06/08/11 19:34:07 XD4qwOS00
>>960
てすとはおうちでやってね、ぼく
962:名無しさん┃】【┃Dolby
06/08/12 15:19:28 uDwiTsM30
ネット部分にあの子の染みの付いたの
963:名無しさん┃】【┃Dolby
06/08/13 11:37:14 2vvRi1Vv0
厨一人が暴れただけであっさり潰れた脆いスレ
埋めてやれ
964:名無しさん┃】【┃Dolby
06/08/13 21:01:23 mIeEdyeWO
オーオタは、一連の反応で自分が語るに落ちた事にようやく気付いたか。
埋め
965:名無しさん┃】【┃Dolby
06/08/14 00:37:54 EjE6CbHk0
オナル愛用者ですが何か?
966:名無しさん┃】【┃Dolby
06/08/14 04:09:35 2w5Skp8R0
>>964 また携帯か。
967:名無しさん┃】【┃Dolby
06/08/14 07:42:56 XKPUDP8v0
KSC75にアーム付けたら、側圧が強くなり低音が良くなった。
で、これを電車で持ち込む為、密閉型に改造したい。
誰か、KSC75でそんな改造した椰子、居る?
別にKSC50でもポタプロでもスポタプロでもいいんだけどさ。
心配してるのは、開放型→密閉型にすると、音のバランスが
すごい崩れるんじゃないか、という一点。
968:名無しさん┃】【┃Dolby
06/08/16 23:39:46 iGDG/13e0
SE-MJ2に恒例のX122のドライバを詰め込んでみた。
これでポータブル用のX122が完成した。ばんざーい。
やり方
1、MJ2はパッドをはずすとネジが出てくるタイプなので、とりあえずはずして分解。
2、MJ2のドライバをはずすが、プラスティックの爪は飾りで実際はしっかりと接着剤でくっついている模様。
ドライバーの再利用は考えず、マイナスドライバーで爪をへし折った後無理やりこじりだした。
3、X122のドライバーをはずす。中央のプラスティックネットの部分を押しやると、後ろから出てくるが、その後プラネットをはずすのが四苦八苦。
ここで慎重にやるか、プラネットをきって使うなどの手段をとるといい。
4、ドライバーサイズが若干小さくなるので、輪ゴムを回りにかけて調節。
5、ドライバー交換。とめるのにホットボンドを使用した。
6、音漏れを防ぐためにハウジングをホットボンドで目止めしまくったが、それでもやはり音は結構漏れる。
出来たものの感想は、「使いやすくなったHP-X122」
基本的な音の性質は変わらず、安物系の低音のドンシャリの癖になぜか聞ける心地よい音。
969:名無しさん┃】【┃Dolby
06/08/17 02:21:12 dIy7en2G0
>>968
写真UPお願い
970:名無しさん┃】【┃Dolby
06/08/17 09:29:00 g84adEfK0
外見写真(元と変化ゼロ)
URLリンク(psi.ty.land.to)
パッドはずし
URLリンク(psi.ty.land.to)
内部
URLリンク(psi.ty.land.to)
971:名無しさん┃】【┃Dolby
06/08/17 09:58:11 JAsyrSot0
ホットボンドってバリ(と言っていいのかわからんが)取るのメンドクサくない?
972:名無しさん┃】【┃Dolby
06/08/17 10:01:48 g84adEfK0
クモの糸みたいに後を引くやつのことかな?
あれはまだ冷え切らないうちに楊枝かなにかでぶった切っていけば簡単に取れるようになる。
まあ、ホットボンドなんて半田以上に普通の人が使わない道具だから、慣れない人は違う接着剤を使ったほうがいいかも。
うちはもう5年以上家に常備しているから、モーマンターイだったけど。
973:名無しさん┃】【┃Dolby
06/08/17 22:55:49 bT5T8ayW0
暖めたら取れるから、結構便利なんだよね。
974:名無しさん┃】【┃Dolby
06/08/17 23:08:17 dIy7en2G0
>970
GJ!
鉛シートの貼り方、白さんの影響受けてる?
ともあれ、低音が楽しい事になっていそうだねwwww
975:968
06/08/17 23:53:31 g84adEfK0
X122 in M2Jのエージング後の感想。
低音過多だったピークがゆっくりと高音へと移っていった。
だいたい、あるとのボーカルが色っぽく聞こえるぐらい。
音場の広がりとかは特になく、ボーカルなどは二人が両耳のそばで歌っているように聞こえる。
シンバルドラムなどの音は自分の後ろ側から聞こえる。
こういったところは改善が難しいな。
ところで、白さんのやっているX122のポート半分ふさぎのドライバーは、どうやら小さめのハウジングで高音系のドライバーへと変身を遂げたようだ。
じっさい、もとのX122もアコースティックサスペンションだの言って、ハウジングの容量を減らしたほうが音がよくなっている。
うまくやれば、好きなドライバーを好きな容積のハウジングにマッチさせることが出来るかもしれない。
誰か、統一理論でも考えてくれ。
それはそうと。
このヘッドホン、知り合いのおばさんに聞かせたら絶賛するので材料費+500円で売ってしまった。
なので、次に改造するヘッドホンを現在捜索中。
MDR-CD900STのドライバー2個がSoundHouseで4000円だから、これを使ったポータブル用のヘッドホンを作ろうかと思っている。
現在側の対象としては、またMJ2か、エレコムのEHP-CL430を狙っているんだけど、ほかにいいの知らない?
条件としては、
ドライバーサイズ40mmを詰め込められるもの。
パッドがちゃちでないこと。
安いが、見た目はあまり安っちくないこと。
一度上で出たPCようのヘッドセットもまあいいかもしれないが、折りたためないのがちょっと減点かな。
というわけで情報プリーズ。
976:名無しさん┃】【┃Dolby
06/08/18 13:03:21 emLAbsr4O
ヤマハのRH-5Maを持っています。毎日気に入って使用していましたが
先日断線させてしまい、秋葉でプラグだけ買ってきたんですが、
いざ半田付けとなるとどれがアースでどれが信号線かわかりません
中には緑と赤のラインが
通っていて、またそれに平行して、細い銅線が通っています。
どういう風に半田付けしたら良いのですか?
977:名無しさん┃】【┃Dolby
06/08/18 17:18:01 AJ/4hv3s0
赤が右、緑が左。アースが細い銅線。というのが基本だよ。
たまに左右違う場合もあるから、PCで右耳だけ音を出すとかやって半田する直前に確認するといい。
978:名無しさん┃】【┃Dolby
06/08/18 19:53:51 emLAbsr4O
レスサンクス
半田付けするのに何かコツいりますか?
979:名無しさん┃】【┃Dolby
06/08/18 21:20:51 AJ/4hv3s0
断線したって言うのなら、プラグ買ってきただけじゃ駄目なんじゃないかな?
ケーブルも買ってこないと。
ヘッドホン ケーブル交換 で、ぐぐれば?
半田のコツは、半田するものをちゃんと固定するクリップみたいなものを用意することじゃないかな?
大抵ものぐさで床に直置きして、半田つけようとして転がってプラスティック部分を焦がすとか良くやるから。
980:名無しさん┃】【┃Dolby
06/08/18 22:38:08 O7BOrwPD0
つ[足指]
981:名無しさん┃】【┃Dolby
06/08/18 23:27:09 XqloMVCR0
ゾネみたいに、ユニットを中心からずらした構造へ、
手持ちのヘッドフォン改造した人居ますか?
どれくらいずらしたら、音場感でるかなぁ。