06/12/24 01:44:21 XopMjR170
>>216
>いかにも車の歴史や国の文化を知らない奴が言いそうなことだ 俺の周りでも最近の奴程そーやって言ってるよ
そりゃ、要は、お前が単に年寄りになってきただけの事だよ(w
棺おけに足突っ込んでいて、ノスタルジックな感覚を押し付けるのは止めておけ。
みっともないだけだな。
だいたいさ、お前は、V12という響きのことを言っているけど、センチュリーのV12まで引き合いに出して、V12万歳と言い出して、世界中のV12車こそ高級車だと展開していること自体、頓珍漢だと言っているが、そのことには一切答えてない。
V12どうこうではなく、車全体としてどうかという事では?と言っている。
で、答えに困ると、「おまえには、高級なんて分らない」だって。
アフォかと。
典型的な頭がボケかかった、昔は良かった・・とノスタルジックに浸る老人発言に過ぎんよ。(w
>>215
>論理的にはV12は点火タイミングが等爆なので、
V8の様な不等爆では無いので多変数振動も無くスムーズな回転が得られる
その為高級車に多く載ってるよ あとは気筒数が多いので、気筒辺りの排気量が少ない為トルク変動が少ない
等色々な良い事がある
それが、エンジン工学的には、まっとうな話だというのは理解している。
ただ、だから、一連の>>216発言者の様な、世界中のV12は全て高級たる素晴らしい車だ、だから、LSもV12を搭載せよ!と、ゾウリムシ発言をすることに異議を唱えれている訳。
V8+ハイブリッドというのは、レクサスみたいな、まるで、歴史も伝統も過去の実績も伴っていないからこそ、一つの選択して「有り」だと思っている。
ここで、V12の6リッター(5.5リッター+ツインターボなら、尚、駄目・・)などやったら、旧態依然とした欧州の恐竜と同じで、ある意味では、何の発展性も望めないし、頭がボケかかった棺おけに足を突っ込んだ人間にしかアピールできないと思うわけだ。
サスやシャーシ設計では、まだまだ駄目なレクサスだが、車をシステムとして捉えた場合には、恐竜級とは発想の転換を図ることに光明を見出してほしいと日本人としては思う。