【滋賀作】近江国のバススレat BUS
【滋賀作】近江国のバススレ - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/01 20:47 aaADUjOh


3:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/01 23:05 MILYCDsA
滋賀作はひっこんどれ

4:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/01 23:29 ouA54PU5
平成も16年だというのに、いまだに「滋賀作」なんて言ってるヤシがいるよ。。。

5:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/01 23:30 Oi/NMcK9
自ら滋賀作かよ

6:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/02 22:28 mzxRuFKp
>>1
なぜ前スレが
【近江】近江鉄道・バスについて語ろう【湖国】
スレリンク(traf板)l50なの?


このスレは滋賀県内のバスについて語るスレなんでしょ?


7:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/02 23:31 erqY9rO3
バカが先走りして立てたクソスレだから許してやれ

8:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/03 00:13 j0T405Rp
いつ滋賀交通は自治体専用になりまつか?

9:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/04 02:14 4VZuchPn
滋賀交通の貸切車、古いなー

10:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/04 17:11 nhcqwyx0
>>8
自治体専用になる=滋賀交通本体あぼーん。
今じゃ滋賀バスの方が滋賀交通本体より
多くのバス動かしてる希ガス。

11:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/05 15:30 90OnjNGd
11 国道経由 草津駅

12:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/05 21:38 aahIHMEB
DQNらしいね

13:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/07 00:47 5cLC3wxJ
過去にあった滋賀交通の水口発○○行きをいろいろ教えて~
できたら本数とかも

14:信楽高原バス
04/09/08 05:12 OZ7gB1Aa
信楽駅の前に車庫のある信楽高原バスってどこの系列近江?帝産?滋賀?
紫色のバスで空気を運んでいる様な?土山町役場の隣あいくる土山って
いう黄緑色のバスがあるですが・・・これは3セク?ですか?
両社も第2名神できたら飛躍する様な??名古屋方面、大津方面の
アクセスがよくなるし

15:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/08 12:51 S/zu3Z6F
>>14
信楽高原バスは信楽町営のバス
運行は滋賀バスがやってる

16:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/08 22:45 ii4bZNUb
>>15
へー、そうだったんだ。
信楽高原鉄道ってまであるんですか?

17:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/08 23:25 1niGSF4Y
甲西町だったか滋賀交通の廃車置場まだあるの?
あそこで萌える.

18:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 02:47 me6Rl+rc
>>16
不謹慎な!
信楽から京棚まで延伸して米原発八日市信楽京田辺東西線経由宝塚行き快速なりよ!

19:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 09:33 lBr9NScj
>>14
土山の大部分は地元運送屋社長がやってる
中古車イパーイなシガエージェントシステム。
滋賀バス担当便は元貸切車使ってるからすぐ分かる。


20:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 21:09 NRfFtpvc
>>14-15
信楽町は10月1日から甲賀市になるということは、甲賀市営バス?


21:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 22:49 TJt9wK0J
信楽高原バスって
信楽高原鉄道と関係あるの?

信楽高原鉄道は近江鉄道も株持ってるよね。

22:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 22:59 B6+eJ/4/
>>19
車がJR中古なら乗務員も(ry)
ホントの話です。

23:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 23:14 08XVbegR
安いらしいね

24:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 23:51 lBr9NScj
>>20
事業主体(運行補助金出したりダイヤ作成等の口出しをする所)が
「甲賀郡内の各町(10/1~の甲賀市や湖南市)」なだけで、
実際の運行主体(バスを転がす所)は滋賀バスorシガエージェントシステムだYO!
京都や大阪みたいな公営交通(市や県等がバス経営&運行をする)は滋賀にはない。
>>21
どちらも信楽町が関わってるから名前が似たようなのになるわけだが・・
鉄道は3セクだから経営に参加してるのだろうが、バスは上に書いたとおり。
>>22
信楽にも乗務員が(ry はいるが、こっちはJR中古の車がいない罠。

25:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/10 08:55 JwyFD7s+
>>17

例の墓場か。
10年位前は、B8やらMR520やらMAN、ネオプランとか溜まりに溜まってたんだけどなあ。

滋賀交通本体の路線は、水口ー草津駅と野洲駅ー北山台(水口)くらいだしなマトモな路線(というかそれしかないかw)
MR520とMAR470亡き今、神戸市営注文流れが幸いして?(そのまま神戸市営に入っていたら今ごろは東南アジア逝きだわな)今日まで生きながらえてるP-MP118Kが唯一の萌えポイントかな?


26:信楽高原バス
04/09/11 06:23:47 5TWC71hE
土山のバスは、バスの乗り場(役所の前)にシガエージェントサービスと
書いてある部屋がある。あそこが本社なのか?実際乗ってみたいが
サイトとかないのか?
>>16
誰かの著書みたいですね?湖西線を延伸させてとか・・・・
実際車で通ると少し怖い。(信楽~和束~木津?)

27:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/11 08:31:43 YkbD/L65
>>26
構想はあるのよ
URLリンク(www.ohmitetudo.co.jp)

28:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/12 01:55:01 iCMOOOVf
>>27
けっこう近江げんきいいなー。
赤字だろ?それともグループ全体なら黒なのか?

29:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/12 06:04:25 7ZxPLvcr
黒な訳ない

30:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/12 06:59:32 HerbM28M
親が西武じゃなかったらとっくに・・・


31:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/12 20:18:23 iCMOOOVf
>>30
やっぱり西武からの助けはあるんですか?
近江がやばそうでも知らん顔かなって思ってたんですけど。

32:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/12 22:19:51 7ZxPLvcr
別に親が西武な訳じゃない
っていうか
潰してしまった方が良いかもしれない

33:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/13 01:31:58 uHtdjrNS
>>32
じゃあ西武とはどういう関係というのが正しいの?


>潰してしまった方が良いかもしれない
なぜ?

34:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/13 03:42:55 dvN7K+5i
堤一族は滋賀出身で滋賀への思い入れが強いんだよ
パルコと西武百貨店とプリンスホテルを大津に作るくらいだからね


35:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/13 16:27:24 hK2D2GB6
             _ |ヽ
           /ヽ/ |/ | 
          |     ヽ
           ヽ      ヽ-ヘ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           |  ゚ ∀ ゚    / < びわこびわこ!
         ┌-       /   \_________
         /        ノ      ___________
       /     ∴  /      /
      丿      / ̄        | びわこびわこびわこ!
     |_      / ̄          \______ _____
     /  _/ヘ/                     ∨
     | |                ∧_∧    ∧_∧
    /  >    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   ( ゚ ∀ ゚)    (゚ ∀ ゚ )
   /  /    びわこ~!  > |つ湖南|つ ⊂|湖北⊂|
   \ |    _____/   ∪ ̄ ∪    ∪ ̄∪
     ∨


36:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/13 22:39:47 7l8pagGe
             _ |ヽ
           /ヽ/ |/ | 
          |     ヽ
           ヽ      ヽ-ヘ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           |  ゚ ∀ ゚    / < びわこびわこ!
         ┌-       /   \_________
         /        ノ      ___________
       /     ∴  /      /
      丿      / ̄        | びわこびわこびわこ!
     |_      / ̄          \______ _____
     /  _/ヘ/                     ∨
     | |                ∧_∧    ∧_∧
    /  >    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   ( ゚ ∀ ゚)    (゚ ∀ ゚ )
   /  /    びわこ~!  > |つ湖南|つ ⊂|湖北⊂|
   \ |  ● _____/   ∪ ̄ ∪    ∪ ̄∪
     ∨ ∧
|
L漏れの家、この辺


37:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/13 22:40:28 7l8pagGe
>>36
ズレた・・・

38:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/14 21:41:21 fA7rTeVf
近江の創設者って堤さんって聞いたけど

39:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/14 22:19:27 eB2qccmz
近江の話題はこちらへ
スレリンク(traf板)l50

40:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/15 00:48:55 I+INi9k4
いやいや、ここで近江の話題はアリだろ。
県内のバスの話題なんだし。

ただ最近のレスが近江が続いているだけだろ。

41:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/15 04:02:47 JduH9tte
>>26
シガエージェントの公式サイトはない。
あいくるバス乗りたかったら土山町のホムペでも見てくれ。
貴生川~田村神社便だけ>>19で書いてる滋賀バス(=貸切落ち)の場合もあるが、
大河原直通と近江土山からの支線は全てシガエージェント持ち。

近江土山の小部屋が本社かどうかは漏れじゃ分からん。

42:信楽高原バス
04/09/15 05:36:40 mrqftPLo
>>41さま
ありがとうございます。貴生川から田村神社の便で一回乗ってみます。
びわこ空港って建設されるの?一県一空港主義の運輸省から国土交通省
になってどうなったのか?日野町に行くと反対の看板多いけど・・・
新幹線のびわこ栗東駅は実現するんで俺は、それでいいと思うが・・
あいくるバスと新幹線の共通の乗車券があるとおもしろいね。
確か石山駅で帝産のバスの定期とJRの定期が一緒につけるみたい
なんだけどどないなんでしょう?近江、帝産、滋賀のスルット関西
?イコカ?の参入はいつ?あるのでしょうか?

43:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/17 20:51:19 zVGwVoPn
>>42
イコカじゃないけど、近江はフェリカを入れたよ
イコカとシステムはいっしょやで、すぐ導入できるはずなんやけど
所詮は学生の運賃ごまかし防止か、て思ってしまう

44:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/18 02:42:18 0cbd/Tra
>>43
例のICの香具師?

45:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/18 18:52:35 z6pHJmZv
>>43
そう
学生証使ってやってる椰子

フェリカのソース↓
www.sony.co.jp/Products/felica/

46:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/18 19:10:16 z6pHJmZv
>>43>>44の間違い
逝ってきます

47:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/19 15:32:20 JJpAibjt
昨日今日の近江今津の臨時バスを報告汁!

48:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/20 09:50:20 bK/x1XYQ
甲西町内ではJRバスとともに滋賀交通も撤退を検討しているらすい
ソース=
www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004091600051&genre=A2&area=S00

49:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/20 10:42:18 HJN21t4M
ん?逆に甲西町を通らないって・・・・・・

50:訂正
04/09/20 10:42:52 e2bAbG1J
ん?逆に甲西町を通らない路線って・・・・・・

51:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/22 23:43:21 4M/4z3c/
今の滋賀交通路線でまともなのは野洲駅~北山台団地とJRバス代替の三雲駅~水口役場だけだな。
草津駅~水口(甲西駅折返し含む)は既に幹線機能を失ってる。
北山台団地以遠~水口方面も車両送り込み&入庫回送目的だからまともに機能してない。

52:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/23 14:29:53 1PIrTuvp
草津駅~水口って昔20分毎にあったんでしょ?すごい衰退ぶり

53:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/23 15:39:00 5RGV6bFP
草津線との並行区間だし、全区間乗りとおす人はまずいないだろう。
甲西までだって草津線のほうがずっと速い。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/24 20:41:12 dJjJ1JRZ
守山~栗東~草津の路線は急激に本数が減ったね。済生会病院経由は数年前まで30分おきにあったのに、今は1/3ぐらい。大宝回りも1時間に1本あったのが今は1日1往復。穴村経由も分断されてしまった。

55:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/26 21:44:41 WVAAWPMP
京阪のる人おけいはん
江若のる人もおけいはん

56:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/27 03:18:09 AAaZXD5L
江若がダイヤ改正の時刻表載せてたけど何が変わったかさっぱり
分かる人教えて

57:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/27 06:07:35 AAaZXD5L
URLリンク(writer.gozans.com)
滋○交通も大変やなあ

58:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/27 16:40:42 qRXu3Tcy
>>52-53
草津線の発展が鍵を握ってると思う。
もちろんマイカーやバイクに移行した客数も無視出来んが、
国鉄時代の非電化→電化に加えてJR化直前の貴生川~草津間増発で
公共交通を使う人間が鉄道に移行したからだろう。
鉄道が並行してても、その路線が不便でバスの方が本数多ければ
そっちが繁盛する事もままあるし。

その昔、草津駅~日本精工(石部)間を結ぶ特定輸送とおぼしきバスもあったな。

59:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/28 00:52:52 aEkOGDzo
栗ちゃんバス

60:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/30 23:15:50 UrNYgm0h
>58
草津から水口への移動が面倒すぎ。
道路は混むし、近江鉄道は高いうえに本数少ない。


61:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/01 00:16:36 zZ9h3C1e
>>60
草津から水口・・・ 今なら、草津線+近江鉄道かバスでしょうねえ。
ちなみに、貴生川~水口間の近江鉄道は230円、
また、甲賀市内のコミュニティバス
(従来の はーとバス、あいくるバス、ハローサークル、ハローライン、信楽高原バス)は、
一部を除いて250円均一。

62:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/01 00:54:48 IeuuPpH0
>>60
近江鉄道が10分に1本(今は30分に1本)きても草津線がない罠

63:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/01 15:21:00 jbRVRBhQ
本日から合併で甲賀市と湖南市がスタートしますた。
野洲市もだったかな?

近々米原市や湖西では高島市も出現でつ w

64:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/01 15:36:09 +srk2Ng4
朽木学校前からは
安曇川行き
堅田行き
京都出町柳行き がある
 

65:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/01 19:33:25 ITM87TAB
>>64
京都バスが来てるってこと?

66:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/01 20:17:59 /6tnQDCj
>>65
そう
漏れが関西にいた頃は、車外スピーカーのついた5Eがよく走ってた

67:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/01 23:06:09 Rh3a//cO
>>65
現に、朽木村まで京都バスが、1日2往復走っていますよ。

68:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/01 23:41:51 UHtRmBdV
草津駅前~水口町役場前 滋賀交通バス 1000円ポッきり  やっぱり高いな

69:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/02 01:27:19 pOx2NjB+
500円にしたら倍乗りそうやけどなあ
もちろん本数ふやさな使いようがないけど
どう思います?

70:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/02 02:24:52 hZipvk1g
信楽高原バス、今日からダイヤ改正あったのか?
今朝、多羅尾の方で、今までバス停が立ってなかったところに、
バス停が立っていた。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/02 19:41:26 3zBzOb0M
>>68
> 草津駅前~水口町役場前 滋賀交通バス 1000円ポッきり
それと、貴生川駅~大河原250円の甲賀市コミュニティバスとを比べると・・・

>>70
甲賀市のコミュニティバスで、新たな実証運行が始まったそうです。
URLリンク(www.city.koka.shiga.jp)

72:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/02 20:11:06 yDd/8y4l
なんか今日は、草津の立命館で倉木麻衣のライブがあるから、キモヲタの特需輸送厨。
今は南草津まで帰りのラッシュやろな。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 21:28:40 3M+Rgp8p
甲賀市のバスですが、新たに運行を始めたコミュニティバスは、
「甲賀シティーライン」と名付けられています。
で、12/31までの期間限定で、市役所・支所・バス営業所にて、甲賀市コミュニティバス
(はーとバス、あいくるバス、ハローサークル、ハローライン、信楽高原バス、甲賀シティーライン)
が1日乗り放題のきっぷを、500円で発売しているとのことです。
しかし、合併の結果とはいえ、21条によるコミュニティバスを30路線近く運行している自治体って、
全国探しても、そうそうないでしょうね。

74:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/05 01:15:35 BHWe0g4e
>71
さんくす!
しかし、

>②多羅尾線  信楽高原鐵道信楽駅~茶屋出~六呂川~多羅尾温泉
>          旧信楽町の信楽高原バス多羅尾ルートにおける
>          生活交通の機能に加え、信楽温泉多羅尾の湯への
>          観光客の利用を目的としたルートです。

って、タラオカントリーへのあの狭い道を上がってく訳?
正気かよ……って、毎日通勤に使ってる漏れも、言われそうだが。(w

75:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/06 00:15:50 8FJcAhBy
>>72
大津営業所以外からも臨時出したの?

76:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/06 09:25:29 5oBgXcmD
>>75
大津だけで裁けるわけないだろ。
普段大津で見ない中日新聞ラッピングも来てたそうだ。

77:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/06 15:30:04 KCQXwpbz
臨時列車(南草津発京都まで各駅停車、京都から新快速の大阪行き221系)に気を取られて、
バスを見に行くの忘れた…orz

78:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/06 17:42:51 Gu/IpV7b
臨時列車まで出てたのか。倉木のために。すげー。

79:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/06 19:01:19 TuNATzGV
>>76
あやめ?八日市?彦根?

80:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/06 21:34:47 qW8lUMV/
近江鉄道沿線でやってあげてほしい


81:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/06 22:05:03 +D+G5vrT
>>80
それイイ

82:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/07 00:08:10 QTqBbezr
>>79
漏れが見たのはあやめと八日市。
LEDで「近江」と出してたのはあやめが多い。
5Eは八日市と見ていいだろ。
7E青ガラスはどこのか分からんかった。
ただ、立命ICマーク入りは車種問わず大津だな。

83:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/07 01:22:47 zANAq5ml
>>78
それ以外にも増結もしてたし、普通京都行きも増発されてた

>>80
まぁ今回はBKC10周年と産業社会学部何周年かの記念ライブですから
経済学部があるんだから、地域経済を潤すのにそういう配慮があってもいいかもしれんがね

84:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/07 01:28:01 x9Nq3Ang
なんで今津は大津と長浜と両方からきてるんですか?
親切な人教えてください。

85:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/07 02:12:38 x9Nq3Ang
↑近江バスのことね。

86:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/07 18:59:41 nkVx8/rI
>>84
湖国なら分かるが、近江ですか?

87:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/07 22:41:58 x9Nq3Ang
そういや最近湖国のバス停に変わってる気がする。
じゃあ湖国。なんで?

88:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/08 00:11:34 5fEcQhX/
たしかに朝、161を北に向かう5Eを見る

89:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/08 00:13:00 5fEcQhX/
↑ごめん6Eの中型だ

90:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/08 00:28:48 frozhxyg
あれ?今津駅の南側に止めてるんじゃないん?
オーミマリンの駐車場とか近江の旅行センターあったトコに。
冬は箱館山用の車両も置いてて5台くらいはあった気がする

91:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/08 00:30:13 2Z2QDz9V
あれ?今津駅の南側に止めてるんじゃないん?
オーミマリンの駐車場とか近江の旅行センターあったトコに。
冬は箱館山用の車両も置いてて5台くらいはあった気がする

92:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/09 00:53:40 Dk0GZNGC
>>91
とりあえず、6Eがよく北上するのを見る

93:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/09 02:17:54 junmj0ly
>>87
もともと今津は大津の管轄だったような・・・

長浜から来てるのは、JRバスの廃止代替路線じゃないのかな?


94:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/09 03:56:05 hr7vq6kL
>>93
昔からあった日置前線が今はJR廃止区間(今津町内のみ)も経由し運動公園線と名称を変えて走ってます。
それと、新しくできたあいあいタウン線の2路線が湖国バス長浜に運転されてます。(実際は町バス)
それの他にビラデスト線というのが季節便ですが大津の管轄だと思います。
さらに冬の箱館山関連の便も大津だと思います。
あ、日置前線は運動公園線に変わってからもしばらくは大津でした。

95:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/09 18:52:58 RBx7p62P
>>94
つーことは
今津は通常は長浜受け持ち(町営で湖国が委託)で、冬季のみ大津が応援に入る
でファイナルアンサー?


96:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/10 03:10:23 ZJO2kC4b
ビラデスト線(4~11月運転)も大津です。これは町委託だったか微妙?
町委託の分は以前は両路線とも大津でしたがいつの間にか長浜となってます。
そしてその後、昨春に近江バスから湖国バスに変わってます。
ただ何故大津と長浜に分けるかは謎ですね。
分かる人お願いします。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/10 05:58:08 WQTrnd6n
滋賀のバスかぁ。
スレ趣旨とは少しそれるけど、名阪高速の甲良と秦荘、廃止になってたんだな……。
湖東三山への最寄で、本数もそこそこ多く便利だったのに……

98:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/10 23:07:26 cM5Vq9Gh
今津付近の近江鉄道バスの担当が大津営業所なのは、

以前は今津駅から函館山への路線のみ(しかも季節運行?)で、
さらに大型車のみでやっていたという事情もありそう。
あと、この路線には無線付の車が限定で使われていたという話も聞いたから
それも関係あるかと。

なぜ長浜営業所ではない?という疑問ももっともであるが、
当時長浜営業所は長浜近辺の路線しかやってなかったと。
意外に思われるが米原駅~木ノ本駅~敦賀駅(今もあるのか?)の路線は
彦根営業所だったと記憶してるし。

99:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/11 07:34:34 xCUN655C
>>98
無線ですか。確かに箱館山の輸送は臨時便も続行便も出してますからね。
僕が4,5年前学校のスキー教室で行った時も駅までの臨時バスを走らせてくれました。
学校が用意してくれたわけではありません。
地元の学校なんですが『駅までは案内せんし降りたいトコロあったらボタン押して』って言われる適当ぶりで。

箱館山への路線は年中運行してましたよ。今でこそ委託ですが。



100:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/11 23:58:12 lxBxtt+Y
近江鉄道・コクド関連には朗報でつ

               o___________o
               /                 /
              / 祝2004 パ・リーグ優勝  /
              /ご声援ありが㌧ございまつ /
             /                 /
             /    西武ライオンズ    /
            /                 /
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
       ∧∧  /                /∧∧
      (,,゚Д゚) /                / (゚Д゚,,)
       |  つ                 と   |
     ~|   |                    |   |~
       し`J                    し`J


101:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/12 12:43:05 uJbg3vf/
おめです

102:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/13 01:27:33 h0833vUp
>>100-101
地元BBCはテレビ埼玉から西武戦中継よくもらってたしな。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/13 10:18:45 ZfjTlDJJ
小浜(江若)安曇川(江若)朽木(江若)堅田(江若)大津駅(近江)石山(帝産)信楽
(JR)貴生川(滋賀交通)水口(滋賀交通)草津(近江)立命館




で通学してます

104:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/15 04:50:14 nsbuaZI0
hosyu

105:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/16 12:19:54 GG25jdRl
今日からびわこ横断エコバス

106:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/17 01:02:24 svFgHoje
>>105
近江と江若の香具師だろ

107:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/17 05:06:47 IbrMrtBl
何か浜大津~大津駅~湖岸~近江大橋~南草津駅~国道1号~草津駅の
51・52系統が廃止みたいだが

108:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/19 00:50:19 zpvknDjr
>>107
どこのバス会社?近江?

109:107
04/10/19 02:43:56 rVPB0zEN
近江。


110:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/19 18:23:09 GBuDz68j
>>103
小浜-安曇川(江若)は、とっくにあぼ~んされてなかったかい?

111:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/20 09:57:41 0FXwvOFA
>>107
15日で廃止です、あと草津駅西口から出ていた下笠循環も。他立命館大学や飛島グリーンヒル以外は減便した路線が多数あります。無駄に大型走らせてるから会社の体力が無くなってきたっぽい。

112:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/20 20:25:50 BJLW2z7+
>>107
そうなんだ。近江鉄道バスのホムぺみたら
まだ書いてあったような

113:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/20 22:13:05 Hyu3Q2nj
近江鉄道バスって全車音声合成??教えて君でスマン

114:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/20 22:38:19 2mZA0SK5
違う
ノビノビテープで間の抜けた行き先案内してる


115:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/21 01:09:39 18r1g25U
草津駅西口~瀬田駅も多くが草津駅西口~矢橋帰帆島に置き換わってる。
おかげで矢橋帰帆島のバスは大増発(w

116:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/21 09:04:35 Ifa57XfH
>>113
大津だけ音声合成なのを確認。
他は知らんが、1年前の八日市はテープだった。
>>114
そりゃ滋賀交通だろ。
はーとバス(滋賀バス)でも、一部延び延び蜂虎テープ搭載したのがある。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/22 04:42:55 AEA+cR+h
八日市は8割テープ


118:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/24 01:43:40 flnYX5Io
なぜ滋賀交通はHPで路線バスの案内をしないんだ?

119:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/24 01:57:25 AJqK0anP
>>118
高速バスがないから
観光路線がないから
案内する価値がある一般路線がないから
やる気がないから
やったところで客が増えるわけないから
乗客そっちのけな社員ばかりだから
観光バスが本業と思ってるから

120:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/24 07:46:08 kDgmG9KF
滋賀交通の路線バスって、
草津駅-甲西駅-水口
野洲駅-北山台団地-水口
三雲駅-水口
だけでしょう・・・

121:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/24 12:03:15 lTXsNUCE
おまいらエコバス乗りましたか?

因みに漏れは江若の778号車で乗りました、方向幕は継ぎ足しみたいでした

122:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/24 19:48:03 XduLl6pU
滋賀交通は高速バスに参入すりゃいいのに。

123:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/24 21:55:29 YM8RMxXc
でも滋賀交通って大きい会社だよね

124:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/25 13:04:35 JdZVCYff
>>119 >>123
つい最近まで京阪バス高槻支所のすぐ近くにも貸切バス営業所をもっていた。
貸切部門が如何に儲かっていたかという象徴だったけど、現在はあぼーん。
跡地はまだ残っていて駐車場状態だが建物は廃墟化しつつある。

125:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/25 23:03:43 Vf5F+KZJ
最近、近江の貸切車をよく見るなー(県内)
走りまわってると思う。

その次に帝産かなー。

126:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/26 00:15:25 JCNqIUgw
昨日、御堂筋で見たよ。近江。
おれの遠足はJRか江若ばっかだった

127:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/26 02:05:40 ppN3cel8
sage

128:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/26 02:08:35 ppN3cel8
>>124
確か大阪国際観光だったけ?
欧州製のダブルデッカーが集められてバブル期を象徴していたが・・

129:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/29 02:39:55 mgx4+blO
滋賀交通ってもう赤バスないの?

130:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/29 18:56:32 C9SljeZK
>>129
もう、白っぽい中型バスしか見ないような・・・

131:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/01 08:58:48 Nf/A7kEz
ほんのちょっと前は滋賀交通が古バスの宝庫だったのもだが。
今は帝産湖南交通がそのお株を奪ってる現状。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/01 12:10:04 QpeGsZTO
帝産て金ないの?

133:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/01 17:04:22 g11iWMCz
>>131-132
古バスの宝庫みたいだけれど、新車のノンステップとかも入れているので、
極端に金がないということはないのでは?
某社みたいに、平均車齢15年なんてことはないだろうし。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/01 23:03:15 SJuyx0kk
とりあえず社員教育なんとかしろと

135:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/01 23:52:55 zTmHl8US
未だに500円玉使えない両替機残ってる?

136:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/01 23:55:55 VdXZ1umn
県内の路線バスランク付け
大きい度 近江>帝産>京阪>江若>JR>滋賀交通
安定度  京阪>帝産>江若>近江>JR>滋賀交通

いっぱいつっこんでください

137:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/01 23:57:18 oDcZe462
>>133
ところが・・・ だな。
帝産って、少し前に給料不払い騒動を起こしてるんだよな。
これはまともな企業ではありえない話。それが原因でストも起こったし。

最近はその話を聞かないから少しはマシになったのかな。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/01 23:58:37 77cr9av9
>>135
数年前行った時、安曇川のボーリング場の両替機は聖徳太子がかいてあった

139:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/02 02:07:56 XNYLValj
>未だに500円玉使えない両替機残ってる?
帝産ブルドッグに乗ったとき、運転手に両替してもらった記憶がある
しかも、1年以内

140:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/02 21:53:46 pIU0c4fl
さて新札対応になるのに近江は何年かかるだろう?
またウンテンシの仕事が増える

141:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/02 22:08:11 9h2ND7Q4
>>136
>安定度  京阪>帝産>江若>近江>JR>滋賀交通
とあるけど、江若って客が乗ってるのほとんど見ないよ。
京阪グループだから安定しているってこと?


俺的には
安定度  京阪>近江>帝産>江若>JR>滋賀交通
かな?



142:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/02 22:39:49 UR5FGl5M
近江て会社は残ってても中身の人間の入れ替わりが激しいけどね。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/02 23:57:26 ByomehVt
滋賀交通の水口車庫にいるボンネットのダンプカーはまだ居る?
どう見ても昭和40年代の車両だがナンバーは「滋賀100は・487」だった・・・(2年前に目撃)


144:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/03 11:53:46 lLQovvb8
安曇川ー朽木
ローズタウン系統

145:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/04 16:13:41 joU/h5oL
>>136
湖国バスが入っていない。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/04 17:05:25 1fPWE4Lo
>>145
湖国バスは近江鉄道の子会社なんだし、
それを入れれば滋賀バスも・・・ ということになりますから。

147:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/04 22:01:43 bmJq/mwl
>>146
あと帝産観光バス滋賀も(w

148:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/05 00:30:46 X6zAM2sf
あと、汽船バスも。ってもうないか

149:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/06 01:09:13 MJfrAajb
じゃあ江若は?
京阪の子会社ではないの?

150:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/06 02:44:55 XSKsdWHt
子会社とグループ会社は違うんじゃない?
京阪の子会社にあたるのって京阪シティバスだけでしょ。
江若も京都バスも京福バスも子会社ではないんじゃない?

151:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/06 03:27:24 vlpGMxQF
おけいはん
↓100㌫子会社
京阪バスシステムズ
↓100㌫子会社
京阪バス・宇治交通

らしい。後は分からん。
今はどうだか知らないけど、少し前は江若は京阪の100%子会社だったと思う。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/06 15:25:40 8QGspEWy
ごめん、あれだ。
京阪電鉄の子会社で京阪バスの子会社ではないんじゃない?って言いたかったん。
京阪バスも江若も京都バスも京阪電鉄の子会社でお互いは関係ないってことでFA?
まあ、仲はいいだろうけど

153:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/06 16:30:34 HnUNjfeG
京阪の社史の関連会社一覧には、
京都バス、若近交通も全て載ってるぞ。


154:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/06 18:37:29 xYKXstTG
大津の京阪バスと江若交通は
いつスルッとKANSAIに入るのかな。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/06 21:00:18 dC6BPYKE
>>154
板違いだが、その前に石坂線で使えるようにして欲しい

ところで、近江のフェリカって立命館大生専用?
一般人は買えないのですか?

156:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/06 22:36:39 DLvTXf5A
>>155
立命館専用のICカードっす


157:名無しさん?
04/11/07 00:28:57 bndlSa1O
小さい頃、県庁前で見かけたバスの行き先(経由地表記は曖昧だけど)
このなかで今でもそのままの形なのは、57だけか。

11 国道 草津駅
21 国道 草津駅西口
31 鶴の里団地
41 湖岸 滋賀医大 草津駅
43 湖岸 瀬田駅
51 湖岸 近江大橋 草津駅
57 湖岸 近江大橋 草津駅西口
77 名神大津

夜に一本だけ、湖岸から県庁前、大津駅を経由せずに浜大津へ
行く便があったような気がする。あとは早朝の公設市場行きってのも
なかったかい?

158:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/07 00:39:31 36KV8163
>>156
サンクス
ICカード好きの漏れとしては欲しかったけど残念やな

>>157
51-52系統廃止になっちゃったね
南草津駅が出来るまでは、漏れの家族は(普通は草津へ行くんだけど)
それで大津駅で接続したりしていたのだがなぁ。
近江大橋を渡るときに、琵琶湖周航歌をBGMにして宣伝が流れていたのを微かに覚えている

それにしても堤の問題でどう影響するか心配だなぁ

159:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/07 01:21:53 2nnIN/GL
びわ湖わんわん王国、閉鎖へ 「競合施設参入で残念な結果」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

近江のわんわん王国系統はどうなるんだろう?あとノンステは使用路線も変わるかな?

160:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/07 07:56:14 STevsb10
>>159
わんわん王国行きの前は「みさき公園」行きばかりやったで、
もとのみさき公園行きにもどるんやないの?

161:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/07 10:14:47 ZznIJPWb
>>159
競合施設って?

162:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/07 16:14:57 fjETrAZM
>153
若近交通て何?

163:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/07 17:42:42 Mvj2jTo+
>>162
江若が一発変換されないから、
近江+若狭で変換する時にミスった


164:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/07 23:26:03 vc6AVTJN
「江若」一発変換されたけど…

わんわん王国の競合施設って何だ?俺もわからん…

165:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/07 23:36:25 Y5MuTvE1
「何ちゃら農業公園」とかそんなんかな?

166:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/08 00:25:36 FZirSRUX
ブルーメの丘のことなら
わんわんより前からあったと思うけど・・・

167:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/08 00:29:42 HYTsRrzZ
わんわん王国そんなに来客数減ってたんだ
リピーターが無いってことかな?
しかも犬好きじゃないと行かんだろうし…

168:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/08 00:44:43 FZirSRUX
朝日の記事だと
URLリンク(www.asahi.com)
>約80種、300匹以上の犬がおり、気に入った犬と散歩できるなど、「犬との触れ合い」が人気を呼び、初めの年は約70万人を集めた。
>しかし、関西では兵庫県尼崎市の「わんわんふれあいパーク」など類似施設が次々オープン。
>入場者は今年は30万人前後にとどまるという。

となっているね。

類似施設って、関西全体でのことか。
有馬温泉とか、生駒にもあるしなあ。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/08 01:12:46 +jpbcsYC
>>164
校弱

170:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/08 17:46:22 7NeFNXCv
>>141
今日、京都市内で見たので思い出したけれど、
シガ・エージェントシステムは?

171:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/08 18:18:24 XgmvV+/C
>>170
運送屋上がりだから比較対象に入らん罠。
京都にはどんなバスがおったんや?

172:171
04/11/08 19:06:51 7NeFNXCv
>>171
「AI BUS」と書かれた、紺~紫色のマイクロバス。

173:172
04/11/08 19:07:53 7NeFNXCv
ごめんなさい。
名前欄に「171」と書いたけれど、「170」の間違いでした。

174:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/09 15:38:49 PDet2gF1
帝産の路線バスで石山駅-信楽間の利用者は多いの?


175:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/10 22:24:13 UApp8pru
どうだろ?
田上~石山駅は朝夕乗ってるけどね

176:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/11 22:13:17 K9pur5Iw
運転荒い

177:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/14 00:22:33 FL+2wEhl
おていさん、とうとうセコハン入れたようだ。
URLリンク(trafupload2ch.hp.infoseek.co.jp)


178:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/14 00:45:44 Vw5v8lWZ
ブルドッグが淘汰されないか心配…

179:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/14 03:21:10 wByCABz8
>>177
どっから引っ張ってきたんだろうね?
テイサングループで路線やってるのはテイサン湖南交通だけだし。

近江は西武の中古を塗り替えてるもんね。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/14 08:06:04 KZFwHtJb
なんか滋賀のバスも、セコハンだらけですね・・・

181:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/14 11:43:36 /nP9A1Gx
>>179
南海バスだよ。何年式だろう?

182:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/15 22:41:00 PezVTEqQ
>>177
田上車庫ですよね

183:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/18 09:39:09 CO043GUR


184:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/21 19:57:04 zDeDj6mJ
自治体バスの新車が地味に入る湖国バスage

185:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/21 21:37:03 HDZW2SBX
↑でもその新車は自治体の物だったりする

186:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/21 23:32:05 5XPIw7J4
今日の湖岸経由の近江・京阪バスはモーヲタでイパーイage

187:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/22 00:27:32 s/Nf4Pmp
何があったんだ?
モーヲタに出くわさなくて良かった…

188:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/22 01:29:55 21gV8jCv
>>187
びわこホールで今年最後のモー娘。のコンサートがあったよ

189:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/22 09:40:38 Fynj+EgP
石場駅使おうよ

190:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/22 16:56:38 1P5NkxhW
>>185
湖国バスの緑ナンバーだったら、自治体のお金で湖国バスが購入、
もしくは、自治体が購入したものを湖国バスに提供、って形なのかな?

191:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/22 21:34:03 E8gWGnpW
3年ほど前から守山、栗東近辺で走っていた湖国バスはどうなったんですか?何時の間にか車両も停留所も近江バス表記に戻ってますけど

192:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/22 21:52:49 t0Cek4Dn
>>191
まだ走ってる。
くりちゃんバスの一部が湖国なわけだが。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/22 22:27:25 xvPOTLPK
琵琶湖若狭湾快速鉄道スレ
スレリンク(train板)l50

JRバス近江今津-小浜間の鉄道構想でつ

194:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/23 10:58:01 HPHGhab+
>>191
湖国のクリちゃんの合間に近江が走ると、半分半分で運行。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/24 18:54:02 Ec78JhTh
JRバス八幡線関連(近江八幡~竜王側)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

196:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/24 19:15:33 Rii+Z0kI
>>192>>194
サンクス しかしこの区間の本数は激減したよな。。。以前は30分おきだったのに まあ乗らないけど(w

197:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 12:14:17 eXPgioJM
>>196
くりちゃんバスの補完目的で一部経路変更したのは
評価してイイと思う。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 19:18:45 fUieyvTy
湖東三山のバスは通年運行できないのかなあ。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 21:23:44 HBKwM2ea
>>197
守山駅東口発の便は湖国バスが運営してるんですか?駅前の時刻表は湖国バスであんないしてるけど、車両や停留所の表記は近江バスだし、たまに草津方面のの青窓車とか来たりするしよくわからない

200:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 09:25:56 7HNsZs/A
>>199
次、ダイヤ弄るまでは『湖国表記の時刻表』のままだろ。


201:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 21:42:57 nsE0BlBb
動けばどっちでもいいよ。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 18:27:09 sqAN1Gk3
箱館山冬ダイヤ

近江今津→箱館山 定期11+冬臨時4(+冬土日9)=15本(24本)
箱館山→近江今津 定期 9+冬臨時3(+冬土日4)=12本(16本)混雑時はさらに臨時あり

箱館山→マキノPH 冬臨時1冬土日2
マキノPH→箱館山 冬臨時1冬土日1

箱館山←→マキノ高原民宿村 冬臨時1冬土日1



203:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/04 19:52:08 8WtLKRVU
今日、南草津駅のロータリーに近江の観光バスが居たけど何だったんだろ


204:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/05 08:04:43 9Yf7sIyd
179
観光バスで営業しとる函館帝産バスもお忘れなく
運行区間
函館空港ー湯の川温泉経由函館駅、JALホテル前

205:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/05 08:25:34 nLsYWdxR
>>204
さりとてイパーン路線車使ってるわけじゃなかろう<函館おていさん

206:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/05 15:48:26 WfKYHZQq
とうとう運輸板の近江バススレッド、停止かかったね

207:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/05 17:05:44 KIAsN+3I
当然。
むしろ遅かったくらい。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/05 19:50:19 lGcIge5a
でもあそこって実は『近江鉄道バススレ』じゃなくて『近江鉄道・バススレ』だったしあってもいい気がした
まぁ、実質近江鉄道バススレだったけど

209:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/05 20:16:38 lQCnHvbl
鉄道スレはこちらです

【米原】近江鉄道総合スレ【貴生川】
スレリンク(rail板)


210:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/05 20:44:39 1bxLNUyd
ご希望通りこちらに移ってきましたよ
スレは違うけどねw

【近江】近江鉄道バスについて語ろう 2 【湖国】
スレリンク(bus板)l50

211:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/05 21:13:08 lGcIge5a
えー!!!
近江国から近江抜けるん!?

【滋賀作】近江国のバススレの対象地域
・今津町・・・西日本JRバス
・高島郡南部(安曇川・朽木・新旭・高島町)・・・江若・京都バス
・滋賀郡・・・江若
・大津市・・・江若・京阪・帝産・京都バス・京阪宇治
・草津、栗東・・・帝産
・信楽・・・帝産

になりました

212:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/05 22:54:36 N8LSa6ET
>>211
ココは「滋賀県内ハズ総合」なんやし近江湖国ハズネタを
こっちでやっても何ら問題ない。
で、ウンコ板の前近江スレは乗務員・社員スレと化してたわけだが。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/05 23:00:42 WfKYHZQq
>>211
滋賀交通忘れてないか?
まあ滋賀交通のスレはあるけどさ。

214:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/05 23:06:18 WfKYHZQq
滋賀交通について知ってることを語るスレ
スレリンク(bus板)l50

215:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/05 23:07:04 4VWXXE/8
とりあえず、
・甲賀市・湖南市・・・滋賀バス
ということで・・・

216:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/05 23:17:55 lQCnHvbl
信楽高原バスとか
あいくるバスとか

217:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/05 23:27:40 lGcIge5a
土山以外滋賀交通みたいなもんやん!
あ!近江八幡JRバス

218:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/06 07:31:20 PfuOYoBX
205
そだよ
4列真ん中補助椅子付きの観光バスだった
系列同士だから使えるかと思って湘南帝産の回数券使えるかと聞いたらあっさり没…

219:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/06 18:07:16 d1X8/4z7
昔、信楽駅に三重交通が路線バスで乗り入れてたな。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/06 19:45:40 KYHhPk6y
>>219
たしかに昔は、滋賀県南部にも県境越えのバスがいっぱいあったよね。
今は、甲賀市からは全くなし、大津市大石から京阪宇治バスが1日2往復、だけ・・・

221:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/06 20:26:41 0pj6Rquy
けいはんばすやましなは ようすをみている
けいはんばすさんじょうけいはんは ねむっている
きょうとばすでまちやなぎは めをさました

222:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/06 20:29:24 0pj6Rquy
>>220は にげだした
しかし まわりこまれてしまった



223:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/06 20:30:54 0pj6Rquy
きょうとばすでまちやなぎは なかまをよんだ
おうみばすさんじょうけいはん~ようかいちが あらわれた

224:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/06 20:33:32 0pj6Rquy
けいはんばすやましなは ザオラルをとなえた
しかし しがこうつうは いきかえらなかった

けいはんばすさんじょうけいはんは ザオラルをとなえた
しかし ていさんばすは いきかえらなかった

225:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/06 20:34:47 0pj6Rquy
おうみばすさんじょうけいはん~ようかいちは にげだした

226:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/06 22:04:03 KYHhPk6y
>>221-225 ワラタ

ちなみに、220で言いたかったのは、大津は南郷以南の話ね。
かつてあった、大津市南郷以南・(現)甲賀市からの県境越え路線。
・京阪バス・京阪宇治交通 (宇治川ライン経由)宇治へ
・西日本JRバス 加茂・亀山へ
・滋賀交通 柘植へ
それに、>>219の三重交通も。
さらに昔になると、国鉄バスが湯の山温泉へ、京阪宇治交通が宇治田原~信楽を走っていたというのを聞くが。


227:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/09 04:57:03 BGsgnrpy
age

228:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/09 23:11:05 ZrMNhQwb
あげ

229:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/09 23:20:06 E1DNnT63
長浜駅~大垣駅
長浜駅~関ヶ原駅
彦根駅~大垣駅
米原駅~大垣駅
草津駅?~長島温泉
県境越え


230:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/12 10:08:53 +0nM6txk
昔の石山駅前の殺伐とした光景が懐かすぃage

231:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/12 18:31:16 M+9D30OK
復刻版JTB時刻表見たけど、敦賀~米原とか、水口~奈良とか
伊賀上野~水口などいろいろあるな。
質問あれば調べてくよ。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/12 19:14:17 WiemN0Z1
復刻版JTB時刻表ちょうだい

233:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/15 23:54:16 lzRcX2En
定期あげ

234:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/16 21:34:26 6vGxvImI
あげ

235:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/17 23:19:11 4Y9lUynX
盛り下がってきたな

236:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/19 17:56:15 5RPhewKR
【湖国】滋賀県 vol.2【近江】
スレリンク(chiri板)
◆滋賀と福井の関係について語るスレ◆
スレリンク(chiri板)l50
◆滋賀と岐阜の関係について語るスレ◆
スレリンク(chiri板)l50
【滋賀作】近江国のバススレ
スレリンク(bus板)l50
★滋賀銀行★
スレリンク(money板)l50
平和堂。アルプラザについて、語るスレ
スレリンク(shop板)l50
滋賀県の道路事情
スレリンク(traf板)l50
【米原】近江鉄道総合スレ【貴生川】
スレリンク(rail板)l50


237:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/19 19:53:45 D8Ab5ohw
京阪バスもお忘れなく。

238:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/21 17:15:15 6b80z5fa
保守あげついでに
その昔湖岸線でよく乗った京阪のMK219、車体は新しいのになんかボロボロやった
加速も鈍かったし

239:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/25 04:39:49 jVfxWMz1
3速発進age

240:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/28 23:29:34 nCNBpolA
滋賀交通・帝産湖南が正月ダイヤ掲示してた。
当然土休日より更に本数減ってまつ。

241:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/28 23:44:10 VnPBBYE7
詳しく!

242:正月ダイヤ
04/12/29 23:35:39 cRvpFxt3
帝産>
URLリンク(www.teisan-konan-kotsu.co.jp)
の中から探してくれ。
滋賀交通>
草津駅→甲西駅>8:45/10:25/14:55/16:25/18:05
草津駅→水口 >12:25
野洲発・三雲発は見てないから知らん。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/01 23:09:12 yECZWqKW
age

244:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/04 08:46:24 yTnHMYqp
JRバス八幡線最後の年だな。

245:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/07 05:31:16 /icLpQAZ
若江線の今津側で今までスクールバスだった便が停留所の時刻表に載ってたよ
午後に古野行きが3本。近江今津駅が始発かはわかんないけど。
反対方面も見てません

246:245
05/01/07 05:33:09 /icLpQAZ
そういや昔は古野の幕出してたけど最近はスクールバスになってたけど、どうしてるんやろ?

247:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/10 09:20:17 96k+gyHZ
>>245
それまでイパーン客お琴割りだったんか?>スクール便

248:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/10 16:36:54 lT1TFXOc
>>247
停留所の時刻表に載ってなかったからイパーン客は存在すら知らない。
漏れは地元の学校行ってたし存在くらいは知ってたけど。

249:248
05/01/10 16:39:48 lT1TFXOc
ちなみに公式サイトの時刻表には記載されてないみたいでつ

250:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/11 18:08:35 DQ3wY13N
>>248
いわゆる闇ダイヤってヤツか。
小浜でもスクール運用があったが、あっちでは一部が時刻表に載ってて
イパーン客もその存在を知る事が出来た。
時刻表に載ってないスクール便も含めて、あっちはイパーン客も乗車出来たな。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/13 05:06:55 Yzia/64W
age

252:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/13 23:25:47 XAnoVTNI
近江バススレッド落ちたの?

253:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/17 09:34:43 oYwE1leJ
あげ

254:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/19 22:16:11 zwV8qA0c
トリビアの和泉に江若交通

255:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/19 23:30:38 f9Y9uklw
まじで、どんなネタだったの?

256:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/19 23:39:42 JdDoL1sJ
>>255
途中というバス停があるっていうネタ。
詳しくはトリビアスレ参照。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/20 13:44:27 ZhuLd2ys
ついに昔からの滋賀交通メインルートが一部なくなります
乗り納めに行きましょう
96 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 23:44:06 ID:zwV8qA0c
1月25日に草津線と野洲線でダイヤ改正(ソース 平町バス停の掲示より)

内容は
国道1号線の通過交通の増加に伴う交通渋滞対応等の為、草津線と野洲線の運行計画を変更

草津線
・水口-国道三雲-草津駅・甲西駅-草津駅系統 廃止
・水口-里北脇-三雲駅間は従来どおり運行
・伊勢落-手原駅口-草津駅間は小型バスで運行 ←滋賀交通に小型バスってあったっけ?

野洲線
水口-東陶前-岩根-北山台-みどりの村-野洲駅系統 廃止
北山台-みどりの村-野洲駅間は従来どおり運行

258:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/20 17:53:17 Nrq60San
>>255
終点なのに「途中」と言う名前のバス停がある。

と言うネタ。
まあ、ここの住人には常識だろうが。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/20 21:24:51 Cbb0z2CT
マクドのたまごダブルマックのCMに帝産の観光バス

260:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/20 22:52:05 hGc/PEs8
>>259
どうせ、滋賀のテイサンじゃないでしょ

261:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/21 11:33:08 kq3ZzqyX
>>257
伊勢落-手原駅口-草津駅間は国道じゃなく
伊勢落の集落側で折り返すようだ。


262:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/22 14:16:24 br6/bsBZ
>>261
いい加減にT3コナソに譲渡したほうがよさそうな区間だな>伊勢落線

263:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/23 01:11:09 cQvQMIa9
近江鉄道スレッド誰か復活させないかね?

264:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/25 00:12:47 77tgoS7/
箱館・国境の情報プリーズ!

265:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/26 19:05:11 rskCxpCp
>>264
近江鉄道公式に載ってるハズ?

266:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/29 04:55:55 1IF+4oUr
保守

267:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/29 21:47:27 RLEyfw7a
偽近鉄

268:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/30 09:04:11 1oCg69/7
今日、折込求人の中に江若の運転士募集があった。
勤務地が大津市内(石山・堅田)となってるけど、
石山に路線あったっけ?

269:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/30 18:36:56 F1NMyMza
>>268
京阪の路線(大津)を委託運行するためでしょう。
近い将来バスは京阪で運転手は江若にまかせるのでしょう
その方が人件費安いし
京阪の社員の大半は大津から山科と京都行きかな。
京都市バスの委託受けるから
そちらに京阪の社員を送り込まねばいけないらしいよ


270:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/30 19:04:00 ntT1i6C0
それって京阪シティバスの仕事じゃないん?

271:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/30 20:24:28 zowspa2v
>>270
免許の問題では?

272:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/01 22:09:14 RbFVAw3v
いつになったら「野洲町役場前」というバス停の名前を変えるのだろう。

ま、滋賀じゃないけど、山科の三条通には地下鉄ができるまで「国道山科」があったぐらいだから。


273:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/01 23:07:52 s/HynCg8
>>272
近江はどうか知らんが、滋賀交通がバス停名変えるとは思えんな。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/01 23:33:43 I6Ezej2z
江若はちゃんと「朽木支所前」になったぞ。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/02 02:01:56 wXUQ3S+h
JR&近江の今津町役場前も気になる
JRってあそこくらいか?

276:272
05/02/02 20:45:47 npTR0D53
さすがにそのうち、野洲市役所から変えてくれってお願いされるのでは?

277:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/05 18:01:19 +/+OAmZt
信楽~加茂間のバス路線って完全に廃止されたの?

278:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/05 18:59:16 g6ZHWzXk
>>277
府県境の石倉橋~清水橋間は、バス路線がなくなった。
滋賀県側は信楽高原バス(甲賀市営)、京都府側は奈良交通が運行している。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/05 20:05:29 /50bqowS
>>278
そう考えると、JRって自治体の運営する代替交通機関すら設定されないような
過疎路線を運営していたんだな。JRが撤退したけど、代替ナシは全国にいろいろと。
JRバスを一方的に非難する人はこのことをわかっているんだろうか?

280:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/05 20:48:42 g6ZHWzXk
>>279
もともと国鉄バスというのは、民営バスが手をつけないような不採算路線を担っていたのが多いから。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/05 21:03:20 nFya/0Gj
自治体だからこそ、県域を超える路線なんてできないんだろ。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/06 20:27:41 zfX4tYzb
>>281
必要なら越境もないではない。
島根県瑞穂町、広電バスが撤退したあと、広島県大朝町(現北広島町)まで
代替バスを運行していた。まぁ、レアなケースではあろうが。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/06 21:21:54 ONWs/1dk
もともと生活圏が越境していた場合だな。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/09 04:47:49 RdOGY/Vb
草津駅で見た「Ritto City Line」って
ほんとに小型貸切使ってるな。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/12 17:19:56 zBk6GR7+
age

286:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/13 12:04:40 xkZdqGcq
今日の9時ごろ今津駅に5台も近江バスあって驚いた。
箱館繁盛してそうだ

287:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/14 09:54:56 8CIcbrmu
種氏の『さよなら国鉄最長片道きっぷの旅』を読むと、いずれも国鉄バスだが、今はなくなった路線に沢山乗ったみたいだ。

上野丸之内→鍵屋ノ辻→甲南駅

亀山駅→本水口

水口新町→貴生川駅(バスは奈良行き)

三雲駅→石部駅


種氏が、三つもあり離れている「水口駅(本水口、新水口、水口新町)」で、わずか2分でうまくバスに乗り継げるか、相当に心配した様子が記されている。
結局は、現地の国鉄バス職員の計らいで、新水口にある営業所で乗り継ぎに成功。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/14 13:16:43 sjUl2Fm3
滋賀県のバス会社はスルッとKANSAIへの対応が和歌山県や奈良県に比べると遅いのは
なぜなんだろうか。

>>272
バス停はともかく、甲賀市内には「○○町役場前」の道路標識がまだ残っているな。

289:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/14 21:17:19 pis1Yd23
>>286
2台ラッピング車が来ていたが、今津で瀬田の賃貸館(?)て言われても。。。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/14 22:15:39 xcme5BVP
>>288
投資が莫大になる割にメリットが薄い

291:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/15 20:16:47 apD5uBtR
若江線に乗りました。
4列シート。補助いすあり。テレビ付きでした。
電車の接続待ちで10分遅れで近江今津を出ました。

292:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/15 20:49:01 mk8LvY6n
>>288
道路標識は、対応が遅いのかと・・・
バスのほうは、ほとんど市のコミュニティバスしか走っていないから・・・

ちなみに、甲賀市内で、市のコミュニティバス以外のバスは、以下の路線くらいか?
(滋賀交通)
水口~三雲駅
(帝産湖南交通)
信楽~石山駅
ミホミュージアム~石山駅
信楽~ミホミュージアム


293:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/15 21:35:04 3EmpD2+t
今年も2/17~19に鈴鹿峠越えのバスが運行されるわけだが、今はどこがやってるの?


294:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/15 22:41:08 mk8LvY6n
>>293
田村神社の貸切扱い(料金収受も、田村神社の方が行っている)だけれど、どこに依頼するんだろう?
今年は、まだ水口に営業所が残っている西日本JRバスなのか、鈴鹿のほうの三重交通になるのか・・・?

295:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/16 00:06:29 yKe8xCw/
Tの輪で2種取ったけど、どこか就職先無いかな?
近江か江若くらい?

296:nanashi
05/02/16 17:02:02 svouq9A5
おうみやめとけ

297:nanashi
05/02/16 17:43:03 svouq9A5
近江鉄道に入社して、大変なめに、あつた人は数知れず。江若、京阪などほかの会社に、逃げるひと多数

298:nanashi
05/02/16 18:10:54 svouq9A5
滋賀県南部の営業所では、1年間に25から30人が、やめるような、会社ですよ、近江は。

299:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/16 19:40:19 U96QQt3J
プロドライバー養成所だから

300:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/16 21:22:02 nXZrm8WZ
人間、やめますか、それとも、近江やめますか。

301:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/16 21:26:28 AV7wU/UZ
滋賀から京都へ、そして大和八木へ
滋賀から大和八木へ、そして関空へ
横浜から京都へ、そして大和八木へ
横浜から名古屋へ、そして大和八木へ
名古屋から大和八木へ、そして神戸へ
名古屋から大和八木へ、そして白浜へ
名古屋から大和八木へ、そして奈良へ
東京から京都へ、そして大和八木へ
東京から名古屋へ、そして大和八木・関空へ
中国から関空へ、そして大和八木へ
大和八木から名張へ、そしてセントレアへ
大和八木から津港へ、そしてセントレアへ
伊賀から大和八木へ、そして関空へ
名張から大和八木へ、そして京都へ
関空から大和八木へ、そして京都へ
伊勢から大和八木へ、そして京都へ

面白すぎ。他にも21世紀型の観光ルートを考えて欲しい。

【神戸三宮】~阪神高速湾岸~【堺】~大阪中央環状・南阪奈道路~【大和八木】~京奈和・名阪高速~【名古屋】~東名~【東京】

302:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/16 21:34:08 n0GXs1Y3
>>294
あるいは、シガ・エージェントシステムとか・・・

ところで、甲賀市のコミュニティバスって何路線あるか、把握している人、います?

303:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/17 00:17:17 m2g9x+dp
>>302
シガエージェントに多く(?)の客裁けるだけのバスの数がないと思うが。
あいくる専用車は台数カツカツやし、純粋な貸切も大きなバスがない。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/18 03:52:59 CjGS5AnI
●比叡山延暦寺・・・世界文化遺産。大津出身の最澄が天台宗を説いた、歴史あるお寺。
          URLリンク(wadaphoto2.web.infoseek.co.jp)
●坂本・日吉大社・・古都保存地区で風情がある。国宝を数種保有。関西屈指の紅葉の名所。
          URLリンク(www.geocities.jp)
●三井寺・・・・・・天台宗の総本山。除夜の鐘。関西屈指の桜の名所で夜桜も楽しめる。
          URLリンク(www.shiga-med.ac.jp)
          URLリンク(gazo.web.infoseek.co.jp)
●石山寺・・・・・・古都保存地区。紫式部ゆかりの寺。真横には瀬田川が静かに流れている。
          URLリンク(ookini.cool.ne.jp)
●近江神宮・・・・・天智天皇が都を開いた地。近江大津京。
          URLリンク(www.kyoto-omoide.co.jp)
          URLリンク(gazo.web.infoseek.co.jp)
●瀬田の唐橋・・・・日本三名橋のうちの一つで、風情がある。
          URLリンク(www.pref.shiga.jp)
          URLリンク(gazo.web.infoseek.co.jp)
●びわこ就航遊覧船・浜大津港から出航。洋風なデザインで世界最長の花噴水も観覧でき、LIVEなどもある。
          URLリンク(www.otsu.or.jp)
          URLリンク(www.geocities.jp)
●大津市街の夜景・・URLリンク(www.geocities.jp)
          URLリンク(gazo.web.infoseek.co.jp)

皆さ~ん、ぜひ湖都・大津にも遊びに来てくださいね♪

305:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/18 09:35:43 EdF7nkfQ
>>293
この時期何かあるの?

306:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/18 18:29:28 59AJkiwL
>>305 田村神社厄除大祭(田村まつり)

307:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/19 14:53:22 6McMo6IX
近江の、運転手いつも空のバスばかり走らして仕事してていやにならないのかな?

308:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/19 18:17:02 cQqZHBUs
↑立命の春休み終わったら南草津駅に行ってみ、客多すぎて嫌かもよ

309:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/19 18:51:33 VVx/X4PX
客のっ照るの、立命だけジャン、矢橋循環なんか、からだよ。

310:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/19 19:49:48 jA97g7mB
>>308
あの混んでるのに乗るの嫌になるから原付で行くことにしてますわ
ところでIDがバス


311:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/19 21:32:52 y93HVaCt
おぉIDがバスだ。
しかし近江に限らず不採算路線からバス会社が手を引いたら困る人も多いでしょ、
公営バスでも走るならいいけど。
でも立命だけ走ってる方が近江は儲かるでしょうね


312:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/19 21:50:24 siKr2jmZ
近江が,なくなったら神領団地の、DONQな客が、ないてかなしむよ。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/19 21:51:13 193XPp0o
>>294
亀山便は甲賀駅便同様滋賀バスですた
ちなみに以前あった水口便(滋賀交通運行)はあぼーん済


314:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/19 22:06:07 siKr2jmZ
もし、近江が西武みたいになっても、
経営者や管理職の連中は、部下に責任おしつけて、どこかに逃げるんだろう。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/19 22:11:35 fkiaZ2hP
>>313
料金は、どうだったのでしょう?
3~4年ほど前(田村神社・大河原までJRバスが走っていた時代)に、
亀山駅からのバスに乗ったのですが、その時はJRバスの車両で、料金は500円でした。
水口便がなくなったのは、料金の関係なのかな?
水口便の滋賀交通、一応路線免許を持っていたようで、
たぶん、JRバスと同水準の料金だった(水口~田村神社で630円くらい?)と思います。
で、250円均一のあいくるバスになった今では、その運賃だと論外ということになるんでは・・・?

316:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/20 00:30:12 E7wf2ghc
会社の業績がわるいのわ、経営者管理職のせいでは、ありません。
悪いのは、すべてバス運転手です。

317:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/21 08:09:01 i5NHOpp1
>302
旧水口町のはーとバス、旧甲南町のハローライン、通院バス鹿深、甲賀シティーラインについては、時刻表を市役所で配布、もしくは以前に新聞の折り込み広告で配布されたので、時刻がわかります。

ただし、あいくるバス、ハローサークルは不明です。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/21 18:05:37 NKH3FGEM
>>317
甲賀市のコミュニティバスは、それにプラス、信楽高原バスもありますよ。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/21 20:32:27 324iCeb0
>>317-318
甲賀市HPにはその全ての時刻は掲載されてないという罠。
余所者が使ってみようと思っても、いざ現地に来てみるまで
時刻が分からない状態なんだが。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/21 21:52:32 DdAyqnlw
問い合わせろよ

321:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/21 22:17:31 b2GNVfhr
>>307
野洲駅~大日本スクリーンは、最低でも座席定員埋まるが。(w

322:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/22 20:41:04 d2nJndVM
石山駅近辺だけど
京犯と低惨バスのマナー悪杉
信号虫に踏み切り突破、歩行者は蹴散らし自転車には幅寄せ

こんな運転手雇ってるのは、他の会社と体質が違うからなの?

323:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/22 22:33:38 cLjJU7yb
>>322
会社というか運転手によってかなり違う

324:313
05/02/23 00:06:23 bSBT6VQA
>>315
運賃は500円
添乗する田村神社が雇ったバイト嬢に500円を渡すと乗車券がもらえるのも以前と同じ


325:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/23 00:24:55 IVjMXMaG
>323
その運転手を見分ける方法はないんかいな?


326:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/23 10:55:34 ZilhGsYf
バス、の運転手なんてどこの会社でもにたようなもんだよ。

327:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/23 20:52:25 vVz1TfQC
>>326
喪前、その変な場所に句読点入れるのヤメろ。
読みにくい。
小学校の国語からやり直せ。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/23 23:06:27 nfFawEge
327こんなところに書き込むの適当でいいんだよ。
まじめに書き込んでるの、、、、、まあ-しかたないか。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/24 15:11:52 avMcOy+U
旧新旭町のはーとバス(江若)が近江今津駅まで行ってるべ。


330:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/24 23:14:17 61mk5wpf
今朝9時過ぎ、野洲市内の国道八号線で近江バス(野洲駅→近江八幡駅)が路肩でエンコ
していた理由を知っている人、いますか?

331:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/25 00:08:01 2FYtcMv2
>>329
高島市効果か。
江若が近江今津に顔を出すのは久しぶりだな。
小浜方面辞めてからもう10年くらいたったのかな?

332:331
05/02/25 00:27:25 2FYtcMv2
これで、JRバス近江今津営業所の前を通る路線バスが
湖国バスと江若バスのみという変な現象が起こってしまった。

市役所がJRバス近江今津営業所のそばにできるようなので
完成すればJRバスにはぜひ延長運転をしてもらいたいものだ。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/25 01:58:59 mewPGdLh
333get

334:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/28 00:01:57 Vt2+zxCa
 

335:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/01 01:29:24 FUe4R5OM
江若鉄道線について知ってることを語るスレ
スレリンク(rail板)l50

336:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/02 00:17:13 a/U8K4OG
今朝、ふそうブルドックを久しぶりに見た。
まだ、帝産湖南交通には健在なんやね。

337:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/02 18:28:04 TzQfELJV
2小野駅-小野朝日-小野水明-小野駅
11小野駅-真野中学校前-小野駅
12堅田駅-清和町-フレスコみどり店前(小野駅経由)
17小野駅-清和町-小野駅
18堅田駅-清和町-堅田駅(小野駅経由)
19堅田駅-清和町-小野駅
20小野駅-清和町-堅田駅・・・・19の逆回り

22唐崎駅-浜大津-大津駅-県庁前
23唐崎駅-浜大津-大津駅

30比叡山坂本駅-日吉台団地
31比叡山坂本駅-日吉台団地-比叡山坂本駅-西教寺
36比叡山坂本駅-日吉台市民センター
41比叡山坂本駅-ケーブル坂本

45堅田駅-上仰木
51堅田駅-朽木学校前
52堅田駅-途中
53堅田駅-生津

72和邇駅-栗原
76和邇駅-妙道会聖地
77和邇駅-赤十字病院

80堅田駅-免許センター-堅田駅(佐川美術館経由)
85堅田駅-佐川美術館-堅田駅
86堅田駅-成人病センター-守山駅

87小野駅-上龍華

92雄琴駅-レークピア3-雄琴駅
93雄琴駅-仰木の里-雄琴駅
95堅田駅-雄琴駅-仰木の里-堅田駅
96堅田駅-仰木の里-雄琴駅-堅田駅


338:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/02 18:31:16 TzQfELJV
100堅田駅-堅田出町-堅田駅
102堅田駅-浜大津-大津駅-県庁前
103堅田駅-浜大津-大津駅
105堅田駅-和邇駅
111堅田駅-浮見堂前-堅田出町-堅田駅
122堅田駅-唐崎駅
123堅田駅-比叡山坂本駅

161朽木学校前-右渕上

220安曇川駅-朽木学校前
221安曇川高校前-安曇川駅-朽木学校前-細川
222安曇川高校前-安曇川駅-朽木学校前

301朽木学校前-上村
302朽木学校前-能家
303朽木学校前-向所

330安曇川駅-下小川-北船木-安曇川駅
331安曇川駅-北船木-下小川-安曇川駅

344安曇川駅-横山-畑
346高島中学校前-近江高島駅-水尾-横山
347高島中学校前-野田-横山
350高島中学校前-近江高島駅-宿鴨
355安曇川駅-水尾-近江高島駅

系統番号のない路線
新旭町はーとばす・・・・・・おそらく実質町バス(今は市バスかw)
高島線(近江高島駅~畑・ガリバー村)・・・・・・実質町バスか?
高島町内循環(3路線)・・・・・おそらく実質町バス
安曇川駅-上古賀-安曇川駅-安曇川高校前・・・・実質町バスか?
志賀駅-びわこバレイ・・・・・・名鉄が金出してる?

ちょっと前まであった (系統番号が分かってるもののみ)
1堅田駅-堅田駅(2の堅田駅発着?)
50本堅田-堅田駅-朽木学校前
61比叡山シャトルバス
120堅田駅-比叡山坂本駅-浜大津-大津駅

まぁ、安曇川営業所は方向幕で系統番号を目にすることはほとんどないんだが、、、

339:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/05 22:46:56 7FtYE4t9


340:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/08 18:01:16 ExvscaHr
保守ついでに、水口はーとバス三雲乗り入れ。
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

341:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/09 08:30:47 nxlF6dlb
_

342:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/09 14:37:40 5wxV9Woj
ライオンバスを、はじめとして
どうして高いバスしかないのだ?
だから滋賀民は車が多いんだな。

343:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/09 22:14:27 5j9qP6I0
>>342
高いというのは、運賃がですか?
運賃ということで言えば、甲賀市内はほとんどのバスが、どれだけ乗っても250円均一ですが。

344:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/10 04:42:34 CNxf7hmu
三重ブランド  世界最先端・世界最高級へ

肉→松坂牛
魚→伊勢エビ
車→鈴鹿
神→伊勢神宮
工→亀山液晶
雨→尾鷲
遊→長島
知→北川元三重県知事

そして

陸→第二名神、伊勢湾口道路、近鉄特急
海→四日市
空→中部国際

半導体の四日市、自動車産業のいなべ  さらに愛知静岡の東海新三県>大阪以遠全部

京都奈良伊勢紀伊近江 三重愛知静岡  首都圏   これ以外の日本は必要なし!

(京都奈良より向こうの)大阪以西、以遠の地方は裏日本!



345:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/11 21:50:02 Cbs69vEm
>>342
近江も京阪も江若も(以前は滋賀交通も)100円で乗れるぞ!

346:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/12 10:52:53 IRAI8Ty7
どっかの学校で路線バスの中古を使ってるみたいだね。
学校名は分からんけど毎朝か8時前に竜王のダイハツの前で見かけるわ。
車は三菱の奴で色は小田急ぽかった。

347:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/12 11:01:36 ZprUI+Ja
>>346
それなら漏れも信楽のローソンで見たことがある。
ちゃんと広告枠使って宣伝してるのにはワロタ。
前中4枚折り戸で黒サッシだから小田急で間違いないと思ふ。


348:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/13 18:11:57 UREaDulX
今日の湖岸経由の近江・京阪バスはモーヲタでイパーイage

349:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/17 08:23:34 QfbXLwTg
保守sage

350:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/18 15:41:48 F+QBGIcQ
終了

351:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/19 16:46:13 a0uJpDOo
>>342
大阪、京都の市バスは大赤字

352:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/19 20:35:27 8R4ycov6
>>342
人口少ないんだからそんなもんだ
人口の多い大津市内はそんなに高くないぞ

353:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/22 16:26:47 xy0LnIaq
漏れの住んでいるところは数年前まで帝産湖南交通、今は近江鉄道バスに変わったけど
駅まで乗っても210円だったから京都市バスよりも安くてよかったけどなぁ。
もっとも、バスは国道を迂回するから自転車で駅まで逝っても同じ時間なので
あまり使ってないけど(w

354:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/22 21:16:40 i0eLvUId
南草津駅~立命館大学のBKCが220円だからなぁ
京都市バスと一緒だけど、同じ立命でも衣笠と比べると乗車時間短いし微妙

355:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/24 00:33:19 1hLT/aLC
>>354
南草津~立命は歩いて行ける距離ではない(UP/DOWNもきついし)から、
まぁ220円は適正な範囲じゃないかな。
衣笠でも京都駅から乗れば220円は安いが、西大路四条(西院駅)や西ノ京円町(円町駅)から
乗ってくるとほどほどかと。

東京の学バスみたいなのは稀有な例だから見本にはならんな。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/26 03:42:51 d9yfLmRx
age

357:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/26 18:19:03 QzyrYwVu
>>354
藻前は学校逝くのに1時間以上もバスに缶詰されたいんか?
ま、京都じゃそんな学校いくつもあるわけだが…

358:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/29 23:08:45 ybt6QUOH


359:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/30 04:16:34 rjLUc6IB
 ↑
折角書き込んだからちゃんとageとかなきゃいかんぜよ。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/30 21:29:37 dMs1G2d5

初心者

361:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/31 14:31:34 L7KUoDMX
JRバス八幡線のさよなら乗車&撮りヲタがぼちぼちいますな。

362:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/03 02:39:53 KjtXVwUz
つぎ、ageてみよう。

363:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/03 20:55:31 Kh0E5lOn
久々に復活してみました

【近江】近江鉄道バスについて語ろう 3【湖国】

スレリンク(bus板)l50


364:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/04 21:36:42 oWPwV48S
JR三雲は(国鉄バス)JRバスが去り、滋賀交通(滋賀バス)だけ来るのね。
大昔、遠慮したかのように三雲駅前右側にバス停があったのが嘘のようだ。

365:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/06 02:18:48 Y0WquDn+
1年365日、日本全国の路線バスは休みが無いのだ。たまにはバスも1日ぐらいは休んだほうは良いんじゃないか。働きすぎると過労死になるべや。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/06 21:17:03 +zk3iLOk
>>365
だからかどうか知らないけれど、元旦は全線全便運休するバス会社もあるよ。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/09 00:01:18 CkoGSjr9
滋賀には二ヶ月ストした会社もあるらしい

368:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/09 18:46:15 k1nivQDY
それくらいやっても罰は当たらない待遇で働いてます

369:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/12 03:26:09 AzdQwUnC
>>363
要らないよ。このスレで遣って行ければ十分だ。

370:みどそ
05/04/12 20:38:33 +O4ivJu4
帝産バスがLED化されていたよ。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/13 08:08:33 35QGmjtj
新車だけやん。
ブルドッグ等のLED改造やったら大騒ぎなわけだが。

372:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/13 22:18:05 QVtF/+8H
一昔前の水口のバス事情知ってる方がいれば教えてもらえませんか?
JRバス・滋賀交通ともに活発だった時期のこと。


373:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/17 07:35:52 DZBkq6/t
その昔、甲西駅で「甲西グランド」行きの
バスをたまに見たな。
漏れは草津線電車内から見ただけだし、
どこを通ってたのか知らんが。

374:いつのまにか
05/04/19 14:18:10 WX+Mwoef
滋賀ヤサカが京都ヤサカに変わっていますね。クリスタルに買収されるかもしれない噂もありましたが!

375:名74系統 名無し野車庫行
05/04/23 06:24:46 VdUK0DFK
age

376:名74系統 名無し野車庫行
05/04/23 15:10:36 f9vF4RU2
帝産湖南交通の路線を図解してあるHPないかな?
石山駅~湖南アルプス・田上車庫系統が複数あるのが、
それぞれどう違うのかよく判らない。

377:名74系統 名無し野車庫行
05/04/23 22:57:02 XNdMmONx
ほとんどのバス停に路線図がある。
京都まで乗り入れてる時代の

378:名74系統 名無し野車庫行
05/04/25 01:51:41 zd+fms8J
滋賀バスはサロンバスをコミバスに使うのをやめれ
乗り降りに一苦労じゃ

379:名74系統 名無し野車庫行
05/04/27 03:11:52 skKJggsX
age

380:名74系統 名無し野車庫行
05/04/28 22:42:10 M1xe6fPx
滋賀交通が期間・曜日限定の愛知博直通バスを運行してますが、乗られた方は
おられますか?

【滋賀交通 愛・地球博直通バス】
URLリンク(www.ii7.jp)

381:名74系統 名無し野車庫行
05/04/29 22:17:25 aIxVNBBN
>>377は日本語が読めないのか?
漏れは、WEB上にないか?という事を尋ねているんだが。

検索してどーにも引っかからないから尋ねてみたんだが、
WEB上にはどこにもないと判断した方が良さそうだな。

382:名74系統 名無し野車庫行
05/04/30 10:27:55 cjPIf7TD
人に聞く態度じゃないね
二度と来るな

383:名74系統 名無し野車庫行
05/04/30 23:57:06 AH8FesUN
>>388
シネ

384:名74系統 名無し野車庫行
05/04/30 23:58:29 AH8FesUN
>>381
シネ

385:名74系統 名無し野車庫行
05/05/01 00:02:26 ybVp2sgj
377=382=383=384

386:名74系統 名無し野車庫行
05/05/01 00:46:38 MVZ2G3nv
↑アホゥ?

387:名74系統 名無し野車庫行
05/05/02 00:34:46 o7apVZ0t
ここは何のスレでつか?

388:名74系統 名無し野車庫行
05/05/02 22:13:52 VVPUubo9
路線バスだけで滋賀県内一周って、できるのですか?

389:名74系統 名無し野車庫行
05/05/05 08:17:11 uxiMtgDm
浜大津~堅田(江若)
堅田~朽木学校前(江若)
朽木学校前~安曇川(江若)
安曇川~北船木(江若)
北船木~太田・日光苑(徒歩1200m)
太田・日光苑~新旭駅(は~とバス・江若)
新旭駅~近江今津駅(は~とバス・江若)
近江今津駅~北深清水(湖国)

390:名74系統 名無し野車庫行
05/05/05 12:38:35 1kvnJrNI
>>388
運賃が…
(((゚Д゚;)))ガクガクブルブル

391:名74系統 名無し野車庫行
05/05/05 17:07:58 8gXVWS2J
昔近江バスは、一台で琵琶湖一周する路線があったらしいが・・・

392:名74系統 名無し野車庫行
05/05/07 01:29:45 JKalLs+w
滋賀県三国町age

393:名74系統 名無し野車庫行
05/05/07 16:16:27 OGvHWTYc
マジレスすると三国町は福井県

394:名74系統 名無し野車庫行
05/05/07 21:55:30 u9zaltgA
1号線の石部にある滋賀交通のバス停跡。
テントの柱が腐食で倒れてきてる。

395:名74系統 名無し野車庫行
05/05/11 00:29:08 r4DZqQO+
age

396:名74系統 名無し野車庫行
05/05/11 13:37:29 HQRO6K1+
昔、木の本から浜大津もあったらしい。

397:名74系統 名無し野車庫行
05/05/16 00:54:11 NQ19cISS
397

398:名74系統 名無し野車庫行
05/05/16 02:08:01 dRn1QkbR
さんきゅっぱage

399:名74系統 名無し野車庫行
05/05/20 00:06:21 xrYswfNW
399

400:名74系統 名無し野車庫行
05/05/20 00:07:23 xrYswfNW
400

401:名74系統 名無し野車庫行
05/05/24 00:35:20 rNSXMpHe
age

402:名74系統 名無し野車庫行
05/05/28 22:58:49 tTgG0lOs
age

403:名74系統 名無し野車庫行
05/06/02 01:30:06 b1hoCYEY
age

404:名74系統 名無し野車庫行
05/06/03 00:20:05 CCnbGSw6
1 JR2 JR

405:名74系統 名無し野車庫行
05/06/03 00:23:56 CCnbGSw6
1 江若JR小浜・上中・角川
2 JR敦賀・木之本・海津
3 近江 箱館山三谷
4 近江 スキー臨時
5 江若 岡・新庄・安曇川

406:名74系統 名無し野車庫行
05/06/08 09:32:17 H7L3HvQG
age

407:名74系統 名無し野車庫行
05/06/13 21:30:02 1eeAvDUA
 

408:名74系統 名無し野車庫行
05/06/18 19:48:23 1IyQERbi
保守

409:名74系統 名無し野車庫行
05/06/24 10:20:10 azM0GwtN
 

410:名74系統 名無し野車庫行
05/06/25 01:18:52 e44nt5yr
ちゃんとageとけよな。この蛆虫らよ。

411:名74系統 名無し野車庫行
05/06/27 02:56:38 fnAMD4yv
クソスレageるな蛆虫

412:名74系統 名無し野車庫行
05/06/29 01:05:48 qgEGtIad
もうこっちは死亡スレですな

413:名74系統 名無し野車庫行
05/07/01 15:45:38 hSyWEzP5
誰かネタは無いのか~?
漏れは無いorz
なのでsage

414:名74系統 名無し野車庫行
05/07/01 19:23:46 UTA0AUIK
いちおう上ゲます。

415:名74系統 名無し野車庫行
05/07/01 23:28:47 tA+Ze+5L
いやsageるべきだ

416:名74系統 名無し野車庫行
05/07/07 00:22:51 KQDfaBAb
関西で一番ボロバス率高いのはおていさんでFA?

417:名74系統 名無し野車庫行
05/07/07 01:19:47 +ira7BiT
いやいや死が交通の方が凄い!
つい最近迄す~んごいバス走らせてたんだから!

418:名74系統 名無し野車庫行
05/07/07 01:20:58 B2RqNALF
   , -'"´  ̄`丶、_
           ,.∩         `ヽ
         〃∪'´ ̄`二二人\  ヽ
         | ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
         |ハ ,ニ、   ,. - 、 | | | l |
         | ハ ィハ     ,二ヽ. | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、
         | | | じ'   |トJ〉  /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
         | ハ  、'_,   ̄,, 厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
         l l /\    .. イV\川 |
         ,' l l ,イ `l ̄´ /   /ヽl l
         l | l ハ  `メ、    〃  ヽヽ、__ノ
         l  ∨ └‐イ「ト--ァ'´     ハヽ__ノ
         ヽ/  }  l」」 /     / }`ー
          〈_n| 八   / /     /ノ
          〈二二人 c /\/ / , イ
           /  /厂 /\__>< {_

419:名74系統 名無し野車庫行
05/07/10 00:32:51 IJ8gxg9e
age

420:名74系統 名無し野車庫行
05/07/17 09:28:12 /WXCQFQ5
下層保全sage

421:名74系統 名無し野車庫行
05/07/22 00:33:17 IKzGrb9A
江若って古い車両少ないね。
近江とか低さん市が交通とかと比べて

422:名74系統 名無し野車庫行
05/07/28 17:48:47 hVDQLMpp
帝産草津に元南海現れど、なおもしつこく動くブル。

423:名74系統 名無し野車庫行
05/07/28 17:50:25 CxxQCMWO
 10/1より長浜駅・中部国際空港間に直通バス運行・・・近江鉄道

 近江鉄道(滋賀県彦根市)は27日、滋賀県湖北地区から海外への旅行客など
を ターゲットに、10月1日よりJR北陸本線長浜駅(同県長浜市)から中部
国際空港(愛知県常滑市)へ直通バスを運行することを決定した、と発表した。

 直通バスは毎日2往復運行され、停留所は▽長浜駅前▽JR米原駅前▽近江長岡
駅前▽(名神高速道路)関ヶ原IC、の4箇所。長浜駅発は6時00分発、15時
30分発、中部国際空港発は12時00分発、20時00分発。

 所要時間は、▽長浜駅前より2時間15分▽JR米原駅前より2時間▽近江長岡
駅前より1時間43分▽関ヶ原ICより1時間28分で、運賃は長浜駅前・JR米
原駅前からが3500円、近江長岡駅・関ヶ原ICからが3000円。

 担当者は、「今年2月の開港後より直通バスの運行を望む声が多く寄せられてお
り、当社としても努力を重ねたことから、かねてからの懸案が叶う形となった。滋
賀県湖北地区といえば、近畿・北陸・東海が交差し合う古くからの交通の要衡。地
元の方だけではなく、他地域の方からも利用して頂ければありがたい。」と話すな
ど、成功に向けて早くも大きな期待を寄せているようだ。

 また、坂田郡近江町在住の銀行員・大沢秀明さん(34)も、「滋賀県は空港へ
のアクセスが非常に悪く、私自身も海外へ出赴く際、これまでは空港に行くだけで
一苦労だった。この直通バスには期待したいですね。」と話しているという。  

424:名74系統 名無し野車庫行
05/07/28 20:53:48 IM0poopV
今日16時頃に名神高速上り線、大津市鶴の里付近で、遠鉄バスのエンジンルームから出火したとのことです。
これに伴って県内のバスが代車を出したのでしょうか?

425:名74系統 名無し野車庫行
05/07/29 18:32:18 nmhWIkrG
野洲から水口に深夜バスきぼん

426:名74系統 名無し野車庫行
05/08/02 11:17:51 w46v9kqx BE:202727849-##
湖西道路無料化でバス定時制の向上?

427:名74系統 名無し野車庫行
05/08/04 10:23:35 48sNh740
>>426
そういや江若が8・1でダイヤ改正してたね

428:名74系統 名無し野車庫行
05/08/08 09:02:17 KC/5xO+t
今日は花火大会です
関係交通機関の方、大変でしょうが頑張って下さい


429:名74系統 名無し野車庫行
05/08/08 17:40:02 NO8GUQbn
>>422
元南海車が増殖してる気がする

430:名74系統 名無し野車庫行
05/08/15 14:40:09 vRPl7LkB
age

431:名74系統 名無し野車庫行
05/08/17 18:48:35 l/BeBNt0
age

432:名74系統 名無し野車庫行
05/08/19 18:31:57 1XtE3Bqs
age

433:名74系統 名無し野車庫行
05/08/19 22:15:54 SU9ErWDR
わざわざあんな塩漬け購入しなくても・・・

434:名74系統 名無し野車庫行
05/08/20 10:32:22 9tuJJPoW
テイサンってさ
求人とか出ないよね
辞める人が少ないのかねー。

もしかして待遇よい?

435:名74系統 名無し野車庫行
05/08/20 12:06:44 u10es5mA
待遇良い会社が、労働争議を起こす?
最近は、時給1000円ウテ士でいっぱいらしい


436:名74系統 名無し野車庫行
05/08/20 20:18:45 ECIb/ePj
>>434
新聞の折込でよく募集してるような・・・

437:名74系統 名無し野車庫行
05/08/23 17:56:56 /CM58Kmg
age

438:名74系統 名無し野車庫行
05/08/25 14:08:58 IouHB9zS
age

439:名74系統 名無し野車庫行
05/08/28 01:05:46 t3ywCutL
age

440:名74系統 名無し野車庫行
05/08/31 20:31:33 G9MgPxbp
age

441:名74系統 名無し野車庫行
05/09/02 22:26:35 MKIrEg8Q
age

442:名74系統 名無し野車庫行
05/09/05 21:33:00 HU742vX7
age

443:名74系統 名無し野車庫行
05/09/07 21:43:18 BsZ31v7E
お発だす。
底3てどうよ?
オオシエくださいまし。

444:名74系統 名無し野車庫行
05/09/09 22:04:09 wa4hh6OF
age

445:名74系統 名無し野車庫行
05/09/10 14:52:21 a2b4cWgZ
数年前に廃止された名神ハイウェイバスの急行(各停)便について。
新快速が草津止まりだった時代は、急行便しか停まらない停留所の利用者もそれなりに
あったが、JRになってから新快速の米原延長・増発・スピードアップ・新車投入が
続々と積極的に行われるようになって、利便性・所要時間・運賃などどれをとっても
新快速が優位に立つようになり、新快速にますます客を食われていった。
ついには急行便の利用率は2割を切るようになり、急行便しか停まらない停留所の
利用者もいなくなって、結局廃止に追い込まれた。

446:名74系統 名無し野車庫行
05/09/12 09:01:31 fFUQahcI
県内の名神高速のバス停に近江鉄道のきれいなバス停が
あるのは何だかね。
八日市~三条京阪間は完全廃止じゃないが、名神バスストップ
自体が立入禁止で事実上使えない罠。


447:名74系統 名無し野車庫行
05/09/12 20:41:31 usnFQ9GK
>445
栗東インターのバス停なんて、モロに影響食らっただろうな。
すぐそばが草津線手原駅だから。

448:名74系統 名無し野車庫行
05/09/14 18:39:55 EwvW3XeF
age

449:名74系統 名無し野車庫行
05/09/14 18:46:06 iWGvdDW2
滋賀県のバスは清水国明が保護してくれるんでしょ?

450:名74系統 名無し野車庫行
05/09/17 01:28:08 N+jT2GA/
昼特急が停車すれば停留所が存続可能な筈なのだがね。

451:近江だいすき
05/09/19 16:41:32 PmbrHSL6
こないだテレビで障害者に運転手が暴言吐くってテレビに出てたね。ライオンズカラーのバス。さすが
補助金べ経営が潤って、とてもよい会社ですね。

452:田舎バス
05/09/19 19:21:35 yhECXSXT
滋賀のバス会社(近江と江若)は何度も見た事が有りますが…
バス停でハザードつけて、コンビニによってますよね?
回送バスならOKなの?


453:名74系統 名無し野車庫行
05/09/19 19:51:05 diFa6gpP
うん
okなの

454:田舎バス
05/09/19 19:53:47 yhECXSXT
じゃ~最近も見るけど…
回送中のタバコも?

455:↑
05/09/19 21:08:27 VHvvJ0xa
実車と空車回送では違います


456:名74系統 名無し野車庫行
05/09/19 22:58:38 uR0M6BRH
じゃあ、営業運転中の携帯もOKなのか?(w

457:田舎バス
05/09/20 23:46:09 uq8rAAzn
回送のタバコはOK (~o~) 
滋賀だけ?いや、近江か江若だけ?
でも、携帯電話は会社は認めていても法律が…ね!
私金携帯もいい、モラルが無い会社なら、回送の携帯も認めているかもね!
さすがだね。ちなみに近江・江若どちら?帝産の可能性も有り?

458:名74系統 名無し野車庫行
05/09/21 19:37:16 EwzsFwK5
携帯はケイハンでは乗務中持ち出し禁止なのだが
実際そこまでしないとモラルは保てないのだろう・・・
しかし何でけいはんは厳しい決まりが多いのか?
中間時ロールカーテン使用禁止とか、私金なのに持ち出し許可を受けたり
多分過去に誰かが問題起こすと厳しくするんだろけど

459:名74系統 名無し野車庫行
05/09/21 19:44:01 EwzsFwK5
>>457
一応建前上はどこの会社も回送中もタバコは禁止してる
回送中に吸うと実車の時匂いが残ると言う理由、
営業所に入庫回送でも通行人に通報されるケースもあるし見栄えも悪い
しかし、タバコ好きな人にはかわいそうな気もするが・・・


460:名74系統 名無し野車庫行
05/09/21 23:19:54 EOvbKrKb
>456
そんなこと常識で考えてわからないの!
かわいそうな方ですね


461:名74系統 名無し野車庫行
05/09/22 00:06:48 89rCA8XW
>460
その台詞を、野洲の駅前にいるライオンズカラーじゃない方の
バスの運転手に言ってやってくれ。

462:田舎バス
05/09/22 00:18:49 zsjcsIzl
ライオンズカラーじゃない方?
どこのバス会社?

463:名74系統 名無し野車庫行
05/09/22 02:06:13 LBXEsEag
多分、滋賀交通。

464:名74系統 名無し野車庫行
05/09/22 15:37:42 4rkWiE2B
滋賀交通・・・
路線は捨ててますね、そんな事だから
休止、廃止路線が増えてるんでしょう



465:田舎バス
05/09/23 00:29:49 db8Mbm3N
滋賀交通さんね…忘れていたわ!
会社が認めて、携帯を使って走行?それとも、たばこ?
あの会社はいつまで路線をするのか?
廃車寸前の観光バスで路線を走っているけど、バスが無くなったら補助路線以外は辞めるんやろうね!
その点、江若さんはいいバスを使っているよね!
この不景気に全国でも珍しくない?
儲かっているのかな?

466:名74系統 名無し野車庫行
05/09/23 19:27:45 v4+z3qrW
京阪バスと江若交通って合併するの?

467:名74系統 名無し野車庫行
05/09/24 11:38:10 0dEDx/Bo
>江若さんはいいバスを使っているよね

ノンステやワンステ車なら補助金で半分でるからね

468:田舎バス
05/09/24 19:06:01 LImD42NI
ノンステやワンステ車なら補助金で半分でるか!
分かりましたm(__)m
客も乗っていないのに不思議でした!
でも、江若以外は何故買わないのか?
京阪と合弁するから?
やっぱり、儲かっていたりして…



469:名74系統 名無し野車庫行
05/09/25 01:22:37 juBN5vVH
京阪は枚方、山科から大津に使い古しがまわってくるみたい。
江若は新車しか使わないじゃないですか?
私の知ってる限り、中古は京阪国際からきたセレガ2台だけのきがします。

470:↑
05/09/25 09:57:03 vXiJ4AWX
江若は新車ばかりが目立っているようですが、そんなことはありませんよ
京阪は大阪の古がまわってきても仕方がないでしょう。大阪は規制で古いバスは走らせられないのですからね
。そうなってくると規制が無い京都や大津に来てもおかしくないでしょう
滋賀交通は全然利用客のことなんか考えていません。バスは愚か、バス停を見てもわかるでしょう
どちらかというと観光を主体にしていますから、路線なんかは潰してもいいと思っているでしょう


471:田舎バス
05/09/25 22:36:05 osmyuksi
江若はやっぱり儲かっているんですね!
でも、京阪グループなので、どうするのか?
石山の件もあるので、これからは中古のバスが走るの?

472:↑
05/09/25 23:03:10 vXiJ4AWX
バスで儲かる時代じゃないでしょう。前のスレでも指摘されているように、ノンステップバスだから補助がありますからね
高齢化社会に向けて、他社でもどんどんノンステップバスが増えていくと思います

473:田舎バス
05/09/26 23:28:21 qqfeoSJD
補助金がバンバン出るのなら、他社も新車を入れますよね?
江若だけが…って感じですよ!
私金携帯と携帯電話と回送の買い物を認めている会社は!
会社が甘いのか?
近江と滋賀交通はバスがボロイから勘弁してもいいけどね(~o~)



474:名74系統 名無し野車庫行
05/09/27 00:17:44 DEhat+Cm
>473
運転中の携帯電話使用は、バスがボロけりゃ勘弁してやるの?
喪前は池沼か?
道交法に触れる行為だろが。
バスがボロけりゃ飲酒運転も許す、と言ってるようなもんだぞ。

475:名74系統 名無し野車庫行
05/09/28 21:03:11 zGFtyvGx
>474さん
473さんには、普通(常識)がわからない方のようです
放っておく方がいいと思います

476:田舎バス
05/09/29 10:28:24 wcVb6Pfj
常識が分かるウテシを雇えないの?
滋賀のバス会社は採用試験は無いの?
外野から見て不思議なんですが…
なんでそんな会社に補助金が出るのか!

477:名74系統 名無し野車庫行
05/09/30 21:26:38 PzGEqlGo
>>476
暴れとるなー
頑張れやw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch