オイル添加剤総合スレッド【三本目】at CAR
オイル添加剤総合スレッド【三本目】 - 暇つぶし2ch995:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/01/20 12:13:37 xn7Mjn8a0
>>992
> おまけに>>988に至っては溶液の概念を無視しているし(藁
>ポリマーブレンドしてどうするんだよ?
>溶媒に溶質を溶解させるのは化学の基本だろ?

PTFEは溶解するのか? PTFE入り添加剤やオイルの取説では、
エンジン注入前によく振れと、必ず記してある。 下層に沈殿してるからな。
この沈殿することを溶解と言うのを初めて知った。 サンキュ!

996:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/01/20 12:17:24 FceloZwS0
スレ建て職人さんありがとう

次スレ
オイル添加剤総合スレッド【四本目】
スレリンク(car板)

997:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/01/20 12:31:25 YyqCN/NZ0
>>993
エンジンブロックや金属部位に定着する因子(酸化ケイ素や熱、その他の要素)があるんだろ?
>>994
PTFEだと低せん断でも定着しないと思うけれど・・・
ポリマーがくっつくのは分子間力や粘性の要素のほうが大きい。
マイクロロンがPTFE系という事を表面に出していないのは、ポリマーと呼べない単位の分子量のもので構成されていると推察しているんだが。
たとえば、ある物質にエチレンが使われているからといって、それはポリエチレン系だろ?って聞くのは愚問だという事と同じ意味。
だから、使われている分子量にもよるけれど、1万以下の分子量だったらポリマーじゃないし、総じて化学的な反応性はモノマー>
オリゴマー>ポリマーなのだから、反応性の高い低分子量のものならば高剪断部等でも化学的に効果はあるよ。


998:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/01/20 12:31:54 fqEmekEmO
age尾

999:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/01/20 12:40:24 YyqCN/NZ0
>>995
>>988を欲嫁。
>ポリマーにPTFEを溶解させたと理解しても良いのか?
沈殿している状態では膨潤だな。
その状態で振る事は攪拌と同意だよ。
溶解度以上だと析出もするし、揚げ足取りしたいようだけれど>>995の無知が公になるだけだからやめておいたほうが良い。

1000:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/01/20 12:45:30 YyqCN/NZ0
1000!

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch