05/05/01 20:23:31 IhAZdWiR
> 491 :補助人添乗 :2005/05/01(日) 19:43:37 ID:MFpKFrT7
> 雁多尾畑の路線ってリエッセですか?
> 492 :491:2005/05/01(日) 19:45:20 ID:MFpKFrT7
> 誤爆
>(´д`)
↑
以前は、今布施にいるレインボRBとかいう車両でしたが
今は、リエッセ。ほぼ0002専属だったような。
ところで、全く記憶はなく推測から出た疑問だけど
疑問1
↑の方の名前も今話題の某サイト路線解説でも、
現堅上線=雁多尾畑系統は、狭隘路線に誘導員(補助員)が添乗しているとあるが、
自分が見た所(国分~青山台付近)では一度も添乗員を目撃したことが
ないですがどうなん?
大分、昔は中型車だった(だから先代車も今の八尾中型の一部も
雁多尾畑系統=メロディバス用スピーカーが現存?。ただ、台座のみぽいが……)
そのあと、(狭隘対策?で)ミニレインボRB?とリエッセになった時点で、
添乗員はいなくなったんじゃないの?じゃないと小型化の意味が余り無いような
疑問2
この雁多尾畑系統で使われていた、八尾所属では1台だけのレインボRBは、
「大阪路線バスの旅」とかいう本では、王寺駅前~国分駅前に使われている。
この時期、雁多尾畑ゆきは恐らく↑のスピーカー付中型車が使われていたと思うが、
王寺系統より、超狭隘のこの系統に優先使用していても良さそうだったのだが……
疑問3
私が知った1999年時点で、92・志紀車庫~国分駅前は、平日昼に一往復のみで、
これは雁多尾畑系統の出入庫運行だった(今は休日朝夕1往復)が、
このダイヤになる前には、柏原線あべの~志紀がほぼ壊滅でも、
志紀~国分の92単独運行がどれぐらいあったのだろうか?
もうそれ以前の頃から、出入庫線と化していただろうか?