ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part64at AV
ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part64 - 暇つぶし2ch981:名無しさん┃】【┃Dolby
06/10/02 00:32:04 MD456dN+0
EX90使って感動してER-4S買ったが感動するほどでも無かった
確かに解像感は上がってるが、音の広がりが減ったな

982:名無しさん┃】【┃Dolby
06/10/02 00:45:51 B8OHfLeb0
ならE500買っても感動しないぞ
所詮、カナルはカナルなんだよな・・・

983:名無しさん┃】【┃Dolby
06/10/02 01:31:42 MD456dN+0
まぁ、とは言ってもER-4S使うけどな
安物じゃないからエージングだけで終わらせるのも何だし

カナルもオープンも一長一短だと思ったよ
人に迷惑かけるほどの大音量ならカナル一択になりそうだが

984:名無しさん┃】【┃Dolby
06/10/02 01:47:52 303w3a2d0
EX90 はモニターらしいキンキンした音を鳴らすね。

最近のデジタル機器を意識した音で調整された音は本当に綺麗に聴かせる。

そりゃ、そういう音のモニタ環境でイコライズしてるんだから、当然だろうけど。

というわけで、いいポップやクラシックにEX90は止めた方がいいです。
シンセサイザ系や歌手の声が変わるほど調整してるような安いポップスはいいかも。



985:名無しさん┃】【┃Dolby
06/10/02 05:12:06 4RFeMt2u0
ER-4Sはスポンジ使うと音の広がりが良くなる希ガス。
ほかカナルと比べて低音の量が少なめなのが難点だが。

986:名無しさん┃】【┃Dolby
06/10/02 10:58:28 oNSGO/xH0
音は良くても、見た目でアウト

987:めぇ~~~~
06/10/02 11:02:42 x3hfXUsv0
>>940
>>941
ええそうしてみます。ありがと。
>>943
やっぱ特徴なんだ… orz
何らかの理由(今回はデザイン)で欲しいと思い始めると、
自分にとってネガティブな特徴が見えなくなってくるんですよねぇ。 
>>944
ER-4はとても気になってます。デザインもわりと好みですし。
ただ、断線とかの話もよく聞きますし、外使い用なので
耐久性が気になって踏み出せませんでした。
けどあなたのレスでかなりグラつきました。

みなさまアドバイス有り難うございます。
90SLもどうやら私の好みではなさそうですので、
もう少しこちらで研究させて貰います。

988:名無しさん┃】【┃Dolby
06/10/02 11:29:07 C4m7I02k0
>>987
>ER-4はとても気になってます。デザインもわりと好みですし。
え~、人から変わってるって言われない?

>ただ、断線とかの話もよく聞きますし、外使い用なので
>耐久性が気になって踏み出せませんでした
断線話ってほとんど聞いたことないでよ

989:名無しさん┃】【┃Dolby
06/10/02 13:08:09 9SUndExV0
断線云々はER-6じゃねーの

990:名無しさん┃】【┃Dolby
06/10/02 14:21:33 rmxOmmlE0
スレ違いかもしれないけど、
URLリンク(www.audio-technica.co.jp)
の商品はipodに付属しているイヤホンも使えますか?

991:名無しさん┃】【┃Dolby
06/10/02 14:22:45 +GectHMK0
見事にスレ違いだな
iPodイヤフォンを疑うところから始めるんだ

992:987
06/10/02 14:38:28 x3hfXUsv0
>>988-989
仰るとおりです。ER-6と勘違いしてました(汗
ER-4はデザイン的に私はちょと無理かも。

じつはこのごろカナル型が自分に合ってないのかも?とか思ってます。
あの低音の逃げ場がない感じがどうも疲れるように思います。
周りに迷惑を掛けない点はいいんですけどね。
通常のインナーイヤー型はA8とMX500しか持ってません。
MX500は外使いには音質的にそれほど不満はないんですが、
いかんせん暫く装着していると耳が痛くなってきます。
なかなか悩ましいですね。

993:名無しさん┃】【┃Dolby
06/10/02 15:00:43 VUYYmu6q0
>>986
ER-4ってみっともない?とか言う人用参考図
URLリンク(www.h-navi.net)

なんだ、おまえ「持ってない奴」か。

994:名無しさん┃】【┃Dolby
06/10/02 15:09:01 7YRzV5RWO
>>992
そんなあなたに5Pro

995:名無しさん┃】【┃Dolby
06/10/02 15:09:34 4YX+Yt390
>>993
こんなにも入り込むのか!
耳への影響が怖いなあ・・

996:名無しさん┃】【┃Dolby
06/10/02 15:11:05 4RFeMt2u0
>>993
実際のところローションとか使わないとそんな奥まで入らないし、
タッチノイズ対策にコードを耳の後ろに回さなきゃならないから、
正面から見るとER-4の赤と青が見えるほかに
コードがビロンと前に出てるというなんとも情けない格好になる。

まあデザイン気にする奴は素直に耳掛けでも使ってろってこった。

997:名無しさん┃】【┃Dolby
06/10/02 15:19:40 VUYYmu6q0
>>996
なんだ、おまえ「持ってない奴」か。
ローションなんか使わなくても大抵の奴はこれくらい入るし、
例え上向きに装着して後ろに回してもビロンと前に出ることもない。
むしろ後ろに回した方が目立たない。
どうやればわざわざ「後ろ」に回すのに「前にビロン」と出るんだ?

998:名無しさん┃】【┃Dolby
06/10/02 15:25:42 VUYYmu6q0
>>995
この会社は補聴器メーカー。
耳への影響はないように設計されているよ。

耳道が短いとされる人の鼓膜までの距離より余裕を持って
小さめのサイズで作られているから鼓膜が傷つく事は無いし、
Sなら音量もとりづらいから(大きく聴こえても、実際に普通の
オープン型の装着位置まで本体をずらすと、実際は非常に小さい
音しか鳴っていない)耳への影響は気にする必要はない。

そうでなければ同一設計の補聴器の販売認可なんか下りないだろ。

999:名無しさん┃】【┃Dolby
06/10/02 15:28:43 VUYYmu6q0
訂正:
大きく聴こえても、普通のオープン型の装着位置まで本体をずらすと、
実際は非常に小さい音しか鳴っていない

だな。「実際」は二度も要らない。

1000:名無しさん┃】【┃Dolby
06/10/02 15:32:00 4RFeMt2u0
>>997
ローション無しでここまで入るのか。ウラヤマシス(´・ω・)
耳の形のせいかも知れないが、あまり入らないと挿入時の角度を調節しても多少前に出てしまうんだ。
でも、もみ上げがあれば正面から全く見えないレベルだから問題ないのかも。
まあ、横から見れば赤とか青とかいったのが見えるわけですが。

ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part65
スレリンク(av板)

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch