06/11/29 01:40:48 wIQ/Cuyr0
MS9からDR録画してるんですが、
DR録画終了後に電源切られるのは設定で変えられますか?
録画開始前に電源入れた状態にしておいても
設定の自動電源[切]とかを変えても駄目でした。
589:名無しさん┃】【┃Dolby
06/11/29 02:06:43 PAxi5AF30
MS9側が切ってるんだろうから
BW200側ではどうにも出来ないと思う
590:名無しさん┃】【┃Dolby
06/11/29 02:33:01 wIQ/Cuyr0
やはり駄目ですか…
電源切られちゃうと次の番組の録画がクイックスタートにしてても
頭が欠けてしまうので常時ONに出来ればと思ったのですが。
591:名無しさん┃】【┃Dolby
06/11/29 11:00:43 YPCeEBIa0
>>590
MS9以外でも、電源切の状態から録画すると、
頭が欠けるんですか?
592:名無しさん┃】【┃Dolby
06/11/29 11:08:25 5LhK+jPfO
この機種につないで、HDD替わりにつかう、イチテラ機ってなにがおすすめですか?
593:名無しさん┃】【┃Dolby
06/11/29 12:05:40 GHoKqktJ0
これなんかいいんじゃね?
URLリンク(www3.toshiba.co.jp)
594:名無しさん┃】【┃Dolby
06/11/29 12:25:27 rAxJj0Jx0
>>593
だからRDはつながらないと何度言ったら…
595:名無しさん┃】【┃Dolby
06/11/29 12:56:00 9T/udMy80
いいじゃん、recpot 800GB のやつで。
596:名無しさん┃】【┃Dolby
06/11/29 13:14:59 cDTD2phC0
ムーブ前提ならDIGA買うのが一番
597:名無しさん┃】【┃Dolby
06/11/29 13:39:29 31/ZR8A70
DIGAのイチテラ機とやらを見せてくれよ
598:名無し募集中。。。
06/11/29 13:55:09 tOxqpjMW0
ムーブ前提なら1テラもイラネ
599:名無し募集中。。。
06/11/29 14:15:27 k2NxOeqE0
もともとpanaは貯めておくタイプじゃないからね
スカパー用にアナログ機が別に必要なくらいだろ
600:名無しさん┃】【┃Dolby
06/11/29 15:29:03 DQ34eLju0
Blu-rayディスクにHDD内のタイトルを詳細ダビングで行う際、少し容量を超えると
出来ないようですが、途中で切れてもいいので強引にDRモードでダビングって出来
ないのでしょうか。事前に分割するしかないですかね。
601:名無しさん┃】【┃Dolby
06/11/29 15:44:29 31/ZR8A70
>>600
おまかせではできないけど、詳細ではできるでしょう?
強行しても足りたりするし、尻切れたりもする。
602:名無しさん┃】【┃Dolby
06/11/29 15:50:04 DQ34eLju0
>601
えっ、詳細ダビングで出来ますか?
強引にやろうとすると「ダビング先の容量が足りません」って出て
出来ないんですが、どっかやり方間違ってるのかな?
603:名無しさん┃】【┃Dolby
06/11/29 16:18:23 31/ZR8A70
>>602
私の勘違いか。
おまかせで足りないから再エンコするって警告されて、
詳細でやったら足りたというのは間違いなくあったけど。
604:名無しさん┃】【┃Dolby
06/11/29 16:30:28 cDTD2phC0
>>597
アホでも解るように書いてやるよ
ムーブ前提なら(HDD容量は妥協して)DIGA買うのが一番
605:名無しさん┃】【┃Dolby
06/11/29 17:12:26 1BC/Xp5G0
>>603
フォーマット前のメディア入れるとメディア容量21459MBを前提に警告出すから
だよ。フォーマットすると23000MB以上にはなるから、この間に入る容量なら
警告が出てもDRでダビング出来る。おまかせの場合ね。
606:名無しさん┃】【┃Dolby
06/11/29 17:32:41 31/ZR8A70
>>605
勉強になった。ありがとう。
607:名無しさん┃】【┃Dolby
06/11/29 17:33:21 4HlhfyYt0
wowowの2時間映画を
BD-Rへダビングするのにかかる時間って
30分程度なんでしょうか?
608:名無しさん┃】【┃Dolby
06/11/29 17:41:26 OOTtDVBf0
>>607
自分で試せば?