05/01/09 01:58:05 KuKGkHrW
おれも知りたい2ゲット!!
3:|男|名無し湯|女|
05/01/09 10:03:16 x7YUkI6Z
高円寺に2箇所。南3と成田東
牛込柳町駅前に1箇所
4:|男|名無し湯|女|
05/01/10 01:18:58 uvxhipUt
下北、井の頭通りの北沢中の近くのはまだあるのかな?
5:|男|名無し湯|女|
05/01/10 12:27:20 UR1i4tsN
阿佐ヶ谷にもあったな。
6:|男|名無し湯|女|
05/01/10 23:27:44 cYC5dE+G
URLリンク(yy12.kakiko.com)
↑
ここに行け。
7:|男|名無し湯|女|
05/01/12 01:27:48 vJJGLwtF
環七野方南バス停付近
8:|男|名無し湯|女|
05/01/16 01:03:24 VtUUWWzq
>>7
野方にあったけ?どこにあるか詳しく教えて
9:|男|名無し湯|女|
05/01/18 00:09:11 V9FUYFSm
千川駅から徒歩1分
10:|男|名無し湯|女|
05/01/18 00:40:33 lM5+fv8+
コインシャワーってみじめな気分にならない。
汚いしさ。
11:|男|名無し湯|女|
05/01/18 01:28:57 Qibq6VcA
風呂なしに住んでる事自体みじめだろ。
12:|男|名無し湯|女|
05/01/18 04:59:48 9Vb0DFnB
西小岩3丁目に一件ありますよ
13:|男|名無し湯|女|
05/01/18 16:43:11 LLOUWT09
明大前にあります!でも、奇妙な貼り紙がたくさん…
14:|男|名無し湯|女|
05/01/18 20:27:55 oO8VJLDr
西日本在住のものですが、品川の京浜急行バスのターミナルにコインシャワーがあって助かりました。
夜行バス明けに大変有難かった。
バス乗り場(降り場)にはコインシャワーを増やしてほしいです!
15:|男|名無し湯|女|
05/01/19 06:17:38 xgxPZbjw
>>4あるよ
16:|男|名無し湯|女|
05/01/19 21:33:00 SJeMDEoA
コインシャワーもっときれいだったらなー
夏の暑い日とかいいよなー
17:|男|名無し湯|女|
05/01/20 19:44:18 Wmrfxc9X
小田急線経堂駅付近にコインランドリー併設である。
18:|男|名無し湯|女|
05/01/22 20:44:00 hXjH24FA
北沢中の近くにコインシャワーあるか?
南口を茶沢通りに下った途中の、カラオケ館の向かいにはあるが
19:|男|名無し湯|女|
05/01/23 10:34:16 m2DkyJ+Q
江戸川区の平和橋通り沿い(新小岩寄り)に一件、コインシャワーあったよ。
20:|男|名無し湯|女|
05/01/23 19:47:43 1qAjkPVj
明大前のコインシャワー、25日で閉店だそうです。
俺の知りうる限り一時期は代田橋~明大前~下高井戸近辺だけで
5軒もあったのに、これで全滅だ。
21:|男|名無し湯|女|
05/01/25 11:46:56 n43Ljwsa
世田谷区の銭湯「世田谷温泉」に併設である。
URLリンク(www.1010.or.jp)
22:|男|名無し湯|女|
05/01/25 11:51:30 n43Ljwsa
>>17
ここのことかな?
URLリンク(www.mapfan.com)
23:|男|名無し湯|女|
05/01/27 00:20:44 Dhersytw
西武池袋線・江古田から千川通りを東長崎方向へ行くと、通り沿い右側にある。
ビルの2階。なんとなく入りづらいが普通のコインシャワー。
というか非常にキレイ。
24:|男|名無し湯|女|
05/01/27 03:42:17 +krXeNWg
末広湯
25:|男|名無し湯|女|
05/01/27 11:25:52 zWNF6MXV
西池袋にもコインシャワー有。一件は銭湯のとなりで清潔感有。もう一件はコインランドリー内にある。こちらは人糞があったり清潔感まったくナシ
26:|男|名無し湯|女|
05/01/29 20:01:37 cUdCLve3
>>20
そうなんですよ~明大前のコインシャワー閉店だそうです
明大前~新宿間でどっか24時間シャワー浴びれる場所ないっすかね?
時間が不規則な仕事なもんで・・・
27:|男|名無し湯|女|
05/01/29 20:02:50 cUdCLve3
あるいは、下北あたりならありますかね?
28:|男|名無し湯|女|
05/01/29 20:21:54 cOcbmoQ9
下北なら、駅から南口に出てマックの角で左に曲がり、八百屋の角でさらに左に曲がった隣に
コインシャワーがあるよ。
29:|男|名無し湯|女|
05/01/29 23:18:11 1rtqkD+l
ただ24時間じゃないんだよね
30:|男|名無し湯|女|
05/01/29 23:45:18 cUdCLve3
>>29
24時間じゃないのか・・・学区氏
今度直接見に行ってみます
31:|男|名無し湯|女|
05/01/30 00:03:12 vDBIU6PU
高速のシャワー何処にある?
32:|男|名無し湯|女|
05/01/30 00:16:22 edNYCwkU
そうかなくなるのか 明大前日本初だったのに。
33:|男|名無し湯|女|
05/01/30 01:05:27 z3PsqBDY
>>32
マジで?確かにコインシャワーの割りに立派なとこだったけど・・・
34:|男|名無し湯|女|
05/01/30 12:40:15 KpIwg5bv
参宮橋のオリンピックセンターって
以前は夜使えたような気がしたけど
35:|男|名無し湯|女|
05/01/31 04:33:08 K3Jd/O7z
>>8
4年前に若宮に住んでた頃は徒歩圏内に3件あったと思った。
36:|男|名無し湯|女|
05/02/02 22:23:11 F2+9BOPD
あげとくよ
37:|男|名無し湯|女|
05/02/04 18:16:07 d4OhuQXj
>>28
そのコインシャワー今日見に行きました
夜は23時までしかやってないのは痛いですね・・・その代わり朝は5:30からやってるとは・・・?
呑んで夜を明かした人が行くのかしら
38:|男|名無し湯|女|
05/02/08 17:16:41 P11r19w4
クルマで通りかかっただけなんで詳細な部分まではわからないけど
狛江市の東和泉2丁目辺りでコインラインドリーと併設されてるコインシャワーを見つけた
世田谷通りからちょっと入ったあたりにあった
39:|男|名無し湯|女|
05/02/10 13:34:42 V1KKmrSg
>>26に朗報
下北沢の駅近にシャワーつきの24hコミックネットカフェができたぞ
北口を出て右方向まっすぐ、横浜銀行の角をこえて無印良品の上だ
今そこから書きこんでる
シャワーはなかなかきれいで使い勝手良し
15分+シャワーセットで400円
40:26
05/02/10 21:41:39 EoojPLO2
シャワーで15分400円でしかもセット付きですか、それで24時間ならけっこうお得ですね
情報ありがとうございます
シャワーセットの内容が知りたいです、タオル(小)と石鹸とシャンプーってとこですか?
41:|男|名無し湯|女|
05/02/10 23:50:13 FAAPl0aV
>>40
そりゃいいな!
下北にはダイソーがあるから、もしなければ洗面用具は買えばいい。
42:|男|名無し湯|女|
05/02/11 09:20:21 dMrwkxqU
ここの下北沢店のこと。
URLリンク(www.v-buster.co.jp)
まだ下北沢の情報は出てないみたいだが。
400円はシャワー代とシャワーセットだけの料金で、
店に入るには別にお金がかかる。
俺が入ったときは新規開店サービスで
30分100円だったけど、
正規の料金はいくらだったか忘れちゃったスマソ。
で、シャワーセットは、
洗面器、小タオル、バスタオル、シャンプー、リンス、
ボディソープ、くし、歯ブラシと歯磨き、ドライヤー。
あと、無印の3階じゃなく、
その隣の、1階がラーメン屋のビルの3階でした。
43:|男|名無し湯|女|
05/02/11 09:33:05 dMrwkxqU
すいません、書き忘れ。
シャワーは、15分で100円。
シャワーセットを借りると、プラス300円。
合計すると400円ってことです。
正規の入場料は、高田馬場とか池袋店とそんなに変わらないだろうから、
30分で200~300円ってとこじゃないでしょうか。
44:|男|名無し湯|女|
05/02/11 10:22:38 uDGLli72
あれ、新宿のmanbooにシャワールームなかったっけ?
45:|男|名無し湯|女|
05/02/12 12:23:49 dHnrwHDk
>>12
西小岩3丁目のコインシャワーの
詳しい場所教えてくれませんか?
46:|男|名無し湯|女|
05/02/16 05:14:27 DUzmfyGa
シャワー総合スレッド 1
スレリンク(bath板)l50
47:|男|名無し湯|女|
05/02/17 19:09:37 JDgyVvme
久我山一丁目交差点近く、住所で言うと北烏山四丁目に一軒ある。
あと、正確な場所が思い出せないんだけど、環七・第二京浜・中原街道に囲まれた地域の中の
どこかの駅のすぐそばでも見かけた。
48:|男|名無し湯|女|
05/02/26 22:19:17 g1yUyuFw
>>46
そのスレ見れないんだけど
49:|男|名無し湯|女|
05/02/27 18:24:40 QWOsqh++
>>44
マンボーは全店あると思ったけど
シャワー利用無料なので入店料金のみ
50:|男|名無し湯|女|
05/03/05 22:33:21 /27vn2N3
自由が丘駅付近にあるね。大井町線から見える
51:|男|名無し湯|女|
05/03/14 01:06:47 UQjrdRnO
けど、マンボのシャワーってなんか不潔そうだが
実際使った人いる?
52:|男|名無し湯|女|
05/03/18 02:53:03 lyZjp82F
中野の4畳半一間風呂無便所共同の
典型的ビンボーアパートで暮らしてたときは
よくお世話になったなあ…
・中野5丁目のライフ近く
・紅葉山通り沿い
・大久保通り沿い
今も健在なんだろうか
>>51
コインシャワーよりはよっぽど綺麗
53:|男|名無し湯|女|
05/03/27 04:11:46 NUEvmasA
このスレは、俺が落とさないぜ
54:|男|名無し湯|女|
05/03/29 13:59:33 XD+lGeoY
>>51
結構いるよ。ちゃんと店員が清掃なりしてるから全然いい。
ただいちいちカウンター行って手続きするのがね。
55:|男|名無し湯|女|
05/03/29 14:02:32 XD+lGeoY
ちなみに牛込柳町駅前のコインランドリーに1ブースだけだが
コインシャワーあり。
汚くはないけど前使ったときは微妙にションベンくさかった。
そのあと使ったときはまあ普通。しかし扉を閉めると一時的だが真っ暗になるのはどうか。
カギ閉めてコイン入れると電気点くけど
56:|男|名無し湯|女|
皇紀2665/04/01(金) 15:48:40 FJGafnSR
記念マキコ
57:|男|名無し湯|女|
05/04/02 21:29:24 hnIL0B8j
コインシャワー利用してる女性います?
使ってみたいけどなんか怖いというかなんか試せずにいます。
58:|男|名無し湯|女|
05/04/03 15:27:52 ClyN++DI
管轄してるところを調べて、そこに電話で聞けば全部教えてくれました。
大概は保健所か、市役所の環境衛生とかそういう部課。
例:豊島区 URLリンク(www.city.toshima.tokyo.jp)
過去に調べたことがあるので、中野・豊島・板橋は貼っておきます
在住および近隣の区を調べて貼ってくださいな
値段や営業時間や清潔度などもまとまればいいなと。
248 名無し不動さん 03/06/05 07:28 ID:Zu8XNnZI
コインシャワー所在地(すでに閉店のものも混ざっています)
中野区
南台5-4-7
弥生町3-15-5
4-14-2
中央3-45-9
4-44-17
東中野2-1-2
3-17-5
中野1-18-6
1-60-19
5-13-10
5-34-13
あらいで2-24-6
大和町2-3-10
3-21-1
4-10-1
若宮1-28-13
59:|男|名無し湯|女|
05/04/03 15:28:33 ClyN++DI
豊島区
西池袋4-2-13
池袋本町2-25-6
西池袋4-13-9
4-32-4
南長崎1-3-7
3-16-21
長崎4-30-4
千早2-14-13
要町3-21-12
板橋区
大谷口1-47-5
大山西町64-12
中町15-15
本町11-5
まいのちょう4-29-8
向原3-1-4
60:|男|名無し湯|女|
05/04/03 15:48:06 ClyN++DI
まとめサイト作る人います?
作成時の項目案
●基本項目
住所・場所の解説・営業時間・料金・お湯噴射時間
●オプション項目
カウンタストップ有無(お湯を止めたときにタイマーが止まるかどうか)・
女性専用ブース有無/個数
ブース数・清潔度・その他利用者レビュー・写真
●整理用項目
情報源レス番号
61:|男|名無し湯|女|
05/04/06 13:53:03 kKHMpVoD
足立区内にはどこかありませんか。
62:|男|名無し湯|女|
05/04/08 02:11:38 GWs4f/6G
>>58>>59
GJ
63:|男|名無し湯|女|
05/04/10 23:08:35 zHeRImZk
そう言えば平和島の商店街のコインランドリーにもあったな。
確か、近くに医院があったと思う。
64:|男|名無し湯|女|
05/04/11 05:19:42 E1z1mbK8
今はあるかどうかわからんけど
足立区の綾瀬駅近くにあったよ。
65:|男|名無し湯|女|
05/04/11 13:34:27 D6BPMYzc
AVの企画でコインシャワーでやろうとしたら
女優が絶対無理って言って嫌がってる奴あったな
無理矢理シャワーだけ浴びせるも汚さに本当に嫌がってた
66:;
05/04/11 15:34:00 h+srmELL
うちの近くのコインシャワーで高校生がやってたよ。
67:|男|名無し湯|女|
05/04/12 07:05:52 aQW8GXPJ
>>66
詳しく
68:joker
05/04/16 03:27:51 Un5YHdIY
参宮橋周辺の24hコインランドリーをおしえて!
69:|男|名無し湯|女|
05/04/16 04:42:59 E55I5wNF
>>58見て自分で調べて貼れ
70:|男|名無し湯|女|
05/04/16 15:46:03 //Oei/Pa
>>65
見ず知らずの男のザーメンを顔で受けるくせに、共同シャワーは汚くて駄目だと?
全く理解に苦しむな。
71:|男|名無し湯|女|
05/04/16 15:57:57 J8IBdcw9
ホモも良くやってる
72:既出?
05/04/19 17:14:35 h4RW3e33
新宿区
市谷柳町ショップ99斜め前
URLリンク(www.mapfan.com)
豊島区
面影橋の北 どっかの銭湯横
URLリンク(www.mapfan.com)
73:|男|名無し湯|女|
05/04/26 17:21:59 SB2pzmoO
>>65
あおいそら
74:|男|名無し湯|女|
05/05/01 13:20:34 Gh/77t6r
俺もコインシャワーでせっくすしたい
誰か一緒にしない?
75:|男|名無し湯|女|
05/05/01 13:38:52 UQCURslY
そんなあとに使うのはごめんだ
76:|男|名無し湯|女|
05/05/03 05:32:16 kYp14sTm
高円寺周辺はちょっと路地裏入るとどこにでもある。
77:|男|名無し湯|女|
05/05/05 19:26:13 E+k/cEgA
エメロンに決まってるじゃん
78:|男|名無し湯|女|
05/05/05 23:57:44 6WiCuRzw
新宿で高速バスおりたらmedia-cafeポパイというのは邪道か
79:新宿のセローライダー
05/05/11 03:13:43 rm6l/m/C
▼、市谷柳町駅近辺の99円ショップ斜め向かいに確かにあったが、ひどく臭い(24時間使えるが) あれはまいったよ! 緊急用と考えて割り切るしかないな~(200円6分くらい)
★、丸ノ内線の西新宿駅から、中野坂上向けに坂をおりながら進むと、【鳴子坂下】の三叉路があり、そこのコインランドリーに『200円7分』のが2台あります。市谷柳町のと比べて随分と綺麗です!(管理人さんが早朝に掃除してるのを何度もみてます)
ちなみに、100円追加するごとに3分延長。ただし7+15分までの延長限定があるようです
風呂屋が休みの日は★を利用してます。(衛生を考えると西新宿のがマシ。ただし使えるのは08:00~23:00まで)
80:|男|名無し湯|女|
05/05/11 03:19:33 rm6l/m/C
短絡的に
市谷柳町駅近辺のやつ… メリット→24時間対応。駅から近い!。 デメリット→一台しかないし、変に黴臭い( ̄□ ̄;)!!
西新宿(鳴子坂下)のやつ… メリット→ 管理人さんが早朝に掃除してるだけにきれい。2台ある。 デメリット→ 駅から距離がある。 23:00~08:00はコインランドリーごと閉店するので使えない
81:|男|名無し湯|女|
05/05/12 22:29:18 L1a71x4c
あげときます
82:|男|名無し湯|女|
05/05/13 00:28:57 GUs4vX14
中野区南台5丁目のコインシャワーよく使ってた
あの狭い部屋に彼女と2人で入ったこともあったなー
たまに100円が詰まってたり、水しか出てこなかったり
今となってはイイ思い出。
100円で5分です。後に使う人がいないか確かめて、いつも10分使ってた。
83:|男|名無し湯|女|
05/05/13 00:39:24 GUs4vX14
南台のコインシャワーの場所を追加
URLリンク(www.mapfan.com)
年中無休24時間。シャワーは3つあるが、その真ん中の1室はなぜか使用不可。
朝は混みます。
84:|男|名無し湯|女|
05/05/21 11:01:37 +yxNYp3P
保守上げ
85:|男|名無し湯|女|
05/05/24 17:15:10 kaOj6qFp
夏になると利用回数が増えるな。ハァ~風呂付に住みたい・・・
86:|男|名無し湯|女|
05/05/27 05:39:10 Yhe//lhd
冷たいのあびたいですね
87:|男|名無し湯|女|
05/05/30 18:07:12 I/x/GwjX
牛込柳町、冬に使ったときは臭くなかったのにな。。
88:|男|名無し湯|女|
05/06/04 00:29:11 AKShsLOm
鮫洲にもあるね。
89:|男|名無し湯|女|
05/06/06 01:12:39 kPdfqJ9r
>>76
どこにあるのか詳しく
出来れば地下鉄新高円寺駅界隈のほうがいい
それもできるだけ南のほうがいい
90:|男|名無し湯|女|
05/06/07 05:19:38 Oymhwlw0
>>89
新高円寺なら、商店街入っていくとある。
91:|男|名無し湯|女|
05/06/07 05:20:28 Oymhwlw0
あと、五日市街道沿いにもある。目印はファミマ。
92:|男|名無し湯|女|
05/06/12 19:44:52 DnxMRFTB
蒲田の風呂無しに今日引っ越してきました。夜仕事なので近くにコインシャワーないですかね?
93:|男|名無し湯|女|
05/06/12 19:47:27 DnxMRFTB
昔住んでた要町にありました!風呂屋コインランドリー隣接
94:|男|名無し湯|女|
05/06/18 10:27:06 7ko4Gx1g
>>92
蒲田の場合東京都銭湯共通回数券買った方が清潔で楽
コインシャワーで2~300円で5分~10分払うなら一回辺りが400円未満になる回数券の方が有利
だって都内最高の銭湯地帯(天然温泉付き)だもん蒲田は
95:|男|名無し湯|女|
05/06/18 10:36:19 7ko4Gx1g
>>94
追伸
蒲田で朝11:00からやってる銭湯
ゆ~シティー蒲田
URLリンク(www4.ocn.ne.jp)
こっちは朝10:00~
蒲田温泉
URLリンク(www4.point.ne.jp)
六郷温泉
URLリンク(www.1010.or.jp)
日曜は朝9:00~12:00もやってる
第五相模湯
URLリンク(www.1010.or.jp)
96:|男|名無し湯|女|
05/06/18 17:15:27 j1bJmvb4
コインシャワーに300円出すなら、400円(回数券だと@364)払って銭湯だな
200円だと微妙
100円だと迷わずコイン
以上、衛生面に問題がない場合。
97:|男|名無し湯|女|
05/06/22 13:24:14 cqYuUuxX
どうでもいいがsageにする必要ないだろ
上がってたほうが情報集まりやすいんだから
98:名無し
05/06/24 18:43:13 ptyi/KUz
文京区にはありませんか?どなたか教えてください
99:|男|名無し湯|女|
05/06/25 10:38:22 uoaDAa0c
>>98
文京と言われても案外広いから場所を絞り込んでから再度レス汁
OOの駅付近とか〇〇大学の近所みたいに
100:98
05/06/26 17:31:05 ga5XIaY+
99 千石・白山あたりでおながいします
101:|男|名無し湯|女|
05/07/03 11:35:16 Il37Zl6+
>>100
URLリンク(yy12.kakiko.com)
このスレの宮の湯のコインシャワー(根津)ではちと遠いかな? ちと汚いが
大エロ線で牛込柳町まで逝けばあるがこちらも汚い
金券ショップで東京都銭湯組合共通回数券を安く買って、普通に銭湯の利用を進めておく
102:|男|名無し湯|女|
05/07/03 18:45:20 WH67gIPB
・・
103:98
05/07/04 08:54:16 vLqw9V9J
101さんありがとうございます、根津のほうに行ってみようと思います。助かりました
104:コインシャワー板のほうの1
05/07/08 13:33:34 LwWiOibW
URLリンク(wiki.livedoor.jp)
まとめサイトつくってみました。
WIKIなのでいじっていただいて構いません!
自由度が低かったです。
105:|男|名無し湯|女|
05/07/08 14:13:32 XvZYgwE0
>>104
乙!!
106:|男|名無し湯|女|
05/07/09 09:38:33 MHR2e8fM
>>104
『すばらしい!』
↑映画「AKIRA」の、科学者風の爺が観測機器の詰まった車の中で
爆死する直前くらいに、3Dなグラフに表示されたモノを見て感動して発した台詞風
(長いよ、俺w)
107:|男|名無し湯|女|
05/07/09 19:29:33 wvFlJuRV
>>82-83のコインシャワーって今でも存在する?
探しに行ったけど見つからないよ。
108:|男|名無し湯|女|
05/07/19 20:27:24 qDpRhBdv
東横線沿線(特に日吉周辺)で、駅から近くて早朝から開いてるコインシャワーってありますか?
109:|男|名無し湯|女|
05/07/20 09:21:15 mTzkHCAE
>>108
神奈川までは判りません。すいません
110:|男|名無し湯|女|
05/07/25 09:43:02 Ypd3O8Ai
コインシャワー精子が落ちててヤダ
111:ららちゃん
05/07/30 21:25:52 a6LMK4Qb
巣鴨、駒込、滝野川、王子あたりにはないの?
112:新宿のセローライダー
05/08/06 05:20:47 JaMPxXbD
最近、西新宿、市谷柳町以外のコインシャワーを発見しましたので情報提供いたします。
新宿区大久保2ー9(明治通り辺り)にあるコインランドリー
新宿区コズミックスポーツセンターとトヨタ自動車(近くにローソンとGSがある)の間にあります
………が、道路から少しはいった裏側になるので、2-9を目安にいくと良いです。
コインシャワーはコインランドリー内にあり、営業時間は07:00~22:00です。
西新宿(鳴子坂下)のやつと同型で200円7分のやつが3台ありますので待ち時間は少なくてすみそうです♪
メリット→→→★3台あるので、あまりまたずにすむ。★西新宿のやつと同じくらい綺麗♪
デメリット→→★営業時間が07:00~22:00のため、深夜は使えない。 ★バイクや車が無い方には行きにくい。 ★初心者には見つけにくい場所にある(大通りの裏側に位置してる)
ちなみに初めての方が到着するまでに、新大久保駅から徒歩15~20分くらい、高田馬場駅から徒歩20~25分くらい、地下鉄東西線早稲田駅から徒歩30分くらい、都電荒川線学習院駅から徒歩20分くらいかかるかと思われます
参考までに
113:新宿のセローライダー
05/08/06 05:46:52 JaMPxXbD
追記(上記+>>79->>80)
★素人から見た、所在地のわかりやすさ(地域住民は除く)……… 市谷柳町(駅近辺) > 西新宿(鳴子坂下三叉路直近) ≧≧ 大久保(明治通りの裏みたいなとこにある)
★駅からの徒歩による所有時間……… 市谷柳町(徒歩5分いかない) ≧ 西新宿(徒歩10分以内) ≧≧ 大久保(各線から徒歩15分以上)
★営業時間(開店時間を基準として)………市谷柳町(24時間は嬉しい) ≧≧ 大久保(7時から) > 西新宿(8時から)
★待ち時間……… 大久保(3台) ≧ 西新宿(2台) ≧ 市谷柳町(1台)
★コインシャワーの清潔さ(内装や臭気、汚れ方なども含む)……… 西新宿 > 大久保 ≧≧ 市谷柳町(個人的にはパス)
★総合判断(独断と偏見)……… 大久保(家から近い。台数が多い。割と綺麗) > 西新宿(管理人さんがちゃんと掃除するから綺麗♪。) ≧≧ 市谷柳町(このなかではあまり衛生的ではない。あくまでも緊急用として割り切りたい。)
参考までに(・∀・)
114:|男|名無し湯|女|
05/08/06 06:51:52 XBIpSqxh
なるほど
115:|男|名無し湯|女|
05/08/07 11:12:55 vgVLOyzN
西武池袋線の東長崎駅から徒歩3分のところに
コインシャワーを発見
116:|男|名無し湯|女|
05/08/07 15:18:14 6V5Do2Xo
名古屋栄・新橋・新小岩のマンボーにもシャワーあり。
新小岩は学生割引があるから学生証持って行けば294円/hで利用できる。
117:|男|名無し湯|女|
05/08/30 02:04:46 UfI2laST
age
118:|男|名無し湯|女|
05/08/31 00:58:05 F/AJFR/a
環七の野方付近にコインシャワーありますよね。
でも、私コインシャワーになじみが無くて、
つい最近までその存在をしりませんでした。
なので、あの薄汚れた感じ、ひっそりした感じ、個室であること、
そして男の人しかみかけないことからして、
「怪しい個室」だと思っていました。
だからあそこから男の人が出てくる時に出くわすと、軽蔑してました。
すんません。
119:|男|名無し湯|女|
05/09/13 02:09:32 2lq0CsFJ
良スレage
120:|男|名無し湯|女|
05/09/27 01:17:18 u2EmMNh8
高円寺
121:|男|名無し湯|女|
05/10/11 19:08:22 JiimRaQA
>>118
女性も良く使っている。
その証拠にゴミ箱の中には、使用済みの
ナプキンが良く入っている。
122:|男|名無し湯|女|
05/10/11 20:36:13 JiimRaQA
中野区野方3-27-1 (野方駅からJR中野駅に向かうバス通り沿い)
島田満邸併設のコインシャワー&コインランドリーがある。
123:|男|名無し湯|女|
05/10/13 14:53:25 SdffsX+s
世田谷線宮の坂駅のコインランドリー田淵整形近くにあるよ
124:|男|名無し湯|女|
05/10/27 17:24:26 PRexBADs
旗の台5丁目三間通り踏切りのそばにある
125:|男|名無し湯|女|
05/11/09 00:35:58 CUwhj/6n
上野御徒町あたりにはないですかね?ネットカフェでも200~300円で
つかえるとありがたいのですけど。
126:|男|名無し湯|女|
05/11/11 14:46:43 ZBjF6Buu
鳴子坂三叉路は既に無くなっているし、側の銭湯も無くなったよ!
今リアルで困ってる、ジャストナウ
これからリクルート&夜デート何だけど、着替えられないよ!
127:|男|名無し湯|女|
05/11/15 22:26:05 ai9wouOn
本郷三丁目の近くで、朝から使えるコインシャワーか銭湯ありませんか?
128:|男|名無し湯|女|
05/11/20 16:35:07 zM2sHZVm
/\___/\
/ ⌒ ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < じょうじあげ
| ト‐=‐ァ' .::::| \_____
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
129:|男|名無し湯|女|
05/11/23 15:15:29 gpLU79H2
/\___/\
/ ⌒ ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < じょうじあげ
| ト‐=‐ァ' .::::| \_____
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
130:|男|名無し湯|女|
05/12/12 00:58:30 CBSSt6gi
早稲田のコインシャワーはまだあるのかな?
住所的には豊島区高田だったと思う。
この時期になると200円使って暖まりたかったが頑張って100円に収めてた。
131:|男|名無し湯|女|
05/12/14 03:09:51 w4qYlKa2
台東区のコインシャワー
ご存知の方、情報ヨロ。
132:|男|名無し湯|女|
05/12/23 01:30:52 u3vL329q
おまいが保健所に問い合わせて展開しる
133:|男|名無し湯|女|
05/12/27 09:09:39 yZtwLuyZ
>>130
高田のどのあたりか知りたいです(住所でもいいです♪)
134:|男|名無し湯|女|
05/12/27 12:10:58 DsRmI26y
東京駅に近いコインシャワーありませんか?
詳しく教えて下さい
135:|男|名無し湯|女|
06/01/10 10:36:22 TqArFJTg
>>38のコインシャワー閉店
136:|男|名無し湯|女|
06/01/19 19:40:36 o348x1Mh
高円寺南なのだがコインシャワー頼む教えてくれ
/\___/\
/ ⌒ ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < じょうじあげ
| ト‐=‐ァ' .::::| \_____
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
137:|男|名無し湯|女|
06/01/23 03:10:24 wJ8gSbs5
高円寺の漫画喫茶は?
俺も知りたい公演時あげ
138:|男|名無し湯|女|
06/01/23 23:54:16 tny+QqOb
西武池袋線沿いにある椎名町のコインシャワーによく行った。
となりの個室にカップルが入り、エッチを始めたことがあった。
当然オナッたよ。
でも虚しかった。
女性が入ってたときは興奮しまくってオナッた。
これはあまり虚しくなかったな。なぜだろう・・
139:|男|名無し湯|女|
06/01/24 18:57:53 5OkX0uzD
>>136
駅前になかったか? クリーニングランド
140:|男|名無し湯|女|
06/01/24 19:00:19 5OkX0uzD
>>125
御徒町なら400円出して朝から営業してる有名な燕湯へ逝きなさいな
連投須磨祖
141:|男|名無し湯|女|
06/02/26 06:12:12 seITwi1l
>>140
通りすがりですが活用しました。
ここみてなかったら行けなかったかも。始発の山手で時間調整してました。
煙突なかなか見えないからすこし道迷ったけど住所と電話ぐぐってたからよかった。
男女とも噺家口調というか江戸弁がキコエタ。
某ネカフェでシャワーこわれてますが、ご利用は。。。ってそのためにここきてんのに
ってカンジだったけど一軒目待ち8人でだめでしかたなかった。古い店だったしそこでシャワーよりかよかった!
そのネカフェの場所は台東じゃないよ。せっぱつまってかけこんでたらかわいそうだからw。
実際シャワブースないんじゃ!?ってせまさ。
142:|男|名無し湯|女|
06/03/15 02:22:03 w/3tFeBF
知る限りでは高円寺は3件コインシャワーあるぞ。
143:|男|名無し湯|女|
06/03/15 02:25:43 w/3tFeBF
もう高円寺から去ってだいぶ経つので記憶が曖昧だが高円寺のシャワーはこのへん
URLリンク(map.yahoo.co.jp)
URLリンク(map.yahoo.co.jp)
144:|男|名無し湯|女|
06/03/15 03:04:15 GP4+/SIP
おっ、東長崎でたね。夜なら車止められるよね。確かランドリーもあったかな。
確か長野の松本の方にもあったな。駅から車で10分くらいかな。
あやふやですまん。
2階で一階がランドリー。金の入れ方注意。俺は飲まれた。
蒲田の銭湯でてたけど。さすがにシャワーはないか。
145:|男|名無し湯|女|
06/03/19 02:02:10 Q1Fpp0wh
阿佐ヶ谷と荻窪の中間にあった荻の湯は閉店だそうだ。
2Fのコインシャワーは4/30までの営業。
まあ阿佐ヶ谷高円寺とコインシャワーはまだまだあるからいいけど銭湯閉店は
寂しいな。
146:|男|名無し湯|女|
06/03/19 18:20:15 AUT5E0d1
杉並、五日市街道ファミマ近くのコインシャワー故障中
147:|男|名無し湯|女|
06/03/22 12:01:55 3W8vfqw4
>>146
そこ以前も壊れたことあるんだよね。ボイラーがガタきてるんだろう。
管理人はちょくちょく来てるんだけどねぇ
148:|男|名無し湯|女|
06/03/25 20:09:11 PgmBIe5h
やばいよやばいよ
どんどんコインシャワーが消えてくよ
149:|男|名無し湯|女|
06/03/32 10:46:48 SmmdSXv2
>>123
あ、ローソンの隣ね!
あそこは24時間? 衛生面はどうですか?
150:|男|名無し湯|女|
06/03/32 19:38:28 sDkZm4d/
5年前使ったので今はどうだか
東西線落合西口ちょっと北の
銭湯の地下に二つと
西武新宿線下落合駅と東西線落合の
中間あたりの銭湯の地下に4つ
いづれもコインランドリーよこ
151:|男|名無し湯|女|
06/04/13 05:47:50 rhIqUo1n
下北沢にもあるよ!
152:|男|名無し湯|女|
06/05/21 11:17:54 EduCZmL+
来月から銭湯は値上げですから、コインシャワーも検討しようかな、、
153:|男|名無し湯|女|
06/06/06 23:48:05 LSvTeJb8
値上げは辛いよ
154:|男|名無し湯|女|
06/06/07 11:27:07 qT6rQjbb
目白駅の近くにないかな?
155:|男|名無し湯|女|
06/06/07 12:13:13 5LcKpDc8
大森にある(・∀・)
156:|男|名無し湯|女|
06/06/08 18:05:58 ByEIuCUO
コインだから値上げは難しい。
100円4分から100円3分にする、くらいしかできないな。
潰れないで頑張って欲しい。
157:|男|名無し湯|女|
06/06/09 15:08:08 kSe6iQVx
新宿のマンボー靖国通り
最初の1時間200円で入れてシャワーは無料。
かなりおいしい。
158:|男|名無し湯|女|
06/06/12 01:58:59 liumHr+L
阿佐ヶ谷北にあるよ
100円で5分で・・・汚い
お湯もちょぼちょぼしか出ない
中の蛍光灯が切れててものすごく不便
でも風呂なしアパートに住んでるからいくしかないデシ
159:|男|名無し湯|女|
06/06/12 02:42:23 VkjVGyuR
みなさんは百円で終わらせるんですか?
私は二百円かかりますね。
160:|男|名無し湯|女|
06/06/12 04:07:30 4Tcctcoj
>>158
銭湯開いてない時間でも、シャワー付きの漫画喫茶とかないかな?
あとwikiに阿佐ヶ谷南にもあるとか書いてあったな
161:|男|名無し湯|女|
06/06/14 19:58:08 yc4jXJdh
>>160
アプレシオ阿佐ヶ谷店
URLリンク(www.aprecio.co.jp)
162:|男|名無し湯|女|
06/06/20 00:48:16 2/IvWA3j
>>118
♀ですが、沼袋に住んでた頃、野方のコインシャワー愛用してました…
そんなふうに思われていたのか……orz
今は西荻窪で相変わらず風呂無しアパート住み。近所で見た事ないな。
イザという時は高円寺か阿佐ヶ谷まで行こうと思っている。
163:|男|名無し湯|女|
06/06/20 01:05:38 MGBNkQNU
漫喫のシャワーはきれいなんでしょうか?
164:|男|名無し湯|女|
06/06/27 02:09:54 Qu80cMLK
いろいろよ
165:|男|名無し湯|女|
06/06/30 22:08:15 HZN3WSM1
高円寺のコインシャワーが新しくなってた
ピカピカのシャワーは今までのボロと雲泥の差だよん
166:|男|名無し湯|女|
06/07/03 22:21:03 Ag0bzYOl
詳しい場所を教えてくださいませm(__)m
167:|男|名無し湯|女|
06/07/11 09:41:34 y9arg5ku
age
168:|男|名無し湯|女|
06/07/12 20:45:13 DGpaw7ls
葛飾区の詳しいコインシャワー教えて下さい!西新小岩はありませんでした。
169:|男|名無し湯|女|
06/07/13 02:39:40 nyMl9h8N
過疎スレ
170:|男|名無し湯|女|
06/07/14 14:52:43 HNEAsPP6
あついよ あついよ
シャワー浴びたいよ…
西荻窪駅前の漫画喫茶には、シャワーなかった。気づかず380エン払っちゃったよorz
結局、高円寺まで行った。
商店街を南へずーっと歩いてって、もうほとんど新高円寺、という所を右に入ったとこ(商店街から見える)にある。
8分200エン。20エンのドライヤーもある。コインシャワーの機械が新しくて気持ちいい。
高円寺駅南口の漫画喫茶、はじめの30分250エンらしいので、そっちもいいかなと思っている。
あからさまにシャワー目的です、て何か悪いことしてるみたいで気がひけるんだけど。
マンキ派の方、どうしてる?
171:|男|名無し湯|女|
06/07/14 22:39:30 bmm3RPJY
遠慮してたら皮膚病になるで
172:|男|名無し湯|女|
06/07/15 18:36:09 Qby8xPWO
北沢中近く井の頭通り沿いの奴の場所がわからない
173:トシ坊
06/07/23 16:17:34 g8n0+UVa
蒲田(京急)近くのコインシャワーは都市開発のため撤去になっていた。おかげで私のコカン節からゾウキンの匂いが。
174:|男|名無し湯|女|
06/07/26 16:25:29 mImXUw5r
夏は直ぐに汗をかくから、銭湯よりコインシャワーが重宝します。
175:八王子
06/07/27 03:19:36 g+ah/H+L
平和島にある場所は何処か是非、教えて下さい。
176:トシ坊
06/07/27 03:23:32 g+ah/H+L
大森にもあるらしい。誰か知ってたら場所を具体的にお願いします。
177:|男|名無し湯|女|
06/07/27 18:04:47 7bB1AUKi
平和島の場所は国道の反対側のせまい道をまっすぐ行ってください。右側にランドリがあるよ。
大森ってゆーか大井町だけどここはちょっと説明しづらい・・住友のビルがあって、
バイク屋(ホンダレインボー)がある。。あとはヤフー地図で調べてみりゃー
178:|男|名無し湯|女|
06/07/29 03:31:10 SrcLklPW
東銀座にもありますよううww
179:|男|名無し湯|女|
06/07/31 15:51:23 C4ptjLC2
すいません。平和島、行ってきます。東銀座も気になるなァ・・・
180:|男|名無し湯|女|
06/08/01 08:47:29 HKSVAwyx
駒込辺りにありませんか?
181:|男|名無し湯|女|
06/08/01 21:22:48 zuDNBgu6
無いですね。白山か池袋まで行かないと、、、
182:|男|名無し湯|女|
06/08/02 11:48:12 foXbs5B7
練馬区内のコインシャワー、教えてください!
183:|男|名無し湯|女|
06/08/06 15:04:32 vCaxA+dM
ベビーバス使って立ってボディーウォッシングして最後は台所に流せばOK
これからは掃除がラクなシャワーなし物件の時代
ちなみに頭は台所の流しで洗えます。朝シャンもできます。
184:|男|名無し湯|女|
06/08/07 16:16:59 h6B119ua
夏だったらビニールプールを風呂替わりにしたらいいんじゃないの?
駄目かな?
185:|男|名無し湯|女|
06/08/11 09:21:40 xth/nSFO
>>168
昔、新小岩にコインシャワーがあったけど、なにものかに破壊されたので
そのまま閉鎖されてたな。
186:ノリック
06/08/26 10:14:51 ijfOilbQ
コインシャワーレポート
第1回
文京区目白台1ー13ー1
豊川浴場に併設された、コインランドリー内の一角にある。
料金200円8分のシャワー
追加は、4分100円だが、室内のシャワー残時間表示が、0分になる前に追加しないとシャワーは出ない。その場合は初めから料金を200円入れないといけない。
営業時間8時~夜12時まで。シャワー室は2室ある。
入室時間制限は無い。お湯の量はやや少ないのような気はする。
温度調節は出来る。
コインランドリーで石鹸、シャンプーなど自販機で売っている。
最寄り駅は、都電早稲田、面影橋駅
都バス 高田1丁目下車
187:ノリック
06/08/26 10:25:33 ijfOilbQ
コインシャワーレポート
第2回
豊島区区池袋本町2ー25ー6
マンションの1階、コインランドリー内の一角にある。
料金100円4分のシャワー
追加は、4分100円、追加は、500円まで可能。
営業時間無休。シャワー室は3室あるが、そのうち1室は長らく故障閉鎖中。
入室時間制限は30分を越えるとロックが解除される。
お湯の量は普通だが、冷水にすると湯量はやや減る。
温度調節は出来る。
コインランドリーで石鹸、シャンプーなど自販機で売っている。
利用者は比較的多い。混む事もある。設備が古い。
最寄り駅は、地下鉄要町駅かなり歩く。
東武線下板橋駅からもかなり歩く
国際興業バス 熊野町下車
188:|男|名無し湯|女|
06/08/26 12:03:38 z3itUfA2
乙!
189:ノリック
06/08/26 13:10:09 ijfOilbQ
約一ヶ月かけて、都内西側のコインシャワーをめぐって、レポートしたいと思います。
190:|男|名無し湯|女|
06/08/28 05:06:10 A81V4wr+
>>189
期待してます!
191:ノリック
06/08/29 17:28:52 leLeahwL
ありがとうございます。レポートする間隔が空くかも知れませんが、よろしくお願いします。
コインシャワーレポート
第3回
文京区根津2ー19ー8
宮の湯に併設されている、コインランドリー内の一角にある。
料金200円6分のシャワー(入室時間制限は20分)
追加は、3分100円。(入室時間制限が10分延びる)
割高だが、シャワーは、シャワーボタンを押して止めれば残存時間が消化されず効率的。もちろん、入室時間制限を越えるとシャワー残存時間も無効になる。
営業時間朝8:45~深夜1:00
但し、風呂屋の定休日の水曜は、朝8:45~夜11:00までとなる。
シャワー室は4室ある。
入室時間制限は20分を越えるとロックが解除される。
お湯の量は普通だが、冷水には出来ないようで、熱いかも知れない。
コインランドリーで石鹸、シャンプーなど自販機で売っている。
最寄り駅は、地下鉄根津駅前。吉野家などの裏
都バス根津駅下車
192:ノリック
06/09/13 23:23:58 7NAExziH
こんばんは。って言っても誰もいないので、保守を兼ねて書きます。
コインシャワーは、最低、二度以上、同じ場所に行って試した上でレポートしています。
コインシャワーレポート
第4回
豊島区南長崎3ー16ー21
マンション一階のコインランドリーに併設されている所の一角にある。
料金100円4分のシャワー(入室時間制限無し)
追加は、4分100円。最大500円追加可能。
営業時間は年中無休
シャワー室は3室ある。
お湯の量は普通かやや多め。冷水と、熱湯の二つのバルブがあり、利用者が調節して使える。
熱湯から冷水まで調節可能。
室内が明るい。また、シャワー室は使いやすい。
バスで、南長崎3丁目及び、2丁目下車
旧NTTの建物の向かいにある。
193:|男|名無し湯|女|
06/09/14 00:35:26 zxYInCez
>>192
ノリックさん、ご苦労様です。
空行は少し無駄のように見えますので、詰めて書かれてはいかがでしょうか?
あと、>>104にまとめサイトがあるので、良かったらそちらに追記されては?
ID登録が必要ですが。
194:ノリック
06/09/17 00:43:07 Kz7uofAX
どうもすいませんです。
例のサイトに書こうかなと思ったら、IDが必要だったんですね?
アチラに書くことも検討しますが、とりあえずここに書いて、みなさんがこのスレを保存して頂ければ有難いです。
ところで、ここ数日は、世田谷区内の一部のコインシャワーを利用しました。
経堂五丁目9番地にある屋外に設置されているコインシャワーについては、現場の状況から確認出来ませんでしたので、利用していません。料金も不詳で良く分かりにくいですので、どなたか、近隣の方、レポートをよろしくお願いします。
195:ノリック
06/09/17 00:58:53 Kz7uofAX
コインシャワーレポート第5回
世田谷区桜丘2ー18ー26
世田谷温泉・四季の湯に併設されている、コインランドリー内の一角にある。
料金200円7分のシャワー追加は、3分100円。シャワーは、シャワーボタンを押して止めれば残存時間が消化されない。残存時間はロックを解除した時に無効なる。
営業時間朝7:00~深夜1:45
シャワー室は4室ある。
入室時間制限は表示が無いが、60分以内の使用と、張り紙がしてある。また、シャワー残存時間が0分になった後に10分以内に退室しないとブザーが鳴るとも書いてある。
お湯の量はやや多めだが、お湯の出始めは冷水又は熱いお湯が出るので注意。
コインランドリーで石鹸、シャンプーセットを200円で自販機で売っている。
管理がしっかりしていてきれいです。また、このシャワーは、毎回利用された後に、10秒間の自動洗浄がある。
最寄り駅は千歳船橋駅、バスは笹原小学校。
196:|男|名無し湯|女|
06/09/23 11:44:16 NAvEQvcU
オイラの住んでる中野には、コインシャワーは点在してるよ。オイラのところもレポートしてね!
でもコインシャワーは、店によってかなり衛生面に差がある。
197:|男|名無し湯|女|
06/09/23 23:14:09 mN8y78q9
荒川、台東、墨田、足立、江戸川とか、コインシャワーって無いのかな?とても不思議です。
198:|男|名無し湯|女|
06/09/24 09:41:06 z9dz0Sox
ここちょっと便利鴨
URLリンク(saunamankitsu.seesaa.net)
199:|男|名無し湯|女|
06/09/25 13:17:05 UC5ZjN6z
西荻窪はたしか駅前通北へいくとサンクスがあるんだけど、そこを左に曲がると銭湯があってコインランドリーもあった気がします・・・
200:|男|名無し湯|女|
06/09/25 17:02:43 r7+RQtIt
コインランドリーか!!!!!
201:恵比寿駅周辺のコインシャワーを 教えてけろ。
06/09/28 15:41:08 Sa8krFHx
泥右衛門
202:某大学学生課
06/09/28 17:30:47 OcmOpr25
川崎市高津区にコインシャワーがあれば教えてください。
溝の口の帝京大学病院の近辺にあるとの情報もありますが、見つかりません。
高津保健所にも問合せましたが駄目でした。
当方の大学の留学生のアパートには風呂がありません。
宗教的な理由で公衆浴場はNGだそうです。
大変困っております。
情報をお持ちの方、ぜひ教えてください。
203:|男|名無し湯|女|
06/09/28 19:49:53 sL4tAz1Q
草加学会?
204:|男|名無し湯|女|
06/10/08 19:23:32 9IRDVh5M
>>202
どうしてもないならスポーツクラブに入会したら?
毎日の銭湯代と変わらないくらいで身体も鍛えられて風呂も入れる。
205:|男|名無し湯|女|
06/10/10 20:07:13 WZPzc4kn
今日入会してきた
さらばコインシャワー
206:|男|名無し湯|女|
06/10/11 00:09:03 88yq4WUY
ノリック最近どうしてるの?
207:ノリック
06/10/11 21:53:04 YixZWooM
ごめんなさい!
ちょっと忙しくて、、でも、各地のコインシャワーに行ってます。そのうちまとめて書き込みします。
結構、掲示板を参考にコインシャワーを訪ねて行くと、かなり前に廃止(廃業)になった場所も多いですね。
そう言う場所も後日書きますね。
それにしても、コインシャワーは店ごとに微妙にシステムが違っています。
ケチなコインシャワーとか、衛生面とかに差があったり、いろいろですね。
208:|男|名無し湯|女|
06/10/12 10:49:53 MhFPNWmY
表示より1分長く出るとこ発見!!
209:|男|名無し湯|女|
06/10/13 15:18:24 V5E2dCqd
>>172
10年以上前に行った記憶があるけど、今はもう井の頭通りも拡幅されてるし
コインシャワーは存在してないんじゃないかな。
210:ノリック
06/10/14 13:59:20 TWeZgTyq
各種掲示板にあったコインシャワーリストスレの中で、下記の場所は所在が確認できませんでした。
廃業した可能性があります。
板橋区
中町(仲町?)15ー15
本町11ー5
(道路拡張・整備でなくなった?)
中野区
中央4ー44ー17
(コインランドリー跡は残っていた)
中野1ー60ー19
間違えがあれば訂正をお願いします。
211:ノリック
06/10/14 16:52:52 TWeZgTyq
コインシャワーレポート
「所在地」練馬区旭町1ー58ー9スタービル2F
「営業時間」表示が無いのでわからないが、8:00~22:00との説もある(1Fのコインランドリーの営業時間)
「シャワー台数」4室
「料金」7分200円(入室時間の制限は、シャワー残存時間消化後から10分)追加は4分100円。
「シャワータイマー」シャワーを途中で止めてもタイマーは止まらない。
「シャワー湯量」普通
「衛生状況」キレイ
「石鹸等の販売」不詳
「特色」わかりにくい場所にある。マンションの2Fにある。靴は専用のシューズBOXに入れる事になっている。共用のトイレや休憩スペースもある。
「最寄りの交通機関」西武池袋線江古田駅南口下車。都バス・関東バス・江古田二又
「最寄りの施設」すぐ近くに巣鴨信用金庫の支店。千川通りに面する。
212:|男|名無し湯|女|
06/10/16 09:18:41 pK9YUiCB
近所に有ればいいんだけどなコインシャワー
213:|男|名無し湯|女|
06/10/16 11:18:59 eMm6nMbw
コインシャワーの近くへ引っ越せばいいじゃないかな
214:|男|名無し湯|女|
06/10/16 12:19:20 FWDZ7g8a
首都圏に暮らしてるがコインシャワーなんて知らなかった…
なにそれ?
215:|男|名無し湯|女|
06/10/16 20:07:57 L4g2XWHr
コインシャワーは地域に偏って存在してますよね?
豊島区とか、中野区とかに。
216:|男|名無し湯|女|
06/10/16 22:09:46 sJh6D9Dh
>>211
旭町ではなくて、旭丘ですね。
そこは深夜でも利用できそうでしたよ。ブース外の照明は消えてましたが。
ノリックさんは何時頃利用されたのでしょうか?
217:ノリック
06/10/16 23:21:24 Spl1rX5v
>>216
どうもすみませんです。住所は確に旭丘です。
旭丘1ー58ー9に訂正をお願いします。
利用した時間は、午後6~8時に二回利用しました。
自宅から遠いので、夜中に見に行けませんでした。営業時間の表示が無い以上は、無休のような気がしたんですが、1Fのコインランドリーが22:30で閉まるんです。
あそこは飲み屋とか大学があるから、夜中でも利用出来たら便利ですよね?
どなたか、夜中の取材をよろしくお願いします。(笑)
218:ノリック
06/10/16 23:35:20 Spl1rX5v
「所在地」世田谷区北沢2ー11ー17
「営業時間」6:30~10:30(以前より閉店時間が短縮された)
「シャワー台数」3台
「料金」7分200円(入室時間制限はシャワー残存時間終了後、10分)追加は3分100円。
「シャワータイマー」シャワーボタンを止めると、シャワータイマーも止まる。
「シャワー湯量」普通
「衛生状況」良い
「石鹸等の販売」シャンプーセット販売あり。
「特色」コインランドリーに併設されている。コインシャワーの利用の度に自動洗浄がある。
「最寄りの交通機関」小田急線・京王井の頭線下北沢駅南口、小田急バス「下北沢駅前」
「最寄りの施設」本多劇場、北沢タウンホールなど多数。
219:|男|名無し湯|女|
06/10/17 03:20:00 36qBBqB5
久しぶりにきたら
ノリックというツワモノが 現れてた (≧Д≦*)ゞ
豊島区西池袋4丁目あたりに 結構 キレイなのが あるので
(東湯だと思う) 探してみて
練馬区西大泉 岩の湯にもあるが ひょっとしたら閉鎖かも…
220:ノリック
06/10/17 16:06:50 EnLUH1Y4
>>218の営業時間について、午後10時30分と言う意味です。(22:30)
―――――
>>219
こんにちは。今まで銭湯めぐりをしていたのですが、6月の値上げを機に、コインシャワーめぐりに切り替えてやってます。
――――
世田谷区内のコインシャワーは、来月レポートしたいですね。
世田谷区
北烏山4ー35ー30
下馬3ー27ー5
経堂3ー3ー16(旧恵泉浴場跡地に設置されたコインシャワー兼コインランドリー)
この三カ所をレポートしたいと思っています。
221:|男|名無し湯|女|
06/10/17 20:28:08 ygfT2tP9
巨大すぎる!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
URLリンク(ch2ch2ch46g.jugem.jp)
222:|男|名無し湯|女|
06/10/21 00:59:15 ULWRgESZ
(アベ)ノリック乙です。
ノリックは、秋葉原にある、朝8時までやってる銭湯 江戸遊神田店にはいった事ありますか?
あそこは千代田区の援助で運営されているのだから、できたら24時間使えるコインシャワーも併設してほしいですね。
223:|男|名無し湯|女|
06/10/21 01:40:08 6jEdW4Cu
age
224:|男|名無し湯|女|
06/10/21 12:23:59 bKh3C3gc
>>222
へえ、そんなのあるんだ。
御徒町には朝6時からやってる燕湯もあるし、
あの界隈は24時間銭湯利用可能ってことになるな。いいなあ。
225:ノリック
06/10/21 16:08:33 w/RqVx4m
>>222
こんにちは。僕のコテハンの由来を知ってるようですね(笑)
江戸川遊 神田には行った事は無いですね。ネットで検索したら、御茶ノ水に近い場所にあるんですね。銭湯コース430円はお得みたいなんで、今度行きたいです。
都内のコインシャワーも廃業が多いみたいです。
(廃業・営業未確認)
中野区中野5ー13ー10(共同住宅に変わっている)
豊島区長崎4ー30ー4(陶芸教室に変わっている)
豊島区西池袋4ー32ー4(妙法湯に併設されていたと思われるコインシャワーが見付からない。妙法湯そのものは営業している。)
226:ノリックみてるなり
06/10/22 06:26:46 EJTz53jM
窃盗団に壊されて、修理せずに廃業する所が多いと思う
227:ノリック
06/10/22 11:01:04 rKqix+RG
確に、硬貨を盗まれ無いように厳重に鎖をかけている場所もたくさんありますね。
警報やブザーも鳴る場所もたくさんあります。
――――
「所在地」中野区中野1ー18ー1レインボービル1F
「営業時間」無休24時間
「シャワー台数」5台
「料金」4分100円(入室時間制限は無い)追加は4分100円。
「シャワータイマー」硬貨を投入したらタイマーは進行・消化され止められない。
「シャワー湯量」やや多い
「衛生状況」普通
「石鹸等の販売」確認できなかった
「特色」コインシャワー専業の店。静かな商店街の中にある。
「最寄りの交通機関」中野駅と東中野駅の中間にある。
――――
「所在地」中野区中野5ー34ー13アパートの1F
「営業時間」無休24時間
「シャワー台数」4台だが、1台故障
「料金」4分100円(入室時間制限は無い)追加は4分100円。
「シャワータイマー」硬貨を投入したらタイマーは進行・消化され止められない。
「シャワー湯量」やや多い
「衛生状況」普通
「石鹸等の販売」無い
「特色」ステンレスのコインシャワー室で、比較的きれいです。入室する時は、電気を自分でスイッチを押さないと灯りがつきません。
「最寄りの交通機関」中野駅北口に近い
「最寄りの施設」スーパーライフ
228:ノリック
06/10/22 11:21:31 rKqix+RG
まだまだ一部ですが、各地のコインシャワーを利用してみました。
料金コースは、100円か200円の二種類に別れます。
100円コースのコインシャワーは、大半が硬貨を投入したら、タイマーは進行・消化されてしまい、止められません。だから、止められないので一気に洗わないといけないのですが、
逆に200円コースも、タイマーを止める事が出来るコインシャワーはほとんど無くて、一定時間(5分~10分)シャワーを操作利用しないと、シャワー残存時間は勝手に消化されてしまいました。
個人的には、100円コースの方が利用しやすいと思います。
最近は、3分100円コースのコインシャワーも出来ました。
このコインシャワーは、タイマーの進行を止める事が出来るので、細かくタイマーを操作すれば、3分シャワーでも洗う事が可能です。
コインシャワーは地域によって、利用者の階層がかなり違います。
学生が多い場所、工場や建設作業者の多い場所、意外に老人が多い場所など様々です。
衛生状態は、場所によってかなり差が出ます。
また、管理人がキチンと掃除していても、利用者が多い場所や、利用者のマナーが良くない場所は、ゴミが多いです。
200円コースのコインシャワーの中には、1回ごとに室内を洗浄するものもあります。
229:|男|名無し湯|女|
06/10/23 19:53:57 XSV6aNa7
すげー神が現れた!
銭湯が相次いで廃業してるのでコインシャワーの重要度が増してきてるね。
230:|男|名無し湯|女|
06/10/23 20:15:54 7Hb7ALH6
コインシャワーも相次いで無くなってるけどな
231:|男|名無し湯|女|
06/10/23 22:35:30 YeUAlLPy
ノリックさん、いつも乙です。
風呂が壊れてしまい初めて行ってみましたが、詳しく書いてくださって助かりました。
中野のスーパーのライフ付近の所に行きました。初めての私でも中や建物周辺に人気がなかったので入りやすかったです。
中野へ行く前に高円寺の商店街あたりに行ったら、人気は少ないみたいですが向かい側の工場?みたいの所に人が座っていて動く様子なかったので入りずらかったので行きませんでした。
232:ノリック
06/10/24 01:16:57 Mlj973FE
ありがとうございます。取材・レポートを重ねて行きたいと思います。調べてはいますが、東京・東部のコインシャワーの情報が無くて困っています。
――――
「所在地」中野区中央3ー45ー9レジデンス豊山1F
「営業時間」無休24時間営業
「シャワー台数」4台
「料金」4分100円(入室時間制限は無い)追加は4分100円。
「シャワータイマー」硬貨を投入したら、タイマーは止まらずに消化される。
「シャワー湯量」やや多い
「衛生状況」普通
「石鹸等の販売」あり
「特色」もみじ山通りにある、普通のコインシャワー。コインランドリーに併設されている。比較的、利用者は多い。
「最寄りの交通機関」地下鉄丸ノ内新中野駅4番出口を北に6分歩く。中野駅からは12分歩く。
「最寄りの施設」紅葉山公園、中央図書館。
――――
「所在地」新宿区西新宿5ー1ー3ビルの1F
「営業時間」8:00~23:00
「シャワー台数」2台
「料金」7分200円(入室時間制限はシャワー残存時間消化後に10分以内)追加は3分100円。
「シャワータイマー」事実上、タイマーは止められず、一定時間操作しないと残存時間は消化される。
「シャワー湯量」普通
「衛生状況」良い
「石鹸等の販売」確認できず
「特色」コインランドリーと、カレー屋と併設された場所で、ネット上でも話題にされているが、コインシャワーは普通
「最寄りの交通機関」地下鉄中野坂上駅と西新宿駅の間にある。
「最寄りの施設」東京医大病院
233:ノリック
06/10/24 01:38:15 Mlj973FE
中野・杉並・板橋はまだまだレポートしないといけないですね。下見しましたが結構、コインシャワーは残っています。廃業しないで、出来ればリニューアルして欲しいです。
豊島区の某所のコインシャワーを、レポートしようと時々行くのですが、人気があって、いつも満室、しかも、順番待ちまである。
落ち着いて取材したいので、そこは未だに取材出来ていないです。
3分100円なのに人気です。とてもキレイだからでしょう。
この地域の北側には、都内有数の銭湯密集地なんですがね。。。
コインシャワー経営者のみなさん、工夫次第で利用者は増えると思います。コストはかかるでしょうけど。
文京区本郷にコインシャワーがあるらしいです。なるべく早く取材出来るようにしたいです。
234:|男|名無し湯|女|
06/10/28 03:29:16 algV+mmE
>>232
そこで、たまにこの女を見掛ける
URLリンク(p.pita.st)
235:|男|名無し湯|女|
06/10/29 20:26:51 61/Kyoil
なんでだろうか……
そんな所に………
236:|男|名無し湯|女|
06/10/30 09:08:57 uhhASknT
風呂なしアパートに住んでいて、銭湯が終わった時に使うらしい
237:|男|名無し湯|女|
06/10/31 05:18:01 arnX/Gso
多摩地区にコインシャワーはないですか?
238:|男|名無し湯|女|
06/11/01 01:32:42 V+I9/NLN
多摩地区は少ないんじゃないか?
銭湯にも行けない俺のコインシャワー人生
スレリンク(liveplus板)
239:|男|名無し湯|女|
06/11/01 20:39:09 N0wBffsv
ノリックのすごいのは 銭湯に併設してない所も 知ってる事だ
普通 銭湯とセットになってるが そういう所も 老朽化して つぶれてるのが現実
これからはネット喫茶 に移行していくのでせう
240:ノリック
06/11/02 02:11:16 InAX0hlt
こんばんは。シャワーがネット喫茶だけになると入りにくくて困りますね。
町のコインシャワーは残して欲しいです。
とりあえず廃業情報から書きます。営業リストは明日にでも書きます。
――――
廃業リスト
(1)
板橋区向原3ー1ー4
コインシャワーとコインランドリー併設の場所だったが、室内に設備はあるものの廃業している。
「今後とも営業致しません「店主」」との貼り紙あり。廃業確定です。
(2)
板橋区大山西町64ー12
都道補助26号線(大山西銀座通り)の拡張に伴い、廃業した模様です。
新築のマンションが完成していました。廃業と思われます。
板橋区内の廃業はかなり進んでいました。
二つのコインシャワーが廃業したと思われるため、この地域は、大谷口1ー47ー5の大黒湯に併設されたコインシャワーくらいしか無いです。
もっとも、南へ豊島区に入ればコインシャワーはたくさんありますけど。
241:|男|名無し湯|女|
06/11/03 03:53:49 Jip/vxl7
情報提供はありがたいが、変に改行を入れるのはやめてほしい
242:ノリック
06/11/03 06:56:07 vBsz3GDa
携帯から書いているので、文字を続けて改行しないと、書き込めないような設定に運営がしています。改行しないで120文字を超えた文は書き込めません。
他の人にも聞きたいのですが、もし、変な改行に不快だと言うなら、今後は書き込みそのものをやめますが、どうでしょうか?
243:|男|名無し湯|女|
06/11/03 08:45:43 ENNm40g/
余計な改行は無い方がいいが、そうしないと書き込めないのなら仕方ないかと
情報が無いよりは余程いいので続行希望。
欲を言えば、PCから書き込んでもらえればベストですが。
自宅近辺数件の情報はあるけど、使い歩いての比較まではしてないので、
他と比べてどうなのかを楽しみにしてたりしてます。
先に書くと水を差しそうなので、
ノリック氏がレポ通過した後で補足できる事があればしたいと思ってますよ
>>240の大黒屋併設がメインで、使用歴があるのはその近辺数件くらいだけどw
ところで「豊島区某所の3分100円のキレイないつも並んでる所」の所在地を晒してはもらえまいか
使い歩いて他を知ってる人に「とてもキレイ」とまで言わせる所は一度見てみたいです
244:ノリック
06/11/03 10:02:33 vBsz3GDa
どうもすいませんです。自分の場合、PCから書くとかなりの通信コストになってしまうので、パケ放題の携帯から書きます。
3分100円のキレイなコインシャワーは、二ヶ所ありまして、夕方は特に混雑して順番待ちが続き、中々、レポートが出来ませんでしたが、今週、何度も通ってようやくレポートをする運びになりました。
―――
「所在地」豊島区長崎2ー13ー12富士マンション1F
「営業時間」無休24時間営業
「シャワー台数」3台「料金」3分100円(入室時間制限はシャワー残存時間消化後10分)追加は3分100円。
「シャワータイマー」シャワーボタンを押せば確実にタイマーは止まる。シャワー残存時間が1分を切ると1秒単位で表示される。但し、5分以上操作しないとシャワー残存時間が消化されてしまう。
「シャワー湯量」やや多い
「衛生状況」良い。きれい。
「石鹸等の販売」無い「特色」使用後に自動洗浄がある。いろいろなコインシャワーの中でもきれい。コインランドリーに併設された店内は明るい。夕方から夜にかけては混雑する。順番待ちすらある。3分でも体は洗えると個人的には思う。
「最寄りの交通機関」西武池袋線・椎名町駅北口3分
「最寄りの施設」サミット(スーパー)
245:ノリック
06/11/03 10:17:48 vBsz3GDa
あと、3分100円のコインシャワー併設のコインシャワーと思われる場所に、
豊島区南長崎4ー37ー3にも同じタイプのコインシャワーがある。「営業時間」無休24時間営業
「シャワー台数」3台「特色」長崎2丁目のコインシャワーと同じタイプのシャワー。ここもコインランドリーが併設されている。ここの場所は住宅地にあり、駅からも離れているためか混む事は少ない。
「最寄りの交通機関」椎名町・東長崎・地下鉄落合南長崎駅の間。都営バス南長崎3丁目下車。
――――
きれいと言えばここも…
「所在地」文京区2ー24ー10
「営業時間」朝8:00~20:00まで
「シャワー台数」3台「料金」7分200円(入室時間制限は30分)追加は3分100円。
「シャワータイマー」シャワーボタンを押せば確実にタイマーは止まる。「シャワー湯量」多い「衛生状況」きれい。
「石鹸等の販売」無し「特色」ビジネス街のコインランドリー併設のシャワー。夜の閉店時間が早い。しかし、きれい。地理的に便利で良い
「最寄りの交通機関」地下鉄本郷3丁目駅から3分。都営バス本郷3丁目・2丁目下車。
246:ノリック
06/11/03 10:23:40 vBsz3GDa
>>245の住所を文京区本郷2ー24ー10に訂正します。
板橋区の大黒湯の2Fに併設されたコインシャワーにも行きましたが、私がレポートを書くよりどうでしょう、、、あそこは……
まだ一回しか行ってませんが、再びあそこ行ってレポートする気力が……
247:243
06/11/03 19:48:41 ENNm40g/
携帯でそれだけの文字数を打てるのは凄いとも思ったり
>>再びあそこ行ってレポートする気力が……
遠いのか、それとも評価があまりに低いのか・・・後者の予感w
代理レポはOKですが、「湯量」「衛生状況」は他と比較できた方がいいので、
記憶の範囲で書いて頂ければと。
>>244>>245の長崎・南長崎のコインシャワー、新しいんですかね?
この界隈に越して3年弱ですが、住み始めの頃調査した時には無かったような。
今日びコインシャワーの新規開店なんかは有り得ないと思ってたので、
もし新規だとすると嬉しい想定外です。
248:ノリック
06/11/03 21:09:49 vBsz3GDa
あそこは再び行ってレポートする気力が、お察しの通り無いので、一回しか行ってませんが書いて見ます(苦笑)――
「所在地」板橋区大谷口1ー47ー5ー2F「営業時間」朝6:00~深夜2:00(26:00)
「シャワー台数」4台(うち、1号室は女性専用のコインシャワー)「料金」7分200円(入室時間制限はシャワー残存時間消化後10分)追加は3分100円。
「シャワータイマー」事実上、シャワーボタンを押してもタイマーは止まらない。
「シャワー湯量」普通「衛生状況」普通だが課題あり。
「石鹸等の販売」自販機で各種販売あり「特色」大黒湯の外階段を2Fに上がり、入口にて靴を脱ぐ。共用トイレが奥にある。入口のコインシャワーボックスは女性専用となっている。
「最寄りの交通機関」地下鉄千川駅北口5分「最寄りの施設」都立板橋高校
※レポートした日は、入口から一番奥の4号室に入りました。
入る前にコインを入れ、中に入ったら脱衣室まで濡れていました。最初は不思議に思っていました。今まで各地を回った時には経験した事が無かったからです。しかし、理由がスグにわかりました。
脱衣場とシャワールームを仕切るモノが無く、脱衣室に置いてあった服やらバックが濡れてしまいました。
体を洗うにも気を付けてやらないといけなかった。
体を洗い終わり、着替えてボックスの外に出るかどうかの瞬間に、シャワールームの自動洗浄が始まり、脱衣室も水しぶきが飛んで来ました。
あそこに行くくらいなら、1Fの大黒湯か、豊島区側のコインシャワーをお勧めします。
他にもレポートを書いていませんが、かなり衛生面で課題を残している場所もあります。
249:ノリック
06/11/03 21:20:11 vBsz3GDa
「>>244>>245の長崎・南長崎のコインシャワー、新しいんですかね?」
昔から、お店はあったかも知れませんが、設備だけリニューアルしたかも知れません。
シャワー時間は短いですが、こまめに操作・調節すれば3分100円でも間に合います。
女子も利用していますね。
250:243
06/11/03 22:00:34 ENNm40g/
>>248
サンクスです。で、地元人補足
「シャワー台数」4台ですが、うち1室はここ数ヶ月故障中です。復帰の気配はありません。
「シャワータイマー」経験上、残分数表示が5以上なら湯を止めるとタイマーも止まるようです。
仕切りのドアはここ半年くらい(と思う)で撤去されました。壊れたのでしょうかね。
荷物はカバンをドアのフックに掛ければ濡れずに済みます。
私は自動洗浄にやられた事は無いので、自動洗浄の件については「?」です・・・。
仕切りが無くて水蒸気が着替え室にも上がりまくるので、
シャワー後の着替え中に天井の水滴が落ちてくるのが気になります。
女性専用室がありますが、女性を見たことはありません。男性が出てきた事はあります。
あ、男女のペアが出てくるのを一度見たことが。w
ゴミが放置状態になっている事多数。
石鹸やシャンプー等の入れ物、買い物袋、牛乳パック等・・・
最寄りなので使ってますが、椎名町エリアに100円の綺麗な所があるなら乗り換えの予感。
251:ノリック
06/11/04 00:23:03 WkeOKP8b
補充・追加のレポートありがとうございました。
あの周辺で、千川駅近くのコインシャワー(豊島区要町3ー21ー12ルーク千川ビル1F)とか、末広湯併設のコインシャワー(豊島区千早2ー14ー13)などもありますが、まだ行っていません。
―――
「所在地」豊島区南長崎1ー3ー12ー足立ビル1F
「営業時間」無休24時間営業
「シャワー台数」2台「料金」5分100円(入室時間制限は無い)追加は5分100円。「シャワータイマー」シャワーボタンを押せば確実にタイマーは止まる。
「シャワー湯量」やや多い
「衛生状況」まあまあ普通
「石鹸等の販売」無い「特色」調査した中では、現時点で最も安く使えるコインシャワー。夕方は待つ場合あり。
「最寄りの交通機関」西武池袋線椎名町駅と、地下鉄落合南長崎駅の間にある。都営民営バス・南長崎2丁目下車すぐ。
「最寄りの施設」ジーンズメイト。誓願寺隣。目白通りから入ってすぐ。
252:ノリック
06/11/04 01:10:11 WkeOKP8b
この情報は本当だろうか?
90:Ψ :2006/11/01(水) 01:46:54.38 ID:Ol12B5gC0
>コインシャワー
JR田端駅、南口で降りて
向かって左手の急な坂を登った辺り、
交番の先にあるぞ、確か。
253:|男|名無し湯|女|
06/11/06 22:39:12 rJlcUwve
ノリックさん、そこはもうありませんよ。
254:243
06/11/08 22:40:02 zaPfmRHy
>>248>250 追加補足
シャワー終了後、ドアを開けてから約10秒後に自動洗浄開始のようです。
それまでにドアを閉めないと以下ryということに。
今日は末広湯併設に行ってみました。次は噂の綺麗な所かな。でも並びたくないから深夜か。
普段と違うとこ、特に普段より遠いところへ行くのはなかなかにエネルギーが要りますね。
これから寒くなると尚更。
255:|男|名無し湯|女|
06/11/08 23:24:06 QTYDkrCi
末広湯併設のシャワーはどんな感じでした?
俺は西池袋の東湯併設のシャワーを良く使ってる。料金は200円。7分。椎名町駅近くのシャワーにも行ってみたい。それにしても寒くなってきたね。
256:|男|名無し湯|女|
06/11/09 01:31:40 CvbfKIxv
>>255
あまりオススメではない・・・かな?
200円8分。
衛生面は、過去レスと相対比較すると綺麗。
普段サンダル持参だけど、ここはサンダル無しでもいいと思った。
短所:湯量が少な目・タイマーがノンストップ・湯温調節の反応が悪い
この短所3連コンボは致命的かなあ。8分で時間が足りない事になるとは予想してなかった。
お湯を熱くしすぎるとぬるくなるまでに時間がかかり、ぬるくしすぎると冷たくて浴びられず・・・
東湯に併設シャワーがあったんですね。ノーマークでした・・・
200円7分だと、大黒湯併設と千川駅近くのやつと同機種かも。こんど見に行ってみます。
寒くなってくると、体を洗って余った時間は熱いお湯を浴びて暖まりたいです。
そうなると100円3分とかは少々シビアかな・・・?
257:ノリック
06/11/09 02:06:12 BBQ0BHxF
末広湯併設のコインシャワーはまだ行っていませんが、レポートをして頂いたようなので省略させて頂きます。
補充して追記しますと……
「所在地」豊島区千早2ー14ー13サンライズ末広
「営業時間」24時間無休営業(末広湯の営業時間とは別)
「シャワー台数」4台「料金」8分200円(恐らく入室時間制限はシャワー残存時間消化後10分)追加は4分100円。
「シャワータイマー」止まらない「シャワー湯量」少ない「衛生状況」まあまあか?
「石鹸等の販売」不明「特色」末広湯に併設されたコインシャワー「最寄りの交通機関」地下鉄要町駅7分「最寄りの施設」要町小学校、フラワー公園
こんな感じでしょうか?
P.S.田端のコインシャワー無し情報ありがとうございました。
258:ノリック
06/11/09 02:32:47 BBQ0BHxF
「所在地」豊島区西池袋4ー13ー9
「営業時間」朝6:00~深夜1:00(25:00)但し、風呂屋定休日の火曜は深夜12:00(24:00)で閉まる。
「シャワー台数」3台「料金」7分200円(入室時間制限はシャワー残存時間消化後に10分)追加は3分100円。
「シャワータイマー」事実上、止まらない
「シャワー湯量」普通「衛生状況」ややキレイ「石鹸等の販売」不詳・確認できず。「特色」銭湯東湯(湯ーゆランド東)に併設されたコインシャワー。併設されたコインランドリーは、開店時間は朝8時から。
「最寄りの交通機関」西武池袋線椎名町駅10分「最寄りの施設」立教大学。
こんな感じです。
ここは、大黒湯とか千川のコインシャワーと同じタイプです。
259:ノリック
06/11/09 02:45:07 BBQ0BHxF
ここは一回しか行っていません。悪しからず……理由は……
「所在地」豊島区要町3ー21ー12ルーク千川1F
「営業時間」24時間無休
「シャワー台数」2台「料金」7分200円(入室時間制限は不詳だが、多分、シャワー残存時間消化後に10分)追加は3分100円。
「シャワータイマー」事実上、止まらない。「シャワー湯量」普通「衛生状況」課題あり。
「石鹸等の販売」自販機で販売あり。「特色」コインランドリー併設のところ。カビ対策を希望します。駅前のためか、夕方は利用者が多い。「最寄りの交通機関」地下鉄千川駅前「最寄りの施設」特に無し。
ここはこんな感じでいかがでしょうか?
最近は、二回以上、取材して書くと言う原則が崩れて申し訳ありません。遠くて二回以上取材出来ない場合もありますが、最近は、再び行って取材したいと言う気分にさせない場合もあります。特に(以下略)
260:|男|名無し湯|女|
06/11/11 19:23:15 ybe0BfW9
レポートサンクスです。やっぱ寒くなるとシャワー時間を長く使いたくなるよね?あんまり予算ないから、なるべく100円で済ませるけど。
261:|男|名無し湯|女|
06/11/12 08:32:13 9gAoTqkf
川崎市内にコインシャワーは存在しますか?
262:|男|名無し湯|女|
06/11/12 10:51:43 E3wVrPso
>>261
ヒント
シャワーのあるネットカフェ
スレリンク(netspot板)
263:自転車通勤者
06/11/15 10:35:31 QSwm+PiT
二子玉川から環七、環八を使って自転車通勤しています
今日は環七ルートの近くのコインシャワーをレポートします
但し環七からは自転車の場合のみ近い 徒歩では無理 自動車では道が複雑過ぎる 東急世田谷線をお奨めします
【住所】 世田谷区豪徳寺2-31-10
東急世田谷線山下駅(小田急線豪徳寺駅と同じ所ですが何故か駅名が異なる)と東急世田谷線宮の下駅の中間の踏切の隣です
いずれの駅からも400mの距離です
踏切の名前は分かりません(地図にも表示なし)
山下駅、宮の下駅からも線路沿いに道があるので迷子にはなりません
その踏切の隣にローソンが入居しているビルがあり、同じビルにコインシャワーもある
【設置者】 (有)和泉商会 電話03-3429-5834
営業時間の表示なし
コインランドリーと同居しているが、タオル・石鹸などの自動販売機は無い(ローソンの隣なので問題なし)
シャワーは3台ありSANYO製
管理状態は良好で清潔感あり(使用後は自動洗浄)
7分間200円 延長可能 残り時間の表示あり 残り10秒ほどで警告音鳴動 ⇒ 音が小さいのでシャワーを浴びていると聞こえない
【不思議?】シャワーストップ釦で残り時間タイマーも停止する場合と進んでしまう場合もある 残存時間が短いとタイマーは進んでしまうようである ⇒ 印象であり不確実情報
【チョッとビックリ】シャワー室から出ると正面は隣接の歯医者の待合室 皆がこちらを眺めているような気がする ⇒ 実際にはそんなことはない
【蛇足情報】シャワーを浴びた後、ローソンで買ったビールを飲みながら隣を走る世田谷線の電車を眺めるのも一興です ⇒ 鉄道ファン限定
次回は環八ルートにあるコインシャワー(千歳船橋駅近く)をレポートします
【追伸のお願い】川崎・横浜方面のコインシャワー情報がありましたら教えてください
264:|男|名無し湯|女|
06/11/15 14:15:13 xEqfl1I6
>>263
自転車通勤者さん、レポ乙です。
環八方面のレポも期待してます。
265:|男|名無し湯|女|
06/11/15 16:20:29 71ApiiPv
経堂と北烏山のレポートも出来たらお願いします!
266:ノリック
06/11/16 17:32:43 qEiU64hN
多くの人がコインシャワーレポートに参加して頂けるとうれしいですね。
まずは廃業情報から
以下のリストは廃業した可能性があります。
中野区
南台5ー4ー7
弥生3ー15ー5
弥生4ー14ー2
以上の3ヶ所は、コインシャワーが確認できませんでした。マンションや一戸建てに変わったようです。
もし、間違っていたら訂正をお願いします。
267:ノリック
06/11/16 17:42:21 qEiU64hN
コインシャワーレポート
「所在地」新宿区大久保2ー9ー8アパートの1F
「営業時間」朝7:00~22:00
「シャワー台数」3台「料金」7分200円(入室時間制限は、シャワー残存時間終了後10分)追加は3分100円。
「シャワータイマー」シャワーボタンを押してもタイマーは事実上、止まらない。
「シャワー湯量」普通「衛生状況」普通
「石鹸等の販売」無し「特色」コインランドリー併設。利用者多い場合あり。
「最寄りの交通機関」JR新大久保駅・地下鉄東新宿駅から共に10分
都営バス新宿コズミックセンター前下車2分
「最寄りの施設」コズミックセンター、早稲田大学理工学部など。
268:ノリック
06/11/17 14:10:41 Io+hCoA3
スレ違いだけどコピペしておきますね。
宿河原浴場(川崎市多摩区)に行ってきました。
宿河原駅(JR南武線線)から、0.1キロ、1分くらいです。同湯の隣には、今となっては珍しいコインシャワーがある。銭湯の広告が張ってあることからすれば、同湯の経営なんだろう。駐車場スペースといい、隣地でのコインランドリー経営といい、なかなか土地持ちのようだ。
善美の湯
泡風呂、サウナ 川崎区浜町3-2-5
044-344-1273
入口横にコインシャワーが有る 脱衣場には一人用のサウナ(30円)が有り誰が利用するのかな?
浴槽は二つ 熱いと温いと書いてあります。
実際にコインシャワーがあるかは、電話で聞くか現地で確認してくださいね。
269:|男|名無し湯|女|
06/11/19 16:04:51 dnQLMsxD
こんなに寒いとコインシャワーで済ませるのは辛いよ!
270:|男|名無し湯|女|
06/11/19 19:15:15 8rNuBVi2
折れ的主観ですが、200円7分のサンヨーの機種は暖まれるよ
湯量も湯温調節の反応速度も十分満足してる。
烏の行水派なら、430円出して湯船に行かなくてもこれで十分。
>>248 板橋区大谷口1-47-5
>>259 豊島区要町3-21-12
>>258 豊島区西池袋4-13-9
>>263 世田谷区豪徳寺2-31-10
ここが同機種と思われ。248,259,258は過去レスを総合すると間違いなく同機種。
まあ248,259はオススメできない所とされていますがw
タイマー数値が1→0になると終了。10秒前からブザーが鳴る。
過去の経験上、タイマーが5以上なら湯ストップでタイマーも止まる。
まず7→6ないし5になるまで、熱い湯を浴びて体を温める
湯を止め、カウントダウンが進んでないことを時折確認しつつ石鹸等で体を洗う
ガシガシ擦ったほうが体が温かくなっていいかもしれないw
目に泡が入ると湯が欲しくなるので、顔と髪は最後がいいと思う
再度湯を出し、泡を落とす。余裕があれば、洗いたい物は洗う
いつ湯が止まってもいい状態になったら、タイマーが終了するまで湯を浴びる。
自分が浴びられる最高まで温度を上げて数分浴びれば、十分暖まれるよ
湯温MAXが浴びられる最高温度以下だったとしても、ぬるいってことは無いと思う
271:|男|名無し湯|女|
06/11/19 19:19:58 8rNuBVi2
暖かい時季限定ですが。
100円3分の所とかで3分で間に合わない人が100円で済ませるための奥の手
ペットボトルで水を持参、その水で石鹸等を使って体を洗う
体を洗い終わったら、100円を投入して湯を出して泡を洗い落とす
272:|男|名無し湯|女|
06/11/19 20:49:28 dnQLMsxD
なるほど!(^_^;)
ペットボトルにお湯入れて、コインシャワーに行ってきます!200円のシャワーって、何で勝手に時間が消化されちゃうんだろうね?
273:自転車通勤者
06/11/24 10:09:14 /GoreVhM
前回お話した通り環七、環八を使って自転車通勤しておりますが、時々山手通りも走ります。
山手通り近辺の練馬・豊島・板橋のコインシャワーについては色々なレポートがなされておりますので私は遠慮しようと思っておりましたが、今朝豊島区池袋本町のコインシャワーを利用した際、大変ラッキーなことがありましたのでご報告致します。
【緊急にして重要な告知】私の前にシャワーを利用した貴方へ!!!
あなたがコイン投入口付近に置き忘れた100円硬貨は、私が神と貴方に感謝しつつ活用させて頂きました。
たいへん結構なシャワーでした。
誠に有り難うございました。
お帰りの際にはお忘れ物に充分ご注意ください。
【住所】豊島区池袋本町2ー25ー6
山手通りと川越街道がクロスする熊野町交差点から100m程の距離にありますが、この辺りは区画整理が全くなされておらずゴミゴミしています。
文章で表現するには困難です。
地図を参照のうえお出かけください。
【一般的状況】シャワーに関する状況については以前のレポート(187 ノリック氏 2006年8月26日)の通りでした。
要約すれば
古い
3台のうち1台は故障中
4分100円 シャンプー販売あり タオルなし
【追加レポート】コインシャワーは北海ビルの1Fにあります。
このビルには北海企画という会社があり、古い広告看板から判断するとコインシャワー事業を展開しているらしい。
加盟店募集中と大々的に書かれています。
言わばこのコインシャワーはアンテナショップ、ショールーム的な意味があるらしい ⇒ それにしては見すぼらしいなぁ~
また広告看板には同社の電話番号も記載されています。
いわく 369-2127
なにぃ! 東京の電話局番が4桁化されたのはもう30年近くも前のことだ。
どうやら北海企画のコインシャワー展開事業は、とうの昔に頓挫してしまったらしい。
3台あるシャワーのうち1台が故障のまま放置されているのも無理ない話だ。
274:|男|名無し湯|女|
06/11/24 10:52:14 huzdJudo
>緊急にして重要な告知
告知かよw
>どうやら北海企画のコインシャワー展開事業は、とうの昔に頓挫してしまったらしい。
カナシスw
275:ノリック
06/11/24 22:07:24 gAOy1AK7
自転車通勤さん、こんばんは。
自転車通勤さんも、当方がレポートしたコインシャワーを、あらためてレポートして頂いても良いかと思います。
いろんな人達が、いろんなコインシャワーをレポートして欲しいと思います。
コインシャワーは、常に変化しています。何回か取材しても印象が変わる場所もあります。
コインシャワーでお金が落ちていたのですね?それは幸運でしたね。(笑)
276:ノリック乙華麗
06/11/26 00:03:06 umU2mHBY
東中野2-1-2のマンション1Fにある、コインランドリー兼用のコインシャワー
閉鎖されました。以上です。
277:|男|名無し湯|女|
06/11/26 01:27:48 9I1SMYKT
コインランドリーも閉鎖したのか?
278:ノリック乙華麗
06/11/26 02:57:34 umU2mHBY
完全閉鎖
279:ノリック
06/11/27 18:13:49 eVb91WZ0
「所在地」中野区東中野3ー17ー5プラザU1F
「営業時間」24時間無休
「シャワー台数」4台
「料金」7分200円(入室時間制限はシャワー残存時間消化後10分)追加は4分100円。「シャワータイマー」事実上、止まらない消化される。「シャワー湯量」やや少ない。「衛生状況」カビがある。脱衣場所の床もシート持参が必要。「石鹸等の販売」確認出来ず。
「特色」銭湯の健康浴泉の裏にある、コインランドリー併用のコインシャワー。
「最寄りの交通機関」JR・都営地下鉄東中野駅
あと、地下鉄東西線落合駅からも行ける。
「最寄りの施設」特になし。
280:ノリック
06/11/27 18:19:31 eVb91WZ0
東中野2丁目のコインシャワーが閉鎖されたんですね…
一回、利用しましたが、衛生面で気になっていたのでレポートに書き損ねてしまいました……
閉鎖されてある意味納得しましたね。
もう一ヶ所、衛生面が良くないコインシャワーがあるのですが、レポートに書いていません。
中央線沿線の某所です。
281:ノリック乙華麗
06/11/28 01:31:22 kIW2GO7B
・中野区新井2-24-6のコインシャワー
・設備は超古い(たぶん都内のコインシャワーの中でも5本の指に入る古さ)
・掃除 多分1日1回
・営業時間 7時か8時から12時まで
282:自転車通勤者
06/11/28 12:42:07 yxmpO3Pr
珍しく神奈川県のコインシャワーの紹介(268 ノリック氏 2006年11月17日)がありましたので早速出かけてみました。
【住所】神奈川県川崎市多摩区宿河原3-5-13
JR南武線宿河原駅で下車し、立川方面に向って左側の改札口を出ます。
猫の額ほどの駅前広場があり右手にコンビニが見えます。
まず貴方はそのコンビニで缶ビールとお摘みを購入して下さい。
別段シャワーを浴びながらビールを飲む訳ではありません。
購入目的は別途ご説明致します。
ビールを買ったら駅前広場正面の道を左に50m進みます。
するとそこには
宿河原浴場(電話044-911-3872)
があり、ランドリーが併設されたコインシャワーもあります。
【シャワー状況】7分間200円 24時間年中無休
シャンプー、タオル、髭剃りの自販機設置
タイマー停止機能に謎の多いSANYO製です。
驚くべきことに下駄箱がずらりと並んでいます。
コインシャワーで初めて下駄箱を見ました。
但し全てキィーが撤去されているので実際には使用出来ません。
シャワーは5台あり状況は以下の通り。
1号室 使用不可
2号室 〃
3号室 使用可能だが時間延長のコイン投入出来ず
⇒ 実質7分間のみ使用可
4号室 これだけは正常
5号室 3号室に同じ
こう表現するといかにも荒れ果てていると思われるでしょうが、隣接の宿河原浴場と同一経営のため管理は行き届き清潔感もあります。
全体レベルは ☆☆☆☆ 程度です。
【附帯レポート】シャワーを終えたら真っ直ぐ駅へ戻ってはいけません。
宿河原浴場とシャワーの間の路地を20m進むと素晴らしい小川があります。
この川は『二ヶ領用水』で常に多摩川から清水を引き入れています。
天正18年(西暦1590年)関東に転封した徳川家康の命により用水奉行・小泉次大夫が開削して荒れ野であった稲毛・川崎の二領を肥沃な水田に変えました。
そのため二ヶ領用水と呼ばれているのです。
今では岸辺に遊歩道が設けられ散策の名所になっています。
春は桜のトンネルですが、初冬の景色も風情があってなかなかのものです。
京都では鴨川でデートして河原でキッスをするのを『カモチュー』と呼ぶそうですが、ここ宿河原の若者は二ヶ領用水の辺でのチューを『ニカチュー』と称するそうです。
せっかくの二ヶ領用水でチューするお相手のいない貴方には先ほど購入した缶ビールが役立ちます。
ビールを飲みながら上流に向って1km程歩くと多摩川に出ます。
眼前には雄大な川景色が広がります。
多摩川の鉄橋を渡ってくる小田急電車はパノラマ模型のようです。
その小田急線に沿って歩けば直ぐに登戸の駅になります。
★★★ ご注意 ★★★ 二ヶ領用水は必ず上流に向って歩いてください。
誤って下流に進むと溝口の先の先まで約15kmほど歩くことになります。
そうなると缶ビール一本では足りません。
一升ビンを手に持って歩くことになってしまいます。
283:|男|名無し湯|女|
06/11/28 20:36:53 Miflqx70
ここは前からCHECKしてたが 最近 スレが盛上るようになったのは
下北SUNDAYSで上戸が利用したからか? 漏れはドラマは見ないので どんな風に
コインシャワーが出てきたのか知らんが どうせカンニングのデブが入ったんだろう
もし上戸彩が使ったら マニアが押し寄せてつぶされるだろうw
284:|男|名無し湯|女|
06/11/29 03:35:59 cFqvLrks
>>283
ノリック氏のお陰かと・・・・・・・・
つ[お歳暮]
285:ノリック
06/11/29 22:38:24 z2L4kFb7
スレが活性化したのは、みなさまのお陰でございます。
自転車通勤さんのレポートは面白いです。楽しいレポートですね。
スレ違いですが、また神奈川のコインシャワーをコピペします。
銭湯名 一乃湯
住所
川崎市幸区古川町54-27
電話番号
044-522-4927
営業時間
15:30~23:00
定休日
不定休
URL
こんなお店です
私は銭湯歴60年。銭湯に一生を貫き通したいと思っております。
お客様の1日の仕事の疲れと汗を流して帰られる姿を見ると
銭湯をやってきて心から良かったと思います。昔ながらの銭
湯の面影を守り、体が動く限りやって行きたいと思います。
規模は小さいですがコインシャワーは時代のニーズに合ったよ
うで、利用者にとても喜ばれております。
機会がありましたらぜひ一度ご来店ください。
笑顔でお待ち申し上げております。
当店の設備
コインシャワー
286:|男|名無し湯|女|
06/11/30 01:57:18 fouU1ilC
昔 初台に住んでたころ2軒コインシャワーがあった。
今どうなってるのか近々レポートします。
他にも
・東十条
・三軒茶屋
のコインシャワーもレポートする予定です。
287:|男|名無し湯|女|
06/11/30 16:30:59 vEYJtFxf
よろしく!期待してますよ!
288:ノリック
06/12/01 18:07:51 CGda7vMX
こんばんは
このスレにも廃業情報がありましたが、練馬区西大泉3ー9ー7の岩の湯の2Fにあった、コインシャワーは廃業していました。
残念です。
銭湯とコインランドリーは営業しています。
289:|男|名無し湯|女|
06/12/06 23:46:41 WcKpZYT8
コインシャワーで冬を乗り切るのは大変だな。二百円も出したくないから、4分百円で我慢してるが体が温まらない。
タイマーを止めてる間に、シャワーの温度が急激に冷たくなるし。
290:|男|名無し湯|女|
06/12/08 01:15:43 a/T1Mlzu
初台ー幡ヶ谷の六号坂トーリにあったコインシャワー
なんか全滅したみたいだ・・・・・・・・・・・・・
291:|男|名無し湯|女|
06/12/08 12:23:59 q8sBe1NX
つか渋谷区全滅です
292:|男|名無し湯|女|
06/12/14 01:47:12 plCvYfmu
コインシャワーは中野、杉並、豊島に多いな。学生がたくさんいるから?
293:ノリック
06/12/16 17:35:02 UiCMAGMk
「所在地」杉並区高円寺南3ー20ー11
「営業時間」無休
「シャワー台数」前列の3台が使用可能。後列4台は故障表示あり。
「料金」8分200円(入室時間制限はシャワー残存時間消化後10分)追加は3分100円。
「シャワータイマー」シャワーボタンを押せば、タイマー残存時間は消化されない。但し、そのまま5分以上操作しないとシャワー残存時間は消化される。「シャワー湯量」普通「衛生状況」普通
「石鹸等の販売」無し「特色」商店街の道を一歩横に入ったアパート風の建物の1Fコインランドリー併設。ボタン操作で、天井からシャワーを浴びる事ができる。設備は、椎名町の3分シャワーと同じ。
「最寄りの交通機関」地下鉄丸の内線新高円寺駅3分、JR高円寺駅南口10分
294:|男|名無し湯|女|
06/12/20 23:39:35 GchVVXht
この前二人組がコソコソとコインシャワーに入って行くのを見た。
二人で入っても料金が安く済むとも思えない。何が目的なんだろうか?
295:ノリック
06/12/22 23:33:10 NikVfJlQ
「所在地」新宿区市谷柳町4ー17
「営業時間」無休24時間「シャワー台数」1台のみ
「料金」6分200円(入室時間制限は30分)追加は3分100円。(入室時間制限が10分延びる)
「シャワータイマー」入室時間制限内なら、シャワーボタンを押せば消化されない。「シャワー湯量」普通「衛生状況」課題あり。
「石鹸等の販売」無し「特色」コインランドリー併設、コインシャワーは脱衣場も水滴があり、カビもある。過去の利用者のレスにもあるように、評価は厳しい。
「最寄りの交通機関」都営地下鉄・牛込柳町駅1分「最寄りの施設」セブンイレブン、99ショップ。
296:ノリック
06/12/22 23:59:06 NikVfJlQ
「所在地」世田谷区下馬3ー27ー5
「営業時間」無休24時間「シャワー台数」3台。ただし、うち1台は故障表示あり。
「料金」4分100円(入室時間制限無し)追加も4分100円。「シャワータイマー」止められない。消化される。「シャワー湯量」普通
「衛生状況」普通「石鹸等の販売」無し「特色」静かな地味な商店街の中にある。お湯と水の二つのバルブを調節しなければならない。その調節が難しい。
「最寄りの交通機関」東急バス・中丸小学校下車3分「最寄りの施設」セブンイレブン
297:|男|名無し湯|女|
06/12/27 23:17:43 t4gGhShf
コインシャワーがあると助かります。これから年始は休業する風呂屋が多いから特に助かる。新しくもっとコインシャワーが開業してほしい。
298:|男|名無し湯|女|
06/12/28 00:42:48 aoLC1X0q
町田だけど、漫画喫茶30分500円でフリードリンク、シャワー室無料タオル100円(持ち込めばタダ。)ドライヤーただ。時間に余裕があれば週刊誌くらいは十分読めるからコインシャワーよりいいは全然快適だよ。