【楽しく】エソジソチューナーです5.1【(・∀・)】 at BIKE
【楽しく】エソジソチューナーです5.1【(・∀・)】 - 暇つぶし2ch600:774RR
06/08/08 05:42:36 VBBAXrLe
manabuwarosu

601:774RR
06/08/08 15:22:39 oAB/QsYa
液ガスだけで組むのは良くない。

602:774RR
06/08/08 21:20:44 dR43fIpU
わざとなのか天然なのか…

595 名前:774RR 投稿日:2006/08/05(土) 19:28:50 ID:5GaUbu6g
エンジンチューナーしゃん、質問です。クランクケースガスケットの固着防止にシリコングリスを両面に塗ることを考えたんですが、これってどうなんでしょうか?

596 名前:( `・ω・) 投稿日:2006/08/06(日) 00:49:15 ID:qpxQrE5P
>595氏
私はシリコン系の液体ガスケットを(ガスケットに)超薄で塗りつけております。
デイトナの小さいチューブ入りのものです。


読解力の無さ 暴露乙

603:774RR
06/08/08 22:31:03 HEBaVwJ/
質問です 自分は2st原付に乗ってるんですが、最近パワフィルに
かえました。アイドリングでは静かなんですが、そのまま一瞬急開すると
ポコォ!!! って音がします なにがどうなる音なんですかね?
使用しているのはVM20です

604:774RR
06/08/08 22:32:06 WxChJJpV
お互い様みたいだが。

605:774RR
06/08/09 01:27:46 iBfv9Yk3
音だけではわからん。もっと情報を

606:774RR
06/08/09 03:22:26 lgjeMhSD
>2st原付に乗ってるんですが、最近パワフィルに かえました。

アホなパワーフィルターで吸気音がでかくなっただけ

607:774RR
06/08/09 08:54:04 aTxSGzsG
2stは排気系のみならず、インテークラインやエアクリーナーボックスなどの吸気系も「チャンバー」として機関同調に重要な役目があるので、それをとっぱらってしまうのは

馬 鹿

でしょう。

608:774RR
06/08/09 14:01:50 X2FlKEg2
波長とか波の勉強が必要です。

609:774RR
06/08/09 19:19:31 pVjfUQ0W
波平も必要ですか?

610:774RR
06/08/09 20:33:37 SfOAnOy0
三平じゃダメですか?

611:774RR
06/08/09 22:14:46 lgjeMhSD
ヘルムホルツ共鳴器

ヘルムホルツの共鳴器というものがある。例えば球形の物体に一カ所開口部があると
その共鳴周波数fは、f = ( C x 4√σ ) / (4√π5 x √(2 x V) )
になるそうである。ここで、Cは音速(350m/s at 20。C、σは開口部の面積、
Vが球の体積なんだそうである。これ-旧制四高物理実験機器より-よりパクッた公式である。
これによると、共鳴周波数は開口面積が大きい程高くなり、一方体積が大きいほど低くなる。

一方、球形の物体にパイプが付いていてる場合は、共鳴周波数fは次のようになるそうである。
f = ( C x √(σ/LV) ) / 2π
ここで、Lはパイプの長さである。ただし開口部補正として、
パイプの長さに開口半径x1.5を加える。これは、Acoustics FAQからパクッたものである。
これによると、パイプが無い場合よりも共鳴周波数を下げる事ができる。

パイプが細くて長い場合は、パイプを通る空気の抵抗がダンピング要素として加味される。
細くて短いパイプと太くて長いパイプは同じ共鳴周波数を持っていても
ダンピングが異なることになる。
また開口部では共鳴周波数付近で最大の空気の振幅が得られる。

URLリンク(tenjin.coara.or.jp)

612:774RR
06/08/09 22:46:45 lgjeMhSD
実際の製品はコレ↓
URLリンク(www.shift-up.net)

こんな小細工なしでもノーマルのエアクリBOXは
上手い事作ってあるからねー

613:774RR
06/08/10 00:19:29 BhYDOnWJ
>>611
スズキのSX200Rのエキパイには一時期、サイドブランチという枝管がついてたが
この原理を利用したんだろな。

614:774RR
06/08/10 01:07:47 fhAPM7jJ
さすがスズキ

615:774RR
06/08/10 03:26:47 Th8wTWR5
確かにノーマルエアクリBOXはよく出来てる。
特に2stだと特に効果は大きい。

616:774RR
06/08/10 05:24:27 2CBQpz4V
直キャブとかやったが、結局公道走行ならノーマルエアクリに戻ってる。


617:774RR
06/08/11 00:36:04 YSfqcyGt
じゃあ俺も

618:( `・ω・)
06/08/11 01:14:45 XWIuoA0y
パパも
私も
ママー!はだkjiy-

ノーマルエアクリボックスは素晴らしい→でもモンキーのノーマルエアクリボックスでは
ボアアップエンジンには容量不足→吸気管ラッパ加工→効率は上がっても容量は不足
→ボックス容積UP→ついでにラムエアなんてどうよ→低回転でのもたつき→電動ファンで微加給
→更にボックス容積UP→圧が掛かりすぎてガスが逆流→常時ブローオフの穴を作る
で現在に至っておりますが・・・・

各スペシャルパーツのメーカーもキノコのパワーフィルターばかりでなくエアクリBOXを
出してくれないものか。 2stなんか特に効果あるでしょうし。

第二日本テレビで立喰師列伝を配信してますね。DVD買おうかな。

619:774RR
06/08/11 03:22:26 BcgePOpD
それぞれが好き勝手いじる改造車前提では
エアクリBOXを作るのは難しいだろうなぁ
250の四気筒だと10L以上の容量を持つのもあるくらいで
理想を言えば排気量の十数~ニ十倍とかの物
85ccで1.5リットルくらいはあった方が良いのかな
この大きさの物を
何にも知らないコゾー100人が
カッチョエー!漏れも付けてェー!と思える
デザインで出せれば売れるかも

620:774RR
06/08/11 08:22:17 4OorhLqM
シート下の空間全体をエアクリボックスに

621:774RR
06/08/11 10:09:13 /OkXrEr3
萌えキャラ造形でタンデムシートに設置。
一人でも美少女とタンデム。しかも性能アップ。

622:774RR
06/08/11 10:14:41 XMEkSWED
自動車の場合メジャー車種はインテ・GTR・インプ・エボなど専門ショップや改造メーカーからエアクリBOXを出してたりワンオフで作ってたりするんだよな。

ワンオフの作る手間はバイクの方が難しそう、車に比べギチギチに超狭いフレーム内に押し込むのは大変。

623:774RR
06/08/11 11:39:42 KH76EEwn
わざわざエアクリ付けて性能低下させてバカジャネーノ
笑っちゃうよw

624:774RR
06/08/11 11:42:34 OMEX3w7c
( ゚д゚)ポカーン

625:774RR
06/08/11 12:41:10 bvOQUIxe
>>619
坊や達には実際の性能が落ちても音がデカくなるとか見た目が良くなるとか
気分的に速くなったようにならなきゃ売れないだろうね
実際の性能なんて分かってないんだからそんなもんで十分なんだよ。

626:774RR
06/08/11 12:53:47 iyNuT5Kz
キャハハハア

627:774RR
06/08/11 15:27:12 8CaGlu13
トロンボーンみたいに可変式にするとか、ボーズの(ry

628:774RR
06/08/11 15:52:23 FC9cUkDP
それこそ右サイドカバー型エアクリBOXとか。

どうでもいいのですが、ジョルカブのエアクリBOXは1.4Lもあるぞ。

629:774RR
06/08/12 00:03:34 gAPVHoxZ
ストロークうpの為にクランク交換しようとエンジンバラしたんですけど
シリンダーの網目の線が綺麗な縦線に変わってましたorz
下手に自分でペーパー掛けとかしない方がいいですかね?
オイル上がりとか無くて絶好調だったんですけど。

630:774RR
06/08/12 00:52:22 MX2O50In
絶好調と感じてたかもしれないが
既に磨耗してる予感
縦線は潤滑不足か異物の跡
とりあえず測定してみれ

簡単に見るなら
ヘッド側の上端と
上から10ミリを
指で一周なぞって段差を感じたらアウト
ピストンリングの上死点位置あたりが一番磨耗するからな

シリンダー内壁へのペーパー掛けはヤメレ

631:( `・ω・)
06/08/12 01:56:16 o+fZaMw5
ジョルカブならスクーター界ではメジャーなメットインスペース丸ごとエアクリ化も
できそうな気がしますね。

縦傷シリンダーはできれば交換した方が良いですが許容範囲なら・・・
ストレートで安いホーニングの工具を売ってたような覚えがありますが
ウェブでは見当たらない。 
上死点の磨耗はアイドリングを極端に低くしてると顕著に現れるようですね。

632:774RR
06/08/12 01:59:40 gAPVHoxZ
>>630
ありがとう。
リング上支点の辺りを指で確かめてみても段差は感じられませんでした。
因みに上支点の境目で色が変わってましたが網目は上下ともくっきり残ってます。
縦線は内壁下半分なので潤滑不足でしょうか?
ペーパー掛けは止めときますが、このまま組んでいいのですかね・・・?

633:774RR
06/08/12 02:02:25 gAPVHoxZ
>>631
あ・・・、やっぱ交換ですか?orz

634:( `・ω・)
06/08/12 02:08:31 o+fZaMw5
>633氏
大丈夫そうならピストンリング交換くらいで良いのでは?
走行距離にもよりますけど折角開けたのならついでに小さな消耗部品は
交換しても良いと思いますよ。 更にバルブ擦り合わせもすれば圧縮の抜けが
来るのが少しでも遅くなりますし。

油膜保持の為にピストンにマヨ加工も良いかも。

635:( `・ω・)
06/08/12 02:10:17 o+fZaMw5
ちなみにピストンスカート部には縦傷は無いですか?

636:629
06/08/12 02:26:00 gAPVHoxZ
>>635
スカート下部にも縦傷がありました。
シリンダー、スカート共に触っても段差がわからないほどです。
因みにストロークアップキットに付属してたのでピストン周り総とっかえです。
一応面取りやりましたが、マヨ加工は自分でやるの怖すぎて・・・。
ヘッドもカーボンとってバラした後にバルブの擦り合わせも予定しています。
アドバイスありがとう御座います。

しかしクランク割れね・・・。明日に持ち越します・・・。

637:( `・ω・)
06/08/12 02:51:25 o+fZaMw5
ノックやらでピストンがぶれて出来た傷でもありそうですね。
出来るだけ回りきる走り方をした方が良いと自分でも思いました。
マヨ加工ははじめは確かに思い切りが必要ですね。

ピストンリングの合口内側もペーパーで軽く面取りしてやると良いですよ。
どちらのメーカーのキットでしょうか? 4ミニも最近はエイプ系の縦型の進化の加速度が
凄まじいですし今から弄り出すなら縦型の方が面白いかもしれませんね。
OHC4バルブとかガレージメーカーのDOHCまでありますし選択肢も増えました。

私のモンキーはこの間から交通事故により動かせません・・・・・
修理等の方向性も考えて復活は少し先になりそうです。現在骨董MTBがメインバイクどす。
内燃機関に頼って霜降りになっていた我が肉体も緊張感を取り戻す良い機会。


638:774RR
06/08/12 18:54:18 /BV5dLgX
まあ、元気出せ
URLリンク(www.youtube.com)

639:(`・ω・)
06/08/13 00:14:46 lnXWfnNH
>>638
涙な~ど~見せない~
出先なので見られませんがサンクスです。

ご近所さんの放置ダックス貰って直して乗ろうかなあ。

640:629
06/08/13 03:01:01 NizdxJgA
(`・ω・)氏、いろいろサンクスです。
組んでんのはキタコの125キットで100モタです。
キタコのDOHC気になりますね。バージョンアップ出来る仕様になる事祈ってます。
あー今日は色々トラブって腰下しか組めんかった・・・。

641:774RR
06/08/13 23:52:20 IXkGmmoy
キタコ125というと公道走れんやつかな

642:774RR
06/08/14 03:24:33 V/yPXiQH
4Miniはエンジンパーツの選択肢が豊富で楽しそうだな。一台欲しくなってきた。

643:774RR
06/08/14 23:32:59 4Z+C9rdH
改造前提だとエイプと100モタではどっちが良いかな?

644:774RR
06/08/15 01:41:26 Rx98lJ1b
ディスクなのでモタ

645:774RR
06/08/15 23:36:14 xyUwWqcH
モトちゃんぷに載ってたエイプのDOHCヘッドはどうなんだろうな。ドリームより良い物か?

646:774RR
06/08/17 02:51:39 6XwUb9FK
書きたいネタがあったけど眠い・・・・・

647:SOX  ◆JqElJTC0..
06/08/17 03:07:55 bqey/BUp
>>645
それよりエイプ用の4バルブヘッドが気になる。。

648:774RR
06/08/17 17:36:19 nubTnNCZ
同じキャブで30ccうpしたら普通濃くするんじゃないの?
俺のメチャ濃くなっちゃって薄くしないと乗れないんだけど・・・。

649:774RR
06/08/17 17:39:24 NkqmMqsa
吸気の吸い込み速度が上がって、同じ穴でもたくさん出てるんだろ。

650:774RR
06/08/17 19:38:13 KipgTXeA
日本語でおk

651:774RR
06/08/17 21:02:46 Qfqze7ie
>>650
ベンチュリーの流速があがるから同じ口径のジェットでも燃料を多く吸いだすだろ。

652:648
06/08/17 22:24:15 S5tsbHP0
大昔のレスで、ジェットの穴からの供給量は変化しないから
流速上がれば空気量が増えるだけとあった気が。
もし流速が変わった分供給量を自動的に増やしてくれるならジェットを変える必要がないと。
それで納得した覚えが・・・。


653:774RR
06/08/17 22:29:23 NkqmMqsa
霧吹きをばらして来い

654:774RR
06/08/17 22:54:32 ENmBKQAV
細かい事抜きにして端的に書くと
空気の流速が上がるならジェットから出てくる燃料の流速も上がる
つまり燃料が出てくる量も増えると言う事だ。

655:648
06/08/17 23:15:57 S5tsbHP0
>>654
そう思ってたんだけど、652で書いた事言われちゃうと...あぁ、そうなんかと。
「ボアアップしたので濃くしました」って皆が口を揃えて言うのも納得できるし。

656:774RR
06/08/18 00:31:46 J4TGWOR5
増えることは増えるけど、それでもまだ足りないって話じゃないの?
変化が許容範囲内ならそのままでもイケるけど。

657:774RR
06/08/18 00:40:13 1zHl95Bb
薄くするでしょう

658:774RR
06/08/18 00:49:45 4NG2BqdG
流速が上がれば燃料の供給も増えるんだが、ボアアップに見合ったほどには増えないがFA。
けっきょくジェットは替えなきゃだめです。

659:774RR
06/08/18 00:51:05 sNtRLKBS
>>655
ボアアップして結局ジェットをノーマルでセットが合いましたよ。
きっとメーカーの指定どうりジェットの番手上げて濃い目でも
走れなくは無いけどセットを追及しだしたらノーマルか一つ上
辺りが一番速かった。2stで分離給油のみでな。

ジェットを大きくするのはオイルを混合にするから粘度が上がって
出にくくなるからというのも有ると思うが、分離のみで足りてるなら
ジェットは余り上げない方が絶対速い。上げると濃くなりすぎ。

上げなくても流速上がった分確実に吸ってる。
燃費見てたらそれは分かる。

660:774RR
06/08/18 01:24:07 NqKn6+DQ
>>659
ベストセッティングでも薄め~濃いめがある。
薄いギリギリのセッティングだとエンジン温度が上がりやすく
下手すると焼き付き直行ですので

661:774RR
06/08/18 01:51:27 sNtRLKBS
>>660
さすがに薄い目ぎりぎりなんてセットにはしないですよ。
番手上げると明らかに濃くなりすぎるから落として今の状態に落ち着いたんです。
今で理想より微妙に濃い目セットなんです。
まだ絞れるけど怖いからやらないってところ。

662:774RR
06/08/18 02:06:14 60GNeUpx
まあそれでいいんじゃないですか
俺のバイクじゃないし

663:774RR
06/08/18 07:39:45 pMQhB1Kj
>>648
必ずしも流速がアップするとは限らないからジェットが必要
エアクリも関係してくるよ
ボアアップしないで、吸い込み抵抗を減らすだけで
ジェットを上げ下げする必要が出てくる場合もある
(この時点で流速が供給量に関係してくることが分かるはず)

>ボアアップしたので濃くしました
これってキャブやエアクリを変更してるかなどによって変るから
一概に言えないような?




664:774RR
06/08/18 11:47:58 4uaj5zTu
ボアアップして薄くしたってよく聞くよね

665:774RR
06/08/18 13:26:15 z0t0/te7
結局個別に判断するしかないだろ
同一エンジン同一仕様じゃない限り

666:774RR
06/08/18 23:57:56 TVonjVAz
TOBで株を買占め~

667:774RR
06/08/19 00:56:18 J3TBXpvN
ストロークアップだと薄くなるらしい。

668:774RR
06/08/19 01:01:26 Kg6We7Wf
あ~、ピストンスピードが上がるから?

669:774RR
06/08/19 01:12:52 I52lfk7O
スピードは下がるでしょう。

670:774RR
06/08/19 01:18:13 J3TBXpvN
>>668
ようワカランチンコ。なんか俺も頭こんがらがってきた。
どっか理由付きの分かり易いマニヤル表でもないかな?

671:774RR
06/08/19 01:20:27 r05imUSl
基本的なことですが聞かせてください
OHC、DOHCエンジンにタペットと言う部品はありますか?

672:774RR
06/08/19 02:32:19 +EDvb0ZE
>>671
4stなら方式に関わらず必ずあるぞ。

673:774RR
06/08/19 02:39:41 pFvS3TWl
狭義の意味では
OHVでカム山に乗って往復運動するプランジャ(往復円筒)をタペットと言った
かつてはOHVにしかタペットは存在しなかった
ゆえに現在でも「タペット=OHVのみ」という人もいる

現在では直打式(ロッカーアームを持たない)DOHCのバルブステムに
被せる回転カバー?(プランジャ)もタペットと呼ぶ(サービスマニュアルに明記)
OHCのバルブクリアランスを油圧でゼロにする部品も油圧タペット(同上)と呼ぶ

誤用かもしれないがバルブ駆動形式を問わず
カムシャフトとバルブの間に在って往復運動する部品をタペットと呼び
バルブクリアランス調整の事をタペット調整とも言う

IT広辞苑では
>タペットとはエンジン上部のカムシャフトの回転を、
>バルブを開閉するための運動に変換するパーツのこと。
URLリンク(www.acgpv.com)
と簡単に説明してバルブ駆動方式は問わず

674:774RR
06/08/19 06:04:28 Q1WoNxeG
manabuwarosu

675:774RR
06/08/19 12:27:18 4oVHdxk7
タペットマペット

676:774RR
06/08/19 21:36:26 KgCIuCq8
4miniパーツメーカーで
新しくでてきた『Shift up』って
どこが母体なの?

677:774RR
06/08/20 00:23:42 DoFK/JBY
聞いてどうする?

678:774RR
06/08/20 00:53:39 7AJZt99u
たった一つの命を捨てて、
生まれ変わった不死身の身体、
鉄の悪魔を叩いて砕く、
キャシャーンがやらねば誰がやる。

タツノコプロがやらねば、宇多田の馬鹿亭主がやる!
って、全然違うじゃねーかよ!結構カネ使ってるみたいだったけど、センスねーんだな。

で、マヨネーズ職人は何処行ったんだ?

679:774RR
06/08/20 02:42:16 SUzeHoh8
ウィーアーオヨネーズ

680:774RR
06/08/20 03:31:58 vZHdQAAH
エンジンチューナー専門のスレですが、
そもそもエンジンチューナーとはどういう部分の事を指すのでしょうか?

厨房なりに考えてみた所、バルブ、研磨、ぐらいしか浮かびません。

直すの得意ですが改造は詳しくないのでアドバイス求む。

681:774RR
06/08/20 04:11:46 DoFK/JBY
ノーマルエンジンをベースにして
任意の性能を上げようとする行為全般、かな

チューナーとは直訳すれば調律士だ
切った張ったや社外部品の換装だけが仕事じゃないです

単純な話
排気音とか騒音という損失がある
マフラー(消音器)なんて物でごまかしてるが
エンジンから音を出さない工夫を考える
全ての音を出さずに済めば
かなりの出力向上と燃費向上になる
振動や熱も同様
すこしでも減らせば効率が上がる

まぁいろいろ勉強してみれ

682:774RR
06/08/20 07:28:16 gkP3gFaW
>>680
燃焼室の形状、ピストントップの形状、カム山のプロフィール、
バルブSPのSPレート、コンロッドの軽量化&WPCなどの表面処理。

手を加えようと思えば、なんぼでもあありますわな。

683:774RR
06/08/20 13:01:31 dRGvNVS9
>>680
エンジンチューナーとはどういう部分の事を指すのでしょうか?

チューニングを行う作業者のことじゃない?

>>681の言うように元々は「調律」や「調整」を意味するので
ノーマルの壊れた部分を直すのは立派なチューニングだ。

「改造をして性能を向上させる」という意味ならば「tune-up(チューンナップ)」
のほうが用法として正しいと思うのだがどうだろう?
まあ、どっちでもいいと言われればその通りかもしれんが。

684:774RR
06/08/20 17:07:54 3uGeCPAc
チューンナッパーか・・・強そうだな。

685:774RR
06/08/20 19:03:40 XKPAF87k
>>684
それじゃまだまだ子分クラスだ


せめてチューンベジータくらいじゃないとな。

686:774RR
06/08/20 19:55:15 3zTTW6ZY
あいつがセックスして子供を作ったとは到底思えない

687:774RR
06/08/21 00:48:41 SboprNnG
俺はまだサイバイマンクラスですよ。

688:774RR
06/08/21 00:58:35 AmF4q+DN
カイワレマンクラスの俺が(ry

689:太田ピンクローター磯次
06/08/21 03:09:12 Zlsu4FNp
でも、ぶっちゃけ市販のキット買った方が安く付くよね。
例えば、フリクション減らすメニューにロッカーアームの軽量化があるけど、
普通に市販してるしね。


690:774RR
06/08/21 04:03:51 Qc5p4I7y
改造キット買ってきてポン付けか?
安く付いて満足ですか…

情けなくって涙が出らぁ!

691:680
06/08/21 04:33:57 9mH5wnF4
>>681-682
なるほど・・・
出来る事はてんこもりの様ですねw
勉強してみます。

>>683
あぁ・・・
スレタイの【楽しく】って所に騙された・・・orz
って事は、【楽しく】エンジンチューンですじゃないと日本語的におかしいよな?

この野郎!>>1出て来い!w

692:774RR
06/08/21 06:02:08 Thk43bGC
>>691
もう一度スレタイ嫁。
「エンジン」とは書いてないんだが?


693:774RR
06/08/21 07:55:05 EOx60AeF
天国のマナプー

694:774RR
06/08/21 23:58:49 ZWjYDO0W
そろそろ天チョーさん来る頃だな。

695:774RR
06/08/22 01:33:26 jJAdkIAb
manapu-はもしかして本当にお星様になってしまったのか~~??

696:774RR
06/08/22 22:06:01 BsNEcLTf
うわ。
NC位置変えようとスロットルバルブ外したら黒いススが・・・。
これって排気が逆流してんの!?

697:774RR
06/08/22 22:34:48 IABtHpz1
>>696
バルブオーバーラップが有るので多少の吹き返しは
仕方ありません。
異常がないならキャブクリーナーなどで綺麗にしてあげて
そのままお乗り下さい。

698:774RR
06/08/22 22:52:34 BsNEcLTf
>>697
ありがとう。特に異常無いので綺麗にして組み込みます。

699:774RR
06/08/22 23:07:30 UK2gbqOD
クラッチについて質問してもよろしいでしょうか。

クラッチの機構の違いによる熱の変化と、
クラッチレバーの違いによる熱の影響です。エンジンではないのかな・・・

700:774RR
06/08/22 23:11:51 cGVyxhI4
> クラッチの機構の違い
湿式と乾式ってこと?多板と単板?

> クラッチレバーの違いによる熱の影響
レバーで開きが変わって、それによって~ってこと?

701:774RR
06/08/22 23:13:37 IABtHpz1
>>699
クラッチって滑らさなければ熱は発生しませんが
そういったところは理解なさってます?

また質問の際はもう少し他人に判るようになさった方が
良いと思うのですが。


702:774RR
06/08/22 23:27:27 UK2gbqOD
まず質問を投下してよいか確認させて頂きましたので
詳しい記述はしておりませんでした。もうしわけありません。
それではご質問させていただきます。

私のバイクのクラッチはブレーキと同様に油圧になっているのですが
スポーツ走行中に熱による原因なのか、クラッチが切れる位置が変わります。
(ふかふかになります)このため、ステンメッシュホースを交換するなどしたのですが
まったく減少はかわりません。

そこで質問です。現象が確認されるバイクは湿式クラッチですが、
以前に乗ったことのあるNSR250R湿式クラッチでは、同じ湿式なのに
このようなタッチにはなりませんでした。
油圧クラッチとワイヤーでは上記の原因になるような差はありますか?
また、私は熱が原因ではないかと思っているのですが
油圧クラッチとワイヤーは、何がちがい、なにが優れているのでしょうか。

最後に、スリッパークラッチを搭載していることにより、
上記の原因になるようなものは考えられますか。

以上が質問事項です。クラッチについての基礎知識はありますが
50CCエンジンをパーツから組みなおす程度のもので、
大型の複雑な機構の理解には足りない程度です。
お忙しいところ大変申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

703:774RR
06/08/22 23:40:35 vR1QJfBp
>>702
その車種のスレで聞くのが一番手っ取りばやいと思うけど。
ふかふかになるのはエア噛んでるせいのような気がする。

704:774RR
06/08/23 02:31:22 qB2EKCtR
常に僅かな半クラ状態で熱を持ってて油圧に泡が混じったとかかな

705:774RR
06/08/23 03:06:27 baSKyljD
素人考えですがクラッチ自体の発熱ではなくその他の部品の発熱が原因で
ベーパーロックを起こしてるのではないでしょうか?
また、個人的な意見ですがワイヤー式はメンテを怠ると動きが渋くなるけど
コストや元からクラッチが軽い点で中型以下に採用されていて
油圧式はメンテを怠っていても作動に変化が少ないし車検で点検されるはずなので
クラッチが重い大型等に採用されてるかと思います。


706:774RR
06/08/23 07:19:26 rV7OEYT0
車種プリーズ
大型クラスだとエンジン発熱の影響で
クラッチフルードも煮えます
特に乾式は油温以上にクラッチ温度が上昇するので注意
走行風を導く レリーズシリンダー周辺を肉抜きスケルトン化
フルードを5.1に替える クラッチホースに断熱材巻く等

スポーツタイプの車両なら
ナンチャッテ盆栽でなくレース実戦車両を参照
熱に強く容量の大きな社外レリーズが販売されてたりします

スリッパークラッチのボールタイプは
段付き磨耗やキックバック等の情報が入ってます
非公式ではありますが新型にも違和感を訴えるユーザーが居ます
タッチが変化する原因のひとつに成り得ると思います

707:774RR
06/08/23 08:55:13 F9hGHIH2
>>703 704
私も最初、エアが噛んでいると判断しましたが、走行終了後のパドックで
一定時間経過後に触ると「カチリ」としたタッチに戻っていますし、
なによりブレーキに比べ変化量が大きすぎると思っています。
(エア噛んでるときのフカフカへの変化量ってありますよね。)
本日この可能性を消すために、銅ワッシャーとフルードを交換する予定です。

>>705
大型のクラッチの重さを解消するために・・なんですね。この機構は
ワイヤーに比べ複雑で重いし、他の大型(CBR954)でのワイヤーの重さを
経験した後だと・・・ワイヤーのほうがよさそうな気がします(^^;;

>>706
車種はRSVmille04です。スリッパークラッチはSTMです。

また、私の質問は
「湿式は乾式に比べオイル分の重さがあるが、オイルによる熱容量の確保と
熱伝導率の向上により、クラッチ自体の熱を分散させることが出来るのではないか。」
という考えを確めたかったので質問したのですが、今回の現象からを考えると、
これは誤っていないとわかった気がします。

湿式・乾式に関係なく、クラッチの部分に原因がありそうですね。
本日のメンテ後に細心の注意をはらって乗ってみます。

708:774RR
06/08/23 13:45:58 a/VSOfgV
>>707
スリッパークラッチはクラッチを滑らせることで運動エネルギーを
摩擦熱に変換して、エンジンブレーキによるリヤのホッピングを防止
するものです。

従ってスリッパークラッチが作動するような走り方をすれば、発生する
摩擦熱でクラッチ板が膨脹してタッチが変化するのは仕方のないこと
です。

カウルを加工して、クラッチカバー周辺に積極的に風を導くようにする
とか、クラッチカバー自体にサンドブラストして放熱効果を高めるとか
で多少はマシになるかもしれませんね。

709:774RR
06/08/23 15:13:52 kH1q95KN
バックトルクリミッターのほうが通りがいいかな

710:774RR
06/08/23 15:20:15 onmF8zYk
たんに、バイク全体が股火鉢になってるだけじゃないの?

711:774RR
06/08/23 16:16:15 /ugH4MiR
>>709
スリッパ-って何?って思ってたけどそういう事なのね

712:( `・ω・)
06/08/24 01:05:32 c2h6vuEa
マイマシーンは一体いつになったら復活できるのか・・・・
段々MTBがメインマシンになっていくのが怖い。汗をかきかき走るのが快感になるのが怖い。
私の霜降りエンジンも微妙にチューンナップされてきますた。
バイクに乗れないまま夏が終わっていくのが寂しい・・・・・

713:774RR
06/08/24 07:00:17 cgpLnUkc
いや人力バイクの夏も乙なもんだぜよ

714:774RR
06/08/25 01:24:59 wUeqpJpO
この晴天続きにバイク乗れないなんて

715:774RR
06/08/25 01:43:34 ngk49TL6
>>707
>>705です。
単んなる自分の予想(妄想?)なので違うかもしれないですが…

716:774RR
06/08/25 01:58:13 LIwM7Vz2
>>712
俺もロードで霜降りチューニングエンジンで頑張ってるけどガソリン食ってしょうがないWWWWWオイル(酒)もガブガブ飲んじゃって維持費がかさみまくってる。

717:( `・ω・)
06/08/26 02:00:42 /oKoOeVx
>713氏
そういって貰えると救われます。
>714氏
orz
>716氏
確かに燃費は悪いですねw 酒が美味い。
最近アイソトニックとハイポトニックの違いを知りました。 ポカリを薄めたりして実践はしてましたが。
自転車に乗っても魂はゴールドモンキーだと金色エナメルのスニーカーが主張しています。
URLリンク(bike2ch.web.infoseek.co.jp)

スポーツ心臓にも2種類あるそうで、成長期に作られたスポーツ心臓と成長期が終わった後に
作られたスポーツ心臓では絶対的な血液の吐出量などかなり差があるらしいです。
前者はビッグバルブ、ハイコンプのボアアップエンジンとすれば後者はノーマルシリンダーヘッドで
ボア径だけ大きくしたライトボアアップエンジンに似ているかも。
心肺機能、循環器系は需要ですね。これは内燃機関にも当て嵌まります。

夏のうちにいろんなバイク動画撮りたかったんだけどなあ。
早くモンキーさんを復活させないと・・・・


718:( `・ω・)
06/08/26 02:11:13 /oKoOeVx
ageなきゃ・・・・・・
落ちそうなのでこのスレはage推奨でおながいします。
>1001にはmanabu氏が誰かと酔っ払って出てくるんだ!

719:774RR
06/08/26 18:53:39 fu4gpga5
mababu-とはバイク屋で話して云々、って書き込みが広島スレであったので大丈夫とは思うが…
どうなんだろう。
あれからもかなり時間経ったけど、まだネットの環境が揃わんかねぇ

720:774RR
06/08/27 01:28:58 RX7D9MoG
みんなmanabu氏と天チョー氏待ちすぎだろ。
みんながチューンについて語り合うってのが天チョー氏の理想なのに。

721:774RR
06/08/27 01:31:47 nlXehHRB
ここは、天チョー関係あったっけ?

722:774RR
06/08/27 01:49:26 L3lDEEz/
とりあえずいろんな話題で盛り上げて行くだわさ

723:774RR
06/08/27 01:56:27 ecUDeYYy
最近はエンジンをいじっていないのでネタがない・・・。
ガソリン価格の高騰が著しいので、省燃費に繋がること
をやりたいなあ。ジェットを搾るだけでは芸が無いしなあ。
さてどうしよう。

724:774RR
06/08/27 01:57:32 lVdnHzRc
URLリンク(response.jp)
URLリンク(response.jp)
これはマヨでつか?
なんて暇だから貼ってみる。
しかし最近のピストンてば薄いのね。

725:774RR
06/08/27 02:02:45 nlXehHRB
タダのコスワースタイプにしか(r

726:774RR
06/08/27 02:06:19 ecUDeYYy
>>724
面白いねえ。これ吸気側のスカートが小さくなってるんだよねえ?

俺のバイクでも吸気側と排気側でマヨ加工のパターンを変えたり、吸気側の
スカートをカットしたりしてみようかな。ピストンの軽量化って思ってたよりも
大胆にできるんだなあ。

727:774RR
06/08/27 02:15:28 YUkjB2tM
>>724のピストンリングの一番上の奴の溝の黒い部分って何ですか?
教えてくんで吸いません。

728:774RR
06/08/27 02:35:25 lVdnHzRc
>>723
バイクってチェーンのフリクションが凄い事になってそう。
あのクソ重いのがぐるんぐるん回ってるんだから。
そろそろ出ないのかな、革新的な駆動方式。
研究はしてるんだろうけど。
微妙にスレ違いすまそ。
>>727
なんだろう。表面処理の違いかな。

729:774RR
06/08/27 10:11:24 gBgsieBe
>>728
>チェーンのフリクション

スクーターのこと忘れてない?

730:774RR
06/08/27 10:56:09 aVIvCBzN
Vベルトはチェーンと違って(ry

731:774RR
06/08/27 11:23:46 gBgsieBe
シャフトドライブ車のこと忘れてない?
URLリンク(www.yamaha-motor.jp)

732:774RR
06/08/27 11:27:50 ecUDeYYy
主にハーレーで採用されているベルトドライブや、ヤマハがラリー車
の前輪駆動用に使ってた油圧駆動なんかもありますな。究極はEC-02
みたいなホイールインモーターってことになるのかな。

733:774RR
06/08/27 11:39:11 gBgsieBe
ホイールインモーターっていっけん良さそうだけど
タイヤからの振動がモロに来る気がするんだが。


734:774RR
06/08/27 11:51:52 ecUDeYYy
>>733
何が言いたいのかよくわからない。何が良さそうで、どこに振動がモロに来る
というの?駆動系を廃するシステムと、緩衝装置としての性能は全く別の
ことだと思うんだけど。

735:774RR
06/08/27 11:58:51 gBgsieBe
良さそう:駆動する為にチェーンやベルト等を介さない為フリクションが少ない
悪そう:自転車などでの電動モーター駆動はスピードが出ないから問題なさそうだが、
    エンジンだとエンジン自体の振動がホイールに与える影響、また逆に
    路面からエンジンに伝わる振動が双方にダメージを与える為、
    ガソリンエンジンで採用するのは無理が在りそうだ。

ここまで説明しなきゃ解らない小学生はこのスレを見ないでくれ。


736:774RR
06/08/27 12:05:20 ecUDeYYy
>>735
ベスパはドライブアクスルに直接ホイールを付けてるよ。
トランスミッションを介してはいるけどね。無理だと断言する
前に実例を調べてみてはいかが?

それに大抵のスクーター(当然ガソリンエンジン)はスイング
アームとエンジンが一体になっているんだけどホイールに
どんな影響が出ているの?

小学生の俺にもわかるように説明してください><

737:774RR
06/08/27 12:08:37 RvX39K22
>>732
油圧駆動って実戦出てたんだ。ショウモデルだけかと思ってたよ。
でもやっぱり内燃機関が終わるまでチェーンなんだろうね。
2030年のチューナースレはモーターとかインバーターとか
の話しになってるのだろうか・・・

738:774RR
06/08/27 12:11:38 ecUDeYYy
>>737
内燃機関派と電気モーター派とで分裂する予感。
かつての2スト対4スト以上の泥仕合になりそう。

739:774RR
06/08/27 12:23:34 RvX39K22
>>738
ああ、それもあるかもね。
角度を変えてみると、じじい対若者w

740:774RR
06/08/27 12:40:13 5ArAU35m
>>735
自分の書いた文章読み直せよ
ホイールインモーターと書いておいてガソリンエンジンが云々って…
モーターはエンジンを含むとか寝言言うなよw

それ以前に駆動直結は緩衝装置つけられないとか思ってないか?
おまえが勉強しなおして来い

741:774RR
06/08/27 15:23:16 aVIvCBzN
つバネ下荷重

742:774RR
06/08/27 17:27:09 KoOCHmDz
内燃機関をホイールインするのは大変そうだな

743:774RR
06/08/27 17:30:40 K+FOsMmo
>>742
外国で人間までホイールインするのあったよねw
駆動は直結してないけど。

744:774RR
06/08/27 17:40:13 TTRnGi3M
>内燃機関をホイールインするのは大変そうだな

つ【メゴラ】

745:774RR
06/08/27 17:41:54 0FPmzUIk
マフラーのエンドパイプ内部にカーボンが付着してる・・・
新車の頃は全然付かなかったのに、一度キャブで不調になって以来カーボンが出る。

微妙に燃費悪いし、キャブボディごと交換するしかないのかなぁ・・・

746:774RR
06/08/27 17:52:56 KoOCHmDz
>>744
ホイールインより、FF方式のほうに仰天
80年以上前なのに

747:774RR
06/08/27 19:53:59 nlXehHRB
いきなりだけど、ホソキってキンドーちゃんに似てないか?

748:774RR
06/08/27 20:13:42 aVIvCBzN
そりゃ、キンドーちゃんに失礼だろ。

749:774RR
06/08/27 21:17:23 gBgsieBe
>>740
URLリンク(dictionary.www.infoseek.co.jp)
mo・tor

━ n. 原動力; 発動機, 電動機, モーター, 内燃機関; 【解】運動筋肉[神経]; =motorcar.

━ a. 動かす, 原動の; 発動機の; 自動車(用)の; 【解】運動筋肉[神経]の.

━ v. 自動車で行く[〈英〉輸送する].


モーターが電動のアレだけだなんて、英語知らない小学生ですか?

750:774RR
06/08/27 22:12:01 y3KV7gkH
>>モーターが電動のアレだけだなんて


代名詞の具体的説明を断固要求する

751:774RR
06/08/27 22:19:21 jK6X94+q
>>749
んなの常識だろ。モータースポーツと聞いてミニ四駆競技だなんて思う奴はいない。

752:774RR
06/08/27 23:28:44 febiymt2
ラジコンでもないわなw
つか、ひけらかす奴って痛々しいなww

753:774RR
06/08/27 23:32:52 LXaLxeoW
>>750-752
構うと荒れるので生温くヌルーが良いですよ

754:774RR
06/08/27 23:47:53 MAJYqRPl
>>749
アイタタタ
必死になって辞書引っ張り出してきたなw
誰でも知ってることだからわざわざ書かなくても良いよ
740が言ってるのはそんな事じゃないからw

755:774RR
06/08/27 23:50:23 KoOCHmDz
ここまでくると本当に見苦しいな

756:774RR
06/08/28 00:17:48 wZUENQwd
>>746
やっぱドイツはいかれてるな。
構造的には戦闘機のプロペラと同じっぽいけど、ハンドリングは悪そうだし。
この構造でこのタイヤで130km/h以上出して走るのは正気とは思えん。

757:( `・ω・)
06/08/28 00:45:26 P6zNDCDi
>724氏
これは上等そうなピストンですね。

>726氏
ですね。横型にも応用効くだろうか。
応力をある程度想像して軽量化してても実際の運転には思いがけない力が掛かったりするので
軽量化は結構不安要素を含みますね。 でも軽量加工の効果は絶大です。

>727氏
これは・・・ピストンスカート部もトップリング受け部もモリブデンの嵌め込みか打ち込み?
モリブデンショットとかじゃなく象嵌みたいな加工なのかな。タイホンダのNICEもこんな感じに
スカート部に嵌め込みしてたような。

>728氏
動き出し、加速は確かに重さの影響を受けるでしょうけど動き出しさえすれば歯車みたいに確実な
動力伝達ができるのでこれはこれで良いのかも。ベルトドライブとか見ると興味魅かれますけど。


758:( `・ω・)
06/08/28 00:54:55 P6zNDCDi
>745氏
キャブ不調とはどんな不調どすか?
マフラーにカーボンがつくのは普通といえば普通ですよ。
エアフィルタが詰まってるとかでガスが濃くなってるのかも。


バイクの呼び方は地域によっても違う場合があるようで。
前にジャンクロードヴァンダムの映画でヴァンダムが田舎の小屋でトライアンフをレストアしてる
シーンがありましたがヴァンダムが『モーターバイク』と云ったのを聞いて『おまいさん、よそ者だな?』
とバレるシーンがありました。 モーターサイクル、モト、色々呼び方があるんですね。

ハイブリッド車なんかを見てもゼロ加速は電気のモーターは一気に最大出力を出せるので有利な
ようです。 本当に内燃機関だけのエンジンは少なくなるかもしれませんね。
それこそオーラマシン、サイコジェネレータとかマッスルシリンダとかが実現・・・・・されないか。
いや、されるかも。

759:774RR
06/08/28 01:42:09 WnurX2SC
地上の乗り物は電気でもいいかもしれないが、飛行機や船は原油がなくなったらどうすんだろ?
エネルギー密度がある程度濃いものってばアルコールになるのかな~~?

760:774RR
06/08/28 09:00:37 cDqv+SzJ
>>759
夢のエネルギー原子力。

761:4ep
06/08/28 09:58:46 9gkKczqP
>>760
夢の原子力ジェット戦闘機と原子力戦車を語るスレはここですか?

762:774RR
06/08/28 12:50:30 dh043D0K
X-6?


763:774RR
06/08/28 22:55:08 +0xnJwzv
>>758
ジェベル200にSX200のサイドブランチ付きエキパイを付けてキャブセッティングそのままにしてたら
キャブのパイロット系が詰まってアイドリング不調になりました。

そのあとキャブ掃除、ジェット類全交換、給排気系、点火系をフルノーマルに戻してみたら戻ったけど
改造前は出なかったカーボンが微妙にエンドパイプ内につくようになりました。

・・・で、今日、パイロットスクリューの調整が悪いかもしれないと思いました。スマソ。
一番アイドリングが低く安定するところに調整したけど、サービスマニュアルの規定値から+1/2回転開いてる。
今度、ちょっと閉めてアイドリング上げて様子を見てみる。

764:774RR
06/08/28 23:08:49 SQu/Yg/T
一番アイドリングが低く  ×
一番アイドリングが高く  ○

765:774RR
06/08/29 01:02:26 nSxzPEgU
つまりセッティングのズレ?

766:774RR
06/08/30 01:18:56 1DRRbnh9
でしょう。age

767:774RR
06/08/30 20:49:52 CzadwyPP
ほしゅ

768:774RR
06/08/30 21:31:22 8+G6wGiQ
オカルトチューンで効果が出てびびった
あの金額であの効果が出るならベーシックチューンしてるばあいじゃねえ~~~

とオモタ

769:774RR
06/08/30 23:08:58 vNjS9SbD
霊感チューンか

770:774RR
06/08/31 00:39:25 YceNjM5p
ホットイナズマ自作した。

771:774RR
06/08/31 00:40:47 YceNjM5p
しまった、書き込みしてしまった。効果はわかりません。age

772:774RR
06/08/31 01:55:33 gyInviqe
>>771
URLリンク(www.ceres.dti.ne.jp)

773:774RR
06/08/31 03:47:34 bSqBeAVW
金の掛からんオカルトチューンならネタでしてもいいかもね。
悪影響無いなら。

774:774RR
06/08/31 15:53:40 NvaJhUvp
行き着けのホンダ夢店の工場長曰く
「カブのピストンなら半分くらい減量しても大丈夫」
だそうだ
俺は怖くて出来ないけどな

775:774RR
06/08/31 18:18:06 r8FGRnJp
カブならオイルが規定量の半分でも大丈夫


776:( `・ω・)
06/09/01 02:16:51 T2Om4yBj
以前、6Vモンキーの長いピストンスカートをバッサリカットしたものをウェブで
見掛けましたが結果は『失敗』という感じでした。首振りが酷かったようで・・・・
でもある程度強度を保てるようにすれば結構肉抜きしてもいけるようですね。
ピストンの長さはストローク量でも変わりそう。 ロングストロークだとスカート長め
の方が首振りにくくて良い気がする。

社外品のピストンを肉抜きするのはちょっと気になりますが純正品ならば相当実験を
してマージン持たせてそうだから安心感は上という感じがしますね。
特にビジネスエンジンの場合。

URLリンク(image.www.rakuten.co.jp)
実物は相当カコイイ。MTB用に是非欲しいなあ。


777:774RR
06/09/01 07:15:16 2D8K7Ypd
昔にホンダがカブエンジンの小改良を行った時の話
ロングコンロッド採用!を誇った事があった
ストロークは変えずコンロッド長を数ミリ伸ばした
軽量化して重量も少し軽くなってたかな
首振り角減少、ピストン側面圧減少で
燃費と出力UPしてた

ストロークUPするとコンロッド長を詰めたのと
同じ状態になってしまって逆の話になるので
スカート長さが必要になるんでつねー
あちらを立てればこちらが立たず…


778:774RR
06/09/01 08:39:59 4lOryXFJ
しかもシリンダ寝ているから余計スカート長居るわな

779:銀のスカG ◆HAWK2rcsg2
06/09/01 22:28:28 HyzKQcQ2
>>777
たぶんカブやCD50が12V化されるかどうかの頃だと思うなあ。
うちのCD50に6V用ピストン組んだらシリンダーから頭が出たw

ピストントップ形状は6Vより12Vの方がフラットにも関わらず
圧縮比は上がってるね。

780:774RR
06/09/02 01:24:06 O65z8Qb6
そうなのか。圧縮比は変わらんのかと思ってた。

781:774RR
06/09/02 12:02:00 v0yKFiNd
アクセル全閉のエンブレ時から開けるとガックンくるんだけど何これ?
全閉しないで微妙に開けてると大丈夫なんだよね。

782:774RR
06/09/02 23:07:19 BoOpD0Iv
チェーン。

783:774RR
06/09/02 23:15:02 OayRhuMv
>>781
おお、オレと同じじゃん。


もうこういうもんだと無理矢理納得してるAPE。


784:774RR
06/09/02 23:19:13 W/0lc1fg
>>781
エアスクリューいじってみ


785:774RR
06/09/02 23:40:16 5StIDEFG
キャブセッティングですな

786:774RR
06/09/03 02:22:03 HXvqb4BX
下の方だな

787:774RR
06/09/03 03:29:06 w6fTde/W
薄くて息継ぎかな。

788:774RR
06/09/03 15:03:17 dCNPAD6v
かぶってるのです

789:774RR
06/09/03 22:55:56 o7IN1tS0
それは生まれつきじゃ…

790:774RR
06/09/04 01:35:19 iyJyCWlL
みんなそうさ

791:781
06/09/04 01:41:55 C/Dviix6
どうもです。ASで濃くふってみたら良くなりました。
でも今度はタバコ一本吸って暖機してると
走り始めがガボガボッパパンッガボッ...って凄いことに・・・。
一度回すと回復しますけど。

792:774RR
06/09/04 07:24:01 rtc6Wac4
エンブレ時には薄くなりやすい
排気量あげてるとしたら、尚更だ
負圧が強いときだけガソリンを吐き出すキャブもある

793:774RR
06/09/05 01:38:00 MgfJlMNG
そう考えるとノーマルは実に良く出来てる。

794:774RR
06/09/05 03:37:42 j6Fzn2+W
バランスが良いんだな

795:774RR
06/09/05 13:25:38 SbT1HACF
>>792
スローで調整してるとアイドルがおかしくなっちゃうから
カッタウェイを濃い目にふってスローを薄めにすればいいんだろか?
気持ち程度でもアクセル開けとくとガックン防げるので。

796:774RR
06/09/05 23:53:48 luF44sOv
>>792
YDISとかセローの初期型キャブの事かな?


797:774RR
06/09/06 01:23:28 L+7ptrDu
セッティングはドツボに嵌って訳がわからなくなる時があるから一度
標準的な状態にして1からやりなおすのもいいね。

798:774RR
06/09/06 18:10:49 aHTCXeoI
バイク放置しててキャブ詰まりぎみで
信号手前とかアクセル戻すとエンジン止まっちゃうし
開け始めとかでガボガボなるんで
ガソリン添加剤突っ込んでみようかと思うんだけど
何がいい?

799:774RR
06/09/06 18:16:59 CJ+NMQX+
普通にキャブOHしろよ
添加剤なんかでごまかすなって。

ここは エ ン ジ ン チ ュ ー ン スレです。はい。

800:774RR
06/09/06 22:09:31 6R+gNFd/
>>798
OHする程じゃないけど微妙に調子悪いって事あるよな
ワコーズのが良いらしいよ
俺は使った事ないけど…

801:774RR
06/09/06 22:33:06 elsVsxHL
勘なんだけど、なんかキャブが原因じゃない気がする

802:774RR
06/09/06 22:51:13 haaNwJs7
>>801
だな
多分、タイヤの空気入れ過ぎだよ。

803:774RR
06/09/06 22:56:10 /VEr39e0
>>801
占いはよそでやってくれ。ここはエンジンチューナーのスレッドだ。

804:774RR
06/09/06 23:42:37 b49Cz7ot
>781
ただのドンツキだろ?正常だよ。XLRやAX-1、ジェベルなんかの4すとしんぐるはね。

805:774RR
06/09/06 23:50:43 yBj3I3f5
一般的に…ストロークを伸ばすと、点火時期は遅らせる必要がありますか?同じクランク角でもピストン位置が下がるし、圧縮が上がってれば火炎伝播も速まりますよね?でもピストンスピードも上がってるんだよなあ…

806:4ep
06/09/06 23:55:44 YZaNPdZi
>>805
どの様なシチュエーションを考えてらっしゃるのか判りませんが、
WOT(スロットル全開)だと仮定すると、要求点火時期はあくまで
MBTを目指し、その前にノックが出るならノック発生点火時期(トレースノック)
から数度遅角させて適合させます。

当然ストロークだけで決まる値ではないので実際に試しながら決めていく
他はありません。

807:774RR
06/09/07 00:13:52 2GKAUfTO
>>806
即レスありがとうございます。ロングストローククランクを組んだ所、思った以上に高回転域の伸びがなくなったので点火時期を疑ってみたのです。変更は少々大変なのですが、やはり実際振ってみないとダメですね。バルタイも含めいろいろやってみます。

808:774RR
06/09/07 09:54:11 3PNBNIVt
ロングストローク化すると
どんなエンジンでも上が回らなくなります
以前と同じように回すのは至難のワザ
低中速を生かす方向のが良い稀ガス

809:774RR
06/09/07 11:45:43 2GKAUfTO
>>808
ボアも拡大したので、比率としては以前よりショートストロークになってはいるのですが…。ポート、バルブ、キャブ、ブリーザー等全て拡大していてそれでもイマイチ伸びないので、とりあえず次は点火をやってみます。結果はそのうち報告させて頂きますね。

810:774RR
06/09/07 12:15:30 RTDzDT6t
1速や2速でアクセル一定にしてすり抜けしてる時に
鈍い爆発音がするのは濃いんですかね?
ボォォーーーーーポポンボォォーーーーポンボォォォーーーーー
みたいな感じっす。何か他に原因があるんでしょうか?

811:774RR
06/09/07 14:48:31 +pjkSh00
すり抜けするからですよ。

812:774RR
06/09/07 22:03:27 icwKw3sQ
>>809
灰噛むマジお勧め!オーバーラップが広い奴。これ換えないと回らない。

813:774RR
06/09/07 23:21:08 ed2++MsJ
>>806
MBTと聞いて頭の中を戦車が走ってしまった俺は
この板向いてないんだろか

814:805
06/09/07 23:36:07 2GKAUfTO
点火時期を±10度程振ってみました。遅角させると伸びは良くなるのですが、全域のトルク感が薄くなってしまいました。進角させるとノックが出易くなって、アクセルワークがシビアになりましたがトルクは出てる感じです。

815:805
06/09/07 23:41:19 2GKAUfTO
…で、結局ほぼ元通りになってしまいました。まあ気が済んだって事でオッケーです。皆様、ありがとうございました。
>>812
もちろんハイカムは入れております。それを生かす為圧縮も上げましたから…。ただバルタイのセットはまだ詰める余地がありそうですので、今度はそのテストをします。

816:774RR
06/09/08 16:45:47 epNCJEE5
ハイカム入れたら吸入の効率も上がるから実質圧縮も上がるんだな。

817:774RR
06/09/08 17:05:12 t2/QDre4
ハイカムにも色々あるよ。
武川のストーリートカムからレーシングまで


818:774RR
06/09/08 17:23:02 LGYyeAMs
>>817
個別の商品の話でもなければ特定の車種についての話でもなく、一般的な
傾向としてハイカムを組むと同一回転域での吸排気時間が長く、量が多く
なって、中高回転域では慣性過給が強く働き実効圧縮比が上がるというこ
とを>>816は言っていると思うんだが。

819:774RR
06/09/08 17:38:52 5m1oDj6F
でも「吸えない」エンジンにオーバーラップの大きいカム入れてもスカスカになりますよね。そもそもの圧縮比が高くないと。

820:774RR
06/09/08 23:21:51 COvJAD9z
条件
ロングストローククランクを組んだ
ボアも拡大したので、比率としては以前よりショートストロークになってはいる
ポート、バルブ、キャブ、ブリーザー等全て拡大
ハイカムは入れております。それを生かす為圧縮も上げました
(すべて情報アト出し)

吸えないエンジンかどうか不明
ハイカムとあるがオーバーラップ量の増減不明
判らない事大杉
社外部品をを寄せ集めて
適当に穴を削った部品を組んだだけと思われ

821:805です
06/09/09 01:11:51 r9muBKWh
>>820
情報がアト出しで揚げ足とりみたいになったので、不愉快な気分にさせてしまって申し訳ありません。ただ誤解されたくないのですが、815以降は自分の書き込みではありません。なんにせよ変な流れを作ってしまったので消えます。すみませんでした。

822:774RR
06/09/09 01:30:09 kxR0vU+L
特に問題ない流れだと思うけど。議論があれば勉強になりますよ。

823:774RR
06/09/09 03:16:08 pS2IJ2tC
素直に好きと~ 言えない君も~ 勇気を出して~♪
ヘイ アタック!

824:774RR
06/09/09 11:47:12 isqWiEMX
なんの歌?

825:774RR
06/09/09 11:50:56 UfNY0XR+
空軍の週末の雁の巣レースですか?
URLリンク(255.teacup.com)

826:774RR
06/09/09 12:08:23 pS2IJ2tC
っ 恋のミクル伝説

827:( `・ω・)
06/09/10 02:05:08 z3667SL+
SS1/32なんかでの横型エンジンの活躍を見てるとやっぱりDOHCよりOHCのほうが
活躍してるイメージがあるのはなんでだろう? 今迄のノウハウの蓄積でOHC?
DOHCのシリンダーヘッドは高価だから手を出せない&小排気量ではツインカムの
駆動抵抗が大きすぎてOHCの方が有利?

やっぱり自分では小排気量でパワーを稼ぐには回転数を上げるのが一番だと思うし
それにはDOHCの方が稼げるだろうし、非力な排気量でツインカムを動かすにはそれなりに
各部詰めをすればそこそこクリアできそうな気がするんですがどうなんでしょう?
HONDAの思惑みたいに人間の体重とかを考えて50ccに拘るのではなく排気量を上げて
回転数を落としてロスを無くすとかそういった方向性が正しい?

同じ排気量で詰めていくには限界があるのかな?と酔いながら思ってます・・・・
一月以上エンジン付に乗れないと悶々としてきますよ。さすがに。


828:774RR
06/09/10 10:09:25 Q4+y/j78
>SS1/32なんかで

短距離競走は出だしのトルクのほうが重要でしょう
DOHCは回しきった高回転でのパワーの伸びが売りだから
直線の多いサーキットでの走行は有利
SS1/32じゃオイシイ部分を享受する前にゴールイン

829:774RR
06/09/10 14:11:35 Jiead8Zj
んな馬鹿な

830:774RR
06/09/10 14:33:29 JMC+aXjZ
テスタロッサとコルベットだと、コルベットの方が速いんだよゼロヨン。

831:774RR
06/09/10 14:49:45 Jiead8Zj
4st250のなかではDOHC4気筒が頭抜けて速いね、加速も最高速も

てかそんな話じゃないからさ
美味しい部分を享受する前にゴールイン?そんなのマシンが出来損ないなだけだろ。
SS1/32向けにミッション比その他セットアップされてないほうがおかしい。
なんで伸びきったところを使えるように作らない?
公道を走るノーマル車両じゃないんだから、使えないなんて理由になるわけないだろ。

水平シリンダータイプが活躍してるのはもっと別のところだろう
DOHCヘッドで高回転生かせるよう作れないというのなら、それはDOHCだからじゃなくてノウハウが無いからととれる
兎に角だ、"SS1/32じゃオイシイ部分を享受する前にゴールイン"なんて部分はおかしい

832:774RR
06/09/10 17:55:23 Q4+y/j78
>>831
>そんなのマシンが出来損ない
ヒント:出場者のほとんどはシロウト
 
ホンダの技術者が本気出して出場するんでなければ
机上論はただの机上論で終了。


833:774RR
06/09/10 18:00:28 Xs0zIR8Q
短い距離の加速勝負なら
高回転型のが不利

クラッチミートがシビアになるし
パワーバンドに合わせて低速ギア比にすれば
後半で吹けきってしまう

縦型横型に加速の優位に差はないが
圧倒的なノウハウ量と社外品の点数差がある
横型が速いからって
バーディーやメイトベースじゃ勝てないだろ?

834:774RR
06/09/10 18:00:59 Jiead8Zj
じゃあやっぱりDOHCがどうの、トルクがどうの関係ない
出場者が未熟だから差が出ないという原因であって
機械のせいじゃない

835:774RR
06/09/10 18:01:32 Q4+y/j78
つまり…DOHC積んで武川あたりのミッション積んでても、それは結局
DOHCをSS1/32専用にチューンしたとは言えない、スプロケの交換でも調整できる幅は限られる。
DOHC積んでSS1/32専用のミッション比率に合わせるには、ミッション自体のワンオフが必要だが、
そんなことが出来るシロウトは出場してないし、
そこにカネをかけるなら別の方法で速くする=SOHCでトルク型 とシロウトは考えるでしょうなあ。
 
つまり、

ヒント:出場者のほとんどはシロウト

836:774RR
06/09/10 18:51:12 Jiead8Zj
あなたの話はDOHCだとパワーバンドが狭くなって、SOHCなら特性がワイドバンドになるという前提でなされているし
DOHCの場合はうまくいかないけど、SOHCの場合は市販スプロケミッションの範囲でも都合よく吹け切らないらしいね
そもそもスプロケ1単位以上に細かくセッティングする必要はないよ。飛躍しすぎ

何をさしてトルク型と称しているのかわからないけれど、SOHCなら高回転でパワー出さずに勝てるのか?
加給やニトロ使わない限りはSOHCエンジンだろうと高回転でパワー出すもんだろ
DOHCである回転域でパワー出るようにチューンして低回転が駄目になったとして、SOHCなら低回転トルクが豊富のままでいられるとでも?

SOHCが別に速いってわけじゃなくて、単に出場する総数の中でSOHCで参加するものが多いだけだよ
母体が多けりゃ速い奴の数も多い、当たり前
勿論ノウハウの量もあると思うし、ノウハウがあるからSOHCで出場する人間もいるだろう
DOHCつけときゃどんなSOHCにでも勝てるようになるほど単純な話じゃないだけ
色々天秤にかけた結果使わないってことだろ
自分が今弄ってるエンジンだってDOHCヘッドはあるが、それの性能には信頼性やデータがないし
予備パーツの豊富さや加工のしやすいさ、流用パーツの数から純正ヘッドベースですすめてる
こっちは最終的にDOHCが速いとは一度も言っていない
ただSOHCとDOHCの関係についてID:Q4+y/j78の言っていることは変だと思っている

>>833の言っていることなら大体正しいと思う
ただライバルに比べて極端にシビアなエンジンを作らないのが仕事だし
SOHCベースにしようが考えなしにやれば低トルクスカスカの駄目になる

837:774RR
06/09/10 18:55:36 Q4+y/j78
>>836
>SOHCなら特性がワイドバンドになるという前提でなされているし

脳内妄想乙。
書かれていない事を勝手に想像して補完しちゃう妄想厨とやり合う気はないんでね。


838:774RR
06/09/10 22:39:29 JMC+aXjZ
なにもDOHCが一番速い訳じゃない。
車の世界だが、DOHCの2TGにOHVのA14が直線で勝ってたから。>東名自動車のサニー

839:774RR
06/09/11 00:48:06 6Qys7m2h
同じエンジンで同じ排気量でヘッドだけ変えるとって事じゃないの?

840:774RR
06/09/11 19:06:38 8iPkD5QB
ツーテージーって読むんだよね?ツーテージー

841:774RR
06/09/11 19:50:15 3uYhfXUT
イナゴチューンナツカシス

842:774RR
06/09/11 20:45:57 7K3VaFL2
4A-Gに18R-Gのスロットルボディが付くんだよな。

>>841
イナゴマル、じゃね?

843:774RR
06/09/11 21:37:54 Q7XzViHl
>>837
書かれていないとかそれ以前に、そうでなけりゃお前の言ってること成り立たないだろうが
自分の言ったことぐらい責任もて

844:銀のスカG ◆HAWK2rcsg2
06/09/12 00:15:53 F4iiNm/p
>>840
俺の周りだと「ニテジ」って呼んでるなあ。
どうでもいいけどアレって元々OHVエンジンがベースだったよねw

>>842
「マル」まで言うのは初めて聞いた、色々呼び方あるんだな。
更に排気量を上げると「3T-G」つってた気がするw


個人的には>>828に同意、基本的にDOHCは高回転の為の機構だとオモ。
でも>>838の例もあるし、乗り手の腕・乗り方・ギア比等も絡んでくるから
どっちがどうとも言い切れないのが実情なんだろうなあ。
SS1/32辺りだと排気量が小さいから、DOHCだとフリクションが増えて
あまり旨みが無さそうな気はする。

845:774RR
06/09/12 03:54:45 0OoMTc7v
でもでもDOHCカコイイし魅力的

846:774RR
06/09/12 18:32:09 SHhkncrK
議論に水をさすようで悪いけどSS1/32に関して言えば金銭面の問題が大きいぜ。

847:774RR
06/09/13 01:30:54 jUnfpEpI
でも思いつきを試せるとてもいい機会

848:774RR
06/09/13 02:20:31 8EvXqQT7
こらー、4輪の古いエンジンの話をするなー。
懐かしすぎるじゃないかよ。

おっさんスレバンザイ。

849:774RR
06/09/13 03:12:25 iKhTtizz
友人のスバルは2stのくせにパンチも無い、パワーもないエンジンだったな。
あれも改造したら速くなるかな?

850:774RR
06/09/13 03:23:09 aQnAaXtW
360の2ストツインなら
250モッサーの腰上を切った貼ったで組んで
ケースリードバルブ化&混合仕様
フラットバルブキャブレター×2にチャンバー×2で
軽く80馬力くらい稼げるでそ

クランクがねじ切れるかケースが割れるだろうケド

851:774RR
06/09/13 06:37:19 jKz2O7HV
殆ど元のエンジン留めてないな
残した部分は真っ先に壊れるし

戦前だっけ?同排気量の2stより4stのほうが速かった時期もあったし
2stの利点ってパワーだけじゃなくて機構の簡素さもあるよ
最大馬力は稼げなくてもトルクは2倍で軽いから昔のトラ車に使われたりね

360の頃の2stは、エンジンはメイトとかコレダ50の2stエンジンに近いんじゃない?
カートは同排気量の2stでも吸気の形式によってクラスが別れるらしいし
エンジンの原型をある程度留めたなら、超えられない壁はあると思うよ

852:774RR
06/09/13 07:29:52 80mXgKz/
原付クラスの話だが、製造時点では2ストのポート加工よりも
4ストのヘッド一式製造のコストのほうが安いそうだ。
まあ量産効果だろうけど、ちょっと驚いたよ。
4ストのシリンダー内壁も、いまやスリーブ入れるよりメッキ加工のほうが
安いんだろうな。

853:774RR
06/09/13 09:01:43 1xw5kx4z
それは凄い話だな。
それが本当なら「環境のための4スト」の看板に隠されたコスト優先主義なわけだ?
今は2ストのポートといっても、掃気と排気の二つとゆうわけではなくて
シュニューレだったかリブがいっぱいのロッシンのような穴だらけだと加工に
手間ばかりかかるのかもね。


854:774RR
06/09/13 09:41:44 UfTdndHu
隠されてもないとは思うが。。。
コスト優先主義は企業なら当然でしょ。

855:774RR
06/09/13 14:08:23 fpLoBgvx
船外機ももう2stないんだね。
5馬力と9.9馬力に細々と生き残っているだけ。
これほど淘汰が早いとは知らなかったyo

856:774RR
06/09/13 14:18:35 aQnAaXtW
環境対策はマリーン系のが進んでる稀ガス
排ガス規制みたいな制度でなく
ユーザーがクリーンさを求める度合いが高いみたいなー

857:774RR
06/09/13 14:34:46 Lju0oS+A
>戦前だっけ?同排気量の2stより4stのほうが速かった時期もあったし
これは、チャンバーなどが発明?される前の話だとおもふ


858:774RR
06/09/13 14:34:48 8EvXqQT7
海汚したくないから環境意識高いんだよ。
バイク乗りには少なからずDQNは要るから同じようには行かないだろうな。

859:774RR
06/09/13 21:55:51 SsylqiF/
>>857
たぶんそう

>>852
チョイノリはめっきシリンダーだもんね
スリーブより安く作れるらしいね

860:774RR
06/09/14 00:56:53 IlmgTYY7
マリン系のクリーンな2stが有ると噂は聞いた事が有るんですが、
ご存知の方いらっしゃいますか?

861:774RR
06/09/14 02:55:49 epFnbPLQ
2stはまだ原始。これから発展していくはずだったんだが・・・・

862:774RR
06/09/14 19:37:55 UnP9iPrp
FIのスクーター、アドレスV125(4スト)と言うのに乗っています。
噂では冬に燃費が悪くなる、と聞きましたが、理由はなぜでしょう?
FIが関係しているのでしょうか?
車(インジェクション)持っていないのでいまいち分かりません。
キャブ車では夏冬両方とうも一緒くらいだった気がしましたが・・・・(燃費)
4ストだからオイルが固くなるので抵抗・・・なんて関係ないかな。

863:4ep
06/09/14 19:41:50 OzgcHXKv
>>862
エンジンが温まるまでの暖機補正噴射が長くなるので
冬場の方が燃費に対して悪条件と言われる場合があります。

まあ走り方にもよりますし、吸入空気の点では冬場の方が
好燃費を狙えるので一概には言えませんが。

864:774RR
06/09/14 19:57:32 QNWIXsCJ
>>862
夏と冬では気温が大きく違います。湿度も夏の方が冬よりも高くなります。
そのため同じ体積の空気を吸い込んでも、酸素の量は夏よりも冬の方が
多くなります。

キャブレター車の場合は、ユーザーが手を加えない限り、夏だろうと冬だろう
とある一定体積の空気に対するガソリンの供給量は変わりません。しかし、FI
車の場合は各部のセンサーからの情報によってガソリンの供給量を増減して
理想的な燃焼状態を保とうとします。その結果として、ある体積の空気中に含
まれる酸素の量が多い冬の方が、ガソリンを噴射する量が増えることもあるで
しょう。

ただ、FI車の場合は大抵始動時から暖機完了まではガソリンを増量して噴く
ので、冬の方がエンジンが適正な温度になるまでの時間が掛かる分、ガソリン
を増量している時間が長くなることの方が燃費に与える影響は大きいかもしれ
ません。かなり濃くしているはずですから。

またおっしゃる通り、気温低下によりオイルの攪拌抵抗が増大するというのも
定量的にはわかりかねますが、燃費に影響しますよ。メーカー指定のエンジン
オイルも、夏と冬とでは粘度が異なりますから。

865:862
06/09/14 21:26:13 UnP9iPrp
>>863
暖まるまでのが関係ありますかね。
吸入空気の点では確かに冬の方が良さそうですね。
これから試すかな、、、
>>864
FIは空燃費を一定に保つ、ですかね。
よく吸ってよく食って、エネルギーを使う、様なものだろうか。。。。
あとは暖気ですか。
それとオイル抵抗も、ですかね。
色々あるんですね。

866:774RR
06/09/14 23:59:51 y7ScfmKx
>マリーン系でクリーンな2スト
エンジンで何かあったかな
どれもそれなりに環境に配慮してるみたいだが

自分の知ってるのはバイオ分解性の2ストオイル
URLリンク(www.bike.ne.jp)
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
URLリンク(item.rakuten.co.jp)


867:774RR
06/09/15 00:18:05 WAxMVkpu
そういや船外機って水冷なのね。
火傷しそうになったw

868:774RR
06/09/15 03:06:11 HfT+bQZa
ミートゥー

869:774RR
06/09/17 01:55:39 rTguIOVy
漏れも

870:774RR
06/09/17 10:14:03 iIIyRapk
いま船外機にヤカンのせてお茶入れてる図が浮かんだ


871:774RR
06/09/18 01:33:21 Mp8W+DAN
マリーンエンジンて
海水をウオータージャケットに回して冷やしてんの?
温度差あり杉 錆も心配

たぶん上手い事対策してるのだろうけど

872:774RR
06/09/18 09:11:27 ss9oXmTo
>>871
ヒートパイプでは?

873:774RR
06/09/19 01:05:29 PAsvJJCg
とりあえずアイドリングのエンジンからジョバジョバ出てる水で
火傷しそうなほど熱い思いをした人が居るとアッピールしておこう。
成る程、そういう水冷か、と。

874:774RR
06/09/19 01:38:49 4sCbHG7F
ねえ、カムって、ピストンが上死点に居るときに、180度進めて組み付けたら、走れると思う?


875:774RR
06/09/19 06:50:52 idD0UoFZ
180度すすめてって表現からして、ピストン上死点とか関係ない希ガス
たとえバルブヒットせんほどクリアランス広かったとしても、すいたいときにすえないし動かない希ガス

876:774RR
06/09/19 11:34:20 EJRn6kxj
パワーボートのV8エンジンは海水でウォータージャケットサビサビ

877:774RR
06/09/19 11:40:15 C3rj+cEw
カムはクランクの半分の回転だから
180度進めたらオーバーラップになりますねい
ピストンとの動きには同調するが
点火時期がクランクで360度ズレ
ちう事でまったく無問題に回ります
正規に組んだのと一緒(W

ただしクランクで点火ピックアップを拾わない
エンジン(デスビ付き四輪エンジンなど)だと
まったく点火しまへん

878:774RR
06/09/20 00:42:16 0o6pD5Ym
>>877
サンクス
個人的に謎はすべて解けた

879:( `・ω・)
06/09/20 02:01:42 Bgi0/783
あうあ・・・モンキー直せないまま夏が終わる・・・代わりにDio様のブレーキシューを交換、
MTBのブレーキを旧型に戻したりしてますよ。さすがに17年前のシューは硬化してて
ボロボロ崩れる・・・・
金色ってだけでFフェンダー\25000くらい、折りたたみハンドル左右で\25000とかします。
タチの悪い相手だし裁判沙汰の予感。

モンキー復活計画の中のひとつで考えてるんですがカブ系エンジンで100cc超えて
改造してる場合、やはりクラッチは二次側に移した方がエンジンにとっては『健康的』
なんでしょうか?何かの拍子に強い力が掛かる、例えば事故でそこそこの速度から
一気にロック、停車とかするとミッション、クラッチ、クランク等に大きな負荷が掛かる事が
予想できますが一次のままだとクラッチが滑って負荷を減らして多少無事で済むかも?
とか考えてしまいます。チューンの方向性としては実に庶民性溢れる感じですが・・・

カブ90は一次クラッチ、CD90は二次クラッチ、前者は低回転トルク重視で後者は
多少スポーティな設定なのかな。どういう方向で復活させるか迷いますよ。
でも二次クラッチ入れると外見が変わるし『俺はノーマルルックをやめるぞ、JOJOォーッ!!』
となる予感。

880:774RR
06/09/20 22:39:58 GOwo8IXV
>>879
エンジンの幅は変えずにトランスミッションのギアの厚みを増したいというのと、
クランクマスを増やして低回転域の粘りを増したいという要求が相俟って出来
上がった苦肉の策が1次側のクラッチだと俺は思ってる。

これと相反する考えがあるのなら2次側クラッチにすべきだと思う。例えばクラッチ
の容量を増したいとか。クランクと同軸にするより自由度は高いように思う。

881:774RR
06/09/20 23:12:48 QRKQnH+U
カブかメイトの90ccを買おうと思います。
純正ベースでマヨや軽量化磨きなどのファインチューンをするとすれば、エンジンの素性がよいのはどっちですか?

882:774RR
06/09/21 01:30:20 zkvAasPg
カブカブ

883:774RR
06/09/21 20:20:41 JC2eLyrO
>>879
( `・ω・)さん、乙です。ひさし鰤の株110です。
わたしの株もそうですが、タイ製やシナ製(種類によって違う)の
100以上の猿人なら2次クラで、かつ遠心クラッチ(あるいはバランサー)は1次側って構造ですよ。
たぶんクラッチの容量アップもしながらクランク側のバランスも考えた結果のようです。
オクで出てるシナ猿人でまともなとこから出てるやつでも探してみてはどうでしょう。

884:( `・ω・)
06/09/22 01:46:51 8uhC3njP
>880氏
どもです。 一次クラッチの低回転のトルク、これが自分にとってとても魅力なんです。
ストールするんじゃない?という低回転でもしっかり粘って持つ魔法のトルク、捨てがたい
魅力なんですが実際ノーマル49ccから倍の102ccという排気量になった状態で
クランク軸に重いフライホイールと強化して重く厚くなった一次クラッチが直接付いて
ブン回ってる様を想像するとなんか不健康な気がするんです。

想像力豊かなもんで気になるんです。クラッチ容量も、二枚強化クラッチで102ccでは
クラッチ板の寿命も短いでしょうし修理ついでに交換しようかな、と。

>881氏
どちらも十分煮詰まったエンジンですし、そう変わらないと思いますよ。
前例のないヤマハでやってみて欲しい気はします。

>883 株110氏
おー!お久しぶりどす。
いや、エンジンはなんとか無事なんですよ。それ以外が・・・いわゆる達磨状態です。
バーチャステアフレーム2を早く出してくれればそれを買うんですけどまだみたいで。
ゴールドの純正部品の高いの何の。

確かにコピーエンジンも排気量大きいのは全部二次クラッチですし、HONDAですら
カブ90は別ですがスポーツ系のCD90なんて85ccで二次側に移してますし。
CP社は『102ccでも一次強化でOK』と言ってますし実際それでいけてますが、
エンジン内部の動きとベクトルの矢印を想像してウットリする個人的趣味上クラッチの
二次側移設が良いような気がしているのです。 移しちゃおうかな。


885:774RR
06/09/22 04:35:07 zkiNFwKp
脳内改造日記ですか?

886:774RR
06/09/23 01:34:14 DRuJlxzU
脳内・・・イメージですよ

887:774RR
06/09/23 02:04:02 uJvy0kv8
>>884
( `・ω・)さん、ども。株110です。
クラッチだけを二次に移すとクランク左側、すなわちACGとのバランスが問題ですね。
最悪クランクがねじ切れることがあるそうですが、
それは逆のパターンでACG側をインナーローターに換えて軽量化した時、
右側のクラッチとのバランスがとれなくなったときによく起こるそうです。
だからクランクの両側に同じような重さが付いていれば問題ないのではないかと・・・。
特にレスポンスより低速トルクの粘りをご希望ならなおさらかと。

888:774RR
06/09/24 02:17:56 Y+1ByjQb
むずかしい。

889:774RR
06/09/25 01:44:58 sy9OxR5S
勉強しる

890:774RR
06/09/25 20:59:20 3BvBSXcg
ハイカムを入れたんだが、ようやく燃調が取れたわ。


891:774RR
06/09/26 01:40:56 byYXiQ1k
ボンソワ
>885氏
癖で脳内で色々シミュレートしてしまうのです。新しい知識を得たらそれで補正していく。
想像は妄想を超え暴走するのです。

>887株110氏
以前、かなり軽量化されたフライホイールを装着していたんですがクランク軸の片側が
二枚強化一次クラッチで重くなってるのと合わせたせいかクランクベアリングがゴリゴリと
イオンを発するようになってアウトでした。走り方のせいもあるでしょうけども・・・
そう考えると二次クラッチにしてもインナーローター等入れたほうが左右のバランスは
うまく保てて健康的なのかな。気にしすぎ?迷うなあ。
CD90はドライブギヤが大きくてドリブンが小さいんでしたっけ?

乗れないと色々妄想も膨らみます・・・・ブローバイに噂のトヨタのワンウェイバルブでも
仕込もうかな?高価なのはいらない。

892:( `・ω・)
06/09/26 01:42:26 byYXiQ1k
私でした。

893:774RR
06/09/26 08:54:23 H5vp0CG1
乙彼

数ヶ月前にカブエンジン車を手放して250を買ったが
もはやカブエンジン恋し。
でもアパートだから駐輪場狭いから2台もちはできん、、、

894:774RR
06/09/26 09:15:21 NHrbIgRc
駐輪場が狭ければ、部屋に入れればいいじゃない

895:774RR
06/09/26 13:05:10 +PUmV22o
俺都区内だけど寮駐輪場に一台、路駐二台で無問題
むしろ転勤コワス


896:774RR
06/09/26 22:43:52 PHX//Lvo
>>891
( `・ω・)さん、ども。
二次クラッチとインナーローター。
これだとアイドリングが・・・、
3000ぐらいまであげればアイドリングするかなぁ。

897:774RR
06/09/27 00:35:49 XiViqrMv
もうレーシングエンジンだ。

898:774RR
06/09/27 04:42:59 MAxLfhYz
街中で扱いづらいエンジン様のおでましだ

899:774RR
06/09/27 19:34:35 EfHOzgo7
昔スズキのバイクに、可変マス・フライホイールという機能を持った
GR650というマシンがあったな。
とんでもない不人気車だったが、この可変マス・フライホイールは
エンジン内部パーツの軽量化とインジェクションの為に、低速域で
神経質なスロットル・ワークを要求される現在のバイクに採用して
ほしいものだ。

900:774RR
06/09/27 19:44:15 nCxJkHoX
遠心力利用するのかな。回転が上がると径を縮めていくとか。

901:774RR
06/09/27 19:49:55 vj8KnKKM
>>900
確か自動遠心クラッチのような構造で2つあるフライホイールの接続を
調整していたかと思います。

寿命やクランク振動の変動等がクリアできれば面白い機構かもしれませんね。


902:774RR
06/09/27 20:06:12 nCxJkHoX
なるほど。
いっそのことハイブリッドにして低回転でモーターアシストした方が色々と有利かもしれない。

903:774RR
06/09/28 01:43:25 WUAtgD9S
さすがスズキだな。実際やるんだもんな・・・

904:774RR
06/09/29 00:09:09 aHURKinK
現行車種が採用してないって事は・・・・・
スズキってそういうの多いよね。

905:774RR
06/09/29 02:28:49 AdKawWQY
とりあえずやってみようというのがスズキズム

906:774RR
06/09/29 12:39:11 bq8fMR2G
電動セニアカーではスズキが国内トップ
シェアを半分占めている
さらに燃料電池搭載のセニアカーを先日発表してた

これはもうワクテカ

907:774RR
06/09/29 23:21:29 TVVe5qJb
って、
鈴木っていわゆる”馬鹿系”ってことでいいんすか?

908:774RR
06/09/29 23:22:10 TVVe5qJb
ゴーストライダー御用達ワクテカw

909:774RR
06/09/29 23:25:07 TVVe5qJb
んなこと言っても4輪はかなり面白いっす。
カルタスを知っている世代としてはスイフトやSX4はかなり爺好みっす。
いまどきボーイズレーサーに乗るのは爺だけw

910:774RR
06/09/30 04:52:17 6rTvL18t
四輪ならいすゞ

911:774RR
06/09/30 22:01:39 EyuV91WK
>>899
可変マスよりも可変回転モーメントの方がコンパクトになるかも試練。

フィギュアスケートで回転してる人が、開いている腕を体に近づけると回転速度が上がるのと同じ原理。


912:911
06/09/30 22:02:53 EyuV91WK
名前間違えた。
回転モーメントじゃなくて慣性モーメントだった。

913:774RR
06/09/30 22:42:58 PjRXWsQ2
>>911
なるほど!っと思って、可変慣性モーメントのメカニズム構造を考えてみたが、実現は難しそう。
低回転で小さく、高回転で大きくなるのなら話は簡単だが、求める動作は反対だからなぁ。
高速回転部分だから、電子制御も難しいし・・・

914:銀のスカG ◆HAWK2rcsg2
06/10/01 00:52:04 IHbZSWVJ
となるとやはりGR650の可変マス・フライホイールになるわけだなw

乗った事あるけど出足はトルクフルだし回せばそれなりで意外と気持ちよかった。
「この外装でさえなければ・・・」とは乗った誰もが思うらしいけどw

915:774RR
06/10/01 02:14:55 3ZIgE0As
現在の技術ならそういった過去の忘れられたアイデアが
実現できるかもしれないな・・・・

916:774RR
06/10/01 03:09:48 oF9ajLs4
それこそが地味チューンの醍醐味のひとつ

917:774RR
06/10/01 12:54:57 XT49udzw
>>914
乗った事があるとは、羨ましい。
確かにあのジャメリカンスタイルは萎え萎えだったw
当時は既にカタナもあったし、同時期にRG-ガンマや、GSX-Rを出してたんだから、
そっちに可変マス・フライホイールを採用してくれてたら、今でも生き残っている技術
になってたかもしれんね。

918:774RR
06/10/02 02:41:17 r9LXDTGa
今の技術だからこそ実現できる発明、それがSUZUKIにはあるのです

919:774RR
06/10/02 22:39:47 1AknkRFk
>>918
そして流行り始めるとホンダがパクると

920:774RR
06/10/02 23:48:44 iX1rjuDX
>919
すると定番になる、と

921:774RR
06/10/04 01:05:51 RG6nLKUP
マヨ加工は俺の中では定番。

922:774RR
06/10/04 02:15:20 oI3TPiHs
同じく定番。age推奨。

923:774RR
06/10/04 02:17:17 +Gg1JvEF
マヨ加工をして実際にマヨが出るとうれしいっすか~?

924:774RR
06/10/04 02:29:03 oI3TPiHs
マヨは冬以外は出ないからファッキントッシュな意見だな

925:774RR
06/10/05 00:11:55 opC8Dq2x
そろそろマヨの季節

926:774RR
06/10/05 00:13:45 ZYyMJ6Uy
そういえば、今年は天チョーは出没したの?

927:774RR
06/10/05 02:15:12 68EZNaVx
今年は来てないなあ。去年荒れたからか?

928:774RR
06/10/05 02:30:29 3oSKosJl
マナブタソがいまだに降臨しない件について

929:うりゃ
06/10/05 23:33:37 XXX6LY/J
ふらーり・・・
今年は天チョーさん見なかったね。ちと寂しい。
manabu氏は大和に心を奪われたと見た!

930:774RR
06/10/05 23:49:02 ZYyMJ6Uy
なんだ?ヤマトって?

931:774RR
06/10/06 00:01:13 hWuyEZgs
広島に居るらしいからヤマトミュージアムを指してるんじゃない?

932:774RR
06/10/06 00:04:00 Z2GeJkzV
ヤマトって呉で造ったんだっけ?

933:774RR
06/10/06 01:25:51 mrZXaD8M
>>929
そういやこの間潜水艦も持って行ったんだっけ。

934:( `・ω・)
06/10/06 02:01:50 v/PCdG21
>896氏
どもです。
やっぱ好みの一次クラッチで行こうかな。激しいスロットルワークする訳でもないし
重い一次クラッチと重いフライホイールにロングストロークでズドーンズドーンと。


着々とモンキー復活の部品集めをしてますが元通りにするという訳ではなく
大破したベルゼルガBTSをスーパーエクスキュージョンへ改修する感じで進めて
行こうと思ってます。テスタロッサにはなれません・・・
キャブを大径化しようと思ってますがヨシムラTM24MJNのニードルに興味あるので
それにしようか、それともベタにPE24にしようか迷ってます。
MTBが楽しくなってきた・・・・

935:774RR
06/10/06 02:35:23 jIta4aOE
>>934
加速ポンプつきのPD22とかはダメ?
やってる人少ないし非常に面白そうなんだが・・・。

936:774RR
06/10/06 23:35:36 R0J8Qgmq
懐かしいね、青の騎士。

937:( `・ω・)
06/10/07 01:38:23 LDC8zPDg
>935氏
それは燃費が悪化しそうなのでやめときます。
低開度でもMJNの穴からうまく霧化した混合気を想像するとウットリ。
やはりヨシキャブで決まりかな。

>936氏
フィギア欲しい・・・
ちょっとづつ直していきますよ。

今日MTBでの帰宅途中、前方の暗がりから「よし、行けッ!」と犬を放つおばさんに
遭遇しました。襲われるのかと思ったけど「うちの主人と間違えたわ、アハハハハ!」
だそうです。 怖かった・・・

938:774RR
06/10/07 05:40:34 bnuvTT2f
ごちそうさま<ヽ`∀´>ニダ

と言ってその犬を連れて帰れ

939:( `・ω・)
06/10/08 01:31:33 go+1brqd
URLリンク(www.motorsportsplanning.co.jp)
こないだのエコランの市販車クラスの結果・・・・燃費372km/lって凄いな・・・
基本的に弄ってないエンジンと車体でこれだけの燃費を叩き出せるのか。
体重もかなり影響するんだろうな。やはりもう少し痩せよう。
MTBにまた乗り始めて体重が減ったのですが今度は筋肉が多少付き始めたようで
増加しました・・・(脂肪より筋肉の方が重い)

自転車に乗って改めて気付いたんですが「エンジンを回し切る」ってエンジンにとっても
健康的な事なんですね。ちょっとした上り坂を「負荷多目で多少低回転で走る」のと
「負荷少な目で多少高回転で走る」のとでは後者の方が良いようです。
自転車では「ケイデンス高め」(軽いギヤでペダルを軽く多めに回す)方が膝にも良いし
疲れが少ないようです。こないだの教育TVの趣味悠々中高年の自転車でもやってましたね。
坂を登るのに「一つ軽いギヤで漕ぐ」という奴です。実際やってみると明らかに差が出ます。
疲れ難いし速い、かつ膝にも尻にも良い。

ラグビーやってたせいで「自分に負荷を掛けろ」というのが正であり美徳だと思ってたので
常にペダルは重く、エンジンも重めのギヤで、と思ってましたが・・・色々理論的に考え直す
部分もありますね。柔軟に考えないと。自己修復もない機械は尚更です。

>938氏
犬も戸惑ってました。「ワ…ワウ…」(御主人様じゃない…)という感じで付いて来ましたw


940:774RR
06/10/08 08:42:14 VBjHkGyb
>燃費372km/lって凄いな・・・

しかし、平均スピードが30km/hにも満たないんじゃ公道は走れないな。

941:774RR
06/10/08 09:37:59 h+49c8YG
>>940
自転車の走行速度を知っていますか?

942:774RR
06/10/08 11:07:52 VUmt9b+L
>>941
原動機付き自転車の法定速度を知っていますか?
の間違いじゃね?

943:774RR
06/10/08 11:23:58 h+49c8YG
>>942
原動機付き自転車の法定速度を守っている人を見かけますか?
いるけどごく少数という悲しい現実があるからね。

944:774RR
06/10/08 11:30:44 8WZlmdeB
自転車の平均速度は街乗りで15km/h 趣味の郊外走行で20km/h

945:774RR
06/10/08 14:42:32 VBjHkGyb
>>941-942
現実から目を背けてはいけませんよw

946:774RR
06/10/08 17:20:41 y3nUxa3R
>>944
ちなみに私の場合、趣味の郊外走行+通勤で18ヶ月、
Total7500km程度の平均では25.9km/hでした。

947:774RR
06/10/08 18:25:22 g3dHF7py
>>941
 
 
 
 
公道を走る=自動車と同じ道を走る
 
 
 
 
 
歩道走れないんだからさあ。
 
 
 
 
 


948:774RR
06/10/09 03:13:26 E6LGllpO
歩道走っても

949:774RR
06/10/09 07:38:03 HkTukHir
>>947
みぐるしいな。

950:774RR
06/10/09 10:31:43 SCJDNM6n
着ぐるみしいな








?(´・ω・`)

951:774RR
06/10/09 11:14:59 RilroW/a
椎名かわいいよ椎名

952:774RR
06/10/09 15:09:57 UFjFHJdg
桔平いいよな。

CBR125Rにサーモプロテクトラップ巻きました。
うーん、回しても音量が抑えられて多少快適になった?

953:774RR
06/10/10 00:13:58 rEN98qdf
音は大きくならないの?

954:952
06/10/10 08:14:51 VtyVRQzE
エキマニに帯をぐるぐる巻きつけるから、音と振動は抑えられるよ。
回した時もトルクがありそーな、余裕のある野太い感じの音と振動になってる。
排気音は変わらない。空冷と違って(?)極端な変化は現れないみたい。

955:774RR
06/10/10 21:31:30 rEN98qdf
音速が変わって逆にうるさくなったりするかな~と思った。

956:うりゃ
06/10/10 23:33:57 rKK2g/gZ
KSR110を買ってみた。
クラッチ無しが便利でお気に入りになってしまった。
しばらくはノーマルで様子見。
後輩も同時期に購入したのでそちらが人柱w
manabu氏早く復活しないかなー

957:952
06/10/11 00:17:56 MnIgC3PE
>>955
ジェベルの時はポンポンという排気音がパンパンという音に変わるくらいの変化があったけどね。
信号待ちでオーバーヒートとか。
水冷だから野放図に排気管温度が上がるという事にはならない=排気音の顕著な変化も無い、という事みたい。

958:( `・ω・)
06/10/11 01:18:43 pca2ojGA
私もエギゾーズトバンテージ者ですが今回の新しいマフラーには巻きません・・・・
見た目重視です。本当は巻きたいんですが今回はナシで。
音も変わりますし燃調も微妙に変わる。

CBR125やKSRみたいにちょっと車格が大きい方が乗りやすいし安全だし
色々キャパ広い気がしてエロマソ氏の売りに出してる100モタ買おうかと
真剣に考えましたよ。
まだまだモンキーは復活準備中。部品も集まりつつあります。
そのうちエンジンにもまた手を入れる予定です。
 野放図コルホーズソフホーズ眠い・・・

959:774RR
06/10/11 03:05:37 VhmYOhwW
国営農場と…なんだっけ

960:774RR
06/10/11 05:32:09 VGOCuXHa
集団農場とかじゃなかったっけ?

バンテージを外観のためにつけてる人も見かけるね。
二重パイプに巻いても…まぁ効果が無いわけじゃないんだろうけど

961:774RR
06/10/11 08:19:38 LQIgaXW7
俺のバイクは達後家してちょっとへんこんじまったからそれを隠す為に巻いた。
凹みの分のマイナスとバンテージのプラスで相殺されている。



と思いたい。

962:( `・ω・)
06/10/12 04:01:14 w7ABaKft
二重エキパイだとあまり意味無さそうですね。

4miniの縦型エンジンの新パーツも結構出るようですね。OHC4バルブとかも。
今迄の横型エンジンのノウハウを注ぎ込んで一気に強力な製品が・・・
ベースとしても弄りがいがありそうで羨ましいなあ。
横型は大きな変化は無いんだろうか?各部の細かい詰めや軽量化がメインに
なるか。鍛造の軽くて薄いロッカーアームとか出ないかな。

963:774RR
06/10/12 09:43:07 FuY3rVZG
>>958
'07のCBR125RはFIになるみたいですよ。文明開化の波が押し寄せてきました。

964:(`・ω・)
06/10/13 01:33:19 1z09njfc
CBRにも遂に文明開化様のお出ましですか…
よく言われるカブ系が来年にもFI化というデマもそのうち現実化しそうな感じですね。

今日はマフラーのバッフルを加工しました。柔こいアルミなので
切削も簡単でサックサク。
酷く逆止弁形状だったから逆ファンネル形状にしてスムースな排気が出来るようにしました。
でも、という事はもしや音量は上がる?バッフルの意味が半減する?
なんて加工してから思っても遅いか…

まあ出口まで拡げた訳じゃないから大丈夫かな。


965:774RR
06/10/13 08:07:11 TfQfbIAW
ばっふるばっふる

966:774RR
06/10/13 16:37:52 jlTWVKEV
モサモサ期待

967:774RR
06/10/13 18:53:39 1z09njfc
画像うp

968:774RR
06/10/14 02:49:41 jPCG2J0z
manabu氏こないな。

969:952
06/10/14 17:46:42 1pK9A7a5
>>967
よっしゃ。バンデージ巻いてカウル付けたところ。

URLリンク(www.zangzong.sakura.ne.jp)

970:774RR
06/10/15 02:46:34 TW4G4jVR
見えないぞ

971:774RR
06/10/15 03:50:49 USBKdFyV
見れた 乙

972:774RR
06/10/16 01:13:19 00r8xeou
久しぶりに排気量の大きなバイクに乗ったんだけど、やっぱ排気量差ってのは
如何ともしがたいね。エンジンをチューンするにあたって、排気量だけは絶対
変えんとこうと固く心に誓った次第。

しばらくはロスをちまちまとつぶしていく地味な作業に専念します。

973:774RR
06/10/16 02:30:25 U64AAVyf
おりこうさんですね

974:774RR
06/10/16 05:59:33 KDlD+FuS
排気量UPが一番効果あるんですね

975:774RR
06/10/16 09:37:34 zclQ2s8S
良い効果も悪い効果も一番だな。

976:774RR
06/10/17 01:05:20 0ZhAFxtA
URLリンク(chiebukuro.yahoo.co.jp)
ほほう。


977:774RR
06/10/17 01:10:05 c3K8WxQL
みんなの心にも一台づつ、ロリータエンジンがあるはず。

978:774RR
06/10/17 23:57:42 PyBS7uLJ
漏れの心にあるのは空冷2st3気筒

979:774RR
06/10/18 00:00:01 MppZ4zdn
集合チャンバー 乙!

980:774RR
06/10/18 00:32:14 /xkQFEIT
SJ30かよ

981:774RR
06/10/18 01:23:18 v4+EwWGM
はやく!はやく次スレを!

982:774RR
06/10/18 01:47:21 MppZ4zdn
立てようとも思ったが

( `・ω・)

に任せた方がイイと思ったので止めた・・・

つーか、「5」はドコいったんだっけ?

983:774RR
06/10/18 15:42:05 MmmTkQwz
5が落ちてしまったので5.1のはず
無事に1000行くと思うので次は6
( `・ω・) さんが立てなかったらモサモサする

984:774RR
06/10/18 22:39:24 Oxkl6HDG
「マヨチューン」の名が商業誌にも載るようになったのか・・・ 有名になったもんだねぇ。

985:774RR
06/10/18 22:50:29 Y5bMRhWq
モトメンテの読者投稿のトコだよな。
あれmanabu氏はどう思ってるんだろうか。
あんなトコに勝手に投稿されちゃって。俺だったら嫌だなあ。
つか誰だよ投稿したやつは。

986:774RR
06/10/18 22:51:15 4Mm90Iei
>>984
マジで?よろしければ出典を詳しく教えていただけないものか。

マナブーは特許申請とか商標登録とかしてねえのかな。

987:774RR
06/10/18 23:11:54 T3vYq3nb
そんなフザけた野郎がここROMってる可能性もあるんだな…

988:774RR
06/10/18 23:51:05 28W8DxZZ
投稿した糞は死ねよ。

無論、投稿したのがマナピー自身なら無論文句は無いが

989:うりゃ
06/10/18 23:53:28 hq3CH3pV
manabu tune が訛って「マヨチューン」ってのは・・・ガセ?

「う そ つ き (は ぁ と)」 と言われてみたい・・・

990:774RR
06/10/18 23:57:08 Oxkl6HDG
ざっと過去ログ漁ってみたら、「マヨチューン」の命名者は( `・ω・)氏だったようだ。 (2スレ目626レス目)
(オイル交換頻度スレは漁り切れてないけど)

>>986
モトメンテ68P126

991:774RR
06/10/19 00:16:41 hcCOgLp5
と言う事はマナブーと( `・ω・)氏の共同商標だと
そんな言葉があるか知らんけどw

992:( `・ω・)
06/10/19 00:22:44 biGJs1Dm
ボンソワ
新スレ立てられませんでした・・・どなたかお願いします

天国のチョーナーさんは居りませんがエンジンチューン等に関する話題を中心に
手面研から盗難対策までどなたでも!
過去スレ~
【楽しく】エソジソチューナーです5.1【(・∀・)】
スレリンク(bike板)
【マヨラー】エソジソチューナーです4【マカイゾウ】
スレリンク(bike板)l50
【苦難を】エソジソチューナーです3【乗り越えろ】
スレリンク(bike板)
【マターリ】エソジソチューナーです2【マジレス】
スレリンク(bike板)
★おまたせしました エソジソチューナーです★
スレリンク(bike板)


【本家】天国のチョーナーさんについては知りたい方はこちらへどうぞ
URLリンク(pita.paffy.ac)


 >>2-10もあります


993:( `・ω・)
06/10/19 00:25:28 biGJs1Dm
【カンバック】エソジソチューナーです6【manabu氏】

なんてタイトルを考えてみましたがどないでしょう?
ガッツ石松の映画から引っ張ってきました>カンバック

994:774RR
06/10/19 00:29:44 sPP1c5Iz
やってみる

995:774RR
06/10/19 00:34:18 sPP1c5Iz
だめだった

996:774RR
06/10/19 00:39:42 XlIA15SB
では漏れが

997:774RR
06/10/19 00:44:38 XlIA15SB
㍉ですた…orz

998:774RR
06/10/19 01:06:32 tGPNZHAn
んじゃおれが

999:774RR
06/10/19 01:09:37 tGPNZHAn
あーやっちゃた
こっちが次スレ
スレリンク(bike板)

1000:汁物
06/10/19 01:10:16 wf0JISMf
立てた
 |_|
 |せ| ∧
 |ろ.|Д`) >>2-10 テンプレよろしく
 |う |⊂)    
 | ̄|∧|       
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【カンバック】エソジソチューナーです6【manabu氏】
スレリンク(bike板)l50

1001:1001
Over 1000 Thread
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ―
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆~_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch