【楽しく】エソジソチューナーです5.1【(・∀・)】 at BIKE
【楽しく】エソジソチューナーです5.1【(・∀・)】 - 暇つぶし2ch2:( `・ω・)
06/04/20 00:07:15 1ALt7lWJ
その昔、混沌としたバイク板に天国のチョーナーというコテハンが現れますた。
湾岸ミッド○イトの登場人物を捩ったのであろうネーミングセンスに初めは誰もが彼を疑ったが、
数々の奇問難問スレ違いに対して間髪入れずに的確な回答とアドバイス。
右も左もわからない漏れらエセチューナー達には神のような人ですた。

しかし、光が強く輝くほど闇は色濃くなるもの。
心ない叩きと荒らしによってスレッドは度々潰されたのです。

肥溜めのようなバイク板に彗星の如く現れた天国のチョーナー。
その影響たるや天チョーを騙る者、チンチンチューナーといったネタスレを生むほどで、
文字通りバイク板稀代の良コテ・名スレと誰もが認めるところであった。

しかしスレッドが注目されるほど荒らしによる攻撃も激しさを増し、
削除依頼以外に何らの対抗手段(※1)を持たない住人達は
エンジンチューニングへの志、そして稀代の名スレを潰すまいという連帯感をもって
荒らしをスルーし、時には戦いながら、チューニング談義に花を咲かせたのだった。

しかし、ある事件によってスレッドは急展開を迎える!

※1:当時は専用ブラウザが普及しておらず、また2chがまだ完全に匿名だったので
    歴史的に見ても全板的に荒らしが猛威をふるった時期である。
    またバイク板のスレッド数上限も精々300で、良くも悪くも注目を集めやすい状況だった。

3:( `・ω・)
06/04/20 00:07:53 VICnYhBI
スレを埋め尽くさんばかりの荒らしに耐え続けた住人達も、
予想だにしなかった事態により為す術なく敗れ去る。
こともあろうに、荒らしによる偽りの申請でスレストがかかってしまったのだ!

バイク板に広がる動揺、開き直る削除人。。。
程なくスレッドは再開(※2)するが、その後スレタイを変えたり間を置いたりと
荒らし避けに施した工夫が住人を一人また一人と振るい落とし、
なによりスレスト=荒らしへの敗北という事実が我々の心を挫いてしまった。
そして住人同士の諍い、質問の減少。。。そんな悪い流れがスレッドを支配するようになり、
バイク板に語り継がれる名スレはひとまずその役割を終えたのだった。



喧噪に包まれた時代は去り、バイク板に怠惰な日々が戻ってきた。
思い返せば2ちゃんねる閉鎖騒動と時期が重なったこともあり、
「こんな名スレを荒らす奴が居るクソッタレな2ちゃんは潰れても仕方ない!」と
本気で顔を真っ赤にしていたあの頃が懐かしいw

ネットの一層の普及とともに新しい住人も増え、天チョーを知る者も少なくなってきた。
当時と比べるとカスタムやチューニングを扱うサイトも数多あり、
今や情報を得るには困らない状況である。

しかし、「皆でチューニングについて語り合う」そんな場を提供したいと
4年前に天チョーが語った理想は果たして今のネット界にどれだけ実現しているのか。
久々に復活した「エンジンチューナー」スレッドの名前を目にして
ちょっと複雑な心境になった年寄りの戯言でした。



※2:スレスト解除か立て直しか記憶が定かでない。


4:( `・ω・)
06/04/20 00:13:17 VICnYhBI
何故か最終書き込みから一日で落ちてた・・・・・天狗の仕業?
manabu氏カンバーック!

さっきNHKに山本耀司が出てた。
家人『誰?このイエス様』

5:774RR
06/04/20 00:26:09 evG7GiNi
今回の圧縮はなぜかはやかったね
他にも巻き添え食らった良スレいっぱいあったよ

6:( `・ω・)
06/04/20 00:38:12 VICnYhBI
>5氏
ですね。たまにはageなきゃいけませんね。

オイル漏れが少々ありました。 ノックピンやガスケットは新品にしましたが
ジェネレーターベース部のOリングはまだ問題無さそうだったのでそのまま流用
したのがいけなかったようです。フライホイール周辺がオイルでしっとり濡れています。

そしてシリンダーヘッドのブローバイ撤去で油温が上がってるかな? 気温の変化と
油温の変化を見ると2度程高い・・・・誤差範囲?
ブローバイホースが無くなりすっきりしたので見た目が良いのでおk。

7:うりゃ
06/04/20 22:41:36 rCefky6r
探しただよー

なぜかmanabu氏がもんきでせっせと引っ越してる姿が浮かびました。


8:774RR
06/04/21 00:00:37 evG7GiNi
モンキーでも120kgまでならリヤカーで運搬可能!(法律上)

9:774RR
06/04/21 20:29:36 ahIM4af0
だがそれで箱根を越えるのはキビシイ

10:( `・ω・)
06/04/22 01:10:30 ubOdPbtf
チューンネタはまだ馴らし中なので特に無いんですが・・・排気量が88ccから102ccにアップ
しましたが燃費は57.5km/lと今迄と大差無い感じです。

暖かくなってきて本来ならニードルとMJを薄くして燃費が上がりだす時期ですが排気量が
上がった分そのままの燃調で丁度良い感じです。まだMJ領域までスロットルを開いて
ませんしこれがベストかどうかまだわかりませんがスロットル開度1/4~1/3あたりを
ウロチョロして最大6500rpm、65km/h前後まで回してます。 微加給の魔エアクリを
装着してるので開度は少量です。ピストンを軽量化してもやはり元々が重いせいか振動は
多少増えた。 以上ちょっとしたレポートでした。

URLリンク(www.wazamono.jp)
URLリンク(www.wazamono.jp)
保守がてら花見画像を・・・去年のですが。
今年は酒を飲む花見だったので歩きだったのです。

11:774RR
06/04/22 21:15:10 utTqIoUf
花よりKSR

12:( `・ω・)
06/04/22 23:45:00 V718vL5e
友人のKSRⅡはめったに乗らないので勿体無い・・・・
5,6万で買うか?と言われましたがまあ、もうちょっと手元に置いておくように
言っておきました。また乗りたくなるでしょうし。
カワサキの緑は桜の色にとても映えますね。

ドリブンスプロケットを買ってきました。排気量のUP度合いに比べてやや控えめかな?
2丁落としました。オイル漏れの修理と一緒に交換しよう。
一度、満開の頃に靖国の桜吹雪の中で愛車と写真を撮りたいというささやかな願いがあります。
そしてその後木陰のベンチでモスチーズバーガーをミートソースをこぼさぬようにケアフルに
ほうばりながらバイクや旅の話なんかをするのです。

全裸で


13:774RR
06/04/23 06:36:00 UC3hvcMu
朝6時半で現在300

暖かくなったのでバイク板も活発化してる模様
毎日書き込みないと落ちますなー
バイク板はスレッド数幾つで圧縮入るのかな

14:うりゃ
06/04/23 21:51:54 lN3QGyMl
ぼちぼち危険な領域なので揚げ。

KSR110をねだるもあえなく却下。
1週間たったらまたねだってみようっと。

15:( `・ω・)
06/04/24 00:36:27 MI/FalBI
やはり春になって人がザワザワ動き出したようですね。どんどん下のほうに・・・
最初から110ccの設計というのは耐久性とか安心感があって良いなあ。
今日はオイル漏れだけ直したので明日にでもスプロケ交換。

ちょっと郊外のツーリングロードを走ってていろんな高級バイクやスポーツカーが
走ってるのをみましたが、そんな中でまた前方からなにやらファンキーなルックスの
真っ赤なオープンカーがやってくるのが見えてとても目を引きました。
高級感溢れる『YANMAR』のエンブレムが眩しかった・・・・・

16:774RR
06/04/24 00:43:19 mTnuJch4
>>15
最近の乗用田植え機は大型化が進んで二人乗りだったりして驚くよ。
値段も四輪の高級車が買えるくらいだし。30年以上前の耕耘機を
弄って遊んでる俺には到底手の届かない世界だわ。

17:(`・ω・)
06/04/24 01:19:20 MI/FalBI
30年モノ・・・・やはり『スポキスポキ』と鳴らしながら走るのでしょうか。
最近の樹脂使用度の高い耕運機は修理で30年持つかなあ?
修理ではなく交換しなきゃいけない部品とか結構出てきそうですね。
でもタフなんだろうなあ。 そのうちポルシェのエンジンを積んで・・・

18:774RR
06/04/24 01:34:44 mTnuJch4
>>17
「スポキスポキ」なんて可愛らしい音じゃありませんよ。直管の空冷サイドバルブシングル
のやかましい音を撒き散らして農道を歩くのです。「バタバタ」とか「ポンポン」とか言った方
が近いかもしれません。

実際「スポキスポキ」ってあれどんな音なのか自分にはイマイチピンとこないわけですが。

19:( `・ω・)
06/04/24 01:57:17 MI/FalBI
>18氏
漫画的表現なんでしょうね。岩の上の蛙殴っても『メメタァ』とは鳴りませんし。
時期になるとうちの裏を耕耘機が走りますが『ベベベベベ・・・』という感じでしょうか。
あれもサイドバルブなのかな?エンジン形式的に破裂音っぽくは無さそうです。
農家の方は自分で修理するのが普通?うちの親戚はどうしてるんだろう?

家にヤンマーとホンダのダブルネームのハンドタオルがありました。
多分耕耘機とカブを置いてる店のタオルでしょうね。どっかから貰った奴です。レアものかもw

20:( `・ω・)
06/04/25 01:29:10 oElaZQB9
深度595・・・
先程ドリブンスプロケットを交換、チェーンはギリギリ切らずに済みました。
チェーンの張り直しと注油で随分スムースに伸びるようになる・・・
こまめなメンテナンスこそ一番手軽なチューンですね。クラッチを切って下り坂を
降りて行くと違いを感じます。

今のエンジンのポテンシャルを最大に発揮するいはキャブの口径を大きくする
必要がありそうですね。100cc越えで20パイのキャブでは物足りないかな?
その辺はそのうち考えて行きます。

21:774RR
06/04/25 02:30:43 eL9r6Ws+
スコルパの4st125トライアルとか
競技DR-Z125L、TT-R125L
xtz125

あたりは全部VM20ssあたりだったと思うから平気だと思う
燃費ばかり重視しているわけでないのなら別


22:ジェベルの人
06/04/25 14:32:36 1+bgBfcm
結局CBR125R買いました。ジェベル200は処分。

URLリンク(www.zangzong.sakura.ne.jp)
URLリンク(www.zangzong.sakura.ne.jp)

ちっちゃいです。S/M・P/Lともに近所のバイク屋では手に入りませんでした。
なんか販売店専用(まぁもともとそうですけど)で電子化されているらしい。

23:うりゃ
06/04/25 22:20:32 bL7a1CSM
>>20
この前の話。
KSR110のワンメイクレース(遊び)があって、バイク屋からレンタル車両で出場。
チェーンは新品、前後アクスルは規定トルク以上だったのでちょい緩めに。
前後の、キャリパーのスライドピンとアクスル系だけ掃除。
直線で伸びるわ伸びるわ。
キャブ、マフラー、クラッチつけた人達を気持ちよく抜いてきました。


24:うりゃ
06/04/25 22:26:42 bL7a1CSM
連コスマソ
CRF100エンジンに28敗キャブでセッテイングが出ずに苦労中・・・
#あ、この時点で連敗かいw
ロッカーアームスクリューが遊びにいってました。
それでも動くのに感動した1日でした・・・あっはっは!

25:( `・ω・)
06/04/26 01:47:18 nqLXyG1W
ロカビリーのイベント行き損ねますたorz

>21氏
モンキー乗りの定番で私も現在使用中のPC20も確か元は100ccあたりのバイクの純正
だったみたいです。カブ100も16か18パイを採用してるので問題無い範囲みたいですね。
出力を考えるとやはり大径な方が良いと思うんですが実際同じエンジンにキャブ口径だけ
変えてもスロットルをガバ開けしたり派手に回したりしなければそう大きく燃費が悪化する
事は無いように思うんですがどうなんでしょうね。

普段はマッタリ走っててもいざという時の加速が確保できるというのは魅力です。
ヨシムラの穴開きニードルの24パイキャブが興味を惹きます。

>ジェベルの人
おお! 遂にッ! 最新技術凝縮というか全てが一線で使えるようになったスイスツールという
イメージがあります。SMはオクでコピーCD-Rが流れてるかも・・・
保険とか考えると125が妥当かもしれませんね。150で高速走ってもキツイだろうし。

>うりゃ氏
非力な小排気量車ゆえに駆動系のロス低減が劇的な効果を生んだのでしょうか。にしても凄い効果!
いろんな技を半端に覚えた者より正拳突きのみを極めて愚地克己のマッハ突きみたいになった
車体ですねw モンキー弄ってる人でも結構そういった基礎整備を疎かにしてる人は多いようです。
凄く単純で一番大事な事だと思うんですけど。
ステロイドドーピングしてムキムキになったは良いけど骨粗鬆症、みたいな。

26:(`・ω・)
06/04/26 02:00:38 nqLXyG1W
以前からたまに話題に上がっていた『各回転域に応じてファンネルの長さを可変できたら
良いのになあ』がヨシムラから発売されましたね。
URLリンク(www.g-t.co.jp)

短いファンネルと長いファンネルの組み合わせでお互いを補い合うという。
まだ使った人のレポなんかはwebでも見掛けませんがなかなか良さそうです。
こういったレーシーなものも良いですがファンネル、パワーフィルターではなく
街乗りエンジン用に高性能なエアクリBOXを出してくれればなあ、といつも思います。

今は排気量アップに合わせて容量を上げてラム、電動ファンで補ってますがもうちょっと
スマートなものが良いな、と思います・・・・

27:774RR
06/04/26 03:22:25 3zaXq0e0
>>25
確かに、例えば必ずしも大排気量が燃費悪いわけではないですからね
要するに効率的にパワーを引き出せれば、あとそれを出来るだけ高いギアで走ればいいわけで
キャブの巨大化が即座に燃費悪化とも限らないかもしれません
ヨシムラのソレなどは霧化促進ということでもしかしたら燃費もあがるかも
バイクの総合的な仕上げ次第かもしれませんね

28:うりゃ
06/04/26 21:30:13 lWBlfxAF
>>25 (`・ω・)氏

基本整備は大事ですね。
ダブルファン寝るはそのうち試す予定です。(寝ちゃイカンってw

排気系でもう1つアイデアがあるのでそちらもそのうちチャレンジ予定。



29:774RR
06/04/26 22:52:01 W+ihFNQ0
山本耀司は、首を傾げっぱなしなトコロがキモかった。

30:774RR
06/04/27 01:45:15 abGi94+w
現在スレ乱立してるからこまめに保守してください

31:774RR
06/04/27 03:16:52 nJaMEDzY
じゃ ほしゅ

32:( `・ω・)
06/04/27 04:22:38 coHFgogI
>27氏
エンジンが同じなら同じパワーを出すのに同じ量の燃料で済むと思うのでやっぱそんなに
燃費に大差なさそうですね。吸気でどうにか効率を上げるなり霧化促進すれば良い
結果が出そうです。ヨシキャブホスィ。

>28うりゃ氏
二連ファンネル、レポよろすくです。
排気系のアイデア・・・どんなんだろう。 今はポートの形を色々考えてますが
やはり社外の高価なシリンダーヘッドでは実験するのが怖いですね。ノーマルヘッド
なら2000円位で入手できるのでやり放題ですが・・・・

>29氏
あの人はあんなんで良いんですw ヨウジの洋服は最近買ってませんが昔から大好きです。
同時に昔からポールスミスが大嫌い・・・ポールスミス好き相手に常にクダ巻いてますよ。

保守あげ

33:774RR
06/04/27 21:41:41 mPZwRTuf
ho

34:774RR
06/04/27 21:43:44 abGi94+w
燃費重視するなら小さくて細くて軽いタイヤが一番抵抗少ないのかしら?
カブのタイヤを自転車の14インチあたりにしてしまったらもっと走行抵抗が減ってエコランには強そう

35:774RR
06/04/27 21:54:29 Jn1v94ds
よく、タマにはエンジン回してエンジン掃除だ、などと聞きますが、
効果あるんですかね?
レッドゾーンが12500からの400cc4気筒エンジンなら、
どの位したら良いんでしょう。
8000回転を2速ギアで5秒間キープしても無駄ですか?


36:774RR
06/04/27 22:11:34 nJaMEDzY
ブン回す事より 長時間乗り続ける事のが
良いと思う
普通の道路の流れに乗って8時間くらい走ると
妙にエンジンが軽く回る稀ガス

2ストだと回す事が大事だが


37:774RR
06/04/27 22:14:12 mPZwRTuf
>>35
確か、さっとレッドに入れてもほとんど無意味だ、という結論だったと思う。
高速のようなところをある程度走らせて、
きちんと油温上げたりすることの方が大事な気が。

38:774RR
06/04/27 22:24:09 abGi94+w
燃焼室の温度をあげれば燃焼室のカーボンははがれるかもしれない
でもレッドまで入れてもいいことないとは思う

39:774RR
06/04/27 23:10:20 W2rMkVjN
やっぱ高速走るのが一番安くて安全な気がする。

ということで、定期的に高速を使ったロングツーリングに行けという結論が出ました。

40:( `・ω・)
06/04/28 01:12:12 gX+rQjt5
>34氏
どーなんでしょ。走り出してしまえばそのエンジンに見合っただけの大径ホイールの方が
慣性でスムースに走れそうですが加速性能は落ちそうですね。 路面のギャップも大径の方が
いなすし負担は少なそうです。 自転車の場合は車輪の外周部を軽くすればするほど
慣性モーメントが減り・・・とサイクルスポーツ誌に昔書いてありましたが実際タイヤチューブを
ゴムの重いのからポリウレタンの超軽量チューブにすると長距離で結構楽です。
MTBのボコボコタイヤを細身の軽量のものにすれば路面抵抗の分を差し引いても相当快適になります。

外周部を軽量化するのは走行性能を落とさない程度ならかなり良いでしょうね。
ホイールを大径にしすぎるとストップ&ゴーが辛いでしょうけど。


排気ポートとかマフラーに詰まったカーボンを飛ばすという意味が大きそうですね。
プラグに付着した分も焼き飛ばして>39氏と同じく高速でロングツーリングが良さそうに思います。
私の前回のエンジンは何故か燃焼室のカーボンがまだらに焼け飛んでました。

41:358
06/04/28 21:21:53 Z97l714T
>>36
8時間走り続けるって、、、そうなんですか?
>>37
油温を上げる、ですか?
その度に高速を乗ってはいられませんね、、、残念ながら。
3速くらいで高めの回転数で5分くらい乗り回すってのはどう、でしょう。
>>38
温度ですか。
レッドまで入れません。せいぜいレッドの8割ですかね、自分は。
>>39
うーん、まあ高速は良いのでしょうが・・・・
何か下道で良い方法は無いかなと考えていまして。
>>40
>排気ポートとかマフラーに詰まったカーボンを飛ばすという意味が大きそうですね
4ストでも飛んでくれますかね。4ストのは飛びにくいと聞きました。2ストはいざ知らず。


結局短時間では掃除にならないんですかね・・・・
しかし、排圧と燃焼温度。どっちが掃除にはいいんだろうか。

42:774RR
06/04/28 21:28:49 F2f1k71h
URLリンク(blog37.fc2.com)
URLリンク(blog37.fc2.com)
URLリンク(blog37.fc2.com)
URLリンク(blog37.fc2.com)

ジェベル125、豪快にぶっ壊しました。

43:774RR
06/04/28 21:49:50 KNnETWn7
>>41
うん。短時間じゃ駄目だろうね。
どうしても下道で、ということなら峠を2~3本攻めるとか。

44:774RR
06/04/28 22:05:10 fBWq1lV5
>>42
何が起きたの?
吸気バルブが折損してバルブヘッドが落ちた?

あきらめてCBR125Rを買おう。40km/Lくらいはいくよ。荷物はまったく積めないけど。

45:774RR
06/04/28 22:21:40 F2f1k71h
吸気バルブを適当に軽量化したら、暫くは良かったんだけどそのうち折れて
傘がピストンとヘッドに挟まって、プラグズタズタ ヘッド傷 ピストン穴あき

バルブを下手に軽量化すると簡単に壊れるけど、ピストンは大胆に軽量化してもあんまり壊れないみたい
かなり大胆に削ったんだけど、ピストンは破損の原因にはなってなかった
次は200エンジンあたり使って遊んでみたいな

46:774RR
06/04/28 22:40:47 IV52wiIj
>>41
シャーシダイナモにかけてみては?


47:774RR
06/04/29 00:10:25 tk9DgLij
まぁあれだ ちょっとツーリングで距離走る感覚でイイんじゃね?

48:( `・ω・)
06/04/29 00:47:26 s9Elpbi3
>41氏
2stの場合は溜まった未燃焼オイルを焼き飛ばすという感じではないでしょうか。
モンキーの4stでも排気ポートにカーボンが付着してるところを燃調を薄く設定して
走って再度開けたらポートのカーボンは飛んで白くなってましたよ。
あと暫く掃除してなくてエアフィルターが詰まり気味なら空気の吸入効率が落ちて
燃調が濃くなってブン回してもカーボンが付着するだろうし掃除して適正な燃調にしてやれば
なお良いかと。

>42氏
マイガ・・・バルブ軽量化というのはウエスト加工ですか?
折れたバルブ軸の径はそんなに危険な程細くはなってないようですが表面処理で強度を
もたせてるバルブだったとか?

私の新ピストンは結構重いピストンに控え目な軽量化だったのでやはり振動が増えました。
走行動画を撮るとあきらかに見難い・・・良ければ軽量ピストンの画像もうpしてくだされ。

49:774RR
06/04/29 01:12:24 KAu5ULhG
話題に乗っかり質問

俺のFZS1000FAZERは暖機が十分な状態(油温70℃超の状態)から120~140キロ位まで速度をあげて暫く走ると50℃前後まで下がって安定するんだが
これでも燃焼室の温度は十分上がってるのかな?


50:774RR
06/04/29 01:43:31 HP9DKjHc
そんなに高くないんじゃない?
同じ速度でトップギア同士なら小排気量のほうが発熱しやすいような気がするから

51:( `・ω・)
06/04/29 02:13:51 s9Elpbi3
>49氏
R1と同じエンジンを積んだバイクとか。
油温?水温じゃなくて? デシリッターバイク乗りなので大きな複雑なバイクの事は
よく知りませんが・・・・でも120~140キロ出して50℃というのは異常な気がしますが
メーカーとしても常用速度域でオイルの性能を一番発揮できる90度あたりからの油温に
なるように設定してそうなもんですが冬でも50℃は低すぎるような気がします。

センサーが不調とか? 同車種乗りの方はどんな感じですか?

52:774RR
06/04/29 02:33:12 tk9DgLij
ノーマルだと水温計に数字目盛り無いです
だから社外のデジタル水温計付けてるのかな?
ラジエーターで冷やされた冷却水が
エンジンに戻るあたりでセンサーが拾えばそんなモンじゃまいか?
てゆーかそれってどこの水温よ?
油音が70~90度あたりなら気にしなくてイイんじゃね



53:774RR
06/04/29 02:34:37 KAu5ULhG
>>51
ヨシムラテンプメーターにFAZER用の水温センサーの設定が無いのでオイルパンから油温をとっているのですが
上がるとき(渋滞や高回転多用時)は100℃を超したりするので
センサー不良は無いかと自分で判断したのですが・・・

54:774RR
06/04/29 02:34:56 tk9DgLij
訂正
油音→油温

55:774RR
06/04/29 10:30:02 HP9DKjHc
油温が一番高くなる場所で温度をとったら?

56:774RR
06/04/29 12:49:20 HP9DKjHc
>>44
折角壊れてくれたことだしDR-Z125L用のピストンかエイプ100用のピストンを入れてみたいんだが

>>48
加工がかなり下手糞だったのもある
オーバーレブまで入れまくり(多分11000rpmぐらい)で300キロぐらいはもちましたよ

57:774RR
06/04/29 20:53:29 otz8Y/cK
>>56
バルブウエスト加工は加工部分に疵があると、その部分が応力集中点になって簡単に破断
しそうな気がするな。

58:41
06/04/29 21:05:21 wnBTqHor
>>43
そうですか、、、
>>46
パワーが落ちたかを計る???
>>47
ですかね。
>>48
なるほど。

なんか地味な返答ですんません。

59:( `・ω・)
06/04/30 02:11:08 TPDIuU52
>53氏
吉村のサイトによるとFZS1000はオイルパンのドレンボルトから油温を取っているようですが
水温センサーは>52氏の書かれてるように取り付け不可のようですね。
吉村のセンサー部は埋め込み式なので武川のボルト外部差込式みたいに走行風での冷却誤差は
出難いようなので実際にそんな油温なのかなあ。 水冷にしても低すぎるような・・・

荒巻『それが、水冷じゃよ』

他のFAZER乗りの人の意見が聞きたいっす。

>56氏
300キロですか。短命なバルブだ・・・今日しめじの梅肉和えを食べて傘の部分を口でプチッと
やったのですが、ふとバルブを連想しました。

>58氏
軽くメンテナンスしてちょっと元気に走ってやれば、という感じで。

60:46
06/04/30 04:08:18 bGBnnN5A
>>58
違う。
ひたすら全開で回すのである程度カーボンを飛ばせる。
なおかつ、安全。(公道で6速全開で目いっぱい回すのは・・・)

61:58
06/04/30 20:59:47 W8H4eUCf
>>59
メンテは一応しています。
あとは元気に走りますかね。
関係あるのか?今日信号が少ない国道をイイ漢字で走っていたら、
直後、アイドリングが1500から2000に上がっていました。
何か良かったのかな?もうちょっとしたら1500に戻ったけど。
>>60
なるほど。カーボン飛ばしですか。

62:774RR
06/05/01 00:48:51 I+ky7KIU
保守

63:774RR
06/05/01 22:49:32 2xgteJPW


64:774RR
06/05/01 23:33:11 LoJndDkP
FAZER海苔です。
FAZERスレで聞いてみたのですが、油温計をつけている人がいないみたいなので
他車の油温はわからず・・・

今日の昼間でも63℃前後・・・

水冷式のオイルクーラーがついているのである程度冷えた状態でオイルパンに戻ってくるのかも・・・
暇なときにオイルラインを確認してみます

65:774RR
06/05/01 23:45:13 PkPDJqxd
いきなりすみません
今年のミニモト4HのXRストッククラスに出場予定なんですが、
正直いじる方はせいぜいオイル交換程度で、ほとんど経験ありません。

でもできる範囲で何かをやらなきゃと焦りつつあるんですが、
いったいどんな事をするべきなんでしょうか?
とりあえずいろんな部分のフリクションを減らすって事はわかるんですが、
いったいどこをどうするんだか・・・

66:774RR
06/05/01 23:51:47 FkjPEG1k
>>65
本当にアドバイスが欲しいなら、レギュレーションについて書いてある
ページのアドレスを貼っておくといいと思うよ。どこまで加工していいの
かがわからなくてなんとも言いがたいから。

とりあえず分解してマニュアルの規定値内に入っているかどうかを測定
して外れていれば交換して、あとはマニュアルの規定通りに組み上げ
るってことくらいしか言いようがない。

チームの戦略としても燃費重視で給油回数を減らす作戦なのか、パワー
重視でどんどん周回を重ねるのかとかで助言も変わってくると思う。

今一度何がしたいのか実情を反省した上でよく考えてみるといいと思う。

67:( `・ω・)
06/05/03 01:31:05 ErQj2iMu
>61FAZER氏
良い感じに走ってエンジンが暖まるとアイドリング上がりますね。
私のモンキーさんも普段1600rpm程度のところがそこそこ走ると1800rpm程度まで
上がります。

>65氏
ちとググってみますた。鈴鹿でやる奴のストックのですね。
軽く見たところ交換出来るのはプラグ・コ-ド・CDI・マフラー・スプロケだけのようですね。
どこかを弄ると辻褄合わせに他も弄らないといけなくなってそれに合わせて
またどこかを・・・と泥沼になるので、オイル交換程度しかした事ないとなると
基本整備をバッチリとする、程度に抑えておいた方が良いかと。

上にあったようにチェーンを新品にして注油、適正な張りにして、ファイナルを好みに変更
などが手軽に出来る範囲でしょうか。 
フルチューンのmanabu号で49ccのストッククラスに出たらレース後間違いなく分解される
だろうな・・・『ボアアップしてる!』とか難癖つけられて。レース参加したいな。

SULZER社(?)船舶エンジンです。客室中心部吹き抜けでグワングワン回ってます。
古いエンジンのようですがピカピカ。凄く回転数低そうですよ。
URLリンク(www.wazamono.jp)


68:774RR
06/05/03 20:31:11 c5ittGGI
>>67
>レース参加
マヨピストンでエコラン大会とか?

69:( `・ω・)
06/05/04 01:12:54 Zohy2J8u
友人に遊び名刺作って貰いました。飲み屋で配ろう。 10年程前にパリとロンドンの
ファッションウイークの展示会潜入用に作ったカラテボーイの画像入り名刺以来の
遊び名刺。今回のは『エソジソチューナー』の肩書き入れて貰えば良かったかもw
ちなみに当時は『ローソンデパートメントストア・バイヤー』という肩書きでした。ローソンバイトした事あるもんで。

>68氏
エコランは一度見てみたいです。 軽く行ける場所でたまに草レースやってるのを見る度に
自分も参加したいなと思ってるんですが・・・以前ドノーマルのDaxも走ってましたし。
ツナギは革のは持ってないし金猿では転んだ時の出費が痛い。 小さなサーキットだとやはり
ショートストロークの高回転型の方が走りやすそうですね。

こないだからのオイル漏れ対策のジェネレータベースのオイルシールが到着したので早速装着と同時に
オイル交換。ついでにギヤ抜けというのも初体験しました。 これ、コーナーだと死ねますね・・・
カワサキ乗りの人はこれがデフォなんですか? ビックリしましたよ。
馴らし運転の『ナ』をヘルメット後頭部に貼ってたんですがそろそろ外します。

しかしmanabu氏はネット落ちのまま・・・新しいチューンもしてないのでネタが切れそうですよ。
以前書き込みがあったエコランの人の話とか聞きたいですねえ。

70:(`・ω・)
06/05/04 01:26:37 Zohy2J8u
燃費はストロークアップしてもそう変わりません。
SJを少し濃くした程度で他は燃調そのまま。馴らしも終わってそろそろ全開走行を
しても良い頃ですがそうなると102ccのポテンシャルは20パイのキャブでは出しきれない
だろうし・・・まあ今のトコはこのキャブで十分ではあります。

キャブの仕組みを見るとそれぞれのジェットのパートはオーバーラップしてるようですが
全域でSJの穴の大きさも関係してるのでは?と感じます。 全開にしてMJのパートになっても
SJからも微妙にガソリンを吸い上げてるんじゃないの?と。 となるとサーキット走行なんかで
SJ領域は殆ど使わないならこれを小さくすれば燃費も上がって微妙に薄くなりパワーも
上がる?なんて考えたりします。

実際レーサーなんかはそんな風にアイドリングは無視したようなセッティングをしてるの
でしょうか?

71:774RR
06/05/04 01:33:54 UT3ONjU3
昔レース用のキャブ(KEIHINだが名前忘れた)を見たことがあるんだけど
それはSJが完全になかったな。

72:774RR
06/05/04 01:41:13 EbNbJ/Lo
>>70
SJって低開度だけでなく高開度まで常に噴出してて
ある程度の開度から噴出し量は一定になるってどっかで読んだ。

73:(`・ω・)
06/05/04 01:54:24 Zohy2J8u
>71氏
SJ無し・・・そ、それはアリなんでしょうか? 以前ショップオリジナルのハイカムで
アイドリング不可というのを雑誌で見ましたがそれよりキツイかも。

>72氏
なんか仕組みを深く考えるとやはりそうですよね。高級で複雑なキャブはその辺弄って
そうですが基本的な作りだと常に噴いてるっぽいですよね。
URLリンク(www.bike.ne.jp)
普段はこの図を基本に考えてるんですがちょっと脳内で修正です。

74:774RR
06/05/04 02:02:49 UT3ONjU3
>>73
写真で見ただけだからどんな感じだかはわからないけど
見たときはMJしかなくてびっくりしたw

確か、小排気量用のキャブでセッティングが容易になるとか書いてあった希ガス。

75:774RR
06/05/04 23:55:27 HluqZ0He
キャブレターはこっちの図を参考にしてまつ
URLリンク(horippa.gozaru.jp)


76:( `・ω・)
06/05/05 03:04:27 vWpf37JT
>74氏
何のレース用なんだろう・・・ドラッグとかかな。 特定の回転域だけ狙えば他の要素が
減る程セッティングを出しやすいだろうし。

>75氏
このサイトは前に整備スレかキャブスレで見た事あるような覚えがあります。
でも前見た時より詳しくなったような? キャブの進化も判りやすいです。
より細かくセッティングできるキャブという事はよりセッティングが面倒なわけで、
でもそれは楽しい。ベストが判って更に好みに決まった時はウットリ。

今日走った燃費は55.8km/l、最高気温25℃で最高油温87℃でした。
という事は真夏で最高気温38℃になるとしてプラス13℃・・・・
予想最高油温100℃か。酷道の場合もっと上がるだろうけど追加放熱フィンを
装着すればオイルクーラーは要らないだろうな。 さすがマヨ加工!
100cc越えてエンジン黒く塗ってもなんともないぜ! ヒマなGW

77:(`・ω・)
06/05/06 03:34:02 cWiEuvT5
ちらと見て思ったのですがモンキー用の社外オイルクーラーと
例えば空冷ドカのオイルクーラーはそれ程大きさが変わらないようで、
排気量はとんでもなく違うのにこれで済むというのは巡航速度の差からの冷却効果の差?
オイルが大量なのかな?
新車で同じ日に同じくらい走って油温130度くらいだったそうで。

指定のシェルの高級オイルを入れてました。ウラヤマシス。携帯より保守。

78:774RR
06/05/06 06:11:51 VKNtgs/f
オイルクーラー無しの空冷バイクだってあるじゃないですか
それにオイルクーラーつけたと思えばよいじゃないですか

79:774RR
06/05/06 12:15:53 /B2VF96q
今キタコ75ccなんですが、WPC処理ってのにひかれてjunのボアアップキットに変えようと思ってます。
75ccと80ccがありますが、今のキタコ75ccとどちらもあまり変わらない気がします。
金の無駄でしょうか?それとも納得できる出費でしょうか?

80:774RR
06/05/06 14:25:30 zxfvRSHz
知ってるとは思うけどWPC加工は強度UPで寿命が伸びるものですから
パワーとしての体感差はほぼ無いでしょう。
 
毎日通勤通学で使ってて、5万キロは乗る予定なら、納得の出費かと思います。

81:774RR
06/05/06 18:06:07 HhcDOL3+
車種書いてないけど多分エイプだよね?
レース用部品の後付オイルジェット(油冷化)見たいのがあるみたいだから
耐久性考えるならそっちつけたほうがいいんじゃね?
レース用だし取り付けは大変かもしれない


82:774RR
06/05/07 02:19:20 wPDt1ohk
( `・ω・) さん

過去にバルブシートのラッパ化、というのが出ていたけど、
↓のように削るので合ってますか?

URLリンク(f14.aaa.livedoor.jp)

それから、吸気サージタンクというのが出てきたけど、具体的にどんなものでしょう。

83:( `・ω・)
06/05/07 02:37:45 vMDrucJG
>78氏
もともと設計上冷却に余裕があるんでしょうかねえ。ドカかっこよかったです。
デスモ分解したい・・・
圧縮を少し下げれば油温が下がりそうですがそうなると物足りない。

>79氏
JUNが入ってるのでモンキー?として考えると・・・
正直ヘッド交換等の将来性を考えて80ccか88ccにした方が良いかと思いますよ。
最近ではノーマルのコンロッドの細さではボアアップでクランク周りがガタガタになる
という話もありますけど(私の先々代クランクもそのせいかも)どうなんでしょうね?

例えばJUNがWPC加工、スリーブ素材等の品質を自慢にしていてますがその効果を信じるならば
80ccライトボアを組んで物足りなくなったならヘッド付き80ccにしたりロングストロークの
クランクを入れて96ccにするという発展性もあります。
その自慢が本当ならその時期までシリンダーが持つと思いますよ。
WPC自体は>80氏の書かれてるような感じですね。私はキタコ88ccライトボアを愛用してました。

>81氏
JRP(?)というメーカーのエイプ油冷キットですね。ヘッドパーツに直接オイルをぶっ掛ける
奴で結構効果あるとか聞きます。カコイイ・・・

84:(`・ω・)
06/05/07 03:15:21 vMDrucJG
>82氏
なんか角の位置とかが極端な気がしますがそんな感じです。
自分でやったのはバルブシートの当たり面前後の角をうまく丸めてやる加工がメインで
それにポート内からスムースに緩やかに拡大するように加工。
排気側だとファンネル形状がより多く空気を吸える、という感じをイメージしてやると
加工の感じを掴めるかと。

バルブの方も同じ様にスムース加工しました。 manabu氏はバルブの当たり面を
更に外側にずらして給排気効果を上げてましたね。私も少しやってみました。

サージタンクは・・・形状はポート前部をガバッと切削して擂鉢状の混合気を溜めておける
タンクにしてしまう加工です。溜まっている混合気のせいでスロットルの反応は激しく遅い
ようです。ターボの様に後からグイーンと押されるような加速感があるようですが
私はボアアップによるタンク容量不足、微加給していたせいか効果は少なかったです。
50ccのままだと結構な効果があるようです。サージタンク容量も50cc程度です。

でも私はサージタンクによる挙動の変化なんかはわかるんですがなんでそんなに
最高速に効くのかイマイチ理解しきれてません。アイドリングはキモい程安定します。

85:774RR
06/05/07 11:01:24 ka3Bdnxq
>>84
有我㌧
削り前の図はテキトーです。
ナルホド、やってみようかしら…。

サージタンクは排気量程度の空間が必要ですか…
うちは98ccだからちょっと㍉かなあ…。
沖縄Eg使ってるんですが、燃費が30km/l程度と非常に悪いので
マヨ+ピストン軽量化+バルブシート削り がんばってみようと思います。
個人的には40km/l程度まで上がればいいと思ってるのですけどね。

86:774RR
06/05/08 01:24:04 L06SPbGL
保守用にネタ投下
URLリンク(www.suzuki-rg500.com)
1分34秒、2分05秒辺りからTMX36全開時のガソリン吐出の様子が見れまつ。

87:( `・ω・)
06/05/08 02:16:02 P2ir+6bc
>85氏
スピードインダストリー社のカブ系エンジンですね。
ついでにピストンがクラッシュしない程度の面研をして圧縮を上げてやれば
より少ない燃料でパワーを得られるかも。ハイオクじゃないと駄目になるかも
しれませんが・・・ガスケット等消耗品はありますか?

>86氏
保守乙です。
高回転程うまく霧化されてそうですね。インジェクションだと低回転でも常に
霧状で噴射されてると思うと健全な燃焼をしてるんでしょうね。キャブだとダラダラと
インレットを伝ってガソリンが垂れてるみたいです。

88:79
06/05/08 12:53:10 wfYkC6Ie
みなさんレスどうもです。
ちなみにモンキーです。WPC処理の効果として耐久性向上と共に、
フリクションロスの低減ってのもあったので少しでも変化があるならなと。お騒がせしました。
junのHPには、マフラーが良ければ75ccで85キロ出るとか…
ポート加工やチェーン、ベアリングのメンテで90キロ目指せるんでしょうか?

89:774RR
06/05/08 19:17:18 pS6tgYeX
manabu氏ってどうしたの?

90:774RR
06/05/08 20:07:02 HJrd1yHn
転勤で飛ばされてそれっきりデス

GWに突入しちゃったから忙しいのか
パソコン立ち上がらないのか知らんが
そのうち復活すると思われ

91:SPDさん
06/05/09 00:08:43 tAIIMPdJ
>>87
ガスケット類、腰下は100EXとまるで同じです
というか腰下はほぼ100EXのコピーでございます。
腰上は…自分で切るしかないですね。
変化あったら、のちほど報告しますね。


92:( `・ω・)
06/05/09 01:09:23 QQcDitYR
>88氏
49ccモンキーでも改造次第で100キロ程出るようなので75ccならもっと簡単に
出そうですね。ただライトボアだと燃焼室の大きさとボアが合ってないので激しい
メガスキッシュが出来ます。高回転ではロスが出るかもしれませんけど排気量のアップ
はさすがに大きいと思いますよ。90キロなら出るのでは?

ただ小排気量で速度を得るには回さないといけないのでタコを装着して回転数を
把握、管理しないとえらい事になりますよ。回してもそこそこ大丈夫なエンジンに
仕上げる工夫も各部にあった方が良いと思います。

>91 SPDさん
オー、そうなんですか。タイカブか社外メーカーのガスケットなんかも小加工で
適合するかも知れませんね。カーブ鋏でアルミを切っても良しだし。

manabu氏はまだ帰ってこないのだろうか。エンジンも組みあがってネタが尽き・・・

ホンダは横型エンジンの排気量の大きいモデルは殆どクラッチを二次側にしてるし
社外パーツメーカーもヘッド交換のボアアップには二次クラッチを推奨してる。
でも一次クラッチの低回転のトルク、マッタリした巡航具合が好きだし、
二次クラのレスポンスの良さも良いけど自分の走り方には一次クラッチでも
大丈夫でしょう。レーシーな使い方したら捻じ切れそうですが。大丈夫かな?
大丈夫・・・だ。


93:774RR
06/05/10 00:28:38 vitLOTBk
また家出されたとか・・・

94:774RR
06/05/10 01:42:38 LEGUhsML
すいません、マヨ加工ってなんですか?


95:( `・ω・)
06/05/10 01:50:11 H5b+r1yG
引越しのドサクサでうっかりロックを忘れてて逃げられた・・・・なんて
まだネット環境が整わないのでしょうか。
前スレの落ち方を見てたら一日で500スレ落ちるのは危険極まりない。
眠たくても保守の意味合いも含めて毎日age書き込みですよ。

URLリンク(www.wazamono.jp)
ロダにサージタンクの画像残ってました。もうちょっとタンク容量を拡大できると
思いますが疲れたのとインレットのガスケット分を残したかったのでここまでです。
ガソリンの着色料で赤く染まって切削のアラが目立ちます。

夜に飲み屋街をトロトロ通過したらオバサマ集団が『ンマァー良い色ね!ンマッ!
ナンバー、ピンク色よッ!素敵ッ!』と私のモンキーさんモテモテでした。
NHKのサラリーマンNEO、久々のHITです。

96:774RR
06/05/10 02:24:04 YA7a4pzR
マヨ加工
URLリンク(www.zangzong.sakura.ne.jp)

97:774RR
06/05/10 20:25:42 LEGUhsML
>>96
ありが㌧

98:774RR
06/05/10 20:26:50 t04NUnnj
( `・ω・)さん、留守番乙です。
真冬にマヨ加工した株110です。

マナブさん、戻ってきませんね~。
スレタイ見たらすぐわかるはずだしな~。

最近、気温もかなり上がってきましたが、
それにつれて油温もグイグイあがってきました。
最近は75~80ちょいってところです。
ところで、最近信号なんかで停止したとき、
みょ~にエンジンオイルの焦げる匂いがするんです。
マフラーから煙は出てないし、エンジンから滲んでる形跡もないのですが、
ひょっとしてオイルが上がってるんじゃまいか、なんて考えてます。
マヨ加工したときに気になっていたんですが、
私の株のピストンにはオイルリング下の穴が2つしかなかったので、
戻りガイド加工も2つしかしてないんです。
マナブ氏がこの加工がなかったら高回転時にオイル上がりするって言ってたんで
スカート側の加工に比べて、戻り側の加工が少ないかな~と思っていたんです。
( `・ω・)さんは、戻り側いくつぐらいされてますか?


99:774RR
06/05/10 21:10:57 Pf3ffnWP
よし、じゃあ明日はmanabu狩りに出かけよう。

100:774RR
06/05/11 00:12:35 KH8UquXI
油を多めに取り込むのだから戻り側も
増設または強化したほうが良い気はしますね
でも戻しが追い付かないってのは
高回転と冷間時な稀ガス

101:774RR
06/05/11 00:14:30 KH8UquXI
減速時(アクセルオフでエンブレ)も上側へ吸われるかなぁ

102:774RR
06/05/11 00:49:39 A5d6vBr1
>94氏
入れ違いですた。>96氏の通りです。ピストンのオイル保持力が大きくなって
熱ロスを減らす加工ですね。冬もそのまま油温が下がるのでオーバークールで
オイルが蒸発しきらない水蒸気と混じりエマルジョン化、通称マヨネーズスラッジ
というのが出来るのでマヨ加工と呼ばれています。

>98株110氏
どもです。戻ってきませんねぇ。心配になります。
私も油温が上がり出しました。普通に走ってれば80℃いかないんですがちょっと
回したり長い上り坂とかだと80℃後半になりますね。
オイル交換の時いつもZOILを少し添加するのですがそれが一滴でもオイルフィラー部に
付着してるとZOIL臭がします。カブ110氏もどこかにオイルが付着してるのかも。

確か自分で加工したピストンの穴はデフォで5つか4つです。以前の88ccの時はその間にも
一つづつ溝を設けて穴5つ溝9つなんて仕様ですね。なんとなく今回のピストンはボアドダウンの
ストロークアップだしピストンスピードとか回転数ダウンを考えて間の溝はナシにしました。
穴4つ溝4つですね。 穴はテーパー拡大加工してます。
でも焦げる臭いって事は・・・焦げてるのかな?

>99氏
私のボンタンとエアマックスは狩らないで下さい

103:( `・ω・)
06/05/11 00:50:53 A5d6vBr1
私でした。

104:774RR
06/05/11 06:48:19 FTxPyBj8
あなたでしたか

105:774RR
06/05/11 13:33:47 KH8UquXI
manabu狩りは収穫あったかな?

106:774RR
06/05/11 17:28:39 l0coIuc3
(´・ω・)さん、ども。株110です。
やっぱし4つは欲しいですよね、戻り側。
でもあそこの穴って半分溝にかかって、半分かかってないので、
ドリルで加工するのはちょっとむりぽ・・・。org

107:( `・ω・)
06/05/12 01:23:24 uUbdxQyo
中学生の頃はボンタン狩り実際にありましたよ・・・みんなビーバップの見過ぎだ。

>106 株110氏
どもです! 溝ですが自分では細い円断面テーパーのダイヤヤスリでゴリゴリッ!と
ガイド傷を入れてそこを同形状の鉄工用やすりでなぞるように削ってます。
さすがにドリルでは怖いのでピンバイスで丁寧に戻り穴を増加してみては?

走行後シリンダーヘッド、シリンダー部が手で触れるくらいぬるくなっても
フライホイール、クラッチは肉厚なせいかまだまだまだ熱い。
クラッチは無理にしてもフライホイールに風を当てるだけで結構な冷却効果がありそうな
気がするのですがどうでしょう?

インテークを作ると水分の浸入でフライホイールが錆びそうな気もするので
ヘルメットと一緒で排気ダクトをしっかり作ってやればどこからか空気を吸って
来そうなもんですが。 水抜き穴が一つだけあるのでもう一つ穴を作っても良いかも。


108:774RR
06/05/12 22:56:04 qLco68cO
>>107 :( `・ω・)さん、ども!株110です。
そうですね。
とにかく溝の深さまでピストン側に半穴が開けられればなんとかなりそう。
1~1.5のエンドミルかロータリーバーがあればいいけど、
そこまではやすりで手作業しかないでつね。

ケース側の方が保温性が高いのはやはりオイルのせいではないでしょうか。
レーサーのフライホイールカバーはスリット状というか、
ほとんど転倒時のフライホイール保護のためだけにあるようなもんでしょう。
インナーローターだと芯もアルミだから錆びませんしね。
風の流れをスムーズに抜けるようにしてやれば効果あると思いまつ。

109:( `・ω・)
06/05/13 03:20:43 diuGhAsx
>108 株110氏
どもです! そういえばモンキーRのジェネレータカバーは穴開き風デザインですね。
実際穴が開いてないところが市販品っぽいですけど。見え難いところに穴開けてみようかな。
ちなみにピストンリング部の穴はピンバイスでちょっぴり楕円にもしてあります。

最近魔エアクリのラムエア構造部を外そうかと考えてます。電動ファンの低回転時の微加給
と排気量アップ分のBOX容積拡大だけにしてあとは長く太目のテーパー吸気管を増設しようかと。

現在、過剰な圧が抜けるように作ってはあるんですが高速走行時に向かい風の突風、
ダンプ等大型車との擦れ違い時なんかの急で大きな圧は逃がしきれずにキャブ内でガソリンが
一瞬逆流するようで失火する事があります。 サザエさんのンガッ!みたいな感じです。
めったに起こりませんが高速巡航時に起こるとやはり水を差される感じですし、この改造にも
満足したのでそのうちやります。

110:ネタがないな・・・
06/05/13 22:12:04 NTWuIytj
さあ~て、来週のマヨピーは!
・PB落としちゃった・・・orz
・アナログモデムなんかねーよ!
・またまた家(r
の3本のどれかです!

111:774RR
06/05/14 01:42:00 3Pvt7PM0
マヨ加工、自動車でやる猛者は出ないのかな。


112:( `・ω・)
06/05/14 02:57:42 nxT4XNy5
来週もまた見て下さいね~ ンガッンッン!
雑談ネタならなんぼでも出しますがそれではこのスレの意味がないので・・・
艦長が戻って来るまで保守に毎日書き込みますよぉ。

最近の自動車のピストンは表面処理とかされてないのかな?
モンキーの社外品ピストンでもWPC加工なんかされてるとマヨ加工するのが勿体無いような
気がして躊躇しますが、まあ一部だけ加工するなら問題無いかも、と思うかも。
自動車もスポーツ走行する人なら油温、水温の上昇は気になるだろうし結構需要あるかも。
車でもそれなりにマージン取ってあるだろうしついでに軽量加工したら効果抜群かも。

モンキーのノーマルエンジンのプラグは5番(金猿は黒塗装エンジンなので6番)、88ccの
ボアアップで7番が推奨。それ以上になると8番が推奨のようですが私の102ccエンジンでは
8番ではガソリンでビショビショ。 結局今迄通り7番プラグが最適な感じです。
マヨ加工で油温がそれ程上がらないからでしょうか? プラグの熱価には油温じゃなくて
燃焼室内の温度が関係してきそうですが更なる排気量アップでもそんなに温度は上がらないのかな?


113:SPDさん
06/05/14 03:39:05 JUG9+ELA
URLリンク(www.wazamono.jp)

うーん、このくらい?
4000円の安物りゅーたーでも結構削れますね

114:774RR
06/05/14 04:03:23 bYDMzBVF
_|\○_ ヒャッ 


        ε= \_○ノ ホーウ!!!


115:774RR
06/05/14 13:34:21 MQPHpO8p
URLリンク(www.wazamono.jp)

誰もやってなさそうなのでやった。初めてのマヨ加工に水冷2スト250を選んだ
のはちょっと間違いだったかもしれない。今は物凄く反省している。

左側が排気ポート側の面なんですが、ちょっと刻みが細かすぎたかな。リング
構の加工は恐ろしかったので手を出さず。

さて、効果のほどをどうやってモニターしようか。白煙がさらに増えるのだろうか。

>>113
俺はダイソーのダイヤモンドやすりでやりましたよ。簡単に削れて却って不安
になりました。

116:774RR
06/05/14 23:49:02 82CXHXKb
>>115
1KTか3XCとみた。

117:774RR
06/05/15 00:46:27 dICanhth
マヨ加工って2stでも効果あるの?

118:774RR
06/05/15 02:24:08 SgNoUyAO
まだ不明

シリンダー壁がポートで途切れるし
クランク室はオイルとガソリンのミストになるから
どうなるだろうね?
2STでの加工報告は初なので結果待ち

119:( `・ω・)
06/05/15 03:24:45 wHBA0l2T
>113 SPDさん
おー、これがSPDピストンですか。フラットなんですね。
ピストンピンの部分にもオイル穴が開いてるのか・・・
良い感じに加工できてますねえ。。何度くらい油温が下がるか楽しみですね。
ついでにピストンピンクリップ周りも軽く肉抜きしてやれば(ここは強度関係
ないので安全)良いかも。

他をあまり肉抜きしすぎると不安を抱えたままで思い切って走れませんが実際
ピストンを軽量化すると燃費UP、振動の激減等の恩恵も。
ほんの数グラムの事なのに、特に振動に関しては驚くほどの変化がありましたよ。
さすがに動部品の軽量化は凄い効果があります。

>115氏
ついに2stのマヨピストンがッ!!
荒く長すぎる溝は効果が無いようですが細かい溝の場合どうなるのか興味ありますね。
多分良い結果が出そうな気がします。 私もダイソーやすりを使ってますよ。
丁度良い形と太さでなかなか使えます。 ちなみに大きいやすりはツボショー。

白煙は増えるかもしれませんね。増えた場合また分解して戻り溝を増設して変化を見る
という楽しみも出来たわけですな。ぜひどんな変化が出たか詳しくレポートを
お願いします。果たしてマヨ加工は2stにも効果があるのか?


TVでエミコ・シールの自転車世界一周やってました。サイクルスポーツ誌の連載をずっと
読んでましたが動画で見ると更に凄いなあ。身体を大事にして欲しいものです。
確かゴリラで世界一周してた人が居ましたが消耗部品で一番不要だったのがブレーキシュー
だったと言ってました。大陸ではめったにブレーキを使わないから減らないんだそうです。

120:SPDさん
06/05/15 08:11:54 ESA47/wH
>>119

このピストンはじつはクリッピングポイント社のボアアップキットの50パイピストンです。
SPDも50パイなので入るのですよ、
だけど重量はSPD付属の物より大幅に軽量です。
すでにかなり軽いので肉抜きせず行く予定です。さて。

121:774RR
06/05/15 16:29:50 7E0J1YPl
2stの場合は”マヨ”加工は通称としてふさわしくないので、何か特徴的な変化が出るといいなあと思う。

122:774RR
06/05/15 18:19:41 77PyH44u
じゃあ、「ギザピストン」で

123:( `・ω・)
06/05/16 01:42:02 jw92luR6
>120 SPDさん
確かに軽そうですがCP社製でしたか。ピストンハイトはどうなんでしょう?
それだけ重量差があればかなり良い結果が出そうですね。
web上で見る中華コピーエンジンのピストンでたまに『ちゃんと計算して設計
したの?』と思う位ゴツいのを見掛けますがあれこそまさにルシファーズハンマー
ですね。 エンジンに打撃を喰らわせて寿命を奪っていく。

確かに2stの場合マヨにはならないでしょうしマヨピストンではない・・・
ヤール・ギュレシピストンとかw オイル塗れの屈強な漢達がくんずほぐれつ。

薄い混合気の着火性向上の為に2mm程に大きくしていたプラグギャップを適正値
あたりに戻してみました。なんか微妙にもたつくというかまろやかになったというか
うーん。慣れると普通ですが差は感じました。 コイルは大きいのにして強化してるので
ギャップを広げてやってもスパークに必要な電圧は保っていると思うのですが低回転時なんか
実際差を感じるとなるとやはり失火してたのかな?でもこの方が扱いやすい気もします。


124:SPDさん
06/05/16 03:01:17 S2e7MeyS
ハイト差のぶんは面研で帳尻あわせています。
SPD製ピストンとコレとの重量差は、15g(!!!)もあります。
すでにマヨ未加工状態で搭載していたのですが、
振動の軽減にはものすごい効果があった事を確認しています。
回しまくっても、ミラーがぶるぶるして後ろが見えない症状が出ないという。

いまポート加工をすすめていますが、なんか結構な段差が奥の方にあって
素人目にも効率わるそうな…。奇麗にしたらそれなりの見返りがありそうな予感がします。

125:115
06/05/16 18:30:03 nu46/pkd
>>116
正解です。2YKは形状が違うんですか?

>>117
それを検証したかったのです。油膜が厚くなれば焼き付きのリスクも減らせるだろうと
思いまして。

>>118
この加工でどうして油膜が厚くなるのか、という基本的なことを私は理解していません。
したがってマヨ加工の効果云々より、私の加工自体が見当外れだったというオチが
付くだけかもしれません。しばしお待ちを。

>>119
やっぱ細かかったですか。寸法は一応ジェベル200乗りさんのところの設計図に合わ
せたつもりだったのに・・・。

ところで戻り溝というのはリング側の加工のことですか?理屈も歴史も知らず、見よう
見真似でやってしまったものでわからんことだらけです。


126:115
06/05/16 18:37:02 nu46/pkd
>>121
確かに。何かキャッチーな現象が起こってくれると面白いですが。
トラブルを願うわけではないですけどね。

>>122
縁起が良さそうだ。

>>123
オイルレスリングピストンですか。イヤなイメージしか浮かばないのですがw
しかしギャップが2ミリもあっても着火するもんなんですね。凄いなあ。

>>124
ピストンの軽量化も面白そうですね。天秤があればなあ。

127:774RR
06/05/17 00:56:26 t9r7PUy8
sasa

128:774RR
06/05/17 12:25:19 rhC7S/cZ
manabuはどこさいっただ?

129:774RR
06/05/17 12:42:10 CJuT7BUb
多分、駅を出たところで後ろから刺されたんだよ。
広島はそういうところ。前にTVで見た。

130:774RR
06/05/17 15:29:19 WcVhJHnw
朝日ソーラーじゃけん

131:774RR
06/05/17 16:22:05 fOcogx7v
89名前:774RR(sage)投稿日:2006/05/08(月) 19:17:18 ID:pS6tgYeX
manabu氏ってどうしたの?

90名前:774RR(sage)投稿日:2006/05/08(月) 20:07:02 ID:HJrd1yHn
転勤で飛ばされてそれっきりデス
GWに突入しちゃったから忙しいのか
パソコン立ち上がらないのか知らんが
そのうち復活すると思われ

99名前:774RR(sage)投稿日:2006/05/10(水) 21:10:57 ID:Pf3ffnWP
よし、じゃあ明日はmanabu狩りに出かけよう。

105名前:774RR(sage)投稿日:2006/05/11(木) 13:33:47 ID:KH8UquXI
manabu狩りは収穫あったかな?

114名前:774RR(sage)投稿日:2006/05/14(日) 04:03:23 ID:bYDMzBVF
_|\○_ ヒャッ    ε= \_○ノ ホーウ!!!
        
>>99 も行方不明
>>114 謎

132:774RR
06/05/17 22:17:19 0BJ/6oqw
んじゃこの隙に質問☆
面研やりたいんですが、どのようにして平面に削るんですか?
また、0.8ミリ削ったとかはどのように計るんでしょうか?

自分なりの答えは、オイルストーンのコンニャクサイズのものでヘッドの合わせ面を平面に削り、
平らな場所に置いて身体測定の身長を計る感じでノギスで計るのかなと思いますが、
そんな感じでだいじょぶですか?
機械ないと精度厳しいですか?



133:774RR
06/05/17 22:21:17 s/IV9Xvq
面研は厚いガラスの上でゴシゴシしてやると平面が出るとばっちゃが枕元で言ってた。
削る前に0.8mmの位置にケガいたりして印をつけておけばいいんじゃないの。

134:↑↑
06/05/17 22:34:41 0BJ/6oqw
キミ天才でしょ?

俺にはわかるよ




135:774RR
06/05/17 22:54:01 CfednWyZ
>>133
0.3mmをけがくのは大変なので、シリンダとの合い面に
ボール盤で必要な寸法分ドリルでさらってしまうと言う
手段があります。

ボール盤ドリル送りの寸法精度は結構高いので、四隅と
中央部にこれをすれば平面度を確かめながら面研が
可能です。

136:SPDさん
06/05/18 00:45:18 Xct40mPH
私はすなおにボーリング屋さんでやってもらいましたけどね
根性ないもんで

137:( `・ω・)
06/05/18 01:58:22 RWdTMLdg
面研も本職にやって貰うのが正解かも。 ガラスも力入れると結構撓みますし。
自分では厚いガラス板を利用して作った常磐があるのでそこに水ペーパーを敷いて
加工しましたがほんのちょっとの面研なので参考にはなりません。
アルミでも手作業での0.8mm面研は結構しんどいと思いますよ。

>124 SPDさん
ピストンで15gの差は相当なものでしょうね。オンボードカメラで動画撮影しても
殆どブレが無さそう。 私の現在のピストンも軽量加工してるとは言え元が相当
重いので振動の増加は結構なものです。それは高回転時でも変わりません。
やはり動部品の軽量化というのはとても効果的です。

KIRINポストウォーターが遂に復活しましたね。 筋少の曲、また掛からないかな。

138:(`・ω・)
06/05/18 02:03:06 RWdTMLdg
>125氏
戻り溝というのはマヨ加工で増えたピストンのオイル保持量が高回転時にオイル上がり
の原因になるのでピストンリング側にスムースにオイルが排出されるようにする加工
ですね。

2stでそういった効果が出るかは不明なのでまずはそのままで効果の確認をして頂くと
興味がアップします・・・となるとオイル量調節も必要になるのかなあ。

139:( `・ω・)
06/05/19 02:16:00 HRONHi/I
100ccエンジンに20パイキャブというのは許容範囲ですが、イマイチ高速で伸びないのは
ポートの径の割りにインレットの内径がノーマルヘッド用なので極端に小さすぎるせいかと
思ってます。流速は上がるでしょうが小さすぎて高回転時に一杯一杯なのかも。

これではポートを加工しても効果半減なわけで。 でも今のインレットはこれ以上加工
したくないしなあ。悩む。

140:774RR
06/05/20 01:02:44 WpiJdVSW
インレットの角をとる。
キャブ側は気持ちファンネル状にする



当方素人です


141:115
06/05/20 01:11:56 q3rzFhBV
>>138
うーむ、「リング側にオイルが排出される」というのがどうも上手くイメージできないです。
2ストの場合は、戻したところでどこへ行くのか?ということも問題ですし。クランク室内
にオイルが溜まり続けてオイルハンマー状態になったらそれはそれで油膜保持効果が
実証されるわけで面白いですが。エンジン一個駄目になるから笑い事じゃないけど。

ポストウォーターは中学生の頃部活の帰りにいつも飲んでた覚えがあります。ライチみたい
な味(香料?)がしてとても好きでした。三角フラスコ型のボトルがお気に入りでした。また
飲めるのは嬉しいですね。

142:( `・ω・)
06/05/20 02:20:15 7AklDm8m
>140氏
キャブ側は以前バルブ戻りの波を受け止めるのにちょっと削ってたのですが今や只の
ガソリン溜まりに成り下がってます・・・・思ったよりキャブからのガソリンはダラダラと
流れている模様です。ただ現在インレット出口径14mmでポート入り口23mmというかなりな
段差があり、その分スプレーみたいにポート内での霧化は促進されてそうです。
段差の大小が逆(インレット大ポート小)だと酷い事になるでしょうね。

>141氏
そうか、2stにはピストンリングだけでオイルリングが無いんでした。
4stだと過剰なオイルをオイルリング下の穴からピストン裏に逃がす穴が幾つか
あるのでそこへのオイル逃がしを溝の追加で促進する、という意味でした。
2stの場合は溝を設けても変わらなさそうだし白煙が増加するでしょうね。
そもそもクランク室に溜まるほどオイル保持力が上がるのか・・・・
白煙防止にオイル供給量を絞る必要はあるかも。結構どんな効果が出るのか結構
未知数な部分が大きいですね。

『一週間飲めば癖になる』なんてコピーでブルースウィリスや筋肉少女帯のCMを
やってましたが今ならあのクセの強い味も受けるかも。『一週間飲めば習慣になる』
の間違いじゃないかと。ポストウォーター私も好きでしたよ。
『君よ俺で変われ』の替え歌『君よポストウォーターで変われ』もなかなか。

143:774RR
06/05/20 12:16:21 WpiJdVSW
なるほどです。
自分のダックスはPC20でインマニがPC18のものだったので合い口がガソリンで濡れてました。
このひっかかりはまずいかなと削りましたよ。変化があったかは微妙だったような。。
あともののwebではインマニ小→ポート大へ流れるとその段差で混合気流が巻いてしまうとあったのですが、この辺なにかご存じですか?



144:リトルイエロー
06/05/20 22:54:41 y86fzy88
お世話になっているバイク屋さんでmanabu氏と遭遇。
まだ回線が確保されていない様です。
濃い話で出来て楽しかったですよ。
それにマヨチューンモンキーにも乗させて頂きましたが
凄くスムーズにエンジンが回りますね。
これが70km/Lオーバーの元祖マヨ製作エンジンか…Σ(・Д・ノ)ノ

145:SPDさん
06/05/21 00:46:00 FTnFCVyu
manabu氏はエコランとか出てるのかな


146:774RR
06/05/21 01:02:43 5QL0jljB
>143氏
ガソリンが溜まり難いよう流れやすい加工すればOKですね。
しかし武川のPC18、20キャブのラバーインシュレーターは共通という。
インレット小径、ポート大径は渦巻いてもインレット径分はスムースに流れる
と思われるので別に良いと思いますよ。混合気の戻り防止の逆止弁にもなりますし。
折角の大きなポート径を生かしきれてない訳ですけど。

これが逆だとインレット出口で渦巻くので実際のポート径以下の有効径になると
思います。 しかもサイドスタンドで停車させてアイドリングさせてるうちに
段差にガソリンが溜まって、車体を起こすとそのガソリンが一気に燃焼室に流れ込んで
ゲボゲボ言ったりストールしたり。 でプラグ見ると当然真っ黒なので薄くすると
今度はアイドリングしない程薄くなって「なんで?」と絶対決まらないセッティング地獄に。

>144 リトルイエロー氏
manabu氏生存確認! manabu氏が居ないうちにマヨ者がどんどん増えてます。
マヨモンキーも家出せず健在なんですね。

147:(`・ω・)
06/05/21 01:08:21 5QL0jljB
私がやりました

>145 SPDさん
出てらっしゃらないみたいですが以前エコランやってた方が書き込みされてましたね。
CRCのエンジンオイルとか『冷却の為』じゃなく『保温の為』のウォータージャケット
とか凄いのが・・・SS1/32とか面白そうですね。

148:774RR
06/05/21 03:03:41 b1XSMyB7
マヨピストンについて
ピストン下端の溝がオイルをシリンダー壁とピストン間に
取り込む事によって油膜倍増を狙ったのが最初
試行錯誤の結果、溝は思ったより短く浅い方が効果あり
くさび効果を狙ってより広い面積での加工は今のところ効果確認できず

で、まぁ勝手な予想なんだが
リングでオイルを掻き落とす以上、過剰な油をピストンクリアランスに取り込むのは
摩擦低減効果だけではない、のではないか
狙った効果と少しずれるが
ピストンが下がる時に より多くのオイルをピストンと絡ませる事によって
ピストン裏へのオイルジェットのような冷却効果があるのではないか
ピストン上昇時には加工溝が万年筆のペン先のような役割をして
オイル溜りを引きずり下降に備えた適度な油膜形成

現在のような溝+すり割りで
さらなる効果が出るかどうか微妙

149:( `・ω・)
06/05/22 00:52:56 Br+5s9mJ
かき出したオイルはピストンの冷却効果もいくらかあるでしょうね。
モンキーのオイルポンプからは二本のオイルラインが出てますが更にもう一本
開通させてピストン裏に直接噴射させるピストンクーラー機能を作った人も
居ますね。 オイルポンプの容量を多少UPしてもちょっと怖い・・・けどやってみたい。
ドカティはデフォでそんな機能が付いてるとか。

マヨの効果をアクリルとかガラスの透明エンジンで直接見てみたいなあ。


150:774RR
06/05/22 01:05:34 m06Zjxbr
マヨ効果はオイル粘度にかなりの依存性があったりするのかな?
ある程度は粘度がないとピストンがプレーニングしないような気がする。

151:(`・ω・)
06/05/22 01:18:04 Br+5s9mJ
どうでしょう? 高速で走ってると水でもタイヤが浮きますし・・・
一応ずっと10-40のオイルを入れてますが劣化しきったオイルでもない限り
大丈夫だとは思います。

152:( `・ω・)
06/05/23 02:15:51 /aBnoUWJ
TVでカンボジアのシェムリアップ、アンコール遺跡周辺の観光バブルによる
トンレサップ湖汚染の深刻さが特集されてました。 発展途上国に環境に気を遣え
というのはやはり難しい話なんでしょうか。先進国の勝手? 中国はどうしようもない
にしてもカンボジアはなんとかなりそうな・・・トンレサップのエビのフライを
また食べたいなあ。

バイクも環境の為の規制を設けてはいますが排気に触媒を入れるのは判ります。
でも排気にフレッシュエアを混ぜて基準以下に抑えるというのはどうなんでしょう?
(その辺よく仕組みを知らないんですが)
カワサキも隼に対抗して1400を出してるようですけど・・・・
メーカー間の高出力の競争もあるでしょうけど高効率なエンジンの開発ももっと
頑張って欲しいな、と思いました。別にファッキンな環境オタじゃないんですけど
もっと環境性能も考えて欲しいな。石油燃料では無理?

今日の給油時の燃費、58.3km/l manabu氏、マジにHONDAにマヨピストンの検証結果を
送ってくれないかな。採用されたらスゴイ!

153:774RR
06/05/23 20:56:47 PDGottuJ
排気にエアを導入させるのは
二次燃焼の為
メーカー純正のシステムは薄める為ではなく
CO,HC共に低減効果ありマス

154:774RR
06/05/24 02:29:39 Hp0FsbIY
>>153
マフラーの中で未燃ガスを燃やして完全燃焼に近くする狙いがあるらしいね。
スペースが限られて、カムのオーバーラップが大きいバイクのエンジンには最適なのかな

155:( `・ω・)
06/05/24 02:36:31 VP8vHtMl
>153氏
排気を綺麗にする為、という事なんですか。 数値だけクリーン風にしてるのかとばかり
思ってました。やはり実際の効果が重要ですよね。2stもCR燃焼(でしたっけ)
なんてのもありましたが多孔プレートとか色々可能性はあったと思うんですが
結局2stそれ自体がアウトという形に・・・・

鋼の錬金術師じゃないですが何かを得る為には同等の代価を支払わなくては、
そういったエネルギー変換に近づける方法を色々試してみたいですね。

156:(`・ω・)
06/05/24 02:39:50 VP8vHtMl
>154氏
なるほど、自分でも油温の上がる走り方をした後停車してエンジン停止後、
エキパイの熱でか『ボン!』という音がする時があります。
これも未燃ガスがあるという事かも。

157:774RR
06/05/24 02:48:36 Hp0FsbIY
>>156
俺のは4000回転以下でパンパン煩いorz

高回転型のエンジンなので低回転では燃焼効率が悪いのかな?

158:774RR
06/05/24 03:02:46 sBALMB4z
>>152
高効率エンジンの普及には僕も興味があります。
スーパーカブのエンジンは圧縮比が10.0と高めで、
大体12を越せば高級なエンジン、といわれるガソリンエンジンでは
原付ながらかなり健闘してると思います。
CB1300SFよりも、圧縮比が高いんですよ、カブは。
タフさが売りのカブが今後水冷化や高度な電子制御化を果たすかどうかはわかりませんが
50ccではスマートDIO・Z4が水冷FI・圧縮比12を達成してるので、
いつかはカブをはじめとした台数の多い50ccクラス全体もそういった
更なる進化を遂げてもらいたいですね。
中排気量以上のバイクもその最先端技術を、よりパワーを搾り出す方向よりも、
より省エネルギーで環境負荷を減らす方向へもっていってほしいですね。
そういった意味ではスズキがSV650のヘッドまわりを改造して試作した連続可変ミラーサイクルエンジンも
大変興味深いです。
石油高騰でエコとの利害が一致する今こそこういった概念を広めていくチャンスだと思うんですが。

159:補足
06/05/24 06:58:27 ZfKDN80z
>>155
>2stもCR燃焼(でしたっけ)

AR燃焼ですな。
以前天チョー氏が書いてたけど、バイク人口が今のように悲惨じゃなければ
2stの研究も続けられたかもしれない云々と。

朝霞の連中がコソーリとARの研究を続けてくれてるんじゃ、と妄想していまつ。

160:774RR
06/05/24 09:56:18 0n722Rg3
2stがまだまだ研究の余地があるなら、
自動車の2st車(あるのですよ)がもっと発展してたのでは?

161:774RR
06/05/24 10:38:04 6dn37a/Y
>>160
冬の朝真っ白な煙を吐いて出て行く車が風物詩でしたな・・・(遠い目

162:774RR
06/05/24 23:27:26 GI3czfJT
2stにまだ使える余地があるとすれば舶用2stディーゼルエンジンのスケールダウンでしょう。
過給機による掃気と完全筒内噴射ね。
乗用車クラスだったら実用化できる可能性もあるかもしれない。

163:774RR
06/05/25 00:38:02 l1xOxZb+
>>161
ガキの頃、あの排ガスの臭いが好きでよく走って追いかけてた。
その度に親に怒られてたっけ・・・。

164:774RR
06/05/25 14:10:56 LcizSF+T
それが原因で今花粉症なのかッ!

165:774RR
06/05/25 23:11:20 urAKRmDv
>>160
4輪の2ストなんてまともに研究されないまま幕引きになっちゃったでしょうが。
俺のジムニーなんて2スト4輪の最終世代だけど、それでも排気系に各気筒
毎のチャンバーという発想は採用されてないし、当然可変式の排気デバイス
なんてない。2ストの集合管なんて珍走のKHレベルだよ。

電子制御インジェクションで筒内直接噴射とかクランクベアリングに直接給油とか
AR燃焼とか、4輪のキャパシティがあれば今なら色々実用化できそうなアイディア
があるのに。まあ出来たところで今の4ストに環境性能で勝てるかどうかは怪しいか。
ユニフロー掃気なら将来的に2スト復帰の目はあるかもしんないけど。ロータリー
のマツダみたいに2ストに拘ってくれるメーカーがあればなあ。

166:774RR
06/05/25 23:12:28 HqN/YMcC
千者のは2ストじゃなかったっけ

167:774RR
06/05/25 23:33:21 8cZd0Tyi
>>165
>4輪の2ストなんてまともに研究されないまま幕引きになっちゃった

つまり研究する価値がなかったということでしょう。


168:774RR
06/05/25 23:35:30 r/6SsuDA
つ オイルショック

169:774RR
06/05/26 00:11:02 D13dd+ev
2000年の触媒付きDio は 1972年の初めての排ガス規制の四輪と同じレベルだった
この頃の四輪は 減速時の未燃焼排ガス低減ぐらいだった。そして197台しか生産
されない車があった

170:774RR
06/05/26 00:16:11 ETypevVZ
>>196
日本語でok

171:774RR
06/05/26 00:43:20 AnpRiTSA
>>196に期待

172:( `・ω・)
06/05/26 01:41:53 lAm2olsG
>157氏
それはアフターファイアではなく?

>158-159氏
49cc面研でも結構な効果が出てますけどやはり圧縮を上げすぎると各部負担も増えて
部品寿命も縮むでしょうしハイオク指定になりそうでビジネスエンジンとしての
ロングライフを目指すには各部設計の変更が必要・・・ 小排気量で高回転よりも
もう少し余裕を持った排気量で回転数を落とした方がロスが少ないというのがホンダの
サイトに乗ってましたね。タイホンダのNICEが引き合いに出されてました。
技術の進歩に合わせて排気量区分の意味も問われるのかな。

Dioは圧縮12でもレギュラーガスなんですね。30km/h規制に最適化するよう幾らか
デチューンされてるだろうし実用域セッティングにすればもっと燃費も上がるかも?
スズキはやはりへんt 変わった事思いつきますねえ。実用化されるのかな。
AR燃焼でしたね。2stはシンプルな分大きく弄れる可能性のある部位を見つけ難いの
かも知れない。ディーゼルも同じくかも。



173:(`・ω・)
06/05/26 01:59:20 lAm2olsG
2st四輪は友人のスバルのイメージが・・・二人乗ったら坂を登らない、アクリル窓が
熱で歪んでる、床が抜けてFRPで再生、良いイメージ無いなあ。
ここのところ東南アジアで2stバイクはパワーがある、実は壊れ難い、と見直されてますが
(2stはオイルを継ぎ足すと壊れないという事を憶えたらしいw)
あちら方面で真剣に2stを研究してくれる金のあるチャレンジャーな会社があればもしか
したら、と。インドあたりならそんな会社・・・

「どこにお前の革命がある?」
『2stは4stの環境性能に勝てないと思う 僕の心に革命を!』

新ポストウォーター、これは十数年前のキリン・クォーターの味だ。
断じてポストウォーターではない・・・騙されたorz

174:774RR
06/05/26 02:00:00 uc9cU4AB
内燃機関が空気を圧縮するのはどうして?

175:774RR
06/05/26 02:04:06 fEpgfFGo
>>172
アフターファイアです。
4000回転以上は殆んど出ないのですが
それ以下では・・・
AIキャンセルか・・・

176:( `・ω・)
06/05/26 03:08:38 lAm2olsG
>174氏
爆発の勢いを効率良く運動エネルギーに変換する為に。
『JOJO! 水鉄砲の穴は 小さい方がよく飛ぶってことだぜ!!』
面白い例えを捜したのですが例えが微妙です・・・ちょっと違うか?
同じ量の混合気を少ない容積に圧縮した方がより爆発力を得れる、と。
イメージして下さい。

>175氏
それはセッティングを再調整しないといけませんね。 セッティングが薄いと結構簡単に
ピストンに穴が開きますよ。 アルミって結構怖い素材かも。

177:774RR
06/05/26 03:53:03 s3/eb0w1
2stディーゼルなら戦車で現役
しかもターボとスーパーチャージャーの二段過給

178:774RR
06/05/26 03:54:51 QvqkMLXH
初めまして。
>1-3や過去スレを読んできました。
天チョーさんは居なくなってしまったということでよろしいのでしょうか?

179:774RR
06/05/26 03:55:08 QG7miMa3
>173
クーデタークラブ?

180:774RR
06/05/26 10:04:32 1GqoG39M
>>174
温度を上げるためじゃよ
スパーク前に爆発寸前にしとくのさ

181:774RR
06/05/26 15:37:59 fEpgfFGo
>>176
AIがついてるからアフターファイアはしょうがないのよ。
純正マフラーでも気合い入れて走るとアフターファイア出るし。

182:774RR
06/05/27 00:57:29 z7iqZUEh
あああポート研磨で指のほうが削れそうだわ
なんか楽できる方法ないのかな。


183:774RR
06/05/27 04:54:49 mhTiuh46
エソジソチューナーage

184:774RR
06/05/27 04:57:11 mhTiuh46
冷やして入れて熱いまま出す。
これハイパワーエンジンの基本

ってチューナーさんが言ってた。

185:774RR
06/05/27 09:49:04 ymKq4KsE
>>182
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)

186:774RR
06/05/27 09:56:51 HjwZQyXT
さんくす
ホイールサンダーってなんか削れなさそうとか思ってたけど
そうでもないのね。

187:( `・ω・)
06/05/28 01:26:57 IlAsgAWb
ホイールサンダーは私も使った事無いです。
割り箸に両面テープで紙ヤスリを貼ったののクルクル回る発展形みたいなもんだと思って
買った事無かったんですがかなり使える道具な感じ・・・今度買ってみよ。
眠い

188:774RR
06/05/29 01:01:20 IezZ7jN/
>>186
オイラもポト研磨には使った事無いから
わからんけどサイトは知ってたので紹介してみた。
このサイトのシトは鏡面マニアさんみたいなので他も読んでみると参考に為るかも。
加工ガンガッテ+完成したらうpよろノシ




189:774RR
06/05/29 23:14:19 jymhud/t
コンプレッサーを活用するためにもエアリューターを買おうかと思ってた
けど、フレキシャフト+ドリルで十分そうだなあ。

安く上がった分をロータリーバーやホイールサンダに回すかな。

190:( `・ω・)
06/05/30 01:23:30 JLeqBRCy
友人を焚き付けたらフレキシャフトを買った。今度借りよう。
でもドリルの煩さは問題なのでボール盤が欲しいなあ。

OVERなんかがやってるサウンドアジャストシステム、サイレンサー手前の可変バルブ
のようなものですが、装着してる人、どんな感じでしょうか?
URLリンク(www.over.co.jp)

自作で昔似たようなのを作った事があるんですが音質は変わりますが音量はそんなに
変わらず、ただ排気が篭りがちになった程度でイマイチな結果だったのですが、
排気量のそこそこ大きい方は装着してどんな感じなのか教えていただきたいのです。

191:774RR
06/05/30 11:24:23 QndlkYcG
12Vモンキーに6Vヘッド流用(ダックス70ではなく、6V50用加工ヘッド)、等を見ますが、
6Vと12Vのヘッドの違いって具体的に何でしょうか?
カムにボールベアリングが使われてる事意外に、何か差ってあるんですか?

192:774RR
06/05/30 17:54:41 OfVDDZbP
>>191
バルブがでかいんじゃなかったかな
詳しい人たのむ

193:774RR
06/05/30 22:09:22 avYWEMN+
>>191
ここに来る前に普通にモソキーのHPを検索汁。

194:( `・ω・)
06/05/31 01:33:39 4yVJuojs
上に書かれているようにバルブがちょっと大きかったりカムがベアリング無しだったり
燃焼室が鉄だったり、年代によって様々なようですがその程度でしょうか。
私はあまりよくは知りません。49ccでバルブ径が1mmでも違うというのは大きな差ですね。

やっぱサウンドアジャスト風なものを使ってる人は少ないのかな。
ふと立ち読みした雑誌で円錐型のバネ付き可変バッフルが廃圧で前後に動いて
排気効率を変化させるというのがありましたが本当に効果はあるのか?
素人考えでこんなの作ってみたかったなあとは思ってましたけどまさか本当に作って
販売してるとは・・・

195:774RR
06/05/31 02:01:18 3K6g1xXJ
EXUP(YAMAHAの排気デバイス、エキパイにバタフライバルブがついてる)は結構効果を実感出来た。
フルエキつけたら低回転が弱い弱い。バッフル付けて糞詰まりになったらEXUP付いてた頃と同じ位になったけど高回転が・・・

196:774RR
06/06/01 03:24:26 D31vlY/1
純正でなら良いかも

197:774RR
06/06/02 01:19:26 b986VlfL
マヨピー 戻らないなぁ
技術系の人間がネット環境無しで長期間過ごすのも不自然だし
余程の何かあったか
2chヤメたのだろうな
ま 本人元気ならヨシ

198:774RR
06/06/02 02:42:16 j5yhibPf
んなバナナ

199:774RR
06/06/02 04:55:46 HZVovN1R
エンジンいじくるのはかまわんが、慣らし運転もする時間考えろよこの野郎。

今自宅の前をノーヘルで馬鹿が延々とモンキーで慣らし運転してるが、煩くて仕方ない。
何時だと思ってんだ。
通報するぞ。
大体今に始まったことじゃないし。

200:774RR
06/06/02 14:31:05 OP6Bjr9i
>199
速攻で通報すべし。

201:774RR
06/06/02 18:45:28 /Q36XuD4
>>199
昼間ならまだしも、そんな時間にやる馬鹿は通報してやれ

202:774RR
06/06/02 19:43:22 7cDnte1u
4ストのスクーターですが、
巡航時、ってのはアクセル開度がずっと全開だと良いとは思えないのですが(燃焼温度が高そうだし)、
このくらいなら問題無いでしょ、なんてのあるんですか?2分の1で巡航なら問題無いとか。
個体差もあるしどうかとは思うけどとりあえず聞いてみます。
強制空冷124cc、4ストスクーターのアドレスV125です。

203:774RR
06/06/02 19:51:02 J9dZwAh3
>>202
もしずっと全開走行をしたとしてもいきなり壊れるほど
やわには作られていません。

メーカーの耐久試験はもっと厳しいところでテストしてます。
ただそうした事が気になるなら可能な限りスロットルを絞って
運転してください。

204:( `・ω・)
06/06/03 01:13:36 aCNFIewP
>195氏
純正の設定ならうまくいきそうですね。正直OVERのは・・・OVERは好きなメーカーだし悪口じゃないですけど
只途中に可変弁入れても・・・まああくまで音量の為のデバイスでしょうが小排気量車には多分効果は少ない
んじゃないかなあと思います。
>199氏
やはり通報が良いかと。 私が住んでる地域も新興住宅街ですが治安が良い故に皆セキュリティがいい加減で
逆に的にされました。ブカカカカカ・・・というスクーターの音がしたら即110番、盗難放置車両を見つけても
110番、周辺環境を良くするにはこれが一番です。自分で環境を守るのも重要な盗難対策です。

>202氏
純正エンジンならそんなに気にしなくても良いと思いますよ。 大手メーカーの製品ならかなり厳しい実験をして
販売してるハズなので。 ただ常に全開というのはエンジンの寿命は縮まってるかもしれません。
それなりに気を遣った運転を・・・・
私のモンキーもクランクケース以外は社外品なエンジンなのでそれなりに気を遣って運転してます。

ブラウザを壷からJaneに変えてみましたがなかなか馴染めないなあ。

205:774RR
06/06/03 01:19:17 OCcEASgx
ローカルp2最強

206:774RR
06/06/03 07:37:38 p6PV2lpc
>>202
巡航速度とは経済的で安全な定常運転を行う時の速度ですから、全開ではありません。


207:202
06/06/03 20:43:25 WUefL7C4
>>203
そうですか。すぐ壊れたら大変ですしね。
気になるので開け過ぎないように。
>>204
フルノーマルです。
まあ常に全開はやっぱり。
>>206
まあそうですが。
50ccのトゥデイとかチョイノリとか常に全開の人いそうですね。
壊れはしないのかな。
そういやカブ50乗っていた時は全開しまくりだったような・・・記憶が薄い、、、


208:774RR
06/06/03 20:49:35 KQz7jXTU
ローカルp2とはなんぞや

209:774RR
06/06/03 22:31:33 rQ99Icyv
外部に公開しないで使うp2でしょ

210:774RR
06/06/04 04:21:05 3HBghb6u
そういえば2ちゃんねるターボだっけ、実はスパイウエアでFOXが
個人情報集めて売ってるなんて書かれてたせいか使うの辞める人増えたみたいね。
俺は素のIEだが。マヨピーはまだか?

211:( `・ω・)
06/06/05 00:33:35 J4PWq2lw
スロットル全開で坂を登ってる人を見て『それ3/4開度でも速度変わらないんじゃない?』と思ったり。
燃費だけ落ちていくんですね。

今日は流れの速いバイパスで周りの車に合わせて90km/h位の速度で暫く巡航してみました。
ファイナルを弄って16T-25Tのハイギヤにしてあるので回転数が多少低くて済みます。精神的にも
安心感があって良いです。でも100km/hあたりから伸びないのはやはりキャブの径とインレットの径が
枷になってるんですね・・・それ以上の速度は実用には不要だし、ハイギヤードでも街乗りの加速に
不満は無いレベルだし。でも大径キャブで実験はしてみたいような気もします。とりあえずそのうち
インレットだけでもポート径に合ったものに変えてみようかな。

プロモンキー乗りな人から見たら100ccで一次クラッチというのはどうでしょう?
判ってて乗り方に気をつければ問題無いとは思いますがHONDAが85ccから二次にしてる現実。


212:774RR
06/06/05 01:27:44 Vv20Xmre
ノッキングの音が聞けるサイトってないですかね。
ヘッド周辺から「チャチャチャ…」って音がするんだけど
それがタペットの音なのかカムチェーンの音なのかノッキングの音なのか。
わからんのです。

213:( `・ω・)
06/06/05 01:42:44 J4PWq2lw
>212氏
ノッキングの『音』・・・・・
タペット音なら回転数を上げれば消えますがカムチェーンもそれなりに音はしますし。
バルブの着座音?
バイク屋で『この音なんでしょうか』と聞いてみてください。
その位ならお金取られないでしょう。

どんな時に鳴りますか?考えられる原因はありますか?
なんとなくカムチェーンの音を気にしすぎなのかも。(私もありました)


214:774RR
06/06/05 01:51:08 Z1XiZ+dJ
アイドリングとかアクセルオフ時に聞こえるなら
ノッキングじゃねーヨ


215:774RR
06/06/05 02:45:07 mIVNqX8J
>>211
85ccってカブ90のこと?
カブ90は確か1次クラッチだよ
タイカブからだった希ガス

216:774RR
06/06/05 09:44:13 FCDobwu3
マヨピーまじでいなくなったのか?
楽しみにしてたんだけどな。残念だ。

217:774RR
06/06/05 12:53:42 Su9gqbDr
90キロで巡航できるモンキーって何ccなんですか?

218:( `・ω・)
06/06/06 02:34:16 wk4wIOCX
>215氏
CD90なんかです。 そういやカブ90は遠心の一次ですね。
カブ系エンジンをご存じない方に補足説明。
普通のバイクは力の発生するクランクシャフト(一次側)にギヤ、ミッション側のシャフト
(二次側)にそのギヤで減速されて回るクラッチが付いてますが、カブ系49ccと一部85ccは
小排気量ゆえのトルク稼ぎの為クランクシャフト側にクラッチが付いてます。

ギヤで減速されないまま、クランクの回転数そのままの回転数で重たいクラッチの塊が
ブゥンブゥンと高速で回ってるわけです。 そこを倍ほどの排気量にしたあげくおかしな挙動で
急な負荷を掛けるとクランクシャフトが捩じ切れたりするわけです。
なので二次側にクラッチを移動させるのが推奨されるのですが・・・・
重いので吹け上がりはもたつきますが重いゆえの低回転の魔法のトルクが好きであえて
一次クラッチにしてる人もまた居るのです。

>216氏
もう戻ってこないのでしょうか・・・・あまり人が居ないとこのスレ、天チョーさんが来るまでの
保守日記になりそうです。カンバックmanabu氏!

>217氏
周辺も弄ってますが現在102ccです。
8インチでホイールベースの短い車体ですしよっぽど安心して走れる舗装の道でないと怖いですよ。
キャブを大きくしたりクラッチを二次側に移せばもっと出るでしょうけど現状で『巡航』となると
安心して走れるのはこのくらいです。 普段は呆れるほど法規を順守してますよ。 よく信号で並んだ
4ミニ乗りに勝負掛けられますけど相手しません。へナチン野郎です。

219:( `・ω・)
06/06/06 02:41:26 wk4wIOCX
ハンドルに時計でも巻いてやろうかと昔使ってた腕時計を引っ張り出してきて電池を交換しました。
TIMEXのサファリ・インディグロです。 十数年前、まだGショックもELバックライトなんて
採用してなかった頃の物です。 再始動させるとなんか懐かしくてハンドルになんて巻けない。
普通に腕に巻いてます。 機械式の時計も好きですがなんか、軽いノスタルジーですよ。


220:774RR
06/06/06 23:04:03 xmiy07S8
102ccモンキーは何キロ出ます?
90キロ巡航ってエンジン辛そうだが、どうなんですか?
実は楽?

221:774RR
06/06/07 01:38:30 nkbhoTfy
90キロ巡航は凄いと思う

222:( `・ω・)
06/06/07 02:25:19 dBT35TuK
>220->221氏
どもです。
『加速は?』ファビが訊く。 「速いですよ」 ディーロが笑った。
『出力は、どんなもんだ』 「凄いですよ」
『それじゃ答えになってねえ』 「でも、そうとしか答えようがないんですよ」 ディーロが真顔で言う。

という感じでクラッチの懸念があるので10000rpm以上回さないようにしてますしキャブの小ささと
インレットの細さが足枷にもなってます。なので最高速は正直答えようがない感じです。
発進にほんの少しもたつく感はありますが8000~9000rpmあたりで90km/h巡航が出来るのでエンジンにも
ゆとりは感じます。 ロングストロークでもありますしクランクにも優しいかと。

巡航といっても所詮一般道のバイパス区間なのでその間、数分の話ですよ。
一度サイクルコンピュータを装着して郊外の長距離高速走行での平均の巡航速度を計測してみたいですね。

223:774RR
06/06/07 02:30:51 dBT35TuK
モンキー乗りの某漫画家さんの車体はスーパーヘッド88ccのフルチューンで130km/h出るとの事です。
やはり二次クラッチにするべきなのか・・・でも見た目変わるのはイヤだしなあ。
今でさえピストンスピードが落ちてうっかりエンスト芋掘りやすいのに更にクランク周りが軽くなったら
芋掘りまくりじゃないかと。

224:220
06/06/07 20:05:19 vTI3NwnC
>>222
9000rpm純子ですか。素人が聞くと「壊れそう」と思った。

225:( `・ω・)
06/06/08 01:54:24 swTjSVlf
>223は私でした。まだJaneに馴れない・・・

>224氏
以前の10000rpmから考えると1000rpm下がっただけでも相当な安心感がありますよ。
ロングストロークになった分クランクもうまく力を受け流してるはずですしマージンは感じます。。
それはまるで太極拳のような円の動き。

魔エアクリ装着による擬似加給効果も高速すぎると効き過ぎて油温が上がりがちになります。
薄くなるんですかね。外してプレーンな感じにしようとは思ってるのですがなかなか。

226:774RR
06/06/08 09:48:33 IqjuLXU+
最も好きな紀は?
俺はカンブリア紀です。

227:774RR
06/06/08 10:09:49 49VIoXBK
マヨピー不在のなか( `・ω・) 氏が孤軍奮闘しているスレはココですか?

228:224
06/06/08 20:21:32 ECQe4boA
>>225
と言うか10000巡航が、壊れそうです、、、、
250マルチなら10000巡航で高速走りますが、102cc単気筒のバイクはしんどそう。。。

229:774RR
06/06/09 01:26:14 ml4kezV2
守らなきゃ!

230:774RR
06/06/10 00:25:59 6mEPxFfi
かしら?

231:( `・ω・)
06/06/10 02:15:27 J+Ap878e
>226氏
白亜紀。確か初めて見に行った映画が『ドラえもん のび太の恐竜』だったと記憶しています。
高校生の頃、タダ券があるからと友人と見に行ったのもドラえもん・・・さすがに浮いてました。
>227氏
すっかり過疎スレでごわす。 危ないと誰かがageてくれるから良いものの・・・・
天国のチョーナーさんは居りませんがエンジンチューン等に関する話題を中心に
手面研から盗難対策までどなたでも!

>228氏
まあそれほど長時間ではありませんし・・・・
よくモンキー弄ってる人で『100km/h以上余裕で出るんだし高速走りたい!』と云う人がいますが
実際首都高でもない限り無理な話ですよね。13000rpmとかで数十分巡航し続けるのは
エンジンにもキツイだろうし乗ってて『大丈夫かよ』と思いますよ。多分。
小排気量なんだからあくまで『最高100km/h以上余裕』であって巡航となると単純に排気量が
大きいほどエンジンへの負担もロスも少なそうです。

232:774RR
06/06/10 02:46:27 Sag+MI27
>>222
「究極の……機体なのか」
「違う。最強だ」

233:228
06/06/10 22:14:34 y7krb5qj
>>231
10000で何分くらい巡航ですか?

と言うのも最近、2ストキャブスクーターから、4ストインジェクションスクーターに乗り換えたんですが、
感覚が全然違って戸惑っています。まあ慣れてきたけど、、、
2ストならアクセル半分も開けないで、最高速の9割は出た、と思いますが、
今の4ストは半分では最高速の8割弱ですかね。
エンジンの性格の違いが随分あるものと思いました。
まあアクセル半分で巡航なら問題無いかな?

234:( `・ω・)
06/06/11 02:00:01 lzBbtv+L
>232氏
『パイロットの安全性を除いては全てに最高を目指した機体だ』
ちょw

>233氏
10000rpmはあくまで最高回転数としてのビビリミットに設定してるので9000rpmあたりでウロウロ。
下道バイパスなんかで・・・五分~程度を断続的にというのが多いです。信号もありますし。

その2stスクはリミッターのせいではなくて? 4st小排気量は機械的にリミッターがありますから
そんなものかも。うちのDio様もリミッター解除して石仮面チューンすれば抑えられてる
本来のエンジン性能を爆発させてくれるのでしょうか。
私のモンキーもスロットル半開から先はあまり必要ない・・・というか意味がないです。


久し振りにMTBを整備しましたがサスのパーツがもう出ないorz まだピカピカなのに・・・
フルリジットに戻しました。今の自転車は3×10の30速あるんですね。よりエンジン(脚)の性能を
効率良く伝えるのでしょう。

235:( `・ω・)
06/06/11 02:08:12 lzBbtv+L
たまに黄色ナンバーの4ミニ乗りの人がピンクナンバー見つけて124ccだと思って
勝負掛けてきますが残念ながら102ccです。しかもゴールド免許な走りしかしませんよ・・・
街中でそんな事するの (`・A ・) イクナイ!

236:774RR
06/06/11 22:45:05 YjTdEj/u


237:233
06/06/11 23:01:08 2KCxKGUW
>>234
5分ですか。個人的には長い。
2ストのは2種だったからリミッターと言うか、回転の頭打ちかも、、、
4ストもリミッター無いです。2種。
です。

238:774RR
06/06/12 02:05:42 4bVL7I8T
しゅ

239:774RR
06/06/13 01:08:20 oF6NaiRX
2stエンジンのピストン加工の話がありましたが、こんなのを見つけました。
URLリンク(blog.livedoor.jp)

240:774RR
06/06/13 01:43:47 NKvZW8Po
穴開けるのは初耳だなー
そういえば1KT系とかなら初めから開いてたかな

オイル穴?

241:( `・ω・)
06/06/13 02:35:28 TuBfjlKo
>237氏
二種の場合どんな枷があるんだろう。49ccだと30キロで最良、60キロを上限にリミットを
掛けてるんでしょうけど。一度ヤンキーチューンのDioを借りた事がありますがあれは
速かったですよ。回転数は明らかに上がってました。

>239-240氏
穴開きピストンは以前何度か見た事が・・・ジェベルも開いてなかったかな?
あまり意味がないような気もしますが2stなら何か大きな意味ができるのかも。
2stってDio様のプラグ交換くらいしかした事無いので基本から勉強したいですね。
効くのかな・

242:774RR
06/06/13 04:08:44 FUjW6Jom
2STピストン側面の穴開けが
オイル保持に役立つなら
穴の縁を長穴状に面取りすれば良い稀ガス
4STマヨピストンのスカート溝みたいなー

243:774RR
06/06/13 09:52:39 KpT8GlXb
2stならモリブデンショットやってみたいなぁ
オイル切れ上等みたいになってくれそうで・・・


244:237
06/06/13 20:11:36 0IBmjpMH
>>241
多分、、、そういうエンジンかと思います。('A`)

245:774RR
06/06/13 21:02:46 oCj2KcMe
2stピストンの穴あけ加工は、ピストン側面の常にピストンとシリンダーが
擦れあっている部分に穴をあける。
この部分は摩擦による熱が溜まり易い為に冷却を促進させるのが目的。
一次圧縮室の混合気がこの穴を通ってシリンダーを冷却する。
この穴をあける部分以外はポートやピストンピン等が位置しているので
熱が溜まり難いし、ポートが位置しているために穴をあけるとピストン
バルブの役目を果さなくなるので、必然的に穴あけの場所は決まってくる。
メッキシリンダー普及以前の2stはよく焼きついたので、こういうチューニング
も割と常識的になされていた。

246:774RR
06/06/13 21:31:11 NKvZW8Po
2st50には割と開いてないね
コストでもかかるんだろうか

247:774RR
06/06/13 21:32:18 6xYa6hvJ
熱量が問題ないレベルだからでしょ

248:( `・ω・)
06/06/14 02:27:00 Egf31RFd
確かに穴に面取り加工するのも良さそう。
やはり排気量が大きくなるほど熱的に厳しくなるのは2stも同じ・・・
大抵エンジンを弄る人って2stから入るのでしょうか?

2stは基本的な仕組みしか知らないので>245氏のような説明を読んでああ、成る程!
と思う事多数。 中学生の頃のTZR乗りの家庭教師が内燃機関の仕組みを教えて
くれた時の知識で停まってましたし。 単純な2stのエンジンにAR燃焼や多孔プレート
という新しいデバイスの存在を知って2stってまだまだこれからのエンジンなのでは?
と思ったりします。 どこかの誰かが開発に力を注いでる事を願ってます。

部品自作スレでDio様にアドレスエンジンを積んで話題の強制空冷ファン利用の
スーパーチャージャー製作者が居ますね。 雑誌で見たのはメットイン自体を巨大な
エアクリBOXにしたり燃料タンクにも同じ圧が掛かるようにしたりというものでしたが
キャブからの吸気のみにブーストを掛けるのは私の魔エアクリみたいで興味があります。

モンキーでもフライホイールにファンを生やして各部にバイパスしてやれば回転数に
合わせた加給が出来ると考えましたが私は速度に合わせて加給、というラムエアと
電動ファンのミックス。 スクーターは結構使える空間が多そうで良いかも。

249:774RR
06/06/14 11:15:51 SzhS7M+y
その魔エアクリっての、詳しく知りたい…

250:( `・ω・)
06/06/15 01:11:14 JGEqIXQN
>249氏
ノーマルのエアクリを加工、ビッグキャブにフィットさせて容量も上げつつ電動ファンと
ラムエアで加給!と最初はネタ交じりにやってたのですが意外に効果があったので
ちょっと真面目に改修したものです。
自サイトのようなものを作って晒してみようかとHP製作ソフトをDLしましたが
トップページだけ作って飽きた・・・そのうち完成させたいな、と思ってますよ。 


251:( `・ω・)
06/06/15 01:13:01 JGEqIXQN
ただ今はMTB復活の事で頭がいっぱい。
ショップの人に愛車を骨董品呼ばわりされました。

252:774RR
06/06/15 22:06:20 2D6BzhCh
>>251
バイクの方はよく分からん部分(吸気の効率とか)部分があるけど、
あの自転車の端から端まで全部分かる感も好き。

うちの愛車も直そうと思ったら、
一つ一つ買うよりフルdeoreのを完成車を買った方が早かった アヒャ

253:( `・ω・)
06/06/16 01:48:42 tO56D9kJ
>252氏
OH! 自転車乗りの方が!MTB乗りの方は昔からオフロードバイク乗りが多いですね。
今の輪界にちょっと浦島太郎ですよ。 確かに自転車の場合自身がエンジンですし
車体の各部の挙動が手に取るようにわかりますね。 エンジン付きでも身体の延長線上に
感じる事はありますがそれはそれでまた別な感じもします。

吸気から排気までの燃焼の行程のどこにどの位のロスが発生しているのか?
それを解消する方法は? 色々考えるとムラムラしてきますね。

自転車のチェーンでも黒いままのチェーンとメッキをして滑りがよくなっているチェーンで
変速時やはり差があるでしょうし、そういった小さい部分も気にしたいですね。

254:774RR
06/06/16 04:10:10 RMQZ/T68
>>252
わしの90年型GTチーム・アバランチェも骨董品扱いされたよ。
たかだか16年でブレーキ関係のパーツは全滅です。
(極太ブレーキワイヤー・同アウター、リアのU2ブレーキのシューもナイ)。

255:( `・ω・)
06/06/17 01:46:50 0s8GjGTN
>254氏
アミーゴ!同じ車体ですよ!生産年も90か91です。
各部改修して当時の流行パーツてんこ盛りなのでショップの人もノォホッ!ノォホッ!
と笑って懐かしがってました。現在着々とノーマルに戻してますけど。
マニトウもそのうちパーツ自作で直します。たまには『powered by 俺』も良いもんです。
ちなみに神様オット・ピにサイン貰いました。


かなりの数があるカブ系エンジンのボアアップピストン、いつも燃焼室内のメラゾーマ具合を
想像する時、フラットピストンの方が山型ピストンより爆発の圧力を受ける効率が良さそうに
思うんですが・・・
山型 : 燃焼室にせり出し高い圧縮が得られるが圧力を受ける効率が悪そう、重い、首振りそう
平型 : 圧縮はそれ程高く出来ないが圧力を受ける効率は良さそう、軽い

圧縮に関しては燃焼室形状によるのでしょうがなんとなく自分ではこんなイメージです。
最新のエンジンはどうなんでしょうね。 前に見たヤマハのピストンはほぼフラットに申し訳
程度の山があるくらいでしたけどこういうのって流行によるなのかな?

256:774RR
06/06/17 02:20:34 ymce6GXx
最近のYAMAHAの水冷リッター海苔の俺が来ましたよ。
駄菓子菓子、エンジンは開けたことがないのでワカンネw
でも圧縮比は11.4なので山はそれなりにあるかと・・・


ZⅠや初期の頃のSRのピストンヘッドは半球状の山でした。
ヒートスポット等を考えると山の形状は台形等でよりフラットなほうが良いのかな?

257:774RR
06/06/17 21:00:19 oJvQHZSm
ピストン頭頂部の形状は平坦かつ平滑が理想
燃焼室のS/V比(サーフェス/ボリューム 面積/容積)が小さい方が
熱損失は少ないから

ただしパワーを稼ぎたい時は
熱損失の低下と引き換えにしてでも
圧縮比を稼ぐ為に山盛り形状にする事もある
あるいは大口径バルブを入れてハイリフトさせ
バルブリセスを刻む場合もある

どの回転数でどんな使い方をしたいのか?
そのコンセプト次第ですよ
さまざまなコンバート(引き換えになる)条件があるので
ピストン形状だけでは判断できないがナ




258:774RR
06/06/17 21:35:07 ctLRmBOx
某雑誌で見たけど、ヘッド、シリンダ-のフィンに金属クリップをいっぱい挟んで
冷却効果アップ、ってあれホントに効果あるんでしょか。

259:774RR
06/06/17 23:19:59 /tbp9H/k
>>258
有りません。
空気の流れが変化して悪くなる事はあります。

260:774RR
06/06/18 01:23:23 paOsKLdd
昔は洗濯バサミやってたな

261:774RR
06/06/18 01:36:31 MIIhwhIB
>>258
シリンダーのフィンと同じくらいの厚さの板材で出来たクリップがあるなら
熱容量の増大が期待できそう。重量の増大も結構なものになるかも。

>>259
カウルをつけて整流するというのはどうだろう。

走行風が当たる部分の面積が増大すれば冷却効果の増大は確実に期待
できると思うんだよなあ。まあよく冷えるようになったところで、走行風による
冷却に依存しすぎると、渋滞の時はどうすんの?って話だけど。

262:774RR
06/06/18 02:31:17 sXPnsSyn
エンジンのガスケットを
根こそぎみんなメタルガスケットにするってのはどうよ?

263:774RR
06/06/18 02:58:04 up5qL09i
>>262
そんなことしたらケースまでフィンが要るじゃないか。

264:774RR
06/06/18 08:12:20 PW89RXcM
こんな所にも俺以外に晴れ乗りがいたのか?

265:774RR
06/06/18 21:36:49 86PmhlLl
4ストでツインとかシングルで走行中にアクセル戻した時に鳴る音、あれってどこの音ですか?
珍走では吸い込みとか言っているらしいですが、なんのこっちゃ。
どっかではマフラーが振動しているとか何とか・・・詳しい方、おられる?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch