ビクターHDD&DVDレコーダ総合【快録ルパン】11at AV
ビクターHDD&DVDレコーダ総合【快録ルパン】11 - 暇つぶし2ch400:名無しさん┃】【┃Dolby
05/12/21 23:49:44 BCAbzty60
>>399
うん
コンセントを抜くとまでは考えてなかった
電源ボタンで電源OFFだよね
でも編集とかダビングとかやってると
ずっと電源ONになってしまう

ちなみに予約録画やってるときも受信できないの?
あとスポーツとかで延長になったときは番組表はどうなるの?
番組表はそんなに頻繁に送信されないよね?

401:名無しさん┃】【┃Dolby
05/12/21 23:51:03 BCAbzty60
あと番組表って毎日受信しないといけないものなの?

402:名無しさん┃】【┃Dolby
05/12/22 00:10:52 UO2pwU4q0
>>398
ビクター地獄へようこそ

403:あぼーん
あぼーん
あぼーん

404:名無しさん┃】【┃Dolby
05/12/22 00:41:13 Z/V7s5vX0
ビクターって
そんなにダメなの?(´・ω・`)

405:名無しさん┃】【┃Dolby
05/12/22 00:47:13 MfRajEJ40
>>397
Rはどうしようも無いね、次からはRWのVRモードで録画するように
PCで読めるしPCでRAMに転送も可能

M1で録画したRならパナソニックのDVDレコで再生できる
再生できるなら別のDVDレコで録画するか、VHSに録画するかだね

>>401
番組表は一日に4回送信される、スポーツ延長は当然延長されてから受信しないと延長されない
一回に一週間分送信されるから毎日受信しなくても良いと思うけど
スポーツ延長などの番組変更は対応してくれないけどね

番組表は電源が切れてないと受信されない、予約録画中も受信されない

406:名無しさん┃】【┃Dolby
05/12/22 00:59:40 +yW4c0bu0
>>404
常識

407:名無しさん┃】【┃Dolby
05/12/22 01:28:52 dXJwuutY0
>>405
番組表
回答ありがとう

他のメーカーも電源切れてないと受信できないの?
ビクターでも機種によって違うの?

408:名無しさん┃】【┃Dolby
05/12/22 10:25:41 UvmM5NAk0
>>407
少しは自分で検索しろ、この寄生虫め。

409:名無しさん┃】【┃Dolby
05/12/22 17:57:31 udWlKOHR0
>>397です。
ダメですか・・・M1で再生は出来るからD-VHSに録画するか?
パナはプレーヤーならありますが、この手の再生は不可でした。
RAMは出来るやつなんですがねえ。
ちなみに-RWのVRモードで録ったのってビデオモードでの変換ってPCとかで出来ますか?
代録で再生互換の関係で-Rのビデオモードでファイナライズして送っています。

410:名無しさん┃】【┃Dolby
05/12/22 22:19:51 k1P3xy2o0
>>382
URLリンク(reefaquarium.jp)

なんかブーンに似てね?
       /⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
     |    /       ブーン
      ( ヽノ
      ノ>ノ 
  三  レレ



411:名無しさん┃】【┃Dolby
05/12/23 01:09:52 N2QMvFOv0
>>409
パナのプレイヤーはファイナライズしないと無理
RWのVRなら再生できる(僕はNV-VP33使ってる、因みにRWのVRをRにバックアップしたのも再生可能)

Rのビデオモード化は
URLリンク(www2.mnx.jp)

DR-M1はRW焼きが良いので、RWのビデオモードで録画してPCでRにバックアップしても良い

>>407
ビクターはどれも一緒
ソニーのスゴ録が電源入っていても番組表受信できるけど、録画中はダメ


412:名無しさん┃】【┃Dolby
05/12/23 02:27:45 FmQPkrzb0
>>411
番組表
回答ありがとう

413:名無しさん┃】【┃Dolby
05/12/23 12:35:08 g3Xwu1Rr0
HDDからDVDへのダビングなのですが

分割や部分削除の編集を行ったものは高速ダビングできないとなってます
高速ダビングは再エンコードなしだと考えているのですが
それができないとなると
録画モードを選択する「お好み」となります

そこで再エンコードについての疑問なのですが
ソースとなるダビング元の録画モードと
ダビング先の録画モードが一致していれば再エンコードはされないと考えていいのでしょうか?
それともカノープスの編集ソフトのように編集された部分の頭だけ再エンコードして他はコピーされるのでしょうか
最悪全て再エンコードになるのでしょうか?

414:名無しさん┃】【┃Dolby
05/12/23 13:24:53 Iar+6oGa0
>>413
ビデオモードは編集すると再エンコードになります
編集は分割と部分削除(新機種のみ可能)、プレイリスト
編集しないでRにダビングすることなんて無いから、事実上Rは全て再エンコになる

>そこで再エンコードについての疑問なのですが
>ソースとなるダビング元の録画モードと
>ダビング先の録画モードが一致していれば再エンコードはされないと考えていいのでしょうか?
>それともカノープスの編集ソフトのように編集された部分の頭だけ再エンコードして他はコピーされるのでしょうか
>最悪全て再エンコードになるのでしょうか?

全て再エンコになりますね、部分再エンコもサポートされてないので
RWのVRモードでフォーマットしてダビングするのをお奨めする
この場合は高速ダビングだからね
僕はこのRWをパイオニアのDVR-510Hに持っていってR焼きしてるよ
旧型は出来るけど新型のDVR-530Hで出来るかはわからないけど



415:名無しさん┃】【┃Dolby
05/12/23 14:52:39 McE87MeB0
>>414
初心者なので理解し難いのですが、なんとなくわかったような気がします。

説明書によると「ビデオモード」だと高速ダビングはできないと書いてます。
つまりVRモードだと可能だということでしょうか?。
VRモードもダメだと勘違いしてました。すみません。

1)HDDで分割や部分削除をして編集
2)VRフォーマットでRAMかRWへ高速書き出し
3)HDDへ高速書き戻し
4)HDDからRへ高速書き出し

問題は4なのですが、HDDへ書き戻せばRへ高速書き込みが可能になるのでしょうか?。

416:名無しさん┃】【┃Dolby
05/12/23 15:09:41 BnItCkVk0
>>415

3)不可、4)互換性を代償に差し出せば可

DVD-Rを互換性無し自己録画再生前提の安い媒体とだけ考えて、
VRフォーマットして使うと
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
高速無劣化ダビング可。

DVD-Rを他のDVDプレーヤーやPS2で再生できる媒体と考えて、
そのまま(ビデオモードで)使うと、HDDで編集した映像からの高速無劣化ダビング不可。

なお今時、画質&高速か、互換性確保か、の
究極の選択を強いる、こんな制約があるのはビクターだけ。

417:名無しさん┃】【┃Dolby
05/12/23 15:15:14 BnItCkVk0
なお、DVD-RをVRフォーマットして使えるLupinは、
DR-MX50/MX10/MH300のみ。

418:名無しさん┃】【┃Dolby
05/12/23 15:57:32 Z11Nm9LL0
>>416
3が不可ということは、
一度RWに書き出してしまったらVRフォーマットでも
HDDへの書き戻しのときは再エンコードされてしまうのでしょうか?。

もしそうだと、HDDが足りなくなったときメディアへ一時待避もできないことに。
DVDからHDDへのダビングでは高速ダビングは無いから、そうなのかなぁ。
だんだん欝になってきた。機種選びに初心者だから、そこまで考えてなかった。

>>417
ちなみに機種はDR-MX10です
VRフォーマットで保存して再生できる機種を待つか
ビデオモードで無編集で保存して無劣化編集できる環境と安価な大容量メディアが出るのを待つか

419:名無しさん┃】【┃Dolby
05/12/23 16:36:15 BnItCkVk0
>>418

Lupinは、HDDへの書き戻しのときは必ず再エンコードされてしまう仕様です。
URLリンク(faq.victor-service.co.jp)

ビデオモードで無編集で保存して無劣化編集できる環境は、
東芝ではRD-XS41以降、既に実現しています。
東芝の現行機種ではカンタロウも含め、全機種で
HDDとDVD間の規格不問の高速双方向無劣化ダビング(除くコピーワンス番組)が可能です。

420:名無しさん┃】【┃Dolby
05/12/23 18:50:14 vErpd7ZF0
>>414
>>416
>>417
>>419
回答ありがとう
HDDの容量にはまだ余裕があるので
保存の方法を色々検討してみます

とりあえずHDD飛んだときのためのバックアップだけRWにVRモードでとっておこう

421:あぼーん
あぼーん
あぼーん

422:名無しさん┃】【┃Dolby
05/12/23 22:54:48 EJDAvO3W0
DR-MX5、ビデオ入れるのに、今まで使ってたものと比べるとすごく重い気がする。
取り出すときの反応も鈍いし…。
うちのだけなのかなあ~って思ってたら、今日は取り出しボタンを押したら
最後まで出て来ないで、また引っ込みやがった。
何度かやったらちゃんと出て来たけど、これから先、ビデオ使うのが恐ろしい。
実家との兼ね合い(?)で子供が見るものはビデオが多いんで、ビデオだけ別にしようかなあ。

423:名無しさん┃】【┃Dolby
05/12/23 23:13:05 vErpd7ZF0
>>419
検討してみたところ
DVD-RよりDVD-RWのほうが長期保存に適しているようなので
DVD-RWにVRフォーマットで保存することになりそうです
他のメーカーでもVRフォーマットを読めるようなので少し安心しました
ただプレーヤーでは対応してないので残念です
今後に期待します

あとはメディアの価格か

424:あぼーん
あぼーん
あぼーん

425:414
05/12/24 16:46:12 hVhyJbXs0
>>423
パナとソニー、パイオニアのプレイヤでRWのVR対応で一万円切ってるのが有る
パナはVHSデッキ付きを加えると10機種以上有るよ

ソニーのDVP-NS50PはRのVRが再生できるようですよ
URLリンク(www.kakaku.com)
↑あとパイオニアのDV-585Aでも再生できると価格コムに書き込みがありますね

もう一つパナのプレイヤで
RAMやRWのVRから”DVD_RTAV”フォルダをRに焼いたのが再生できますよ
(残念ながらMH300で焼いたRのVRは対応してませんが)
Rは日光と蛍光灯の紫外線に弱いので、光さえ遮蔽すれば大丈夫ですよ

426:あぼーん
あぼーん
あぼーん

427:名無しさん┃】【┃Dolby
05/12/24 22:34:22 ObQZDXAo0
朝、配達先のある家(マンションの一室)へ。
玄関扉脇につぶされたダンボール箱発見、どうやらビデオデッキの箱のようだ。
ははぁ、新しいの買って、箱はジャマだからと捨てるんだな。何買ったんだろう?

DR-MX10

そうか…、買っちゃったのか…


428:名無しさん┃】【┃Dolby
05/12/24 23:33:17 GEoFQICJ0
>>426
真央・・・邦衛に似てないか?

429:名無しさん┃】【┃Dolby
05/12/25 00:05:15 6hZBIpLR0
メリークリスマス(´・ω・`)
URLリンク(bijinga.net)



430:名無しさん┃】【┃Dolby
05/12/25 04:39:04 hkWQZNuO0
被せられてる感満載だな

431:名無しさん┃】【┃Dolby
05/12/25 16:43:18 QjLZ6gzt0
M1が糞ドライブなそうなので換装しようかとも思いますがLOARDINGってハード?ソフト?どっちの問題ですか?
改善されるなら換装してみようかと?
換装された方の感想・アドバイスをお願いします。

432:名無しさん┃】【┃Dolby
05/12/25 17:35:29 KeVrRUtN0
>>431
ハードの問題のようですね、ドライブが日立LGのGSA-4020Bですから

僕は今松下のLF-D560JDに換装してますが快適です、RAMのLOADINGも無くなったし
音跳びも、画面の停止も無くなった
過去スレに松下の3倍RAMドライブに換装して動かないと言う報告もあったので
3倍ドライブは止めたほうが良いかと
今度SW-9585に換装も考えてるけど(動く保障は無い)

日立LGのGSA-4082BとGSA-4163Bは動いた
(4163BはIOデータのDVR-ABH16Aに付いてる分ソフト目当てに買った今PCでR焼きに使ってる)
4082BはRAMとR焼きが良くない、4163BはRAMも良くなってると思うが松下のドライブの方が安定してるように思う
実際最新型のDR-MH300でもRAMやR焼きが悪いので日立LGのドライブは期待しない方が良いと思う

M1も国産RWならほとんど問題なく使えるはずだが、僕はMr.Dataの2XRWを300枚は焼いたけどびくともしなかったよ
RAMが使いたくてPCの外付けが動作可能なのを確認して評判の良かったGSA-4163Bに換装したけど
LF-D560の方が良かったので今はこれを使ってる
特にこれと言って不満は無いよ

433:名無しさん┃】【┃Dolby
05/12/25 19:56:03 QjLZ6gzt0
>>432
松下のって外付けで生産終了なんですね・・・。
換えたいけど手に入るかな?
どこかに換装の手順とか解説したのがあればいいが。
外付けだと取り出してとか設定とか手順てどうやりましたか?

434:名無しさん┃】【┃Dolby
05/12/25 21:08:41 jf3Xv8lP0
>>426
フム。
結局は最初から知ってたかのやうにロッテ三姉妹に決まったわけだがw
結果的に真央たんが優勝しなくて皆黙るし、妙に収まった希ガス

435:432
05/12/25 21:31:08 +5f+P7Qq0
外付けでなくてATAPIかIDEなら問題ないと思う
LF-D560も中身はIDEだから、M1に付いてたドライブは今外付けで使ってるし
多分今の5倍速のドライブでも問題ないと思うのだけど
松下のドライブで全然成功例が無いんだよね
ビクター過去スレにGSA-4163Bを三回取り替えたって人はいたみたいだけど
(どうもR焼きすぎてドライブを壊したみたいな印象だった)
手持ちのPCにDVDが付いていればそれと変えてみるとか
例えばダメ元で松下の5倍速買って換装うまく行けばそのまま、ダメならPCのドライブにして
GSA-4163Bをあらためて乗せるとか(今乗ってるドライブよりかなり安定性してるよ)

ここにもDVD換装のスレあったんだけど(中は東芝ばっかりだけど)いまどこかにいちゃって
換装の手順て言っても、線と言うかケーブルを引っ張らないように気をつけただけ
両面テープでドライブに貼り付けてあったので気をつけるぐらいかな
設定は何にも無し、ジャンパーピンをマスターにしたぐらいかな
価格コムの東芝の方で手順を書いたHPのアドレスが貼り付けてあったのも見た記憶がある
手順よりドライブの選択が難しいと思うけど

436:名無しさん┃】【┃Dolby
05/12/25 21:42:41 syhKeYMA0
現行の松下ドライブはビクターの拡張コマンドに対応していない。
過去の話ばかり持ち出すな。トウシロが勘違いしかねない。
換装しなければならない事態になったときには、LG製にしとけ。

437:名無しさん┃】【┃Dolby
05/12/25 22:02:53 6hZBIpLR0
( ´Д`)修造がいない中継がこんなに見やすいと知ったのが最大の収穫

438:名無しさん┃】【┃Dolby
05/12/25 22:50:08 n0OIC7iC0
>>437 茶吹いたwww

439:名無しさん┃】【┃Dolby
05/12/25 23:59:02 uq66qUOL0
>>426
おまい向こうでも和ませ役で出てくる菜・・

440:名無しさん┃】【┃Dolby
05/12/26 08:34:28 vOQmRbPS0
>>431 >>433

ただでさえソフトウェアバグ対策でメーカーの世話にならざるを得ない犬機。
自分でDVDドライブ取り替えて、メーカー修理が難しくなるリスク背負うより、
もう少しお金使って丸ごと買い替えで解決したほうが良いと思う。
祖父のような3年保障つき中古でDR-MH55買っても3万円台なんだし。

それでもDVDドライブだけ買って換装するというなら、中古やバルクを利用し、
DVDドライブを安く調達してリスク軽減するくらいの知恵は必要。
LF-D521とて、祖父やドスパラあたり探せば中古で出ていることがある。
PCで使うという保険無しに、新品パナドライブを万単位出して買って載せてみて動かなかったら悲劇。

441:名無しさん┃】【┃Dolby
05/12/26 11:16:36 ZkpEQQns0

中古のドライブ?
そんなもん余計なリスク買ってるだけだろ。
安物買いの銭失い。やめとけ。

442:名無しさん┃】【┃Dolby
05/12/26 17:17:54 icl+3vEw0
>430
ごめん。すこしワロタ・・




443:名無しさん┃】【┃Dolby
05/12/26 17:42:17 icl+3vEw0
>>440
朗報なわけだがMX-1でこけた漏れがMH55買うのは冒険です?

444:名無しさん┃】【┃Dolby
05/12/26 17:53:26 U3MY3+xN0
ビクターの絵が唯一無二に好きというのでもない限り、
バグ大盛りアリと分かって今から買おうとは、むしろその心境を聞きたいぐらい。

445:名無しさん┃】【┃Dolby
05/12/26 22:22:42 P6kvxYnM0
>>434
煮え切らなかったな私もー。
でも村主さんって、
最後はこの人がすべて何とかしてくれるっていう安心感ってあるよね。
選ばれたのも演技も、みんなが納得したよね。すっごく感動した。

446:名無しさん┃】【┃Dolby
05/12/27 15:58:11 itFeTg3D0
買って三日後
サムネイル変更してたらフリーズしますた(´・ω・`)

447:名無しさん┃】【┃Dolby
05/12/28 20:54:37 o93OpjT50
おい、今日のNHKプロジェクトXの再放送でビクターのVHSやってたよ

番組の最後に付け加えて欲しかったね
「・・・その後DVDレコーダーに手を広げ、不良品を量産し終わった」と

448:名無しさん┃】【┃Dolby
05/12/28 21:28:16 uU2UZXDs0
>445
3人の中に選ばれるって・・
アサダマがいる以上、ある意味五輪で勝つより難しかったのか?
荒川とミキティは出来レースだったにしても、
村主だけはガチだったからな。
それもただ一人SPでもフリーでもアサダマを破っての決定だから強い。

449:名無しさん┃】【┃Dolby
05/12/28 23:05:26 ftovSI3d0
>>421
まだまだ一杯あるよん!さて
( ^ω^)つ「キモの世界へようこそ」

450:名無しさん┃】【┃Dolby
05/12/29 09:36:01 JJyUU2rU0
ちょっと面白かったので拾いものを投下

ジングルベルの曲を逆回転させて聴くと・・・
URLリンク(media.spikedhumor.com)

こんなメッセージが隠されていたとは・・・
都市伝説みたいなのだと思ったんだけどねぇ。

だそうです


451:名無しさん┃】【┃Dolby
05/12/29 19:03:08 4qgr3SkY0
>450
今更引っかかったのが悔しかったから貼り付けたのか?

452:名無しさん┃】【┃Dolby
05/12/29 22:19:18 0pF2h3Mn0
>>448
真央ちゃん出て欲しかったね?
曲目の「くるみ割り人形」もあの歳だからできるのだとおもー
今は真央ちゃんしかできない片手ビールマンとトリプルアクセル×2
4回転もここ2ヶ月で習得しちゃう勢いだもの・・

453:名無しさん┃】【┃Dolby
05/12/30 22:59:54 mMRIyArf0
>>428のせいで
その呪縛から逃れられなくなりますた //"_| ̄|○//"

454:名無しさん┃】【┃Dolby
05/12/30 23:46:44 FMPdy9Te0
ここでもスケートネタやってんのw?

>>452真央たんは・・
片手ビールマンスピンもトリプルアクセル2回も
トリノで他の外国人に先にやられる鴨w
4年後、若い頃からの飛び杉で故障だらけになった体にムチ打ち、
ちやほやされて生意気なブタとなり人気も急降下。
ノーマルな曲でスポンサーの力でやっと五輪へ出場。
12位くらいで帰って来る事になる。
協会はきっと後悔すると思う。

455:名無しさん┃】【┃Dolby
05/12/31 06:26:22 ppxClBJy0
MH300を買いました。昨日の昼、初めて音楽番組をHDDで録画しました。
DVDのディスクをVRモードにフォーマットして、高速モードやお好みモードや
ぴったりモードでダビングしようとしても「このタイトルはダビングできません」
と表示が出てしまいます。取説によれば、コピーワンスの番組でも「移動」というかたちで
ダビングできると書いてあるのに、なぜ、できないのでしょうか?
二つの番組にまたがってしまったことが問題ですか?

456:名無しさん┃】【┃Dolby
05/12/31 10:49:18 VVjWXyKn0
未だにビクターを買うバカがいるんだな

457:名無しさん┃】【┃Dolby
05/12/31 11:20:50 C5HdhvHP0
>>455
間違ってファイナライズまでしてない?
VRモードでアナログならそれか、故障か
出来ればRWかRのメーカも教えてもらえれば、コメントが出来るけど

458:名無しさん┃】【┃Dolby
05/12/31 13:04:56 /mPpIIJp0
>456
ジャパネットたかたでTV買うと何故か一緒についてくるぅぅうううう~♪

459:名無しさん┃】【┃Dolby
05/12/31 13:43:39 3JaDOepL0
番組表がちゃんと表示されません。
どうしてでしょうか。

教えてください。お願いします。

460:名無しさん┃】【┃Dolby
05/12/31 15:12:37 p+rLo/mM0
MX5がこんな時にLOADING点滅しやがった!
フジの25時間テレビでさえSPモードで不具合無く完全制覇したというのに
何でこの時期に・・・

人命にかかわらなければ、松みたいに回収対象にならんのか!

461:名無しさん┃】【┃Dolby
05/12/31 15:39:28 3JaDOepL0
みなさんはちゃんと番組表、表示されてますか?
格闘技録れって頼まれてるのに~~><

462:名無しさん┃】【┃Dolby
05/12/31 19:21:15 5cg8jBZBO
MH50だが、表示されてる。
K-1か?ニュース込みで21:00~23:50とあるよ。
しかし、普段は3~4時間表記なのに現在7時間表記。
こんなのあまり見慣れないw

463:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/01 02:00:44 j4qLrrFw0
457さん、どうもありがとう。
ファイナライズはしていませんでした。HI DISC ×8 -Rです。
その後、音楽番組を含む二つの番組をそれぞれ直接ディスクに録画してみたら、
等倍速のせいか、きれいにできました。放送はケーブルテレビからの
外部入力(L1)で、アナログです。
30日にHDDに録画したものはそのままです。「このタイトルは」という
エラーメッセージなのでHDDにのみ録画可能という信号を送る場合も
あるのだろうかなどと考えてしまいます。(?)
それとも、やり方がいけないのか、故障なのか、初めての操作だった
ことが関係するのか、やっぱりディスクのせいでしょうか?


464:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/01 11:15:35 QOzN9zLk0
>>463
僕もMH300を使ってます

ケーブルテレビと言う事なので、コピーワンスの可能性が高いですね
DVD-RW(VRモード)かDVD-R(VRモード)でCPRM対応のDVDが必要
まだDVD-RのCPRM対応品は高いと思うのでRWが良いでしょう
(RWならAll-Waysあまり良くは無いけどMH300なら使えるでしょう店頭で10枚880円で見ました
JVCのRWなら最近10枚2000円を切ったのが店頭で見かけるので)
HI DISCのRはX4 を使ったことがありますがあまりよくなかったので
SuperXのRX4を良く買いますが昨日買いに言ったらラベルが代わっていたのでやめて帰ってきました
50枚スピンドルで20,079円なのですがロットが違うだけでも品質が変わるのに
ラベルが変わるとちょっと買えないですね(今4倍のRはこのブランドしかないので8倍Rを買うか考え中)

最近は国産RWの値が下がっていますのでRWの方が良いと思います
MH300は台湾製のRWでも書き込みは中々良いですよ


465:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/01 11:18:43 QOzN9zLk0
書き間違えました
50枚スピンドルで20,079円なのですがロットが違うだけでも品質が変わるのに
2,079円の間違いでした
m(__)m

466:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/01 17:41:00 K9+SYhSeO
MHー300 44000はお買い得ですか~ ? 初心者なのでアドバイス御願い致します。

467:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/01 17:48:11 YIYiE/fb0
>>466
とてもお買得です

468:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/01 17:52:05 K9+SYhSeO
467さん有難うございます 買っときま~す ヨドバシで、レジ打ちの時に表示金額と違い 待たされてこの値段になりました ちょっと不安で待ってもらい書き込みしました。

469:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/01 18:11:47 5uwz1aRI0
安物買いの銭失いがまた一人

470:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/01 23:18:17 /uyregb10
G-GUIDEのうpすると、G-GUIDE以外の機能も改善されまつか?
MX5を使っているのですが・・・

471:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/02 00:57:59 lP8oExmr0
>>470
どんな不具合があるのかわかりませんが、
うちの場合、特定の映画のDVDがいつも途中で止まっちゃうというトラブルが解消されました。



472:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/02 02:34:21 NL4dlrK30
あぁ、MX5がLOADING点滅状態で起動しない。
どうすればいいのか分からない。

コンセント抜いて差しても、リセットもまったく効かない。
もう、こうなると修理とか返品になるのだろうか……。

473:472
06/01/02 02:56:25 NL4dlrK30
あぁ、どうしてももう無理です。
本当にどうすればいいのでしょうか…。

説明書やHP、その他ネットで探してもなかなか見つかりません。
もう、ビクターのレコーダーは買わないようにします。

474:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/02 06:50:01 3WIge0tl0
>>470
とりあえず、やってからはLOADINGにはなってない。(同機種です)

>>472
コンセント抜いてからしばらく放置してみては?
以前、コンセントの入れなおしでも復帰しなくて、昼過ぎに抜いてそのまま放置し、翌日挿してみたら復帰した。


475:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/02 14:45:13 550sKfgQ0
>>472
ディスク入ったまんまだと復帰しない場合あり。
ディスクを強制排出しない限り復帰は㍉

476:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/03 12:51:22 6xZqDrYyO
>>421
今年は相手の人にあの写真の事や本ちゃんや此処の話をしてあげないと気付かないと思うよ?

477:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/03 15:05:33 cHnJicar0
        ●-、
      r‘ ・ ● <あけおめビーム
    /ヽ ` =='\
  ∠__ノ  |    ヽ
  | ̄|    UUてノ





478:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/03 15:23:31 U5pUBKuc0
おまえら!正月に何時間録画した?

479:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/03 17:15:16 BX07flS80
MX5
G-GUIDEのうpだてやってから初の異常状態(電源が切れず)に。
ダビングして編集し、録画番組のタイマーをセットして電源をオフにしたが切れず。
電源+停止で強制LOADINGさせ、1~2分で自動復帰。
とりあえずHDD内の番組は無事っぽい。

>>475でディスクが入ったままだとダメとあるけど、今回はダビングしたVHSが入りっぱなしだった。
でもビデオカセットが入ってると電源が切れない、なんてはずはないしな。

>>478
正月番組は録るものがない(唯一録ったのがピタゴラスイッチ特番)
CSも特別編成になっちゃってるので数番組程度。
なのでビデオ(120分テープ)のダビングを4本ほど。(上記LOADINGもこれ)

480:460
06/01/03 19:18:41 AW+rJB8o0
他機種買ってなんとかしのいでいる。
MX5の操作に慣れていたため、編集方法とか覚えないといけない。
大晦日にコンセント抜いて1日以上放置し再度試みるがずっと点滅。
DVDは取り出せたが、ビデオテープは出せない。

481:あぼーん
あぼーん
あぼーん

482:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/03 20:39:09 /rwrzJr9O
ジャパネットたかたでついてきたビクターのHDDを使っているのですが、HDDからDVDに番組をダビングしてDVDを作ったのですが、本機なら映るのに他機のDVDプレーヤーなどで映りません…
なにが原因なのでしょうか?
ちなみに友達の家でも試したのですが、映りません…

483:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/03 21:25:01 CEHwC6VM0
HDDレコーダーは家電じゃない、PCの仲間

484:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/03 23:41:51 Ckvf6yHI0
>>476 ガクガク((;゜Д゜)ブルブル

485:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/03 23:57:28 xzpZYJ5O0
>>482
ファイナライズしてないのなら、本機以外では再生出来ない


486:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/04 00:38:06 ytmFf/o+0
>>483
今時のPCはビクターのレコーダーより安定してるが。
πのレコーダーはちゃんと家電として使えるぞ。

487:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/04 12:18:50 rVpP7YTX0
うちのMH35はある一定の操作でLoadingになるのを除いてなんの問題もないよ。
年末年始も40時間くらい録ったけど問題なしだし。
DIGAあたりと比べると、操作性も悪くないし、結構気に入ってる。
不満は2パスエンコで等倍速ダビングになっちゃうとこくらいだな。

いつまでも粘着に叩いてる人も多いけど、たかだか5,6万のもんなんだし、
ダメならメーカーに新製品に替えてもらえばいいだけでしょ。

488:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/04 12:37:37 SReptDKQ0

誰かMH5を使っている人はいませんか?



489:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/04 21:10:13 WgwaFU/T0
遅くなりました。464さん、どうもありがとう。
アドバイスを参考に、いろいろ試してみます。

490:472
06/01/04 21:40:32 txP7BBHf0
>>474
サンクス。試してみます。

>>475
VHSが入ったままなんですけど、出せない状況なのです。

491:あぼーん
あぼーん
あぼーん

492:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/04 23:05:38 pU06on+j0
>>490
テープ入ったまんまで起動しないとな?
電源入れたときに本体のカウンターのとこにエラー表示でたりはしない?
松下なんかだとエラーコードが表示されたりするんだけど。
VHSのデッキが逝ったかもしらんね。
本体分解してテープを強制的に取り出せばDVD側が使えるかもしれん。
さもなくば修理へGO!!

493:あぼーん
あぼーん
あぼーん

494:472名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/05 01:05:14 Dld6SBaW0
>>492
サンクス。

DVD側は何とかなっているから、今度電気屋にでも行って相談してみます。
まぁ、VHSは逝っても別に困ることはないので。

495:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/05 08:20:36 Ix0CRNKO0
Loading祭り Go Go Go !


496:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/05 17:06:38 FyovyT3S0
電気工事するから業者の人に「ブレーカー落してください」と言われたので
ブレーカー落して待つ事5分、業者の人が「ブレーカー入れてくださって大丈夫です」
と言ったのでブレーカー入れたらMX1がLoading状態になってた…

497:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/05 19:51:47 z4ZP4Wg30
MH50。
電源入れたらオープニングのVictorロゴが繰り返し登場して、そのままLOADING。
電源引っこ抜いて、HDDの動作がとまったの確認してから
20秒程待ってから電源入れたら、またLOADING。
20分ほど経って復帰したから、再生リスト確認したら、、
録画した番組見事に全部消えましたorz

正月の間にHDDの中を整理したんだけど、
これ大量に録画した番組を削除するとエラー起きやすいのか?

DVDに落とそうと思って電源入れたから非常に悔やまれる。
去年のサッカー日本代表のコンフェデのブラジル戦だったのにorz。
どっかに丸ごと動画置いてないかなあ。



498:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/06 03:00:23 eVUs2YRA0
買ってきっちり1年でLoading祭りが始まってしまった。

今日午後サービスの人に来てもらいますが、もう松下かどっかに買い換えようかな・・・

499:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/06 09:34:23 dnVk5kKd0
何でみんなビクターを使い続けてるの?

500:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/06 10:28:20 yTwl0cqR0
使いやすいから、LOADINGは月一ぐらいかな、MH300はDVDが原因で一度起きただけ
メニューとか編集のレスポンスの良さ

画質が良いなんて書き込みも有るけど、ソニーやシャープ、パイオニアの方が鮮明に出てる
ビクターの場合は画像がボケボケだけどブロックノイズが少ない
まあMH30は半分RWの編集機になってるけどね
(VHSのDVD化にと思ったんだけどHR400のMN12の方が綺麗だし)

501:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/06 19:43:30 Q2M5HlLm0
ビクターは 2年くらい前に携帯型のノートパソコン作ってたが
生産中止になったのは販売不振? それとも本体の異常?
今も使ってる人は いるのだろうか?


502:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/07 00:33:06 taqeB6VZ0
>498
パナソニックのBS地上波ハイビジョン対応TV買ったはずなのにデジャブが…
どうやらチューナーやリモコンがビクターのOEMみたいでした

503:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/07 00:36:56 s5ToBLBYO
498
僕も買ってから、一年ちょいで、ローディング祭りです…
サービスの人来てからどうなったか教えてください!m(__)m

504:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/07 06:19:53 BcTHaHsH0
GRT付きと言う事だけに拘ってビクターを使っていたが
デジタル放送のクリアな画像を見るとアナログをより良く見る事など
もはやどうでもよくなってしまった

505:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/07 18:34:54 miQxFE5c0
>>501
MP3再生とかの音質を売りにしてたけど、上位モデルでも基本性能が今市だったあれか。
価格.comのカタログには安いほうがまだ残ってるな。

506:あぼーん
あぼーん
あぼーん

507:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/07 22:00:37 Z6IPZKFD0
>>477
今年はお前の年だね~


508:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/07 22:49:19 +xA3k0yo0
>506お塩先生のワイハーでの様子を見て
不気味にキモを思い出しました(´・ω・`)


509:あぼーん
あぼーん
あぼーん

510:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/08 00:27:00 j2iFd+Ja0
πの555Hを使ってるんですが、MH300に乗り換えるメリットはありますか?

511:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/08 00:53:13 pHvOMIU80
555Hにどんな不満があるのか知らないけど、乗り換えるメリットは少ないと思う
両方使うならメリットは有るけど

因みに僕は530Hを追加購入した
理由は
1.MH300で録画した番組を530HでR(ビデオモード)に焼く、使わないと思うけど
2.VRで保存してるシリーズ物を530HのHDDに戻してDVDに再編成の為
3.3時間半までフルD1で録画できるのでVHSのDVD化の為
これはどうもシャープのHR400の方が画質と使い勝手が良いので、HR400でやる事になりそう

確かにチューナの感度が悪いようには思うが、MH300のボケボケ画像(アニメ向きではある)と
どっちを取るか、無劣化でDVD-R(ビデオモード)ダビング出来ないし

512:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/08 03:03:56 jvzWmC6W0
>>503

498ですが、直りました。修理代は無料でした。
自分は仕事で不在だったんですが、家族によると、バージョンアップを行ったみたいです。
どうも、EPG(Gガイド)のシステム(自分は愛知在住なのでCBC)が昨年7月末に更新された
らしく、バージョンアップをしないとEPGの受信時とかにハングアップするらしいです。

513:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/08 07:16:11 AevYIONdO
ドシロウトのMV-1ユーザーです。
loading状態に何度も悩まされてたんだけどこれってビクター的には常識だったんですか…orz

二度修理に出してて今回返ってきたんですけど今度はリモコンが使えなくなりました。
電池新しく入れ換えてみても全くダメで。

修理に出したことと何か関係あるのでしょうか…。

もう一年以上も安心してデッキ使えたためしがないからもう死にたいよママン

514:あぼーん
あぼーん
あぼーん

515:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/08 10:48:12 nFUn7L120
>>513
取説のリモコンの設定「2台以上のビクター製DVDレコーダー・ビデオデッキを操作する」

に載ってるけど
とりあえず電源が切れた状態で、リモコンを本体に向けて停止ボタンを押してみれば

516:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/08 11:43:25 AevYIONdO
>>515さん

説明書を見ながらやってみたところ、設定を変えることもできないし全くリモコンが機能してないようです。

本体を修理に出す前までリモコンは普通に使えていたので不思議なのですが…

うーん…

517:515
06/01/08 12:43:05 K1ZfC0+70
>>516
一度リモコンの電池を外して一時間ぐらいかな、放置して
再度電池を入れてみれば?
DR-M1のリモコンも時々おかしくなるがこれで復帰する場合もあるよ

518:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/08 17:38:36 AevYIONdO
>>517さん

できました!リモコン使えるようになりました!ほんとに感謝です。

ありがとございました!さてさて年末年始に実家で録画したVHSをDVDに移すとします

519:あぼーん
あぼーん
あぼーん

520:あぼーん
あぼーん
あぼーん

521:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/08 22:18:51 0tW4bJVl0
LOADINGになってから、いつまで経っても復帰しないんで
電源引っこ抜いたんだけど、
番組表が消えて、「番組表が取得されていません!」てなる。
2日待っても取得されないんだど、
同じ症状になった人いませんか?


522:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/08 22:23:50 uMr9IhvO0
時計はちゃんと合ってますか

523:あぼーん
あぼーん
あぼーん

524:あぼーん
あぼーん
あぼーん

525:あぼーん
あぼーん
あぼーん

526:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/09 00:54:58 jzpAb48v0
レコーダーも糞だが、このスレに集まってくるヤツも糞だなw。

527:521
06/01/09 01:07:15 7wuw07760
>>522
日付・時刻ともに合ってます。

528:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/09 03:38:01 KkeEt3GC0
デジ録LUPINまだ~?

529:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/09 03:41:38 nfKmSaPl0
DIGA feat.Lupin

夢のコラボが実現。
99%がDIGAだが、残り1%にピリリとLupinが効いた至高のレコーダー。
あのLoading祭りがDigaでも体験できます!

530:あぼーん
あぼーん
あぼーん

531:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/09 16:49:58 4AnhIcpF0
MH35ユーザーです。
HDD上でどうしても消せないファイルが残っていて困っています。
しかも、そのファイルにカーソルを合わせると、10数分Loading状態が続きます。

これってよくある話なのでしょうか?

532:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/09 17:07:30 jsMFVWkJ0
>>531
ありえない。











ビクター以外では。

533:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/09 19:34:32 Ex9vfLma0
編集してプレイリストに登録したのを
DVDにダビングする時に1倍速になってしまいます。
高速ダビングは出来ない?

534:521
06/01/09 20:32:33 d241SQg/0
だめだ、録画ボタンと再生ボタン同時押しの手動で録画も出来なくなってる。
タイマーの録画も、開始することは出来るけど終了できない。
しかも、なぜか電源も切れないから、リセットしなくちゃいけない。
こりゃ重症だ。
明日サポートに電話します。
あ~、1年以上経ってるから有償修理かなあ。


535:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/09 20:37:35 d241SQg/0
>>533
編集しちゃうと出来ないみたい。


536:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/09 20:58:50 TkKZzpJv0
俺の初期型MH50、今まで調子良かったけど今年になって起動画面無限ループ
する事が3回あった・・・
こうなるとコンセント抜かないと直らないからスゲエ面倒。
新型に買い換えたいけどカートリッジ非対応だから他に選択肢がないんだよなあ。

537:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/09 21:12:58 v9/NdtGR0
早くデジレコ出ろー

538:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/09 21:38:12 lpK0m4b70
>>536
漏れもその現象が起きてコンセント抜いたら、
HDDに保存しておいた番組全部消えて、
>>521になって>>534になった。
そっか、あそこから復旧できる人もいるんだな。あ~あ・・・


539:536
06/01/09 22:08:24 X6u24+Dh0
>>538
俺は犬系レコHDS4、MH5、MH50と使い続けてきてバグやらフリーズでコンセント抜き
何度かやったけどHDDの番組が消えた事はないよ。
他社製(芝、ソニー)レコでも同様の不具合でコンセント抜きした事あるが消えた事はない。
運が良いのか悪いのか。

540:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/09 22:48:20 U8Y06LKl0
>>537
無理。

541:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/10 00:11:00 cJcfjJp70
もうブルーレイに専念するんじゃなかったっけ?

542:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/10 01:25:00 fPl8XRKp0
確かに、もう完全に出遅れたDVDレコに拘るよりは、ブルレイに全力投球した方が賢いよね。

543:あぼーん
あぼーん
あぼーん

544:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/10 22:15:27 DRoa7BBK0
>>523
凸(´・ω・`) さっさと語れ、カス

545:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/10 23:31:30 OH+xYWGp0
>>541>>542
まず犬にとっての次世代があるかの件

546:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/10 23:53:00 v2zuCsQh0
>>544 それで語る訳ねえだろ短小

547:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/11 00:23:29 CS826jVD0
>>546
凸(´・ω・`) お願いです、語って下さい。

548:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/11 02:20:08 k2PQIHGX0
>>536
だから、リモコンに全電流切断・復旧ボタン作ればいいんだって。
名付けて「MATSURIモコン」プッ
待つ+リモコンとも呼ぶ。
うちのMX5ではいまだかって一度も祭りはないけどね。

549:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/11 17:06:55 NIlZntnK0
Loading祭りは、リコール発表されたの?

550:DR-M1,MH5
06/01/11 21:54:37 uxZi23440
MH300は今\4万チョイくらいか・・
M1、MH5とも幸いまだヘタレた印象でてないが サテ

551:あぼーん
あぼーん
あぼーん

552:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/11 23:07:43 3+K0C6RO0
メーカーさんに一つだけおながいしていいかー?

あのさー、カタログや説明書にさー、
できる事と「できない事」ってハッキリ箇条書きで書いてくれねーかなー。
300買っても高速ダビできないのがあったり、
重要事項じゃないけど、特にレコ系は・・

隠すのイクナイ!!!
軟弱メーカーの改革の一端がここにある希ガス

553:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/11 23:46:18 8cRL9ngU0
押尾語録ばっすい

「人生に必要なものは3つある。愛と友情だ」

554:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/12 05:50:57 RaKHyQnn0
>>552はカタログだけ見て買ったバカ。

555:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/12 10:10:05 aIkk1AB20
ナショナルのように直接の死人は出なくても、
不具合のせいで家族でケンカしたりして怪我人は出てる気がする…

556:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/12 13:01:49 gtyAgRfG0
オマエんちは嫌な性格の人間ばっかだからそう思うんだろうな

557:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/12 19:12:00 nv4rJPZI0
>>405
激しく遅レスなんだが・・
>番組表は一日に4回送信される、スポーツ延長は当然延長されてから受信しないと延長されない
番組表は1日5~6回は送信されるはずだが。
スポーツ延長は・・意味不明だぞ。
ちなみに延長番組が放送終了してから受信しても、それ以後の番組が正しい時間にならず、フル延長分余分に録画されるのは、G-Guideの怠慢。
連続予約になってると、思いっきり途中で切れる。

558:あぼーん
あぼーん
あぼーん

559:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/12 23:48:09 F9c56JIb0
>>552
ホームページや掲示板くらい見てから買え

560:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/13 06:11:22 8XVO2CuoO
右サイド弱すぎ・・・

561:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/13 18:16:47 kcaJrdWe0
1月2日にMX5で起動画面無限ループになってしまった。
修理に出したら、コンデンサーの容量抜けで、そこだけ交換のようだった。
ほとんどあきらめてたHDDの内容は助かってた。

562:あぼーん
あぼーん
あぼーん

563:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/13 23:31:37 L6CcRoh20
>>561
本体にLoading表示されてなかった? 俺のMX5は、まだ入院中。
代わりにDIGA使ってるが編集した番組も高速ダビング出来るのが良い。




564:あぼーん
あぼーん
あぼーん

565:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/14 00:38:26 81Bab2pw0
今売ってるやつは祭り対策してあるのか?
してないか…。

566:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/14 01:02:30 xIIrqjjA0
このスレを見る限りMH300は大丈夫そう

567:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/14 12:41:26 5/EGfaIz0
DR-MH50のチャンネル設定がまた消えた。
番組表も表示できねぇ。

前回対応してもらったはずなのに・・・

568:あぼーん
あぼーん
あぼーん

569:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/14 20:58:34 VDBConS/0
>>531
多分、例のEPG関連のファームアップすれば直る
(家のMH55も同症状が直った。ただプレイリストへのタイトル名引継ぎが出来なくなった…)

>>561
どこに刺さってたコンデンサか分かるならオセーテください



570:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/14 22:27:35 g07bwc0M0
>>567
50はハードの都合上直らないから我慢して使うべし
EPGを受信しない設定にするとチャンネル設定はとばないよ
当然番組表はなくなるけど

571:あぼーん
あぼーん
あぼーん

572:あぼーん
あぼーん
あぼーん

573:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/15 13:51:42 3UqSc0VH0
>>570
番組予約が消えかったのがせめてもの救いだな。

574:あぼーん
あぼーん
あぼーん

575:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/15 17:24:30 QAdTZMat0
MX5が退院してきましたが不具合箇所は不明。
保存してあった番組は全部生き残ってました。

576:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/15 19:34:53 XuSfvE+X0
>>575
退院おめ
不具合箇所不明って、修理の説明受けてないの?
それか修理の明細書に「○○の部品を交換した」とか書いてないの?

577:あぼーん
あぼーん
あぼーん

578:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/15 21:18:18 BacxHeeG0
>>547
ウケるw

579:あぼーん
あぼーん
あぼーん

580:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/15 23:39:03 HERuG+Yn0
>>575
つーかMX-5なんだけど何が悪かったの??

581:あぼーん
あぼーん
あぼーん

582:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/16 10:07:54 8D0Xuu3h0
575です。伝票もらってきたので文章通り報告します。以下

HDDファイルの修復・VHSメカ部組付け修正いたしました。

HDDファイルの修復およびプログラム更新いたしました。
HDD自体の不具合の可能性もありますが、データ優先にて修復のみとさせていただきました。
修理後の機能点検結果は、良好です。  以上まで

修理受付から完了まで10日間。  参考に製造番号・060A2646

583:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/16 16:35:07 9/yah+LE0
この板で2番目に糞スレだな

584:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/16 19:02:46 NAixI0wr0
HDは無くてもいいんですがどうしてもビデオ一体型のDVDレコーダーがほしいです
最初は3万前後の予算でしたが45000円あたりまで頑張ってみようと思ってます
それでDV-MV5にしようかと思ってるんだけどどうなんれすか?


585:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/16 19:12:14 NAixI0wr0
まちがったDR-MV5だった

586:あぼーん
あぼーん
あぼーん

587:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/16 22:58:47 bfgFFVxA0
>>585
5、いいんじゃない?
漏れんちの絶好調・・とまではいかないけど
問題ナッシング。

588:あぼーん
あぼーん
あぼーん

589:あぼーん
あぼーん
あぼーん

590:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/17 04:07:51 m7ErFLaN0
もうすぐ地デジ対応がでるのだが、実はDVD-RAMに対応していない。

それは何故かを10字以内で答えよ!

591:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/17 04:13:13 JOeqKiy70
>>590
面倒くさいからです。 (Just 10 word)

592:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/17 04:21:08 m7ErFLaN0
>>590
よそのOEMだから!

593:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/17 05:54:22 QDP5yICb0
>>563
>>569
561です
ローディング表示はずっと点滅して出てました
その間ハードディスクにアクセスし続けてました

修理の明細は次の通り

確認症状: 時々電源が勝手に切れる
処置: 部品を交換いたしました

部品名 デンカイコンデンサ
部品番号 QETF1CM-107Z

部品名 CARBON RESISTOR
部品番号 QRE141J-181Y

594:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/17 22:42:36 dyZcg72K0
>>589 何だおめー凸?!?!

595:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/18 00:46:41 dG3gtLFQ0
俺の股間も凸

596:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/18 03:49:49 HlFtzwsw0
DR-MH35の情報をさぐろうと、ココを覗いたんだが!
何かしら、100辺りから"キモ"という人(?またはモノ?)と押尾学と
矢田アキコのことが書かれいるが、一体何のことでしょうか?
素人のオレにはさっぱりわからん!
だれか説明してくれ!

597:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/18 12:34:04 Ud71vMGs0
違う。

「スレ違いは失せろ!」

と書くべきだろうがっ!

598:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/18 18:07:55 YCX6QQzk0
>>596
ビクター社員の内輪話。

599:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/18 18:24:40 h45D3+xA0
DR-MH50のリモコンでテンキーからチャンネル選局ができなくなってら。クソが

600:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/18 18:37:11 e3z4fVev0
快便凸UNCO

601:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/18 19:30:23 Dx9sT5F40
DR-M1のリモコンが調子悪いんで試しにD-VHSのDHX1のリモコンのリモコンコードを変更して見たら、一応イケル。
M1には予約録画待機のスイッチって無いんだよな、予約はすでに入力してあったが待機に出来なかったら・・・(ry
メニューの操作は一応予約確認は表示出来ました、通常予約可?かどうかは、これから試してみます。
緊急用に使えるのもリモコンコードが共通だからか?怪我の功名ですね。

602:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/18 21:06:13 LHI0ingw0
>>596
削除依頼しようかとも思うんだが量が多いしばらけてるから('A`)マンドクセ…
まぁ、Victorが糞レコーダーばっかりつくるから糞レスが増えているとも言えなくはないのだが

603:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/19 09:50:53 sXtnJr1s0
>>601
M1は電源を切ると予約待機になります
予約待機にすると電源が切れます

どっちでも同じ、だよ
M1のリモコンだけだけど時々おかしくなるねそのときは電池を抜いて
一時間ぐらい放置すれば治るよ

604:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/19 17:49:14 4kcT8MW10
>>603
予約待機のマーク出ませんよ、電源オフにしただけでは。
電源オフで予約録画できたのはディスク予約の時だけではなかったかと?
ちなみにDHX1のリモコンで予約ボタンで予約画面が表示されてG-CODE入力で予約は出来ますが項目移動のカーソル移動は出来ず修正は出来ません。
中途半端な開始・終了時間の番組では問題出ます。
まあ何とか緊急用には使えそう。

605:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/19 18:20:40 46I2xDUN0
575(MX5使用)ですが
番組表のタイトル、内容が何箇所か抜けてしまいます。

606:あぼーん
あぼーん
あぼーん

607:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/19 22:45:44 FhoBOAW10
>>604
そうなの?
うちのDR-M1は電源切ると予約待機になるけど(時計のマークがディスク予約でなく普通の予約ねモードはFR300)、今リモコンが行方不明なので
電源切って予約待機にしてる
(編集とかフォーマットはDR-MH30でやってるので支障なし)

因みにDR-MV3は電源切っても予約待機にはならないけどね

608:あぼーん
あぼーん
あぼーん

609:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/19 23:20:12 y6Elzmia0
>>594
凸(´・ω・`) めんごめんご

610:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/20 01:59:56 STjtF1LN0
毎日午前4時にHDDの最適化をしてるそうだけど(取説に書いてあった。淀のポップにも)、
どれだけ編集消去等しても、いつも最適化実行時間はたいして長くない。
本当にしてるのか不安なんだけど、皆さんちのはどうですか?

611:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/20 02:51:12 HB0az7X50
>>607
オートタイマーが入になってるって事かな

612:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/20 09:15:05 jojAVMzD0
>611
そうでなくてVHSと同じで予約を入れて電源切ると予約待機になる
録画できるディスクが入ってないとエラー表示が出るよ
(M1は表示窓の時計マークが赤く点灯、DR-MV3はタイマーのLEDが点灯)
DR-MV3はVHS付きのWレコだから予約ボタンを押さないとだめだし
HDD付きは予約待機にしなくても(電源切らなくても)予約を実行してくれる

613:あぼーん
あぼーん
あぼーん

614:あぼーん
あぼーん
あぼーん

615:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/20 22:39:46 pYHPAwRY0
>>612
設定→基本機能設定→その他→オートタイマーを"入"にすると電源オフでタイマー状態になるんだよ

616:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/20 23:03:02 xWQIO0aj0

平松が一言↓

617:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/20 23:04:38 HdV9R5ks0
キレてないですよ

618:あぼーん
あぼーん
あぼーん

619:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/20 23:55:59 xWQIO0aj0
>617 ワラw

620:610
06/01/21 09:29:20 2x+TCzCW0
このスレの住人で午前4時に起きてるのは俺だけ?
それとも誰も最適化になど興味ない?

621:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/21 10:04:22 763RkF5C0
>>615
ごめん、ごめん確かにオートタイマーが入りになってました
電源切ると予約待機になると思い込んでいたようです m(__)m

622:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/21 12:58:05 fz+YtS9b0
>>615
そうだったのか!
知らなかったな、まあ誤録画防ぐために使わないだろうが便利機能ですね。
ディスク入れっぱなしで予約録画日に入れ替えるのが多いからな。

623:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/21 21:39:43 /SmxrzMe0
>>620
最適化してようがしてまいがLOADINGする時は問答無用でなる
そんな些細な事気にしてたらビクターのデッキなんで使ってられない

624:あぼーん
あぼーん
あぼーん

625:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/22 17:34:24 R211ZWVI0
>>623
だからドライブ換装なんてなるんですね、換えようかな自分も。

626:あぼーん
あぼーん
あぼーん

627:あぼーん
あぼーん
あぼーん

628:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/22 22:09:36 RCdnJPx40
芸能人の話はここでやる話題じゃないでしょ。

629:あぼーん
あぼーん
あぼーん

630:ゆか
06/01/23 00:04:41 xka/cD9oO
ビテオつきのDVDレコーダーを買いたいのですが、ビクターのはいいですか?
どなたか教えてください(>_<)

631:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/23 00:35:56 QstEm5sS0
某様。遅くなりましてすいません。
正月にしますと言ってましたMX3の換装テストですが、HDD部はだいたい終わりました。
終わりましたが久しぶりに見たこのスレの殺伐ぶりに馴染めず、書込みに躊躇しています。
ビクター社員というのもどうも嘘のようですよ(ビクターには用事ついでに複数部署経由で通報済)。
だいたい今ビクターはリストラで大変な時期ですし。
DVD部はこれから開始しますが、今週来週忙しいので、2月にずれ込みます。

で、書込みですが、スレの流れみて、どうしてもついていけそうにありませんでしたら、
専用スレはHDDとDVDにわかれてますので、DVD部のテストが済んだ時点で向こうにでも書きます。
しかし、このスレの皆様は忍耐強いと言いますか大人ですね。。。。。
当方としてもなるべくこちらに書き込もうとは思いますが。。。

あと松下ドライブ、購入を見送られたとのことですが、当方所持の松ドライブ、
ビクター機に使用できてかつ正常動作が確認出来ました場合で、
ご必要なら宜しければお譲りします。不要でしたらオクにでも出すつもりです。
当方RAMは持っておりませんので、所持していても仕方ないもので
(動作確認用に殻付1枚購入してきました)。
お差障りのない範囲でご検討下さい。しかし現時点では稼動するか不明です。


632:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/23 09:11:28 LcwqOjyj0
>>631
( ´,_ゝ`)プッ

ビクター中の人、乙( ´_ゝ`)
その説は無理あり杉w

そう解釈すれば書き込みしてる奴らは恩の字の悪寒・・
ほくそ笑むことになるぞ?
社内では人目が付かない時間帯以外は当然書き込みなんぞするはずないし、
携帯からもレスできる。
au使ってる奴らなら別ブラウザでIDの最後に0を出すことも機種によっては可能。

本題に話を戻すと、
うちのスゴ録(RDR-HX8)と快録(DR-MX5)は、
スゴ録で1度だけハードディスクエラーが出ただけで両機とも良い動きをしてくれてます。
(DR-MX5がバグ修正入りーのの何代目か分からんが)
ここで言われているほどの不具合は今のところは出ていませんよ?
因みに、DVDに落とすために録画するのが
いつの間にか快録に依存してます。(画質の好みの問題により)
その他はすべてスゴ録で録画してますね。

あと一応、>>631
社員じゃなければ僕も興味はあるので松ドライブの件は報告よろ!

633:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/23 16:03:53 WF3BqJ9V0
MH35使ってるんですがLoading何回か起きたけどそれ以上に気に入らないのが
EPGで毎週録画してる番組で30分番組を2本続けて録画して
その後30分ほど空けて別chの番組を録画したんですが
最初の2本がタイトル、録画時間、録画開始時間とも正常なのに
画面真っ暗&音が出ない。3つ目の番組はちゃんと撮れてるのに・・・
かれこれ10回近くなってて今回は重要視してる番組だったので
怒り心頭ヴィクターに電話。残りHDD容量聞かれ10時間くらいと答えたところ
残10時間じゃHDD内イパーイで誤作動起こすから空き容量増やせと言われますた
今後の参考にとHDDレコってのは残り容量少ないと誤作動起こすものなのか
聞いたら全製品その可能性はあると言われたのですが他メーカーのもそうなのでしょうか?
何か対処法あればご教授ください。
EPGがあまりよろしくないってカキコがいくつかあったので
とりあえずTVの方で録画予約して出力させようかと思ってまふ
でもTVもヴィクターで大丈夫だろうか(´・ω・`)

620
漏れもそれは気になってました。長くないというか速すぎる
↑の電話のときついでに「番組削除時にデフラグするんですよね?」と聞いたら
「え?え?」(ちょっと間があいて)「とりあえずHDD整理してください」
って言われますた。面倒だからそのまま電話切ったけど
あれは意味わかってなかったと思われます
なんかますます最適化してるか疑問になりました。

長レッススマソ

634:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/23 20:29:13 SsypawCe0
>>632
全然つながらない論法から
無理な答えを頭の中で導き出して言い切ってるあたり、社員乙w

635:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/23 21:23:44 4dT95NJT0
犬スレはかつてのソニースレ。犬自体はかつてのアイワ化してきたね

636:あぼーん
あぼーん
あぼーん

637:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/23 23:08:12 lwUnlNhT0
>>623
「最適化してようがしてまいがLOADINGする時は問答無用でなる」が全てだね。
デフラグとか最適化って、データの羅列を整えるってだけで、
別に動きをスムーズにするっていう話じゃないし・・。


638:あぼーん
あぼーん
あぼーん

639:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/23 23:46:27 QstEm5sS0
>>632
631です。当方が社員扱いにされる理由がよくわかりません。

荒らしを社員外扱いにすれば「荒らしがほくそ笑む」という結論が、
何故導きだされるのかもわかりかねます
(荒らし=社員と断定可能なソースはなかったと思いますが)。

仕事中に携帯投稿してるそのての、かつ似たような思考と思想の複数人全員が、
偶然にも首切り対象から外れる、などということは、
同族経営のワンマン会社でもない限り、有り得ないと思いますけど。
ビクターのリストラは百人単位ではありませんよ?荒らしが元社員というのならまだわかりますが。。。

ローディングの話題を避ける為にスレ違いの話題を書いて荒らしてる、
という意見も以前散見されていましたが、
企業が、意図的目的を持ってその様な行動に出る場合に、
手間だけかかるそのような方法をとるのも、まず考えられない事です。
スレを消化させたければ空欄投稿を繰り返せばいいだけのことで、
実際にそのようなスレッドも存在しています。

松ドライブはお待ち下さい。一応も何も社員ではありませんがどう思われても構いません。
スレ違いで他の方に失礼ですので、これ以上本件の反論は致しません。

640:あぼーん
あぼーん
あぼーん

641:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/24 10:08:22 TFktldlZ0
>>639
ふ~んヾ(¬_¬〃)ノ

なーんか怪しいね。物語ってるようで辻褄が妙に合わないw

僕はこのスレのパート1からいますけど、
>>551のレスからも読み取れるように)
変な事をレスってる人達が自分から社員だと示すとも思えませんし、
だから彼らにとっては、>>631のように思われるのが都合が良いのでは?と感じてます。
それに、それらしきソースは一連のいくつかのスレでもありましたよ?

>>631を疑ったのは、
複数部署に通報済というのがどうして中の人じゃないようだと結論付くのか、
(もしくは何とかそう思わせたがってるのか、>>631がそう思いたがってるか)
仕事中に携帯投稿してるともう決めてるし、それが何故判るのか無理があるからです。

マジレスしますが、
僕はローディングの話題を避けたがってる人々、
中の人だと言われている気持ち悪い人の本性を曝したい人。
駄レスをしてる人達の言ってる「本BBS」という所の話題の延長をやってる人々、
そのいろいろがいると思ってます。2chではたまに見受けられる現象です。

>>631がどう思いたいかは勝手ですが、
あまりに唐突で不自然に感じただけで、僕はどっちでもいいです( ´_ゝ`)

642:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/25 18:06:14 FagS14S90
定期あげ

643:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/25 21:16:43 Eqv+uHi40
>>641
釣りなのかどうなのか知らんが、PCか携帯かはわかるぞ。
IDの末尾が"0"がPC、"O"が携帯

例:
ID:TFktldlZ0     ← PC
ID:8XVO2CuoO   ← 携帯

ま、だからって別に誰が中の人で、誰が偽中の人なのかとかは興味ねーけど。

644:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/25 21:19:08 Eqv+uHi40
あ、そういう事じゃないのか。ま、いいっか。

645:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/25 22:22:05 t2my4R270
よく判らないけど>639辺り、
最初と結論だけあってそれが全然繋がってなく希望的憶測の感じはいなめないw
それよりもブルレイネタ誰か話してよ・・
やる気あるのかないのか?ビクター身売り説は本当かどうか・・

646:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/25 22:26:03 T6PR/Kdf0
>>643


647:610
06/01/26 04:35:45 WXjoN2nx0
>>633
おお!同士!ありが㌧!
そうなんだよね。あっという間で終わりですよ。何なんだあれは、と。

>>637
>デフラグとか最適化って、データの羅列を整えるってだけで、
いや、だからね。
このデータの羅列を整えるというのをしてる気配がないのです。
どれだけ編集でカットしまくったばあいであっても、
編集もなにもしてない時と同じく、
特に変わったふうもなく最適化さっさと終了。
あれは最適化とよぶのとは別のものの気がするんだがなー。
もうこれからは午前4時には寝とく。

>>639
換装レポしてくれるってのはありがたいけど
このスレうぜえと思うなら無理しなくていいんではない?
とおもいます。
他人の投稿にケチつけて自分では何もしない
荒らしと変わらん奴らよりよっぽど良いとは思うけどさ。


648:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/26 17:58:18 N9PFGNtW0
ビクターのデジチュー機の載ったカタログハケーン!
DR-HD400とDR-HD250だって。単チューナーらしいけど、
i.LINKでD-VHSとも繋がるしHDVもOKです。
HDMI対応。わたしは東大阪のピットワン高井田でカタログもろたよ。

649:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/26 19:36:30 h5Gbvms60
>>648
デジチューナ乗ったとしてもやはりビクターはビクターか。
マイナス要素のローディングの改善とプラス要素が何かないと結局売り上げは同じだと思うがな。
デジチューナー付きは日立とシャープが地デジW録とi-LINKで先行してるし
パナとソニーと東芝はアナログ機と同様に売れるだろうし。

とりあえずどーせ額縁回避機能は無いだろうからビクターがデジチューナ付きレコを出しても東芝買う予定。

650:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/26 20:06:27 paXpJE350
>639おぬし怪しい感じがするなW

651:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/26 21:25:34 WELqiy/20
>>648
うp汁!!

652:あぼーん
あぼーん
あぼーん

653:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/26 22:01:43 mKg3/cGq0
>>648 その仕様で、>>590 だとしたら、
犬新型=♯のOEMと一意に定まるではないか。

654:あぼーん
あぼーん
あぼーん

655:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/27 00:36:16 VBGQEOto0
>>651
うpのやりかたわからんトーシローですみません。
カタログ所有しているので細かく書きます。

>>590さんのゆうとおり、この二機種にはRAM対応ではありません。
再生にも対応しないみたいです。
>>653さんの予想はかもしれないですね。
録画モードは、HD,SD,ラジオ(デジタル、HDDのみ)
XP,SP,LP,EP,MN65~MN1[65ステップ](アナログ)
2パスエンコはなくなったみたいです。

あと外観はDR-MH300の薄さの筐体に
MXのフロントデザインをあしらった感じ、下部だけパネルが開くみたいです。
正面右上にスリットがあり、そこがドライブみたいです。
ほかには1秒で起動の(快速スタート)、操作方法をアドバイス(お助けガイド)
こんな感じですが。

656:655
06/01/27 00:55:40 VBGQEOto0
ちなみに<<648はわたしが出先で書き込んだレスです。
番号打つの忘れた…

657:655
06/01/27 01:45:42 VBGQEOto0
あとMH300とMX50に生産完了の☆マークが付いてました、早っ!
カタログは薄っぺらくあまりメーカーのやる気を感じませんね。
ちなみに単体カタログではなく、総合カタログでした。

658:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/27 01:50:12 NhmW7Dxe0
安定していないRAMが使えないなんてDVDにデジタル放送の番組
ムーブできませんといってるようなもんだなw

659:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/27 01:50:46 NhmW7Dxe0
>>658
×安定していない→RWに比べて安定している

660:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/27 13:50:26 aBAeIxOk0
犬、子孫残せず
養子縁組

VHSからの録画機終了か

661:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/27 14:50:03 3GVwXq1V0
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
>従来のシリーズ名「快録LUPIN」は省かれており、
>リモコンデザインからシャープからのOEMと思われる。

>>657
新型のひそかな発表に伴い、自社最終世代に、のきなみ数量限定マーク点灯。
URLリンク(www.victor.co.jp)
URLリンク(www.victor.co.jp)

旧犬独自世代の、今後のバグ取りは極めて消極的になるだろうな。

662:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/27 15:02:57 TqdtExWC0
>>661
RAMから撤退したのかぁ

663:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/27 15:21:49 3GVwXq1V0
DR-HD400/250の
URLリンク(www.victor.co.jp)
原型であろう、シャープのDV-AR12/11だとDVD-RAM再生できる。
URLリンク(www.sharp.co.jp)

犬の場合、既存ユーザーがDVD-RAMに録っている可能性があるのだから、
またまたまたしても、客を逃す困った仕様だね。
殻RAMの扱いで2度もふらついて、客が逃げた経験を忘れているようで。

664:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/27 16:14:04 zFf5/4zN0
元はSHARPか。
微妙~

665:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/27 16:19:03 arybSr610
シャープ製でも独自部分はあるの?

666:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/27 16:30:32 vX6FrHOJ0
>>665
シャープの独自部分は、マニュアルレートの細かさぐらいかなぁ

シャープ製のDVDレコーダーを所有する住人より

667:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/27 16:46:24 ndWclhux0
シャープのはコピフリならD-VHSからの書き戻しも出来たんじゃないかな?
これが出来るのはシャープだけでしょ?

668:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/27 17:42:44 lXrFXQtF0
多分、提供元シャープに比べた、犬機種の独自部分という意味ではないかと。

その意味では、最大の差はDVD-RAMが再生も不可であることと、HDV(720P)のサポートだろう。
URLリンク(www.victor.co.jp)
シャープ自身は、地デジシングルチューナー機(DV-AR12)ではDV/HDV入力に一切対応していない。
地デジW機(DV-ARW12/15)やBD-HD100でも、サポートするHDVはソニーの1080i機種のみ。
URLリンク(www.sharp.co.jp)

669:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/27 17:49:15 lXrFXQtF0
■ DVDレコーダー/DVDプレーヤー/ビデオデッキ総合 (2006-Winter)
URLリンク(www.victor.co.jp)

早速、カタログUpられてる。

670:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/27 20:21:14 rgkFoIJg0
なんかつまらないなぁ。

番組表などシャープ機と変わらないし。

671:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/27 20:29:55 7C5fJwwGO
でもなんでまたシャープのOEMなんだろ?
親会社のパナのOEMでも別によかったんじゃ…

672:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/27 20:32:40 fIMA00xH0
ふしぎだよな
なんでグループ内で調達しないんだろ
よほど松様が、おいぬ様に悪い条件しか提示してないんだろうな

673:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/27 20:41:57 rgkFoIJg0
PanaだとiLinkがつかないからだろ。

iLinkがなければHDV720Pも、DVHSもつながらないよね。
結局、シャープしかなかったというところかな。

674:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/27 20:48:02 yXlT1uqh0
手っ取り早くデジタルチューナー内蔵のDVHSを出して欲しいよ

675:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/27 21:24:13 mc+yc+NW0
ということはジャンル検索ないのか?

676:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/27 22:19:10 U7BF5joU0
400Gのは、さしずめDV-AR15だな

677:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/27 22:41:02 +/QIBPcQ0
内部部品なんかも松下の物あまり使わないよね。
コスト的なものだろうけど。

678:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/27 23:28:28 q2yUBNsG0
松下はビクターをお荷物としか思ってないし、ビクターも松下を親会社とは思ってない。
はっきり言って無駄な関係だよね。
早くキャノンに買い取って貰いたい。

679:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/28 00:16:45 gBNREgZ+0
保険でしょ。
松下:DVD、ビクター:D-VHS
松下:RAM、ビクター:RW
松下:プラズマ、ビクター:リアプロ
どっちに転んでもOK。
レコの時のようにRW系なのに、RAMで後方支援したりもする、
松下にとって都合の良い存在。子会社だから当たり前だろうけど。

680:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/28 01:16:58 t4ShnoeBO
おまいら勘違いしちゃいけない。
ビクターのしょぼさはレコだけじゃないからな。
画系も音系もウンコがやけに多い。
さすがにビクターさんのレコを買うほど馬鹿ではないけど、プレーヤーもカメラもウンコそのものだった。
ビクターさんのここ5,6年の人事は大失敗と見たw
快録のネーミングも大失敗だった気がw
この失態には目も当てられないね。

作ってる奴らの顔が見たいわ・・・

681:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/28 01:36:24 FBne52NFO
>>678
ダメ犬ビクターなんか、早川さんに引き取ってもらえば十分。
世界のキャノン様に、ダメ犬ビクターなんていりません!

682:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/28 01:41:50 r+/nLwQn0
DR-HD250で実売8万くらいかな?

683:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/28 01:59:09 ts1r8Y2k0
退職者は今日もがんばるなぁ。

684:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/28 10:18:49 lNzaRWyf0
>>680
何か私怨丸出しでワロタ

685:あぼーん
あぼーん
あぼーん

686:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/28 11:45:55 GFvgawxH0
デジHDDレコのOEM版(独自機能入り)なんて、怖くて買えんなあ。
不具合修正はオリジナルの改修を受けてから
犬のソフトチームがさらに手を入れるわけで、
ここでさらに時間食ったりバグ混入の可能性ありそう。
放送ダウンロードの回数も只ではないし、出荷数の少ないOEMに
どれだけ手間かけてupdateしてくれるか期待薄い。

687:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/28 13:07:49 YubGszjH0
>>663
シャープのDV-AR12/11のDVD-RAM再生能力なんてレベル低すぎで
使えないぞ。オマケ程度の機能だよ。

688:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/28 16:41:23 Q9g49mqu0
HDV(720P)が必要無ければ選ぶ理由が無いレコだな

689:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/28 17:07:44 bv7yDLNP0
久しぶりに新機種発表
いよいよBSD/地デジ 搭載かと思ったが・・・
何~だ、シャープと同じリモコンだ、こりゃ期待薄

690:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/28 17:15:38 JVc0Eoft0
どうせなら、DVHS搭載機にしろよ。
それだったら俺みたいなヤツが1000人くらいは買うだろ。
年末にDVHSテープを130本買った俺としては出して欲しいんだが。

691:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/28 17:22:25 eNWNtd8X0
rec-potと出し入れOKなら買う

692:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/28 18:01:48 f+VL2M+10
>>687 レベルってのが何を指すのか知らんが、
既存犬レコで録ったDVD-RAMをシャープ機で読ませるとトラブるので、
RAM再生機能自体、犬ブランドで出す前に撤去したってことか?

693:あぼーん
あぼーん
あぼーん

694:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/28 21:35:10 TNL/+hCY0
>>690
同感。D-VHS、HDD、DVDのデジタルチューナー付きレコーダー出して欲しい。
HDDに撮ったハイビジョン放送をD-VHSにムーブしたい。

695:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/28 21:37:29 JvZjp7g8O
>>684
いや。こいつ→>680が私怨かどうかは別として、確かに漏れの犬プレのXVシリーズもうんこではあった orz..

ビクターの映像系は、
言われてみるとすでにここ2~3年現状では実力ないかもしれない。
OEMが安全策と考えるのが自然。

696:あぼーん
あぼーん
あぼーん

697:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/29 23:08:36 dk5xGvAA0
ワロスw

698:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/29 23:58:50 cumasUUb0
>>693
((((゚ロ゚*))))

699:7743
06/01/31 14:21:17 N+/wEAsA0
DR-HD400/250のHDDの録画時間が最長12時間は魅力的、普通は6時間だからね
DVD-RAMなんて使わないから無い方が有りがたい

700:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/31 14:59:07 RB9MpkeEO
>>699
馬鹿犬社員さん、火消しお疲れさまです。
パソコン関連じゃ、ソニーやπすらRAMに屈伏したのに
レコで、時代に逆行するなんて、正気の沙汰ですか?

701:あぼーん
あぼーん
あぼーん

702:7743
06/01/31 16:08:19 N+/wEAsA0
>>700
次世代DVDが議論されている時代にDVD-RAMこそ時代に逆行している
DVD-RAMなんて議論したくもない存在

703:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/31 16:13:49 QlnIeUKX0
いまさらRAMとRWのどちらがいいかの言い争いか
流石は糞レコーダーのビクタースレだわ( ´,_ゝ`)プッ

704:7743
06/01/31 16:28:30 N+/wEAsA0
RAMもRWもどちらも終わりつつあるのに今更RAMなんて必要ないと言ってるだけ

705:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/31 17:43:15 QlnIeUKX0
ビクターの糞レコーダー買う奴なんかローディング祭りなんて
知らなかった疎い奴ばかりなんだからRAMなんて必要ないとか関係ねーだろ

706:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/31 19:06:47 RB9MpkeEO
>>702 >>704
うわっ! 逆ギレな上に、説得力0な反論。
今後の液晶TVのパネルをサムソンパネルにして、
レコをシャープのOEMで済ますという、素人が見ても
馬鹿な事ばかりしているメーカーの社員さんの言う事は違いますね~www

707:名無しさん┃】【┃Dolby
06/01/31 21:41:02 7X5UbyxG0
RAMに対応してくれると、ウレシイ奴の数→(1)

708:名無しさん┃】【┃Dolby
06/02/01 00:57:12 xQCEnQ0a0
考えて見れば、RW派のビクターが今までRAMに対応してきたことの方が不思議。
もしかしたらRAMメディアの生産からも撤退するかも分からんね。
自社レコがRAMに対応しなくなるのなら、メディアも出す義務が無くなるわけだし。
8cmDVDもRとRWしか作ってないしね。

709:名無しさん┃】【┃Dolby
06/02/01 01:12:16 JLGbDwGtO
>>708
元々作ってないから。→RAMディスク。
松下やライテックが、
犬に供給してるって話を、よく聞きます。
そもそも、ビクターのノーパソやアナログDVDレコを
まだ使っているユーザーがいるのだから
RAMディスクの販売は続けるでしょ。

専用&対応デッキを、もう発売していないのに
今だに、ソニーがSVHSテープ。
松や日立が、DVHSやハイポジのテープを販売してますし。



710:名無しさん┃】【┃Dolby
06/02/01 14:43:25 EIz33X580
次世代DVDとて、ブルーレイで、
現行BDFSとカートリッジ式ブルーレイメディアに対応させて既存ユーザを取り込むか、
知らん顔して新規ユーザーだけ相手にUDFとベアディスクのみ対応で済ませるかという
商品企画上の問題に、犬は早速直面するわけだが。

この種の将来の規格対応問題の判断材料は、現行規格の商品企画になる訳で。

DR-MX10の取り説5ページにおいて、
どのディスクを使っていいかわからない時、おすすめしておいて、
当面、併売される新型地デジ対応機では、その規格に一切非対応。

同一メーカーブランド内で、そういう姿勢のふらついてるメーカーは、
規格対応が判断しやすいソニーや松下比、避けられるのはやむなしだろう。

711:あぼーん
あぼーん
あぼーん

712:あぼーん
あぼーん
あぼーん

713:名無しさん┃】【┃Dolby
06/02/02 23:20:24 +8NxcEfX0
本ちゃんBBS。みんな喧嘩はやめよう(´・ω・`)

714:名無しさん┃】【┃Dolby
06/02/03 00:16:05 GR1vEJgr0
DR-MH35です。
PCでコピーしたDVD-Rを入れると
「再生出来ないディスクが入っています。」って
表示されます。
実は購入して半年になりますがまだDVDは使っていませんでした。
故障なのかな?



715:名無しさん┃】【┃Dolby
06/02/03 09:12:33 /JMqkWSO0
>>714
元のDVDによるよ、そしてコピーの仕方にもね
何をしたいか書いてくれると、アドバイスも出来るとおもうよ

716:名無しさん┃】【┃Dolby
06/02/03 10:52:11 2rydWN740
>>714

ビクターで半年なんてそこまで長期間だと故障して当然だね


と、過去のあまりの故障数と期間の短さに
絶対に、ビクター及び松下は買うまいと心に誓っている
あたしであった

717:名無しさん┃】【┃Dolby
06/02/03 21:21:03 GR1vEJgr0
714です。
DVD-RWを入れてフォーマットしようとすると
フォーマットすらできません。
しかもビクターのDVD-RW使ってるのに・・。
壊れてるのか?
腹立つわー。なんなんだよ。これ

718:名無しさん┃】【┃Dolby[
06/02/04 07:17:23 VpNF83XY0
台湾モノの -RWでも試してみれば、HiDISCとかAllWays、smartbuyとか。
そっちのほうがすんなり使えたりかも。
犬製-RW 1枚が合わなかったのが許せんなら
RWディスク不良だとか 本体修理せぇとか言えば、半年なら。

719:名無しさん┃】【┃Dolby
06/02/04 07:45:59 Qo6nHmIf0
それはいえてる、MH30でもJVCのRWで数枚フォーマット出来ないのがあったから
スマートバイなら問題ないかもしれないね

720:名無しさん┃】【┃Dolby
06/02/04 08:09:26 3dntWcGMO
我が家のDR-MX5一年二ヵ月でついにローディング祭りに陥った…
何度リセットしても直らず。
ビクターに連絡しないとダメですかね?もう保証期間じゃないから、有料ですかね?

721:名無しさん┃】【┃Dolby
06/02/04 11:54:15 jPyWOBSj0
>>712
もしそうならやばくない?

722:名無しさん┃】【┃Dolby
06/02/04 12:01:40 F3nZRpTV0
購入したケーズ電気に電話したらMH-35は
同じような症状が多発しているのとのこと。
ケーズで新しいのと交換してもらえることになりました。
しかもHDが160GBから250GBに変更してくれるらしい。
ヴィクターってダメだな。死んでくれ

723:714
06/02/04 15:10:15 F3nZRpTV0
714です。
MH-35を去年の6月に購入後、DVDの認識しないトラブルですが
購入したケーズ電気でビクターの新品の250GBのと交換してもらえることに
なりました。それか他のメーカーとも交換出来ると言われまして
SONYの12月の新製品の200GBと無料で交換してもらいました。
ケーズ電気様様ですわ。
ですのでこことはオサラバします。
他メーカーの新品に無料で交換してもらえた俺はラッキーでしょうw




724:714
06/02/04 16:25:54 F3nZRpTV0
補足です。
7ヶ月前のを5万円で買い取ってもらえたのでSONYのHX65が
4万6800円でしたので3200円お釣りももらえたよ。w
クソビクターさようなら!

725:あぼーん
あぼーん
あぼーん

726:名無しさん┃】【┃Dolby
06/02/04 17:16:07 QQ06eevL0
そしてまた今日もビクターのレコーダーを買ってローディング地獄の扉を空ける人がいる訳だが。

727:名無しさん┃】【┃Dolby
06/02/04 20:33:45 cpkZdhcN0
2年前に買ったMH-35が今LOADING祭り中です。
今まで4回ぐらいなったけど、今回は中々終らない…
電源+停止長押ししたり、コンセント抜いたり、もう嫌だ・゚・(つД`)・゚・

728:名無しさん┃】【┃Dolby
06/02/04 20:46:02 fR2pRMM+0
MH-35からHX65に換えてもらって本人大満足でいいけどね。
まぁビクタ製の不得意・得意点も一切理解してないんだろし
新しくても前機種より機能削られ不評なHX65を選ぶトコはさすがではあるか。


729:727
06/02/04 21:03:05 cpkZdhcN0
>728さん良かったね。
まだ祭りが終らない…
中身が無事ならいいけど。

730:名無しさん┃】【┃Dolby
06/02/04 21:46:22 uOMM43/P0
>>729
MH30だとDVDを取り出してソフトリセット
DVDが入ってると電源が落ちない場合があるので


731:727
06/02/04 22:04:09 cpkZdhcN0
>>730
ありがとう
ディスクトレイ出してみたけどDVDは入ってませんでした。
そしてまだ続いてますorz
明日、店にもって行きます。

732:名無しさん┃】【┃Dolby
06/02/04 22:32:31 irbHxMpr0
ルパンは録画した番組を華麗に奪い去るっているのは本当ですか?

733:名無しさん┃】【┃Dolby
06/02/05 02:37:53 rzvg0GFd0
HDDに録画して、DVD1枚分溜まったら焼こうと思っていたら、1話消えてた事が3回くらいあったよ。
あと、直接これのせいではないんだろうけど、EPGの誤情報で番組が録画出来なかった事もあった。

734:名無しさん┃】【┃Dolby
06/02/05 04:44:15 4ZlytkGB0
>>723
HX65は僕も気になってる機種なので、画質がね
MH35とHX65のLPの画質と
MH35(FR300)とHX65(EP 6時間モード)の比較をレポートして欲しいな


735:名無しさん┃】【┃Dolby
06/02/05 12:34:30 RBqEW6R10
業者が来てファームアップすれば簡単に直る
そう思ってたしそういう人もいるみたいなんで安心してたのに…
DR-MX10、修理のためにお持ち帰り、HDD交換ですって

736:名無しさん┃】【┃Dolby
06/02/05 16:07:52 I9fiAclA0
RDR-HX65には、先代のRDR-HX50にあった
DマトリックスNR・ダイナミックVBRダビング・おまかせチャプターが無い。

要は、自社製スゴロジックLSIを積んでいない、
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
汎用LSIで作った低販売価格最優先機。
スゴロジックの癖が嫌いというのでない限り、画質を期待する機種では無いだろう。

737:名無しさん┃】【┃Dolby
06/02/05 19:10:46 RMzQgO+w0
何も考えず犬機を買い、半年後に初めてDVD書き込み試すも不可でぶち切れ
またまた何も考えずにHX65なんかに交換で満足なんだから
画質レポも糞も無い

738:あぼーん
あぼーん
あぼーん

739:あぼーん
あぼーん
あぼーん

740:名無しさん┃】【┃Dolby
06/02/05 23:29:18 Pq4T7Sco0
>>733
録画予約タイトルが????????こんな風にならなかった?

長時間(LPモードで4時間)DVDにダビングしていて時計が狂うことが2回あった。

741:名無しさん┃】【┃Dolby
06/02/06 02:08:49 +75229HX0
監督?


742:714
06/02/06 12:15:07 o/u4OA090
714です。7ヶ月も使って新品と交換してもらえたから
なんでもいいよ。
当初はビクターのMH-300(250GB)に交換予定だったんです。
ただビクターは飽きたからSONYにしただけ。
画質がどうとかそんなもんは知らん。
写ればいいよ。たいして使いはしないんだから。

743:734
06/02/06 13:11:05 l1YPcp3k0
HX65はさ、おまチャプでなく、ビクターと同じ二ヶ国語やステレオでチャプター
打つように変更されたので頭にきてる人がいるだけ、気にすることは無いよ

おま録はちゃんと付いてるし、画質は良くわかんないけど、たぶん良くなってるはず

3時間モードでフルD1(720X480)に改善されてるし、2時間半じゃ少ないから3時間にしてくれって
スゴ録の板でよく書かれていたし
6時間モードでハーフD1(352X480)これは他社じゃまだ出してないんだよね
今までDVDがVHSに比べて画質が悪いって言われてたのは6時間の画質が悪くて使えなかったのだけど
こいつで1時間ドラマが6本、そこそこの画質で一枚に収まるかなって思ってね

744:あぼーん
あぼーん
あぼーん

745:名無しさん┃】【┃Dolby
06/02/06 22:10:15 BXx0LkPj0
ぼったくりビクターなスレというのはここですか?

746:名無しさん┃】【┃Dolby
06/02/06 22:27:03 A8SUDO4i0
ほれ、ぼった栗ビクターだよ!

URLリンク(www.sofmap.com)


747:あぼーん
あぼーん
あぼーん

748:あぼーん
あぼーん
あぼーん

749:名無しさん┃】【┃Dolby
06/02/06 23:46:53 AYrDx0/o0
>>746
奇跡的に高いなw
氏ね犬!

750:名無しさん┃】【┃Dolby
06/02/06 23:56:19 YMQqm58o0
>>748
タラチネ←ワロスw

751:名無しさん┃】【┃Dolby
06/02/07 00:42:09 CWIa5PW60
>>742
>7ヶ月も使って新品と交換してもらえたから
↑そんなこと可能なの? 寝耳に水・・

752:714こと742
06/02/07 12:20:08 SyQj0vsv0
ケーズ電気なんです。
あまりケーズ電気は好きでは無かったのですが
埼玉県の川○店です。
たまたま電話に出た相手が部長さんだったからラッキーだったのかも・・。
5万円くらいのなら新品でどこのメーカーでも交換していいよ
って言われたです。
元がビクターだったのでMH300を進められましたが
SONYにしました。
自分は写ればいい程度なのでなんでも良かったのです。
でもスゴ禄っていまいち使いづらいですね。


753:名無しさん┃】【┃Dolby
06/02/07 17:09:03 m5VKMdJ10
>>751
俺も7ヶ月程使ったMH5をメーカーに修理に出したら購入時の価格で全額返金になったよ。
どうも不具合を直す気が無い様で、こっちが修理を希望しても返金を勧めてくる。
その頃必要な機能の搭載された東芝のX5が発売されて、犬にこだわる必要がなくなったので
返金対応に応じたけど、X5が出ていなかったら意地でも修理させたかもな。

754:名無しさん┃】【┃Dolby
06/02/08 15:52:42 sDdOsvQw0
DR-MX5て二層DVD使える?

755:あぼーん
あぼーん
あぼーん

756:名無しさん┃】【┃Dolby
06/02/09 04:55:22 BP2I7KaQ0
交換か買取を最長、何年ぐらいたってしてもらった事がありますか
交換してもらって後に買取とかも知りたいです



757:名無しさん┃】【┃Dolby
06/02/09 12:18:06 2DlyUmOL0
>756
購入した電気屋さんにもよるんじゃないかな。
それと対応した相手にもよると思う。
ペーペーの店員ではダメでしょう

758:あぼーん
あぼーん
あぼーん

759:名無しさん┃】【┃Dolby
06/02/10 00:08:05 10NQ+FEs0
>>757
それもありますが
ビクター自身のケースもお聞きしたくて

760:あぼーん
あぼーん
あぼーん

761:あぼーん
あぼーん
あぼーん

762:名無しさん┃】【┃Dolby
06/02/12 03:01:26 wDdEYJ740
MX1なんですが、HDDで分割やると必ず調子が悪くなります…(涙)

763:名無しさん┃】【┃Dolby
06/02/12 09:52:53 9RVUCfjd0
MH30使ってるけど、そう言う時はHDDのタイトルを減らしたり(推奨は100以下)
全部削除してHDDを空にすると直るかも
家のもHDD残量がXPで10時間切るとおかしな動きをするから、
HDD残量10時間以上の確保ととHDDのタイトル120個以下は守ってるよ

764:名無しさん┃】【┃Dolby
06/02/12 10:17:31 ykQD1FuN0
ビクターの買取で最長どれぐらいですか?

765:名無しさん┃】【┃Dolby
06/02/13 01:30:02 OGNlPBab0
>>763さん

762です。
タイトル数は50弱なんですが、残量がXPで10時間くらいです。
残量が災いしているのか、分割すると必ずLoading祭りに陥ります…
(今のところ)なんとか復活するんで、まだマシなんですが。。

情報ありがとうございました。
タイトル数と残量、気にかけておきます。。

766:名無しさん┃】【┃Dolby
06/02/13 07:47:07 icU/35zy0
Loadingってリセット後のプログラムのロードを表しているんだよね。
つまり、Loading自体は悪くない。
その前に発生するリセットが問題。

767:名無しさん┃】【┃Dolby
06/02/13 15:20:53 TNXP93Hl0
DR-M1でディスクが入っているときに永遠のLORDING地獄にはまった際に、予め
設定→基本機能設定→表示機能設定→ディマーを"暗"にしている場合、
LORDINGが始まって少しすると本体のLORDING表示が暗くなるので、暗くなったら本体のチャンネル切り換えボタンの+(右)側を押すと地獄から脱出できることあり。
どうやらディスクの読み込みをスキップしているっぽい

768:あぼーん
あぼーん
あぼーん

769:あぼーん
あぼーん
あぼーん

770:名無しさん┃】【┃Dolby
06/02/13 23:26:57 SN2JOoLx0

秋葉原の淀行った。親子連れがビクターの餌食になってるのを見た。
同情しちゃいました。レコではなくプレでしたが。
最近ビクター目立たないね。
オリンピック商戦もW灰商戦も負け組になっていくのが判るから少し悲しい。

771:あぼーん
あぼーん
あぼーん

772:あぼーん
あぼーん
あぼーん

773:名無しさん┃】【┃Dolby
06/02/14 22:44:34 Bkaclrsp0
>766
Loadingってリセット後のプログラムのロードを表しているんだよね

何をいまさら・・
リセット走る時点で鼻苦多悪マシンは負け組なのなのだ。

774:あぼーん
あぼーん
あぼーん

775:あぼーん
あぼーん
あぼーん

776:名無しさん┃】【┃Dolby
06/02/15 22:27:22 w8reGnOQ0
ビクター製品って中華ビクターって本当?

777:777get
06/02/16 00:52:00 11H1fVy40
これで俺の人生超ラッキー

778:名無しさん┃】【┃Dolby
06/02/16 18:59:02 cHds6mzR0
DR-MH35買ったんですが・・HDDにオリンピックを4時間ほど録画して
みてみたんですけどチゃプターがまったく無いんです。オートでチゃプター
を作ってくれる機能ってのはないんですかね。まさか録画後にシコシコ自分
でチャプターを作っていかないといけないんですかね?

779:名無しさん┃】【┃Dolby
06/02/16 21:43:58 /amu+vzU0
>>775今迄一応はみんなそう思・・ry

780:名無しさん┃】【┃Dolby
06/02/17 01:18:48 OK37Idvt0
>>778
ローディング地獄へようこそ!

781:名無しさん┃】【┃Dolby
06/02/17 01:31:25 fyrCIIjS0
「ビクターのテレビはおもちゃ以下です」
と世界の中心で叫びたい

782:名無しさん┃】【┃Dolby
06/02/17 01:43:05 evUx0H1z0
>>781
ソニー「ブラビア」一部にソフト欠陥 国内外40万台
URLリンク(www.asahi.com)

>国内で対象になるのは約6500台。
>累積視聴時間が約1200時間を超えると、視聴中に電源を切れないなどの障害が出るという。

もぅ、がんばらなくたっていいんだよ>>781よ。

783:名無しさん┃】【┃Dolby
06/02/18 22:55:20 WyksSTxB0
>>774
それが可哀相さをよりかもし出す

784:名無しさん┃】【┃Dolby
06/02/18 23:52:09 nuTU6AOg0
>>748ワロス

785:名無しさん┃】【┃Dolby
06/02/19 22:14:24 BN30oX1s0
皆、ビクターは全般的にもう駄目だっていうけど、安いんだもの。
何を買ってはいけないのですか?

786:名無しさん┃】【┃Dolby
06/02/20 00:16:15 B+7ObL9G0
自分で見極めろ

787:名無しさん┃】【┃Dolby
06/02/20 00:37:58 cRMQ6NmG0
>>785
DR-MH300以外、この機種はまだ何のトラブルも無かったよ
最も僕の場合はDR-M1,DR-MV3,DR-MH30 で致命的なトラブルは無いのだけど
DR-M1はさすがにドライブがへったって来たのでPCで使ってるパナ製に取り替えて
PCはGSA-4163Bを入れたけど(DR-M1の焼きミスがなくなったしPCは高速で
焼けるようになって一石二鳥)

788:名無しさん┃】【┃Dolby
06/02/20 02:23:34 2ImnY0yj0
HD400かHD250を買った勇者様は居ないのか?
HD400を買おうかと思っているのだが…。

789:名無しさん┃】【┃Dolby
06/02/20 10:59:09 9aBfWPn20
それシャープのOEMじゃないの

790:あぼーん
あぼーん
あぼーん

791:名無しさん┃】【┃Dolby
06/02/20 23:34:37 29GHRbu/0
>>785
自分で決めろクソ

792:あぼーん
あぼーん
あぼーん

793:あぼーん
あぼーん
あぼーん

794:名無しさん┃】【┃Dolby
06/02/24 23:47:20 pGSi9rFf0
>>792
向こうがオリンピックの話題ばっかりで飽きてきた。
でも荒川さんは僅差だったけど金メダルで良かった。

795:名無しさん┃】【┃Dolby
06/02/26 06:59:35 EnqdZ9K80
演技中永遠とイナバウアーではだめだったのですか(´・ω・`)?

796:名無しさん┃】【┃Dolby
06/02/26 13:33:45 HvANIsQ30
教えてください・・・
DR-MX5を今使っているんだけど、どうやってHDDからDVDにダビングする方法がわかりません。
どうすればダビングすることが出来ますか?

797:名無しさん┃】【┃Dolby
06/02/26 17:32:18 K5SPl4qC0
>>796
取説見ればいいじゃん
取説が無かったらとりあえずリモコンのダビングのボタンを押すべし

798:名無しさん┃】【┃Dolby
06/02/26 19:19:09 32RqCIvhO
DR-MX10なんですがHDDに録画したはずの番組がオリジナル画面になく、
録画中の番組もオリジナル画面に表示されません。
故障かな…

799:名無しさん┃】【┃Dolby
06/02/26 21:15:07 HvANIsQ30
>>797
サンクス出来たよ
でもなんか電源つけたらずっとローディングしてる・・・

800:あぼーん
あぼーん
あぼーん

801:DR-M1,MH5
06/03/01 00:52:21 YfY9lSC10
MH5、DVDドライブに異音が出始めた。Discが入ってると時々
ビビりというか、うなり音。寿命かね。
LGバルク品に換装TRYするべぇか。

802:788
06/03/01 03:45:08 I4cu9LzS0
DR-HD400買っちゃったよ。
動作はモッサリしてるし、地アナ録画はヘッポコ。
デジタル放送専用って割り切って使うかな~。

803:名無しさん┃】【┃Dolby
06/03/01 22:06:17 /1vNTR260
1時間半くらい前、再生ナビで録画番組のオリジナルを見たら、
23日以降に録画した番組がすべて消されてた…
で、さっきまた見たら揃って戻って来てた。
これはいったいどういう現象?
ちなみにDR-MX5です。

804:名無しさん┃】【┃Dolby
06/03/01 22:08:21 BV0eBhoF0
>>800( ̄Д ̄;) ←他力本太郎

805:名無しさん┃】【┃Dolby
06/03/01 22:21:50 PMQ/5NFF0
>>802
DR-HD400買おうか迷ってるんだけど、HPでは1.5倍速再生できるような事書いてあったけど
できるの?(シャープのカタログ見ると番組リストでしかできないような感じだった)
あと、D-VHSのコピーでSTDやLS3もできるか知りたい。

806:788
06/03/01 23:20:26 UqUrz+mk0
>>805
音声付の1.5倍速再生はできるよ。
ハイビジョンだと音声が出ないけど。

807:あぼーん
あぼーん
あぼーん

808:名無しさん┃】【┃Dolby
06/03/01 23:33:29 TD101T4f0
誘導されて来ました。
DR-M1を使っていますが、U局が映りません。
ビデオデッキ(HV-FM7)では見られるので、信号は来ているはずなのですが…
予想される原因等アドバイスおねがいしますm(_ _)m

809:名無しさん┃】【┃Dolby
06/03/02 00:26:00 ugkw+dsj0
チャンネル設定

810:808
06/03/02 02:17:03 nP1xTOIS0
最初は自動チャンネル設定したのですがU局の所が映らなかったので
手動で設定しようとしたものの、14とか38とかにしてもノイズしか映らず(@東京)

M1ではUHF受信できない、なんて事はありませんよね…?

811:名無しさん┃】【┃Dolby
06/03/02 09:12:22 w92vxl860
↑で思い出した。
CATV受信のMX5だけど、13ch以降が受信設定できない。
CATV向け設定をしたが、CATV局設定の12chまでしか設定が出来ない。
兄貴の部屋のデッキ(パナ)だと13ch以降でTVKとかMXとか受信設定できるのに。


812:名無しさん┃】【┃Dolby
06/03/02 10:41:07 unERPfMg0
アフォが悶えるスレはここですか?

813:805
06/03/02 19:58:20 XY8vkxkb0
>>806
>ハイビジョンだと音声が出ないけど。
自分は早見デフォなんでこれは痛いなあ。
D-VHSの書き戻し&編集用に欲しかったけどどうしよう・・・

814:名無しさん┃】【┃Dolby
06/03/03 01:38:48 K+sv2s100
250なら6万、400なら8万を切った頃が買い時かな。

815:あぼーん
あぼーん
あぼーん

816:名無しさん┃】【┃Dolby
06/03/04 19:13:46 ML2Mq5uL0
あぼんなところでキモのキモさや裏切りは変わらないという罠w

817:名無しさん┃】【┃Dolby
06/03/04 22:54:21 7/oRzqqW0
>>801
CD-R,DVD板の日立LGスレで話題になったグリスアップでも。
ミニ四駆用のがいいぞ。

818:名無しさん┃】【┃Dolby
06/03/05 19:17:38 1TENwejP0
>>816悲しいかな・・酔い事言った(゚∀゚)アヒャ!

819:名無しさん┃】【┃Dolby
06/03/05 22:23:34 /7fwRJtn0
>>804
タリキモでいいじゃんw

820:名無しさん┃】【┃Dolby
06/03/06 19:37:14 2ebaQKHu0
評価
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)

821:名無しさん┃】【┃Dolby
06/03/06 22:29:13 0JAxKpoY0
>「……自分にも人にもウソをつきたくないし、誰に対しても正直でいたいんです」
>「……恋愛については心から信頼できて大切に思える人がひとりいてくれれば幸せですね」
>「……相手の男性の理想に近づけるように自分を磨いたり、努力をする」
>押尾への深い思い、誰に何と言われようと意志を貫くという強い気持ちが伝わってくる。
>このインタビューで矢田は、いろんな問題に対して一切逃げず中央突破して解決する姿勢を鮮明にした。

肉便器は周りが騒ぐ分だけそれを越えなきゃいけないハードルとでも思っちゃうのだろうか┐('~`;)┌


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch