05/08/06 14:59:07 201tWi1A
つか、宮崎市内の交通マナーがいきなり悪くなったのが、宮崎港に
フェリーが就航するようになった途端なんだよな。
関西の交通ルールが持ち込まれたせーではないかと推測しているのだが
マジでフェリー就航した途端に、黄色は進め、赤はギリギリまでがんばって進め、
に変わったからなぁ。
で、田舎の方はというと、「一時停止」の標識は「横から車が来てるかも
しれないから、気を付けた方がいいかもしれんど」って意味らしい。
幹線道だってのに、何度、横から確認もせずに飛び出された事か。
都城でまっ昼間っから珍走がノーヘルで市街地のアーケード下を走ってたのは
さすがにびっくりしたぞ。ある意味、平和なんだよ田舎は。