06/12/03 20:58:39 5OVvrmXf
①俺は跨るときハンドルは左に切らない。
なぜなら切ったほうとは逆にバイクが傾くから。
②停車中は基本的にローギア。
なぜならN停止中から発進の際にローにシフトなどで
バランスを崩す。
③前方赤信号停止の走行中に無理にN出しはしない。
なぜなら、いきなり青信号が変わり前車が動きはじめた場合、
Nで停止しようとしてたのに咄嗟なギア選択操作が加わりバランス
を崩す。
④発進は平常心にて発進。
なぜなら焦りは禁物。バイクは飛び出さないといけない法則はない
落ち着いて発進。仮にエンストしても絶対焦らない。
⑤渋滞中での断続的な発進および停止は、前車に続いてちょこまか発進停止を繰り返さない。
なぜなら、渋滞中、数十センチ単位でちょこまか動いたり、停止した時に車間を
空けすぎて停止したのか車間を詰めようと、赤信号の中ジリジリ動く車が必ずいる。
ある程度動き出すまで動かない。