04/12/10 04:16:28 9EJTmF+I
敬老パスを廃止する代わりに回数カードを複数枚を配給しますんで
市民の皆様、どうか理解をという封書が次回から送られて来そう・・・
3枚だとして9,000円、1年間毎日乗られたとしたら
9,000円を1人に配給する方が市にとってはるかにお得ですな・・・
捻くれ物の老人の場合
磁気カードなんかにするからコストがかかるんじゃ!
以前みたいに紙ですれば少しは安くなるじゃろうが!
その分で敬老パスを存続させぃ!
と、いう老人が1人くらいはおって市役所に抗議しに逝くのでは
ないかと思ふけふ此の頃
現行の渡辺橋→堂島 賑橋→なんば(高架下) JR難波駅前→賑橋
JR難波駅前→なんば(高架下) 京阪東口→天満橋(102限定)
上記の区間を実際に決行した友人がいるのれすが、
もうそいつとは付き合わない方がいいれすか?
教えて市交はん