには適合するので車検不適合ではない。
というのをチャンポンに聞いてきたんじゃないのか?>>29
32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/13 21:46:14 jLZZFEKb
>>31
かもしんない
とりあえず最大9年しかのれないってことで桶?
プロ・サクD
33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/13 22:08:10 mCnj/qD/
>>32
9年目で最後の車検じゃない?
我が家の2000年購入のでぃーぜるは2011年まで乗れるみたいでつ
34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/13 22:11:06 hgGAm/vY
トゥアレグのV10ディーゼル乗ってみてええええ
35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/13 22:12:27 hgGAm/vY
プロボックスのディーゼルってBMWミニのそれと同じなんだろ?
36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/13 22:58:24 /aiuAmB3
>>26
レスありが㌧
ホントだ>GLディーゼル。
そう言うことでもイロイロと変わってくるのか。難しい…。
37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/14 09:27:21 Zc3skWKc
>>35
排気デバイスが若干違うかもしれぬが、基本は一緒。
38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/14 09:32:08 Zc3skWKc
>>33
特定地域の中で、新車登録できるのであれば、9年後に車検更新
不可能になると言う事はない。
だから、あのプロボックスバンの諸元表が正しいとするなれば、
プロボックスGLディーゼルは、9年経過してもNOxPM法により
車検更新が閉ざされるということにはならない。しかし、東京都等の
環境条例に従い新車登録7年後に、都知事の定める浄化装置を
装着しないと、7都県市の走行は出来なくなる。
当方、運送会社の車両管理部門勤務でその辺の法律やら条令やら
徹底的に調べたもの。
39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/14 11:19:56 WezBCEL+
Sクラスのディーゼル車を正規輸入してくれ! それも、
右ハンドルのみで…
40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/14 12:07:04 NNbBRdJH
軽油取引税32.1円
ガソリン税53.8円
これを見れば、なぜ乗用車ディーゼルが排除され
復活しない理由が見えてくるかもよ
41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/14 12:59:10 8JYroy2D
軽油引取税だな
42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/14 21:26:46 xVypmtS6
この新車から7年間適用除外ってのがさっぱりわからん。それじゃ東京のディーゼル車の大部分はフィルターなしのままオッケーということになりはしないか?
全国に支店がある大手運送業者なら、東京で7年使ったら地方に移籍すればいいだけで、痛くもかゆくもないだろう。
石原って、自動車業界に喧嘩売りましたって都民の前では息巻いているけど、その実特需をこしらえてやっただけじゃないのか。
43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/14 23:54:42 /MdFBEMj
>>42
東京都環境条例は、ある程度以上の排出ガス規制適合車両でなければ、
新車登録後7年後には、都知事の定める浄化装置を装着しなければ
「東京都内走行禁止」。
そりゃ、確かに地方に持って行けば条例適用除外されるが、東京都内を
走れない。同様の条例を、神奈川県埼玉県千葉県が制定しているので、
この地区に関しては、都知事云々のデバイスを装着しないと走行できない。
また、兵庫県の環境条例は新車登録後10年が経過しNOxPM法に引っかかり
特定地域内にて継続車検が出来なくなった車両は原則として、兵庫県内
通行禁止。なので、九州あたりから関西・東海・関東へ行くトラック便は
おのずと10年以上経過したトラックは使用不可能。
実際問題として、そういう長距離を走るトラックの場合、車齢9年超えたら
実質的に車両はパァ。走行距離は200万kmに達してるのも不思議じゃなくなる。
車齢10年超えても使ってるトラックなんて、実質的にダンプやコンクリートミキサー
車もしくは、ジュース自動販売機の配送用トラックぐらいなモンだ。
44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/15 00:01:31 Yu1gkDnA
念のために、書いておくが現在生産されている、新短期規制
乃至は新長期規制に該当するディーゼル車は、東京都環境
条例に定める新車登録後7年の走行期限は切られていない。
十分に排出ガスは浄化されている、と判断されてるため。
45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/15 00:01:49 +0if5+zj
>>42
>この新車から7年間適用除外ってのがさっぱりわからん。それじゃ東京のディーゼル車の大部分はフィルターなしのままオッケーということになりはしないか?
新規登録からの七年は仕様中の車に与えられた猶予期間であって、規制クリアできないディーゼル車は現在登録できない
=現行車で登録できるなら現在より排ガス規制が厳しくならない限り使用期限はない
>勿論、永久的に使用出来る保証はない
石原氏の政策のおかげで、ディーゼルのクリーンかがいっそう進んだ事に間違いはないが、
魅力的(特殊)な車を数多く葬り去ったのも事実
また、異常なまでにディーゼル=悪のごときイメージを作り上げてしまった事
46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/15 00:16:36 eJ/BDPNS
>>40
それだけじゃ説明不足ですよ。
軽油引取税は消費税不課税ですがガソリン税はさらに消費税が課せられますからガソリン車の増加は税収が上がってウマー
47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/15 00:19:41 SlgJ36tz
>>43
東京の運送会社で、桧原村辺りで車庫証明取ってDPF付けて「U-」の車を平気で使ってる所もあるな。
48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/15 13:20:56 7Dc8Ux21
>>47
「東京都知事指定装置」のDPFが装着されて運行してるなら問題ないでしょうが。
DPFに関しては三井物産がバカやってるけど。
49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/16 05:12:51 iSV/QUzU
>>44
新短期クリアしてれば、今のところ、期限無しなのか。
んじゃあ、ユーロ4クリアの外車なら、今の日本、問題なしに走れるちうことか?
50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/16 14:18:54 6a10OwhC
本当はそれでいいと思う。
4(1)なら良くて5(3)はダメってのは実際問題として変だしな
51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/17 22:35:45 qAaSdSWV
>>49
東京都環境条例で定めてる物質はPMだけ。
極端な事言うと、PMを浄化するためにNOXが増加しても条例はクリアできる。
あまり極端な事にすると今度は車検に受からなくなるけど。
なお、日本の排出ガス規制はディーゼル重量車の場合並行輸入車は
規制適応除外。なので、海外製大型トラックは条例で定めるPMは十分以上に
クリアしつつ、排出ガス規制には適応除外なのでどんなにNOXが高くても
登録できる。
52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/17 23:34:54 /IZj4XkG
51に質問 その場合、PMの測定はどこでいくらくらいかかるの?
総重量2トン半くらいの1ナンバーだと輸入でもだめ?
53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/18 23:15:58 ys120hRb
私もその質問気になる!あと外出ならスマソ…東京の罰金っていくら?
54:55
04/12/19 00:00:52 GeQ3yUT0
>>52
車検事務所に提出するための排出ガス試験書類は、公的に
認められた所で、公的に定められた手段方法によって
測定されたデータでなければならないが、大抵試験に
かかる費用は最低でも60万円以上のハズ。Googleで
検索してみたら、こんな所で、1件あたり70万3千円だそうな。
URLリンク(www2.kankyo.metro.tokyo.jp)(nox,pm).htm
東京都環境条例の方が厄介で例えPMが規制値をクリアできていても
知事の認めてないデバイス装着の場合は、クリアできていないと見なされる。
ディーゼル重量車の区分けは車両総重量2.5トン以上、となっているけども。
海外製ディーゼルトラックがPMを十分にクリアできていると言っても、
ほぼ現行モデルに限ってでのはなしだかんね。誤解無きよう。
55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/19 00:01:36 GeQ3yUT0
第1節 自動車排出ガス対策
(運行禁止命令等)
第42条 知事は、粒子状物質排出基準に適合しない特定自動車が都内において運
行されていると認めるときは、当該特定自動車の運行責任者に対して、当該特定自
動車の都内における運行禁止を命ずることができる。
56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/19 00:02:19 GeQ3yUT0
第3節 燃料規制
(粒子状物質等を増大させる燃料の使用禁止)
第57条 運行責任者及び建設作業機械等を事業の用に供する者は、その自動車又
は建設作業機械等からの排出ガスに含まれる粒子状物質等の量を増大させる燃料と
して規則で定めるものを都内において自動車又は建設作業機械等の燃料に使用して
はならない。
(使用禁止命令)
第58条 知事は、前条の規定に違反すると認めるときは、運行責任者又は建設作
業機械等を事業の用に供する者に対して、当該燃料を自動車又は建設作業機械等の
燃料として都内において使用しないことを命ずることができる。
(粒子状物質等を増大させる燃料の販売禁止)
第59条 建設作業機械等に使用される燃料を販売する者は、第57条に規定する
燃料を、都内において建設作業機械等の燃料用として販売してはならない。
(販売禁止命令)
第60条 知事は、前条の規定に違反すると認めるときは、当該燃料を建設作業機
械等の燃料用として都内において販売しないことを命ずることができる。
57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/19 00:05:40 GeQ3yUT0
第7章 罰則
第159条 次の各号の一に該当する者は、50万円以下の罰金に処する。
一 第42条第1項、第58条、第60条、第115条第2項又は第116条
第2項の規定による命令に違反した者
二 (略)
・・・50万円とあるが、それだけでは済まないのよねぇ。運行停止を命じることが出来る
ということで、特にその条例を定めてる場所に登録されている車両の場合、自動車税の
納付書証明書発行を差し止められる可能性もある。自動車税は都や県の管轄故。
その証明書発行を差し止められた場合、どうなるかと言えば車検更新が書類不備により
出来なくなる。
58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/19 00:11:38 GeQ3yUT0
それに、都条例の罰則規定は、登録者だけに止まらないから
非常にたちが悪い。
荷主(もしくはその仕事を発注した所の名称)も公表の対象となる。
荷主の名前まで公表されたら「恥かいた」だけでは済まない。
多大な迷惑を掛けたことになるから、
取引停止・契約解除、下手したらその業界全体から追放すらあり得る。
59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/21 12:42:59 1oeBel1j
早く次世代のDエンジン搭載ハイエース出ないかなー
今のDエンジンハイエースはある日突然規制されそうで怖くて
この「ある日突然規制思いつく」ってのはホント困る
せめて10年くらいは先を見てホスィ
60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/21 16:02:53 ihMU6bwK
先を読めた役人の話なんて聞いた事ない。役人が好き勝手したならまだしもさ。
裁判沙汰で規制を強くしてんだから、役人の能力じゃ無理だろ。
メーカーなら計算できるだろうが、買い替え需要が増える方が良いから先手を打たないしな。
61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/21 19:27:39 CncBcvAf
メーカーは先手を打って見切りをつけたわけですが
62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/22 15:05:38 2pRXCz+F
長々と乗られたら儲からないしね
規制サマサマだ
63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/22 22:01:48 UUUXz6XL
毒ガス排出してるんだから長々のやられてたまるか
64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/22 23:24:49 1XfQB3CT
>63
CO②の事ですか?
65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/23 00:43:44 zfOAPQQy
役人も先を読んで税収増強の為にガソリン車しか走ってはいけない日本にしたんだろ。
ガソリンなら消費税のおかげで増収だから。
66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/23 00:51:11 vFwZQPi3
Nox法がらみで先日キャラバン(H9年)からバネット(1.8Lガソリン)に乗り換えたんだが
燃費が8km/Lから6.5km/Lになった。
優排出ガスだそうだが、地球にやさしいのかちょっと疑問…(Co2は明らかに増えてるだろうな)
あのキャラバンもまだ何処かで走っているだろうし。
67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/23 02:14:05 OL0zg+gO
>>66
軽油で8km/Lとガソリン6.5km/LではCO2排出量変わりませんが?
PM,NOx数十分の一になってるので、環境にというか周囲の人にとってはいいですよ。
あなたの財布には厳しいかも知れませんが…
68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/23 03:02:42 7Y8Y7T8M
地球のためを思ってCO2を減らすためにディーゼルに乗ると言いながら
隣人が黒煙吸って健康を害しても構わないとはこは如何に。
69:941
04/12/23 03:07:16 21UhZ08o
>>67
年間辺りのガス消費量が違うだろがダボ。
70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/23 03:23:08 ROVuFMxr
比重からして違うものを体積で比較する阿呆が居ますよ
つうか、LEVが普通に普及してる現状で
20年前の排ガス規制くらい最低限クリアしてないと話にならんガナ
71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/23 04:48:02 21UhZ08o
屁理屈厨房は早く寝ろよ。w
72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/23 12:08:28 jhY3vK9Z
>>23
規制対象地域内で、規制開始前に登録された車は
9年間乗れるってことでしょ
地域外へ出す登録は出来るけど、地域内へ未対策車は再び登録できない
73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/23 12:45:50 IbSos1Hl
ディーゼルエンジンも、整備メンテナンス、運転方法などにより、
黒煙など、有害物質をだいぶ減らせると思う。
後ろから黒煙を吐きまくっている車は、マフラーを前にだして自分で浴びてほしい。
74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/23 12:48:56 IbSos1Hl
ディーゼルイコール悪者と言うまえに、燃料を規制したり、
ベジタブル・ディーゼル・フューエル(VDF)天ぷら油再生を
使うなりすればいいのに。
役人、都知事もバカ!
(本当の目的は環境より税収増と人気獲得だから頭いいかも)
すぐに詰まる使えない高額な除去装置に認可出して、
取り付けする者に補助金まで出す。
適合ステッカーは意味なし、装置は改造(外したり、加工)する車多数。
都会で乗れない車は、田舎や海外で乗り放題。地球的には環境変化なし。
75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/23 12:58:36 IbSos1Hl
役人・政治家 環境ばか市民の人気獲得 税収増 企業献金増
自動車メーカー 車買換需要贈 装置売上激増 収入増
運送、建設屋など 借金増 コスト削減リストラなど 安い装置つける(使えない)
小規模事業所は倒産危機、大規模事業所は需要増。
リーマンはノルマ増、収入減、リストラ危機
メーカーの製造責任、行政の政策責任、使用者の自己責任、国民の無関心
結局、みんな自分目の前の利益しか考えてこなかった結果でしょうか。
76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/23 13:04:47 XcNrLxvT
超低硫黄軽油の供給前倒しは規制のおかげ。
DPFの認可は三井物産のごまかし試験のせい。
例え黒煙見えなくとも普通の乗用車と比べればPM,NOx出しまくり。
そんな車を使って他人に責任をなすりつけるのは良くないな。
まずはもう少しマシな車に乗り換えてから文句を言え。
77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/23 19:34:48 TBYX71UY
>>67
ソースキボン
経由とガソリンの可燃物質含有量が違うって事か?
>>68
現在一番排ガス出してるDエンジンはトラックだって事は理解してる?
乗用車を規制するのは、組織的な反対が無く規制を実行するにあたって障壁が少ないからだ
これは単なるポーズでしかないな。
そもそもトラックに輸送手段のほとんどを依存してる今の日本の輸送事情がおかしいんだが。
それと便利さを追求し増え過ぎたコンビニを一日何回も回る定期便トラックは、環境汚染と
CO2排出の観点から見れば大問題。
だからと言って今更出店規制と営業時間の規制なんて出来ないだろうしな
もうすぐうちのDワンボックスも馬鹿役人のせいで乗れなくなる・・・
同等のガソリンエンジン車にすると現状11㌔/㍑が5㌔/㍑に、
そうなると年間4万キロ以上走る我が家では下駄代わりのセカンドカーの購入が必須になってしまう。
一台でも済ませれるのに二台飼ったほうが結果的に安くつくってのも資源の無駄遣いだよなー
まぁ過去にはそういう時期もあったからどっちでもイイんだけどさ。
78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/23 20:02:30 9tSGMFGO
トラックのせいにしたいようだが、個人の都合で煙害車使ってるバカも同じ。
ワンボックスガソリン車でも実質9km/lくらいは走る。
79:横レスだが・・・
04/12/23 20:54:46 BbhZsjeT
>>77
体積辺りの炭素含有量の違いを言っているのだとオモワレ
所詮は詭弁だけどな、石油掘って精製したら結局どちらも出来上がってくるもんだし
だからと言って軽油だけ捨てるって訳にもいかない訳で
どうやら行政は二酸化炭素排出量のクリアをガソリンへのアルコール添加で逃れようとしてるらしい
軽油に天然オイル混ぜたほうが手っ取り早そうだが、そうも行かんのかな?
80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/23 21:32:09 yEWAWOte
PM,NOx大量排出の問題が解決すれば、「ごく僅かな」CO2削減効果でも取り上げてくれるかもよ。
81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/23 21:51:38 vLSE+qjS
そんなに二酸化炭素減らしたいならハイブリッドやLPGの方がいいんでない。
粒子状物質やら窒素酸化物もディーゼルなんかより遙かに少ないだろ。
ていうか、おまいらそんなこと気にするならもっと小さくて軽い車に乗れよ。
82:77
04/12/23 23:13:46 TBYX71UY
>>78
ええ?えええ??どこのなんて車種?
スーパーロングサイズのワンボックスガソリンエンジンで3000ccディーゼルターボ並みの走りでその燃費なら明日でも契約に行くぞ!
乗り換えの為に用意してる貯金が充分にあるし、、金は有り余ってますぜw
>81
俺が趣味の少ない朴念仁だったら良かったんだが・・・
趣味がやたら多い俺にはちょっと・・・
ハイブリッドって言っても画期的に燃費良い訳ではないのがチョットな
83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/23 23:22:08 Dm0bEiX4
>>82
つまり、自分の快楽の為に他人を犠牲にして、尚かつ、その責任を仕事で仕方なくディーゼル使うしかないトラックになすりつけてるわけだ。
84:77
04/12/23 23:33:05 TBYX71UY
>>83
ええ?えええ??
じゃあ君は環境保全の為に何をしてるの???
さぞかし効果的な何かをやってるんでしょうねぇ、俺も見習いますから教えてください!
一応俺は現状で経済発展には荷担していると自負しています(不本意ですがw)
85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/23 23:43:01 ROVuFMxr
環境の為とか言う以前に、黒煙吐いたりする車を公道で使用しないのは
周囲の人達への最低限のマナーということで、実際に私用でディーゼルは使わない。
黒煙吐いてなくても、昭和53年程度の規制すら通らない車ではな。
86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/24 00:07:47 tVeBDkNo
>>85
>黒煙吐いてなくても、昭和53年程度の規制すら通らない車ではな。
どのみち、お上の決めごとを基準にして語っているだけのバカじゃん
その規制厳しくして産廃激増してないか?
その規制クリアしてない車途上国行って更に劣悪な環境で使われて、黒煙吐く羽目になってないか?
ご近所の手前いい顔して、途上国に古い車送ってないか?日本人のマナー・・・か?
87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/24 00:16:08 LsuUuKEI
>>86
>お上の決めごとを基準にして語っている
さすがにこれだけ排出量の差が有ると基準とか言う以前の問題でね。
>その規制クリアしてない車途上国行って更に劣悪な環境で使われて
そう思うなら、責任もって解体してリサイクルしろよ。
88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/24 00:19:37 tVeBDkNo
>>87
>そう思うなら、責任もって解体してリサイクルしろよ。
途上国で使えるような状態でなくなるまで乗ってますよ
89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/24 00:24:22 ulwkbrsV
>>85
漏れは>83に問うておる、意味不明な横レスすんなって
マジレスするなら新車販売してその車両が寿命をまっとうする前に、規制で廃車させる行政の方針に疑問を持っている。
これは世界一の車生産国である日本が、自国だけ良かったら良いとする論理になってしまう。
結局は日本で廃車されて捨てられた車両が、外国へ輸出されて第二の人生を送るのだからな。
過去には外国へ輸出していたバイクが、日本国内へは危険だからと規制されていた事実(外圧によって撤廃された)とも重なる。
行政は目先の人気取りの為だけに理不尽な損失を一部国民に課するし、それを大々的センセーショナルに宣伝するマスコミ、
ひいてはそれに洗脳され同朋を叩く一般視聴者、それぞれが狂っていると思える。
人気取りの為に一部少数の不利益を正当化し、このような下々の争いを誘発して反対意見を押さえ込む論法はおかしい。
例えば、国債が破綻しそうだからと税金を倍にするとすれば反対意見が大方を占めるだろう、その時洗脳された藻前は行政に荷担するのか?
例えば漏れは、自らの利益と環境に対する利益を考慮してエアコン(ファック・ザ・クーラー)を持ってないが、それを越える行いを実行しているのか?
藻前にはそれを問いたい。
藻前は偉そうに能書き垂れて何をしているのか?
漏れを説得してみろ
90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/24 00:25:31 LsuUuKEI
ちゅうか、そもそもそんな"産業廃棄物"買う時点で間違ってる。
途上国の心配するくらいなら最初からも少し真っ当な車買っとけ。
91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/24 00:27:58 oiNqs+7m
古い車でも、黒煙は整備と調整でかなり減らせるけど、最近の車検整備は安く早くが第一なんで
そこまでやってくれる工場はディーラーでも少数派だね。
NOXは吸気量と燃焼温度で勝手に出来ちゃうから、古い車では、
あえてエンジンの調子を落としでもしないと減らすのは難しいし。(HCが激増するけど)
吸気から窒素を除去する装置を誰か開発してくれない?
92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/24 00:34:09 mTG1E5JO
>>89
ヲレはヲレが快適に過ごすことが社会の利益に繋がると信じているからエアコンを使う
93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/24 00:44:23 LsuUuKEI
>>92
確かに…
エアコンも使わずに運転中に熱中症で事故起こしたりしたら被害甚大だ。
94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/24 00:50:42 ulwkbrsV
>>90
そういう論法でくるのなら自動車メーカーを叩け!それを実行するのなら藻前を認めるよ。
国の政策に基づき経済発展の為に資源を使い、庶民の金を吸い上げるメーカーの荷担をするのであればな。
にしても、排ガス規制は一部ガソリンエンジンにも課せられてる、その標的になり新車を数年で手放す事になれば
藻前も愚痴を言う事だろう。
所詮は他人事だとタカをくくり、叩き易い相手を叩いて欲求不満を解消し悦に入る藻前は可哀相なヤシだ。
漏れはある意味同情する。
>>92
そういう意見をキッパリ言うヤシには負けるわw
そういう意見も有りだし、実際に好きだ(ハァト)
95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/24 01:19:39 LsuUuKEI
メーカーもユーザーも国も悪い。
メーカーと国だけが悪くて自分は悪くない等と
欲求不満の解消の為に愚痴をこぼしながら産業廃棄物を使用し続けているのはどうかと。
こんな所で文句を言われても実害はないだろうが、ディーゼル車はそうは逝かん。
愚痴を言いたいのはディーゼル排気の被害者のほうじゃないのか。
96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/24 13:12:04 oFAUOOo2
ディーゼル車を撲滅しようとしてる、東京都都内において光化学スモッグの
原因となるHCに関しては、その最大原因はガソリンエンジンを採用してるはずの
オートバイ。
いつ頃発表だかド忘れしたけど、以前環境局に行って報道資料を閲覧した事がある。
97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/24 15:09:28 PYe0+SdN
>>96
それも2ストの方ね。
今はスクーターも4スト化してきてるし、ちょっと大きいバイクは
触媒もついてる。
進化はしてるから安心しる。
98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/24 16:02:47 wABTlJqw
規制値クリアできずに絶滅しつつあるのはバイクの2stも乗用車のディーゼルも同じ。
一律に規制値をキツクして行って、汚いエンジンは使えなくするべきだな。
99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/24 17:10:27 mTG1E5JO
50CCのスクーターが水冷4stでEFI、4バルブの時代だもんな
凄過ぎる
100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/24 18:04:34 UeSYZAlz
efi のスクーターってどこのやつ? 燃費良い?
101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/24 20:17:43 /Wj/KZPT
みなさん、来年1月より
ガソリン軽油の硫黄分が10ppmになりますよ
ってか10年前は2000ppmもあったんですね
そっちの方が驚き
102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/24 20:43:19 56KPq9Lt
ガソリンは違うべ? 触媒コンバーター壊れちゃうよ
103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/24 21:05:49 YkVDYws6
ガソリンだって10・15モード外れればNOxダダ漏れなわけだがな。
知ってるのにあえて知らないふりしてる香具師が多そう。
104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/24 21:56:07 RzR9vm8e
>>68
もう黒煙なんて出ていないぞ?
記憶が古すぎるぞ
URLリンク(www.carsensor.net)
「サルファフリー」と呼ばれる硫黄含有度10ppm以下の軽油でないと現実は難しい。
したがって規制地域内でディーゼルエンジンの乗用車が使用可能になるとすれば、
サルファフリーの軽油が出回る2006年以降か。
サルファフリーの軽油は2005年1月以降出回るから来年以降ならなんとかなるってこと?
>>103
超低排出ガス車のステッカーつけている車なのに触媒ブッコ抜いている奴の多いこと(都内)
105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/24 23:45:24 T7n4CsIv
>>102
10ppmの事に関しては、ガソリンも同一。
URLリンク(www.metro.tokyo.jp)
106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/25 00:08:18 DF5Suf+w
>>99
しかもECUが32ビットということに一番驚いたよ。
107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/25 01:19:01 4K3mUm4R
≫99.100
それは多分、ホンダPGMーFIの事でしょう。
ProGraMd Fuel Injectionの略で、電子制御燃料噴射装置の事です。
現代の4ストロークエンジンにおいて自動車は全てがインジェクター
による燃料噴射を行っていますが、原付の場合は未だにキャブレター
のままです。それは、インジェクターの小型化が容易ではないからです。
ただ、インジェクターの方が排ガス面、パワーにおいて圧倒的に有利で
ある事も事実です。そこで、ホンダではPGM-FIの小型化と共に、2輪車
には欠かせないキックによるエンジン始動が可能な事を前提に開発し、
成功しています。
現在の搭載車種はZ4のみです。ちなみにヤマハ発動機やスズキにはライン
アップされていません。
PGM-FI(トヨタのEFIも同じようなもの)を搭載する(インジェクターによる
燃料噴射)事によるユーザーへの最大のメリットとしては、指導性が良い
事に尽きるでしょう。あまりやらない方が良い事ですが、朝エンジン掛けて
一気にアクセル全開・・・なんて事をしてもエンストしないのです。
まあ、個人的に50CCスクーターにスポーツグレードも糞もないと思うのですが・・・。
≫95
激しく同意。
しかし、仕方ないでしょう。役所なんて無能の集団なんだから。
108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/25 17:20:22 DF5Suf+w
>>107
>スズキにはラインアップされていません。
レッツの4サイクルモデルがインジェクションだよ。
しかもディオZ4のほぼ半分の車両価格。
109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/25 18:28:18 SkTidhJy
でも2バルブ…
110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/26 01:23:40 WVqgA+Uz
>>107
>役所なんて無能の集団なんだから
>>95では低能公害ディーゼル使ってるユーザーも
作ってるメーカーも同様に無能だと言ってるのに、役所に限定するあたり
"トラックが悪い"などと言ってる輩と同じ臭いがする。
111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/26 13:58:41 VgtPCc5z
>>110
”トラックが悪い”とは誰も言っていないと思うんですけど?
末端部分を叩いてもなんの意味も無い、それは個人の鬱憤晴らしにしか過ぎず
そのエネルギーを末端の個を叩く事で晴らしていても世相が殺伐とするだけだ。
根本的な構造を正さないと今後同様の問題がゾロゾロ出てくる事は用意に想像できる、
と言うかすでにいくつも問題は抱えてるしな。
日本の輸送体系ではトラック業界が巨大な政治力持つのは当然の事だが、それを自己保存のみの
為に行使してきた感が強い。
それにメーカーも行政もあまり口を出さなかったのが本当の所ではないかな。
だから日本のトラック、特にディーゼルエンジンに関しては環境対策が出遅れてしまったのではないか。
ずっと以前から黒煙吐きまくりのトラックが大手を振って走っていたり、爆音響かせてるDQトラックが
全くお咎め無しだったり、理不尽な事は多かったように思う。
しかしながらある日いきなり思いついたように規制かけて、国民の資産を破棄させるのは
絶対にオカシイだろうと思う。
企業の車にしても個人の車にしても、人間が造った以上は人間がその寿命をまっとうさせるべきだろう
まぁ物も人間も、消費サイクルを短くする事で発展している現在の日本においては、これは当然の事として
受け止める人が大半だと思うけどさ。
112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/26 15:56:20 GidqK10v
>>111
トラックは仕事でどうしても必要だが、私用で乗用ディーゼルは不要。
トラックは代わりになるものがないが、乗用は普通に低公害車が出回ってる。
規制がどうのとか言うんじゃなくて、工場の出す排気の方がいくら煙が多いからと言っても
他人の顔に向かってタバコの煙を吹きかけるような事は正当化出来ないというだけ。
113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/26 17:36:00 ZcXstWnx
タバコの煙>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ディーゼル排気
114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/26 17:37:26 88SpGnSG
廃止!廃止!さいたまはしれましぇんよW
115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/26 17:46:11 zLDC+Rch
>>113
ディーゼル排気は喫煙者でもマトモに吸えないと思うよ。
116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/26 17:47:37 zLDC+Rch
つか、人と車では排気量の差が有り過ぎ。
117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/26 20:35:30 aCr2M5A/
誰か始動直後のガソリン車の排気ガス1分間吸える人!居ないかな?
118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/26 21:47:12 hVR8+6C6
昔のガソリン車は酷かったけど、今は始動時もちゃんと制御されてるので大丈夫。
でないと星つきにならん。
119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/26 21:49:50 Yj6olNCr
URLリンク(homepage3.nifty.com)
120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/27 07:50:36 i5DCrQLs
>>112
>トラックは仕事でどうしても必要だが、私用で乗用ディーゼルは不要。
>トラックは代わりになるものがないが、乗用は普通に低公害車が出回ってる。
>>111の意見も偏ってる気がするが、この意見も偏ってるだろ
最近のミニバンブームで2トン前後の車両が激増してっけど、あんなもんトラックじゃん
あれこそ本当に必要が無いだろ。
糞重いボディをトルクの無いガソリンエンジンで動かしてるから燃費は最悪だし。
っつか乗用車は全部カローラバンにしてしまえば全て解決するのでは?って気もするな
121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/27 12:24:23 mIHnb0uZ
2トン前後の車両はカローラやフィットの販売台数に較べたら激増とは言い難いな。
ま、確かにこんな重い車は個人で使うには不適切かもしれない。
車体が重い車が必要ないなら乗用ディーゼルも要らんという結論。
とりあへず、小型でLEVな乗用ディーゼルが出るまで我慢するしかないな。
122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/27 14:44:01 MqhFT49+
単純に人間ふたりくらいの移動体として、スバルR1あたりの軽自動車で
何の不都合があろうや。うんとむかしに戻して、1500cc以上を3ナンバーに
するべきだ。
そうすりゃ、わざわざ重い車体で燃費を良くするためにハイブリッドだの
コモンレールディーゼルだの、無理に開発しなくても済む。
123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/27 14:46:25 dJ5kUNbK
>>122 ③ナンバーに物品税フカーツですか?
124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/27 18:43:54 c79Iz9ua
>>122
燃費基準課税とか重量税の強化とかなら分かるが、今更排気量での制限は良くない。
排気量を大きくして、最高回転数を下げた方が良いんだし。
125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/27 19:01:18 RKtVF+WH
軽自動車も上がるしディーゼルは一部地域は走れないし。。。走行規制!
126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/27 19:32:16 8A7pD0b9
>>122
燃費だけじゃなくて排気のクリーン化も両立する為のハイブリッドだと思うけど・・・
重い車以前に、既に小型車が沢山出てるし。
コモンレールディーゼルの方は乗用でも大型車ばかりだし、
そもそもこれは黒煙目立たなくする為のものでしょ。
それだけではLEVどころか規制すら通らないけどw
127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/28 00:46:39 +JQcl/JM
>>112
>私用で乗用ディーゼルは不要。
私用なら乗用ガソリンだって不要だ。スクーターだって不要だ。
あほ?
128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/28 01:40:46 +gLrtfXy
>>127
そう言う意味じゃなくて、大型トラックやバスみたいに代替車が無いのと違って
乗用だとディーゼルよりはかなり排気がマシな代替車が幾らでも有るという事では?
129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/28 02:34:29 62z/F02D
ニュース見たか
大手商社の三井物産とフィルターを用いた粒子状物質減少装置(DPF)を
製造しているピュアースが、ねつ造したみせかけのデータで排気ガスの
浄化装置を販売したとして、警視庁は詐欺の疑いで三井物産本社などを
捜索しました。
この装置は約二万千五百台販売されており、購入したユーザーを通じて
三井物産側が四都県などから受けた補助金は少なくとも
計約六十億円に上るという。
あほくさ。
この装置を買った人はどうなるんだ?
60億の補助金は返還されるのか?
世の中正直者がバカをみるのか?
130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/28 09:50:15 NTHWQdqQ
>>129
URLリンク(www.mitsui.co.jp)
131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/28 14:53:27 7HehJyUW
>>124
禿同
米車はガソリン5000ccなんてーのがざらにあるんだけど、意外と燃費イイ!!のよな
ダチ乗ってるゴツイ4500のピックアップは8キロ/㍑も走る。
あと軽のターボモデルには罠があって、車種によっては9キロ/㍑くらいしか走らないのがある。
乗り方にも問題あるだろうがね
>>126
コモンレールは燃料を完全燃焼させる為の技術だろ?
燃料をどれだけ細かい粒子にして噴射できるかで未燃焼物質の量が決まってくるから
黒煙を目立たなくしているだけでなくて、元から無くしてるんだよ
どっちにしても技術の進歩が全て解決していくだろうけどな
その技術の進歩以外で政治的に決まってしまう事がおおいにあるのがツライところ
132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/28 15:04:21 3Xmtztos
>>126
コモンレールディーゼルはデカイ奴に限らないでしょ。
欧州で乗用車用として製造されてるディーゼルは
あらかたコモンレールでしょ。
トヨタのプロボックスなどに使用してる1400ccディーゼルも
コモンレールだったし。
133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/28 15:08:46 3Xmtztos
>>131
闇雲に排気量を小さくしろって行ってるんでないでしょ、>>122は
その排気量に見合ったボディにすれば良いだけの話。燃費の悪い軽自動車は
アンバランスと見るべきだし。
デカイ排気量にする必要があるというのなら、それはボディが大きすぎてる。
だいたい、人間一人か二人運ぶのに、2トンも超えるようなボディがなんで居るの。
ウチには、10年位前まで親父がトヨタスポーツ800を持ってたけど、どんなに
メチャクチャやっても20km/lを割りませんでしたよ。流石に、100メートル
進むのに1時間を要するような、ガッチガチの渋滞にはまると燃費は悪化したけど。
134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/28 22:37:19 w1uziMHK
>>129
それでも大気汚染は改善されたということは粒子状物質減少装置は全く存在価値が無いと言う事で、
大いに意味があったのはただ一つ低硫黄軽油だけだったと言うわけだ。
石原も環境省もサルファーフリー軽油が全国に行き渡ったところでディーゼル規制を撤廃して欲しいね。
>>131
ディーゼルにはターボ、ガソリンにはスーパーチャージャー、こんなの常識。
軽でターボ付き買う奴がそもそも勘違いしているDQN
135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/29 01:43:21 8xhSAlKK
>>134
>軽でターボ付き買う奴がそもそも勘違いしているDQN
そうとも言えんぞ、加給機無しよりもターボ月のほうが燃費がイイ車も実際にあるんだから
スーパーチャージャはエンジンの動力を消費してしまうのが遺憾。
ま、結局は造る側の心意気とセッティングに多いに依存するんだが。
ターボモデルで燃費悪い車は、パワーを追求するあまりオーバーヒート気味になって
それを解消する為にガソリン冷却かけてるせいじゃないかな。
今は軽でも開発段階で自主規制をはるかに超す75馬力あたりを目標にしてっから
>133
ヨタハチっすか、いいですねぇ、今も乗ってればトキ並みに希少価値あるんだけどね
ただ、太古車全て排ガス規制でアボーンだよな。
物を大事にするって事はすごく大切な事だろうけどなー
136:133
04/12/29 02:02:19 YbcSrBKG
>>135
残念ながら、トヨタスポーツ800は俺が免許を取得するまで
親父は待ってくれなくて転売してしまった。
既に他界した人だが、それだけは怨む。
>>134
ターボも、ディーゼル的な排気エネルギーを回収する事を
主目的にするチューニングなら軽自動車にターボもあって良いと
考える。
現在、排気量600ccのスマートを持ちますが、こいつはターボ付で
強烈に燃費が良い。時速90kmくらいで高速道路を巡航したら、
30km/lくらいに達してびっくり。決して加速バカなクルマではありませんが。
ヨーロッパの方ではスマートにもターボディーゼルの設定があるんだけど、
さすがに、現在の俺の使用状況じゃ必要性無いなぁ。
137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/29 02:10:17 YbcSrBKG
太古車の排ガスに関してだが、ガソリン車の場合、無鉛対応改造を
施してある限りはディーゼルよりも簡単。極端な話、汎用触媒はほとんど
無いけど、同程度排気量の現代のクルマ用の触媒を装着すると
かなり簡単に昭和53年排出ガス規制くらいの浄化はされる。
ガソリンの燃焼条件に於いて三元触媒は極めて良く機能する。
件のトヨタスポーツ800は、親父が好き者でFRサニー用の触媒を
使っていろいろと実験してた。親父の遺品のノートを見返すと、
装着しただけで、ほぼ一発で浄化目標に達してた様だ。
ただ、ポン付けしただけでは流石にアクセルレスポンスは悪かった模様。
138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/29 02:26:18 rli8jT5v
>>136
>現在、排気量600ccのスマートを持ちますが、こいつはターボ付で
>強烈に燃費が良い。時速90kmくらいで高速道路を巡航したら、
>30km/lくらいに達してびっくり。
スゲエすね、プリウスなんか世界最高水準のハイテク駆使しても負けてるしw
漏れのツレも乗ってるけどこの辺りに関してはあちらは凄いよね・・・
ヨーロッパ:プロたる自動車メーカーの、将来を見据えた展望を理解してくれる
日本:メーカーは世論を気にするあまり、矛盾を飲み込みつつ車を造ってる
こんな差があるような気がしますねぇ
139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/29 02:36:00 J+Stjqgs
ヨーロッパで頑張ってる自動車メーカーっつうとポルシェぐらいか
140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/29 23:15:00 JlxCxp0s
>>136
向こうの車は、高速では総じて燃費がいいよ。
なかなか燃料冷却しないからね。NAもターボも(逆に真夏の渋滞ではコワイ不安要素となるのだけど)
>>138
ブリウスは巡行走行が苦手。そりゃ比べるのは酷ってもんだ。
インサイトは逆に高速が伸びるらしいが。
141:136
04/12/30 01:15:45 rKHKCxxz
>>138
プリウスはシリーズハイブリッドとパラレルハイブリッドを組み合わせてるから、
あのシステムが本領を発揮するのは、渋滞の時であって、高速道路巡航は
逆にシステムがデッドウェイトになって不利。
プリウスが燃費がよい領域を選んで、敢えて燃費勝負を挑んだら俺の
スマートでもボロ負けします。スマートはトルコンオートマチックじゃないから
なおのこと発進回数が増える渋滞では不利。
142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/30 01:20:13 rKHKCxxz
>>140
道路事情や交通信号機設置事情の違い故か、ヨーロッパ車は日本車ほどに
発進加速を重視しませんからねぇ。総じて、日本車より車体に比べてエンジン
パワーが低めの設定するし。
日本では1400ccがメインの排気量としてるオペルヴィータやVWポロが
1100ccのエンジンがヨーロッパでの主力エンジンとか言うし、
トヨタも、日本では1800ccエンジンがメインとするモデルでも欧州仕様車では
1500cc級をメインに据えたりしてますからねぇ。初代カルディナなんか、
欧州じゃ日本に設定の無かった1600cc4WDをラインナップしてたし。
143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/30 10:52:20 wRzdQdPb
>>142
同路事情なんだろうね。
渋滞が少ない∩長距離走行が多い
ってのがあるのかもね。追い越し加速やハンドリングにはうるさいみたいだけど。
144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/30 12:41:03 yCde6sxf
さて、「ディーゼル乗用車・開国の年」まで残り僅かとなりました。
先陣はマツダが切り、その後数社が追随する展開となるでしょう。
145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/30 12:41:53 7wt/bUdI
>>140-143
スッゲ勉強になります
うーんやっぱりトヨタは凄かった・・・ってとこか。
プロボックスの1400ディーゼルの設定があるのもヨーロッパ向けって事かな?
なんであの排気量で出すかなーってチト不思議に思ってた
146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/30 12:49:34 yCde6sxf
プリウスはAMSのアウトバーン平均145km/hテストで、9.5L/100kmの燃費だった。
他の比較車の同テストの燃費は
・Golf 1.9TDI: 8.0L/100km
・シビックハイブリッド: 9.3L/100km
・A3 1.6FSI: 10.8L/100km
直墳のAUDIには優るも、その他の比較車には劣った。
テスト総合燃費でも、シビックハイブリッドの 6.7L/100kmに対してプリウスは 6.8L/100km
147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/30 13:09:53 GuIYfRPX
ディーゼルダメってねぇ。フォークリフトなんかディーゼルエンジンでないとダメだろ。
黒煙だしててもいいよねえ?
148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/30 13:16:35 rKHKCxxz
>>147
何トン積みのフォークリフトを想定してるんだ。
2トン以下クラスなら、大抵ガソリンか出なければプロパン改造タイプか、
電動機。そのクラスでディーゼルを捜す方が面倒。
149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/30 13:18:45 rKHKCxxz
>>145
現地生産だろうけど、1400ccターボディーゼルは、
ヴィッツとファンカーゴ(現地名、ヤリスとヤリスヴァーソ)や
MINIに搭載してる。あと、プジョーシトロエングループと合同生産
するアイゴにも積むはず。
150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/30 13:19:59 9e3rr9mM
ガソリンは操作がシビア
電動かディーゼルじゃないと荒れた路面じゃつかえね
151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/30 14:22:54 KfwbhGJu
必要なのは、ちょっとした燃費の差じゃなくて、
PM,NOx排出量の大きな差をどう縮めるか ってトコなんだが
152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/30 14:25:48 yCde6sxf
COにも大きな差が・・・自殺にはガソリン車がお勧め
153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/30 14:32:26 yCde6sxf
NOxの差も新車時のみ。
低硫黄でないガソリンを入れ続けたガソリン車は、触媒のロジウムが被毒して
NOx除去効果が無くなってしまう。
これまではこの事実は「回避できない、公にできない常識」として隠されてきた。
車検でもHC等は確認するもNOxについては測定しないよう定められている。
「対策できないものは規制しない」が国とメーカ間の暗黙のルールだった。
触媒の耐久性保証も、メーカ各社は特別に用意した燃料を使うことで乗り切ってきた。
154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/30 15:03:00 KfwbhGJu
COも残念ながらディーゼルの方が多いですが。
NOx触媒の性能低下も、元から触媒がないディーゼルには関係ないよね。
制御がよほど完全で無ければ、理論上の完全燃焼にはならないので、COもPMも増える。
`
最新の電子制御超高圧コモンレール多段噴射ならいいのだろうけど、殆ど普及して無い。
最新型でも結局SPMは出まくりだし、NOx触媒なしでは通用しないでしょ。
155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/30 17:16:09 yCde6sxf
>COも残念ながらディーゼルの方が多いですが。
一体どういう比較してるのやら・・・。
>NOx触媒の性能低下も、元から触媒がないディーゼルには関係ないよね。
そうそう。触媒が効かなくなると、ガソリン車の方がNOx排出量は多くなってしまう。
>最新の電子制御超高圧コモンレール多段噴射ならいいのだろうけど、殆ど普及して無い。
欧州でこんなこと言ったら笑われるな。
>最新型でも結局SPMは出まくりだし、NOx触媒なしでは通用しないでしょ。
PMはとっくに0.001g/km以下の世界。新長期やEURO5で気にすることは無い。
AMS 10/2004の記事でも、
> 通常運行でカーボン微粒子がフィルターから排出されることはほとんどない。100万分の1mmほどの
> 微粒子も、フィルターのずっと大きな孔から簡単に飛び出すことが出来るのに、-------ウイーン工大の
> 調査が示すように-------フィルターに捕捉されている。(右側のグラフ参照)
> フィルターの孔の直径は9μmあるのに、洗浄効果は極小微粒子(<20 nm) でも驚くほど大きい。
という具合に、「極小微粒子はスルーしてしまう」という俗説のウソが暴かれている。
問題はNOxのみだが、乗用車用としては随分前にトヨタのDPNRが新長期規制に対し
適性があることを国が確認している。そのトヨタとクロスライセンス契約を締結して
DPNR技術を活用できるフォードグループから、マツダが第一弾のディーゼル乗用車を
日本市場に投入するのは、もうすぐそこまで迫った来年の話だ。
156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/30 17:17:27 yCde6sxf
×AMS 10/2004
○AMS 20/2004
だな。
157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/30 18:06:59 4bzjU7a3
廃車寸前のガソリン車といまだ日本で販売すらされていないディーゼルを比較するのはどうかと。
新型ディーゼルでもコモンレールだけじゃ規制すら通らないから
それくらいでないと比較出来ないのだろうけど。
現実では今の日本には殆どが制御がいい加減な旧型ディーゼルばかりだから
負荷変動の大きい日本の道路環境ではCOも多くなってるという事。
直噴でもリーンバーンを多用するガソリン車はもう余りないし、
NOxは触媒に関係なくガソリン車の方が遙かに少ないよ。
ディーゼルとは燃焼温度が違いすぎるからね。
既に10年落ちくらいのディーゼル乗用ばかりになってる一方、
ガソリン車の方はとうにLEVが普及している現状では
最初からPM、NOx大量排出ではどうにもならんよ。
158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/30 18:14:43 4bzjU7a3
ディーゼルのDPFやNOx還元触媒の耐久性も問題有りなんだがわかってるのかな。
三井物産のようなことも有るし。
159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/30 20:08:45 gHatYVqC
>>158
10ppm低硫黄軽油でクリアにならん?
160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/31 12:34:41 Xc3DKe0U
ガソリンも4月からは低硫黄仕様になるようだね。
脱硫施設整備に伴うコスト上昇を価格に転嫁するか
石油元売りは検討中だとか。
161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/31 16:34:25 nTjzUL+c
デンソーやボッシュ辺りから「コモンレール改造キット」みたいなの
出ないかな~。
加えてまともなDPFも取り付ければ古い車も一線級の代物に!とか。
162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/31 18:18:36 d0SqiUkz
ボッシュ辺りから旧い車用の後付けタイプの酸化触媒やDPFが出て来ないかな?
163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/01/01 00:01:11 FHE8Aypo
ディーゼル元年あけましておめでとう!
164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/01/01 00:07:01 6YOmz8Cz
跡付けの触媒なんか着けるより、メンテナンスをきっちり実行してコンディショーンを完調に保ったほうが良いとオモワレ。
まさか三井物産のような大企業が援助金目的で詐欺やるとはなぁ
そーいや牛肉もそうだったな、何かが狂ってる
これは漏れの妄想願いなんだが2㌧もの鉄とプラスチックの塊を政治的な理由で捨てる(他国へ転売だな)より
造ってしまった物は寿命の限り使い尽くして、自然な入れ替えを図って欲しい
もう遅いんだけど
165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/01/01 02:24:37 dF5o+0Kx
今年こそアテンザディーゼルやレガシィディーゼルが国内でも出ますように。
166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/01/01 02:35:03 FHE8Aypo
去年までは売りたくても売れなかったのだ!
167:日本のディーゼル乗用車、今年の運勢 【大吉】
05/01/01 08:29:51 FHE8Aypo
はてはて・・・
168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/01/01 08:30:22 FHE8Aypo
素晴らしい!
169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/01/01 20:18:50 5Hw0wRDT
>>162
現行車種の触媒を流用すればよいのでは?
170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/01/01 22:44:00 FHE8Aypo
>>162
ドイツとかでは幾つも売ってるし、雑誌の記事ネタにもなってる。
171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/01/01 23:54:32 hZqy1mxC
酸化触媒って、どんなものなの?
汚染ぶしつを焼却?
172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/01/02 02:16:41 iZptVubz
まぁ都知事様も環境の事を考えてるなら
東京の無駄な電力から規制しなよ。
東京ほど無駄が多い場所は無いよ。
173:ズブの素人
05/01/02 02:20:31 5fmcn9zc
NOx対策をどうするか、だね。
後対策に頼るな。
目指せ圧縮比14!
174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/01/02 02:24:43 5s/b5CTx
環境とかぢゃなくて、公害訴訟でPM、NOX規制しないといけなくなっただけっす。
175:ズブの素人
05/01/02 03:02:35 5fmcn9zc
ガソリンエンジンと同程度に浄化してくれないとダメだよ。
176:それと
05/01/02 03:16:57 5fmcn9zc
時間損が少ないオットーサイクルの方が、ディーゼルより熱効率が高くなる事は、だれもいわないんだね。
新世代っていわれるディーゼルは、どの位まで燃料を噴射できるんだろうか。λ 1.3よりも多くできるの?
λ1を常用するガソリンエンジンより、必ず大きく重くなっちゃうよね。それでもいいの?
177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/01/02 03:37:56 svTnDB+u
サイクルの違いよる理論熱効率の小さな差よりも、
ディーゼル機関はガソリンと比較して
1. 高圧縮比化が可能
2. 希薄燃焼による冷却損失の低減
3. スロットルによるポンピングロスがない
これらによる正味熱効率の向上の方がはるかに大きい。
また、希薄燃焼であるディーゼルは過給を行うことにより
空気過剰率(λ)が大きくても出力があげられます。
ディーゼルとターボの相性は良く、出力比の点もガソリンに
近づきつつあります。
178:ズブの素人
05/01/02 12:31:24 5fmcn9zc
でも、熱効率が最高の大きな船のディーゼルは
圧縮比がもっと低いよね。
高すぎる圧縮比で損してるじゃん。
大事なのは膨張比。
だったら、アトキンソンサイクルをミラーシステムで実現して、膨張比をディーゼルと同じにすれば
過給しても同じ。
だけど、サイクルの時間損分はオットーサイクルが勝つ、よね?
179:これじゃ
05/01/02 12:42:47 5fmcn9zc
簡略化しすぎか。(苦笑)
オットーサイクルでも
吸気弁閉じ時期可変式で出力制御する様にしてスロットルバルブを無くせば
吸気絞りでの損は無くなる。
閉じ時期可変での出力制御は実質的な可変圧縮比だから
膨張比をディーゼルと同じにして熱効率を稼げる。
膨張比が大きければ燃料冷却も要らない。
効率が高い機械式過給器を一緒に使って、アイドル回転から高過給にすれば、
トルクを倍増させることもできる。
そうしたら排気量を小さくすれば、摩擦損が減って燃費も良くできる。
そうやって、小型軽量で大トルクにしたら、小型車はディーゼル化する必要は無いんでないの?
ということ、なんだけど...どうかな?
排ガス対策に悩む事もないでしょ。
180:ズブの素人
05/01/02 12:52:16 5fmcn9zc
ってことで、圧縮比が高ければいいのかって話になるよね?
確かに圧縮比が高ければ膨張も大きくさせることになって、仕事に変換される率もふえる。
だけど、それだけ?それでいいの?
ディーゼルだって、副室式で23~21だった圧縮比が、直噴になってどんどんさがってきて、
大型車の直噴では圧縮比16だよね。
どうして下がってきてるの?
高い圧縮比は損してるって証明では?
181:ズブの素人
05/01/02 13:00:54 5fmcn9zc
だから
>177
>ディーゼル機関はガソリンと比較して
>1. 高圧縮比化が可能
これは間違いがあるよね。
圧縮比が高いと良いんじゃなくて、膨張比が大きいのが良いんだよね。
だけど無闇に膨張比を増やしてもダメなのは
ディーゼル自身が低圧縮比化してる事で証明してるよね?
じゃ、膨張比はいくつがよいのか、一番熱効率が高くなる膨張比・圧縮比は幾つなのか
そう考えないといけないでしょ?
どんどん下がってきてるディーゼルの圧縮比。いったい幾つが理想的なのか?
いま、別のとこ見たら、スポーティーで評判のBMW V8ディーゼルは圧縮比17ってなってた。
小型車向けでも下がってきてるね。
182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/01/02 13:08:12 oumcxOPb
>圧縮比17
NAならともかく、そいつはツインターボじゃなかったっけ?
183:ズブの素人
05/01/02 13:08:58 5fmcn9zc
もうひとつ。
>177
>また、希薄燃焼であるディーゼルは過給を行うことにより
>空気過剰率(λ)が大きくても出力があげられます。
それはガソリンエンジンでも同じだよね。過給したら大トルク大パワー。
だから過給して、小さい排気量から大きいトルクを出したい。
膨張比をディーゼルと同じにしたら、燃料冷却が要らないから、
ガソリンエンジンでも同じ条件だよね。
>ディーゼルとターボの相性は良く、
>出力比の点もガソリンに 近づきつつあります。
だけど、理論空燃比までは燃料を増やせない。
そこはガソリンエンジンに対してハンディのままだよね。
それと、ターボだとターボラグの間のエミッションは問題だよね。
あと、過給圧制御も上手にしないといけないよね。排気や過給気を捨てない制御をしないと。
184:ズブの素人
05/01/02 13:17:18 5fmcn9zc
>182
>NAならともかく、そいつはツインターボじゃなかったっけ?
ツインというより、シーケンシャル型だよね確か。それも並列式じゃなくて直列式の。
素晴らしい。
だけど、始動時とかは過給圧無しでしょ?
自然吸気のままと変わらないんじゃないでしょうか?
そこで低圧縮比が問題になるゾ、だけど低圧縮比化したぞ。
何でだ? と思うのです。
やっぱり圧縮比は下げたい理由があったんだよね?
185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/01/02 13:17:51 KB5emHoW
>それと、ターボだとターボラグの間のエミッションは問題だよね。
既にλ他を見て、調整させてますが、何か?
(詳細まではつきあわないヨ!)
どこの聞きカジリ君かしらネ。
186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/01/02 14:06:09 2Ta73Kbk
ボッシュがキャンペーンでヴィッツに載せてたエンジンって
新短期規制クリアしてるんでしょ
187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/01/02 19:35:45 z8CVP7/k
基本的に圧縮比を上げれば上げるほど理論熱効率は上がります。
しかし上げすぎるとシリンダ内温度が上昇するため冷却水などへ
逃げてしまう熱(冷却損失)が増えてゆき、正味の熱効率は逆に
低下します。
このため正味熱効率が最も高くなる圧縮比は、直噴ディーゼルでは
18位だと言われています。
188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/01/02 19:44:10 z8CVP7/k
ガソリン機関で問題となるのは、正味熱効率が最も高くなる
圧縮比よりも低くせざるを得ないということです。
これはノッキングのためです。
ディーゼルのほうが高圧縮比化が可能で熱効率に有利というのは
以上の理由です。
なお、膨張比が大事だという点については同意ですが、これは
ガソリン・ディーゼルどちらにもいえることです。
189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/01/02 19:58:16 z8CVP7/k
ガソリン機関も過給によりもちろん出力を上げられますが、
ノッキングのため圧縮比をさらに下げなければならず、熱効率は
さらに悪化してしまいます。
ガソリンの圧縮比(6から10位)でディーゼル並みの膨張比とは
どのように実現するのでしょうか?吸気弁での手法は出力に
依存してしまうため、出力増大時には使えません。
(ポンピングロス改善はもちろん可能になります)
190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/01/02 20:11:42 z8CVP7/k
また、ディーゼルが理論空燃比まで燃料を増やせない点は
ハンディにはなりません。(最大出力のみを追及するのでな
ければ)
ディーゼルの出力は燃料噴射量で決まり、空気過剰率とは
関係ありません。つまり、過給を行って空気の量を増やして
やれば、空気過剰率が高くても出力を上げることが可能です。
ディーゼルはノッキングの制約がガソリンよりも小さく、ターボ
化しても圧縮比を下げる必要がないので効率の悪化もありま
せん。したがって、ディーゼルとターボは相性が良いのです。。
191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/01/02 21:12:14 +Zbu5u3S
>>186
それと関係有るかもしれんので…
ヤリス(海外版ヴィッツ)とミニONEは一部で導入済みなのだが…コレって確か同じ
TOYOTAエンジンだった筈だが、後者は東京某所に納入されたって言うから多分OK
かも。
192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/01/02 22:45:04 ZYMwxNwh
ディーゼルとターボの相性が優れている理由追加です。
ディーゼル機関は全排気量の全てを常に吸気・排気します、
この為ターボ過給する原動力となる排圧を低回転からたやすく得られる。
ガソリンを燃料とする場合、低回転ではアイドリングさせる場合の空燃費を調整する為に
吸気量を絞らなくてはなりません、そうすれば排気圧も当然落ちます。
またディーゼルE/Gが高回転まで回せないと言う点においてもターボ過給に向きます。
通常ターボ過給と言うシステムが広い回転を受け持てないからです。
ガソリンターボE/Gの場合、これら欠点を補う為にツインターボ・シーケンシャルツインターボ・
ウィングターボ・アフターファイアリング等趣向を凝らしてきましたが、それもこれもガソリンターボE/Gの
欠点を補う為です。
にしてもむやみに高回転高出力を求めればOKな時代では無くなったので、どの方式も生き残らないでしょうね。
193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/01/02 22:48:36 z8axIeD7
遅くなりましたが
サルファーフリー元年 明けましておめでとうございます
194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/01/02 23:24:08 UO1eJT8e
Nox触媒とDPF付けた新型出ないとあんま意味ないけどね。
195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/01/02 23:25:52 lp9kv+UT
いまさらな話題で盛り上げっていたのね。
新陳代謝があるから仕方ないんだろうけど。
196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/01/02 23:47:31 m9cxcPFd
と、話によれないけど
スルーも出来ない厨房が申しておりますw
197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/01/03 00:12:16 PUL3R5h6
>>196
ほっとけばいいのに。
198:ズブの素人
05/01/03 07:27:12 H21+w8Gc
圧縮比が上げられない?
ミラーサイクルは?
アトキンソンサイクルでもいいや。
膨張比はでぃーぜるなみ。
圧縮比はノッキングしない程度に。
これならどうでしょう?
過給+可変圧縮比制御は、ガソリンだけじゃなく、ディーゼルの低圧縮比化にも不可欠の技術では?
199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/01/03 07:38:30 pNqDH5D4
URLリンク(www.mazda.co.jp)
ガソリンエンジンのターボ車で圧縮比9.5だって。
技術は進化してるんだから今後ももっと改善されるでしょ。
200:ズブの素人
05/01/03 07:48:12 H21+w8Gc
>190
>ディーゼルが理論空燃比まで燃料を増やせない点は
>ハンディにはなりません。(最大出力のみを追及するのでなければ)
>過給を行って空気の量を増やしてやれば、
>空気過剰率が高くても出力を上げることが可能です。
>ディーゼルはノッキングの制約がガソリンよりも小さく、
>ターボ化しても圧縮比を下げる必要がないので効率の悪化もありません。
しかし燃焼最高圧力の制限がありますね?
過給圧を上げれば上げる程、熱効率は良くなる。多段過給にして排気量当たりのトルクを稼げば稼ぐ程、
熱効率は良くなる。
しかし最高圧力の制限があるので、大型舶用ディーゼルでは圧縮比が12と下げられている。
実際には、排気弁の閉じ時期を遅めて遅閉じミラーサイクルにし、もっと圧縮比は下げられる。
しかし、火力発電所を超える熱効率を実現している。のはなぜ?
「圧縮比を上げれば熱効率が良くなる」← 矛盾があるよね?
やっぱり、最適な膨張比がある。最適な膨張比は、ガソリンでもディーゼルでも同じ。変わらない。
しかし、
.ガソリンでは、ノッキング限界で圧縮比を上げられない。
.ディーゼルでは、圧縮上死点温度が不足するので圧縮比を下げられない。
だよね?
201:ズブの素人
05/01/03 07:52:56 H21+w8Gc
>199
>ガソリンエンジンのターボ車で圧縮比9.5だって。
>技術は進化してるんだから今後ももっと改善されるでしょ。
もっと改善されますよ、もっともっと。
吸入弁閉じ時期を可変にしたら、スロットル弁を無くして絞り損を無くせる。
BMWのバルブトロニックが先行したよね。
そうしたら膨張比14のエンジン作って、圧縮比だけはノッキングしない様に下げる。
ディーゼルと同じ熱効率になります。
202:ズブの素人
05/01/03 08:30:03 H21+w8Gc
>199
>ガソリンエンジンのターボ車で圧縮比9.5だって。
>技術は進化してるんだから今後ももっと改善されるでしょ。
そうそう。
ターボは低回転での過給には不適だから、効率高い機械式過給器で。
マツダはリショルム経験済みなんだからなぁ。
圧縮比を可変式にしたら、高過給でもノッキング無しだよね。
ディーゼルと同じ熱効率にできる。
203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/01/03 08:38:36 OEa4ZAse
NOx増え過ぎない程度の圧縮比にしておかないと車に使えません。
204:ズブの素人
05/01/03 13:47:01 H21+w8Gc
ガソリンエンジンは理論空燃比で三元触媒が使えるよね。
ディーゼルのNOx抑制策は?
205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/01/03 14:03:20 M4QAC1tX
>204
尿素SCR触媒ですよ
URLリンク(www.nissandiesel.co.jp)
206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/01/03 14:52:32 i59r2yY2
>「圧縮比を上げれば熱効率が良くなる」← 矛盾があるよね?
良くなるのは「理論」熱効率であって、正味の熱効率は各種損失
が絡んでくるので最適な圧縮比があるということです。
その最適な圧縮比はエンジンのサイズ、過給の有無などで当然
違ってきます。
>そうしたら膨張比14のエンジン作って、圧縮比だけはノッキングしない様に下げる。
出力が大幅に低下してしまいますので、その対策を考える必要があります。
膨張比が重要だという意見は同意しますが、実際にはこのようなことは難しいでしょう。
アトキンソンサイクルが実用化されないのは出力が要求される自動車用エンジン
としては適切ではないからと思われます。(ハイブリッドでは使われています)
207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/01/03 15:12:37 i59r2yY2
>圧縮比を可変式にしたら、高過給でもノッキング無しだよね。
>ディーゼルと同じ熱効率にできる。
仮にガソリン機関の圧縮比の問題を解決できたとしても、まだディーゼル
機関の熱効率に並ぶには不十分です。
ディーゼル機関の希薄燃焼からくるアドバンテージが残っています。
ガソリン機関は理論空燃比で燃焼していますが、そのお陰で
三元触媒が使えるため、低エミッションです。
直噴ガソリンでは希薄燃焼が可能ですが、ディーゼルほど希薄にはできませんし、
そうなると三元触媒が使えなくなり、ガソリン機関の最も優位であるクリーンな排気が
失われてしまいます。
エミッションはガソリン機関の方が優れていますが、こと熱効率に関しては
ディーゼル機関の方がポテンシャルとしては高いといえます。
208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/01/03 16:16:34 WZRQ5uzr
昔、燃料とかオイルのCMで筒内燃焼イメージのアニメってよくあったじゃない?
ピストンが上死点付近で燃料が爆発するシーン。あれです。
「炎が黄色」
つまり、一概に同じとは言えないと思うけど、エンジンの中で軽油やガソリンが着火すると
実際にあの色なのだろうか。そうすると、燃焼温度ってかなり低いよね。
低エミッション、高効率で考えるのであれば、ディーゼルよりもスターリング・・・あ、すれ違いかスマン
209:ズブの素人
05/01/03 18:58:26 H21+w8Gc
まじめに対応して頂いてありがとうございます。
>206
>>膨張比14のエンジン作って、圧縮比だけはノッキングしない様に下げる。
>出力が大幅に低下してしまいますので、その対策を考える必要があります。
>膨張比が重要だという意見は同意しますが、実際にはこのようなことは難しいでしょう。
>アトキンソンサイクルが実用化されないのは
>出力が要求される自動車用エンジンとしては適切ではないからと思われます。
ミラー or アトキンソン単独で考えるのではなくて、
.吸入弁閉じ時期可変でスロットル弁廃止→可変圧縮比で高膨張比
.高効率機械式過給器
をセットで考えます。
過給圧2kgでトルクが全域二倍になるなら、排気量は半分に絞れる。
その摩擦損の向上分から過給器の駆動損を引いても、燃費は大きく稼ぎ出せる。
という構想ではどうでしょうか?
希薄燃焼を使わなくても大きく熱効率が伸びるので、直噴ディーゼルを越える熱効率が達成出来る目算
が、K-ミラーサイクルエンジンなのですが。
210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/01/03 19:01:37 rpQ7nuI8
まだまだ実際臭いディーゼル多いよな
211:ズブの素人
05/01/03 19:07:27 H21+w8Gc
>207
>エミッションはガソリン機関の方が優れていますが、
>こと熱効率に関してはディーゼル機関の方がポテンシャルとしては高いといえます。
膨張比を基本にして考えます。
理想的な膨張比を実現できたとき、ガソリンとディーゼルは同じ熱効率になりますか?
確かに、部分負荷領域では希薄燃焼できる拡散燃焼は大きなアドバンテージです。しかし余剰酸素の排出は
後処理を格段に難しくしていますよね?
だったら、排ガス処理に悩まなくて済むガソリンエンジンの改良の方が、原理的な問題が存在しないのだから、
遙かに短時間で 実現に到ると思うのです。
小型軽量を求められる車には、この大改良版ガソリンエンジンを使えば、ディーゼルの排ガス問題は
ここまで深刻にならずに済んだのではないかと思うのです。
マツダのミラーサイクルが登場して既に十年。あれを改良すれば、そんなに実現は難しいとはいえません。
無為に過ごした十年のような気がします。
212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/01/03 19:20:13 ncuUhpBg
AMGのエンジンってリショルム使っているけどミラーじゃないよね?
213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/01/03 23:02:59 xnsM7bxi
>>212
普通のオットーサイクルです。
214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/01/03 23:05:44 xnsM7bxi
>>211
兼坂さんの著書は読ませていただいておりますし、ボンバー氏の
サイトや著書も読ませていただいています。
でも実用化されていないということはそれなりに市販車には採用しにくい
理由があるのだと思います。
別に各メーカーが無為に時を過ごしていたわけでは無いのではないでしょうか。
215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/01/03 23:11:53 cV0srnKI
>214
回らない、トルクの薄いエンジンなんか欲しがる奴いないし。
昔、BMWがイータエンジンを出したけど、「こんなディーゼルみたいなもの」と
さっぱり売れず、あっというまに消えていきましたな。
216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/01/03 23:30:23 ndETAAes
>>211
>小型軽量を求められる車には、この大改良版ガソリンエンジンを使えば、ディーゼルの排ガス問題は
>ここまで深刻にならずに済んだのではないかと思うのです。
ちと違うのでは?ディーゼルの排ガス問題が深刻なのは行政の対応が後手後手に回ってしまってるのが
主な原因でしょう。
何十年も前から主要な幹線道路沿いでゼンソク等の病気が公害である事は明白だったはず、
しかし現実は延々裁判だけをしてるだけで、効果的な対策を先延ばししてきた。
その間にも輸送の手段が、より時間短縮の可能なトラックにシフトしていったのは市場経済の原理から
考えれば当然の事で、一般消費者の強い要望だったのも事実。
ディーゼル機関も技術の進歩で、よりローエミッションも可能でしょう。
この点に関してはヨーロッパのほうが進んでしまってますね、致命的な特許もすでに取られてしまってる
状態なのではないかな?
>マツダのミラーサイクルが登場して既に十年。あれを改良すれば、そんなに実現は難しいとはいえません。
>無為に過ごした十年のような気がします。
現在のマツダにそんな体力は無いでしょう、親会社のフォードにも元が取れるかどうかのエンジンに
莫大な資金を投入するだけの心意気は無いでしょう。
現実、ミラーサイクルが主流になっていない事がその将来性の危うさを物語っています。
エンジン開発にのみ焦点を当てれば、やっぱりホンダがずば抜けてると思いますよ、
8サイクルエンジンとか楕円ピストンとか、高効率を求めて訳の分からんものまで造ってますから。
まぁガソリンエンジンもいろんな縛りがありますし、ディーゼルエンジンもいろんな縛りがあって、
向き不向きがあるんで適材適所が一番の方法だと思います。
217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/01/03 23:45:32 OEa4ZAse
だからディーゼルは大型トラックバスや建機
ガソリンは乗用となってます。
218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/01/03 23:50:03 RJ4FbQQM
バルブトロニックはミラーサイクルじゃないの?
219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/01/04 00:11:28 8RkPqo9S
>>170
>ドイツとかでは幾つも売ってるし、
URLがわかったら教えて下さい。
>雑誌の記事ネタにもなってる。
いつの何号かとか雑誌名もわかるなら教えて下さい。
220:ズブの素人
05/01/04 05:48:04 AjXShVEk
尿素でNOx還元って、尿素水無しで走っちゃう車がでないかなぁ?
船では尿素水積むのさえ面倒くさがって、海水の電気分解で何とかできないか研究してるよね。
(日本財団のHPに資料あったと思う)
船でも嫌がるのに、多数の自動車で守られるとは思えないんだけどさ。
まあ、これは運用面の話だから、タンクの残量検出するなり、抜き打ちの検問やるなり
で対応してもらえば良いんだけどさ。
けど、軽油以外に補給しなきゃなんない物を認めるんだったら、
ディーゼルにガソリンエンジンの排気を吸わせて、
NOx 40ppmって案があったんだよね。それもやっぱり十年以上前に。
ガススタで流通してる物で済むのだから、新たな尿素インフラの整備も必要なかった。
自動車会社は何をやってたんだか。
221:ズブの素人
05/01/04 05:55:11 AjXShVEk
あら、再読込しないと全然更新されてなかった。読んでなくてスンマセン。
>215
>回らない、トルクの薄いエンジンなんか欲しがる奴いないし。
>昔、BMWがイータエンジンを出したけど、「こんなディーゼルみたいなもの」と
>さっぱり売れず、あっというまに消えていきましたな。
そこだよね。だからメーカーはディーゼル化って一手を繰り出して、ユーザーの意識改革をしようとしてるんだと思う。
だけど遠回りだなと思うんだよね。
>218
>バルブトロニックはミラーサイクルじゃないの?
そのはず。自然吸気のままだけど。
一歩先行されちゃったよね。
ユニシアジェックス改め日立オートモーティブが同じようなシステムもってるから、
日本でも早く実現して欲しいです。
なにより、マツダがミラーサイクルで先行したんだからさ。
222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/01/04 05:56:36 Xz9uNTbP
人気のないディーゼルエンジンにコストかけるつもりがなかったんだろうね。
223:ズブの素人
05/01/04 06:04:30 AjXShVEk
けなしてるつもりじゃないんで、ご免なさい。
>216
>エンジン開発にのみ焦点を当てれば、やっぱりホンダがずば抜けてると思いますよ、
>8サイクルエンジンとか楕円ピストンとか、高効率を求めて訳の分からんものまで造ってますから。
それは認めますが、過給には無頓着ですよね。
効率を求めるなら過給は必然。
F-1でも、ターボ最後のシーズンの厳しい燃費規制に対応するために、
遅閉じ式ミラーサイクルをやった程なのに、市販車では自然吸気一筋。
残念です。(し、シラケます)
>まぁガソリンエンジンもいろんな縛りがありますし、ディーゼルエンジンもいろんな縛りがあって、
>向き不向きがあるんで適材適所が一番の方法だと思います。
そう柔軟に考えられるのなら、ディーゼルは大型車に使ってもらって、
小型車はガソリンの大改良版でどうでしょうか、と思います。
決してディーゼルが万能じゃないって、知ってもらえれば。
224:ズブの素人
05/01/04 06:24:40 AjXShVEk
>214
>でも実用化されていないということは
>それなりに市販車には採用しにくい理由があるのだと思います。
>別に各メーカーが無為に時を過ごしていたわけでは無いのではないでしょうか。
その「理由」ってヤツを聞こうか。と書くと兼坂節ですね。(苦笑)
実は私もそこが知りたい所なんです。
最初は、吸入ポートを閉じ切るロータリーバルブのコストが飲めないって話で。
しかしそれ以外に、スロットルバルブを廃止するので、運転フィーリングをギクシャクさせないのが難しかったのかも。
最後の最大の関門がやっぱ
>215
>回らない、トルクの薄いエンジンなんか欲しがる奴いないし。
>BMWがイータエンジンを出したけど、
>「こんなディーゼルみたいなもの」とさっぱり売れず
というユーザーの固定観念なのかな。
だけどそれだけなのか?
それだけだったら、本当にメーカーはさぼっていたのだと思うなあ。
それだけじゃなく、ディーゼルへの転換で買い替え需要を喚起できたとすると・・・
愛知県、特別に増税してイイぞ。
225:ズブの素人
05/01/04 07:00:53 AjXShVEk
>216
>>ディーゼルの排ガス問題はここまで深刻にならずに済んだのではないかと思うのです。
>ちと違うのでは?ディーゼルの排ガス問題が深刻なのは
>行政の対応が後手後手に回ってしまってるのが主な原因でしょう。
そうかもしれません。細かいニュアンスは追い切れていないので、そちらが正しいのかも。
しかし、コモンレールが登場するよりかなり前から、
段階的にNOx規制が強化されるのに対し、噴射時期遅延だけで対処してきた過去がありますよね。
段階的に規制強化されるんだから、燃費の統計が段階的に悪化しても良さそうなのに、
統計グラフには全然それは表れず。
こりゃ統計の取り方が間違ってるのか、メーカーがズルしてるのか。
とは元イスズエンジン設計次長を勤めあげた兼坂弘氏のお言葉です。
実際、この時期の日野の発明に、測定する回転で「だけ」噴射時期遅延を行う
ポンプ&コンピューターがあったそうですから、詐欺だと思うのです。
>しかし現実は延々裁判だけをしてるだけで、効果的な対策を先延ばししてきた。
業界保護、ですよねやっぱり。
226:ズブの素人
05/01/04 07:02:21 AjXShVEk
おまけに、今度は「軽油が悪い」って。
低硫黄燃料にすると黒煙が抑えられるのでしょうか?
「拡散燃焼を使う限り黒煙は出る」とは、世界的権威、林(リン)教授の言葉だそうです。
過給で空気過剰にしてやれば、黒煙は抑えられる。しかしターボだとターボラグの間が
問題だし、噴射制御をターボラグに厳密に追随するとラグを拡大してしまうし、
ガソリンエンジンと同じにラグを重視した設定にすると、今度は過給圧抑制の為に排気エネルギーを
捨てなきゃならなくなる。
それだったら、可変圧縮比をディーゼルにも使って、それで過給圧制御をさせる事にすれば、
排気エネルギーも過給気も、捨てずに過給圧制御ができます。
機械式過給器にターボを併用する多段過給しても、圧が高すぎて悩む必要もなくなる。
機械式過給器を使うなら、始動性の問題無しに低圧縮比化できる。
アイドル回転から過給が効くなら、排気量を小さくしてもクラッチミートに悩まずに済む。
可変圧縮比実現は、ディーゼルでもこんなにメリット大なんです。でも実現しない。
227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/01/04 08:10:45 bgnnvCFk
>>226
なにかボンバー氏と話しているような気がしてきた。
228:すんません
05/01/04 13:22:43 AjXShVEk
ズブの素人です(苦笑)
ディーゼルは、過給で自然吸気の四倍増出力が望める。
だけどそれなりに大きく重い。
だったら、その大きさ重さが許容できる物、つまり大型車に使ってもらうのが良いんじゃないですか?
ハイブリッドで回生を併用しても良いしね。
ターボに機械式過給器を併用して、多段過給で排気量を小さくしたら、ディーゼルでも燃費は良くなります。し、
良くしなきゃなんない。だって兄弟分の大型舶用とは比較にならない位の熱効率しか達成できていないんだから。
悲しいのは、こんな提案がもう十年も前に、しかもMotorFanって雑誌に掲載されてたことなのよ。
そりゃ、売れるかどうか判らない物の開発費なんか、捻出できないってのも解る。
だけど、新世代ディーゼルの研究っていいながらDMEの研究してたのは、三年で50億使ってるのね。
おまけに、それが終わったと思ったら今度はトヨタ日野シェル石油が、税金使ってGTLの研究だって。
GTLそのままじゃなくて軽油に混合だそうだ。
エンジンの開発には金が掛かる。時間も掛かる。
確実に売るために何かが欲しい。
だけど自分じゃ全てを負担したくない。
他を巻き込んじゃおうか・・・。
意地悪いですかね?こんな見方。
229:ズブの素人
05/01/04 13:29:16 AjXShVEk
それで「ディーゼルは素晴らしい。未来はディーゼルに掛かってる」なんて。
指圧線図上でみると、ディーゼル or サバテサイクルよりもオットーサイクルの方が時間損が少ない。
ポテンシャルの差なんだから、周辺の障害が開発で取り除かれた時には、ポテンシャルの差が
姿を表す。
だけど世は「ディーゼル」、「ディーゼル」・・・。
この回り道は、やっぱり必要なんですかね?
230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/01/04 14:59:29 bgnnvCFk
>>229
別に技術なんて最短距離で発展していくわけではないからそれなりの回り道
(というか螺旋階段状の進化)があって然るべきでしょう。
貴方にはオットーサイクルエンジンの完成形が見えているからそれが
もどかしく感じるだけで、現場のエンジニアは自分の能力と会社の方針の
許す範囲内でそれなりの努力をしていると思います。
どうしても貴方が理想とする最短距離での進化をさせたいのであれば世の
経営者と技術者の目を覚まさせるようなインパクトのある論文でも発表するしか
ないのではないでしょうか?
231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/01/04 15:23:16 oHReS4JJ
エスティマルシエミの2.2ディーゼルターボはどうなの?
232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/01/04 21:47:23 v6acunTw
233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/01/04 21:57:30 I9QsLr2q
DOHC4バルブも今でこそ高性能エンジンでは定石で、市販エンジンでも
普通に使われているが、初めて登場してから定着するまでの道のりは平坦ではなった。
技術開発は必ずしも最短距離を辿るわけではない。
ちなみに初登場は1912年のプジョーのレース車だった。
234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/01/04 22:38:53 9zqB+3J5
消えてった技術の方が多くない?
235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/01/04 22:51:12 0LrRKEfA
GDI~~GDI~~♪(*´○`)o¶~~♪
236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/01/04 23:24:18 I9QsLr2q
ガソリン筒内噴射も第二次大戦中のドイツの航空機エンジンに使われていた。
その後、ベンツが市販車に採用。が、高価なので廃れてしまった。
そして、三菱が量産車世界初との触れ込みでGDIエンジンを発表。
トヨタ、日産もそれらに追従して成層燃焼ガソリン直噴エンジンを市販。
しかし、それらも強化された排ガス規制に適応できず成層燃焼は止めた。
トヨタはストイキ直噴として出直し。一方、ホンダは希薄燃焼ガソリン直噴を
市販した。
三菱がGDIを発表(市販ではない)した時に兼坂氏がモーターファン誌でGDIの
問題点を危惧していたが、その通りになってしまった。合掌。
237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/01/05 00:13:09 P8hxDf0Z
だって、GDIはみつびしだから・・・
D-4とか、軽でも直噴あるし。
一応、まだ細々と続いてるようです。
消えてしまった国産ディーゼル乗用よりはまだいいのではないかと。
238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/01/05 00:44:42 tNqGqhiF
>>237
ガソリン直噴の問題というよりそれで成層燃焼させた時の問題。
GDIはガソリン筒内噴射成層燃焼エンジン。ガソリン成層燃焼は
他社でもやっていたが今は止めている。
239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/01/05 00:59:24 Qh+lpQR2
∧_∧
(゚∀゚ )ー┐ ストイキストイキ!
しヽ し′
彡 > 彡)
/ / /
(_(__)
∧_∧
┌ー( ゚∀゚)ストイキストイキ!
丶J /J
( ミ < ミ
丶 丶 丶
(__)_)
240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/01/05 01:13:49 TfnGM8Se
結局、NOX厳しいエンジンはダメぽなんです
とりあえず、NOX還元触媒使えるようにしてください
241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/01/05 11:10:25 X/6r1n86
Noxを手軽に測れる技術は開発しないのかな。それともNoxを手軽に測ることは
有り得ないのか。
242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/01/05 13:17:53 sf4FwanJ
>>241
価格がどれくらいかは忘れましたが既に自動車車載用のNoxセンサーは
実用化されていますよ。
243:242
05/01/05 14:49:42 sf4FwanJ
追記
URLリンク(www.gotsu.co.jp)
日本ガイシ、ダイムラーからNOxセンサーを受注(5/22)
日本ガイシは、車載用のNOx(窒素酸化物)センサーをダイムラークライスラーなど
欧州自動車メーカー2社から受注した。
同社のNOxセンサーの特徴として、ジルコニア系セラミックスの酸素イオン伝導性を利用し、
NOx濃度と酸素濃度を同時に直接検出して空燃比(空気と燃料の混合比)を適切に制御する
ことができる。
同センサーはまずドイツシーメンスが排気系モジュールに組み込んでダイムラークライスラー
などの欧州メーカーに納める予定で、同センサーの車載用の量産化は世界で初めて。
欧州では、自動車排ガスの新規制「ユーロ4」が2005年から導入される。
244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/01/05 15:14:20 R2b/ZXsS
>>236
昔のは吸気工程で燃料噴射。レスポンスを良くするのが
目的だよ。
GDI以降は圧縮工程で燃料噴射。
245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/01/05 15:57:47 sf4FwanJ
>>244
トヨタのD-4は基本的には吸気行程噴射ですよ。
(低温時や一部の負荷域では圧縮行程噴射も織り交ぜますが)
246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/01/05 17:17:26 FhH+EuPR
トヨタなら、D-4Dの事も忘れないで下さい…
URLリンク(www.toyota.co.jp)
額面通りなら新長期クリアしてない?
247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/01/05 19:01:33 s65fPQph
>>246
それ、D-4Dのおかげぢゃなくて
「D-CATにより…」って書いてあるやんw
D-4Dだけではどうにもならん
248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/01/05 19:56:33 v1FZ/K0B
>>244
成層燃焼をするためには圧縮行程噴射だが、成層燃焼では
排ガス規制をクリアできなくなったので、ストイキ燃焼で吸気行程噴射。
249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/01/05 20:13:19 2HHD93T3
>>246
新長期って貨物の規制?乗用?
250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/01/06 02:41:05 943M0Sxw
ここも!
直噴D-4
スレリンク(car板)
251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/01/06 11:27:53 jZ5WGMvz
>>241
観測用NOx測定器も、販売されるようになってずいぶん経つよ。
252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/01/06 19:03:27 cFJ7NKKj
URLリンク(response.jp)
ディーゼルはハイブリッドよりも優れている
253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/01/06 19:55:38 2FeLSEOZ
>>252
>同氏がハイブリッドを非現実と指摘するのは、たとえば渋滞に巻き込まれた場合、ハイブリッドが提供する燃費は従来のガソリン車と変わらなくなり、グリーンな内燃とは言いがたい、という点だ。
そうかぁ。日本のように渋滞が酷い地域には合わないんだ。
じゃあ、余り渋滞しない高速巡航の多いヨーロッパには向いているんだろうか?
254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/01/06 20:00:15 q9AKmmVv
>>252
そりゃそうだ。
ディーゼルが優れているという以前に、ハイブリッドの貢献薄すぎ。
バイオ燃料の貢献と比べても遥かに少ない貢献。
255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/01/06 20:14:09 DEY5tntU
>>251
すでに有るのですか。後付けのNox低減機器をつけても、検査に何十万もかかるので
もっと手軽に検査できないのかとおもいまして。
厳密にやらないといけないだろうけど、ジーゼルは車検時排ガステストはしていないでしょ。
せいぜい黒煙目視チェックだけだから。
計測してNoxが多いから駄目とか言われるならわかるけど、メーカの届値で全てが決まる
というのが、なんともね。
256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/01/06 22:46:10 cFJ7NKKj
トヨタが操業停止するのが一番のエコ。
257:定説
05/01/06 22:47:23 q9AKmmVv
人間が減るのが最高のエコ。
258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/01/06 23:56:08 9i+oj7oc
健康被害が無ければいいんでないの
公害訴訟で規制されたんだから。
259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/01/07 09:45:54 5Y/nlCZ7
>>255
排出ガステストするときは、成分検査済みの燃料を使用し、指定の走行モードを
維持したときの、排出ガスの状態を測定する。
一般ユーザーにとって10・15モードは燃費しか関係ないように思われてるが、
この10・15モードそのものが排出ガスを測定する時の走行モード。
その手順・設備も認定制度のある物なので、維持費用をどこから捻出するのかと
考えれば、1回の検査にウン十万円掛かるのも当然。
260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/01/07 10:35:04 lcmB3PV2
9年目の車検から満期終了までしか乗れないと書いてあるが、その後もちゃんと24ヶ月以内に車検を継続すれば
満期は来ないから一生乗れる?
261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/01/07 10:53:39 5Y/nlCZ7
>>260
明確に有効期限が直近になると、車検証に記載される残りの車検有効期間が2年に満たなくなるんでダメ。
262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/01/07 12:24:25 MOugDprF
>>256
トヨタが操業停止したら家族含めて数十万人が路頭に迷うぞ、エライコッチャ
ただ、トヨタ(銀行)は二年くらい毎日社員全員で運動会をしていても余裕らしいが
263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/01/07 12:33:49 5Y/nlCZ7
>>262
数十万人なんてオーダーじゃない。部品メーカーその他諸々で
それより2桁上。
トヨタ自体は運動会云々は正解だが、下位の部品メーカーや
部品輸送や完成車輸送の部門の企業は、操業停止した後に
1週間も経ずに路頭に迷う。
264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/01/07 15:23:34 oHcCAWEt
>>254
ハイブリッド自体の性能は良いが、ハイブリットシステムを
生産するときに発生する廃棄物や、余分に使われる石油の
事を考えると両手ばなしでは喜べない。
265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/01/07 15:37:30 5Y/nlCZ7
>>254
ハイブリッドの技術は近視眼的な物じゃないでしょ。エンジンがガソリン以外でも
応用が利くし、後々の燃料電池車や電気自動車にも技術が転用できる。
266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/01/07 16:06:13 4nAUcn65
そこまで後々じゃなくっても、外部給電ソフト連結による長距離高速移動の自動運転化とかができるようになる可能性とかね。
ガイドウェイバスの規格をトラックなどにも使えるように汎用的に拡張して、左右のガイドレールで給電するのとかさ。
267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/01/07 19:49:00 Uf5wcrSm
電通は10年くらい毎日社員全員で運動会をしていても余裕らしいが・・・
汐留に本社が出来る前の話しだが・・・
268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/01/07 23:08:15 OD3vAFB3
電通って絵に描いた餅の部分ジャン・・・
社員一人あたりの売上高が桁違いなんだし較べるのがそもそもって気がする。
電通が何人の人間を扶養しているのか考えれば明白
日本は形有る物を作る企業が充実しないと未来は無い
ただし自国の利益のみを追求すれば、、、の話だが
269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/01/10 12:30:06 AeqIC1h4
今年始まったホンダのCM、暗に
ディーゼルやりまっせと
いいたいのか?
270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/01/10 18:27:00 Q9RxRop/
>>269
どんなCMだろう…なんか印象にないな…
271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/01/10 18:56:42 AeqIC1h4
ジミかもしれんが・・・
佐藤琢磨が出とるやつよ
CO2(燃費)重視で作ってますって
穿ちすぎ?
272:名無しさん@そうだドライブへ行こう :
05/01/10 19:40:00 7JND7BMb
>>209
過給圧2kgでトルクが全域二倍になるなら、排気量は半分に絞れる。
亀レスですまん。
NAはゲージ圧0なんでしょ。
加給圧2なら3倍と違うか?CAT MTU カミンズとかが作ってるが。
(3リットルなら9リットルに相当)
273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/01/10 23:38:20 UmdXI8uw
>269
オデ・アブソルートが★★止まりな事のいい訳だよ。
低脳のンダヲタはこんなバカコピーの裏を読めず
「ンダ、スゲー!」っとなるわけだ。
ミニバン群の実用燃費考えたらとてもあんなCM打てる訳無いんだけどな。
(以前、客相に3ATの旧ライフ・ダンクの燃費が気になり問い合わせたら
「リッターあたり10km位はなんとか走りますよ!」と自慢気に答えやがった。もうばk(ry・・・) )
274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/01/11 00:18:02 RH6dOzga
NAはゲージ圧マイナスなんじゃないかなあ。
じゃないとアスピレーション起こらないし。
275:ズブの素人
05/01/11 00:29:50 4lWNJPZX
>272
>NAはゲージ圧0なんでしょ。
>加給圧2なら3倍と違うか?
えっと、大気圧 1kg に対して過給後 2kg と言う事でお願いしますワ。だから二倍。
なんだろ、ブースト圧ってすりゃ良かったのか。
>CAT MTU カミンズとかが作ってるが。
>(3リットルなら9リットルに相当)
MTU や ハイパーバーのディーゼルだと、NA に対して四倍増達成では?
但し、圧縮比低下と一緒に膨張比も低下で燃費悪だったと・・・
だから、ディーゼルでも可変圧縮比制御して、圧縮比は下げても膨張比は下げないエンジンが待たれる
と聞きました。
276:ズブの素人
05/01/11 00:49:37 4lWNJPZX
>246
情報サンキュ
せっかく教えてもらったんだから書いとこう。
>エンジン効率を向上させるために、低圧縮比を用いる。
お! 言い切りましたね、やっと。
しかしそのために、散々苦労させられたセラミック部品を復活させて、
グロープラグで加熱しながら・・・ですか。
芸がなさすぎに感じます。殴ってさする、かな。
高効率な機械式圧縮機で過給してやったり、吸気絞りと排気二段カム使えばいいんじゃないのかなあ。
EPI・・・。
コモンレールの悪行に、排気昇温のためのPOST噴射がありましたが、あれでも足らんのかいな。
排気昇温の為でも還元剤としての噴射でも変わらん。無駄燃料を食わすってことね要は。
排気バルブのナトリウム封入をケチって燃料冷却した会社の技術だわなサスガ。
>高効率EGRクーラー
そのまんまイスズの技術ですね。
日野は排気二段カムによるパルスEGRの特許を持ってましたが、EGRとしては
「冷たい排気」を吸わせなきゃいけないってことなんでしょうやっぱ。
イスズは特許持ってるのかな?