【マヨラー】エソジソチューナーです4【マカイゾウ】at BIKE
【マヨラー】エソジソチューナーです4【マカイゾウ】 - 暇つぶし2ch2:コピペ
05/11/15 08:39:42 ziKxnOjE
その昔、混沌としたバイク板に天国のチョーナーというコテハンが現れますた。
湾岸ミッド○イトの登場人物を捩ったのであろうネーミングセンスに初めは誰もが彼を疑ったが、
数々の奇問難問スレ違いに対して間髪入れずに的確な回答とアドバイス。
右も左もわからない漏れらエセチューナー達には神のような人ですた。

しかし、光が強く輝くほど闇は色濃くなるもの。
心ない叩きと荒らしによってスレッドは度々潰されたのです。

肥溜めのようなバイク板に彗星の如く現れた天国のチョーナー。
その影響たるや天チョーを騙る者、チンチンチューナーといったネタスレを生むほどで、
文字通りバイク板稀代の良コテ・名スレと誰もが認めるところであった。

しかしスレッドが注目されるほど荒らしによる攻撃も激しさを増し、
削除依頼以外に何らの対抗手段(※1)を持たない住人達は
エンジンチューニングへの志、そして稀代の名スレを潰すまいという連帯感をもって
荒らしをスルーし、時には戦いながら、チューニング談義に花を咲かせたのだった。

しかし、ある事件によってスレッドは急展開を迎える!

※1:当時は専用ブラウザが普及しておらず、また2chがまだ完全に匿名だったので
    歴史的に見ても全板的に荒らしが猛威をふるった時期である。
    またバイク板のスレッド数上限も精々300で、良くも悪くも注目を集めやすい状況だった。

3:コピペ
05/11/15 08:40:25 ziKxnOjE
スレを埋め尽くさんばかりの荒らしに耐え続けた住人達も、
予想だにしなかった事態により為す術なく敗れ去る。
こともあろうに、荒らしによる偽りの申請でスレストがかかってしまったのだ!

バイク板に広がる動揺、開き直る削除人。。。
程なくスレッドは再開(※2)するが、その後スレタイを変えたり間を置いたりと
荒らし避けに施した工夫が住人を一人また一人と振るい落とし、
なによりスレスト=荒らしへの敗北という事実が我々の心を挫いてしまった。
そして住人同士の諍い、質問の減少。。。そんな悪い流れがスレッドを支配するようになり、
バイク板に語り継がれる名スレはひとまずその役割を終えたのだった。



喧噪に包まれた時代は去り、バイク板に怠惰な日々が戻ってきた。
思い返せば2ちゃんねる閉鎖騒動と時期が重なったこともあり、
「こんな名スレを荒らす奴が居るクソッタレな2ちゃんは潰れても仕方ない!」と
本気で顔を真っ赤にしていたあの頃が懐かしいw

ネットの一層の普及とともに新しい住人も増え、天チョーを知る者も少なくなってきた。
当時と比べるとカスタムやチューニングを扱うサイトも数多あり、
今や情報を得るには困らない状況である。

しかし、「皆でチューニングについて語り合う」そんな場を提供したいと
4年前に天チョーが語った理想は果たして今のネット界にどれだけ実現しているのか。
久々に復活した「エンジンチューナー」スレッドの名前を目にして
ちょっと複雑な心境になった年寄りの戯言でした。



※2:スレスト解除か立て直しか記憶が定かでない。

4:774RR
05/11/15 08:45:02 O89I06Xv
どう思いまつか?

【社会】“燃料いらず”画期的エンジン 86歳の研究者、実用化へ
スレリンク(newsplus板)

5:774RR
05/11/15 08:47:08 d07ly5Oy
誰か 次スレ 頼む  

6:774RR
05/11/15 09:19:16 GhqtIXa3
>>5
ほらよ
スレリンク(bike板)

7:774RR
05/11/15 12:35:37 5MaOT2o+
マナブ乙

8:774RR
05/11/15 14:10:19 IuWy/CDU
>>4
実用化できるエンジンだとしたら素晴らしい
ただ、原油全体の消費量が減れば、原油の産出を減らして値段を吊り上げるだけで多分懐具合は変わらないと思う
高出力化ができないと軍事には余り使えないと思うので、結果的に軍事費用が上がるかも
コンパクト化高出力化ができるなら今の4stエンジンは淘汰されるかも


今週のガタピシにLPガス車の話が載っていた
LPガスのスタンドは見たことあったけど、あれって一般にも売ってくれるのね
ガソリン>LPガスのコンバートもできるらしいので、LPガスバイクなんてのはつくれないだろうか

バイクサイズのLPガスインジェクションの用意と
ガスタンクのとりまわし、あと転倒対策
ベースにベストな車両はなんでしょう

ガススタンドの無いようなところ(タクシーが無いところ)には行かない
長距離を走る、オフロードは走らない、故障無縁、インジェクションとタンクの積載

ある程度排気量があり、低回転で走れる、更に車検のいらない面倒の無さそうな250で
CD250Uやビジネスボルティ、あとスパーダあたりかな?
用途はバイク便や通勤スペシャルとかで
燃料の差額で改造費をペイできるかな?

9:774RR
05/11/15 16:38:26 ziKxnOjE
ガスで走るバイクはもうあるよ
 URLリンク(www.vjcatkick.com)
カセットガスだけど(^^;

うちにも昔LPガスで走るセドリックあったな(タクシーの払い下げだけど)
四輪だとオートメカニックなんかにガソリン⇔LPガスを切り替えて走れる
車の自作をした人の話とか載っていたよ、意外と簡単みたいだった。

10:774RR
05/11/15 18:34:02 IuWy/CDU
カセットガスかぁ
コンビニで買う岩谷だといい値段だけど、ノーブランドの安いやつなら1本100円ぐらいで買えるから
コストは1リットル=1缶程度だとして、実質リッター40キロ走る計算になるのかな
でも40キロごとにボンベ差し替えしないといけない罠があるか

11:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/11/15 21:50:02 n5phOKjW

  ◎ノ"     新スレ ども!
 (し(。◎)非
   ̄

12:774RR
05/11/15 21:55:21 IfOjSL29
高専の教授がLPガス車とガソリン車は
燃料系変えるだけでほとんど同じだ言っていた遠い記憶が。

LP車は高圧縮できるから専用エンジンじゃなきゃせっかくのLPガスの特性が生きん!
と力説していた。

13:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/11/15 22:02:00 n5phOKjW

  ○     >>12 細かいところもちゃんとするならバルブシートとか
 (し(。◎)非   錆に強い排気系統とか いろいろとイジる部分がアルヨウデス…
   ̄

14:774RR
05/11/15 22:06:32 Yoo11Mgq
クランクケースからクランクベアリングが外れない!温めても駄目。
皆、知恵を貸してくれ頼む。

15:774RR
05/11/15 22:13:51 wMl9sbgA
教えて頂きたいことが有ります 先日バイク屋に修理に出した際 クランク
ケースカバーのガスケットにセメダインスーパーXと言う物を使われ
50キロ程度走行後オイル交換をしたのですが オイルフィルターにスーパー
Xと思われる塊が大量に詰まっておりました また同時にロックタイト赤を
クランクケース内ナットに大量に使ったと聞き(見ていた人はてんこもりで
使ってた)オイル交換を3度繰り返し接着剤は出てこなく成りましたが
やはりオイルライン等に影響はありそうでしょうか? またロックタイトは
当方の記憶では嫌気性のはずですが その影響はあるのか解りません
バイク屋は覚えてないと言い全然診てくれないようになり 困惑しております
オーバーホールが必要でしょうか判断に苦しみます 走行1100キロのバイクで
金銭的に苦しいのですが、長期間使いたいと思っているので悩んでます。

16:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/11/15 22:14:02 n5phOKjW

  ○   >>14 逆に冷してみてはどうでしょうか? 縮んで固着が
 (し⊂   剥がれるカモ (クラッシュハイト高スギ?)
   ̄

17:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/11/15 22:17:01 n5phOKjW

    ◎ て  >>15 ………… !!
  \_ し)
   ,;っ ̄


18:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/11/15 22:24:49 n5phOKjW

 >>15 実際にあったコトなのでしょうか? 50kmでオイル交換とか走行1100km
なのに ケース開けたり… オーバーホール? しかもショップ逃げるし…

     ◎  ちょっと酷すぎるのデハ? 一度はケースを開けるか 圧搾空気
  \_ ノ)  とかでオイルラインやケース内も掃除した方が…
   ,;っ ̄

19:774RR
05/11/15 22:41:57 Yoo11Mgq
>>16
ごめん。大きすぎて冷凍庫入らなかった。違うアイデアを頼む。
温めたあとプラハンで思いっきり叩いても平気かな?

20:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/11/15 22:48:26 n5phOKjW

  >>19

 いえ、ケース全部を冷すのではなく ケース側はドライヤーとかであたためて
膨らませ、メタルだけをエアとかCRCスプレーとかで急冷して縮ませ 固着を
剥がそうとしたのデス

  ◎ て  パーツクリーナーなんかは 可燃性なので ドライヤーでも
 (し⊂   引火する危険がありマス 注意!
   ̄

21:774RR
05/11/15 23:14:58 IfOjSL29
>>13
お前らにはその程度の知識で良いだろって事で
端的な言い方をしていたのだろうと思う。

22:774RR
05/11/16 00:05:29 vRlAvy5o
>>19
manabu氏が言いたいのはコレだと思われ
URLリンク(www.battle.co.jp)

23:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/11/16 00:51:41 S/DwPAR/

 あ! ベアリングメタルではなく カブ系ケースのボールベアリングでし
たか~!

 それなら 自分ではケースを100度ぐらいまであたためたところ ポロリと
自然に取れたコトがあります(鋼より アルミの方がより膨張するので…)
 (これはベアリングを取ろうとしたのではなく ケースにアルミ部品を
ロウ付していての加熱時)

 あたためてもダメなら >>20の話のようにベアリングの外枠を急冷して
それでもダメなら ボロなクッションなんかの上に温めたケースを置いて
割り面に木の板なんかを当てて ハンマーでポンポンと叩いてみては?
 ベアリングの慣性質量で抜けてくるでしょう(割り面にキズを付けない
様に!)

  ○
 (し◎ ⊂  こちらデシタカ…
   ̄

24:(`・ω・)
05/11/16 01:48:05 Tbteiajm
新スレ乙です!
そして1000get。

他人のベアリング抜きを手伝っててコンクリートアンカーとロングボルト、ナット等で
ケースのベアリング抜きをやった事ありますがやっぱお勧めできない・・・・・
熱膨張を利用するのが良いと思います。

25:774RR
05/11/16 01:57:14 p2tUKsaR
へー、かおりちゃんに興味あるんだ

26:チョーナー
05/11/16 02:20:49 Ut6ITqe3
こんばんは、スレ主の1です。
海外出張から帰ってきましたらまだ僕のスレが残っていて
しかも4まで行くなんて嬉しいです。

さぁ何でも訊きなさい

27:774RR
05/11/16 18:18:50 1T3tnXYK
こんちわ、いきなり教えてクンでスマネけども教えてほしい。オイラのカブ90(jun105ボア、Rステージ頭、R20、PE24)がシフトダウンするときにフカすのに低回転なら普通にフケるのだが、高回転でフカすと「ガババババ!」ってカブるような感じでフケないんですorz
加速時はなんでもなくスムーズかつ快適に加速してくれます。お陰でコーナー手前でシフトダウンするのに回転が合わずにハーフロックしてガクブルすることもしばしば。
単にセッティングが合ってないだけなんでしょうか?それとも他に原因が?どなたかオイラに快適なシフトダウンを提供して下さい('A`)

28:774RR
05/11/16 18:32:53 p2tUKsaR
遠心クラッチかな?それともワイヤー式手動クラッチかな?
あとパワーフィルターつけてたりする?
吸気周りのプロフィールってどうなってる?

29:27
05/11/16 20:07:18 1T3tnXYK
>>28
即レス㌧です(*'A`)カブはカブなんで延伸クラッチにこだわってます。
吸気系統は>>27に書いたとおりPE24、R20カム、後はパワーフィルター。パワーフィルターは武川とかのみたいなジャバラになってるのじゃなくてエレメントにパンチング板を巻いたようなヤツ。
最後にヘッド周りをバラしたのはボアうpを組んだ時だがスプロケの組み間違いはないと思うんだが…('A`)
あ、あとキャブ本体が2ストに使用されてた疑惑あり。何せ河原で拾ったキャブだから得体が知れん(何

30:774RR
05/11/16 20:21:39 p2tUKsaR
カブチューンに詳しいわけじゃないが
カブの吸気は前側に伸びているから、エアクリーナーボックスをとりはずすと思わぬ場面で
正圧がかかってしまう恐れはあるよ
フィルターを囲む大き目なボックス形状のものをつくってやったら解決するかもしれない

PE24は元々2st用だから、改造しないと低回転あたりのセッティングが出ていない可能性はあるよ


遠心クラッチであるからには、シフトダウン時にあおる行為は、シフトペダル踏みっぱなし状態だよね?
確かその方法でクラッチを任意できることができたはずだから
高回転っていうのがどのぐらいの回転数なのかは不明だけれど
ギアを入れた状態で到達する回転数に、Nで吹かしたときに到達できないことはあるよ
Nであおるのは余り良くないけど、Nの時に回転数を上げようとしてフケない症状が出たりはしないだろうか?


31:774RR
05/11/16 20:44:05 1T3tnXYK
>>30
>>カブチューンに詳しいわけじゃないがカブの吸気は前側に伸びているから、エアクリーナーボックスをとりはずすと思わぬ場面で正圧がかかってしまう恐れはあるよ

それはないっす!wポクのカブはレッグシールドの穴からひょっこりパワーフィルターが出てて足元にパワーフィルターがある感じなんですよwだから正圧はかけようにもかけられないんです。
つまりボックス形状とまではいかないまでもフィルターを囲むような感じにはなっとります。

低回転のセッティングはバッチリ!と言える自信はないけど普通にフケるし走行フィールも快調です。でも改造と言ったら何をしたらいいんでしょか?

あ、高回転の説明してなかったですね。すいませんorz具体的な回転数はタコがあぼーんしてて分かりませんが恐らく7000~10000。Nでのレーシングも全く普通だし、低回転でシフトダウンするのにあおるのは普通にブォ~ンってできる。なのに何故高回転域だけが…orz
毎度長文スマソです('A`)

32:774RR
05/11/16 21:21:25 dJ30nvsB
>>18実話です バイクはイタ車のモタで600ccのナンバー付レーサーです
私も信じられません、バイク屋は長年の付合いなのですが。。
仕方無いんで 販売元にオーバーホール依頼します。
幾ら掛かることか やっと手に入れたバイクなのに。とほ。。。。 

33:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/11/17 07:03:08 uig7GU45

  >>31

 高回転でエンジンが不調になった時に すぐ停車してプラグ状態を見れば
診断材料になるかも… まぁ単純に考えるとこんな原因では?
 ● フロート室への燃料供給が不足している(タンクエア穴部分も…)
 ● エアフィルターの通気抵抗が大きい(吹いてみては?)

  >>32

 レーサーでしたか、それなら頻繁な分解とオイル交換も理解できます
…… 整備前にショップとトラブルでも…?
 販売元でも驚かれるカモ……

   !||i|! !||i|! !||i|!
       * つ プ~ン …
      ◎
 \_ ノ●へ⌒~...

34:774RR
05/11/17 17:16:54 KPPlLBPs
>>manabu氏
ども!ロム専でしたが横型チューンスレなどで知識の深さを拝見し、尊敬してますた。
燃料供給不足はどうなんでしょうか…確率的には低いと思いますがヒマを見て直キャブ&タンクキャップ半開きで試してみようと思います。試したらレポするのでまたアドバイスおながいします。

35:( `・ω・)
05/11/17 20:58:01 wglX+8VZ
>25氏
ゴリラーマン最終回を再現してみました

>27氏
2st用のキャブってオイル用の穴も開いてなかったっけ?4stに使う時は
その穴も塞ぐとか聞いたような・・・・そこから余計なエア吸ってるとか?
高開度のセッティングがイマイチとか。手を付け易そうな部分から順に試してみては?

キャブのリセッティングついでにマジックチューン。TYPE-R風。
URLリンク(2st.dip.jp)

36:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/11/18 00:10:44 rL/KJz8d

  >>34 ども!

 フロート室の流入量不足ですが キャブのドレンを開いてチューブから間断なく
ガソリンが出てくるかどうかで判断できマスネ… (大量に出せばタンクエア抜きの
チェックも可能ですね)
 ― お話しでは短時間の高回転は可能ながら 長時間でボボボ…となるカンジ
なのでしょうか?(それでフロートを疑った)、いつでもどこでも高開度・
高回転でボボボ…なら 単純にセッティングの可能性が高いですね~
ボボボ… となった時にすぐ停車してプラグを見れば簡単に判断できますね

 今キャブの魔改造中です、スロートの開口形状がすっかり変るような かなりの
大胆加工ですよ~ しかも単純な機械加工ではかなり困難な 乱流予防のスロート
新形状にしています~
 手面研ですが、こんなやり方でした ヤスリはさらに大きな30cm級のモノも 
使用しています、(砥石研磨は手が汚れていたので撮影していなかった…)
URLリンク(2st.dip.jp)

  ○∫   >>35 ( `・ω・)さん、ども! なんだか古風なデサインの
 (しa _/   キャブですね~ アルミ地をバフがけしてピカピカもイイカモ…
   ̄

37:774RR
05/11/18 01:38:53 hJ025tM+
ここは2stポート加工についてもやってますか?

38:774RR
05/11/18 01:45:49 VUlWlx5B
話してokだけど詳しい人がいるかは別

39:mabuna
05/11/18 01:51:25 qv4YHpw5
僕にききなさい

40:774RR
05/11/18 08:31:32 0C8KykLd
>>(`・ω・)氏
ボキのPE24はオイルニップルはないんです~。このキャブを2ストに使うならマニホの途中にニップルが刺さってる物を使うんです。

>>manabu氏
あぁそれなら無問題。普通にチョロチョロ出てきてくれます。ということはタンクは大丈夫でFA?
単純に言うと加速時は快調で吹け方に引っ掛かりがある訳でもなくごく普通に加速してくれる。しかし高回転維持の為に吹かしてシフトダウンしようとするとガバガバ言って吹けんorz
変な言い方をすれば加速時のジェッティングは合っていて減速(シフトダウン)時は濃いみたいな感じ('A`)とりあえずアドバイス頂いた通りプラグのチェック&リセッティングしてみよう…あとオイル交換も。

41:774RR
05/11/18 13:55:36 VUlWlx5B
もしかしてキャブの取り付けが水平になっていないなんてことはないかな?
キャブを流用してブレーキング時にオーバーフローする事例なら聞いたことあるんだけど

あと、タコメーターついていないのでわからないだけで
レーシングしたときにその回転数までは達していなかったとか
Nでの空ぶかしとクラッチ切った状態での空ぶかしが違うとか
う~ん、難しいなあ


4stに2stのキャブを流用するときは、低回転時の負圧が高いので
カッタウェイから先のスロー系統を塞ぐ必要があるとか
サトゥルノのページに書いてあった

42:774RR
05/11/18 15:33:56 HQcFOxiy
ホンダのノーマルのバルブガイドって磨いたら表面錆びちゃうかな?(ポート研磨のついで)
おしえてmayoチャン

43:774RR
05/11/18 23:37:01 Br440K+l
>>41そうですね 2サイクル用キャブはスロー系統を塞がないと
アクセルを戻したとき 張り付く可能性があります 特に排気量の大きいバイクは
要注意ですね でも わざわざ 2サイクル用キャブを4サイクルに付けるの?
>>42 錆びませんがあまり意味が無いです むしろ逆効果 バルブガイドは保油性を
持たせる必要が有る為磨いた後クロスを入れましょう 最近ではフロントフォーク
インナーチューブにも同様な傾向が出始めてます ピカピカだとゴムと張り付くみたいです
そこで クロスを入れ張り付きをふせぐと 油圧機器では常識なんですが。

44:774RR
05/11/18 23:51:12 8Ig3KqoJ
TM24みたいにどっちにも使ってるのはどうなの?

45:2st小僧
05/11/19 00:06:58 92DOIg7n
2stの分離給油潤滑。

例えば機械の自動潤滑を考えると、回転数に応じた量が給油されればいいように思います。

2stの分離給油は主軸回転数×アクセル開度になっています。
これは回転数比例給油だけだと、ガソリンが多くなるにしたがって潤滑油がそれだけ薄まってしまうとか、ガソリンに乗って出て行ってしまうからだと思います。

では、ガス燃料だと回転数比例給油だけでいいのだろうか?

あれ~~~~??

46:774RR
05/11/19 00:24:43 9nWlK21J
>>44
tmはTM28とか2st用と4st用両方に設定があるだけ

47:774RR
05/11/19 00:27:06 P0RV9zI/
意味がよく分かりません

48:774RR
05/11/19 00:28:11 9nWlK21J
ごめん、
同じ名前だけど2st用と4st用だと別物のTMなんだよ

49:( `・ω・)
05/11/19 00:29:46 ILZuxlqz
>40氏
おおそうでしたか。じゃあ燃料系統かなあ?エアクリが相当汚れてエア量が
高回転時追いついてないとか。

2stでスロットル全閉で下り坂を下るとオイル不足でヤバイとか聞いた事が
ありますがその辺は考慮して設計してないのかな。

50:774RR
05/11/19 00:37:01 P0RV9zI/
>>48

なるほど、そういうことなんですか。

51:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/11/19 07:28:52 3qUTE4gL

  >>37
 2ストのポートはいじった事はないのですが 資料では意外に流体的に気を配って
いないケースが多い…
(流入口をラッパ型にしていなくて通気断面を有効に使用できないとか、ケース
からの流路をテーパーにしていないとか…)

  >>40
 あ~ 無負荷運転とかでガボガボとなるのでは 高開度域の燃調は濃いのかも
しれませんね~ プラグチェックでは 電極はカーボンで軽くつや消しブラックに
なっているカモ ……

  >>42
 削るのは バルブガイドのポートにある外面のコトですよね、自分もパート加工の
時にはロシア潜水艦の司令塔の様な形に削っていますが 特に錆たりしてませんよ~

  >>45 2st小僧 さん、ども!
 ガス燃料の2ストの給油ですか? 資料はありませんが 燃料の流量を計るメーター
があれば問題ないのでは?

 ○  キャブの加工もダイタイ終りました… しかし キャブも流体的には
(し壷  イマイチな形をしていますね~
  ̄

52:774RR
05/11/19 10:54:44 YuK/YCqC
チューナーさんに質問。
オールアルミニカジルメッキのシリンダーとWPC加工したアルミシリンダー(スリーブあり)って、どちらのがフリクションが少ないんですか?
チューナーさん教えて下さい。

53:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/11/19 11:44:15 3qUTE4gL

  >>52

 どちらが低抵抗かは 知りませんが、スリーブ付きのショット加工品と
メッキの場合のショット加工ではどうなのでしょうか?
 (メッキでもホーニングしてるし ショットも可能なのでは?)

 しかし ニカジルとかのシリコン入りはシリコンの耐摩耗性に期待している
ようで 効果の原理は かなりミクロな話になっているようです~
 そのためマクロなオイル保持効果を出すショットと相乗効果が出るのでは?

 ○   ニカジルでも それ意外のシリコン入りメッキでもシリコン粒は
(し筒   数マイクロ程度のサイズらしいノデ…
  ̄

54:774RR
05/11/19 17:07:45 P8wswPt1
ニカジルの方がいいよ WPCは所詮焼き入れ 両方やれ良いかもしれんが
それほどの効果は期待できないと思います その分他に手を加えたほうが
トータル良いと思います。あまり詳細に こだわってばかりよりトータル
でのコスト考えたほうが 結果良いバイクが出来ると思う。
でも 出来ないんだよね。A型は。

55:774RR
05/11/19 21:26:38 YuK/YCqC
>>53 manabuさんありがとうございます。池沼な私には少し難しかったです…orz
>>54 774RRさん
ありがとうございます。
私のA型です。お互いがんばりましょう!(ぇ(笑

56:( `・ω・)
05/11/19 22:02:29 9ZUbwcn/
URLリンク(www.nsservice.co.jp)
WPCについてくやしく。
URLリンク(www.nsservice.co.jp)
ニカジルメッキにWPCというのも普通みたいですね。

JUN社のカブ系エンジン用シリンダーがWPCにスズ浸透拡散メッキ加工、
オプションでピストンにも加工してくれるとか。時期エンジン候補・・・・
ニカジルって何の略でしたっけ?ニッケル・・・前に天チョーさんが言ってた
けど忘れた。スズ浸透拡散メッキってのも何か略称は無いものか?

AB型はどうなんでしょう?

57:774RR
05/11/19 22:23:11 zOxJ6J6F
ニカジルメッキって治具にウン十万円かかるんじゃなかったっけ?
業者がその車種用の治具持ってれば安く済むんだろうけど。

58:774RR
05/11/19 22:25:48 zOxJ6J6F
書き忘れスマソ
ピストンリングも鉄スリーブ用と
メッキシリンダー用では違うし。

59:774RR
05/11/19 23:31:19 zlINeKGl
シリコンじゃねーの

60:774RR
05/11/19 23:34:58 9nWlK21J
胸にシリコンいれてんじゃねーの?

61:貼るのもバカらしくなったが・・・
05/11/19 23:40:40 zlINeKGl
533 名前:天国のチョーナー ◆HlRz350TG. メール: 投稿日:2005/09/15(木) 04:47:31 ID:5FCKzxFO
>>525
正しくは「ニカジルメッキ」、もしくは「ニカシルメッキ」です。
ニカジル(ニカシル)とは「NiCaSi」(ニッケル・カーバイト・シリコン)の
頭文字を取った略称ですね。

62:774RR
05/11/19 23:57:29 4ExPzjnG
天チョーさんお帰りなさい!

63:( `・ω・)
05/11/20 00:20:24 5Wcz534v
>61氏
OH!そうでした。ありがとう。
ニカシルの方が直訳っぽくて通みたいですね。

次のオイル交換くらいからマヨになってそうな予感がする・・・
毎日帰宅後マシーンを玄関に格納後、燃料コックをOFFにしてるんですが
シリンダー直上にキャブのフロート室があるせいでフロート室内のガソリンが
気化して玄関が異様にガス臭い・・・・・

で、朝の出撃時にコックONにするとドクドクと大量のガソリンがキャブに
流れ込むのが見える。これって毎日の分合わせるとかなり無駄なガソリンが
気化してるんですよね。帰宅後厚紙か何かでキャブを断熱しようか・・・

64:774RR
05/11/20 01:25:22 3gtt826p
十分冷えるまで外に出しておけば?

65:774RR
05/11/20 02:57:32 CIhqlaMi
俺は家に着く前にオフしている。
何回かやってればどこで切ればいいかが分かる。
薄くなればどうなるかも分かるのでとりあえずお得w

66:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/11/20 05:55:36 dhE0qgwd

  ( `・ω・)さん、ども!

 ショットの熱処理効果はともかく、オイル保持向上で油温低下してマヨに
なる程でしょうか… ピストンの表面の旋盤目はオイル保持効果とか
なじみ性向上のためワザと付けてある様ですが 梨地にもなる通常のショットは
ともかく 窪みの細かいWPCのオイル保持はどうなのでしょうか…

 ニカジル、ニカシル ― 確かにニカシルの方がイイかも
… 何だか「月刊GAN」誌の「スィリンダー」とかの表記を思いだしマシタ …
 「 スィリンダー内面をニカシルでコートィングしてショット加工 …… 」

 キャブでですが モンキーノーマルの方がモロにケースの直上(カブはヘッド
上)ですが フロート室は熱くなってますか?
 でもフロート室断熱はいいアイデアかも… サージタンクのため ヘッド
からの伝熱面積は減少しているでしょうし ―
 スタンドによる傾きでフロート室が少しオーバーフローしている可能性も…
>>65 さんの方法を試されてみては?

 (`・ω・) ○  もうマヨスラッジ大漁確実デショウ…
 (しu  uノ)  ちなみにO型デス…
   ̄      ̄

67:774RR
05/11/20 07:44:22 RioPzVRo
顔でかっ

68:774RR
05/11/20 10:44:42 tS7KH5iZ
ニカジルってホンダのパテントなんですかね?
ヤマハはセラミックコンポジットメッキって呼び方するんで
最初は同じものだと分からなかったよ。

69:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/11/20 11:21:34 dhE0qgwd

  >>68

 資料ではニカシルメッキは「粒子分散メッキ」とか「セラミック粒子分散
ニッケルメッキ」とかに属していて、独逸のブラスベルグ社の開発技術だと
ありました―

 ○   戦前の航空機エンジンでは 鍛造合金鋼ライナーに
(し筒   シリコン無しのクロムメッキをした例も…
  ̄

70:774RR
05/11/20 11:22:14 7g/6w5i4
         .,Å、
        .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
       o| o! .o  i o !o
      .|\__|`‐´`‐/|__/|
       |_, ─''''''''''''─ ,、 /._
     /               `ヽ.
    /    /          i
    |      ● (__人_) ●   |  キングカワイソス
    !                  .ノ
    丶.              ノ
      ``'''‐‐--------‐‐'''~


71:2st小僧
05/11/20 16:18:39 PI+tAqWr
↑まなぶ氏の似顔絵可愛い

>51
 ○  キャブの加工もダイタイ終りました… しかし キャブも流体的には
(し壷  イマイチな形をしていますね~

そこでスロットルボディー内の整流板ですyo!
URLリンク(www.westwoodmx.co.jp)
URLリンク(anpanzzz.hp.infoseek.co.jp)

俺もこれパクリました。
プレートはホムセンのエポキシ付け。(このときはJB WELD知らなかった)
多孔プレートほどの効果ではないですが、面白いデス。
アクセルオンでバイクがぐわっと出ます。
インテークの負圧が強くなったようなフィーリングです。
やってよかったと思います。
若干濃くなる傾向アリマス。




72:2st小僧
05/11/20 16:31:09 PI+tAqWr
俺のバイクもニカ汁メッキ

物凄く硬いのでヤスリが立たなかった。HRC58とか焼きいれ鋼並みの硬度かな?正常運転ではほとんど減らないようだ。
ポート研磨の途中にぶんなげておいても錆びないのが良い。
軽い抱きつきならシリンダーはコビ落としだけで助かったりする事もある。
GRPなど系の表面改質添加剤は反応しないらしいが。
放熱性は良いらしい。

ホント2st用って感じデス
ニカ汁ってわりと良いカモ


ところでマヨスラッジって何ですか?
油温が下がると特有のスラッジが出るのですか?

73:55です。
05/11/20 17:33:46 u6X44Xtz
皆さんありがとうございます!
[ニカシル]←かなりよさそうですね!
モンキーでデイトナの[ニカジルメッキシリンダー]←組もうと思いまして、とても参考になりました!
[なぜWPCと比べたんだ]←と言わないで下さいね!話すと長くなりますので…笑


74:774RR
05/11/20 17:39:39 H/jR6a+C
純が安いからだろ?

75:774RR
05/11/20 17:40:59 H/jR6a+C
>>70はマヨピーじゃなくて、マヨ2号じゃないの?

76:2st小僧
05/11/20 17:56:28 PI+tAqWr
URLリンク(www.webike.net)

なるほどカコイイ!
しかし、もろもろ付けはじめたら金額的には(ry

やっぱダイソーとホムセンと純正部品とパクリと(ry(ry

節約そのものも楽しいけど、手を動かすことで見つけるネタも楽しいデスね~

>>75
そのへん特に気にしておりませんw

77:774RR
05/11/20 18:49:59 u6X44Xtz
>>74さん
純ではないです。
長くなりますので覚悟を(笑
純は安い、品質クオリティ良し、オイルクーラー等が不要、純正品より耐久性があると、噂なので購入を考えたのですが…(純は説明書以外大好き!笑
現に50ccパワーアップキットを組んでいます)

思い切って、スパヘ88cc最速でも目指そうと思って極力、フリクションロスを減らそうと思って武川シリンダーにWPC加工をしようと思ったのですが、デイトナのニカジルメッキシリンダーを見つけてどっちのがいいのかな?
と思ってチューナーさんの皆さんにお聞きしたんです!

スレ違い、長文すいません。

78:774RR
05/11/20 23:47:32 H/jR6a+C
>>77
なるほどね、結論より興味深いぞ!

> フリクションロスを減らそう
ホドホドになw

79:ジュベル乗り
05/11/21 00:21:19 egvZNBKY
担当弁護士のmanabuさん、

URLリンク(www.zangzong.sakura.ne.jp)

に必要な寸法と、必要なら形状を書き入れて提出してください。
なるべくそれっぽくなるように加工するべく努力します。
多分__/ ̄ ̄ ̄ ̄な形状がベストな気がするんですが、手彫りじゃ無理。

80:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/11/21 02:15:36 Ws9MAWEF

  2st小僧 さん、ども!

 >>71の整流板ですが 似たモノを付けてました~ (そのモンキーは拉致!)
ステンに薄板をポートに圧入していました、…しかし逆でスロットルの
下流だったんです、これはモンキーの曲ったインレットパイプでも吸入ロスを
下げるためでした~ しかし意外な効果で流入速度の高い部分が出来て 慣性が
大きくなったようです、で 効果はやや似ていますね~
 (これとサージタンク&タケノコのコラボを計画中…)
 そのため現在加工中のスロート部分には整流板を入れるミゾをスロート部分に
彫ってあります~
 2ストは4ストと比較して 楽器の調律な 職人チューンなので チョットした
コトがかなりフィールに大きな影響をあたえる場合が…(だからヤマハは2スト?)

 「マヨスラッジ」というのは 4ストのエンジンオイルに発生するスラッジのうち
低油温域で発生するものの通称で、ブローバイの水分がオイルに混じるため
オイルがクリームやマヨネーズ状になるモノです…
 で、これですが… ピストン摩擦低減加工のため油温が20度も低下して 大量に
発生し、冬季に廃油がミルクコーヒー状になった画像をUPしたコトから
”マヨ加工”と言われる様になったのです… (30kmの市街地連続走行でも
油温は外気温+約55度、…つまり今日で60度…)

81:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/11/21 02:16:51 Ws9MAWEF

  >>79 ジュベル乗り さん、ども!

 担当弁護士として この参考画像を…
URLリンク(2st.dip.jp)
 刻みを長くすると効果が激減するコトが実験でわかっているので 2mm程度にして
います、深さは 0.3~0.5mm程度にしていますが ミゾの底/スカート端の角部に
小さなRを付けているので 実際より深く見えます~
 丸ヤスリでも十分可能な加工です~
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ←普通にこういうミゾ底形状デスヨ
  \____
 オイルリング下部分はイマイチ油温低下には貢献していないようなので ここ
までしなくても… ただオーバーレブするほど回転を上げた時にオイルが上がる
現象が出たので オイル穴だけはリング下に伸して 排出を強化しています~

  ○∫    そちらのHPにあった0.5mm程度の微細な
 (しa _/   刻みの効果はまだ実験していませんケド…
   ̄

82:774RR
05/11/21 05:57:41 kWicfggt
ぼそっ  「航空エンジンの鍍金は、鉛対策では?」 

83:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/11/21 07:09:25 Ws9MAWEF

  >>82

 いえ、明確に「ピストン鍔(リング)」や「ピストン裾(スカート)」と
の高温耐摩耗性の向上のためだとあります~
 他の方法では シリンダー内面の表面焼入や窒化処理なんかがあった様です
(表面硬化が現在では廃れ、窒化は過酷な状態のディーゼルエンジンで使わ
れているヨウデス)

 他の資料では航空機エンジンのシリンダー内面クロムメッキ処理は1942年
あたりから行われているとのコトで 当時の最新技術だったのだなぁ…
 (ライフルの銃身にも耐摩耗性等の向上のためクロムメッキする場合も…)

 ただし現在の目から見ると シリコンなしクロムメッキは シリコン入り
なんかと比較すると 化学的性質の問題から ややカジリ耐性が低いようです…

  ○∫    オクタン価向上の4エチル鉛対策についてはやっぱり
 (しa _/   パルブシートの耐腐食性能では…
   ̄

84:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/11/21 07:47:43 Ws9MAWEF

   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  
  ____ ノ  ← Rがついている

  ○∫    マヨ加工ですが >>81より こちらのAAの方が近いカモ…
 (しa _/   もちろんミゾの角度はAAより浅いですが…
   ̄

85:( `・ω・)
05/11/21 08:57:34 nl4FTDgC
>manabu氏 どもです!
WPCの微細な窪みだとオイル保持量減るかな?でもなじみ良さそうな気が。
油膜が危ない時のシリンダーとピストンの接触面積は小さくなるのかな?

チポッリーニをチッポリーニと呼ぶようなもの・・・とは違うか。
専門分野なんかは妙に呼び方や表記にクセがあるというか拘りがありますね。

>65氏のコックOFFは試した事があるんですが家が丘の上なもんで長い上り坂の
途中でガス欠すると結構悲惨・・・・・何度目かのトライで諦めました。
マヨは決定事項ですかorz

整流板は加速に段差ができたりしませんか?

86:42
05/11/21 10:45:50 u2uChzyv
mayoチャンありが㌧ &>43も。
ピカピカに磨いてみるお

87:2st小僧
05/11/21 22:06:47 G1c8YmZw
>>80
まいどこんにちはでございます。

は~
そうしますとマヨ発生は加工が効いた確認のヨロコビではあるけれど、滑油状態としてはイクナイ!のですね~
オイルの潤滑作用としては低い温度は問題にならないけれども、オイル自体の保全として水分を飛ばせる程度の温度も必要であると。
ちなみに水分を飛ばせる最低温度としては80度Cくらいなのかな?
この問題の解決は難しいですね~

で、それだけ油温が低下するほど摩擦が下がるのなら、燃費やパワーにも有効そうですね。
そっち方面はどれくらい変わりましたか?

ところで俺の案ですが、マナブさんはボリビアに移住し、標高4000mの気圧による沸点の低下によってマヨ発生を(ry



>>85
( `・ω・) ←キアイブタ?さんとでもお呼びするのでざいまスカね?
段差は全く感じないのですよ。どこでスロットル下端が板を超えたかなんては体感できません。
およそ1ヶ月ほど走りまして、ネガティブ面はなさそうであります。
ただ、アクセル開度が低いときは若干の濃いめ感があり、今の気温では問題ではないけれど気温が上がったらニードルクリップをいじる程度のことはあろうかな~?は思います。


88:本日のお題
05/11/21 22:09:31 Gb4fgPoW
気圧による沸点の低下と高度による気温の低下との関係について

89:774RR
05/11/21 22:18:02 Ee7MletG
気合の無いブタはただのブタだ

90:774RR
05/11/21 22:40:57 9DRKv8Bp
気合いブタをおだてると何に登りますか?

91:2st小僧
05/11/21 22:48:39 G1c8YmZw
真っ黒かった宇多田がいつの間にか垢抜けていた謎について

92:774RR
05/11/21 22:54:21 rhQhqH1p
                    __.
         /\ ヘ⌒ヽフ ヽ /   /  
     .   /   (´ ・ω・ )   フ ノ
       /     ( つ┳つノ   \
       /     ̄ ̄ ̄ ̄      ヽ
       |   /         \  |
       |     ●     ●    |
       |                  | 俺まなブ~
       ヽ      (_人_)    ノ   みんな、よろしくね
~~~~  ◎―――‐―◎))


93:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/11/21 23:25:47 Ws9MAWEF

  >>85 ( `・ω・)さん、ども!

 油膜がうすうすになってきて危ない状態になる場所は ピカピカ状態が
危険なようですね~
 (オイルたっぷりで広い面で荷重を受ける環境ではピカピカの方が
よいようですが…)

 ただ、ワザと微細なデコボコを付けて 初期の摩滅を早くして 片アタリ
状態をすぐ緩和して なじみをよくする方法もあったりして ヤヤコシイ…
 (クランクメタルに微細にスジを彫ったり ロッカーアームのスリッパー
部をワザと荒していたり…)

 ”コックOFF”は熱い薬室に銃弾を装填しない― ではなく登り切った
位置でオフにすれば…

     ○   走行状態の燃費を知るのにコックをOFFにして走行
  “0;ノ)コ   したりしますが 完全にエンストするまで2km以上ハシレマス
  《*)⊆《*) .=-


94:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/11/21 23:26:17 Ws9MAWEF

   >>87 2st小僧 さん、ども!

 そうですね~夏場の80度以上ならばマヨ化はしていなかったので それ
ならばイイでしょう(外気温+55度、ノーマル時は+75度デシタ)
 オイルの高温劣化では100度超えで急激に酸化劣化が進み 10度上回る毎に
劣化が2倍になるという複利方式のヨウデス

 燃費効果ですがこれはありますね~(同時にピストン軽量化もしている
ので単体効果の方はイマイチ実験していませんが…) またピストンが
高温になりにくいので アルミの強度が下がりにくく 軽量加工等も思い切って
いけるし 温度マージンも大きい… (真夏の箱根超えで 100度強程度…)

 チューンメニューが全部終れば ロンツーでは積載20kgで定地走行燃費に
肉薄しましたし、50ccのままでノーマルメーターの針が真下にナリマスヨ…

 ピストンのマヨ加工は簡単なので どなたか単体効果の人柱をして
もらえないでしようか…

     ○   冬のマヨ化は決定というコトで…
  “0;ノ)コ   手が冷たくなったら素手でケースをワシズカミ デキマス…
  《*)⊆《*) .=-

95:774RR
05/11/21 23:44:10 egvZNBKY
>>81
作図しなおしました。

URLリンク(www.zangzong.sakura.ne.jp)

これがマヨチューン(仮名)のスタンダードスタイルということでいいですか? 「作例一」とか。
加工は今のピストンに施しますが、まぁ細かいでこぼこは気にしないということで。

ちなみに、ノーマル状態とクリアランス過少状態で燃費の有意な変化は無いようです。
今考えれば異常発熱はあったようです。(サーモバンデージ施工時と同じような熱さを感じました)
あれほどピストン擦って燃費に有意な差が無いのなら、添加剤でフリクション減らしたところで意味なさそうな気が
ありおりはべりいまそかり。

96:774RR
05/11/21 23:51:45 Gb4fgPoW
mayo02.pngとかにして欲しいぞ!

97:774RR
05/11/21 23:57:09 egvZNBKY
しました。

URLリンク(www.zangzong.sakura.ne.jp)

でも古いのは残してないよ。

98:774RR
05/11/21 23:59:45 Gb4fgPoW
トン

ビュワーだから残ってるのだ!

99:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/11/22 00:07:47 Ws9MAWEF

  >>95 ジュベル乗り さん、ども!

 おおっ スゴイですね~

 マヨ加工ですが サイズやピッチなんかはイイカンジですが、スカート下端や
オイルリングのミゾの形は こんな加工困難な形ではなく 普通に丸ヤスリで
削れる形でイイと思うのですが… イメージはスキー板の先端の”反り”で
ミゾ底の形は前後も丸くして スムーズにオイルを巻込める様にしています~

 また>>81 の画像を良く見てもらえばわかると思いますが オイルリングの
オイル穴位置のミゾは オイルリングのミゾをオイル穴まで伸してオイルの
排出をリング下でも行える様にして オイル上がりを予防しています~

 フリクション低減ですが この場合は燃費より 摩擦による局所的な異常
過熱で油膜が破れてカジるのを予防するコトの方が重要なような…

 ○   スカート側面のミゾを彫るとスカートの曲げ応力でクラックが
(し同   出るかもしれませんが 上の方なら応力も小さいのでイケルカモ…
  ̄

100:774RR
05/11/22 00:11:28 3EOx0HYw
100

101:774RR
05/11/22 00:38:12 c0/ycIU7
                   __.
         /\ ヘ⌒ヽフ ヽ /   /  
     .   /   (´ ・ω・ )   フ ノ
       /     ( つ┳つノ   \
       /     ̄ ̄ ̄ ̄      ヽ
       |   /         \  |
       |     ●     ●    |
       |                  | 俺まなブ~
       ヽ      (_人_)    ノ   みんな、よろしくね
~~~~  ◎―――‐―◎))


102:( `・ω・)
05/11/22 00:43:00 O9m5YhsZ
>2st小僧氏
キアイブタ・・・・_| ̄|○
なんとなくこのスレでだけ個人特定できるようにと思いこの顔に・・・
たまに消し忘れて他のスレに現れますけど。しかしAA顔でかッ!
加速段差無しですか。簡単そうだし作成してみようかな?

>manabu氏 どもです!
表面の粗さは場合によりけり、方法も色々って感じですか。
純正ピストンなんかの旋盤跡はそのエンジンの実用想定回転数に合わせて高回転型は
粗くとかしてるんでしょうかねえ。

30秒程アフターアイドル、エンジン停止後コックOFFで階段から玄関まで持ち上げてますが
オーバーフローも無く。フロート室はエンジン停止後しばらく置くとヌックですね。
PC20キャブのフロートは真鍮板半田付けなので(いつの時代のキャブだ)ガソリン無しだと
『パコン!』とか言いそうw なので厚紙で対策します。

マヨ・・・追加フィン外そう。

103:774RR
05/11/22 08:52:44 57TvJWIa
>>99
スカートとオイルリング部分の切削形状を直線的にしました。
URLリンク(www.zangzong.sakura.ne.jp)

オイルリング側はともかく、スカート側は「溜め」と「射出」の二段形状の
方が理想的な予感がします。(断面図の上側のやつ)
直線的に削って、角を丸めるだけでもいいのかな。(断面図の下側のやつ)

104:2st小僧
05/11/22 20:02:08 pe19VT0v
エンジン組み立ての芯だしで気を使うってどこですか?

シリンダーをやわ組してピストンをスコスコしてから締めるっていう人も居るんだけど、ダウエルピン(組み付け公差0.02くらい?)があるんだからそんなことしたって変わらないのでは?
大端小端ピンスラストのガタの方が触って分かるほど大きいですし。

105:( `・ω・)
05/11/22 21:48:12 J3SkaRdI
マスターグレード・マヨピストンが完成してゆく・・・・
ジェベルのピストンって結構薄いですね。というか新しい設計のものはこのくらいが
普通なのかな?

>2st小僧氏
私はスコスコしますが気分的なものかも。
横型エンジンなのでなんとなく天地のガタも見ながらスタッドを締めこんでゆきます。
クランクの隙間埋めのシムも使いたいけど使った事が無いです。
腰上交換時はノックピンだけは交換とか。

106:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/11/23 11:17:37 eOc2P0aU

  >>102  ( `・ω・)さん、ども!
 ピストンスカート表面荒さですが コンロッドの短く側圧の高い
ピストンでは そういう点を配慮しているという話も…
 社外ピストンでは スカートにOリングを入れるかの様なミゾを
数本彫って油ミゾとしたモノを見たことがありますが―
 マヨですが 冬の10km程度の走行の連続では クランクケース温度が
体温以下で走行している状態が2/3程度ですからねぇ……

  >>103 ジュベル乗り さん、ども!
 あ~ そういう概念だったのですか~ それはイイかも―
しかしこの形、小さなドングリ刃とかで加工するのかな?
1000G環境では1mmの油面高さが1mの高低差に匹敵しますからそれに
シリンダー面の滑りにも巻込まれるし―
 ただ、オイルの巻込みのため オイル溝の滑り面の工夫と同じ様に
1/2程度の勾配からミクロにRとするといいでしょう
 (>>81の画像でもオイルリング溝下のUPになった刻みでは
スカート面が尖っている様に見えますが これは丸ヤスリの先で
滑らかにRを付けている部分です~)

 図ではオイル穴部分の刻みが45度のまま深くなっていますがこれでは
断面欠損が大きくなりそうですから 1/4円の様な形にして 穴なし
部分と同等の欠損にした方が…

 図では カジった部分の上下に刻みがない… オイルリング溝部分に
1個、スカートの下の丸みからほぼ水平になった部分で2個ずつぐらい
増加させれば…

   ρ ρ   ◎  「これをジュベルに付けろアムロ!」
  “0;つ~コ ノ)   「こんなマヨるモノを……」 
  《*)⊆《*)⊂⊂ 曲  そしてケースのオイル窓がミルクコーヒー色に…

107:fiasa-218-219-178-164.pool.mitene.or.jp
05/11/23 11:19:47 49Urkn6v
syosinsya

108:774RR
05/11/23 23:28:24 YNyjNWyY
>>106
加工しました。
URLリンク(www.zangzong.sakura.ne.jp)

スカート側は直線的です。丸やすりで凝った加工は無理。

図も描き直しました。が、オイルリング側の形状がイマイチイメージできません。
というか、ドリルと砥石では加工が難しい。
URLリンク(www.zangzong.sakura.ne.jp)

109:774RR
05/11/23 23:36:59 YNyjNWyY
llllllllllllllllllllllllllllllllll/  ̄ ̄ 'ヽllllllllllllllllllll
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiil.  ほ リ  liiiiiiiiiiiiiiiiii
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l  し. ュ  .l;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;l  い|   l:;;:;;:;;:;;:;;:;;
;:;:;:;:;:;:;:;:;i;:;:;:;:;:;:;:l  で タ   l:;:;:;:;:;:;:;:;:;
;::;::;::;::;::;:i;::;::;::;::;:l  す|  l::;::;::;::;::;::;
;.:;.:;.:;.:;.:;fi;.:;.:;.:;.:;l.  : が  .l.:;.:;.:;.:;.:;.:;
;..;..;..;.. i三i .;..;..;ゝ _____ ノ;..;..;..;..;..;..;
゙ `    ̄    ´ ' - ; : : : : : : : : : : ;
                  ´ ' - ; /
__r ;.__(:,_)___f''';.  pq;.   r ;.i''';_
‐‐illlllli‐r" ~ヽ.‐‐tf;;;;;;;;i. i, ,,i  i" 'f;;;;;;
 .lllllllli lt f  ;. i」i;;;;;i.riii:、il  l!,,,,i;;;;;;;
ニi,r i,i r ュ.-/ニニi;;;;;;rllllllllヾ  i,n,,!,ft
 ,i,i i,i,.i;:;:;:;:/    i;;ii/l/lllllllllヽ ,!i.iii.i `
      .i;:;:;/   `"(lllllllヽ- r‐'  `"
      `"゛       ̄ `"`゛

110:774RR
05/11/23 23:47:42 yhNENgCP
ヤフオクで中古のいいのが結構出てるよ
ドレメルのを3000円で買ったよ

111:774RR
05/11/23 23:52:33 YNyjNWyY
>>105
設計は割と古いエンジンだと思いますけど、薄いのかな?
ジェベル200としては12年前、SX200と共通なら20年前ですね。

112:( `・ω・)
05/11/23 23:58:28 XfRQylb5
>manabu氏 どもです!
どんな車種だったか純正ピストンのスカート中央上部に一個二個油穴と思われるものが
開いてるのを業物ロダで見たような・・・・・ジェベルじゃなかったかなあ?

>108氏
リング側の溝、結構幅広ですね。
私がやった時はダイソー3本組みヤスリの小丸でスカート部をサッサと、
リング部は苦労しましたがチマチマやりました。イマイチ使い良いリューター刃が
無かったもので・・・・オイル穴拡大はピンバイスをこじって楕円っぽくしました。

細いリューター欲しいなあ。

113:(`・ω・)
05/11/24 00:04:44 UdZWSlpg
>111氏
意外と古いんですね。
カブ系の長いスカートを見慣れてるもので薄い軽そうなピストンは羨ましいです。

中古工具はなんとなく怖いかな・・・・安物工具ばっか使ってる身でアレですけど。
ポート加工とかやりやすいんだろうな。

114:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/11/24 01:12:13 XSgplL54

  >>108 ジュベル乗りさん、ども!

 図はいいカンジなんですが 実物加工が………… アルミは柔らかいので
リューターは ドリル+安いフレキシャフトでもいいかも…
 この間、秋葉原でアクセサリー抜きのドレメルが\4,000-ぐらいで売って
ましたが… (でも「ミニター」の交換・補充パーツは扱ってない…)
 それとスカートのカジり部分の磨きは横方向の方が…

   !||i|!|i|!  ピストンスカートの有効長が短くなりそう…
 \_  ●| ̄|_
   .;っ

  >>112  ( `・ω・)さん、ども!

 油穴は正直どうかと… 面取りをしっかりすれば 効果があるかもですが
なぜか たいがい面取りがない…
 大阪には日本橋でも中古工具店があるし、中古工作機械店ばっかりの街も
あるので(ほとんどが工場レベルの大物機械ですが…)現物を見て購入できる
ので安心なんですが―

   ρ ρ   ◎  スピンドルが曲っていたり ベアリングも状態も…
  “0;つ~コ ノ)   ― このあいだ 長さ70mmのφ3mmの
  《*)⊆《*)⊂⊂ 曲   超硬リューター刃も数本 注文で入手…

115:774RR
05/11/24 01:29:47 htTMaYhH
>>113

リューターなんて刃を替えて使うモノですから関係ないですよ
モーターがいかれてなければオーケー

116:774RR
05/11/24 05:55:50 K0U5crvo
>>115
ベアリングがガタガタな件について。

117:108
05/11/24 08:46:49 7mbT7bP/
>>110
うーん、ドレメルって高級品ですね。中古はなんとなくアレだし。
ハンズとかでホビー用のリューターを悩んで買わなかった身からするとちょっと。
新品で4千円とかの電池で動くやつ。

>>112
近所のホムセンで売ってる一番細い砥石でも5mmくらいありましたからね。
あれでぎゅんぎゅん削るとこんな感じ。しかも底までは削れてません。

>>114
世の中には不器用な人というのがいるのです。
リューター買ったところでどこまでマシな加工が出来るようになるかは疑問なので、
その辺もリューター購入に踏み切れない理由でもあります。

ちなみに僕はB型。

118:774RR
05/11/24 10:48:39 htTMaYhH
>>117
電池のはいくら安くても止めた方がいいと思いますよ
金属加工をするにはパワーが足りないと思います

119:774RR
05/11/24 11:16:15 wZ3Q+f7x
ダ@ソーの電池パックの奴
大径のビットを回せるトルクが無い。
細い奴ならどうにかいける。
時間は掛かるが。

120:2st小僧
05/11/24 20:04:20 dAVvpIrx
以前ホームセンターでプロクソンの6000円くらいのリューターを買ったのだけど、連続定格が意外なほど低かった。
すぐ熱くなってた。
それ用のアングルキットも注文したけど、寸法的に68mmのシリンダーに入らない orz

思い余った俺はマブチモーターを買ってきてテキトーにステーを付け、工具もモーター軸にじか付けでガムばってみた。
モーターの軸受け(樹脂フランジ)がスラスト力を受けきれず、べろべろ長穴に... トホホ
それでもなんとか間に合わせたことにしたけどw

掃気ポートはシリンダー内側から磨くしかないんだけど、径的に工具寸法がきびしい。
フレキでも無理。

2stフリークはどういうリューターでやっているんだろう?

121:774RR
05/11/24 20:51:16 xHn33kEq
>>120
棒ヤスリを曲げてシコシコ削るんだよ。

122:774RR
05/11/24 21:52:00 /OBqDNCz
>>119
ダイソーのリューターにDCアダプタ付けて回したら結構パワフルだったお。
でもしばらくしたらモーター焼けますた(゚∀゚)
中身は安モンのマブチモーターみたいなのがそのまま入ってるだけだったよ。

123:774RR
05/11/24 21:54:34 wZ3Q+f7x
>>122
ん、それは考えた。やっぱり焼けるよね。
モーターも模型用換える事も考えたけど最近使わなくなって放置(´∀`ゞ

124:774RR
05/11/24 22:01:41 w/Dld78k
ひょっとして800円のプラズマダッシュモーターを入れたらすごいんじゃないか?

125:( `・ω・)
05/11/25 00:16:00 EWa2bnYP
>manabu氏 どもです!
中古工作機械店の街・・・・何かのゲームに出てきそうですね。
オリハルコンの粉を持って行ったら何か作ってくれる店とかが路地裏にあったり。
長軸刃ウラヤマシス。

>115氏
実はうちにあるグラインダーは拾い物の中古です。(職場前に落ちてた)
スイッチを入れると腕がガクッとぶれる程暴れます。まるで発情した獣のように。
その異常さが脳内に刷り込まれてるので出所のはっきりしない工具には抵抗が・・・
ちなみにどんなに気に入ったデザインでも古着は買えない人間でもあります・・・

やっぱ理想はパワーと静寂さでボール盤に細身のフレキシャフトでしょうか?
場所取るけど。今度友人がお上の金でイタリアに行くらしい。バイク小物とか
面白いもの買って来て貰おう。

126:(`・ω・)
05/11/25 00:22:13 EWa2bnYP
連続使用30分とか書かれた安物電動ドリルを使ってポート加工してると結構熱中して
すぐ30分なんて過ぎるしその前にアツアツになるので20センチくらいのH型鋼を
貰ってきて冷却台に使ってました。

燃焼室側から突っ込むとうっかりドリルチャック部で燃焼室をギャン!と傷付ける
ので注意しましょう。(経験者談)

127:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/11/25 01:08:54 U3c4J1Nr

  ジュベル乗りさん、ども!

 5mmの回転砥石ですか? ハイス製 3mm程の回転ヤスリがプロクソン用
5本セットなんかでありますが… ハガネ相手では 回転砥石とか こういう
超硬の回転ヤスリで…
URLリンク(www.dynatec.ne.jp)
 こういう アイディアも… 電動歯ブラシ改造工具(金属相手では面取り
ぐらいか…)
URLリンク(obrien21.hp.infoseek.co.jp)

    ∫ ○ この3mm超硬刃がもったいないので
 \_aノ)  減った刃でも研ぎなおして使っています
      ̄
  ( `・ω・)さん、ども!

 中古工具街は”自作スレ”でもよく出てくるトコロで200Vの大型電動工具を
買う話が… 巻きバネなんかを棒に手で巻付けて作っているような店も…
 ワッハマンに大量使用したのでオリハルコンはレアメタルに…

    ∫ ○ ベルト駆動のボール盤は静かでイイデスネ
 \_aノ)  モーターも連続使用で焼けナイシ…
      ̄

128:774RR
05/11/25 05:50:18 PKz7FvdM
ぶらっくあんどでっかーの香具師。
どれめるの半額以下(新品にて)
ただし、チャックの造りがいまいち。
あ、リューターの話です。


129:( `・ω・)
05/11/25 22:16:30 yZxj09TY
>manabu氏 どもです!
自作スレ見てますよ。ああいう街は大阪独特なのでしょうか・・・・
今オイル交換しました。まだ暖かかった10月後半が掛かってたせいかマヨってないや、
良かった・・・・と思ってたら最後にチョロチョロ出てきた分がッ!

 ダンスフロア-に華やかな光
 僕をそっと包むよなハーモニー
 ブギー・バック シェイク・イット・アップ 神様がくれた
 甘い甘いミルク&ハニー

そのミルク&ハニーのようなものが・・・上のほうだけちょっとマヨってたのかな?
次回はこんな量のマヨでは済むまい。おそろしや。

130:2st小僧
05/11/26 00:15:53 yaH+hlEv
最近の気温低下によるものか、燃費が悪くなった。
ラジエター下部がひんやりとして気温に近いです...

そこで例の方法w
シェラウドをテープで7割ほど塞いだ。
それでエンジン入り口あたりで50℃ほどかな。
様子見中。

マヨラーもエンジンの保温が必要でないすか?
排気管にオイルヒーターwをつけませう!

131:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/11/26 02:45:57 kCT9VBoa

  >>129 ( `・ω・)さん、ども!

 そうですね~ 秋葉原のラジオ会館とかでは「こちらにはそういう街はないね~」
と言われましたから(東急ハンズをススメラレタ… まあ薬品街はアリマシタガ…)

 工業地帯の近隣とかにはそういう場所はあるのでしょうが… 関東圏ではそういう
市場が小さいノカナ… モデラーやフィギィア系も関西圏は”アレ”ですし…
(特に京都―)

 …しかし 熱量の大きな ボアアップエンジンでも ♪ とろとろとろ・と・ろ・り~と
クリーム娘が出張して廃油受けに 生クリームをそそぐ状態に… オソルベシ…

  >>130 2st小僧さん、ども!

 空冷エンジンで保温やヒーターとは… オイルも半凍結する アラスカとか
シベリアじゃないし、植物性オイルを入れたフチコマでもないノニ…
 2ストの場合はケース内の気化がイマイチで燃焼が不安定になるのかも~
 しかし小径ボアではシリンダーのポート加工がやりにくそう… 歯科医用の
超高価なタービン式か 先端が大きな回転ヤスリ使用がイイカモ

  ◎ て   ρ ρ   これが ”見えないオイルクーラー”の効果!
(し甘   “0;つ~コ  
 ⊃⊃   《*)⊆《*) 日 曲

132:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/11/26 03:51:02 kCT9VBoa

 ○    トコロで今月号の「ガンダムエース」に ”横型2気筒”の
(し _/  モンキーモドキバイクが出るマンガが アリマシタ
  ̄

133:( `・ω・)
05/11/26 04:40:33 EW26H2kr
>manabu氏 どもです!
となると関東の中古工具も大阪の中古工具街に流れてきてるんでしょうかね。
『あっちで売れないものでもこっちでは売れるんだよ~』とか言ったりして。

いつだったかカブエンジンベースのエコラン用エンジンでCRCをエンジンオイルに、
ヘッド周りを水冷ならぬ水保温にしてるとかいうのがありましたね。冷え過ぎない
為のホットウォータージャケットみたいな。

ガンダムエース・・・見てみよう。何かのモンキー本にL型カブエンジンがあったような
記憶があります。『作ってみました』とか言って・・・・スペースの問題でCDあたりの
フレームにしか乗らないでしょうけど面白そう。ターンAシリーズのプラモって
売ってないですねえ。大好きなんですが。

134:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/11/26 12:12:30 kCT9VBoa

  >>133  ( `・ω・)さん、ども!

 それは カブ系改造 エコランエンジンの話題でしたね~ その資料を
見たのは大昔のオートメカニック誌だったと思いますが シリンダーの
フィンを全部削り落してしていて オーバーヒートしないのかとと書いた
時の回答でしたね~
 その誌上で全CRCエンジンオイルとか、幅を半分程に削ったロッカー
アームなんてのもありました~

 カブ系V型2気筒エンジンは 確かオートバイ雑誌にあったような…
アルミ熔接でスゴイ状態のケースにそのまんまのシリンダーとヘッドが…
制作者が「よもや動くとは思わなかった」とか言っていたような…
近所の石材屋には 花崗岩で出来た 高さ1.5mほどの ターンAガンダムが
飾ってあります、… 石材屋さんって イッタイ…

 ○    ガンダムエースのは 横2気筒で 集合マフラーでした…
(し(。◎)非
  ̄

135:774RR
05/11/26 13:04:30 srKVDFgh
カブ系L型を作ったらドカエンジンっぽく仕上がると思った。

136:774RR
05/11/26 13:49:24 bPND9yV6
URLリンク(www.pietra.com)
さすがにモンキーには乗らないよなあ。CDとかJAZZじゃないとムリポ。
社外メーカー各社もわけのワカラン部品ばっか作ってないで
いっそLツインのような超大作を出してくれい。

137:774RR
05/11/26 14:46:48 vZNdiloS
出しても、とてつもなく高いものにありそうな気が・・・

138:( `・ω・)
05/11/27 00:10:29 zLaN/ta6
>manabu氏 どもです!
フィン無し・・・パイパンエンジンですね。
そういや石材屋は結構マズい版権モノを作って普通に置いてますね。ディズニー、
ポケモン、ジブリ、あと動く石の自転車とかw ターンAは見てみたいなー。

>136氏
おお、JAZZ!ツインキャブですね。凄いな。これならスイッチ一つで加速する
V-Boostみたいのも出来そうですね。
ちょっと前に多摩テックであったモンキーのイベントにこのエンジン積んだ
モンキーRが実走で来てたようです。Rフレームには乗るのか・・・

139:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/11/27 00:20:23 a++tEdDk

    ∫ ○  >>138  ( `・ω・)さん、ども!
 \_aノ)  ですね~ でも脳模様の石製のヘルメットは ドウカト…
      ̄

140:(`・ω・)
05/11/27 01:03:51 zLaN/ta6
脳模様・・・しかも石ころ帽子ですかorz 見えない君ですね。
シリンダーヘッドのフィン付き左カムカバーを外してノーマルのフィン無しカムカバーを
装着して走ったところ油温が最高73℃まで上がりました。最大5℃程変わりますね。
やっぱヘッド部分の放熱は良く効くようです。

しかしピストンのマヨ&軽量化チューンで振動が大幅に減ったのですがその恩恵を
得られるはずのオンボードカメラの液晶画面が死亡した為なかなか撮影して効果を
確かめる機会が無く・・・修理しようと分解したら更にビープ音が鳴らなくなるという
目にあいますた。新しいの買うかな・・・・

ところでエンジンじゃなくフレームの話なんですがアルミフレームってどうなんですかねえ。
なんとなく・・・振動は吸収しそうですが急に断裂したりヘッド周りなんかが抉ったり
というイメージがあるんですが普段使いで長く乗るならスチール(含クロモリ)フレーム
って気がするんですがどうでしょう?(元々自転車好きなのでそんなイメージが)

141:774RR
05/11/27 01:36:49 9QNNHPP4
全部ウソ↑注意

142:774RR
05/11/27 01:52:11 SEo6kD6y
???

143:774RR
05/11/27 05:10:17 9QNNHPP4
         )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′




144:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/11/27 09:34:29 a++tEdDk

    ○  >>143
 |∴⌒|〉  ジャ~~~~…
   ̄弓(し

  >>140 ( `・ω・)さん、ども!

 冬とはいえ 88ccでオイルクーラーとかなしで 油温73度!
夏なら気温30度で103度(フィンで-5度すれば100度以下!)一般の
ボアアップモンキーユーザーの油温はどれぐらいなのでしょうか?

 自転車の軽量化技術はg単位ですからね~~
クロモリ鋼のダブルパデットチューブですね、でも今風のフレームでは
アルミ合金とかカーボンファイバFRPとかいろいろアリマスから―
 自転車はオフ乗りだったのですが クロモリフレームは ガッチリしていて
カチカチで振動でバタ付くような剛性感ですが、大径アルミ+カーボン巻き
フレーム(ミヤタでOEM?)はサス無しなのにサス付きの様なしなやかさが
ありました(今はサス付きが主流で 自分では挙動が予想できないのでムリ
できないカンジですね~)
 まあ、同質量でも 材厚を薄く断面積を大きくした材料は剛性が大きく
なりますから、そういう使い方はイイでしょうが 疲労や 衝撃荷重なんかに
耐えたり 弾性で復元したりするのはアルミだけでは難しいのかもしれま
せんね~
 バイクでもオフ車は鉄系フレームが主流だし 自転車でもサス無しの場合は
アルミフレームを嫌うようだし…(アルミに弾性の高いファイバーを巻いたり
いきなりカーボン製とかになるようで…)
  。
 ○予○ =-3


145:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/11/27 10:53:53 a++tEdDk

 ちょっと雑談…
 ポート加工ですが 流体力学関連の資料では 理論や概念はシッカリありますが
実際の状態については 例が少なくてイマイチ…

 そういう部分で参考になるのは 建築設備の空調ダクトの設計資料です~
いい資料では ダクトの形状それぞれの抵抗値(圧損失値)があります~
そういう数値をみると、ファンネルはラッパの丸み半径の大きい方が抵抗が
小さいというコトがありますし、同じラッパ半径でも ラッパの外は空間で
ない方が抵抗が下がるコトがわかります(ベルマウスの効果の理由か)

 また、バルブ前の様に曲りのある場合、曲げや角度は大きい方が抵抗が下がり
断面は正円や正方形よりも1:2ぐらいの横長の方が抵抗が下がるようです~
さらに曲りのインベタ位置にフイン状の整流板があるといきなり半分ぐらいに
抵抗が下がったりします~(管内面の面積増による抵抗増より 大きな効果が
あるのデスネ)
 それに流路の”絞り”による抵抗は 絞る角度が意外なほど大きくても
それほど抵抗増にはならないのですね~(ノズル角度40度近くまでは抵抗に
大差なし…)

 ただ、ポートの場合 燃料霧や壁流の混じる混相状態であるとか、脈動していて
単純な層流ではないとか、燃焼室に入る時の気流角度とか 複雑な要因があるので
単純に利用はできないでしょうが、脳内シミュレーターの精度を上げる事は
できるでしょうね~ (気流を回転を与えてをポート曲りの気流剥離を少なく
するアイディアなんかはダクト設計資料でも ないな~)

    ∫ ○  では、今から面研シリンダーに交換シマス…
 \_aノ)  匪
      ̄

146:ヘルポン
05/11/27 14:18:28 yRqkkn4p
だれか教えてください。2スト エンジンの圧縮が上がりすぎるとどうなりますか? 全域で燃料が薄いような症状がでますか?教えてください。

147:ヘルポン
05/11/28 00:48:05 //lpg07K
だれか教えてください。2スト エンジンの圧縮が上がりすぎるとどうなりますか? 全域で燃料が薄いような症状がでますか?教えてください。

148:774RR
05/11/28 01:15:42 mQJxNrzs
>全域で燃料が薄いような症状
詳しく書いた方がレスがつきやすいんじゃないか。

149:774RR
05/11/28 20:36:30 SdxJ8y+o
manabu、同じネタくり返さないで違うのやれ!

150:774RR
05/11/28 21:46:39 HgxQgk6T
jyaaro-tari-yare

151:774RR
05/11/28 22:30:29 NnPNQ3Y0
モトメンテのエクスクルードホーンだっけ?すげーな。
やってほすい。

152:774RR
05/11/28 22:40:38 LAbQ8ljA
あれか、砥粒流動加工だよな。
個人向けにやってくれる企業ってあるんだろうか・・・・。

153:774RR
05/11/28 23:06:49 NnPNQ3Y0
>>152
やってくれるみたいに書いてあったと思う。
まだ立ち読みしただけだから、良く読んでないんよ。

154:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/11/29 01:22:34 pvlWGJs8

  ヘルボンさん、ども

 2ストの圧縮比は4ストと比較すると低めで、高くても7~8程度で 4ストの
10~12と比較するとかなり低い状態です。
 で、その理由ですが 算定法などの見かけ上の問題ではなく(2ストは排気ポート
以上の位置で圧縮比を算定する、また充填効率もリードバルブ式で0.4~0.6で
低い… なお ディーゼル2ストでは16以上はある) 熱的な処理の問題であまり
圧縮を上げられないようなのです(ヤマハの2ストバイクエンジンの資料によると)
実際水冷の普及で2ストはかなり排気量あたり出力が向上したぐらいですから~

 解説では 圧縮比を上げていって断熱圧縮やシリンダー壁面からの輻射熱なんかで
混合気が過熱した場合、いきなり混合気は短時間に自然発火して「スパーク
ノック」という異常燃焼が発生して エンジンが破損してしまうことも あるよう
です~

 混合気の状態に付いては 不明ですが 濃いと熱で異常燃焼しそうなカンジが…

155:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/11/29 01:23:11 pvlWGJs8

 …… さっき やっと面研シリンダーを付けました~
 実は問題が出て2回もエンジンを開けるコトになってしまったのです~
以前から0.5mmの面研なら大丈夫としていましたが シリンダー側の面研がやや
オーバーして0.6mm、ここめでなら ピストンのスキッシュ部分を少し削るコトで
問題はないのですが、ケース/シリンダー間のガスケットを純正の0.6mmから
シート型の0.3mmにしているため、合計0.9mmになってしまい、ピストンと
燃焼室が接触してしまったのです! ただしこれはあまりにわずかな接触だった
ので、クランクの手廻しはもちろん、アイドリング程度では接触しない程のモノ
でした~ 結局再分解して ピストンの当っている部分を研磨して減らし、ガス
ケットも今回は純正0.6mmにしました~
 薄いガスケットは最近使っているので その事を忘れていました…
 (ガスケットを0.6→0.3mmに交換しただけでも面研効果ありそうだ)

 またヘッドとシリンダー間のシールリングの保持用金属リングも 面研が約0.4を
超えれば 金属の厚みが問題になるので 薄くする必要があるでしょう…

  >>151

 加工中の状態が何だか奇妙な方法でしたね~

   ρ ρ   ○  面研が0.9mm程度になると 袋ナットが少々
  “0;つ~コ ノ)  底ツキします~ 
  《*)⊆《*)⊂⊂ 曲 (以前に面研でクラッシュさせた時は突抜けた…)

156:774RR
05/11/29 08:33:27 HOwvE5li
灰色のうnこみたいな奴ががにょろにょろと・・・
あの研磨剤って再利用するんかね?

157:774RR
05/11/29 22:16:00 HfJntN9r
本日4st、水冷エンジンのヘッドを吸気ポートの加工していたのですが削りすぎて
水のある部分へ貫通してしまいましたorz 直径約2~3mです。
ホルツの板金用パテで大丈夫でしょうか・・・
このような場合どのような対策があるのでしょうか?

158:157
05/11/29 22:18:01 HfJntN9r
>>157
(水冷エンジンのヘッドの吸気ポートを加工)に訂正です。
すいません。

159:2st小僧
05/11/29 22:46:51 u41dYgm0
3mmくらいならエンジンブロックにも使えそうな本格エポキシパテは探せばあると思います。

エンジンブロック 充填 耐熱 肉盛
で、ざっと探して
URLリンク(www.japamole.co.jp)
URLリンク(www.blenny.co.jp)

とかね。JB WELDでもいいかも。
ブレニーのGM-8300などは3000円程度でも買えるようですし、ホームセンターの板金パテはやめましょう。
裏からアルミなどの当て板が出来ればおkかと。

160:774RR
05/11/29 22:50:57 6bbqTWQY
轟名人は捨てろと言ってた気がする。

161:774RR
05/11/29 23:06:26 JtuotqAB
耐熱温度1000度以上のものすごいのもあるよ

162:774RR
05/11/29 23:06:30 AHopXy5N
>>157
直径2~3mの大穴なら流石に無理だ。あきらめろ。

163:157
05/11/29 23:13:30 HfJntN9r
>>159
どうもありがとうございます。
これ系の物を探して挑戦してみます。

>>160>>162まだあきらめません。

>>161
それはすごい!これなら熱対策もばっちりですね。
大体見てみると耐熱200度ぐらいの物が多いようなのでこれはすごい。

164:774RR
05/11/29 23:17:02 u41dYgm0
>>161
1000度はFでも無理かと~
どこにあるんですか?

165:774RR
05/11/29 23:23:45 u41dYgm0
そういえば俺もエンジンヘッドに充填剤入りパテ(品名失念)でアルミ板を貼ってタップを切ってウォーターラインを追加したことがあった。
十分実用になった。

166:774RR
05/11/29 23:34:59 JtuotqAB
ほい
URLリンク(www.audec.co.jp)
URLリンク(www.rikodo.com)

167:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/11/29 23:44:06 pvlWGJs8

  >>156

 …… ポート加工中の突抜けですが 自分はあきらめて アルミ板の厚み調べ用
ヘッドとしてしまいました~
 …しかし 再利用する場合はアルミ熔接が 排気ポートでもイケル方法として
ベストかと、吸気ポートならアルミロウやデブゴンでもイケルかと、

 ◎ て  面研については こんな状態でした~ ヘボヘボ… 
(し響  URLリンク(2st.dip.jp)
  ̄

168:( `・ω・)
05/11/30 00:44:23 QU/QAB7y
>157氏
以前装着してたヘッドのINポートはうっかり加工しすぎてヤバい薄さになりましたが
突き抜けたのは・・・・周りも補強しないと危険そうですね。

>manabu氏 どもです!
0.9mm面研だとバルブが当りそうなものですがそうでもないんですね。結構みんな
面研と同時にバルブリセスも深くしてるようですが保険かなあ。
50cc用薄ガスケットって出てましたっけ・・・オートボーイとか。ステン板で自作?
社外品で出てるならボアアップまでお金を掛けずに済む良いパワーアップアイテムですね。

こないだ50ccノーマルモンキーと一緒にR1を30~40km/hで延々と走りましたが今の
エンジンの仕様では4速ではノック気味、3速では回り過ぎ、辛かったです。結局クラッチを
繋いだり離したりで凌ぎましたけど。3000rpmでも一次クラッチならではの魔法のトルクで
なんとか走ります。

『ポート加工』としての資料は無いんですかねえ。アルミにカーボン巻きというと
接着フレームのリッジランナーですか?某社のモンキー用アルミ削り出しフレームは
不恰好だと思う・・・・やっぱバーチャステアがホスィ。

169:manabu ◇Pvfdc5CMIQ
05/12/01 00:16:35 1RvDa3vo
    )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (    まなぶでしゅ。
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′


170:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/12/01 00:28:47 f8QI3U8d
  >>168 ( `・ω・)さん、ども!

 以前、この連続接触でコンロッド大端部を固着させてブローさせたコトが
あるんです~ みなさまもご注意下さい
 この面研・高圧縮比化で、数度ですが いよいよ油温が低下… これはトルクが
太くなったので シフトアップが早くでき 回転が下がったための様です― 

 バルブですが、自分の場合はバルブが0.5mmほど沈頭しているので、リセスが
深くなっているのと同じ状態ですし、そもそもハイリフトでもないノーマルカム
では、それほどでもありませんし、プラグ穴から見ながら回転させると スキマが
確認できます~(ただ、サージングなどのマージン分としてある程度は開けておか
ないといけませんが…)

 ガスケットですが、ノーマル0.6mmはメタルの方ではなく ケース/シリンダーの
間の紙ガスケットでして ここなら安価・簡単ですから
(画像のうち シリンダー研磨面の状態のコマの右側でノーマルと切出した3M社の
0.3mm紙ガスケットが映っています~)
 これは60×60cmで\1,000-位でして、ノーマルガスケットをテンプレートと
したいます~
 スロー走行ですが ”スロットル戻し”をかければ ノッキングの心配無しでかなり
スローになります~

 ポート加工ですが、現在入手容易な資料として「HKS流エンジンチューニング法」
グランプリ出版 長谷川浩之著 1995発行 がいい資料カモ、ここでも溶接肉盛り
と切削でポートを大幅に加工するコトや シリコンで型を抜いたポート形状の説明や
(血管模型みたい…)ポート断面積の変動や その効果について載っています~
 (しかしポート断面はあくまで正円が基本ですが…)

 ○  面研で スキッシュ分ピストンを削ると ハイコンプピストン&軽量化デスネ 
(し同  自転車ですが 確かにラグ部分が接着でした~ リッジランナーカナ?
  ̄

171:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/12/01 00:37:45 f8QI3U8d

    ○  >>169
 |∴⌒|〉  ジャ~~~~…
   ̄弓(し

 しかし圧縮を上げた場合、燃焼のパンチがかなり上がるので軽量化していない
ピストンの場合 かなり振動が大きくなりそうだ… 軽量ピストンなのでノーマル
以下の振動ですが…

 オイル交換しました、完全に黒いオイルでマヨなし!  ……と言いたいトコロ
ですが、実はピストン交換のため、エンジンが冷えたで交換したのでした……
 オイル注入口から除くと 内壁は練乳の容器のような状態―
冷えているとマヨが出てこないのですね~ (廃オイルの底にはやはり水滴が…)

 ○  う~ん… ここで公開したネタはいくつか特許がとれたかも… 残念… 
(し同  折角なので マヨ加工ピストン実物を解説付きでホンダに送ろうかな…
  ̄

172:774RR
05/12/01 00:43:41 G31BDlqx
まじでやってくれ!
なんなら各メーカーに送ってパクられたらマナタソの勝ち!

173:774RR
05/12/01 04:12:17 GV5bm11S
もし商品化されたらここに偉大な妙ちくりんなやつが居たことはけして忘れない

174:( `・ω・)
05/12/01 04:54:48 nQmFAXZa
>manabu氏 どもです!
流石にこの寒さで30分の通勤程度では油温60度チョイまでしか上がりませんね・・・
いよいよ本格的なマヨの季節か。ヘッドカバーの増設フィンも外したいな。

薄いのはベースガスケットの方でしたか。そんなにぶ厚かったっけ?今度確認してみよう。
バルブも陥没してれば結構なマージン取れてそうですね。

デイトナのカブエンジン用シリンダーヘッド、ハイポートなのは良いんですがなんで楕円ポート
なのかといつも思ってたんですが・・・・DOHCでINが2バルブなら楕円ポートなのは良い感じ
でしょうがなんでINバルブが1つしかないOHCで楕円なのかと。メリットが感じられないのですが
あれはまた独自の理論があるのかなあ?

175:774RR
05/12/01 22:52:14 a3XjIR9U
>>171
天チョーさんは実用エンジンにはいいかもね、というスタンスだったですよ。
そうなるとコスト的に無理っぽいし、コストとメリットをバランスさせようとすると新設計になっちゃうし、耐久性とか
理想的な形状とかテストしないといけないし。どんなもんですかね。

社外パーツとしてならいいかもしれないけど。

176:774RR
05/12/01 22:53:37 tkl77JJ7
じゃあピストン作ってあやしいグッズとして通販で売れば?

177:774RR
05/12/01 22:56:43 tkl77JJ7
というか売れるかな?
カブ用社外品スペシャルピストン(50cc用)

178:774RR
05/12/01 23:00:54 a3XjIR9U
ノーマルの1.5倍くらいなら普通に買うな。2倍なら微妙。

自分であんな加工するのは大変だよ。無理だよ。金かかるよ。マジでマジで。

179:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/12/02 07:22:49 GMWkPxUv

  >>174 ( `・ω・)さん、ども!

 マヨオイルですが、今回のオイル交換ではマヨ分がケース内に残ってしまった
ので、次回はその分もマヨるかも…

 バルブの沈み分もあって 今までは圧縮は下がっていたので、今回の面研は
効果が顕著でした~ このバルブシートのラッパ化は戦前のエンジンチューン
方法でもありました、何回もスリあわせたエンジンの方が調子が良くなって
いって発見されたのカモ…

 デイトナは 楕円ポートですか? そのままバルブまでいっているのかな…
コンピューターによる流体の解析でも、人間が考えた管路の流れ方を検証
するだけで、コンピューターが最適形状を模索するワケではないので…

 スキッシュ部の加工ですが 大きな荒ヤスリで手で回転させて削り 細かい
ヤスリでヤスリ目を細かくした後、ゴム板にサンドペーパーを乗せて
研磨、耐水ペーパーに変えて細かくして、最後に画用紙(画材の画用紙をメモ帳
ブロックみたいに端を接着で固めたモノが便利!)にピカールを塗って
磨いてます~
 後から考えたら 手持のヘッドのスキッシュ部分に光明丹を塗って アタリを
確認したらよかったかも…うまくいったら富士山型の頭にして ハイコンプ
形状に出来たかも…
 まあ、溶接機があればヘッドの半球部分を少し平らにすれば リスク低く
高圧縮になるし スワールを有効に制御できそう、溶接機ホシイ…

 ○  マヨ加工は精度いらずで自作容易ですし 量産ではNC機器で加工容易…
(し同  ポート加工の方が大変… ― ホンダじゃなくキタコとかの方が…
  ̄

180:2st小僧
05/12/02 18:20:30 BZ7ecHpT
ピストン径50mm~70mmあたりで高負荷使用でのマヨチューンの実績ってあるのですか?

181:manabu
05/12/02 20:32:31 IdiG3YSx
>>180
まったくありません 以上

182:774RR
05/12/02 21:18:07 DEEaSROc
>>180
僕のジェベル200じゃ実績になんない? 競技はしてないけど。

183:157
05/12/02 21:42:15 Q6/braCZ
>>157
にてお世話になったものです。
先日、GM-8300を使い補修してみました。
エンジンを載せさぁ、始動という段階になりまして水が漏れを発見いたしました。
セルを回すと水が吸い出される状態になっており完全に補修できておりませんでした。
再度エンジンを下ろしもう一度補修し直したいと思います。
途中経過で申し訳ありませんがなんとかなりそうです。
皆様どうもありがとうございました。

184:774RR
05/12/02 23:26:55 Zo5Unzs1
>>182
どう?効果はすごかった?

185:( `・ω・)
05/12/03 00:27:55 Nt0z4js6
>manabu氏 どもです!
楕円ポートヘッド、型落ちみたいですね・・・・やっぱ不評だったのか。
インマニまで楕円で選択肢少なかったからかな。
ピストン外縁は旋盤だったら加工が楽でしょうね。
一度キタコにマヨ持ち込みしてみては?気分は編集部に漫画持ち込みみたいな。

>2st小僧氏
私のもシリンダー径52mmなのでなんとかその範囲に。10000rpmまで回したり
田舎道を延々と8000rpm~9000rpm巡航とかしましたが油温の上昇も装着前と比べてだいぶ
低かったですよ。初代マヨピストンはマヨ加工が原因かは判りませんがピストン
天面に二本の薄いクラックが入りましたけど。

186:(`・ω・)
05/12/03 02:11:37 Nt0z4js6
しかし新しいエンジンのパーツを購入しても作業する時間があるのかという疑問。
久し振りに黒糖をかじりながら黒糖焼酎を飲むナウいスタイルで考えてみましたが・・・
深夜に仕事しながら酒を飲みつつネットする自分、乙!

毎日通勤に使うバイクのエンジンの腰下までバラすというのは危険を伴うものですね。

187:774RR
05/12/03 08:22:15 g2Z3JRNv
>>184
まばらに溝彫っただけで最高油温が5℃下がったから、凄い効果があると言えるんじゃない?

188:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/12/03 09:06:58 u1GBN9ji

  >>183 157さん、ども

 水冷の場合、燃焼室に冷却水を吸込んだ場合、圧縮できない水のため
いきなりピストンが圧縮行程で停止し、衝撃でコンロッドを折ったりする
場合があるので注意です~
 また接着の場合、接着面の清掃も重要ですね~ 加工後の確認として
ポートに圧をかけて水道水を送りこみ 冷却水路から水が出るかどうかを
確認したり、ポート両端とバルブ穴にゴム栓をして 栓の押す手応えで
圧抜けを確認すればどうでしょうか

  ( `・ω・)さん、ども!

 ピストン旋盤加工ですが チャッキングに問題があって出来なかったの
ですが、昨日いい方法を思いつきました~ それは塩ビ管にコレット
チャックの様な刻みを付け、厚みを調整したゴム板をピストンに巻いて
外側をホースバンドで締めればイイのですね~ これならヘッド部分を
しっかり垂直に固定できそうです~(ゴム板は厚1mmのモノがあるので)
そしてそのパイプをチャックすればいいのですね~
 手研磨では凹にするのが難しいし リセス部分の削り面積が少ない部分は
削り過ぎない様に加減しているので 少し高くなってしまい接触点となって
しまったのですね~

 9000rpmで巡航とはなかなか、軽量ピストンでなければ ステップや
ハンドルが「ジンジン」してしまいそうですね~

 ○     分解整備後は舗装上に止めてオイル漏れを一晩確認シテマス
(し(。◎)非  それに分解中に劣化した部品も見つけてしまうコトモ…
  ̄     超黒糖!

189:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/12/03 09:14:15 u1GBN9ji

 整備中や後に問題が起った場合、深夜にヘッドランプとランタンを
つけて整備を続行します、もちろんヨッパです……
 (安ブランデー好き)
 小さなラジオをつけながらノンビリ確認しつつヤッテマス

 今回のヘッド・ピストン接触では12時ぐらいまで作業しました~
外したピストンを持って再加工してました

 ○     近所から不審者通報されないでしょうか…
(し(。◎)非  その時 近くで高校生カップルが数時間も話シコンデマシタ…
  ̄

190:774RR
05/12/03 09:16:19 NYA44cfq
>>187
やっぱりちゃんとあるんだな。
もっと大排気量の人はいないかな?バルカンとか?w

191:774RR
05/12/03 10:48:27 g2Z3JRNv
>>189
えー。安いブランデーはなぁ…。
トリススクエアとか安くてうまいですよ。

192:( `・ω・)
05/12/04 01:38:18 p39clkjf
>manabu氏 どもです!
流石にクラックの入ったピストンより更に軽量加工したピストンでこの回転数を持続
というのは精神的にキビしかったですが意外と問題なしでした。途中鹿が出てきて
後輪フルロックしましたが・・・・
手作業でも出来なくは無いですが電動では効率が全然違いますしねえ。

前にランタンの上にモンキーが倒れて危機一髪の目に遭いました。ガソリンホースが
半分溶けてガス缶の口が曲がって・・・・数ミリ違えば炎上です。

今日キャブのスロー(パイロットジェット)を薄くしたのですが低開度でえらいパンチを感じます。
これが現時点のベスト?しかし家を出て暫くで一気に油温40度。薄すぎかな?でもスロットル開度は
小さくて済みます。最高75度まで油温が上がりました。今時期はこれで良いのかな?
始動性は多少悪いですがまあ・・・ちょっと考えます。

193:(`・ω・)
05/12/04 01:42:10 p39clkjf
URLリンク(2st.dip.jp)
ちょっと過積載でしょうか・・・・
型落ちですがプリンタ複合機買いました。まさかこんなに重いとは。

今日は焼酎とCCなんて飲んでます。

194:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/12/04 08:04:00 +1ihgkqO

  >>192 ( `・ω・)さん、ども!

 鹿ですか~ 複合機積載中だったら 制動距離や荷くずれ等で悲惨ダッタカモ…
しかし よく固定できましたね~ (落語にそういう話が…)

 ガスランタンの上とは… 缶の口が曲ったというコトは ホヤも割れて
しまったカモ… 炎上してたら悲惨…

 社外キャブでも 変更用スローがあったのですね~ しかしパワーや
油温に違いが出る程 スローが濃い状態だったとは…
 しかも濃い空気密度で薄くなる冬でも濃いのでは 夏はもっとスゴイ状態
だったのかも…
 (しかも いつもの走行状態は スロー領域がメインな開度でしたか
 高開度では 加速がスゴそう… ) 始動はチョーク使用で対処困難?

 自分でも通常走行では1/2開度までで 加速状態ですから~ 他のモンキー
乗りさんはどうですかな~~

    a ○  「XO」です… ”量子ブラン”トカ…
 \_ ∪ )
      ̄

195:2st小僧
05/12/04 08:13:12 Z3DSRMnO
>ジェベル氏、 (`・ω・)氏
う~ん、マヨに興味大有りですが、俺の2stにはどうしても躊躇しますね~
ピストンスカート粉砕の事例もあるし。(それはハイチューン車と思われるが)
ノーマルよりはクラックのきっかけになりそうな部分が増えるから、やりたいけど怖いってことです。
エンジンの負荷率っていうかタフさかげんはボア/トルクで考えるのがよかったかも~?


来年125の4st8馬力をくれるっていうヒト居るから、マヨ化はそれまで待とう。
ちなみにこのバイク73年式(6万キロくらいだったかな?)で、後ろを走ると2stよりもよいにほいがするんですが、この場合オイル下がりと上がりのどっちの可能性が高いでしょうか?

>>189
おんもでエンジンやってるんですか?

>>193
バイクの容積よりも箱の容積が上回っているのがステキです。

196:2st小僧
05/12/04 08:23:18 Z3DSRMnO
>>192
シーズン中キャブセッティングを変えないULP(ROTAXツイン500cc2st空冷)だと夏よりも春秋の方がシリンダヘッド温度が高かったですね~
これは濃い薄いが気温差以上に効くってことですね。

基本的疑問、ニードルジェットから出て行くガソリンの量が空気の質量流量に比例しないのはなぜだろう?

197:774RR
05/12/04 08:31:49 vxUwrKTl
アクセルを吹かしてみたりして煙の量の変化の違いでオイル下がりあがりを判断

198:774RR
05/12/04 08:42:44 Z3DSRMnO
いや、煙は出ないので~
ばらしてからこれだなと部品頼んで「ありません」って言われたりしそうw

199:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/12/04 09:07:19 +1ihgkqO

  2st小僧 さん、ども!

 2ストのスカートが粉砕?! 長く ノンビリしたスカートですから側圧や
首振りによる破損というより、過熱でピストンが膨らんで ポートに引っ
かかったのでは?(スカートにカジリがあるならソレカモ…)

 オイル上がり・下がりの見分けですが、単純な方法では アイドリングとか
低回転でオイルが多く燃えている場合はオイル下がりの可能性が高く
 高回転でオイルが多く燃えている場合はオイル上がりの可能性が高いカンジ
です~

 初めてマヨ加工をしたピストンではオーバーレブ直前の高回転でハデにオイルが
上がって白煙モクモクで スローにした時に エンジンが止る程オイルが上がりました~
今はオイル穴加工で問題はなくなりましたが…
 (ピストン形状では スカート本体でオイルを掻き落す効果も期待しているし
 オイルリング前のRでオイル消費量が変るコトもアルラシイ…)

 スロートですが 気流速の算定式には空気密度も入っているものの、負圧の方が
大きな影響の項になっているので… で、燃料を吸上げてるのも気圧だから
でしょう
 … ただし空気密度は混合比にかかっているので 状態が変動してしまうようです
気圧が変動しやすい航空機エンジンのキャブはそういう点大変なようです~

 ○  ガレージがないので エンジンいじりは外です~~ 
(し同
  ̄

200:774RR
05/12/04 09:19:46 vxUwrKTl
バイアルスかイーハトーブかな?

201:2st小僧
05/12/04 10:22:15 Z3DSRMnO
TL125これが今でも現役です。
たぶんデリバリー初年度のものではないかと。
URLリンク(2st.dip.jp)

8馬力も無いだろう腐れバイクなのだが、乗っているヒトが仙人なため、林道の下りやゲロっぽくなると離されるのです~
バイクの実走行性能はライダーだなーとつくづく思うのです。

202:774RR
05/12/04 10:33:53 Z3DSRMnO
重さが無くても流速は出る
あ?ベンチュリー流速じゃなくてマニホールドの負圧か?
などと脳内シム不発~~~

ここで適度なAAを出したいがそのスキルが無いww

203:( `・ω・)
05/12/05 00:42:03 4FA1093e
>manabu氏 どもです!
ほやは当然割れましたが大惨事にならずに済んで良かった・・・以来整備時にランタンは
使ってません。スロージェットも京浜の刻印無しです。正直MJパートは使うことがめったに
無いですね。チョークは戻すとストールです。エアスクリューとアイドル見直しです。

>2st小僧氏
マヨ溝は浅くても良さそうですよ。燃調の濃さは油温にてきめんに現われますね。


204:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/12/05 07:38:17 kNdPBRJ9

  >>203 ( `・ω・)さん、ども!

 ホヤ割れましたか~ バイクもキズになったでしょうし、かなり…

 キャブセットですが この状態の場合ニードルも1段濃くした方が―
自分も夏は最薄、冬は1段濃くしています~ そのままだと数kmは
走行暖機しないとアイドルしません…

 超3段シートモンキーですが、スタンドで自立しているのがスゴイです
これで立てコケしたら2重破損…

  ρ ρ  
 “0;つ~コ   ガリゴリにチューンしている方がたは
 《*)�T《*)、   冬とか雨はどうしているのデショウカ…
   ξ ロ' 曲  ○
          (ヽo⊇
        、ノ)

205:774RR
05/12/05 09:04:00 dSict698
>マヨピー
マヨチューンの概要とか考察とか見解とか結果とか執筆してグランプリ出版に持ち込んでよ
出たら絶対買から

206:774RR
05/12/05 10:46:26 X5fJ9MK0
>>205
どう考えてもプライベーターじゃ無理。
個人で出来るのはせいぜい雑誌で4~8Pくらいかな。
持ち込み企画で素材や検査機器を準備してもらえればできないこともないかもしれない。

ジェベル組みました。5000km走行後にどうなるか。

207:774RR
05/12/05 11:34:45 dSict698
無理かの・・・
んじゃ、ココのログを再編集とかは?
するとテンチョーさんの話題も絡んでしまうのかな?

208:2st小僧
05/12/05 22:13:54 nxIs8fQO
>>199
あ~、そういえばあれだ。
減速中だとバルブから吸い出され、加速中だとピストンからってのが思い出されますた。
確か、登っているときのほうがよいにほいだったようなうろ覚え...

>>203
マヨ化はどうしても切れ目のきっかけというか応力分散にもでこぼこができてしまいますね~

他にも
①2stは4stのようにオイルがジャブジャブしてないのでマヨガイドをつけてもオイルが集まらないように思える。
②メッキシリンダーは元々滑りが良いので、やっても効果がワカランのではないか?
などという効果の薄さ妄想も出だしを重くしています。

209:774RR
05/12/06 00:28:27 M/EB8n7O
2ストなら、パンチングメタルは試してるんだろうな

210:( `・ω・)
05/12/06 01:07:04 eSmE8+7g
>manabu氏 どもです!
ホヤはEPIだかプリムスだかの合う奴を購入しました。
やっぱ始動性も考えるとチョイ濃くしたほうが良いですね。最近は燃費が60キロ
越えないもんでつい『どっちかというと薄めに』という方向に・・・・
スタンドは長めなので少し曲げようとしたのですがビクともしません。

>2st小僧氏
確かに何かの時はきっかけにはなるでしょうね。それよりもメリットがあると確認が
出来ればGO!ですね。横型エンジンだとついオイル上がり、下がりがこんがらがります。
頭を横にすれば・・・

211:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/12/06 02:01:46 SNPMLFtp

  >>205

 まあ何です、特許を逃したネタというコトで… まあマヨもそうですが
タケノコ加工や整流ポート、シートリング、禁断のピストン軽量加工、
サージタンク、キャブ加工、ポート内ガイドベーン等など…
イロイロとネタが… しかし、こういうもの”プライベーター”ナノカ?

  >>208 2st小僧さん、ども!

 切り欠きによる応力集中がコワイです、そのため 刻みの底は丸まった
形状にしていますし、余り深く削らないようにと書いています~
 実際にやった方なら理解してもらえるでしょうが、10000回転以上に
耐えられる 10%軽量加工ピストンなんてのは そういう部分も考慮して
ないと大変危険な加工なんですよ…

 2ストのマヨですが、オイルの少なさが効果の元となるかもしれません~
少ないオイル分、引きずり抵抗の大きなスカート面積、それらをストライプ
状の支持油圧が大きな効果を出すカモ
 そもそも2ストが焼付きやすいのは オイルの少なさはもちろんですが
スカートの抵抗が大きく、摩擦熱も大きい状態だからではないでしょうか~

  >>210 ( `・ω・)さん、ども!
 まあ冬はどうしても混合気が薄くなりがちですから~ しかし75度は
かなりの温度ですね~ こちらは50度そこそこデス…
 スロットルの操作で混合を変化させる方法として エアスクリューを大きく
開けていたりしました~ キャブの加工でその部分もスゴイ事になってます…

 ○   ランタンは破損部分が多いので 予備部品がないとコマリマスネ 
(し亶  しかしホヤが流用部品?
  ̄

212:774RR
05/12/06 03:04:47 lwxbkfCA
>>211
> そもそも2ストが焼付きやすいのは オイルの少なさはもちろんですが
>スカートの抵抗が大きく、摩擦熱も大きい状態だからではないでしょうか~

あとシリンダー内に穴がぼこぼこ開いてますので、熱変形の仕方が
ピストンと同じにならないのでは?

213:( `・ω・)
05/12/06 08:02:45 bhz5d1Ar
>manabu氏 どもです!
特許モッタイナーイ。
パンチ力は捨てがたいですがエンジンをいたわりつつ始動性も考えないといかんですね。
ちょっと濃い方に持っていこう。昨日今日は雨なので乗りませんが。
2stで誰かマヨ試さないかなあ?流石にNSRとかで実験は厳しいですがタマ数のある機体で
実験して効果があれば・・・・

ホヤは純正品が無かったので在庫品で現物合わせです。ノーススターばりに明るい
キャプテンスタッグの安いデカイ奴ですがここのガスモノは人気無いので仕入れがナイのです。

214:774RR
05/12/06 10:38:18 yRT/R5kV
>>211
じゃあ「日曜チューナー」か「町の発明おじさん」のどっちか。

215:774RR
05/12/06 15:14:00 hvDIu7tT
真ん中を取って「変なオジサン」に決定!

216:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/12/06 23:14:26 SNPMLFtp

  >>212

 そうですね~ ポートやなんかのシリンダー肉厚や温度の違いから
熱伸縮ムラが大きいコトも 焼付きの元となるそうです~
 ― しかし、以前にも書きましたが 2ストをマヨ加工したとして
温度をどこで確認すればよいのか… 水温計とかですか?

  >>213 ( `・ω・)さん、ども!

 公開情報は例え当人の公開でも特許出願はダメなんです~

 キャプテンスタッグでしたか~ ノーススターなみとはスゴイですね
ノーススターといえば、新式のポンピングハンドルがとてもイイ出来
なので、これをツーバーナーに付けてみました、すると送気量も多いし
押しやすいし イイカンジでした、(内部の部品の交換にコツあり…)
コールマンとして、他の製品にもこのポンプ付ければいいのに…

 余談ですが 鍛造アルミ製ローラーロッカーアームですが、コレをする
なら ローラーなしバージョンも作ればいいのに!
 と、いいつつ 自分のモンキーのロッカーアームは慣性質量を約2/3程度
にした軽量加工をしいまして アームの厚みが1mm以下の部分も…

 ◎ て >>214 じゃ真ん中を取って「日曜オジサン」とか… 
(し蠍    なんでも軽量加工してしまう癖があるとか…
  ̄

217:774RR
05/12/06 23:47:35 lwxbkfCA
ご自身の軽量化はいかがなぐあいですか?

218:774RR
05/12/07 10:10:51 LVQLFa6S
>>216
GO!GO!ミニ四ファイターか。

219:774RR
05/12/07 14:37:43 wgNV5LMq
慣性質量の単位と計り方をおしえて


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch