06/10/21 22:39:12 HItPsJ6/
つーか佐賀しつこい
298:名74系統 名無し野車庫行
06/10/22 10:33:10 YUGrcaYK
同感
299:名74系統 名無し野車庫行
06/10/22 14:08:06 ThvWptPL
>>297-298
どうやら佐賀県の犯罪監視課でネット上に散らばる「佐賀」という単語をヲチしているらしい。
つまり、佐賀という単語を増やせば増やすほど佐賀県に嫌な思いをさせる事が出来る、という事だろw
どっちみち佐賀は必死だけどな
300:名74系統 名無し野車庫行
06/10/22 15:20:29 YUGrcaYK
佐賀県は長崎県などとくらべ住みにくい。バス交通も不便。
301:名74系統 名無し野車庫行
06/10/22 19:57:19 ThvWptPL
だって佐賀は田舎だもん
302:名74系統 名無し野車庫行
06/10/23 08:26:41 e/So4M27
佐賀県民は排他的で人柄もイクナイ
303:名74系統 名無し野車庫行
06/10/24 09:52:31 R1duQFRE
乗客にやさしいバス会社といえば、やっぱり筆頭は鹿児島のいわさきグループですね。
HPの充実さは感動モノですよね。
304:今井真人 ◆f.EsLE9CIc
06/10/25 09:30:35 nJ12e+Gk
佐賀県=はなわ。
305:名74系統 名無し野車庫行
06/10/25 16:50:29 orrRXhOH
>>303
もちろん皮肉だよね?www
306:名74系統 名無し野車庫行
06/10/30 10:25:17 rKmFbrQh
上げ
307:名74系統 名無し野車庫行
06/10/30 18:38:35 xVZUt9M9
佐賀県庁職員の職務姿勢は怠慢。
308:名74系統 名無し野車庫行
06/10/31 15:15:58 SC64xcSy
札幌市はどうですか。
309:名74系統 名無し野車庫行
06/11/01 09:16:47 kaymtF/V
国道線以外大したことないよ。
310:名74系統 名無し野車庫行
06/11/02 22:39:33 JcbTuU4o
東京都は横浜市みたいに
都営バス、地下鉄、都電を共通利用できるカードを作ってほしい。
もちろん乗り継ぎ割り引きも適用できるような形で
311:名74系統 名無し野車庫行
06/11/03 23:43:20 NZEx38Aj
>>310
PASUMOができるだろ。
312:名74系統 名無し野車庫行
06/11/04 18:38:15 j4ZqRTnU
>>310
一日券買えば済む気がする。
313:名74系統 名無し野車庫行
06/11/05 18:25:30 OsPfp788
大都市では、仙台市が不便な都市の代表的存在。
314:名74系統 名無し野車庫行
06/11/06 00:42:37 k5A8mx6N
そういうところは西鉄あたりに経営を委譲したらどうでしょう。
315:名74系統 名無し野車庫行
06/11/06 01:19:35 GkQ+FURg
ガイシュツかもしれんが、不便って名古屋市営ほど不便なところは無かろう。
政令指定都市にもかかわらず隣のバス停まで500m以上の区間はザラ。
1時間に1本しか来ない系統が半数近くある。
地下鉄の駅に着くとそこで系統終了。従って市の中心部に行くバスは少ない。
乗継割引もあるにはあるが、乗継1回だけ80円引きで2回目はなし。
名駅や栄に着く系統の沿線はまだバスも多少は使うが、
他の駅に着く系統の沿線住民はバスより自家用車の方が早くて便利。
全運行系統の約9割が赤字になるのは当然だ。
もっと都営を見習ってバス停間隔を狭くしたり、
大阪市営のように中心部まで走れば、まだ乗る客も増えるだろうに…。
316:名74系統 名無し野車庫行
06/11/06 13:46:00 J46wfAXf
>>315
福岡みたいに、都心部乗り入れまくりで大混雑ってのもイヤだけどな
317:名74系統 名無し野車庫行
06/11/06 23:04:24 dCr2JWgG
>>315
乗り継ぎ割引が80円ってえらい大きいな
広島はバスカード限定で20円だ
318:名74系統 名無し野車庫行
06/11/06 23:31:12 BobUStti
西鉄はカード限定乗り継ぎ割引(最大で80円引き)が、
それこそ無限に可能(実際に4回連続乗り継ぎで「楽しんだ」ことがあるw)。
319:名74系統 名無し野車庫行
06/11/07 01:08:20 EG8k4PAj
>>315
名古屋は、85~90年頃の本数・路線であれば、全国でもかなり高レベルな方だった。
ここ10年ほどは、減便の嵐と、1時間1本路線の乱発で非常に不便になってしまったが。
基本的には地下鉄接続型の路線は定時性確保の意味で悪く無いし、乗継割引も
1回乗継80円あれば問題ないと思うけどね(2回も乗り継いで目的地に向かう客自体少ないし、
そんなに乗るなら1日券の選択肢もある)。
名古屋は85~90年頃の「幹線バス」コンセプト(系統数は少なく・1つの路線の本数を多く)の
ダイヤ・路線形態に戻せばそれだけで充分便利になると思う。
320:名74系統 名無し野車庫行
06/11/07 02:53:48 228JWclr
>>315-318
西鉄バスは不便極まりないよ。終バスが早すぎる。
天神地区より
BC前 医療センター方面 [68]医療センタ 18:23
BC前 都市高速経由 [304]のこ渡船場 20:47
大丸前 大橋方面 [49]博多南駅 21:26
大丸前 野間方面 [61]福大病院 20:32
ソラリア 都市高速経由 [501]四箇田 21:50
コア前 城南六本松方面 [25]西新パレス 21:54
コア前 国体道路方面 [201]金武 21:17
コア前 国体道路方面 [201]田隈経由四箇田 22:00
コア前 小笹方面 [59]桧原 21:50
コア前 諸岡方面 [44]雑餉隈 20:56
321:名74系統 名無し野車庫行
06/11/07 02:54:48 228JWclr
郵便局前 博多駅方面 [2]博多駅 22:43
郵便局前 3号バイパス方面 [急]広陵台 22:58
郵便局前 都市高・城浜方面 [22N]香椎浜 22:41
郵便局前 下道・城浜方面 [22]西鉄香椎 21:18
郵便局前 人工島方面 [4]アイランドシティ 21:23
郵便局前 和白方面 [23]三苫駅 22:07
郵便局前 緑ヶ丘方面 [27B]篠栗駅 21:43
日銀前 都市高・土井方面 [72C]土井団地 21:40
日銀前 下道・土井方面 [72]猪野 22:45
日銀前 都市高・宇美方面 [390]桜ヶ丘経由上宇美 22:29
日銀前 下道・宇美方面 [32]博多経由極楽寺 22:35
日銀前 下道・宇美方面 [34]妙見経由原田橋 22:26
日銀前 篠栗方面 [31]二瀬川 21:01
日銀前 篠栗方面 [31]粕屋役場 21:56
続きはまた書きます。
驚きなのは中洲から博多に行くバス。最終は22:43みたいよ。
これを過ぎたら天神周辺はタクシーだらけになります。
ちょっとバスが終わるのが早すぎだと思う。福岡は田舎だなあ。
322:名74系統 名無し野車庫行
06/11/07 04:47:10 hBsh6hnW
>>319
少系統多便のコンセプトを貫いているのが都内の京王バス。
系統整理もやっているが、多数の系統で毎年増回しているので、事業規模を拡大
しているものと思われる。
323:名74系統 名無し野車庫行
06/11/08 11:45:52 +L8F7FCL
>>321
わざわざ博多駅行きの設定が少ない昭和道りの「中洲」を選んでるのが見え見えw
明治通りの「東中洲」だと22時台だけで21本、最終は23:46だぞ
ついでに国体道路の「南新地」だと同じく22時台21本、最終23:42(23時台で6本)
(いずれも平日)
昭和通りのバスは香椎・粕屋・篠栗・宇美方面がメインだからな
ついでに「中洲」の最終バスは特急・高速除いたとしても
東方面:都市高-城浜団地-高見台(大蔵)の24:36(深夜バスだけど)
普通のでも24:05の森林都市行きだ
西方面:天神止まりは除くとして、(ちなみに最終は24:04)
西公園23:21(4本)、室住団地・橋本23:10(1本)、田隈・四箇田団地23:24(1本)だ
324:名74系統 名無し野車庫行
06/11/09 01:05:46 BxnXI/QB
>>322
大都市部はどこの事業者も少系統多便コンセプトにしてほしいと思う。
その方が乗りやすいと思うんだがなぁ。
多系統少便にしている事業者は、路線をたくさん張り巡らせたり、
いろいろな経由便を設定していることが、乗客のニーズを満たし
てるとでも思ってるのだろうか。
325:名74系統 名無し野車庫行
06/11/09 02:03:12 7ejrFaMU
>>324
大阪市交通局に聞かせてやってくれ
326:名74系統 名無し野車庫行
06/11/12 16:10:16 8MBTbeG3
名古屋って、そんなに不便なのか
327:名74系統 名無し野車庫行
06/11/13 01:56:32 Gzxbem3W
>>324
それはつまり、路線図さえ持っていればどこで乗り換えればわかり、どこでもいけるという、例えば東京メトロネットワークのようなものを目指せということですか。
あるいは、一本の道路を延々とまっすぐ辿る、交差点で曲がらないバス路線ばかりにして、交差点で交差する路線に乗り換える、道路地図さえ持っていればなんとかなる、というようなイメージですか。
328:名74系統 名無し野車庫行
06/11/13 02:12:21 AqGUVxOs
>>326
名古屋は本数がやたらにある系統と本数のない系統の差が激しすぎる。
同じ名前のバス停で乗り換えるのに交差点の向こう側まで5分くらい歩かなきゃならん。
地下鉄の駅とバス停の名前がややこしい。
(地下鉄の吹上駅は「地下鉄吹上」バス停だが、別に「吹上」バス停もある)
バス停名が地名改称前のものなので現在の住所表示と合ってないところが多い。
渋滞を考慮してないダイヤなので昼間でも10分以上後れることがザラ。
これで便利と言える訳がない。そりゃ自家用車天国になるわけだ。
329:名74系統 名無し野車庫行
06/11/13 15:53:06 lxJwaHHO
>>327
>一本の道路を延々とまっすぐ辿る、交差点を曲がらない路線ばかり
それってなんて江東区(永代通り以北)?
330:名74系統 名無し野車庫行
06/11/13 20:40:55 dwZ7P2Bm
>>327
えらく極端に捉える人ですね。
そこまで極端なことを言うつもりはなく、大都市なら1時間に1~2本の系統を多数走らせるのではなく
それを集約して、1時間に3本程度以上は走らせるようにする、というような意味。
都市部で1時間に1本のバスを気長に待てるのは老人くらいだけど、1時間に4本くらいあれば
日常の足として年代問わず利用される。
路線を集約することで、乗降の少ないバス停が廃止になったり、利用区間によっては乗換が生じる
ケースは出てくるが、バス利用者全体からすれば、路線数の多さよりも、1路線の本数が多くなった方が
利便性が高いと思う、ということ。
まぁさすがに都内で1時間に1本の路線は少ないので、これはこのスレで良く出る仙台・名古屋・大阪
あたりを念頭においての書き込みだけどね(東名阪は全部居住経験あり)。
331:名74系統 名無し野車庫行
06/11/14 01:13:30 he932JEE
名古屋は集約した結果、1時間2本に減便されたところが増えたorz
しかも集約の方向が「最後は地下鉄に乗せる」という方針だから
市の中心部から遠い八事やら野並やらでバス路線が終わる。
結果、守山・名東・天白・緑の辺境4区から中心部へ出る運賃と、
隣接自治体から電車で中心部へ出る運賃が同じくらいになってしまった。
あとプリペイドカード利用者だけ乗継割引80円ってほとんど意味ナシ。
現金主義の名古屋人がプリペイドカード使うと思うか?
332:名74系統 名無し野車庫行
06/11/17 12:33:34 unFzSbou
普通に使ってるけど……
333:名74系統 名無し野車庫行
06/11/17 20:36:18 xNHEFuhA
>>331
>現金主義の名古屋人がプリペイドカード使うと思うか?
仕事の関係で東京・横浜・名古屋・京都・大阪・福岡でよくバスに乗るけど、カード利用者は
名古屋が一番多く感じる。
名古屋人はカードの割引とかにこだわる人が多いんじゃないか?
334:名74系統 名無し野車庫行
06/11/17 22:24:38 Aktv9Y25
海外でバスが便利な街ってどこだろ
北京に逝ってきたがトロリーバスが海外にしては比較的判りやすかったな
335:名74系統 名無し野車庫行
06/11/18 00:23:45 1YZwKsVf
>>334
便利の定義をどこに置く?
欧米で1路線あたり本数だと昼間時4本/時を上回るところは稀→優位は香港あたり?
ネットワークと値段のバランスだと土休日は2.5ドルで1日乗り放題になるシアトルあたり?
あ、市街中心地が運賃無料になるポートランドなんてのもあるね。
336:名74系統名無し野車庫行
06/11/19 21:33:40 rm9ZXYtC
堺の市街地。久々にバスに乗ったらシャトルバス以外は1時間に2本程度に。
不便になってしまった。
337:名74系統 名無し野車庫行
06/11/19 21:42:44 2aa7yOg3
>>335 本数・運行時間・運賃トータルで考えると、マイアミなんかも便利かも
24時間営業だし、どんなに乗っても1~2.5ドルまでだし
30分に1本あれば十分だとは思うけど、バス停で待ち続けるのには治安の不安があるわな
338:名74系統 名無し野車庫行
06/11/20 19:11:19 k1lHfAXD
名古屋は本数がやたらにある系統と本数のない系統の差が激しすぎる。
同じ名前のバス停で乗り換えるのに交差点の向こう側まで5分くらい歩かなきゃならん。
地下鉄の駅とバス停の名前がややこしい。
(地下鉄の吹上駅は「地下鉄吹上」バス停だが、別に「吹上」バス停もある)
バス停名が地名改称前のものなので現在の住所表示と合ってないところが多い。
渋滞を考慮してないダイヤなので昼間でも10分以上後れることがザラ。
これで便利と言える訳がない。そりゃ自家用車天国になるわけだ。
名古屋は集約した結果、1時間2本に減便されたところが増えたorz
しかも集約の方向が「最後は地下鉄に乗せる」という方針だから
市の中心部から遠い八事やら野並やらでバス路線が終わる。
結果、守山・名東・天白・緑の辺境4区から中心部へ出る運賃と、
隣接自治体から電車で中心部へ出る運賃が同じくらいになってしまった。
339:名74系統 名無し野車庫行
06/11/22 08:06:07 eS6A/Q29
名古屋は京都・神戸・横浜・川崎等の市営バスと比較して
運行頻度が低すぎるよ。
340:名74系統 名無し野車庫行
06/11/23 01:20:58 nSms+gNg
名古屋は土日になると地下鉄ですら待ち時間が10分超えるところが多いorz
バスだって土休日運休路線とかあるし。
341:名74系統 名無し野車庫行
06/11/23 12:38:50 F4NGTy6c
とこの都市でも地下鉄は増発はあっても減ることはない。
名古屋市交通局は地下鉄ダイヤまで減便した。
342:名74系統 名無し野車庫行
06/11/24 13:53:26 vQEU0thC
名古屋市営の運行頻度は静岡市・浜松市・新潟市・松山市
等の小都市よりも劣る。
343:名74系統 名無し野車庫行
06/11/24 14:09:16 fqRqQS+O
福岡市
バスの本数も世界一なら壮絶な世界最大級の大渋滞地獄も世界一だ!
344:名74系統 名無し野車庫行
06/11/24 15:13:42 pApBlhi8
>>328
名古屋市営で運行本数が多いのは、ごく一部だけだろ。
大半の路線は1時間に1本か2本しかない。
これが他の大都市の公営バスと大きな相違点。
345:名74系統 名無し野車庫行
06/11/25 01:11:23 aPkRBpgz
名古屋は既に自家用車が「1人1台」になってるから、どう運行しても赤字が出る。
だから本数も増やさないし、路線も縮小される一方。
名古屋人は「自家用車が一番安上がりな移動方法」とマジで思い込んでる。ヴァカとしか思えん。
346:名74系統 名無し野車庫行
06/11/25 20:02:46 G1R0z9Yo
>>名古屋人
排気ガス多い車便利言う奴は一度バイク乗てみるいいネ
最強はスーパーカヴネ
渋滞知らずで燃費リッター35キロは余裕で一回の給油なんて300円とか
ちゃんちゃらおこづかいレベルネ
アイヤー
347:名74系統 名無し野車庫行
06/11/26 12:08:44 PF71Ny3R
東京ではダイヤ改正は増発基調の民営会社が多いのに…。
348:名74系統 名無し野車庫行
06/11/27 05:22:18 D9N8NhoM
>>335
マイアミで30分に1本はけっこう閑散系統だな。
メインルートはそれ以上に確保されている。
ネットでPDFの時刻表を全系統見られるから、見てみろ。
アメリカのバスはたいていそうだけど、
経路も模式図がついていて、細かい道の右左折まで全て書いてあるし、日本よりはるかに分かりやすい。
治安は昼間なら問題になるほどじゃないよ。
夜もいかにもやばそうな所のバス停から乗れなければ大丈夫。
349:名74系統 名無し野車庫行
06/12/02 13:37:37 FNsbkctZ
仙台市・札幌市のバス事情に詳しい人いる?
350:名74系統 名無し野車庫行
06/12/02 14:04:11 FNsbkctZ
>>348
アメリカのバスルート案内は理想的ですね。
日本でも30分間隔といったら相当な閑散系統と思うけど。
351:今井真人 ◆f.EsLE9CIc
06/12/02 14:42:03 QI4EzvpW
函館バスの系統が複雑でわかりにくいと思います。
352:名74系統 名無し野車庫行
06/12/02 23:56:14 dN222n/x
>>349
何を訊きたいですか?
353:名74系統 名無し野車庫行
06/12/03 00:20:33 GGSadqqc
大体の傾向はわかるが、便利さの基準は個人により微妙に違うのでは?
混雑度・始終発時刻・定時制・車両・運行頻度・路線密度・運賃・モバイル情報などなど。
同じ都市・事業者でも居住地・利用区間でも違ってくるはず。
354:名74系統 名無し野車庫行
06/12/04 21:07:14 GNSWd7KB
松山市は運賃の二度にわたる引き下げ、市内路線の増発が続き、結構便利だと思った。
355:名74系統 名無し野車庫行
06/12/05 05:42:34 BkbX8Z1R
前にも書いた人がいるが、京王もダイヤ改正の度に毎年増発しているので、
運行間隔は逐年短くなる傾向にあり便利と思う。
都内路線はほとんどの系統が昼間8分~10分間隔に増強された。
356:名74系統 名無し野車庫行
06/12/05 08:55:54 QapKzAko
うらやましい。
357:名74系統 名無し野車庫行
06/12/05 17:53:41 b5TBctz0
京王は減便してもいいからまともな車両を入れろ。
358:名74系統 名無し野車庫行
06/12/05 18:48:12 fiTFyBLk
小田急よりゃマシ
359:名74系統 名無し野車庫行
06/12/05 20:21:57 rUrUS9NB
>>358
車両は違うだろ
360:名74系統 名無し野車庫行
06/12/06 09:23:19 +oIxz0tc
>>357
ヴォロでも本数が多いほうが良いな。
361:名74系統 名無し野車庫行
06/12/06 11:37:29 2if6lrM4
自分もデラックス車で20分ヘッドの系統よりも、老朽車でも7分~8分ヘッドでバスが来るほうがいい。
362:名74系統 名無し野車庫行
06/12/06 16:42:14 TmWjHUcj
京王は老巧車は殆どいない。
363:名74系統 名無し野車庫行
06/12/06 16:44:52 H1k8g/bs
モヤシだらけ
364:名74系統 名無し野車庫行
06/12/07 02:10:05 JtrSyW10
>>361
名古屋市営はそれに近いな。毎年大量に新車入れるのに本数は増えない。
365:名74系統 名無し野車庫行
06/12/07 04:46:19 qmIpHHNz
既出だが、名古屋市営の運行頻度は中小都市並みに低い。
366:名74系統 名無し野車庫行
06/12/07 12:36:57 5vB6o5NX
最近の新車はグレードが低くなったから、新車が多く、本数が少ない会社は最悪。
367:名74系統 名無し野車庫行
06/12/08 16:11:48 +/3t5xKv
その通り。
368:名74系統 名無し野車庫行
06/12/08 19:51:23 yuDmRHT2
普通、大都市の平均運行間隔は10分~13分程度でしょ。
名古屋は30分間隔が多いような。
369:名74系統 名無し野車庫行
06/12/08 20:02:36 rMx4YD6Y
>>368
それは東京23区内の感覚じゃないかな?
横浜市営・大阪市営あたりでも、その運行間隔の系統は「便利な路線」の部類。
(それより運行間隔が長い路線も多い)
名古屋市営が30分間隔とか1時間間隔とかが多くて不便なのは、同意だけど。
370:名74系統 名無し野車庫行
06/12/08 20:16:30 rsUC6OcJ
23区でも単一系統で終日その運転間隔のはそれほど多くないはず。
20~30分間隔ぐらいの路線が多い。
都01みたいに鬼のように多い路線もあるけど。
371:名74系統 名無し野車庫行
06/12/08 20:46:58 +/3t5xKv
京王は10分、関東もそれ位。東急は12分位じゃないか。
都営とかになると15~20分の路線が多いかも。
372:名74系統 名無し野車庫行
06/12/09 01:36:20 ST2+mw6I
名古屋市営は30分間隔の上に、栄の近辺の系統なんかだと土休日は遅れが酷い。
ダイヤなんてあってないようなもんだ。関東のバスが羨ましい…。
373:名74系統 名無し野車庫行
06/12/09 02:17:47 zL5e1+u6
東京に出張等で行くと、渋谷周辺の東急バスは系統当りの便数が多く
頻繁運行しているのに気付く。
車間20分以上なんて例外的存在。
5分~10分間隔の系統も多い。
東口から出る都バスも民営に比べ低頻度というけど、
5分~10分間隔の系統も多い。
都06(でしたっけ?)・田87・学03もみな10分間隔以内。
この運行間隔は地方ではなかなかないよ。
374:名74系統 名無し野車庫行
06/12/09 20:49:54 5DZQawd/
横浜市磯子区の上中里周辺は最悪。
375:名74系統 名無し野車庫行
06/12/09 22:42:59 pnGIKM7Y
>>373
北九州市の場合、最重要ルート(小倉-門司・黒崎・戸畑など)は一時間10本ぐらい、
その他亜幹線は日中10~12分間隔が普通かな。
ただし長距離系統が輻輳して走っているので、系統ごとに見ると
20~30分ごとのところが多いけど。
(参考)小倉砂津(中心街はずれ)から桟橋通(門司港駅近く)
URLリンク(jik.nnr.co.jp)
途中で6・95・96と70・73・75は経由地が変わるが、
並行している道路を走るだけなので、ルートがほとんど一緒。
376:名74系統 名無し野車庫行
06/12/09 23:54:38 QpxgTCa/
名古屋市営で運行本数が多い路線
(日中4本/h以上)
基幹1、基幹2、幹名駅1、幹藤丘1、幹本郷1、幹星丘1、幹星丘2、
幹中村1、八事11、平針11
(日中3本/h)
幹名駅2、名駅11、名駅13、幹栄1、栄11、栄24、中村13、野並12、原12
上記以外の路線は糞www 日中1~2本/hの路線ばかりだ罠!
377:名74系統 名無し野車庫行
06/12/10 04:07:59 q+AstOfJ
名古屋には2年住んだが、確かに昼は1時間1~2本の系統が大半で使いにくかったな。
東京の京王バスの都内系統の昼の運転間隔を調べると、
【渋谷駅乗り入れ系統】
宿51~8分、渋61~約12分、渋63~10分、渋64~10分、
渋66~12分(都営と共同運行)、渋67~15分、スタジオパーク~8分(東急と共同運行)
【新宿駅乗り入れ系統】
с01~10分、宿32~8分、宿33~8分、宿41・45~5分、宿51~8分
もっとも間隔の長い系統は渋谷駅発着で15分、新宿駅発着で10分。
京王バスは高頻度で乗りやすい。
東京のバスの間隔は事業者で格差があり過ぎる。
都営バスは、鉄道網が四通八達した山手線内側を主エリアとしているとは言え、
日中4分~6分間隔の高頻度系統がある一方で、20分~30分間隔の低頻度系統も多い。
378:名74系統 名無し野車庫行
06/12/10 08:20:44 BDge77EW
学生時代の4年間だけ東京で生活したけど、通学に利用したバスの本数は
とても多く、学02系統(高田馬場駅~早大正門)単一で1日200回以上
ありましたね。
終日3分~5分間隔でした。
高田馬場駅~高田馬場二丁目間なら並走する他系統も利用できるので、更
に本数は増えます。
今は就職して地方都市にいますけど、運行頻度が少ないのが不満です。
東京は徒歩5分圏域に鉄道駅がある地域が7割と言われていますが、電車
のシェアが圧倒的に多くバスは影が薄いようですが、それでも東京のバスは
運行面だけでなく、施設面でも積極的にサービスの充実に努めているような
印象を受けました。
379:名74系統 名無し野車庫行
06/12/10 14:25:03 yR3955Jt
>>375
西鉄の最終バス・北九州バージョン
小倉駅バスセンター
砂津方面 [12]系統の砂津行 21:01
赤坂方面 [24]赤坂海岸第四 17:46
浅野方面 [15]系統の浅野行 19:56
中谷方面 [24]木町岩鼻経由中谷 21:15
黒崎方面 [22]本城西団地 17:40
恵利方面 [21]恵利 18:45
松尾町方面 [43]八高経由香月営業所 18:45
井堀方面 [25]戸畑駅 21:24
霧が丘方面 [28]霧丘三丁目 22:01
舞ヶ丘方面 [28]舞が丘団地 19:40
続きはまた書きます。
北九州も最終バスがとても早いです。利用者の声は受け付けていません。
380:名74系統 名無し野車庫行
06/12/10 14:50:44 7n2i/Gpq
>>376
下段以下は、名古屋周辺では名鉄バスの名古屋~津島や日進市の岩崎あたり、
長久手町西部、赤池~三好あたりに本数で負けてる。
381:名74系統 名無し野車庫行
06/12/10 15:20:14 5hN0Mplu
>>379
また出てきたか。
つーか、12番とか21番とか28番とか、おもいっきり恣意的な行先の選び方だな。
382:名74系統 名無し野車庫行
06/12/10 18:02:24 0WrQE1dx
川越だろうね・・・東武バスエリア・一部西武バスと重複
車を持っていない人はタクシーで来るから。
383:名74系統 名無し野車庫行
06/12/11 22:36:31 FCLvCLDo
静岡県富士市の岳南鉄道には「原田駅(はらだえき)」があるよ。
この周辺の製紙工場や自動車工場の工業製品出荷額は北九州工業地帯の2倍以上は稼ぐ。
自動車工場は日産が多いが、福岡県など九州出身者や広島県など中国地方出身者が多い。
九州にも日産の自動車工場が多いが、九州の日産の自動車工場からも
静岡県富士市内の日産の工場に移ってきた人が多い。
元々、静岡県富士市内の岳南鉄道沿線には九州出身者が、やたらと多いのが特徴。
岳南鉄道原田駅周辺や、吉原本町駅周辺には九州出身者が多いのか、
「博多」「天神」「小倉」「中洲」「筑後」などの飲み屋さんが多い。
俺の近所でも「ハカタ」と言う名前の理髪店がある。中に入ると、故郷の思い出なのか
太宰府天満宮の写真などが飾ってあった。
九州男児はタカリが多いよな。みっともない。
本州にいる九州の出稼ぎ労働者をなんとかしてくれ。。多すぎ。そして態度悪すぎ。
九州男児→男尊女卑
最低民族
ただし、本州で毛嫌いされてるのも九州人が多い。
両極端かな。
九州の人は濃いからね。当たり外れもでかい。
差別の国でしょうか?
384:名74系統 名無し野車庫行
06/12/11 23:41:13 R8972ve6
>>383
とりあえず死んでろ
385:名74系統 名無し野車庫行
06/12/12 12:21:26 tN4FnHit
東京とかはバスを使わなくても、目的地まで移動するのに多様な電車路線を選択できる。
バスが主要な交通手段となっている地方の主要都市こそ東京のような10分ヘッドとか
の密度の高い運行を確保してほしい。
386:名74系統 名無し野車庫行
06/12/12 21:08:04 squxAYSx
都営は15分おきで走っていたら便利と言えるかな。
ただ、本数よりも超ランダムダイヤでトンでもないところにダイヤホールができたりするから、
4本/時の路線は便利とはいえないw
387:名74系統 名無し野車庫行
06/12/12 21:21:08 aDY4Atu8
1時間あたりの本数が同じでも、等間隔か不等間隔かで、かなり便利さが変わると思う。
地方の場合だと、1時間に2本程度でも、一度バスの時刻を覚えてしまえばキッカリ30分間隔
ならそう不便に思わない。
でも、毎時刻バラバラの1時間に2本で、毎回時刻表見る必要があって時刻表見た挙句40分
待ちとかだと乗る気が失せる。
等間隔にできないいろいろな事情があるのだろうけど、客がそういう心理状態になることを
バス会社は分かっているのだろうか。。。
388:名74系統 名無し野車庫行
06/12/12 22:25:16 Cow9dqjG
しかし等間隔ダイヤでも、渋滞の激しい路線だと実際にバスが来る間隔はorz
389:名74系統 名無し野車庫行
06/12/12 22:48:11 0oYwe7Hd
西鉄を貶めてる馬鹿って何をやりたいの?
390:名74系統 名無し野車庫行
06/12/13 01:05:59 CtTONBfp
>>387
数年前に和歌山バスは、60分サイクルを64分サイクルに改めたことあったもんなあ
当たり前だが改正後、各系統が毎時確実に4分ずつずれていくダイヤに・・
さすがに狂っていると気がついたのか、すぐに止めた
391:名74系統 名無し野車庫行
06/12/13 01:14:23 A8yr7B2r
和歌山バスって、かなりの路線が60分間隔で統一されているイメージがある。
392:名74系統 名無し野車庫行
06/12/13 01:34:46 L/1eCHsk
港北ニュータウンや田園都市線あたりは等級が気合はいってるな。
1時を過ぎてるのに深夜バスがあるのにはビクーリしたよ。
それに比べ死営は…
393:390
06/12/14 00:14:59 mYexNx83
>>391
和歌山バスは、郊外は全路線毎時1~2本程度
市街地でも、路面電車代替路線以外は郊外路線と大して変わらん毎時数本レベル
非常に使いづらいです
つーか、旧電車通りだけが異常に本数が多い(結構外れでも系統あわせて15本ぐらいあったりする)
のはどういうこっちゃ。
どうせ空気輸送するなら、他へ回してくれと思ってる市民も多いと思うのだが・・
394:名74系統 名無し野車庫行
06/12/15 03:18:04 1fzahPld
多くの都市では、複数の系統が重複して5分車間10分車間というのは多いが、
東京のように単一系統で5分車間10分車間というのは少ないかもね。
395:今井真人 ◆f.EsLE9CIc
06/12/15 09:04:31 THMBH71h
函館市内のバス系統は非常に複雑でわかりにくいので、
市電の利用をおすすめします。
396:名74系統 名無し野車庫行
06/12/15 11:40:58 1fzahPld
仙台などは都心と郊外を結ぶ放射状路線ばかりだが、函館は都心を経由しない横断型路線は多いですか?
397:名74系統 名無し野車庫行
06/12/15 19:09:19 OKNWuUSA
うちの最寄の田園調布学園大学前って何気に便利なんだな・・・
新百合ヶ丘駅・たまプラーザ駅・あざみ野駅・溝の口駅・柿生駅・宮前平駅・生田駅まで1本で行けるし
普段乗らないけどな
398:名74系統 名無し野車庫行
06/12/16 01:19:56 e9Wec/NF
多くの地方都市ではバス路線は基本的に放射状だが、これは良くないな。
朝夕の乗客の多い時間は一方向だけ満員で、逆向きは空気輸送だから効率が悪い。
直線的に路線を引くより、循環バスにして途中で駅を通る方が
朝ラッシュではお客を分散できるし、両方向とも駅に行けるので乗客が見込める。
地方都市でこういった路線を引いている便利な街はないものか?
399:名74系統 名無し野車庫行
06/12/16 02:37:56 RksWQQMW
規模的には小さいが、東京ベイシティバスがそれに近い運転系統組んでるね。
近年は京葉線以南の開発が進んできて崩れ始めているが、
多くの路線が浦安市内3駅のうち2駅を串刺しにしていて、両方向アクセス可能な停留所が多い。
400:名74系統 名無し野車庫行
06/12/16 12:39:49 U0VSJO58
電車に乗る人は駅まで車で行ったりするのではじめからバスに乗らない。
バスに乗るのは時間かかっても乗換えを嫌う人なので直通じゃなかったら乗らないだろう。
401:名74系統 名無し野車庫行
06/12/16 13:39:25 6TQpekJv
>>398
地方都市の場合、中心部を抜けると放射状の主要道路沿いには住宅が張り付いていても、
その間は人口が少ないことが多いから、郊外部で循環させるのは難しいんだよね。
あと地方都市の場合、>>400も書いているように、バスに乗る客は中心部直行指向が強く
JRや地方私鉄の小駅までバスで行き、そこから鉄道に乗り換えて中心部に向かうという
客は少ない。JRの駅と中心部とが離れていたら、
自宅→(郊外側のバス)→郊外駅→(JR)→中心駅→(中心部側のバス)→繁華街・ビジネス街
なんて乗り継ぎになり、しかも鉄道も本数が少ないため非常に不便。
ということで、郊外部で人口の多いところ=放射状道路沿い→中心部直行のバス路線が多いわけ。
大都市圏とは流動が違うんだよね。
402:名74系統 名無し野車庫行
06/12/16 13:49:15 6TQpekJv
連カキスマソ。でもこういうタイプなら存在する。
A郊外-JR中心駅-繁華街・ビジネス街-B郊外
浜松や金沢にこういうタイプの路線が多いが、これにより片方向需要になることを極力
避けることと、A・B双方から駅にも繁華街にも行けるということで乗客側にもメリットがある。
(JR駅折り返しの路線にした場合、Aから繁華街方面に行くのに乗り継ぎが必要)。
欠点としては遅れやすいことがあるが、地方都市ではこのタイプの路線を充実させると
便利になると思う。
403:名74系統 名無し野車庫行
06/12/16 14:29:47 0+saCCn4
>>402
それ何て南国交通?