AVOX ADS-200S のスレッド。at AV
AVOX ADS-200S のスレッド。 - 暇つぶし2ch750:名無しさん┃】【┃Dolby
06/09/22 02:41:33 X0FnD77w0
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
この度は弊社の製品をお求め頂き誠に
有難う御座います。
不具合のメモと保証書を添付頂
下記送付先まで着払いにてお願い致します。

AVOX浦和センター
埼玉県さいたま市南区
内谷3-15-12
電話:048-838-3922

※ご注意
お手持ちのDVDディスク等の取り忘れにお気を付けください。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
↑ここに送るだけでいいみたい。

751:名無しさん┃】【┃Dolby
06/09/22 21:06:37 aQZL9/lv0
うちの場合リモコンで電源は切らないからディスク
回りっぱなしにまつわる故障の心配はないな。
基本的に休日にしか使わんし。(そもそも普段生活
してる部屋に置いてない)

752:名無しさん┃】【┃Dolby
06/09/23 03:14:14 WxivYr0M0
300V購入して、3週間目だが、
エロDVD見てたら、急に何度もフリーズしだした。
ディスクを見てもキズついてないのに。
なんだか嫌な予感が・・・。
ピックアップ不良とかあるのかね?

753:名無しさん┃】【┃Dolby
06/09/23 03:33:22 WxivYr0M0
ところでメーカー保証書が見あたらないのだが、
これって保証書ついてましたっけ?

754:名無しさん┃】【┃Dolby
06/09/24 17:29:53 FrEHoIww0
付いてたような気がするが…
購入した店の領収書があればイイんでない?ダメか…

755:名無しさん┃】【┃Dolby
06/09/24 20:18:30 b9KenuaE0
>>752
それって、エチー雑誌付録のDVD?
あれはスパイウェアてんこ盛りの場合ありで要注意。

756:名無しさん┃】【┃Dolby
06/09/24 21:59:16 SvyURSNF0
マジ!?

757:名無しさん┃】【┃Dolby
06/09/25 02:08:26 GM9mX0Xn0
アキバのジャンク屋で買ってきた。\800.-
ディスク回転しなかったからフタ開けて
回転部の白いパーツをウリウリしたら動くようにナタ。
映像も音声もいまのところおk

758:名無しさん┃】【┃Dolby
06/09/29 11:12:22 8C6rV9ECO
保守

以前300Vを車載(トランク)して受信部を延長して純正コンポの横の隙間に隠したものですが今だに快適に使用できています^^

759:名無しさん┃】【┃Dolby
06/10/01 12:00:23 ywizDhvI0
修理から戻ってキターーーーーーーー!!!!!
ADS-200SからADS-300Vにナチャータヨ!
電源スイッチの質感や、リモコンでの電源on,offのランプが違うよー(スメアゴル風)
おまけに保証が2007年9月30日になてーるよ。
AVOX浦和センター、ありがとーーーー

760:名無しさん┃】【┃Dolby
06/10/01 14:08:09 RDC5ryZz0
    / ̄|   人
    |  |  (__)
    |  | (__)
  ,―    \( ・∀・)
 | ___)   |  ノ
 | ___)   |)_)
 | ___)   |
 ヽ__)_/

761:759
06/10/01 21:18:04 ywizDhvI0
>>760
うんちくんもあがと!
けど、相変わらず200Sにあったリモコンでの電源ON、OFFの「ボツッ」っていう音はする。
(AV端子 黄白赤)で繋いでいるからかな?
まぁ、仕様と割り切っているからいいんだけども、、。

多分電源回路がかなり安物なんだと思う。
過度現象対策採ってない設計になってるんかな?
みんなにも言っておきますが、あまり電源のON、OFFを何回も早く行うとテレビやモニターの方が壊れてしまうと思います。
#AV端子伝わって
電源のON、OFFはゆっくり最小限に、、です

762:名無しさん┃】【┃Dolby
06/10/02 00:03:26 lysjZaYuO
>>761
あのボツッって音はそんな恐怖があったのか・・・、
でも何度も何度も電源オンオフする場面ってあるかな。

763:名無しさん┃】【┃Dolby
06/10/02 11:52:21 DPS3liCDO
>>758だけど車載してたらエンジン切るたびにボツッボツッだよorz
遠出以外は使わないけどコンビニやパーキング寄る時に注意ですね。

764:名無しさん┃】【┃Dolby
06/10/03 17:21:11 W82sdlrh0
買って1ヶ月くらいなのだが、
音楽DVDを見ると頻繁に音飛びする・・・

765:名無しさん┃】【┃Dolby
06/10/03 17:33:22 W82sdlrh0
>>761
マジかよ・・・、アンプとかと一緒かな。
AVOX使い出したら、
6年以上使っててなんともなかったTVの
音声が急にダメになった(ノイズが混じったり、左から音が出なくなる)けど、
もしかしてその原因って・・・。

766:名無しさん┃】【┃Dolby
06/10/04 00:38:48 8YZHOxL00
分解してみた。
おれあんましよく知らないんだけど、
コンデンサなぎ倒した基板ってアリなのか?
URLリンク(up.kabubu.net)

767:名無しさん┃】【┃Dolby
06/10/04 00:50:49 krPaXqdt0
>>766
たいていそんな感じでホットボンドとかで絶縁固定してある

768:名無しさん┃】【┃Dolby
06/10/04 07:10:58 SM/39cVB0
>>766
ワラタ
すごいなぎ倒し方ですな。まるで土砂崩れのようだ....

769:名無しさん┃】【┃Dolby
06/10/04 19:39:34 u5b/e7Wv0
300Vの説明書が怪しい。。。

770:名無しさん┃】【┃Dolby
06/10/05 04:29:35 PzAZeBYn0
>>766
中国ものならアリアリ。
これが国内大手メーカーの製品ならありえない。
国内メーカーなら小型のコンデンサを使うところなのだろうけど
ケチってでかいコンデンサを使ったからこうなってるんだろうね。
普通なら基板上にコンデンサを倒すスペースとかを確保するものなのだろうけど。

しかしこいつらってどうやったらこんな倒れ方をするんだろうな。
まさか上からドライブをギューと押し付けて倒してるとかじゃないよなあ。

771:名無しさん┃】【┃Dolby
06/10/05 11:49:02 +tbj4MNr0
これらの電解コンデンサは、手作業で取り付けてるんでしょ…

772:766
06/10/05 13:57:29 SPA/mk8h0
>>770
そう思ったんだけど、どうやら指で押し倒したみたい。
ドライブとの間に数ミリの隙間がある。
映り悪くてスマソ
URLリンク(up.kabubu.net)

まさに>>768 の言うように土砂崩れ状態でいろんな方向に倒れてる。
ハンダ面は手作業にしてはきれい過ぎるし、コネクタ等の明らかに手作業で
修復した跡と比べると手作業によるものではない模様。

さて元に戻すわけだが、もうどうでもよくなったよorz

773:名無しさん┃】【┃Dolby
06/10/06 06:47:00 5gDqMbLt0
安物コンデンサでも、これだけの部品を4000円で調達するのは凄い

774:名無しさん┃】【┃Dolby
06/10/06 09:07:44 2iYZDYr90
うむ。

775:名無しさん┃】【┃Dolby
06/10/08 16:15:41 4qVznQ2J0
はむ。

776:名無しさん┃】【┃Dolby
06/10/11 11:50:44 QriGTt8ZO
保守あげ

777:777 
06/10/12 01:34:53 1f2r1tid0

|♀|☆|$|
|7|7|7|
|♪|¥|★|


778:名無しさん┃】【┃Dolby
06/10/13 09:10:02 gyL+stmO0
店頭で触れる店が見つからないので質問します

ADS-300VDRCの調節ってできますか?
DVDって何となく音声が弱くて聞き取りにくいですが、それを補正する機能ですが

779:名無しさん┃】【┃Dolby
06/10/13 09:31:23 DMW6EjpD0
ドルビーデジタルの設定画面でダイナミックってのがあって
0からFULLまで弄れるけど詳細は不明
TVにAV出力で普通に使ってる限り特に変化は感じられない

780:名無しさん┃】【┃Dolby
06/10/13 09:41:52 gyL+stmO0
>>779
ありがとうですー
この辺の細やかさは名のあるメーカーに行くしかないか

781:名無しさん┃】【┃Dolby
06/10/13 21:20:02 eqHap7oa0
>>780
DRCってDynamic Range Compressionの略?
だとしたら>>779さんが書いた機能はドルビーデジタルに
備わっているその種の機能には違いないよ。

782:名無しさん┃】【┃Dolby
06/10/13 21:36:46 eqHap7oa0
規格上の詳細は
URLリンク(www.dolby.co.jp)
ここら辺でも見てくれい。

783:名無しさん┃】【┃Dolby
06/10/15 03:04:55 b2BH+0+A0
【DivX/Xvid】AVOX ADN-100S 【MPEG4】
スレリンク(av板)
【フリフリコマンド】AVOX ADN-100S【マダー?】その2
スレリンク(av板)

784:ADN-100S
06/10/15 03:08:07 b2BH+0+A0
・リージョンフリーは>>68のコマンド。マクロフリーコマンドは未だ未確認。
・プログレッシブ対応、MPEG4のズーム可。
・AVI2.0なファイルはAVi1.0に再MUIXすれば再生可。MMname2でチェックすべし。
・リモコンのボタン配置が悪い。ボタンの反応はいい。学習リモコンで使うユーザーもいる。
・他メーカーのリコモンと干渉することがある。(三洋、東芝、日立のテレビ、オンキョーのコンポで報告例あり)
・トレーは薄い。
・MPEG1/2、DivX、Xvid、MS-MPEG4 V1/3に対応。MS-MPEG4 V2は画像が出ない。
・MPEG4の早送り、逆戻し中もスムーズに画像が出る。
・PAL方式にも対応。
・ogg音声コーデックには非対応。無音で画像のみ再生。
・JPEGはサムネイル付き。スライドショーはフォルダ単位のみ。
・DVDに焼いたMP3、WMA再生可能。
・MP3はフォルダ単位のスキップ不可。曲番号指定は選択してるフォルダ内のみ。フォルダ外だと連続再生もできない。
・生MPEGも再生可。
・MPEG1/2 DivXの混在したメディアの再生可
・1ファイル1GBの制限なし
・25fpsのファイルは再生にトラブルとの報告あり。120fpsはカクカクしまくり。
・日本語ファイル名は未対応。文字化けするが再生できる。14文字まで表示。メニューは日本語。
・DivX他MPEG4ファイルの早戻しは×2くらいでものすごく戻るバグあり。DVD-VIDEOでは問題なし。
・アスペクト比はどんな比率でもOK.ただし横720ドットを越えると音のみ。
・リジュームはDVD-VIDEOのみ。ただし電源OFFにすると、DVDビデオのレジュームは無効になる。
・1.5倍速再生はDVD-VIDEOのみ。
・最高で16倍速再生。。

785:ADN-100S
06/10/15 03:09:05 b2BH+0+A0
・DVD-VIDEOでの時間指定ジャンプ方法は下記のとおり。
 「リモコン頭出しでメニュー表示→カーソルをTT timeに合わして決定→数字ボタンで任意の数字を入力」
・DivX等のDVD-VIDEO以外での時間指定ジャンプは下記のとおり
 再生中に「頭出し」を押すと「SELECT:」の文字が出す→再度「頭出し」を押して文字を消す→ 数字キー
を5回押す。(「1時間25分03秒」なら「12503」と押す)
・ファームウェアのバージョン表示は下記のとおり。
 リモコン「初期設定」ボタンで「選択設定画面」までカーソルを移動させ、1,3,6,9,の数字をリモコンで入力。
・DVD-VRはファイナライズしても、ファイルとして認識され、再生不可能。
・台湾製DVD-Rとの相性は特に悪くない。
・画質はまずまず、価格を考えれば満足との声多し。

786:名無しさん┃】【┃Dolby
06/10/16 07:46:48 ojpjHZGq0
ADN-100Sだけど、自分でエンコしたXvidの動画がなぜかコマ落ちする。PCだと問題ないのに。
コマ落ちっていっても、ビデオ映像をフィルムにしたような感じにカクカクするっていう程度。
価格コムの口コミを読んだら、Bフレを使ってると、そうなるってあった。チェックしたら、エンコの設定でBフレ使っていた。
この問題ってこのプレーヤーだけかしら。もともと24fpsの映画はまだしも、格闘技でコマ数が少なくなるのは見づらくて困るな。

787:名無しさん┃】【┃Dolby
06/10/18 10:21:58 ZL98cfPhO
ADS-200Sなんですが
レンタルしてきたので久しぶりに作動させたんですが
ディスクを入れてるのにディスク無しとでます。
半年ぐらい使用せず置いてました。
それがいけなかったのでしょうか?
家にある他のディスクを入れてもディスク無しとでます。

788:名無しさん┃】【┃Dolby
06/10/18 19:42:54 LEPXdCWz0
レンズにホコリかぶってるんでない?

789:名無しさん┃】【┃Dolby
06/10/19 07:54:21 57fiYFHNO
ありがとうございます
どうすればいいと思いますか?
購入して一年経ってるので保証期間過ぎてるからレンズ交換になると一万以上かかるとか言われました
どういう状態か見てもらうだけでもお金かかるし…(ジョーシン)

もう廃棄ですかね…

790:名無しさん┃】【┃Dolby
06/10/19 08:35:09 yCT4Oqh10
>>789
まずはメーカーにも問い合わせてみたら?
何か上の方で200Sが300Vになって戻ってきたなんて人もいるし。
その人は200Sを最近買って保証期間内だったのかもしれないけど。

791:名無しさん┃】【┃Dolby
06/10/19 10:25:52 57fiYFHNO
そうてすか…
情報どうもありがとうございます。

792:名無しさん┃】【┃Dolby
06/10/19 13:51:40 57fiYFHNO
AVOXに電話したら保証期間すぎてても無償?で見てくれるって言われました
なので見て貰う事にしました。


‥無償‥大丈夫だよね(ほんまだよね‥)

793:名無しさん┃】【┃Dolby
06/10/19 14:19:47 yCT4Oqh10
>>791-792
過去ログからすると故障した200Sを送ったら新品の300Vが届きそうな気がする。
製品自体の品質は決して高いとは言えないけど、その分そこら辺は太っ腹な感じだし。
元から交換があり得る前提で予算組んでるのかもしれんけど。

794:名無しさん┃】【┃Dolby
06/10/19 15:57:04 57fiYFHNO
新品届いたらめちゃうれしいけど

残してた箱見たら購入日が書かれてあるシールがあって‥
2007年5月27日‥1年5ヶ月たってるよ

大丈夫かな‥


でも 色々教えて下さってありがとうございました。

795:名無しさん┃】【┃Dolby
06/10/19 18:42:41 UvCLYNET0
来年になったら発送しましょう

796:名無しさん┃】【┃Dolby
06/10/19 21:01:53 57fiYFHNO
やっぱ一年五ヶ月も経ってたら無償は無理があるかな…(そのうち半年以上作動させてなかったし‥)

明日もう一度聞いてみるけど…
なんかめんどくさくなってきた!

797:名無しさん┃】【┃Dolby
06/10/19 23:57:37 zcV785ir0
フタ開けてレンズのところフーッ!!ってしてみたらどう?フーッ!!って

798:名無しさん┃】【┃Dolby
06/10/20 00:02:04 FdNDqTK40
小さいことはいいことだ(CKI)

799:名無しさん┃】【┃Dolby
06/10/20 01:41:21 hc6uQkIF0
新製品が出るみたいね

VRモードCPRM再生対応

ACP-500R

「1回だけ録画可能」なデジタル放送を記録した
DVD-R/RWディスクの再生もできる!

場所をとらない超コンパクトサイズ
小さいことはいいことだ(CKI)
使いやすいビッグサイズリモコン
D1/D2映像出力端子
一目でわかる2色電源ランプ
リモコン動作がわかる受信ランプ
トレイのディスク有無を知らせる表示ランプ
5.1チャンネル光デジタル出力対応

URLリンク(www.c-mex.co.jp)

800:名無しさん┃】【┃Dolby
06/10/20 02:14:35 o8ubAPU70
VRモードもCPRMも再生するのか。
ちょっと食指が動かんこともないなぁ…てかホスィ。
4000円ぐらいになったら買うか。これ買ったら5台になってまうのぅ…病気だ…

801:名無しさん┃】【┃Dolby
06/10/20 06:47:05 1xKUrU+p0
CKI ってなに?

802:名無しさん┃】【┃Dolby
06/10/20 11:31:39 ZXHZ4G2EO
自分アホや
購入日分からなかったら適当でいいって言われたのに
購入日わかったから
保証書に正直に2005・5・27って書いたから保証期間過ぎてるから無償じゃないって言われた‥

せっかく梱包したのに…
フゥー!ってしたら見れるようになるかな…
ってネジ固くてあけれへんわ!

近くのhcで300が3980やし新品購入した方がええわな

803:名無しさん┃】【┃Dolby
06/10/20 23:04:56 8iYJ/2jh0
素直にレンズクリーナーをとりあえず使ってみればいいじゃまいか?

804:名無しさん┃】【┃Dolby
06/10/20 23:44:01 jIn6cVpD0
駆動系がいかれてる可能性もあるね
てかドライバー使えば簡単に開けれるでしょ

805:名無しさん┃】【┃Dolby
06/10/21 00:31:25 cC2+xFT7O
ドライバーで開けてレンズんとこフゥーってしたけどダメでした…
ディスク入れてるのにディスク無しの表示‥

もう諦めつきました…
色々お騒がせしてすみません‥どうもありがとうございました。

806:名無しさん┃】【┃Dolby
06/10/21 02:02:22 psmPrluE0
>>801
>小さいことはいいことだ(CKI)
って書いてあるぞ。
ずいぶんと無理をして小さくしている気がするが。

そういやこいつDTSには対応しないのかな?
DVD-AUDIOには対応しているくせに。


807:名無しさん┃】【┃Dolby
06/10/21 22:50:23 ooTC92Mk0
6300円かあ。今の価格ならπの393を買った方が賢いな。4000円を切るのはいつの日か。

808:名無しさん┃】【┃Dolby
06/10/22 00:23:21 wqR40u2i0
10月末発売で市販平均は\5980位になるのかな
安い所では4980~4580位までなりそうだ<ACP-500R

809:名無しさん┃】【┃Dolby
06/10/22 01:09:10 wqR40u2i0
Joshin webでADS-300Vの投売が始まったね
ACP-500R入荷前の在庫一掃処分てとこか
割引クーポンキャンペーン期間中だから実質代引送料無料で\3500
URLリンク(joshinweb.jp)



810:名無しさん┃】【┃Dolby
06/10/22 13:24:56 h5NOLX4N0
それよりDVDレコーダーまだでぃすか?

811:名無しさん┃】【┃Dolby
06/10/22 13:40:19 sKsb9EGU0
マラ

812:名無しさん┃】【┃Dolby
06/10/22 13:42:06 HfUVDEqz0
>>810
出る予定なのか?
しかし、さすがに三流メーカーでの記録・録画は遠慮したいw
(何流かは知らんけど・・・)
でも、激安ビックリ価格で1万切るとかなら考えてもいいかな。

813:名無しさん┃】【┃Dolby
06/10/22 15:00:31 xcvhz1ej0
>>809
ホームセンターコーナンで、いろんなメーカーのDVDプレーヤーが4000円以下で「コーナー」になってる。w
もちろん、ADS-300Vもナカーマ。

814:名無しさん┃】【┃Dolby
06/10/25 21:28:18 9UYSR6igO
リサイクルショップでADS-200S買ったけど音声に不具合あったw

保証期間残ってたからメーカーに送ったら上にもあった通り300Vになって返ってきました

ありがとうAVOX浦和センター

815:名無しさん┃】【┃Dolby
06/10/26 08:06:15 bmGppcoD0
>>814
多分どうでも良いことだろうけど、「DTSが使えなくなった」ってこと、知ってる?

816:名無しさん┃】【┃Dolby
06/10/26 10:51:49 aNEM7T730
俺も 200S を修理に出したら、300V と交換だといわれた。
新品に交換で対応してるらしいね。
200S を 3000円で買ってたから、ある意味儲かった?

300V は DTSが使えなくなったのか?
ま、俺はこのプレーヤにそこまで求めてないがな。

817:名無しさん┃】【┃Dolby
06/10/26 10:55:01 aNEM7T730
>>794
未来から来た方ですか?

818:名無しさん┃】【┃Dolby
06/10/26 11:05:28 aNEM7T730
>>106
正直、たまに新品より高い罠があるので注意

819:名無しさん┃】【┃Dolby
06/10/26 11:20:34 SbeGu5RqO
壊れたので捨てたいのですが…
どうしたらいいですか?

820:名無しさん┃】【┃Dolby
06/10/26 14:17:09 aNEM7T730
>>819
リモコンだけヤフオクで売る
そのオマケで本体も引き取ってもらえw

821:名無しさん┃】【┃Dolby
06/10/26 16:43:20 Yu4bvwfp0
ぶっちゃけこのランクのプレーヤーだとDTSどころかデジタル音声出力端子を
使ってる人すら少ないんと違うかな?
私は300Vでコンポーネント端子もデジタル音声出力も使ってたりするけど。
アンプが古くてDTS非対応なんでDTSはどうでも良いっちゃどうでも良いし。

822:名無しさん┃】【┃Dolby
06/10/26 17:44:02 SbeGu5RqO
リモコンだけでも売れるんや…
でも携帯しかないしヤフオクとか利用した事なし…
それに本体パカッと開けてしまったし…

823:名無しさん┃】【┃Dolby
06/10/26 18:49:13 aNEM7T730
>>822
オク利用してないなんて損してるな・・
携帯だけか・・それは出品者に嫌がられるかも。
壊れてても、本体はジャンク品で出せばいいんだよ。
俺ならダメ元でリモコンをメインで出品するな。

824:名無しさん┃】【┃Dolby
06/10/26 18:50:01 aNEM7T730
訂正
出品者 → 取引相手

825:名無しさん┃】【┃Dolby
06/10/26 21:06:02 SbeGu5RqO
誰か代わりに出品して!

…なんて


家に壊れてるビデオデッキもあるよ…
でもこれもパカッと開けられてるから売り物にならないけど…

826:名無しさん┃】【┃Dolby
06/10/27 04:19:46 EekXJtbM0

セントレードM.E.
CPRM対応DVDプレーヤー ACP-500R
定価:6,979円 (税込)
販売開始日:2006/10/30



827:名無しさん┃】【┃Dolby
06/10/30 20:47:45 D1pFHHLV0
>>821
使ってる。
MP3とWAV音源のファイルをDVDに焼いて、光デジタルでミニコンに繋げてスピーカーで聴いてる。

828:名無しさん┃】【┃Dolby
06/10/31 21:15:05 iVudSr2h0
300Vを使ってるんですが、常に電源はONで待機状態になっていて、リモコン
で電源を入れてディスクをセットすると、

ロード

DVD

に表示が変わってから再生が始まるまで3分くらい掛かるんですが仕様で
しょうか?

何枚もディスクを続けて見てる場合は2枚目からはDVDの表示が出た後ですぐ
に再生が始まる状態・・・

また、再生終わった後で一度電源OFFにして数分でONにした場合はすぐに
再生可能。

なんだか低血圧な人の寝起きみたいな症状。
他の皆さんはどんな感じですか?


829:名無しさん┃】【┃Dolby
06/11/01 11:13:31 Lz1df8xF0
>>828
全く同じ症状です。
あまりに同じ症状だったので、条件反射で書き込みしています。

実は先日この件で修理に出したのですが、未だに修理から戻ってきません。
私の症状の再現の仕方も同じで、本体のスイッチで電源を入れ、リモコンで電源をOFF。
しばらく放置(うちでは、1日くらい放置しちゃうのが常)し、リモコンで再び電源を入れると、ロード→DVDと表示が出る位で、ディスクの回転が暴走気味?となり、映像がなかなか出てきません。

これはひょっとして設計ミスかもしれませんね。
だとしたら、修理長引きそう、、

830:828
06/11/01 12:30:37 fFey0rWm0
>>829
おぉ!同士よ!
どうしようw

再生が出来ないわけじゃないんで値段を考えれば我慢の範疇かも知れない
けど、もし修理で改善される様でしたら報告おながいします。
10月に買ったばっかなんで保障期間に余裕もあるんで暫くは様子見します。


831:名無しさん┃】【┃Dolby
06/11/01 12:37:56 81lTCbp90
>>828,829
過去に200Sを修理したが、結果的に新品交換しかされないよ。
低価格品に対し、修理工数の方が高いからね。
交換品が問題無ければ良いね。

832:828
06/11/01 16:18:17 fFey0rWm0
>>831
200Sと機種は違うが情報THX。

でも、300Vがみんな同じであれば修理も交換も望んでいないのさ。
仕様と思って割り切れるレベルだから。
でも、ロットによってそういう症状が出てるんであれば交換も
考えようかな?って感じ。
何しろ先日のジョーシン投売り+ポイントで送料込\3500で入手
したから他の一流メーカー並の性能や品質管理は期待してないし。


833:名無しさん┃】【┃Dolby
06/11/01 22:00:23 WOENNmZY0
DVDプレイヤー AND-120D
メーカー: AVOX
商品番号: 1022138
メーカー型番: AND-120D

標準価格: オープンプライス
現金特価: \7,350(税込)
( 本体 \7,000 )
この商品は 06/11/21 に発売予定です。
ただいまご購入されますと予約として取り扱わせて頂きます。

834:名無しさん┃】【┃Dolby
06/11/02 00:21:09 cW3BSZxg0
AVOXも地デジチューナー出す時代か

835:名無しさん┃】【┃Dolby
06/11/02 18:35:20 dHTmg1EJ0
CPRM対応DVDプレーヤー ACP-500R、10/30販売開始

ACP-500Rってレジューム機能は付いてますかね?


836:名無しさん┃】【┃Dolby
06/11/04 02:09:22 n74LE2L60
ばおーでTDP-0301のジャンクを買ってきました。
映像は映るには映るんだけど、色がにじむと言うか
テレビのチャンネルずれのような色合いなんです。
音声は特に問題はないようです。
修理・調整のヒント、どなたかご存知ないでしょうか。
S端子での接続はまだ試していません。
リモコンありません。200Sのが使えないか試したらだめでした。

837:名無しさん┃】【┃Dolby
06/11/04 10:03:25 1BUqijXO0
タダ同然のジャンクを買い、ジャンクだから当然のごとく不良品。
で、その不具合の直し方を、タダで掲示板で教えてもらおうとしている奴。

ああ、やだやだ。

838:名無しさん┃】【┃Dolby
06/11/04 11:23:21 S26660/M0
ACP-500Rのスペック表の再生メディアに
HD DVD(ツインフォーマット仕様)ってある。
うーん、D2再生機で意味あるのかわからんが凄い!
URLリンク(www.c-mex.co.jp)


839:名無しさん┃】【┃Dolby
06/11/04 11:41:02 S26660/M0
あらなんか字見て凄いと思ったけど
普通のDVDが入ってるだけなんだな・・・スマン。

840:名無しさん┃】【┃Dolby
06/11/05 15:58:03 7jPiag7G0
ACP-500Rって200や300みたいにリージョンフリーに出来るのかな?

300が底値の今のうちに予備機を用意しようか悩んでる。
4000円以下であのサイズ、デザインは魅力だもんな。
Rフリーに出来るからって調子に乗って北米DVDを100枚くらい
買っちゃったもんで保証切れた後に壊れたりしたら困る。


841:名無しさん┃】【┃Dolby
06/11/05 17:20:02 H2tZjZE+0
おととい2年間使ってきたADS-200Vが遂にぶっ壊れたので
買い換えようと思って300Vと500Rで迷ったけど500Rの仕様を読むと
映像出力が300Vまでの赤緑青のコンポーネントからD端子に変わってるみたいな
それに合わせてケーブル買うのも金かかるし、面倒臭いから300V注文したよ
ウェブで送料込で一番安いとこを探したらヤマダwebで現金特価4280円だった
先日のジョーシンwebの3500円投売の時に買っとけば良かった

842:840
06/11/05 18:36:34 7jPiag7G0
色々と探してみたけど500のRフリー化成功の例は見つけられなかった。
なんか値段は6000円前後が最安みたいね。

841には申し訳ないが、今ヤフオクで送料を出品者負担で4000円で出てる。
ま、280円だし銀行振り込みとかの手数料を考えれば同じか・・
出品台数も3台となっているので余裕で買えるんでないかな?
カメラのタオカという店が出品してるから正規ルートの品だろうから安心
出来るんだが、今使ってるのが壊れてから考える事にしたんで欲しい人は
どうぞ。


843:名無しさん┃】【┃Dolby
06/11/05 19:28:39 H2tZjZE+0
ヤマダwebのは俺の注文が最後の1台だったみたいでもう売切になってる
300VはAmazon.co.jpでも一週間前まで4280円だったんだけど
ジョーシンwebでもアマゾンでもここのところ値上がりしてる
500Rが出回ってきたらまた在庫の投売りがあると思われ

500Rはまだ売ってるとこ少ないし持ってる人も少ないみたいだから
リーフリ可/不可の情報が出てくるのはもう少し先になると思われ
500Rはあきばお~が5990円で今日まで代引料無料だから一番安かった

ジョーシン
URLリンク(joshinweb.jp)
アマゾン
URLリンク(www.amazon.co.jp)
ヤマダ
URLリンク(www.yamada-denkiweb.com)
あきばお~
URLリンク(www.akibaoo.co.jp)

844:名無しさん┃】【┃Dolby
06/11/05 20:28:18 rWksV6lj0
500R買ってみたけど・・・ボロボロで最悪でした。

D端子接触不良でまともに写らんし、どうやってもワイドにならんじゃんかよ!
接触不良で信号おかしいだけかと思ったが、どうも画面が4:3しか出てない見たい。
そく初期不良交換だなこりゃ(怒

でも、朗報を一つ送ろう。
まんま300Vのコマンドでリーフリになるぜ!

845:840
06/11/05 20:36:15 7jPiag7G0
>>844 THX
これで300が壊れた時の購入機種が決定した!

でも300の保証期間がまだ残ってるからその間に壊れたらタダで500に
交換して貰えるのかな?などと野望を持ってしまった。
野望を叶えるには300の在庫が全て無くならないとダメだな。

それにしてもこのスレって有意義な情報交換が出来てて居心地いいな。
次スレからはAVOX総合スレとかにしてはどうだろうか?


846:844
06/11/05 21:14:12 rWksV6lj0
>>845
買うのならもう少し待ってからのほうがよさげだからノンビリいってよし。
なんか、初期タイプにありがちな安定して作られない感じがひしひしとある。

>>835
レジュームは普通に電源切るまでは覚えてるタイプです。

リモコンがだいぶマシになったが、決定と再生イッショは相変わらずなのが×。
画質とか音質はまさに300Vです。
使ってるケーブルの値段で本体2台は買える~(笑

847:名無しさん┃】【┃Dolby
06/11/06 10:12:00 Od/oc4XQ0
DTSはイケんのかね?
300Vの時は、当たり前だと思っていたDTS再生が出来なくて愕然としたのだが。

848:844
06/11/06 17:20:00 pECjqNR40
>>847
もう送り返して説明書ないや~
2-3日しないと送ってこないだろう。
でも、DTSは対応しないなかったような・・

849:名無しさん┃】【┃Dolby
06/11/06 18:18:02 Od/oc4XQ0
>>848
サンクス。わりと音に拘りあるんで自分用にはキツいな・・・。

850:844
06/11/08 19:05:57 0XcMfm3r0
500R新しいの送ってきた・・フロントパネルの塗りにムラがあるぞ!
安もんだから別にいいけど~

やっぱDTS未対応です。
D端子はたんにコンポーネントから接続方法変えただけみたい。
画像識別信号オートモード効かなくてマニュアルじゃんかよ~
結構切り替え面倒で、D端子の意味ほとんどないじゃん。

しかし、リーフリ&CPRM対応VRってのは凄く良いや。
ほぼ全てのDVDが再生できるのはデカイ!

D2で数枚見ただけだが、
とりあえずはビデオソースでも気になるコーミング等出なかった。
パイや犬のプレイヤーもあるけど
気合入れて見るとき意外こっち使いたい気になった。

851:844
06/11/08 19:36:31 0XcMfm3r0
S端子がいかれとった・・別にいいか。


852:名無しさん┃】【┃Dolby
06/11/08 22:09:48 GAX/hcvy0
リモコン電源オン状態で停止中の時、やっぱりディスクは回転したままですか?
ディスク入れて停止二回押した状態で回転音がするか教えて下さい
それと細かな操作性や反応、UI面で向上または変更点は見られますか?

853:名無しさん┃】【┃Dolby
06/11/08 23:12:40 lAMFRBrE0
マクフリまだぁ?

854:名無しさん┃】【┃Dolby
06/11/09 09:20:31 0L2vLoa10
300Vを踏んでしまって天板が少しへこんでしまった。
内部のメカに異常が無いと良いのだけど、さて?

855:名無しさん┃】【┃Dolby
06/11/09 12:59:08 qo185JpX0
裏から踏み直してやれば、治るかトドメを刺すかどっちかになると思う。

856:844
06/11/09 22:29:56 rReQvcWW0
>>852

すまん、300Vあるけど500DXあるから全然使ってないのだ!

>リモコン電源オン状態で停止中の時、やっぱりディスクは回転したままですか?
停止せずブン回ってます。
>UI面で向上または変更点は見られますか?
基本的にはD端子ようのセッティング増えただけで使い勝手は同じだね。
デザインが古臭くなってるし微妙に300Vの方が良いが、
見た目からサイテックの550DXと同じで内容が簡略化されたものみたい。

リモコンのボタンの流れが整然としてるから大分と使いやすい。
実際はボタンの大きさ同じで幅が細くなってるんだけどね。
これで再生ボタンの位置がよければ・・
少し試しただけだけど
同時に電源入れていても300Vとリモコン信号カブってないんじゃないかな。

ディスクの企画によって読み込み速度が違うような気がするが
さして気になんないな~
消音ボタン無くなったりして所々ショボくなってる。
でも、こんなもん~って感じでちゃんと動けば文句ありません。

相変わらず、どっちも家の機体は電源入れた時のノイズがデカイぞ!

857:名無しさん┃】【┃Dolby
06/11/10 00:55:35 c+OFc0zp0
マ ラ

858:名無しさん┃】【┃Dolby
06/11/10 06:26:45 iFseGiPK0
>>856
㌧クス
VR対応とD端子が付いてリモコンが改良されただけで
使用感や壊れやすさは変わらないみたいですね
リジュームと非再生時のディスク停止が付いてれば長持ちすると思ったが残念

ところでヤマダで注文した300Vが届いたけど見事初期不良に当たったw
ブルーのライトが全然点灯しないorz
まあ再生には問題ないし我慢するけど・・・

859:名無しさん┃】【┃Dolby
06/11/10 15:06:50 NmIXAXyq0
>>858
>ところでヤマダで注文した300Vが届いたけど見事初期不良に当たったw
>ブルーのライトが全然点灯しないorz
それはシアター用と考えるとむしろ当たりです。
天板へっこんだし蓋開けてライト点かないようにしよっかな。

860:858
06/11/10 22:55:52 KjpwoTdB0
>>828-829
俺のも早速その現象起きたorz
リモコンで電源切って1日位空けると次にリモコンで電源入れたとき
3分位再生しなくてディスクの回転が暴走気味になりトレーオープンが効かなくなるのも同じ
これロットによる仕様かな
このスレだけで3人もこの不良に当たるってのは頻度が高すぎる
ブルーライトは点灯しない上にこの不良だし交換してもらおうかな

>>859
ライトつかないようにするのは簡単だと思われ
蓋空けてLEDの所の線切ればいいんじゃね

861:名無しさん┃】【┃Dolby
06/11/11 10:16:01 uRek0IHF0
500Rって本家のHPだとDL対応の表記が見当たらないけど
通販のページを見ると対応だったりするね。

862:828
06/11/11 15:06:53 j8WCvRw30
例の低血圧現象だけど、再生出来ないわけじゃないから暫くは
我慢する事にした。
次に他のトラブルが出たら交換を要求するつもり。

>>858
ライト付かないのと低血圧は充分交換に値する不良だと思うよ。

あと、300の在庫が無くなった頃に500に交換になるかな?という
期待もしてるが、保証期限ギリギリまで待ってまだ300が余って
いる様なら低血圧現象をネタに新品交換を要求する予定。

イヤな客だろうなぁ・・ごめんね、AVOX。


863:名無しさん┃】【┃Dolby
06/11/11 22:55:10 j6Z4F1zK0
この低血圧現象の原因って何なんだろう
300Vは「新設計のエコロジー電源」てのに変更されてるそうだが
蓋開けてみたら左横の電源部が
200Vはかなりゴツイのに対し300Vでは見た目簡易になってる
200Vではこんな現象起きなかったからどうも電源に問題がありそう
節電の関係ぽい

864:828
06/11/13 18:23:41 GeIKySUZ0
低血圧は省電力機構の副作用かな?

でも、これではメインスイッチを常にONして待機している
意味が無い。
でも価格とRフリーに出来る事で全て許せそうだ。

ま、壊れたら情け容赦無く保証書を使わせて貰うけどね。


865:828
06/11/16 19:07:30 l7BemGtN0
最近、書き込み無いねぇ。

今夜12:00からジョーシンでログインすれば500Pキャンペーンやるよ。
300Vの現在の価格は4,580 円。微妙にお買い得価格で買える。

わし、ジョーシンのポイントが1200Pあって今晩500Pゲット予定だから
予備機に500R買っちゃおうかな?と考えてる。
500Rは6,600 円だから送料入れても5,400円で買える。

AVOX地獄にはまりそうだ。

皆さんにお願いがあります。
300Vで低血圧現象が起きていない方は居ます?
もし、電源投入直後から元気な固体が有るならわしのは明らかに
不良と言えるから500Rが届いたら修理(交換?)に出す事も考え
ようかと思って。

教えて下され。


866:名無しさん┃】【┃Dolby
06/11/17 00:06:59 Gvd6GO7E0
私のは低血圧現象になった事はないな。
つか私ならすぐ故障と思って修理に出してしまうと思う。
ただし私はリモコンでは電源切らずに常に電源スイッチで電源を切っている。
と言うか使う時以外は電源タップのスイッチ切ってしまうから通電すらされていない。

867:828
06/11/17 12:15:41 CNabDrOj0
>>866
THX

近々修理に出す事にするよ。

868:名無しさん┃】【┃Dolby
06/11/18 04:47:25 zSl6vgt80
ACP-500R 試用レポート(画像豊富)
URLリンク(joshinweb.jp)

869:名無しさん┃】【┃Dolby
06/11/18 10:31:34 OiwRr2/20
>>868
DLに対応してるかどうか確認してないな

870:HR
06/11/18 23:49:42 WrzNtBhN0
>>91
2年ほど前に購入して、つい最近箱からだして使いだした者です。
こんなスレがあるのを見て、ちょっとびっくりしました~
で、リージョンフリー設定の事が載っていたので、やってみたら簡単でした。
VERも 00.00.00.06 だったのでラッキーでした。
ありがとうございました。

871:名無しさん┃】【┃Dolby
06/11/20 17:12:05 QZXMH3bw0
200Sの上蓋の外し方知っている人教えて下さい。
ネジ5個外したが、上蓋が前面パネルとしっかりくっついていて外れない。
こじって開けると、全面パネルが割れそう・・・・。

当方、新品使用開始後、8ヶ月で壊れてしまった。(再生開始直後フリーズしてしまう)
保証書は無いのでメーカ修理不可。

872:名無しさん┃】【┃Dolby
06/11/20 17:29:35 PIua7wEt0
土曜まで壊れた200Sあったけどゴミに出したばかり
ネジはサイドだけでなく後ろのも外す
鉄板前面上部の出っ張りが挟まってる構造なので
蓋の後部を持ち上げて前面の凸部を引き抜く感じ

873:871
06/11/21 08:09:28 ECOl2zGK0
>>872
有り難う。もう一度トライしてみるよ。

874:名無しさん┃】【┃Dolby
06/11/21 13:25:48 cAJ3t9RuO
壊れて捨てたいんだけど(一年以上経ってて上蓋開けました)
燃えないゴミの日に出しても大丈夫でしょうか?

875:名無しさん┃】【┃Dolby
06/11/21 14:05:55 cc31E5N70
>>874
地方自治体によって基準が違うから何ともいえない。

876:名無しさん┃】【┃Dolby
06/11/21 23:28:30 HqCYlhj30
くそー、こんなリモコン感度の悪い機械なんか捨ててやるー!
と思ってふとリモコンの電池換えたら見違えるように。
悪かった。俺が悪かった。

877:名無しさん┃】【┃Dolby
06/11/22 12:25:58 sP+tvJer0
なにー!電池が原因かっ!!

878:283
06/11/22 21:00:56 OrcxtBdv0
>>876,877
全部スレ読んだら、他に必要な情報もあるかも。

879:名無しさん┃】【┃Dolby
06/11/23 20:53:35 zDjeN8l80
今日、某有名メーカーのシンプルDVDレコーダーを買いそうになったけど、やっぱりAVOXのレコーダーを待つ事にしたよ。
展示品25000円でお買得だったけど、地デジチューナー買う気ないから5年しか使えないし
それならAVOXの爆安レコーダーでいいなぁ。

レコーダーまだぁ~?

880:名無しさん┃】【┃Dolby
06/11/24 00:05:38 vi2YtMtt0
マラ

881:名無しさん┃】【┃Dolby
06/11/25 12:04:54 AXA9JLsQ0
まらぁ~?

882:名無しさん┃】【┃Dolby
06/11/25 16:13:38 +4sdUDR7O
マラ

883:829
06/11/25 17:20:11 WmJXc7100
829です。
修理から戻ってきました。
けど、なかなか検証する時間なくて報告遅れました。
多分新品交換になったようです。
結果、直ったようです。
つまり、設計ミスではなく、そういった不良ロットが混入しているようです。
同じ症状の方は症状をきちんと紙に書いて郵送してみてはどうでしょうか?
さすれば直ると思います。
参考になれば、、です。

#そうそう、保証書の期限は延長されませんでした。

884:828
06/11/26 14:42:46 mu5EbDSD0
>>829
やっぱロット不良か。

ジョーシンでポイント使って&送料半額で総額\6250で500を注文したんで
届き次第300は修理に出す事にするよ。
500も初期ロットは不具合があったみたいだが大丈夫だろうか?


885:名無しさん┃】【┃Dolby
06/11/28 15:31:03 MbF8wR2z0
動画ファイル再生中に指定時間に飛ぶ裏技どうやるんだっけ?

886:828
06/11/28 19:41:04 3lDL5Iql0
今日、500が届いた。
参考になれば、と思い・・・
検証環境は液晶ハイビジョンTV、北米R1のDVD

300(現在メーカー送り)
画質:S端子接続で特に不満無し、普通。
リモコン:小さくて使い難い、押したボタンが戻って来ない事有り。
相場:4000円前後(私はジョーシンで送料込み3500円で購入)
デザイン:安い割りによく出来ていると思う、青いライトがキレイ
トラブル:低血圧現象のロット不良(?)有り
リーフリ:可能

500(本日到着、色々と検証中)
画質:D2接続 北米DVDってこんなに画質良かったっけ?って感じでGOOD
リモコン:大きくなって300より使い安い、でも相変わらずなデザイン・・
相場:6000円前後(これもジョーシンで送料半額&ポイントで6250円)
デザイン:フロントパネルにアールを付けたり天板にAVOXロゴをプレス
したり頑張っているが今イチ300のシンプルな良さに負けてる気が・・
青いライトが無くなったのも淋しい。
トラブル:844での初期トラブル(?)の報告有り、私のは平気だった。
リーフリ:844で報告有った通り、200/300と同操作で可能

こんな感じかな?
性能は新しい方がいいに決まってるけど、SやD端子を使わないでアナログ
接続する分にはどっちも同じ様な画質だと思う。
安さ&デザインで300の勝ち、機能で500の勝ちって感じかな?

887:828
06/11/28 19:42:08 3lDL5Iql0
300は底値が3500円だったけど、500はD端子装備や機能UPしたせいでコスト
も掛かっているだろうから5000円切るまでには時間が掛かりそうだと思う。
500が3500円になる事はないだろうなぁ・・でも3500円になったらもう1台
買っちゃいそうだ。

無駄遣いに思えるかも知れんが一応、我が家では↓の様に使い分けてる。

VictorDVD&HDDレコーダ:HDMI接続で国内DVD再生とデジタル放送録画

300:DVD-Rに焼いたものの再生専用にしてレコーダの負担を低減させる
つもり(-Rに焼いたのはリトライ回数が多くドライブに負担と聞いたので)

500:北米から輸入したR1のDVD再生専用にする予定

以上、長文すまぬ。

888:名無しさん┃】【┃Dolby
06/11/28 19:45:58 56U9wnRV0
test

889:名無しさん┃】【┃Dolby
06/11/28 20:01:12 AFNpkm2z0
>>886
> 性能は新しい方がいいに決まってるけど、SやD端子を使わないでアナログ
> 接続する分にはどっちも同じ様な画質だと思う。
細かい事に突っ込んでスマヌがS端子もD端子もアナログだぞなもし。
「コンポジット出力で使うなら」と言いたかったのだと思うけど。

SはともかくD端子がアナログってのは確かにまぎらわしいけどなあ。
端子形状がDの字だからだもんな。

ちなみに300VもコンポジットやS端子とコンポーネント出力では画質
全然違いますぜ。



890:828
06/11/28 20:55:57 3lDL5Iql0
>>889
知らなかった・・アナログだったんだ。
HDMIってのはデジタル・・だよね??

今夜はネットでコンポジットってのを検索してお勉強して
みよう。
最近、わけわからん言葉や略語が多すぎで難解だ。


891:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/01 23:10:22 Gm2P3azdO
買って9ヵ月になるけど、最近電源OFFが面倒で付けっ放しにしてたら
再生中にたまにブーンとか音がなるようになった・・・
長持ちさせたいならマメにコンセントを抜く方がいいと思います、
俺は保証期間中に壊れてくれるように願うしかないけどね。

892:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/04 22:46:17 WFgOoqct0
ACP-500Rだけど、ADS-300Vとかと同様に激安外国産メディアでも普通に読んでくれるんでしょうか?

893:828
06/12/05 01:51:15 pSXadWHc0
>>892
500を使い倒してるけど国産メディアした使わない主義な
んでわかんない。
今は国産でも量販店ですら70円/枚以下で買えるんだから
国産にすれば?
って、これは個人の主義の問題か・・・

ところで、修理に出した300が帰ってこねぇ・・
もう1週間になるぞ。
AVOX浦和センターとは20kmくらいのとこに住んでるのに。
まぁ、距離の問題ではないが。
新品交換にならずに本場AVOXの職人さんが直してるのか?


894:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/05 05:47:27 VaYnCDdW0
>>892
なんの問題もなく普通に再生出来てますぜ!



895:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/05 18:18:49 y9+l3RyS0
>>893-894
親切に情報提供ありがとうございます。
やっぱりこの類のものはココが売りですねぇ……

896:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/05 19:40:10 BD8FIky20
葉子さんよぅ、レコーダーはまだかえ?

897:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/08 23:33:19 9dMDwk+d0
>>896
はいはい、おじいちゃん。
それは言わない約束でしょ?

898:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/09 03:28:42 /cxL87kR0
>>896
今朝食べたばっかりじゃないの!

899:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/10 12:34:52 e5sVjvVA0
何か、アマゾンの価格が上がった気がする。

200Sでも激安メディアを読んでくれるんですか?
300Vとの違いが良く分からない……

900:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/10 14:08:42 T44LIso70
おそらくAVOX的には原価がより低くなってよりもうかる様に
なったんでないの?<200Sと300Vの違い。

実際電源部なんて普通にスイッチング電源をそこらのパーツ屋で
買ってきたら、それだけで何千円もしちゃうからなあ。
エコロジー電源だか何だか知らないけど電源部がよりコストダウ
ンしたんじゃないかねえ?

901:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/11 12:46:04 6poB3j5u0
天板へこんで同軸のデジタル音声出力端子もなんかグラグラしてる(ケーブル
つないだ状態で軽くふんでしもうた)けど動作には全く問題無い模様。
何ヶ月ぶりで電源入れたんだかおぼえてないぐらいの頻度でしか使ってないな。

902:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/11 12:58:10 r+m26cfV0
300Vは小型mp3聴きマシンとして重宝しとる
あとJPEGビューワね
まぁDVDもこれでたまに観るけどね
フリフリ黎明機のZENIX 315Lじゃ
mp3再生が音飛びまくりで使いもんにならん

903:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/11 14:04:13 HFx4eb5e0
ディスプレイが付いてたら音楽プレイヤーとして使えるんだがなぁ。

904:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/11 17:27:01 39d/7fRB0
300V
すぐ壊れたぞ!!
すぐに問い合わせのメール入れたら10分くらいで折り返しの電話が来た。

商品は最低だったが対応は良かった。
つーか、リージョンフリーに出来て安いプレイヤー他に無いしもう一回買うか~

905:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/11 19:49:52 6poB3j5u0
このランクの商品はクジみたいなもんで当たり外れがあるのは
承知の上で買わないといかんのだろねえ。

906:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/11 22:51:44 ZrQXKF6o0
んじゃわしのは当りアボ♪

907:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/12 07:54:51 Ya2+JDQq0
>>900
部品代は量産効果で差はないと思うが、
DTSライセンス料分だけ200Sの原価が高いと思われます。

908:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/13 10:52:16 A6vLHhjd0
踏んでも壊れない私のも当たりだな。
使用頻度低いのと普段は通電すらしてないってせいもあるんだろうけど。

909:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/13 17:37:37 /NYURbc30
先日、300Vを購入、明日ごろに届く。
多分、再生するのは台湾産の粗悪メディアばかりになるかな。
どうか当たってますように……。

910:828
06/12/13 20:30:32 PQAH1qX30
初期不良だった300がようやく帰って来た。
やはり新品交換だった。

途中、サポートに「1週間経つけどまだ帰って来ない」と催促
したら「今は2週間程度掛かってしまっています」との回答で
ちょうど2週間くらいで帰って来た。

>>909
ハズレたっていいじゃない・・にんげんだもの。
初期不良なら無条件で新品交換して貰えるみたいだし。

Rフリーや値段、不良は新品交換だなんてなんて素晴らしい
製品なんだろう!とポジティブに考えよう。


911:909
06/12/13 21:09:46 /NYURbc30
>>910
ポジティブに考えますけど……
注文した時も在庫切れで出荷を長く待ってたのに、そこから更に交換で2週間もかかったら……。

912:828
06/12/14 18:37:28 QhkfxZ1P0
>>909
ブツは届いたかな?調子はどう?

それにしても同価格帯のプレーヤが他社からも出てるのに
敢えて300Vを出荷待ちで買うなんて既にAVOXの術中に嵌っ
てるね。

わしは戻って来た300を兄に3000円で売って500を酷使する
事にしたよ。
願わくば、500が壊れるとしたら保障期間中であります様に
って事と500の後継機種が出てもRフリーが相変わらずで
値段も6000円まででお願いします、って感じかな。


913:909
06/12/14 19:50:06 8e4Rp94e0
>>912
つい先ほど届きますた。
PS2、他社プレーヤーで再生してバグだらけだった粗悪メディアが……。
全て問題なく再生できました。

家にAVOX社のポータブルDVDプレーヤーあるんですが、それでバグりまくったヤツが何でこれで……。
とりあえず、あと少し様子見ていこうと思います。

914:909
06/12/17 21:34:39 +FAhsEps0
誰も見てないと思うけど、一応……。
本日、初めてのバグ発生。
他社DVDプレーヤーで再生できた台湾産メディアを再生すると、ブロックノイズなどが入りました。
一度電源を落とし、もう一度再生してみると直りました。
何だったんでしょう……。

915:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/21 14:41:47 JubS3dO90
300買ったんだが、ビートノイズが縦になったような感じのノイズが走るのはデフォ?

916:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/21 15:05:03 jJf1EYXQ0
ウチの近所のホームセンターで、300Vが今月中3,980円らしい。
週末にでも買ってこようと思う。

917:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/22 10:01:51 HnpEcf6X0
うちの親が公民館のくじ引きで当たったといって300Vを持って帰ってきた
2等賞はいいんだが、スーパーの値札シールくらい剥がしとけよ>○○浜公民館w

918:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/25 01:43:35 xxp+uU/80
買って10ヶ月、音飛びが激しくなってきた・・・_| ̄|○

919:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/25 10:54:43 fXJmZjP60
>>918
保証期間内に修理に出そう。
新しくなって戻ってくるぞ。

920:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/25 16:21:23 eUz5kADu0
\(T∇T)/

921:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/26 14:04:47 3WzE/dIN0
300Vを使っていますが、激しく音飛び+コマ落ちするので、電話したら、
例によってAVOX浦和センターに送れって言われたんですけれども、
先日Joshinに修理依頼して新品交換を受けたばかりなのです。

これって、送って何か成果あると思いますか?

922:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/26 14:10:55 n9XpIL9U0
焼いたメディアなら、元データに問題あったりして。
市販のDVDで同じく飛び現象が再現なら、故障だな。

923:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/26 15:10:23 nqSVop8z0
とりあえず送っとけ

924:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/26 18:04:58 3WzE/dIN0
>焼いたメディアなら
映像 8000kbps + 音声 LPCM 4000kbps
とかなら大丈夫なんだけど、
映像 9688kbps + 音声 Dolby 160kbps
とか、DVD-Video規格ギリギリまで上げると、コマ落ちするんですよ...
(他の"いい"DVDプレーヤでは普通に再生できたので、やはりコレの問題かと)

プレスDVDでも飛ぶやつもあるので、送ってみようとは思いますが。

一度販売店経由で新品交換してもらって、
それがまた不良品であることって、あるのでしょうか。
(ここの会社だからありえなくも無いかも)

925:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/26 18:06:07 3WzE/dIN0
音声 LPCM 4000kbps => 音声 LPCM 1400kbps
まちがい


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch