【マターリ】エソジソチューナーです2【マジレス】at BIKE
【マターリ】エソジソチューナーです2【マジレス】 - 暇つぶし2ch700:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/04/23 09:33:31 s5u4Smml

  >>699

 ヤマハの2ストエンジンの資料でも特にクランク回転による遠心ファン効果に
ついては書いていませんし クランク部分の表面は4ストと大差ない状態で、
特にファン効果を上げるフィンはついていませんし、クランクにあるカバーは
なめらかな形でファン効果を低下させているでしょう
(これはクランク室体積をなるべく小さくするため、ピストン背圧による
ケース圧を大きくするため)でしょう。

 またクランクの回転方向とキャブの位置も 吸気流方向が合致してない
エンジンもあるし… 効果があるとしても メーカー側としては積極的に
設計にもりこんではいないようですね。

 しかし、ふと思うにクランクの回転による効果はファン効果より 遠心分離で
ガソリン霧をケース壁面にぶつけている効果の方が多いのでは ……
 (吸気始めの混合気は薄くなるカモ?)

 ケース内への過給効果ですが リードバルブ部やポートによる慣性過給効果が
大きそう…

    ∫ ○ しかし2ストチューンではポート拡張する事は多くても
 \_aノ)  ポート開口部を”ラッパ”形成する人は少ない…
      ̄  流速に関わらずいい効果があると思うのですが …

701:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/04/23 09:52:37 s5u4Smml

   ρ ρ   ○  ♪ 知識・経験 ないけれど ~
  “0;つ~コ ノ)   ノリと ハートで なんとか カバー~~ ♪
  《*)⊆《*)⊂⊂


702:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/04/23 10:03:15 s5u4Smml

 ♪ 知識・経験 ないけれど ~
   キャラと ハートで おおまか カバー~~ ♪

   ρ ρ   ◎ て 歌詞チガッタヨ!
  “0;つ~コ ノ)
  《*)⊆《*)⊂⊂

703:699
05/04/23 20:36:46 NIWDjIS5
>>700
返答ありがとうございます。

なるほど・・・やはりクランク室での回転慣性による掃気?はメインでは無いのですね。
クランクカバーは確かに、クランクウェブで混合気が「下」に巻き込まれず、そのままスルッと掃気ポート下部へ行く設計でしょうね。
ウェブの間に隙間が多い設計のクランクシャフトだと、ウェブのウェイト形状で第3掃気へ混合気をかき上げている、とも取れますが(ワラ

確かTZだったかな?クランクウェブの上側前方にフタがしてあった様な気もしますが、明らかに後方吸気&情報掃気を狙った物かもしれませんね。
もう現在では、1次圧縮の充填効率よる掃気の噴出しは考えられていない時代なのでしょうか…

前方吸気のエンジンだと、クランクウェブ後方から混合気を巻き上げる通路がケース側面に彫ってあったのを見た事があるのですが、
それも最近は見ないので…


「遠心分離」とは初めて聞きましたが、混合気の噴霧化を狙った物なのでしょうか。
完全にクランクはその効果のみを重視していて、掃気の効率についてはチャンバーの引っ張りに頼るところが大きい、と言う事でしょうかね?
…少しでも効果があればと思ったのですが、どうやら「吹き上げ方式」は時代遅れの模様です_| ̄|○


最後になりますが、ポート開口部をラッパ形状にするとどの様なメリットが発生するのでしょうか?
自分では流速が落ち、なおかつ掃気方向を確定出来ないという風にしか考えられないのですが…
又質問になりますが、ご解答頂けましたら幸いです。

長文スマソです。

704:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/04/23 23:18:14 s5u4Smml

  >>703

「遠心分離」は遠心力で比重の大きなモノを分離する方法で、化学分野なんか
ではメジャーですしカブやジュベルのオイルフィルターは遠心方式です、
2ストの場合キャブからのガソリンの飛沫が流入してくると、クランクにも
多く付着してきて、ケース内面は雨中走行時のバイクの泥よけ内側のように
ガソリン飛沫が振り飛ばされて付くでしょう… そのため混合気無いのガソリン
飛沫は かなりケース内面に付着するでしょうから ―

 流入口をラッパにすると その形状にもよりますが ただの角の開口より流入
抵抗を1/10程度にする事ができるようです(流体物理の本には大概この解説
アリ)、しかも流入口直後位置に渦流が出来にくくポート径 = 有効通気径と
しやすくなりますよー(しかもポート径を小さいままでいいので流速があり
慣性過給を得やすい)、これがキャブの前にファンネルをつけたり、いろんな
抵抗を嫌う流入口をラッパ型にする理由ですよ~ これは水門のセキから
流出する水流を観察すると見えますね~
 (横壁からの直角方向の流れが水流を細めてしまう)
 逆に これを利用すると 吹き戻しを嫌う部分の角を鋭角(特に90度以上に!)
すると 更に吹き戻し抵抗をUPできますね~

   ρ ρ   ○  内面のR加工は 機械加工・鋳物中子上ムズカシイカラ…
  “0;つ~コ ノ)
  《*)⊆《*)⊂⊂

705:774RR
05/04/24 00:13:16 n7XYaqUd
キャブレターって車種専用品じゃないとだめなもんでしょうか。

FCR入れたいんですが、古いバイクなので専用品は数少なく高いので…(GPX250)
単純にφ径が合えばいいのか、もっと複雑なものなのか等々

宣しければ教えてください。

706:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/04/24 06:53:21 U5xQUIsi

>>705

 その車種とキャブのマッチングはわかりませんが …

 一般的には本人の乗り方や エンジン出力特性とキャブ特性、それに
セッティングが合えば、ノーマルキャブよりイイ場合が多いと思いマス

 ノーマルはどうしてもコストなんかの関係で妥協している場合が多いです
から


   ρ ρ   ○  モンキーなんかはノーマルキャブでも歴代あるし
  “0;つ~コ ノ)  アフターパーツなんかでは大変な種類が…
  《*)⊆《*)⊂⊂

707:774RR
05/04/24 06:54:10 ECrZSMS3
プリキュア見るためにこの時間に起きるの?

708:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/04/24 07:05:27 U5xQUIsi


    時     英

     !||i|! ●| ̄|_

    間     雄


709:774RR
05/04/24 08:33:22 ECrZSMS3
黒魔道師と白魔道師の仲間に時魔道師が加わった

710:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/04/24 08:57:44 U5xQUIsi

    ◎ て  子ヤギの声が ドラえもん!
  \_ し)
   ,;っ ̄

711:774RR
05/04/24 09:46:32 sxOY1vBz
>>705
多気筒エンジンの場合、キャブどうしのピッチやスロットルリンクの位置等、
そのエンジンにマッチしていないと、取り付けできない可能性があります。

新品で「~専用」として販売している場合は、取り付けはもちろんですが、
ジェット類が、概ねそのバイクに合ったものが装着されている事が多いので、
エンジンの改造等していなければ、セッティングが比較的楽に済む可能性もあります。

・・・とズラズラ書いてしまいましたが、こういった事で良かったのかな?
聞きたかった事とズレてたらごめんなさいね。


誤り、不足等ございましたら、どなたか訂正ぷりーず。



712:うりゃ
05/04/24 11:04:09 gxxPmMRY
多少乗り遅れたか・・・
クランク慣性うんぬん:
クランク軸中心部付近で吸気、フィン切ったクランクで加給とか可能そうですが
やはりコストがネック。
ラッパ形状はポートの角にRを付ける程度ですね。
ポート内では上側のRに沿って流れるのが多いでしょうし上辺と横に気を使ってました>私。

>>705
物理的(ピッチ、スペース)にOKなら大丈夫かと。
内部のジェッティングは交換すればよいけど・・・楽しいか苦痛かは本人次第♪
ただ負圧式から強制式に変更になるならそれなりの乗り方も求められるです。

713:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/04/24 11:48:08 U5xQUIsi

  >>711

 確かに物理的に取付けられない場合は仕方ないですね ―

  >>712 うりゃ さん、ども!

 Rは吸気口(押出し吐気口)部で重要ですね~ またRは脈動波の反射で
かなり面白い特性が出るので フラットな出力特性になるかも?

 スクーターなんかの強制冷却式では ダクトから分岐したら 軽いスーパー
チャージャーになると思いますが なぜか聞いたことありませんね …
 (2ストは軽チャージでも 特性が激変しそう!)

 …… 実はモンキーでも フライホイールカバーの中央に入気口、上に出気口を
つけ、フライホイールの回転で送気できると思いましたが、いかんせん
外観が凸凹すると、足先がつっかかる、吸気温度が上がるだろうというので
ボツ! 電動ファンの方がスマートですね~ 
 
   ρ ρ   ○  キャブの方式を変えると 反応なんかも変るデショウネ
  “0;つ~コ ノ)
  《*)⊆《*)⊂⊂

714:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/04/24 20:25:11 U5xQUIsi

   ξ ○  キュル キュル
   ◎ユノ)
    ̄   ̄

715:774RR
05/04/25 12:50:55 p+kKCZ91
2st単なんですけど、チャンバーを社外品に変えたらメインジェットも大きくしなきゃなんないという人が居るんですが、どうなんでしょう?
そういうのは状況をみてやればいいのであって、無条件交換という事はないですよね?

716:774RR
05/04/25 14:01:43 7DRJDUmX
NSR250だけどJ○aなんかはジェットそのまま。
エア栗はずすとパワージェット加工、メイン交換、ニードル交換で常にセッティングって感じだった。

717:774RR
05/04/25 17:00:01 N+dSy9em
>>715
まぁ確かに状況次第だけれどね。
ただ、一般論として
・社外のものは抜けがよいのが多い
 ↓
・チャンバー変えると大き目のジェットが必要
というのも強ち間違いではないと思う。

718:774RR
05/04/25 17:48:17 mJ0GNk5q
>>215
ならつけてから判断すればw

719:774RR
05/04/25 22:31:21 mJ0GNk5q
アンカーミススマソ
>>215
>>715-○

720:うりゃ
05/04/25 23:28:37 Ckq3fFA1
>>713
manabuさん、ども!
吸気温度・・・
2stでクランク内部ならリードバルブを通過した後なので効果はありそうです。
問題はコスト増、複雑な内部通路、クランク室容量の増加(=1次圧縮の低下)で
どの程度の効果があるか?ですね。
スクーター系でもキャブの吸気で加圧するのはやはり変化が大きすぎて扱い難いでしょうね。
キャブ以降で加圧出来れば・・・あ、スーチャーか。

>>715
うん。状況次第でしょうね。
50だけどチャンバー、直キャブでMJは同じだった経験アリ。
諸条件で1~2番手変わる程度だったなー。


721:774RR
05/04/26 22:12:41 DPiV/E4Q
燃料が濃いのと薄いのってどう分かりますか?

俺自身は、なんとなくは分かっているところもあるとは思っています。
濃いと ぶぶぶ
薄いと カホー
これは極端な場合ですね。

分かりにくいのは、いいところに近い領域での濃い薄い。
この部分は俺は十分には分かっていないと思うので、皆さんの感じ方をちょっと知りたいと思いました。

あと、簡易的に濃い薄いを試走でチェックする方法として
濃くする チョ-クをじなーっと引く
薄くする コックをオフにしてちょっと待つ

これも、もっといい方法があれば教えてください。

722:699
05/04/27 00:05:06 mACk/Juj
遅くなりましたが>>704manabu氏どうもありがとうございます。

「遠心分離」という物が理解出来ました。
混合気内のガス分が吹っ飛ばされてケースに付着するんですね・・・
それを掻き揚げるための通路を作ってやれば良いのかもしれませんね。
ケースの側面に円周上に溝が彫ってあるエンジンはそれが狙いなのかも?

流入口のラッパ…勘違いしてました_| ̄|○
これはポート入り口をラッパにするのですね。

ピストンリードエンジンでシリンダー側の吸入口をラッパにした事がありますが、これは効果があった経験があります。
出来ればシリンダー下側の掃気ポートの入り口、もしくはケースの立ち上がり部分もまとめてラッパ(ゆるやか)にしたい所ですね。


>>704
フィンが無くとも、両側クランクウェブ間の隙間が大きく、なおかつ円状のウェブで無ければスーチャー効果はあるのでは無いでしょうかね?
2stの場合、一次圧縮比の高まりが大気圧を超えているとそれが過給になっている予感(ワラ
…チャンバーで掃気が引っ張られる効果とどちらが大きいのかな?

723:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/04/27 00:08:16 mLORBqMC

  >>721

 お~ コックを閉じてしばらく走行とは面白い方法ですね、これで
濃い、薄いの参考にするワケですね。

 確かにガス欠前のカンジは薄い状態がモロでしょうから ―
    ○   自分はカーボン量とスロットル反応でみていたりシマス
  “0;ノ)コ
  《*)⊆《*) .=-

724:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/04/27 00:42:51 8Qr4tvAB

>>722

 お~ やはりラッパの効果は大きいんですね~ 実は4ストでも鋳鉄製の
厚いシリンダーライナーの ケース内開放部をピストンギリギリまで長さを
詰め 鯉の口の様な変形ラッパにしてピストン裏の気体流動をスムーズにし
抵抗低減した事があります(効果は体感できず)2ストの場合これは4スト
より重要でしょうからね~
 ケースに開口している 掃気ポートの吸入口をテーパー+ラッパにする効果は
スゴそう… また送気ポートのケース・シリンダーの合せ目で逆止弁効果の
ある”タケノコ段差”を加工で付けるのはどうかな~

 2ストの充填効率を上げるためには ケース部等を冷して吸入気温度を下げる
のもイイカモ … (ピストンスリーブを詰めても放熱面積低減できそう)
 しかし 燃料気化効率がさがるかな?

 またヤマハのバイク設計の本で2スト排気ポート部圧力変動に関する面白い
資料がありましたよ ~~

   ρ ρ   ○  モンキー改 金田スペシャル!?
  “0;つ~コ ノ)  URLリンク(img2.store.yahoo.co.jp)
  《*)⊆《*)⊂⊂

725:774RR
05/04/27 10:37:52 VhMLd67B
ピストンピンってクランクの回転に対してどのように動いて(回って)いるのでしょうか?
おしえてmanaプー


726:774RR
05/04/27 23:21:24 dmMCTsW+
おまいら 技術の漏洩等が無いか(このスレとは言わないが)メーカーがチェックしてるって知ってた?

727:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/04/27 23:24:41 8Qr4tvAB

  >>725

 ピストンピンの回転はエンジン回転と直接関係しているわけではなく
”ゆれ”ているだけで ピン自体の回転は時計の減速機の様に揺れの摩擦で
ズレているカンジです。

 しかし、軸に面圧はコンロッド大端部より2倍ほども大きく(最大750kg/cm2)
しゅう動速度も遅いために、潤滑上も厳しい状態だそうです。

     ○  また、上下に”曲げ”の力もかかっているヨウデス
   同ノ)
      ̄

728:774RR
05/04/27 23:27:46 dmMCTsW+
>>727
セミフローティングとかあるじゃん

729:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/04/27 23:46:16 8Qr4tvAB

  >>726

 マヨチューンもどこかのメーカーで開発中のモノだったりシテ…


  >>728

  確かに ピンが固定されていれば回転せずに 揺れるダケデス

    ◎ て ピンも細いのが多いし もっと厳しい!
  \_ し)
   ,;っ ̄

730:774RR
05/04/28 00:52:55 HipVah7P
ここだな・・・

URLリンク(www.kewpie.co.jp)

731:774RR
05/04/28 08:14:29 padWWGo4
一般論で、例えば馬力を稼ぐなら、キャブも排気も大きめで圧縮は低め、ハイカムと点火早めで良いんですよね?
ガッツントルクにするには、どうすれば良いのでしょう?絞りめの吸排気+高圧縮でトルク稼げる気はするのですが、ただ単にパワー感だけがなくなる気も…。

本田横4st50です。
今まで2stしか触ったことがないので…無知スマソ

732:774RR
05/04/28 10:26:17 PWMXKB1J
>>727
(*ノω`)ノシ manaプーありがモー
よくわかったよ

733:774RR
05/04/28 12:26:36 Xuk66o2o
すみません、初心者質問なんですが
タペット調整してない車両で
タペットが狂いすぎていて圧縮しないって事はありえますか?

734:774RR
05/04/28 12:31:33 Yx0A8wBg
普通、バルブが開かなくなる方だから圧縮はするでしょ。

735:774RR
05/04/28 12:42:44 XpSDdocT
いやー?
タペットを突いてしまうってのもあるでしょ?

736:774RR
05/04/28 13:04:52 Yx0A8wBg
>>735
有るんかね?
叩かれて磨耗して減っていくもんやと思うけど。

どうなの?manaタン

737:774RR
05/04/28 16:38:22 p/LT2PUW
manapu

738:774RR
05/04/28 18:36:57 L1y9m0MA
普通はバルブシートが沈んだりでクリアランスがなくなっていくよ。
そのままだとバルブが閉まらないんで圧縮しないなんて事もアル。

739:うりゃ
05/04/28 23:14:47 rAZ7U+77
>>731
カムプロフィールで開弁時間も重要ね。
ガッツントルクってなんですかー?

特定の回転域でトルク変動が欲しいって事?
カムプロフィールで閉じる部分を急激にしてバルブスプリングを弱くすると・・・
バルブが追従せずに開弁時間が長くなる領域が出てくる。
踊って曲がっても責任は持てませんが(汗

>>733
タペットクリアランスが狂うほどのエンジンなら他の要因で圧縮が抜けてる
可能性もあったりね。

740:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/04/29 07:09:40 c9SnNIa+

  >>733

 吸気弁があまり開かなくなると ろくに圧縮しなくなりますが、その逆も
ありますね~
 (どちらにして出力低下…)
… ただ、コレしたことがありますよ、ロッカーアーム加工後、組んだ時
カムに少しのっている状態になっていて火入れした時、カタ!カタ!カタ!と
凄いタペット音が …

 また、タペットクリアランスは運転時間でどう変化するかですが、ステムが
焼付いてバルブが戻らなくなる状態は別として、開く・狭まるどちらも
あります~~
 ● クリアランス狭まる
  ◎ バルブ傘・バルブシート摩滅
  ◎ バルブステム部の高熱や応力による”伸び”
 ● クリアランス広まる
  ◎ バルブシート部にカーボンなどの噛み込み
  ◎ カム、タベット、カム軸等 しゅう動部の摩滅
  ◎ ロッカーアームがある場合、摩滅や応力による曲り
  ◎ ヘッド部の高熱による”伸び”(プッシュロッド式とか特に…)

  >>731

 まあ、ピーキーや特定回転域をパワフルにするワケじゃなく、出力UPを
目指しているのでしょうか―
 で、割と簡単にできる加工やチューンで出来るコトとして考えるとしても
膨大なメニューになりますね~

   ρ ρ   ○
  “0;つ~コ ノ)   長文になりますが それでも聞きたいデスカ …
  《*)⊆《*)⊂⊂ 曲

741:774RR
05/04/29 10:54:02 72JpPP8W
731ぢゃないが聞きたい。

742:774RR
05/04/29 14:03:11 AiZZCE/W
>>734>>735>>736>>738>>739>>740
ありがとうございました。とりあえず調整して様子見てみます。

743:774RR
05/04/29 23:24:04 2MyV1jCg
バルブの当たり面の断面が「/」ではなくて「ノ」ってな感じになってるんだけど、やばいですかね…?


744:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/04/30 02:06:43 Vp5jqtOC

  >>743

 「ノ」程度では 特にトンでもない状態では ないと思いマス ―
「┌┘」になる程では マズイ摩滅カモですが

 気になるようでしたら、バルブをボール盤かドリルに噛まして ダイヤ
ヤスリでナラシて(角度に注意!)それからスリ合わせてはどうですか?

 トリビアですが 新車時のではスリあわせをしたりせず 角度をバルブの
シートアタリ角度を調整し 傘縁側でシート接触させて気密を得ているラシイ

   ρ ρ   ○
  “0;つ~コ ノ)    バルブ加工でも出力UPチューンメニューがアリマスネ
  《*)⊆《*)⊂⊂ 曲


745:743
05/04/30 02:32:40 dKBPrMcb
ありがとうございます。ホッとした…

駄目ならどうせ部品頼むだけと思って電ドルに加えて慣らしました。
削りすぎが恐いので#1000でやりましたけれど。
フェース高さも限度以上あったので何とかなりそうです。

出力UPチューンのバルブ加工ってどんなのですか?
中空は素人にはムリポ…

746:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/04/30 07:11:27 Vp5jqtOC

  >>745、743 さん、ドモ

 いえ、ガンドリル穿孔・冷却材封入の高難度加工はちょっと…
バルブ部の出力UPメニューとその具体的簡単加工は大別すると ―
 (バルブ部分だけでもこれだけあるンデス…)

● バルブ軽量化
 ◎ 傘下部分を凹ますと軽量効果大、ただし圧縮比が下がるので
  圧縮比UP加工が必要、傘上スミを彫込むと通気抵抗がやや上昇します
  (特に吸気側)

● バルブ高気密化
 ◎ 摺り合せ
 ◎ アタリ面の幅狭化、新車エンジンの様にスリ後に わずかに角度調整して
  傘の外当りぎみにするのもアリかも…

● 給排気効率向上
 ◎ ステム部を細くする(特に通気が斜めに当るガイド近く部分)ただ
  あまり細くすると強度低下で危険なので注意
 ◎ シート当り部分の流入側の角にRを設け、弁開度の小さい時期の
  通気抵抗を下げ、ハイリフトと似た効果を少し出す

 ρ ρ   ○  ダイヤヤスリで削るのは削り面が平滑だからデス
“0;つ~コ ノ)   耐水ペーパーではあて板がへこんだり縁が持上がりマセンカ?
《*)⊆《*)⊂⊂ 曲

747:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/04/30 07:39:52 Vp5jqtOC

 書き忘れましたが、ステム部を細くする事と、シートアタリ面を細くする
事は、冷却伝熱面積が低下するので 高熱になる排気バルブ側は程々に…

    ∫ ○ 過熱ぎみ・高回転チューンエンジンでは特に…
 \_aノ)
      ̄

748:743
05/04/30 09:35:25 dKBPrMcb
お~、色々とあるんですね。勉強になります。
参考までに…と思って聞いてみたんだけど、やはり漏れにはムリポ…
絶対ヘマして、ステムを削り過ぎちゃったとかやらかしそうだ…
まずは基本をということで、素直に妄想で止めときます。
ありがとうございました!!


749:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/04/30 19:24:06 Vp5jqtOC

  >>748

 ステム削り以外はそれほど危険ではありませんから 大丈夫!

             ♪ その気ィ やる気ィ 気合ィ十分!


 … 最近は気温が上がってきたので油温は70度ぐらい でも10km以上の
走行後 プラグ上のフインに水滴を落しても微細な気泡もできません …

 ρ ρ   ○  ヘッド表面温度は100度以下なワケですね
“0;つ~コ ノ)  
《*)⊆《*)⊂⊂ 曲

750:774RR
05/04/30 22:31:04 /zi00h8q
>>748
横レスだけど
その場合、慎重にカーボンを落として 凹んでいる場合は素直に交換。

チョットしたファインチューニングならバルブクリアランスを上限(隙間が多い方)に
合わせると高回転で得するかも?

751:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/04/30 22:58:52 Vp5jqtOC

  ρ ρ   ○   ♪ その気ィ やる気ィ 気合ィ十分!
 “0;つ~コ ノ)     ♪ キャラとォ ハートでェ おおまかァ カバ~
 《*)⊆《*)⊂⊂ 曲

752:743
05/04/30 23:03:20 dKBPrMcb
うわぁ~、やめてくれぇ~~~、誘惑するのは~
ようやっと灯油の漏れない摺り合わせが4気筒分終わったところなんだよ…

ここから更に手を出すとエンジンOH初心者の漏れはいつまで経ってもバイクに乗れなさそうで…



でも、遊べるエンジン入手したらやってみようかと。

753:774RR
05/04/30 23:05:47 jLhatA8J
>>750
中低速が犠牲にしても?

正直、バルブクリアランスって、難しいよね
カムプロフィールにもよるし、S/Pにもよるし
バルブの重量も関係してくるし
亀頭数にもよるし

ところで、バルブスプリングは強い方が良いの?


はい!皆さんここ重要ですよ!

754:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/04/30 23:21:23 Vp5jqtOC

 …… バルブの重量や気筒数と バルブクリアランスは何か関係あるんですか?

 ところで 以前も話題にしましたが 多気筒エンジンで 各気筒でコンロッド・
ピストン・クランクマスなどの 主往復運動系の質量を合致・芯合わせをする
のは、各種振動の予防、主軸・メタル等のトラブル予防上重要でしょうが、
バルブ質量を合わせるのには意味があるのでしょうか?

 振動周期を大きいし、大した意味があるとは思えないノデスガ…

    ∫○  カム山の中肉を削って 軸バランスを調整した事はアリマスヨ
 \_aノ)
      ̄

755:774RR
05/04/30 23:31:37 YSIyMuDj
>>753
硬いとロスが増えるので、軟らかくしてバルブの軽量化加工をする方が良い。
と、今大名行列の人が言ってました。

756:774RR
05/04/30 23:33:19 /zi00h8q
>>753
別にメーカーの人間でないから理論はシラネ
経験値でクリアランスは上限の方が馬力が出る。
とは言いつつ Rキット組む時指定が多いかな?

バルブスプリングは振動しなければ弱い方が良いです。
もっと言うと無い方が良いです。

757:774RR
05/04/30 23:33:55 M9e7ShPf
> 今大名行列
これなに?

758:774RR
05/04/30 23:34:43 EwmObgsb
>>756
じゃあ付けんなよw

759:774RR
05/04/30 23:35:21 /zi00h8q
>>758
デスモだよ(´・ω・`)

760:774RR
05/04/30 23:37:10 M9e7ShPf
デスモといってもバネはある♪

ハイ!ハイ!ハイハイハイ!

761:774RR
05/04/30 23:38:28 /zi00h8q
>>760
セミとフルがある(皆無じゃないけど)

762:755
05/04/30 23:40:41 YSIyMuDj
>>757
時々小さな大名行列が出るんですよ。部屋の中で。

さっきも見えた。

763:774RR
05/04/30 23:40:46 M9e7ShPf
M196Rはどっち?
ドカチンのはどっち?
他にあったっけ?

764:774RR
05/04/30 23:43:25 /zi00h8q
>>763
自分で調べろよ…

765:774RR
05/04/30 23:56:03 M9e7ShPf
調べたよ。
セミは論外、フルでもプロトと気の迷いを除いたら、
ドカチンしか無いじゃん。まあどっちが迷ってんだか分からないけど。

バネ無しもあるみたいだけど、敢えて持ち出す程ではないし。

766:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/05/01 00:00:38 KqlvmiDW

  >>753

 書き忘れましたが、バルブスプリングは最高回転・弁系質量・ストローク
から最低限の強さとするのがイイですね、あまりに強いとバルブ関係の作動で
着座衝撃が大きくなり 強度や耐久性を上げる必要あり → 重くなる →
強いバネが必要 ― と悪循環になりますので…
 また強いバネは駆動ロスでもありますし

 デモスト方式でもバルブ等の熱膨張・摩滅等による着座力にムラがでない
ようにするため どうしてもスプリング等の弾性を入れる必要があるよう
ですね~

    ∫○  バルブスプリングを強くしてもサージング予防効果はほとんど
 \_aノ)   ありません、あれは固有振動数に関係しますね
      ̄   (サージング発生するとエンジン音が変りますね…)

767:774RR
05/05/01 00:25:31 POr4Y1Fd
>>765
車種別に言われても詳しく知らないけど
ベンツのレーサーが完全なフルデスモ使った時期があった。
バネ無しはロータリーバルブ、スリーブバルブなんてのがあった。

金属スプリングで変わり種は
CB450等のトーションバー 大型船舶用の空気バネ(変わり種じゃないみたいけど)
…かな?

768:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/05/01 06:54:18 KqlvmiDW

    ∫○  >>767 F1用エンジンでも 空気バネのバルブがありましたね
 \_aノ)   調圧可能で 共振も防止出来るというコトで …
      ̄

769:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/05/01 09:01:50 KqlvmiDW


      シタニィ~ シタニ~

        //        //
    伏伏 チチ.チチ. タタ-ロ-タタ.. チチ.チチ.  tt....



   !||i|! !||i|!

      ◎  遅レスデスガ >>755 ヤバイッス!
  \_uノ)       
       ̄

770:774RR
05/05/01 10:41:58 Qy863fXq
コンプレッションゲージを買ったので測定してみたのですが
基準値下限でした
ピストンリングがへたっているのか
バルブが浮いてるかが原因だと思うのですが
これ以外に原因は考えられますでしょうか
それと原因を推定する方法等ありましたら、ご教授ねがいます
車種はSv650です

771:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/05/01 10:55:52 KqlvmiDW

  >>770

 その他に考えられる原因ですが ―

 バルブタイミング不全
 バルブクリアランス不全(特にクリアランス無し)
 吸気密度希薄
 測定状態不全
 測定具故障
 測定時漏洩

 等が思いつきます … で原因ですが 昔の方法では 高粘度エンジンオイルを
プラグ穴からわずかに入れて ゆっくり数回回転させて リングになじませ、
その後 圧縮測定します、それで圧が上昇したらリングからの漏洩が大です。
 (回転時にブローバイ量が多くありませんか?)

 バルブのダスト噛み込みは複数バルブ同時に起りにくいですが、リング等の
摩滅は複数気筒で同時に起るコトが多いですカラ …

    ∫○  大きなエンジンは 何をするにも 大変デスネ …
 \_aノ)
      ̄

772:770
05/05/01 12:06:06 u4N0ex3y
即レスありがとうございます
なるほど、大変参考になりました
手間のかからないところから試してみたいと思います
実は以前にモンキーを所持していました
20分もあればピストンをはずせるのはとても素敵でしたね



773:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/05/01 14:39:47 KqlvmiDW

  >>772 770 さん、ども

 >>285-319 で 圧縮抜けシリンダーの話題をしてマス、その方はこんな
状態でした \_ !||i|! ●| ̄|_ うおぉお…
URLリンク(2st.dip.jp)
 もしプラグ穴からシリンダー内面が見えるならこれもチェックできるカモ 
 (これもマルチエンジンでは直視がムズカシイ…)

 セカンドリングなら リング摩滅量は一目わかりますデス

774:774RR
05/05/01 14:55:42 JLLO6WF+
>>770
吸排気系外してやった?
(少なくてもアクセル全開)

775:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/05/01 23:30:30 KqlvmiDW

  ρ ρ   ○   ♪ その気ィ やる気ィ 気合ィ十分!
 “0;つ~コ ノ)     
 《*)⊆《*)⊂⊂ 曲 URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)

776:774RR
05/05/01 23:43:08 HlRvUEYd
>775manabu氏
誰かに反応して欲しかった訳ですな

777:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/05/02 00:12:25 D3eO75jX

    ◎ て  他スレで「 元ネタがわからん 」という意見が多かったノデ
  \_ し)
   ,;っ ̄

778:774RR
05/05/02 00:31:35 4IjroRdx
manaプーってアニオタだったのね

779:仮モンキー海苔
05/05/02 01:33:15 1DZN50pV
manabu氏
業物うpロダでお世話になりました
URLリンク(2st.dip.jp)
不動期間ですが、一度事故りまして
保険の関係で3ヶ月ほど不動の時期がありました

どちらにしろこのままの状態では良くないことは分ったので、
どうせなら70ccにしようと思いバイク屋で部品の見積もりをとったら
部品代だけで16000円強と言われてしまいました、、、w
社外品の75cc(鉄シリンダ)が9000円前後なので、
それより安いだろうと思った私がバカでした、、、


780:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/05/02 07:08:29 D3eO75jX

  >>779 仮モンキー海苔 さん、ども

 やはり不動期間があったんですねー でもあれぐらいの内部錆では 特に
問題が出るワケではないので急いで交換しなくても大丈夫でしょう、
>>285-319で話題になった 圧が抜ける程のシリンダーは>>773の画像にある
ような状態でした、レベルが違いマス…

 まぁ 気にされるんならホーニングしてみるといいのでは(丸めた厚紙とか
にサンドペーパー貼ったモノを使っての手ホーニングでも充分では?)
 しかし 外の錆の方が先に問題出そう… ボルト類固着とか

 アーマーオールでの防錆処理は強力ですよ マフラーカバー隙間やタンク裏
ハンドル廻り、タイヤ部も充分に吹付けておけば 錆の心配ナシ
 雨中走行後にはまた吹付けておきましょう、ただべたつくのでホコリで黒く
なりますね~ これは台所用の各種ブラシとクリームクレンザーでキレイに
なります~

 まあモンキーは社外パーツが多いですから お好みにするのも容易でしょう
しかし 50cc、ノーマルパーツのままでも 少し加工すればノーマルメーター
真下速度 にするコトが出来ますよ~

  ρ ρ   ○   ♪ みる みる みる ステップア~プ!
 “0;つ~コ ノ)     
 《*)⊆《*)⊂⊂


781:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/05/02 07:29:52 D3eO75jX

 あ、それから バルブ突きですが カーボンが溜ったから起るというより
溜ったカーボン上に跡がついていたので 突きかけたのがワカルという意味
です、ノーマル状態なら 本来2~3mmは隙間があるので
 (プラグ穴から中をみつつ キックで動かしてみると見えます)

 カーボンは瞬時に溜らないので 突く程までには払い飛ばされマスヨ
しかしカーボンが多いですね~ 吹かし気味なんでしょうね~

  ρ ρ   ○  myモンキーでは 冬でもニードル最下でマフラーから
 “0;つ~コ ノ)  カーボン粉も吹かない状態、それならどん冷えエンジンでも
 《*)⊆《*)⊂⊂  ピストン頭や燃焼室に地金銀色の部分見えてました~


782:仮モンキー海苔
05/05/02 16:35:09 1DZN50pV
ふむふむ
まずはアーマーオール(シリコン系スプレー?)で防錆処理をしてみます

バルブ突きは、ピストンに付いてるカーボンの一部が剥げてる所ですね
どうにかがんばって調節してみます
カーボンの除去も考えないといけないし
初めてエンジン開けたら大変なことになってしまった
バルブが歪んでたりしたらやだなぁ、、、 ||i|! ○| ̄|_

吹かし気味ってことは、私の乗り方もあまり良くないってことですね、、、 ||i|! _|\●_ ||i|!


783:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/05/02 20:13:36 D3eO75jX

  >>782 仮モンキー海苔 さん、ども

 はい、シリコン系エマルションです、缶スプレー式はサラサラなんですが
雨で落ちやすいし、指が凍り付くコトが有るので …

 で、洗車時ですがブラシとクリームクレンザーで洗うのはタイヤやエンジン
部分で、塗装やメッキ部分は紙ウエスで拭取るだけで充分です~
 ステップ等の重可動部分やスタンドの下廻りはスプレーグリスがイイ感じ

 カーボンの除去は パーツクリーナーやガソリン(ベンジン)、アセトン
等を使う方も多いですが ワイヤーブラシやサンドペーパーもイイですね
 ケミカル除去なら パルブがピストンに当った跡の有無が確認できますね~

 ついでに歪み確認も兼ねてバルブ摺り合わせをされてみては? バルブ摺り
方法については過去レスにも多くありますし…

 吹かし気味程度ではそれほど悪い運転状況ではないですよ~
ただ、速度がのった後 速度を維持できる範囲で スロットルを少し戻すと
カーボンが減るのと 燃費が上がりますよ~

    ○
  “0;ノ)コ
  《*)⊆《*) .=-

784:774RR
05/05/03 00:20:22 7eipQlAV
>>manabu氏
少し頑張りすぎだよ。
G.W取りなよ・・。

785:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/05/03 06:50:02 9gbNTdwT
  \ ◎ /   ♪ ぱ~~ や~~
 ― ヽ○丿 ―    今日も仕事デス デモ一人しか出勤していないので気楽!
  / | \
    り

    ∫
         ◎ て
        ノ))
       /⊂ム
\_ ノ●へ⌒~...

786:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/05/04 07:25:47 YA5KYRh3


   Σ ◎  サーバー復帰してる!
 \_ し) 
      ̄

787:( `・ω・)
05/05/04 16:46:41 ZX/cjf88
GW(`・ω・´)シャキーン

788:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/05/05 12:21:11 gyXqzafl

 他スレで ピストン摩擦低減加工を「マヨチューン」と命名されたカンジデス

では、今から仕事行ってキマス ……

    ◎ て  マヨ化は必須ナノカ?
  \_ し)
   ,;っ ̄


789:( `・ω・)
05/05/05 14:23:33 PersCBMi
今度ばらす時はマヨ化に挑戦してみよう。
社外ボアアップにマヨピストンとサージタンク加工するとどんなんかな~

1/1ボトムズ、水道橋の特設ギャラリーで展示してるみたいですね。
行きたいな・・・・

790:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/05/05 23:10:21 gyXqzafl

 マヨチューンですが 以前トライされた方もいらっしゃるのですが、
ちょっと加工に勘違いがあって効果確認できずでしたから、

 あんな溝掘りでなくてもスカートの斜め部分と オイルリング溝角を
スカート中心からピンよりの両端部にすこしずつ面取りを大きくしただけ
でも効果あるかも …

    ∫ ○  ボトムズ展示会販売のボルトですがモンキーでは
 \_ aノ)   チョットサイズが… (それより日時的に行けない…)
      ̄


791:774RR
05/05/05 23:19:20 8lTskqT4
過去レスで本人が言い出したのを確認した。

オレじゃ無かったんでちょっと(´・ω・`)ガッカリ・・・

792:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/05/05 23:38:22 gyXqzafl

  >>782 仮モンキー海苔さん ども

 遅追伸ですが オイル噴霧は細かい隙間にも入りこんで防錆しますから
手の届かない場所 にも効果アリ …
 また、エンジンやタイヤみたいな「露出面」でなく ボルトや部品の隙間や
奥まった場所であれば一度吹付けば、かなりの期間防錆してくれます~

 ただ ボディや塗装面に飛んだオーマーオールは キレイにふきとらないと
ベタベタでホコリで真っ黒になってきます~

 また、シリコンスプレーと違いアーマーオールはエマルションなので 最初の
1回目だけは温かい晴れた日でないと アーマーオール自体の水分で わずかに
サビる事も… (2度目は もう隙間にオイルがしみているから大丈夫ですが)

  >>789 ( `・ω・) さん、ども

 サージタンクは 凄くレスポンスがノンビリと変りますから ビックリですよ~
また、サージタンクもそうなのですが タケノコ状にポート接合部を加工する
のもどうかな、これは加速するときに いきなりスロットル全開にすると
最高速にならなかったという謎現象をヒントにしたものですが これも効果を
確認する予定デス

    ∫ ○  うまくいかなかったのはジュベルの方デスヨ…
 \_ aノ)
      ̄

793:うりゃ
05/05/05 23:43:20 JeZZSA2z
ボトム図も見たいけどWMモドキも動くトコ見てみたい・・・
最近の失敗談
ブレーキフルードをシリコン系使用にグリコールを入れちまいました。
おかげでマスター内のシールが逝ったみたいでスカスカ・・・ !||i|! ●| ̄|_

794:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/05/05 23:51:15 gyXqzafl

 !||i|! ●| ̄|_ ブレーキはヤバイッス …

795:774RR
05/05/06 00:45:57 uiRvvx9V
>>792
俺っすか。
たしか、施工前後で有意な温度差があると報告したような気がしますが。
ていうか、勘違いも何もmanabuさんが詳細な手順を示したHPを作ってくれないのが悪いんですよ。
そうですよ。全部manabuさんが悪いんですよ。

でも計測器具を作ってからリトライなんて言ってるとあと何年かかるか分からないから適当な油温計を買って
加工するのがいような気がしてきました。

ガッツはこんなにあふれてるのに。
URLリンク(www8.ocn.ne.jp)
URLリンク(www8.ocn.ne.jp)
URLリンク(www8.ocn.ne.jp)
URLリンク(www8.ocn.ne.jp)

おまえらもエンジンいじってばかりいないで走ろうぜ。

796:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/05/06 01:16:49 hR/CbKgf

  >>795

   !||i|! !||i|! !||i|!
       * つ プ~ン …

 \_ ノ●へ⌒~...HPスイマセン……

 ……… 確かに油温低下した話もありましたが HPでは線引かれてるし
排気管保温バンテージでオーバーヒート…

 温度計測ですが 油温計測は加工油温計でなくても CPU温度計流用や
天ぷら用温度計流用でイイのでは?

         ●
        ノ)) ツンツン …
       /⊂ム
\_ ノ◎へ⌒~...

 アア …「海でガッツ」…

797:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/05/06 21:14:16 hR/CbKgf

\\\ \\\\ \\\\\ \\ \\\\
  \\\ \\\\ \\\\\ \\ \\\\
          ◎。゜・
       “0;ノ)コ゜・ ドシャ~~~~ッ
       《*)⊆《*)。・゜・,

798:( `・ω・)
05/05/07 04:25:18 rNzh3e3s
雨の匂いが大好き。

>manabu氏
ポート接合部を筍状に?イマイチ掴めない・・・・・どんな感じでしょう?
毎年筍を掘ってきてくれるお爺さんが今年は体力の低下で掘ってきてくれません。
HP・・・自分でも作ってみるかな?釣りと旅行サイトw

799:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/05/07 09:44:16 MdHPTmaK

  >>798

 京都生れなもので 筍というと”掘る”ものだと思っていたら 東北の筍は鎌で
”刈る”モノでした、ギャップ … (大釜で糠と似て 栗剥き包丁と テグスと
竹で作った「弓」状道具で 身近くの柔皮を剥く)
 ― おじいさんには マッサージ機でもプレゼントしてあげましょう

 「筍状」というのは 砲弾型の事ではなく ホース差込管なんかの凸凹している
のを「タケノコ」と通称しているからでした~ こういうカンジです
  ___/|__/|___   現実の加工ではテーパーはもっとなめらかな
     ← 通気方向    形状ですが … これは通気方向からはスムーズに  
   ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄   流れるのですが、反対の逆流方向からはかなり
抵抗があるワケです、しかも 吸排ポートの様な脈動流の場合、逆流する圧力波が
この角でドーナッツ状の反射をするので減衰しやすいワケですね、流体の場合は
逆流する時直角の角部から こんな方向の流れで、流路断面を狭めてしまうワケです、
   ↑   これがキャブや消音器内のベルマウス形状の意味なんですね
   ̄\| ̄ ̄  もしこれが直角以上の角度を持っていたり  ̄\T ̄ ̄ の
様な延長管が付いていると 更に逆流抵抗や圧力波減衰が増え、順流抵抗は
低減するワケですね~ これらは流体物理や排気管なんかの設計セオリーで
 __/ニニニ__  管差込方向はこうするというのが このヒントになって
  ← 通気方向    います~ ただこれは拡大部に「急拡大部抵抗」が
  ̄ ̄\ニニニ ̄ ̄   あるのですが、これは逆流抵抗とのトレードオフと
いう事で… しかもポート部分では脈動流がデカいので効果的!

    ∫ ○  サージタンクと延長管では モロにこの効果が出る…
 \_ aノ)   キャブのバルブ以後も整流板の意外な効果は別の話ですね~~
      ̄

800:( `・ω・)
05/05/08 00:34:49 uFzATU3p
>799manabu氏
どもです。
なるほど、雰囲気掴めました。空気や水の流れ、圧の変化を考えるのは結構面白い。
ゼヒ次回レポお願いします。実際の体感を知りたい・・・・・

筍食べたい。

801:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/05/08 01:51:49 mxxWtHEU

 今ピストン軽量・マヨ加工中です、ピン部分の研磨で1g、ピストンヘッド裏
リブ加工で2gは軽量化できています。(リング無しでピストン40.4g)

 1g軽くなると2000Gでは 2kg! これだけピストンピンの「引き」応力が
下がるので引き方向は更に肉抜きできるワケで → さらに応力低下 → 軽量化
可能 ― となるワケです(大体4gは軽くなるので8kg分は応力軽減)

    ∫ ○  両ポートは脈動が大きいというのが 忘れられがち
 \_ aノ)   リードバルブを付けてもイイカモ~~
      ̄

802:774RR
05/05/08 02:56:30 ouVdJ4eX
>>801
約10%の軽量化か。
そう考えるとすごいなぁ。

夏場でもマヨ製造機となるのを見てみたい気も…

803:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/05/08 08:25:24 mxxWtHEU

  >>802

 夏場は75度程度になるので、多分マヨは大丈夫デス ……

 しかし40g以上(リングの重さもあるので)あるという事はノーマルで10000
回転以上になると このピストンの引張り力は80kg… この小さいピストンに
大男がぶら下がっているような状態… そう考えるとスゴイ ―

 ピストン摩擦低減では シリンダー部の温度や油温はかなり下がっていますが
ヘッド部分は圧縮を上げた時、断熱圧縮で温度が上昇するので ヘッドの冷却は
強化するつもりですが~
 (ディーゼルの圧縮比は20ぐらいですが そうなると軽油を噴霧しただけで
 強力着火する温度にナル…)
 冷却強化は、ヘッド下エアインテーク部の角や内面をなめらかにし吸入量を
増加させ、またインテーク部のガスケット面の穴も倍は大きくし ここから
も空気が抜けるようにします、それからプラグ部分の面でL時型になっている
ガスケットと平行に面しているフィンの底と上面のインレットパイプ固定
ボルトの固定ネジ部分の底部分をドリルで穴を開けて通気させフィンの有効
表面積を増加させます(上面ではフィンの間に溜る水を抜く効果もアリ)

804:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/05/08 08:26:28 mxxWtHEU

 また ガスケット越しの部品では熱伝導がイマイチですから フィンを付けて
も冷えがイマイチ… これは数100m走行して止め ヘッドのどこが特に熱くなる
か触ってみましょう(フィン付きタベットキャップを奨める理由が解るデショウ)

 このL字型になっていて 通気の悪いフィンは 金型等の問題で多くの空冷
エンジンがそうなっているので カブ系以外でも応用の利く方法です。
それにドリルでフイン底に穴を開けるだけなので加工が簡単だし 多少加工が
汚くても見えにくい、フィンは先で繋がったままなので振動する心配もナシ
ですから~

 ヘッドがやや冷えても油温には あまり反映されてないヨウナ… 走行後 水滴を
垂らしてヘッド温度を調べてみましょう ―

    ∫ ○  油温100度の頃は 水滴がチュンチュンと転がる… ロイデンフトスト―
 \_ aノ)  
      ̄

805:仮モンキー海苔
05/05/08 10:57:33 JibuLiGr
manabu氏
遅レスすいません

色々考えた挙句、ボアアップキット(75cc)を組み込んでしまいました
バルブの隙間が有るか確かめたところ(吸排気口からジッポオイルを流し込んだ)
漏れてこなかったのでいいかな?って感じです、、、
外した50cc用シリンダ、ピストン&ピストンピンはこんな感じになってました、、、
URLリンク(2st.dip.jp)

アーマーオールが見つからなかったので、
応急措置的に、家に有るシリコンスプレーであちこち吹いときました



806:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/05/08 11:59:32 mxxWtHEU

  >>805 仮モンキー海苔 さん、ども!

 おお~ シリンダー・ピンの傷の方は1万kmオーバーとしてはさほどでもない
ものの、オイルが高温でラッカーやワニスに変質した茶色い付着物がスゴイ
です! シリンダーと接しているオイルリング下スカート部分や、クリップ
溝内まで … (ただ、これ排気側だからかも 吸気側なら色は薄い?)
 過熱調査ポイントである ピストン裏もかなり色がついているし…

 かなり高温になっていたようですね、ただピストン焼付きエンジンなんか
ではピストン裏が「黒」になってますから それと比較すればマシかも…
 ピストン横の「シミ」みたいなモノが気になります、もしかしたら不動の時
アルミも錆びてアバタになっているのかな?

 カーボン量からして 混合気は濃いめで冷え気味でしょうから これは相当
負荷の多い運転状態のエンジンですね~(坂が多いとか 信号が多いの状況カモ)

 参考ですが、自分のピストンでは2000km走行後でも 裏は完全に銀色もまま
リングはセカンド/トップリング間ですこし色が見えるかな程度です
 (ただ、これは熱い薄めの混合気+薄いピストンヘッド厚 という悪条件でも
  マヨチューンピストンなので 冷えているから参考にはならないような…)

 ボアアップしたという事はかなり発熱も上がっているでしょうから 油温には
注意です、120度以上になるようでは かなり危険なカンジ…

   a ◎  「スロットル戻し」すれば 充填が少し下がって温度も少しサガル…  
\_ ∪ )  しかしこの過熱では 50cc時でも燃費が50km/L台だったのでは
     ̄

807:795
05/05/08 12:28:53 dlcJ7578
>>796
線で消してあるのは外してしまったからです。
サーモバンデージはメリット・デメリットのトレードオフでデメリットの方が多いということで。
温度計は上から入れるとクラッチが邪魔するので、ドレンボルトを加工して付けないといけない
んですよ。以前はそれやって秋月の温度計を使ってたんですが、壊れました。

というわけでGBAで表示するだけのドンガラを作ってみました。VisualBoyAdvanceで動作します。
URLリンク(www8.ocn.ne.jp)
URLリンク(www8.ocn.ne.jp)
各パラメータをちゃんと管理・表示してメモリに蓄積していって~くらいまでは単純作業なので
どうということはないんですが、センサーとGBAの仲介者を作ってそれと通信するのが課題ですね。

センサー&PIC→USB-↓
センサー&PIC→USB→CPU←通信ポート over USB→GBA
センサー&PIC→USB-↑

という感じになる予定。

808:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/05/08 16:18:47 mxxWtHEU

  >>807 795さん ども!

 そうだったのですか、しかしアドバンスでこんなモノを! スゴイです!!
開発言語が公開されているとは 知りませんでした~ 安価・堅牢だし色々と
応用がききそうだ~ 今度のDSでは端子がないのでダメかも(無線カナ?)

    ∫◎ て  アダプターが出来たら応用自在!
 \_aノ)
      ̄

809:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/05/08 18:37:28 mxxWtHEU

 余談ですが >>805さんのシリンダー画像の様に 少しでも使用するとシリンダー
壁にピストンのストロークが見える様になります、そこでその位置まで
スリーブを削り落してピストンピン側をえぐり「鯉の口」の様に加工して
ピストン裏側の空気抵抗を少しでも下げるメニューがあります~

 効果の程はわずかでしょうが 排気量が小さいので 小さな事の積重ねで
パワーと効率を上げているワケです ―

   a ◎  一番簡単で効果的なのは ドライブチェーンのオイルアップデスネ
\_ ∪ )
     ̄

810:774RR
05/05/08 20:59:32 C2VwN+xG
何で削り落とすですか?加工時の熱で変形しませんか?

811:774RR
05/05/08 22:46:05 ouVdJ4eX
>>809
乗ってる人の軽量k(ry

812:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/05/08 23:16:35 mxxWtHEU

  >>800 ( `・ω・)さん、ども!

 遅レスですが、このタケノコ加工の効果については 確認こそしていない
ものの、体感しています~
 一つはサージタンクの中にインレットパイプに慣性過給強化のため 管を延長
していたのですが、管が長すぎて サージタンクの内壁につっかえてしまい、
実験的に竹槍の様に1/2ほども削り内壁にフィットさせたのです 普通に考え
ればそんな邪魔にものがあれば出力低下と思いきや 中低回転域はシッカリする
様になったのです(ただ、最高速はノーマルメーター真下から100mマス角に
まで低下しましたが…)
 また、それとは別に キャブ前の断熱板の穴をテーパーにした 小さなタケノコ
管としたのですが これは イキナリ全開にした時のもたつきが少なくなりなした

 今度は、サージタンクを整流板込みでこの効果を生かしてみようかと考えて
います~
(半開時はインレット管上半分がサージタンク、全開ではタケノコとなる)

  >>810

 ハンドグラインダーと研磨砥石でガリガリいきます、熱歪みはモンキーの
シリンダーが鋳鉄なので 大丈夫!
 ただ 火花がシリンダー内面に飛んで 熔着するかもしれないので中に巻いた
厚紙を入れてましたが(鋳鉄なので 大丈夫でしょうがね…)

    ∫ ○  スピードコントロール付きグラインダーは静かでイイデス
 \_aノ) 
      ̄

813:仮モンキー海苔
05/05/09 05:36:08 T+Dbw2g/
>>805の画像
ビミューに気になったのでボカシ入れました(笑
URLリンク(2st.dip.jp)

確かに、ボアアップした後エンジンの発熱が思った以上に上がったので
ちょっとドキドキです、、、
まだ、キャブセッティング中なので、最終的にどうなるか分かりませんが
回転数を抑える為にスプロケを高速側に振るつもりです

>相当負荷の多い運転状態のエンジン
私の体重が75kgほどあるのと、すこし坂の多い地域だからかも
>50cc時でも燃費が50km/L台だったのでは
リッター50kmも行けば、おお!燃費いいなぁ~なんて思ったくらいで
普段は30km台後半だったような、なんか色々やばい状況ですね、、、


814:774RR
05/05/09 05:37:32 FXqx8rHe
画像解析ソフトでぼかしを消して指紋を採取した

815:仮モンキー海苔
05/05/09 05:49:04 T+Dbw2g/
うわぁ、、、
!||i|! _|\●_ !||i|!  もう寝よぅ、、、~(つд-)

816:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/05/09 07:12:22 x5PnV5Ce

  >>813

 うわぁ… 以前に体重65kg+積載約20kgで箱根越えをした時でも 油温100度
(マヨチューン済み)推定燃費70km/L、通常走行のほぼ平地 約8km走行/回×往復では
多少ラフに扱っても70~75km/L、油温外気+50度(8km少し登りマヨチューン済み)
なんですが…
 スロットル戻しを試してみて下さい…

 ヘッド空冷ですが インテークの内角をヤスリで少し丸めるだけでも かなり
冷えます、また タベットキャップがノーマル同径なら フイン付きのカバーを
2個\1,500-ぐらいで売ってます これはかなり冷してくれます~

 余談ですが、昨日黄色ナンバーのモンキーを信号でならびまして しばらく
追走状態だったのですが 交換したマフラーからの燃焼音は 加速中も40km超え
になっても2ストのアイドリングの様な不安定さで、頻繁にシフトしないと
加速しない… (こちらの3速と同等の加速性…) まだ新品っぽいマフラーは
カーボンで真っ黒… セッティングは大事ですね~

 \_ !||i|! ●| ̄|_ 30km/L強 …… ボアアップ後の油温はどれぐらいデスカ?

817:仮モンキー海苔
05/05/09 19:09:55 y8HdZbRS
スロット戻し試しますw
今の所、組み込み直後なのと、セッティングも
やっとメインジェットを買って、キャブを弄り始めた所なので、全開走行などはまだまだです
今は、発進&中間加速は向上したものの、伸びがまったくない感じで最高速も落ちてます
F14T.R31T.の設定で50ccの時は(メーター読)
2速全開35km 3速全開55km 4速全開65km(追い風70km)だったのが
75cc8~9割開け 3速40km 4速で50km程度でまったく伸びがありません(泣
まずは、F15~16T.R31T.位にして様子見、、、

フィン付きタペットキャップ探してみます
油温を測ったことがないので、過去レスに書いてある天プラ用で測ってみます
相当真剣に冷却考えないとだめっぽですね
左側のカムシャフトの蓋もモンキーR用?などのフィン付きにした方がいいのかも知れない
後、インテークの内角?ってどこでしょう
インテークマニホールド?
エンジンヘッドの左下の穴でしょうか?

なんかmanabu氏が目撃したモンキーと同じような状態っぽ、、、


818:( `・ω・)
05/05/09 23:43:21 t0TIUeTH
>812manabu氏
どもです!

良くモンキーのビッグキャブ化でインレットとヘッドの段差が問題になるのは
言ってみればこの筍加工が逆向けにされてるようなモンなんですね。
大径インレット穴から小径ポート穴への逆筍状態で順方向の流れが乱されて反対に
バルブ方向からの吹き返しがスムーズになる、と。そりゃセッティングも出んわ。

>半開時はインレット管上半分がサージタンク、全開ではタケノコとなる
確かにそうなりますね。面白そう。鯉の口加工はどっかのショップもやってました。
どこだっけ?チューン界では結構定番なのかな?

>仮モンキー海苔氏
指紋・・・・・同じくうpしようとした画像をチェックするとパンイチでカメラ構えた
自分の姿が画像に映りこんでて気付かなかったら危ないトコでした・・・・・
某スレでも個人サイトの温泉ツー画像が晒されてたけど温泉のガラスに本人のブツが
映りこんでるのがありましたw

819:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/05/09 23:47:32 NVHra7q1

  >>817 仮モンキー海苔 さん、ども!

 自分では 市販のメインジェットは1番の変化でも 大きすぎていきなり
マフラー内面やプラグが真っ黒に… やはり縫針を△に研いでリーマー
拡張で調整するのが自分のエンジンには向いていますね~

 速度は大差ありませんね、ただ、自分では 加速時以外はスロットル半開
程度(スロットル戻し)なので 4速50km/h(半開) この速度が一番エンジン
の効率のイイ速度のようです(スプロケは今15T×31T 奇数歯セオリー)
 もしかして ハブベアリングのカジりや 空気の抜けたタイヤが抵抗に
なっているのカモ 30km/hでクラッチを切って 慣性で走った場合、停止する
まで 100m以上走行しますか?

 エンジン温度ですが 5km以上走行したあと、プラグ上のフィンに水滴を落すと
いきなりジュウジュウと泡立ちですか?

 \_ !||i|! ●| ̄|_ 「インテーク」とはヘッド左下の 四角いヤツデス


820:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/05/10 00:06:32 n3b8Lh5k

  >>810 ( `・ω・)さん、ども!

 確かにそれは キャブ大口径チューン時に謎の性能ダウンが発生しそう…
流路に角が出ていた場合 みかけの流路断面積より かなり実面積が低下します
から…

 2ストのリードバルブは 完全に閉じなくても あの形状だけで かなり逆流や
脈動波の抵抗になりそうだ ― でも4ストでは意外にそういう事を考慮して
ませんねぇ… (吸気管長による脈動過給ぐらいか…)

   a ◎  ファンネルの首長さも慣性過給が主目的のようですし…
\_ ∪ )
     ̄

821:774RR
05/05/10 00:08:35 RJOT0Gwt
次スレのタイトルを思いついたw




【マナブは】エソジソチューナーです3【マヨラー!】

822:774RR
05/05/10 00:12:31 6kVrtJbn
コテハン入りはNG

823:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/05/10 00:12:31 n3b8Lh5k

   ∵ ◎  ブッ!
  \_ し)
   ,;っ ̄


824:774RR
05/05/10 00:15:10 RJOT0Gwt
えー、じゃあ



【アイツは】エソジソチューナーです3【マヨラー!】

825:774RR
05/05/10 00:35:14 AJGZ3jSb
【あの人は】エソジソチューナーです3【マヨラー!】
【あの人は】エソジソチューナーです3【アニオタ】
【必ず】エソジソチューナーです3【長文】
【長文】あの人がお答えします。その3【改行】


826:774RR
05/05/10 11:17:51 aCWr36sS
2stの燃焼室形状変更について。

通常燃焼室はプラグ回りの半球とその外側のスキッシュとで構成されています。
半球部とスキッシュ部はおよそ2~3Rくらいのコーナーでつながっています。

で、そのコーナー部分の排気側だけを円周上の60度くらい(角度的には排気ポートに沿うような感じ)にわたって滑らかにRを大きく(5~6Rくらい)します。
こうすると低速トルクが上がるとオヤジチューナーから聞いたのですが、そういう形状加工をする事はありますか?
なお圧縮比はそのままだと下がってしまいますので調整が必要かもしれません。

827:774RR
05/05/10 21:32:32 7roxVbiT
【マヨラー】エソジソチューナーです3【壊す!】

828:774RR
05/05/10 23:10:40 I9YrDi+o
【香取信吾も】エソジソチューナーです3【マヨラー!】

829:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/05/10 23:54:03 n3b8Lh5k

  >>826

 …… これはかなりムズカシイですね、2ストでも4ストでも 縦方向の
混合気の回転流(タンブルフロー)が発生しますが これは燃焼速度の
3要素のうちの一つですから…(火炎を吹消さない程度に速いほど燃焼速度は
速くなる)排気側の体積を増加する事になりますが これは燃焼の風下…
ここらへんに意味があるかも

 また、スキッシュですが 燃焼を速くするには Rではなく角がある方がいい
のでしょうが (自動車用レーシングエンジンでは角がある)しかし燃焼が
拡がる際には 流れが乱される状態(タービュレンス)に重要ですし……

 上手く燃焼させるエンジンでは 混合気流・スキッシュ流・乱流を上手く
利用しているようです

 そのためかどうか、カブ系エンジンでは給排気バルブシートの周囲に謎の
凹段座を鋭い角も付けた状態で設けてあります またスキッシュにはRが
ありませんです

   韮 ◎  乱流の発生促進と燃焼の風下容積増加という工夫ナノカモ 実験!
\_ ∪ )
     ̄

830:仮モンキー海苔
05/05/11 13:33:41 gYiS/9A/
タペットキャップを探しにナプース行ったが見付からなかった
スプロケ、チェーン、プラグ、オイルなど色々買ったら今月分の予算が、、、orz
今までは、50kmで走行する時3速8~9開けで走行してましたw
それ以外は4速全開、、、
ボアウプした後、水滴落すとジュウジュウ泡立ちます、、、
確実に100度以上になってるって事ですね

クラッチ切って慣性走行すると、そこそこ進みますが
100m以上進むかどうか、、、
インテーク分かりました左下のヤツですね
>>818
温泉のヤツ見ましたw
モロ見えで、ワザとか?と思いましたが、
消えたので、気付かずにウプしてたんですねぇw

831:774RR
05/05/11 18:07:07 hXbIBgeT
あのー
バッテリにパラにコンデンサを繋ぐとパワーアップします?

832:774RR
05/05/11 18:13:23 tVw3DmP8
エンジンが掛かっている状態で、
バルブは回転していそうなのですが、
ピストンリングも回転しますか?

833:744RR
05/05/11 20:16:18 OOGDJ+Hi
>>832
4st 回転
2st 静止


834:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/05/11 23:14:58 dypq6/jm

  >>830 仮モンキー海苔さん ども!

 フィン付きキャップは URLリンク(www.tk-kijima.co.jp)
あるモノが「純正パーツ感」があるし、安価なのでオススメ
 しかし 空走距離は100が限界ですか~ (風・坂の影響があるので 同じ道を
両方向走行します) う~む …

  >>831

 アーシングなんでしょうが よほどのサビサビエンジン以外では あまり
期待はできないでしょう …

  >>832

 >>833さんの話のとおりです 4ストガソリンエンジンのリング回転を研究した
データによると、ボア70×ストローク65のエンジンにおいては 低回転の時は
同じトコロを少しだけズリズリ動いているものの 3000回転でほぼ10秒で1回転
その2000回転程度ではなぜかリングが静止状態に…
 なぜ回転するかは よく解らないそうです ―

   a ◎  リングは回転している時、回転数に応じてリズムが一定のヨウデス
\_ ∪ )  2ストでリングが動くと 合口がポートに引っかかる!
     ̄

835:774RR
05/05/11 23:27:04 yFQACsdF
イナズマだろ!まあ効果は似た様な・・・

836:832
05/05/12 11:55:12 HL0O9FnM
>>833、manabuさん
ありがとうございました。
やはり回転しているのですね、これで謎が解けました。
ボア・ストロークの違いもあるのでしょうが、3千回転で結構回ってますね。

837:774RR
05/05/12 23:18:19 vROyGJIo
へぇー、リングって回転してるんだ
勉強になりました
2stは回らないようにピンが刺さってますな

838:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/05/12 23:24:46 YqjcB7LK

 ピストンリングの回転のため リングと比べ柔らかい素材のピストンリング
溝が周方向に摩滅する事もあるようです ―

   a ◎  リングは角度を変えて 嵌めるというのは迷信カモ…
\_ ∪ )
     ̄

839:774RR
05/05/13 00:18:27 8Xey0mfz
>>838
ホンダのサービスマニュアル共通編に、ピストンリングの角度を
変えて組むように書いてありましたよ。

私は角度をつけて組むのは意味ないだろうと思っていたのですが
どうせ回ってしまうのでは、やはり意味がなさそうですね。

データで説明するとは、さすがマヨ氏ですなぁ。



840:774RR
05/05/13 07:37:21 lpWq5BWV
いやあんた騙されるタイプだね



841:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/05/14 00:20:50 zYri02T0

 ピストンリングが回転するため リングの合い目で角が立っていたり
バリが出ていると 溝を削りそうでコワイなぁ…
 でも 面を大きくとると ブローバイが増加するそうなので ほんの少しだけ
面をとってマス

   C ◎  リング回転の研究では リングに放射性物質を仕込んで
\_ ∪ )  放射強度を90度角度を設けた センサーで調べたらしい…
     ̄

842:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/05/14 09:03:52 zYri02T0

 今、ピストン軽量加工中ですが ヘッドの周囲角部分の裏側が意外なムダ
肉があるのに気がついたので5gは軽くできるカモ ―
 で、コンロッド小端部軽量加工
URLリンク(2st.dip.jp)
 と合わせて7g軽くできれば 2000G下では140kgもの負担軽減!

   a ◎  左上のスタッドボルトの根元のケース切り欠きは何なのデショウ
\_ ∪ )
     ̄

843:744RR
05/05/14 10:01:44 zOnVWPGh
>>842
鏡面加工ではないのね。
粉塵がコンロッドとクランクの隙間に入らない自信あり?


844:774RR
05/05/14 10:23:06 u6qp8a8t
>>842
写真を拝見させていただきましたが、manabuさんはどうやって
水平をきっちりと出しているのですか?
自分の場合はショウタン部を計ってもなかなかコンスタントに同じ数字が出なくて
困ってます。
参考に是非!

845:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/05/14 11:15:21 zYri02T0

  >>842

 鏡面加工は大変ですから 簡易的なカンジ… とりあえず加工では大荒な
粒度の砥石等は使用せず 鋭い凹を付けない様にしています
 (というより超硬リューター刃ですから スプーンで抉ったような削り目
 なので深い傷にならなりません(切りくずが針状で刺さる!)
そのため切り欠き集中応力はそれほどではないかと…

 ただし引張り応力が強くて 薄く加工している(2個のオイル穴の間が薄く
なってやや凹になってますでしょう) は切り欠きに鋭敏になるので 小端部の
根元から先は やや手間をかけて かなり鏡面に近くしていますよ~
 (耐水ペーパー+油、ゴム研磨剤等)

 また油穴の角は(特に巻込み方向)糸面取り(画像でも少し見える)を
してオイルの供給を助けています~

 また、研磨中は開けっ放しではモロにクズなどが入りますよ… 画像では
取去っていますが加工中はケース内に紙ウエスをたっぷり充填し、オイル穴
なんかは詰込みまくり、何枚も重ねたウエスに小穴を開けてコンロッド部分
えお突抜かして作業しています、画像では左下の加工前コンロッドの周囲が
白くなっていますが これは その穴を開けた重ねウエスです。
 ただ、この後はちゃんとオイルを交換します~
 (以前にクランクを取出して加工したところ、養生が破れて大端部に切り
くずが入りゴロゴロとした回転になってしまった事も… !||i|! ●| ̄|_)


846:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/05/14 11:16:21 zYri02T0

  >>844

 水平は横から見てクランクの回転位置で調整しました(だからクランクが
一番コンロッドを突出す角度ではない)台と平行になるカンジにしています
 計測のばらつきは確かにありましたが 台への置き方を調整すると0.1~2g
程度にまでそろいましたが …

    ∫ ○  ケースを割ると手間が大変ですから…
 \_ aノ)   それに軽量化が特に効果的なのは往復部の小端部近くナノデ
      ̄

847:774RR
05/05/14 11:38:32 QzX1WQc5
おいおい、キューピーさんも1/2、1/4なんて出してるのに
2×、4×にしたいのか?



あ、製造器だから良いのか!
それとも改造が終わると、家出するからか?(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

848:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/05/14 13:13:03 zYri02T0

     ◎ て  家出!!
  \_ し)
   ,;っ ̄


849:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/05/14 18:24:47 zYri02T0

  >>842

 × 7g軽くできれば 2000G下では140kgもの負担軽減!
 ○ 7g軽くできれば 2000G下では14kgもの負担軽減!

   ∴○    修正間に合ったカナ… それでも 灯油ポリタン1缶弱分!  
 \_ ノ)
     ̄

850:774RR
05/05/14 21:08:30 tdHLIT3y
その2000Gとは何の値デスカ?

851:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/05/14 21:21:03 zYri02T0

     >>850 加速度値デス カブ系でも最大それぐらい出るんです~
  ○
 (し イ
   ̄  ̄

852:( `・ω・)
05/05/14 21:28:19 k4SGtCTB
カーブの時身体が横にずれるのを横Gとか云いますな。
地上の重力が1Gでしたっけ?ドリフで水の入ったバケツをグルグル回しても
水がこぼれないのも・・・・・・水を減らすとより速く回せる。

腰上OHはいつできるだろう?

853:774RR
05/05/14 21:47:39 tdHLIT3y
つまり、ピストンの上下だけでそんなにGが出るんでスカ?
オドロキデス。

急ニ 軽量化シタクナッタ!

854:( `・ω・)
05/05/14 22:04:25 k4SGtCTB
今朝オイル抜いて新しいオイル入れる前にゾイルをトポトポ・・・・・・
ドレンボルト外したままなの忘れてますたorz

855:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/05/14 23:07:41 zYri02T0

  >>854 ( `・ω・)さん、ども!

 ゾイルなしだったら まだダメージが小さかったのに …

 実はショップでゾイル持参で初回オイル交換でそれと同じ事をやられた事が
アリマス …

   ◎ て   ρ ρ 
  (し日   “0;つ~コ
  ⊃⊃   《*)⊆《*)
          ゜` ̄

856:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/05/14 23:08:15 zYri02T0

  >>853

 現行ノーマルモンキー(8インチタイヤ 13T-31T ストローク41.4mm)なら
64km/hで 大体 10000回転/分ですが、この時 平均ピストンスピードは

 41.4mm × 2回/回転 × 1万回転 = 828,000mm/分 = 13.8m/秒(49.68km/時)

となり、ピストン最高速度(上・下死点で速度0となるため)は2倍で 27.6m/秒
(99.36km/時!)になります

 この最高速度27.6m/秒からの 加・減速が1回転で4回あるので

 27.6m/秒 ÷ 重力加速度9.8m/秒 × 4回/回転 ×(10000回転/分 ÷ 60分→秒換算)
= 1877.55G

 と、10000回転で既に 1800G以上になりますよ~ この時ピストンは1秒に
166.6回も上下しているのデス!
 また、その時 ピストンは平均でも49.68km/時でシリンダー内をスライドして
いるワケですから 摩擦抵抗(摩擦熱)も あって当然カモ

 こういうワケでピストンやコンロッド小端・バルブ等の軽量加工、それに
摩擦低減に色々やっているのデス

     ◎  「 ピストンのすべりも抜群だよ シャーリーン …… 」
  “0;ノ)コ
  《*)⊆《*) .=-

857:774RR
05/05/15 00:15:30 IgPex+ia
>>856
んで7グラム軽量化して出力は何パーセント上がったの?

858:774RR
05/05/15 00:17:00 eAitiKKp
コンロッドあんな削り方して大丈夫?
ポッキリしない?

859:774RR
05/05/15 00:30:30 41pxfWEW
>>858
確かに見てて不安

860:( `・ω・)
05/05/15 00:49:33 Nkrf4Vjx
元々マージン多めに取ってある純正パーツだし50ccのままだし大丈夫かと。
実際今まで問題出て無いようですし。
でも壊れたら壊れたで『新しいデータGET!』とか言いそうな予感。

ボアアップしてたらちょっと躊躇しそうですね・・・・
オイルは経済状況を考えて安いのを入れたのに零れたら意味無いじゃんorz

861:774RR
05/05/15 00:53:15 XKWXu1vK
オマイら、分かってないな!


 改 良 半 分 、 壊 す の 半 分 な ん だ よ !

862:774RR
05/05/15 01:13:40 41pxfWEW
あー、でもどっかで
「コンロッドの強度を上げるには鏡面加工が手っ取り早い」
と読んだな。
その記事もまた又聞きだったのでソースはカンベン。
応力の掛かりが変わるんだとエンジンの偉い人が言っていた

863:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/05/15 06:37:18 A6kHaAzA

  >>857

 パーセンテージは不明ですが 回転振動は下がって 50ccチューンでノーマル
メーター真下になるためメニューの一つデス
 エンジンの高回転を阻害する要因の一つが振動ですから ―

 それから>>861で エンジンブローの話が出ましたが、一度だけブローさせて
しまった事があります、その時はピストンと面研したヘッドのスキッシュエリア
を金属接触させてしまって(これは数1000km走行後に接触し始めた)
そのためコンロッド大端部を固着させたのです ……
 それは軽量加工ピストンだったのですが 特に破損しませんでしたし コンロッド
小端の破損・中間部の曲りはありませんでした~

       ∫
     ρ ρ 
    “0;つ~コ         でもブローは ブロー…
    《*)⊆《*)  !||i|! ●| ̄|_


864:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/05/15 07:42:58 A6kHaAzA

 コンロッド研磨の意味については 少し>>845 にも書きましたが、
研磨による強度向上・マージンについても まとめた話をば少し …

 コンロッドやロッカーアームには 繰返し大きな力が加わっていますが この
時に部品の表面に凸凹や傷 ― 特に その角度が鋭く 大きく、しかも力と直角
方向にあった場合 そこからヒビが発生しやすく 破壊の始りとなりやすいワケ
です、これはコンビニ弁当なんかのパック袋が切込み部から裂けやすい事や
ガラス切りで出来たキズからガラスが割れる理由です。

 金属部品では 金属疲労や 大きな力が加わった時にそこから破壊する原因に
なるため 部品にはその分のマージンをとる必要があり、それが部品を大きく
重くします、それが高速で動く部品の場合 ―
 部品質量大 → 高加速度下の大きな自慣性質量にも耐える必要がある → 更に
大きな部品強度が必要 → 部品質量大 ……
 と、嫌な循環をします、
 逆に コンビニ弁当なんかのパック袋の切込み部をハサミで切り落す様に
部品の破壊となる要因を軽減すると、その分のマージン強度(質量)をも
低減する事ができるワケです。
 (部品の破壊となる要因だけ軽減すれば 結果的に強度が上がったと同等…)

865:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/05/15 07:45:17 A6kHaAzA

 また、高速で動く部品の マージン強度(質量)を低減したり、ムダに
付いている質量を取去った場合 ―
 部品質量低減 → 高加速度下の大きな自慣性質量にも耐える必要が下がる
→ 部品強度を下げてもいい → 部品質量低減 ……
 と、イイ循環をして ドンドン軽くなり それと共に 部品の軸受類の荷重も
下がり作動ロスも下がるワケです。
(ここでマージンを下げずに 高速で動く部品のムダ肉だけを取った場合
エンジン各部の負担が下がり長寿命に…)

 で、問題のコンロッド加工を見てもらうと、軽量加工ピストンを使用する
事でコンロッド小端部の”引く力”を低下させているので 小端部の上部は
強度を下げても 結果的に”ノーマル同等の強度”なワケです、
 次に小端部や中央部のムダ肉も取り(ムダ肉は小端部下の凸や 中央部の
凸ロゴ刻印等)でコンロッド中央にかかる回転による曲げや 圧縮・引張り
力も下がり”ノーマル以上の強度”となるワケです。

 どこが 破壊の元となるかや 強度の必要な部分、ムダ肉となるのはどこか
というのは かなりムズカシイ判断ですが これは次にデモ…

    ∫ ○  でもこれは鍛造や削り出し部品の話で 表面(黒皮)の強度に
 \_aノ)   頼っている鋳造部品では モロに強度低下します
      ̄

866:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/05/15 08:36:09 A6kHaAzA

  >>863

 余談ですが この失敗があってから 圧縮比UPの面研はシリンダー側に
しています~

    ∫ ○  部品の表面加工(仕上げ精度UP)では表面加工や強化して
 \_aノ)    いる場合は 強度低下するので注意 ……
      ̄

867:774RR
05/05/15 09:21:18 VAEAbk0D
>>856
何やら計算式が怪しいのだが。
クランクの回転運動によってピストンが動くわけだから、単純な2倍というわけではあるまいに。

一サイクルあたりピストンの移動の向きが4回変わるからといって、4倍しているのも謎。

と、突っ込んでみる。



868:774RR
05/05/15 09:40:19 lLWPRpRB
>>856
>となり、ピストン最高速度(上・下死点で速度0となるため)は2倍で 27.6m/秒

216 名前:manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/03/02 02:06 ID:xi0wKUWC
  >>215

 エンジンの基本設計における「平均ピストンスピード」の計算なのかな?
SRXについて語りましょう/V型 【SRX】の>748 でピストンスピードの
上限を”24m/秒”と設定しているのでたぶんそうだと思う…
>  (ピストン最高速度は平均ピストンスピード値の約1.4倍だし…)

869:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/05/15 09:56:07 A6kHaAzA

  >>867

 この計算は 独自の方法だったので 計算式を検索してみました~
( 最初から計算式を調ベロヨ … )

URLリンク(nippon.zaidan.info)

 ここでもやはり2倍していますね。

 また加速度計算で4倍しているのは時間で割っているという考え方をしま
して 1回転で4回加速しているため 加速時間は1/4となるので 4倍にしま
した~

    ∫ ◎  計算方法までもワンオフなのでマチガッテルカモ …
 \_aノ)
      ̄

870:774RR
05/05/15 09:57:08 ZKLNVso7
間違ってても汚い爪に免じて許してよ

871:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/05/15 10:05:25 A6kHaAzA

  あ! 最高ピストンスピードはサインカーブなので 平均ピストン速度の
 2倍じゃありませんね!!

                           再計算シマス……
                             !||i|! !||i|!
  \_                        ...~⌒]
   ,;っ

872:774RR
05/05/15 10:38:00 Tvv6MlEt
>>869
> また加速度計算で4倍しているのは時間で割っているという考え方をしま
>して 1回転で4回加速しているため 加速時間は1/4となるので 4倍にしま
>した~

コンロッドの強度についての言及から話が始まっているから、単位の辻褄あわせをしても意味がないと思われ。
現象を正しく(又は近似的に)モデル化した上で数式を構築しないと、意味のある値はでない。

ピストンの往復運動だから、上死点、下死点あたりに着眼して解析すれば、有意な値が取れるんじゃないかな。


873:774RR
05/05/15 12:06:21 9SAUmzEZ
どうでもいい話かもしれんが、バキュームメータつけたら面白そうじゃない?

874:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/05/15 14:53:40 A6kHaAzA

 で、再計算してみました~ その結果が意外なカンジ …
この式はエンジン工学のクランクのカウンターウエイト質量算出の式を参考に
したモノですが、数式の使用方法の方(特に角速度アタリ…)にミスがあるかも

 現行ノーマルモンキー 8インチタイヤ、13T-31T、ストローク41.4mm
クランク半径20.7mm(0.0207m)、コンロッド長約95mm(0.095m)
回転数10000(166.667回/秒)で算定しました~

 角速度ω(ラジアン/秒):1047.2 = 2×π ÷ (1÷166.667回転/秒)

 往復加速度: 2155G ≒ 2155.419
= 0.0207m×ωの2乗×(cos ω+(クランク半径0.0207m÷コンロッド長0.095)
 ×cos (2×ω))÷重力加速度9.8

 また、最高ピストンスピードは コンロッド長を算定に入れていないので
近似算定値として 回転速度値を採用しました ―

 21.677m/秒 =(2×π×クランク半径0.0207m)÷(1÷166.667)

 これは平均ピストンスピード13.8m/秒の 1.57倍 ちょっと値が大きいような…
(回転数から周速度を算定してこの値、また その式からこれはπ÷2の値となる)

     ◎  算定値も数値でーになったり+になったりするし… 角速度ωを
  “0;ノ)コ   COSのθそのまま入れるのが イケナイのかなぁ?
  《*)⊆《*) .=-

875:774RR
05/05/15 18:04:34 /Yc31uu6
なんか、manabuの金玉が見える

876:774RR
05/05/15 18:27:05 Uo9Sz443
873の気持は解る
車に載せてもらったとき
いろんなメーター付いてるとどきどきする

877:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/05/15 18:56:01 A6kHaAzA

 "っ 
 ω
       ◎ て
     \_ し)
      ,;っ ̄

 ピストン加速度はまぁ、近似値という事で、10000回転で2000Gぐらいと …
(資料なんかに載っているグラフでは2割ぐらい加速度が大きいナ…)

 しかし、この加速度ですが 回転数が増加すると その2乗で増加するそうで
そのため 高回転になるにつれ 運動部品や軸・ベアリングに負担も急上昇 ―

 つまり 10000回転で2000Gとすると、1.2倍の12000回転で 2880G
(1.2倍の2乗)、1.4倍の14000回転で 3920G(1.4倍の2乗)―
 と、倍ほどにもなります~

 この負担が振動や抵抗になって エンジンの高回転を阻害したり トラブルを
起したりするするワケです、そのため動部品のぜい肉を削る事により エンジン
回転がスムーズになり 負担も下がり 部品耐久性もUPできるワケですね
 (ムダじゃない部分を削ったら ヒドイですが…)

 ノーマルモンキーでは80km/hで12000回転、94km/hで14000回転!
 
   ○  ピストン軽量化は今 オイル刻みのない状態で 40.4g→36.3gに
 nノ)   ナッテマス
    ̄

878:774RR
05/05/15 23:45:25 7bT6QnfF
幾何学的にピストンの運動を計算して
manabu氏の定数を用いると
上死点で約2800G
下死点で約1800G
になりますた
上死点と下死点では当然加速度の向きは逆です
幾何学的にはこんな感じです


879:774RR
05/05/16 00:20:04 7uG/5+Pe
みんなすごいな~

880:878
05/05/16 00:51:51 roUZE98Q
追加
この計算はすべて自分でやったわけではないです
(自分で式立てて確認はしてます)
車板のエンジンスレでピストンの
運動を計算した方がいました
車板のエンジンスレもなかなか参考になって面白いです

881:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/05/16 07:25:53 6ZaI3qOD

  >>878 さん、ども!

 これは加速度(加速度カーブ)を合成した式だったのですが θに
角速度入れるのは よくありませんでした! GJ!
(式の中に何故か角速度ωをθとする内容があったので…)
 検算すると やや小さな値が出るのはそういうワケだったか…

 で、じっさいのピストンの動きですが コンロッドがあるために 最大速度
のクランク角度は上昇で90度からやや進み、降下では270度よりやや遅れマス
(最大速度点で加速度方向が逆転する)

 また、ピストン加速度もコンロッドのため 上死点では強く 下死点では弱い
カンジです(海に波みたいなやや山の尖ったカーブ)になってますよ~

    ∫ ◎ノ  端数は はしょって2800Gと1800Gでしたよ~~
 \_aノ)
      ̄

882:774RR
05/05/16 18:20:59 BWIokm9o
モンキーのキャブセッティングについて詳しく書いてあるサイト
ないですかね?

883:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/05/16 22:33:50 6ZaI3qOD

  >>882

URLリンク(park1.wakwak.com)

    ∫ ●  ここなんかどうでしょう このサイトの計算式で加速度計算の   
 \_aノ)    回転数算定をシマシタ
      ̄

884:774RR
05/05/17 20:33:17 +fccfD8b
ありがと

885:774RR
05/05/17 21:57:24 3E3VJpU8
ありがとう

886:うりゃ
05/05/17 23:34:06 NMB/OiT1
濃い話してますね。
ブレーキの件、何やら怪しい物質がマスターピストンの穴を塞いでいました。
これが原因。掃除して艦長!
報告ついでにage

887:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/05/17 23:39:05 AREtCf1D

  >>886 うりゃ さん ども!

 そんなデカイものが … どこから? 

    ∫ ◎ て  1秒間に100回以上もピストンはパタパタ! ロボコンの   
 \_aノ)    腹の透明エンジンとは違う! バルブも凄し!
      ̄

888:774RR
05/05/18 00:29:16 TyGB/ZU4
学研のオマケの空気エンジンも凄いゼ
あれは2stだな

889:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/05/18 00:39:02 Cw6nF50k

 最近の科学系付録雑誌は凄いのがありますね、しかし「空気エンジン」と
いうネーミングはいかがなものか… スターリングエンジンも渋い!

 しかし、「科学ばなれ」対策なのでしょうが 「数学」とか「文学」とかの
「ばなれ」は 非重視? そんなネタの豪華付録もアレですが …
 (未来の科学力!という話はありますが 論理学や社会学、数学の立場は…)

    ∫ ○ 月刊「横型」とかで 毎月カブ系エンジンのパーツが……   
 \_aノ)    なんてのは? 「今月はキャブレター」トカ ―
      ̄

890:( `・ω・)
05/05/18 00:56:14 kgGMaxjz
月刊『横型』・・・・デアゴスティーニ?フルカラー付録付きなら欲しいな。


891:774RR
05/05/18 01:28:31 Yf+ZD8bx
全巻買ってパーツを揃えたら、バイクが一台買えちゃいそう…


892:774RR
05/05/18 02:39:12 Qy94+kMn
【マヨーリ】エソジソチューナーです2【マヨレス】


全巻揃えるとモンキーが一台分のパーツが揃うが
全巻揃えると50万円

893:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/05/18 06:41:33 Cw6nF50k

 毎号、付属部品の開発者インタビューと 横型の歴史、エンジン解説付き!

    ∫ ○  ♪ デァゴス ティ~ニ!
 \_aノ)
      ̄

894:774RR
05/05/18 09:42:47 uNgPeC9k
横型もお手本にした外国製エンジンがあるんだよね。
どこのだったっけ?

895:うりゃ
05/05/18 22:56:37 rtssT/M8
で、前月号ピストンの軽量化の話が今月号に載る、と。
完成したらフルチューンw

896:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/05/19 01:09:33 NjLMBlG+

 「2年間の購読で クロムメッキでピカピカのファインチューンエンジンが完成!」

― しかしマヨ加工ピストン付録で オイル乳化の苦情が殺到して 廃刊 ……

  !||i|!|i|!
 \_ ●| ̄|_
   .;っ


897:774RR
05/05/19 08:53:59 BZe43vgb
ワロタ

898:774RR
05/05/19 11:01:37 ozuMAkRM
デアゴスティーニは既製品を書籍化してるのが多いよねぇ。
インプレッサRCもEUの模型メーカー製のバラ売りだったはず・・・
充電器別でセメント抵抗のスピコン、プロポも怪しいヤシだったが
全巻で6万くらいだっけか?

タミヤならフルベア+FETアンプ+ハイグレードパーツ+ETC分か
プロポセットの安価なヤシが2車種分買えた希ガスw

が、RC211Vのキットは禿げしくホスィ。
URLリンク(www.planetadeagostini.es)

899:774RR
05/05/19 22:33:00 OGl9frCO
空気エンジンなら、トイザラスも売ってたぞ
息子がジイさんに買ってもらったらしい
で、それが案外イイ音するんだ

ブロォォォ

ってな
トルクもあるし、持続時間もそこそこ
エンジン好きなら気にいるんじゃないかな


900:774RR
05/05/19 22:46:20 wO6eqJHK
♀サンプル多数♀
URLリンク(www.takaratoys.co.jp)


901:774RR
05/05/19 23:10:38 Iz+mVBp8
エンジンのガスケットってさ、張り合わせる時に何か塗るのかな?
それとも逆に脱脂して付けるのかな?
教えてmanaプーとその仲間達さん

902:774RR
05/05/19 23:16:15 iWAYZSXO
張り合わせるって?
ガスケット製造時のこと?

903:774RR
05/05/19 23:20:19 mu/z3omc
>>902
manaプーの仲間さんよ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )

904:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/05/19 23:30:04 NjLMBlG+

>>898

 連続で小冊子状の刊行物ろまとめるという出版形態はあちらじゃ歴史が
あるようですが(だから革装丁とかの文化が発展したヨウデス)日本では
なんだかなぁ (「人間百科」ははしりカモ)

  >>899

 科学系のオモチャは侮れません! 特に「大きなお友達」系はね!!
レゴのメカニックシリーズ、カプセラ、メカノ(日本製パチはデルタックス)
電子ブロック ……

  >>901

 ガスケットを介した部品のことでしょうが 3Mの紙ガスケットではそんな問題は
ありませんが 純正品ではオイルを薄くぬってから 締めないと ガスケットが
部品にくっついて 剥がすのが大変になちますよ

    ∫ ○  オイルの塗るのは片面でも…
 \_aノ) 
      ̄

905:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/05/19 23:31:59 NjLMBlG+

\_ ノ●へ⌒~... 「なち」13歳 ……


906:774RR
05/05/19 23:40:25 LYK4F6fN
>900
親切なヤツめ

907:774RR
05/05/19 23:48:44 iWAYZSXO
りえちゃん14歳。

908:774RR
05/05/19 23:57:54 1sVdp9XW
質問です。wisecoのボアアップキットと
webcomのハイカムってどうですか?
それらをショップでセッティング出してもらうと幾ら位かかるでしょうか?


909:( `・ω・)
05/05/20 00:03:05 DiRNl/8J
前はガスケットになんとなく薄く液ガスケット塗ってたりしてました。
貼り付け部は綺麗に脱脂、ガスケットも脱脂、なんて事もしてました。

今はmanabu氏と同じく薄くオイルを塗ってます。塗ったオイルが呼び水となって
ヘッド周りとか川崎漏れしそうな気がしましたが全然そんな事も無く絶好調で
剥がすのも楽チンです。ただそろそろ腰上リフレッシュしたい。

わたしはまゆ13

910:774RR
05/05/20 00:35:33 Bffen4i4
>>909
本当は脱脂するのがデフォなんだが…
再利用したいならモリブデンペースト塗ってやってみ?
※但し 自己責任

911:( `・ω・)
05/05/20 00:59:09 BoT77bBu
>910
脱脂するようにというのは知ってたんですが剥がしのしんどさに負けました。
ガスケットリムーバーも高いし純正黒塗装エンジンなのでヘタすると銀色エンジンに
なってしまう恐れが・・・・・・・

今は仕事で使ってた竹へらやら割り箸でシコシコすれば大抵剥がれます。
あとチョクチョク分解するあまり圧の掛からない場所のガスケットはCRCを噴いてます。
密封もされており簡単に剥がれるので便利です。

912:774RR
05/05/20 02:06:17 UoRsujq7
c⌒っ;;・∀・)φ 知らんかったよ… 為になります。 >ガスケット

ところで…
シリンダーを組む時にオイルリングの下側のプレートを噛んでしまい気付かずに入れちゃいました。
シリンダーをほぼ入れ終えた時点でようやく気付いたけど、後の祭りですた… orz
縦にズギャギャと跡が…
取り敢えず、クリアランスの話は置いておいて、傷の修正はひたすらホーニング用の砥石で傷が見えなく
なるまでズリズリしたので良いんでしょうか?


913:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/05/20 06:30:39 n6j9e2sv

  !||i|!|i|!
 \_ ●| ̄|_
   .;っ

  >>912

 まあ、始動していないのでそれほど深い傷じゃないでしょうから ホーニング
でいいのでしょうか、しかし市販の3叉のタイプでは斜め目が難しそうなカンジ
ですがね ……

  !||i|!|i|!
 \_ ●| ̄|_ 少しぐらいは 縦キズがあってもイイノデハ?
   .;っ

914:774RR
05/05/20 13:27:23 UoRsujq7
ありがとうございます。

しかし、漏れはトホホなのが多いな…



  !||i|!|i|!
      ●| ̄|_


915:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/05/21 05:49:42 /O32xMxm

  >>914

 「 トホホ会 」初代会長として 他のエピソードも お願いします

  !||i|!|i|!
 \_ ●| ̄|_  「失敗工学」デス
   .;っ

916:774RR
05/05/21 06:14:57 9LY2Xaer
>>915
最近落ち込みが多いな。
どした?何か問題でもあった?

917:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/05/21 06:21:02 /O32xMxm

    ∫ ○  いえ特に…、ここでは そういう話が多いダケデス
 \_aノ) 
      ̄

918:774RR
05/05/21 06:29:59 sLMXsAsF
manabuちゃんどいて!そいつ壊せない!

919:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/05/21 06:53:37 /O32xMxm

  ◎ノノ ~   デンパ放射中 注意!
 (    ~
 )\


920:774RR
05/05/21 07:01:41 kkYNUFfU
>>912
「フレックスホーン」で検索してみると良いですよ~

921:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/05/21 12:10:52 /O32xMxm

 市販のホーニング器具は3叉のやつ以外は高いので 厚紙を丸めたりして
作ってもいいのでは? 丸まってしまう角部分はリングの当る位置でもないし


    ∫ ○  ドリルは使えないでしょうが …
 \_aノ) 
      ̄

922:( `・ω・)
05/05/21 14:40:01 goFfBmWU
クランクベアリングがアボンしてそのガタでシリンダーに傷が入った事がありますが
もしかしたら再利用できるかも!
と思ったけど一般的に消耗品扱いなボアアップシリンダーにそんな事するのは怖いか・・・

ノーマルの中古シリンダーヘッドが一つ手に入りそうです。程度が良ければサージタンク加工
してみようかと思います。程度が悪ければ・・・・・・・まあ練習台にでも。
耐熱塗装をしてトーチで塗装を定着させるにしても熱で歪まないか心配。

923:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/05/21 23:14:44 /O32xMxm

  >>922 ( `・ω・) さん、ども!

 カブ系ヘッドはカムシャフトの軸受も別ですし バルブステムもそれほど
傷む部分でもないし、まず大丈夫でしょうから サージタンクをば…
 余談ですが モンキークルージングで初心者の方がイキナリ ポート加工や
キャブ交換にチャレンジしたところ 説明不能の性能向上を示したという話が…
 もしかしたら サージタンク状態になっていたのカモ…

 塗料定着ですが バーナーをモロに当てたら 塗料がダメになってしまいそう
なので、オーブントースターにかけるか 素焼の植木鉢をかぶせて その上から
バーナーで焙ってみられては?

    ∫ ○  「 アート クレイ シルバー 」を焼く方法と似てますね…
 \_ aノ)
      ̄

924:774RR
05/05/21 23:39:14 MnQNHxWR
              ヽ○ノ ←manab
ヤラナイカ           (
    彡'⌒`ミ       ノゝ 
 (ヽ(     )ノ)     ∧_∧ 
  ヽ ̄ l  ̄ ./    (ヽ(    )ノ) 
  | . .  |つ     ヽ ̄ l  ̄ ./ 
  (___*__ )      | . .  |つ ヤラナイカ
   ; 丿 し       (___*__ ) 
  ∪           ∪  ; 丿          
                 ∪

925:774RR
05/05/22 00:00:53 xIS3dNMe
>>915
ショ、初代会長ですか… まさにトホホかも… orz
エピソードは色々ありそうな… しかもどれも中途半端で話としてもトホホかもです…
エンジンいじるのには元々興味はあったものの、エンジン壊して仕方なくいじってるのも
トホホだし、何より最初のバイクを買ったのが上野というのもトホホ…

良いんです。失敗を繰り返さなければ!!(開き直り)w


926:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/05/22 06:56:16 pr/Yf+ag

  >>925

 週間アスキーの 本家パソコン版「トホホ会」では トホホの法則というのが
あるそうで … だいたいこういうモノでした

● マシン・部品・工具は 思いついた時に購入! 買いたい時が買う時!!
● 適合するかどうかは 実際にやってみる! 確認はそれからだ!!
● 分解・組立は やりたい時にヤル! 部品や工具、資料がそろっているかは2の次!
● ショップでは 所持しているマシン・部品・工具の事は記憶から抹消!
● 以前の失敗は 常に記憶から抹消!

    ∫ ○  バイク版「トホホ会」という事で …
 \_ aノ)   しかし上野のバイク・パーツ屋は 値段が高くないデスカ?
      ̄


927:774RR
05/05/22 10:44:08 +pU2af/o
上野は終わってるでしょ

928:( `・ω・)
05/05/22 14:17:29 wifMOlAV
>923manabu氏
どもです!

サージタンクを作って、でもインマニのヘッド側に樹脂製の厚いインシュレーターが
あるんですよね。こっち側を加工するのに厚いアルミ板か何かを加工して替わりに
噛まさないと流石にサージタンク内が樹脂ってのはヤバそうなので。

そしてヘッド弄る序にピストンもマヨ化したいけど、新しいピストンを買う経済状況ではない。
節約しなければ・・・・・失敗したらトホホ会入会!

塗装はオーブンでいけそうですね。耐熱塗装は焼かないとポロポロ剥がれるのは
前回体験済みですので。

929:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/05/22 18:05:35 pr/Yf+ag

  >>928 ( `・ω・) さん、ども!

 ところで 断熱のプラ部品はキャブ側では? 昔のモンキーではヘッドと
インレットパイプは直接接触で 気密のOリングが入ってましたが…

 現在ではガスケットが入っていまして 以前はポート穴をリューターで拡張
して使用していました(ガスケットに金属薄板が入っているので簡単に切れない)
加工メニューでは 断熱も兼ねて1mmの厚紙ガスケットを切抜いて使っています

 ところで サージタンク加工をすると インレットパイプへの伝熱面積が減少
してインレットの温度が低下します、これは低外気温での効率やガソリン気化を
低下させるでしょうが 吸気温度を下げるので充填効率は上昇するかも …
 (ノーマルでは素手で触れない程の温度になるインレットですが サージタンク
加工後は時に体温以下にまで)

 ピストンは軽量加工をしないなら簡単な加工でできますよ~ また耐熱塗料の
過熱定着ですが ストーブに上に置く方もいらっしゃいましたね~

    ∫ ○  >>927 上野は終ったバイク街でしたか…
 \_ aノ)
      ̄

930:774RR
05/05/22 18:21:26 u/HGd+3c
まだCORINがある!

931:( `・ω・)
05/05/22 19:01:00 wifMOlAV
>manabu氏
どもです!

インシュレーターはヘッド側で結構な厚みで断熱されてます。
レース会社のヨシムラのキャブがヘッド側じゃなくキャブ側にインシュレーター
を置いてるのはまた違った考えがあるのか、大した問題じゃないと考えているのか
気になります。やっぱ冷やして入れた方が良さげだと思うのですが。

manabu氏のインマニ裏の黒焦げ画像を見ると流石に樹脂では・・・・・
上野と言えば中田商店
URLリンク(2st.dip.jp)

932:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/05/22 23:49:38 pr/Yf+ag

  >>931 ( `・ω・) さん、ども!

 あ! 社外品でしたか!! カーボン付きのインレットパイプの画像は
かなり以前の物ですね~ (しかし厚いガスケット … )
 あれは吹き戻しによるものでしょう、それほど高温というワケではないで
しょうし、サージ部ポート径にあわせて断熱プラも内部拡張されては?
 また、キャブのスペースに余裕があれば直接ガスケット1枚で接続されては?

     ρ ρ   ○  このプラの厚みはシリンダーの拡大フィンからの
    “0;つ~コ ノ)   ”逃げ”分では?
    《*)⊆《*)⊂⊂ 曲


933:774RR
05/05/23 11:06:56 G35eWK0D
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)  
こーゆーのは邪道ですかね

934:( `・ω・)
05/05/23 13:46:09 F2GkNgfQ
>932manabu氏
どもです!

じゃあ樹脂部分を削ってみようかな?あのガスケットは周辺パーツの面取りのせいで
厚く見えてるだけで実際はもっと薄いです。そこらにあった厚紙で作ったので
純正よりは明らかに厚いですが。

確かに拡大フィンからの逃げかも。キャブ底部とシリンダーの隙間ギリギリですしね。
ヘッドが手に入り次第やってみます。ひとつ上野おとこ

>933氏
カコイイ!でもあのモーターのサイズ、消費電力が怖いなあ。あの黒い箱はコード入れかな?
パワーフィルターのデザインが可愛らしい。やっぱあのタイプのファンの方が
良いなあ。

935:manabu ◆Pvfdc5CMIQ
05/05/23 22:18:19 y1XxcRVJ

  >>924 ( `・ω・) さん、ども!

 厚紙製だったのですか… ガソリンがしみ出して 火が点かないように注意
ですね~

 やはり キャブフロート室がシリンダーに干渉しそうですなんですか―
あんまり近いガソリンが煮えそうですから 干渉するフィンを削って接近させる
のはコワイですね~

  >>933

 おおっ 何だかレトロなフィルターですね~ サイレンやくみ取り便所の
ファンの様にも…
 またキャブ取付部横に謎の楕円網がありますが、スロー時のエア排出口
かな?
     ρ ρ   ○  これってどういうエンジンに合うモノナンデショウカ?
   “0;つ~コ &ノ)   
   《*)⊆《*)⊂⊂ 曲



936:933
05/05/23 22:28:41 /PyA5ooW
ごめんなさい
私は出品者ではないのです

検索してたら発見しました

電力はだいぶ食いそうなので
オーバーテイクとして使えたらなー
なんて考えてます

937:774RR
05/05/24 15:34:17 7wS2jY+j
>>933
これって昔モンキー用にあった雷電?だっけな?そんな名前の奴と一緒ですよね。
それは効果があまり無かったと聞いた事があるのですが....



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch