あぼーん
あぼーん
101:名無しさん┃】【┃Dolby
06/09/01 14:14:49 +b2Gmnzd0
生産拠点の国内回帰はいい事だ。
雇用確保や税収のこともあるけど、海外に技術が渡らないようにしないと
日本のメーカーは生き残っていけないからね。
102:名無しさん┃】【┃Dolby
06/09/01 15:11:58 o4gnORw80
「フルスペック”学士号”」
大学を卒業すれば”学士号”を取得出来ます。
しかし、一部の関係者が疑問を投げかけています。
東大や京大で取った”学士号”とマーチなどで取得した”学士号”は同じ価値を持つのでしょうか?
私たちは、今一度、 「フルスペック”学士号”」の意味を考える時期だと思います。
103:名無しさん┃】【┃Dolby
06/09/01 15:41:53 ejd0JsU+0
東大や東工大とマーチを同じに思う奴なんていないから大丈夫
104:名無しさん┃】【┃Dolby
06/09/01 16:04:01 f9ZlvEBHO
筑駒→理三→東大医学部卒→ハーバード大学院医学博士
に成る予定の俺が最強w
105:名無しさん┃】【┃Dolby
06/09/02 00:52:02 2JPgr4oe0
東大や阪大で取得した”学士号”も東大阪大で取得した”学士号”も国が認めた、立派な「フルスペック”学士号”」ですよ
昔から、富士の高嶺に 降る雪も京都先斗町に 降る雪も雪に変わりは ないじゃなし、と言う諺もありますしね
106:名無しさん┃】【┃Dolby
06/09/03 16:29:41 KgGCqZ7a0
とけて流れりゃ皆同じ
107:名無しさん┃】【┃Dolby
06/09/04 22:55:05 fDBrajSi0
もったいないな
108:名無しさん┃】【┃Dolby
06/09/12 20:33:49 NwfmbBA00
★「すべての薄型テレビを、フルHD化する必要はないと考えている」。
松下電器は、こう切り出した。
森田氏は、「フルHDには、フルHDを生かす画面サイズがある。
わかりやすく例えれば、携帯電話の画面でフルHDやHDの画質が必要なのか。」と語る。
「寿命が短い、あるいは消費電力で劣るというプラズマテレビの常識を覆した」と松下電器では胸を張る。
「液晶テレビでは、フルHDを生かし切る緻密な色表現ができていない」と、
パナソニックは言い切る。
プラズマならば、フルHDの液晶テレビよりも高画質だという。
そして、驚いたのはここからだ。なんと、松下電器は、試作品である
50インチフルHDプラズマテレビと、最新モデルの松下電器製の50インチの
HDプラズマテレビを比較してみせ、「フルHDばかりがいいとは限らない」とまで言い切った。
森田上席副社長は、前提として、「黒の再現性が高く、画面応答性が高いプラズマテレビが優」とした。
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
スレリンク(av板)
何でこのスレ落ちてるんだよ。
109:名無しさん┃】【┃Dolby
06/09/12 20:42:49 NwfmbBA00
大河原克行のデジタル家電 -最前線-
~ 松下が50型以下にフルHDは不要と断言する理由 ~
森田研上席副社長
「すべての薄型テレビを、フルHD化する必要はないと考えている」。松下電器パナソニックAVCネットワークス社の森田研上席副社長は、こう切り出した。
110:名無しさん┃】【┃Dolby
06/09/12 20:45:08 6kkxfpef0
あまりの人の多さに,期待どおり途方に暮れた風の田中氏であったが,
まさにヨーロッパでのFF人気を裏付ける大盛況ぶりであった。
URLリンク(www.4gamer.net)
111:名無しさん┃】【┃Dolby
06/09/12 20:51:19 NwfmbBA00
松下「フルHDは必要ない」「液晶よりプラズマが上」
1 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 01:00:00 ID:qQjHsram0
★「すべての薄型テレビを、フルHD化する必要はないと考えている」。
松下電器は、こう切り出した。
森田氏は、「フルHDには、フルHDを生かす画面サイズがある。
わかりやすく例えれば、携帯電話の画面でフルHDやHDの画質が必要なのか。」と語る。
「寿命が短い、あるいは消費電力で劣るというプラズマテレビの常識を覆した」と松下電器では胸を張る。
「液晶テレビでは、フルHDを生かし切る緻密な色表現ができていない」と、
パナソニックは言い切る。
プラズマならば、フルHDの液晶テレビよりも高画質だという。
そして、驚いたのはここからだ。なんと、松下電器は、試作品である
50インチフルHDプラズマテレビと、最新モデルの松下電器製の50インチの
HDプラズマテレビを比較してみせ、「フルHDばかりがいいとは限らない」とまで言い切った。
森田上席副社長は、前提として、「黒の再現性が高く、画面応答性が高いプラズマテレビが優」とした。
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
スレリンク(av板)
何でこのスレ落ちたの~?1000行ってないぜ。
112:名無しさん┃】【┃Dolby
06/09/18 23:04:17 rRtfV77YO
>>90
HD=Hi Definitionの略 であると同時に今ではSDよりも高画
質なテレビ・放送などを表す名詞でもあるわけだから、その
HDの中の最上級の規格ということでフルHDという表現は正しい希ガス
ちょっとおかしな文でスマソ
113:名無しさん┃】【┃Dolby
06/09/18 23:28:28 K3im4dTz0
ソニーのFullHDは1440×1080。
114:名無しさん┃】【┃Dolby
06/09/27 10:28:07 Cwek2b0G0
「フルハイビジョン」←この呼び方が気にくわない。
115:名無しさん┃】【┃Dolby
06/11/21 23:32:43 rPVl9a330
ソニーのHDDのカタログにはフルHDハイビジョンレコーダー
と言うのと普通のハイビジョンレコーダーがあると書いていましたが
TVならそれもわかりますがハイビジョンHDDレコーダーにもそういう違いがあるのでしょうか?
あるのならソニー以外でフルハイビジョンHDDレコーダーはどこの会社が出していますか?
116:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/20 11:09:39 xB2Hjpm10
>>113
うそや~ん。
それ、何のFullなんだよ♪
ディジタルハイビジョンじゃ無い訳だから、
PS3をフルで表示できるってことかな?ww