【HONDA】ホンダ フィット 1.5MT専用【Fit】10周目at AUTO
【HONDA】ホンダ フィット 1.5MT専用【Fit】10周目 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/28 01:05:20 wHZWyBM40
>>1さん乙です。

前スレはいきなり落ちましたなぁ・・・

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/28 01:07:40 wHZWyBM40
>>743
後期用コンフォートは発売してるよ。
表から見れば載ってる
URLリンク(www.showa-tune.com)
どうもサイトの方の更新がしっかりしてないみたいね。

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/28 01:08:46 wHZWyBM40
うわー、すまん。
いきなり誤爆やらかしてもうた・・・
本スレの方に書きたかったんですわ。

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/28 08:24:32 17QENXGf0
ディーラーに聞いたら1.5SのMTは早ければ2週間、まあ1ヶ月で
納車だそうです。まだまだしっかり作ってるんですねえ。

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/28 11:32:51 oBhSoXEBO
おー、やっと立ちましたか。
突然落ちてたんで、ビックリでしたよ。

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/28 11:58:09 P1VZyPKW0
やっぱ 落ちたのね

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/28 15:01:35 Ge9G8YazO
漏れは普通フィットスレと、統合したのかと思った。

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/29 10:20:33 VjubBkLg0
もうMTスレはいらんだろ、と赤ポチの俺が言ってみる。

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/29 17:03:22 bfLPcpg50
         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (MT fit)
         `u―u´

あなたのすぐ後ろを いーっぱい 走って・・・・・・・・・ないですよねぇ。

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/30 09:29:50 KtYc3y2W0
危ない!ageるんだ!俺が買うまで落ちちゃならん!

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/30 21:44:38 RSE+tkX90
なんか、ディーラーでMTF交換してもらったらRギヤの入りがかなり悪くなった。
交換時に変に時間かかってたし怪しい・・・。

で、なんで1.5Sはクリアテールなんだ。
DQNぽくて嫌だけど、Wのに変えるの面倒だ・・・。
ビス1本回すのすらだるいw

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/31 00:05:22 8KRAZb8d0
>>12
新人の仕業だろうね

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/10/31 23:11:40 rHQqJo/50
ああ、やはりここは落ち着いていいな・・・
本スレはもう見る気すらおこらん様な状態だな。

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/01 00:16:43 XxCXri3n0
age

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/01 02:55:19 Vq3Ruh7dO
シフトブーツって無限から出てるけどちょっと高くて買いづらいと思っているあなた!

そこで登場するのがEK9のタイプRxってグレードの純正ブーツです。

ブーツ自体に少し加工が必要ですが装着可能です。
値段も確か千円台位と安い上に無限品と同じく赤ステッチが入ってます。
ぜひ試してみては?

自分は加工込みで30分位で出来ましたので作業自体も簡単だと思いますよ。

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/01 09:09:43 9SU3TTaO0
お金の遊びがあるなら、タイヤとブレーキと足替えてサーキットに遊びに行きたいなぁ。
レカロもちょっと興味が…でも飾り関係にはまったく興味の湧かない自分。

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/01 20:54:25 anXM+lCT0
購入してから半年、6000kmくらいだけど
かなりシフトがしぶくなってしまいましたヽ(`Д´)ノウワァァン
ミッションオイル交換で改善されるのでしょうか??

また純正オプションのHID付きですが
右側だけ光軸がかなり上向きなのが気になります。
オートレベライザーのはずなのに狂ったりするのでしょうか??

対向車のHIDフィットも、右側だけハイビームの様に眩しいのを
何度か目撃したりしましたし、気になっています。

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/01 20:56:55 Xb5Z0n130
>>12
別にDQNな感じはしないけどね~

変な音させてるよりはずっとカッコイイよ

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/01 22:24:23 ctnLf2zJ0
>>18
左が眩しいんじゃなくて、右?
対向車だから左右勘違いしてない?

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/01 23:04:07 idHaBgjo0
マフラー交換を考えています。
無限かSPOONのが良いかなぁ~と思っているのですが、
SPOONのストリートタイプを入れている方はいらっしゃいますか?
交換しての感想を聞いてみたいです。

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/01 23:24:19 T0Uk/Q3z0
>>21
SPOONのストリート付けてるよ。
音はフジツボのワゴリスより少し大きい程度。
まあ、ワゴリスが全然音しないんでおとなしめのスポーツマフラーと言った感じ。
音質はオプションのModuloより高音(テール経が小さいからおおよそ想像できたが)。
低回転でもデロデロ音は少なく、割と上品だと思う。

地味っぽい感じだが、純正より抜けはいいようで高速道路で回すと伸びがいい。
かといって町中でもトルクの落ちはほとんど感じないのがよろしい。燃費も落ちてないし。

何より気に入ってるのはテールの経。
多分後付けマフラーの中で一番テール経が小さい。
純正のようなこのさりげなさがいいね。

俺にとっちゃワゴリスとかModuloでもありゃ大きすぎ。
90~100なんて大きめのセダン辺りでも付けてるようなサイズ。
砲弾型なんぞ論外だw
エアロ付けてない自分のとっちゃかなりアンバランスだしねぇ。

無限は見た目だけしかわからんが、エアロ付けてないと
横から見た所がかなりみっともないのでお勧めできないなぁ。

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/01 23:36:23 idHaBgjo0
>>22
早速の感想ありがとうございました。
SPOONのインプレや感想などがなかなか見つからなかったもので、凄く参考になりました。
以前乗っていたEG6にSPOONを入れていて、結構気に入っていたので・・・
またSPOONにしようかな(笑)。。。
本当にありがとうございました。

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/02 08:50:07 /LorztWY0
冷えているとき
1→2
4→5
に入れる時にガリッってなるんだけど
オイル交換で直ります?
同じ症状出てる人いない?


25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/02 15:10:21 r+oDlYbhO
エンジンだけじゃ無くミッションも暖気が必要だと思いますよ?

どんな車も気温の低い時期は特に走り出しは気を使わないとね


26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/02 16:04:55 /LorztWY0
ミッションの暖気に20分以上かかることになるなw

そういう意味じゃなく、シンクロへたってない?ってこと。
友人の1.5sは1→2のとき、ひどいらしいです。
ニュートラにして動いてる状態でチェンジしても
ギアが当たるので、シンクロの問題なんですが、症状出てる人、改善出来た人います?


27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/02 16:10:23 /LorztWY0
誤解されそうだな。
ニュートラで、4→5 5→4
としてみるだけでギアが当たるんですよねぇ。
ホンダ車のMTは3台目だけど
ホンダのMTは、純正ショートストロークシフトと言われるくらい
スコスコ入るのが魅力だったんですけどねぇ。


28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/02 21:24:46 xPbPAJxP0
話をぶった切って悪いんですが、1.5Aってどうなんでしょうか?
本スレであまり話題にならないんで。ちなみに自分は1.5A MTです。
あとドアミラーの電動格納式か非電動格納式かの違いは走りに関係ありますか?


29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/02 23:24:39 6h/+uPbP0
>>22>>23
日曜に、SPOONの「ストリートマフラー」からSPOONの「N1マフラー」に交換予定の俺様が来ましたよ。
両方の音をデジカメ使って録音する予定だから、しばし待ってね。

30:23
06/11/02 23:29:24 K5u3DFMn0
>>29
えっ、本当ですか。
ぜひともよろしくお願いします。


31:フィット
06/11/03 19:30:04 YPOxrS2r0
フィットのピンクはでないのでしょうか?

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/03 22:10:19 Nr7ll98G0
中古で買ってください。ピンクのMTは無いけども。

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/04 01:55:06 +lanpUME0
>>28
親が1.5A MTに乗り換えたけど、
ドアミラーは電動格納にしたよ。ウィンカーまで付いてしまうが。
走りにはあまり関係ないのでは。あったほうが便利だし。
1.5AのMTは車重が990kgと抑えられるのがいいね。
付けられないオプションはあるけど。


34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/04 05:23:05 Da1Gu8rb0
スマートキーがつけられないのが残念

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/04 08:02:53 PiHmW7RJ0
1.5Aはあったら絶対買ってたな。
マイチェン前のWは羽付いてるし、Sはクリアテールにエアロ・・・・
両方普通にいらないのでOK、スマートキーはボタン式になったので魅力半減。

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/04 08:54:38 n2CLrF2w0
>>33>>34>>35
自分は非電動格納なんですよ。走りに関係なくてよかったです。
FitのMTはやはりSの人が多いみたいなんで、
ドアミラーにも違いがあるのかなと思いまして。
確かに付けられないオプションがあるのは残念ですが、
他のグレードにも少なからず残念な点があるようですね。




37:フィット
06/11/04 13:39:16 7PFtClCV0
fitに新色はでないのかな?


38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/04 16:04:29 viLurvFZ0
>>36
大いに走りに関係あるぞ。

気づかず畳んだまま発進したら
わざわざ止めて開けてやらんといかん
時間にして数十秒のロスだw

まあ、それはともかく・・・助手席に人乗せてるなら大丈夫だが
高速道路でやらかしたらかなーり面倒だわな。

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/04 16:19:25 zPccw4XE0
今のグリルも魅力半減

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/04 20:46:16 2hpp4xD10
今日の朝さ、
洗車しにいったのよ
そしたら白のフィット洗車してるやついて
ちょうどその隣でおれのs2000を洗車したの
そしたらフィットの奴が話しかけてきて
「s2000いいっすねー」って言ってきやがった

もうね孤高コピペ言ってやろうかと思ったよ


41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/04 20:57:41 viLurvFZ0
素直に喜べよw

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/04 22:43:51 VmKbroV5O
俺の美々青の後部ドアに傷が…orz
傷を見るかぎり、駐車場で隣の車のドアがぶつけられたような感じ。
もう最悪なんだけど

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/05 05:03:06 ODh+94kHO
ご愁傷様

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/05 15:19:50 /dUWUtyz0
>>30
マフラー交換したよ。
SPOON ストリート
URLリンク(sky.zero.ad.jp)
SPOON N1
URLリンク(sky.zero.ad.jp)
オマケ マフラー無し
URLリンク(sky.zero.ad.jp)


45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/05 15:32:49 bzvaR8iy0
マフラー無しが一番静かで良かった

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/05 21:55:29 tHGI0xff0
本当だ。マフラー無しが一番いいじゃん。

47:44
06/11/05 22:13:41 /dUWUtyz0
>>45>>46
撮影したカメラと音源が遠いから。
マフラー有りはデジカメとの距離が0.5mくらい。
マフラー無しは2.0mくらいだった。
実際に聞いた感覚だと、マフラー無しが最も爆音。
デジカメ程度のオモチャマイクだと集音出来ない重低音が響いてマスタ。

撮影しなかったけど、フル加速しているときや高回転の音はストリートが一番良い感じ。
甲高いホンダサウンドが楽しめる。

48:30
06/11/06 04:56:49 jo6vJg8B0
>>44
本当にありがとうございます。
マフラー無しの映像と音まで・・・
本当に参考になりました。
N1、凄い迫力ですねぇ~!!
凄く欲しくなってしまいました(笑)
SPOONのマフラーは以前の車より好印象だったので、
ストリートかN1のどちらかに決めようと思います。
う~ん、駐車場の近所のおばさんにニラまれるとイカンので、やはりストリートかな?(笑)

本当に参考になりました。
ありがとうございました。

44さん、黄Fitに乗られているんですね!!
私も黄に乗ってます(笑)

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/06 21:38:58 OPq6QZwq0
よっしゃ!!内定決まった!!4月から仕事がんばってFit買うぞ!!!!!!

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/07 12:15:17 hHzr/6cn0
>>49
たぶんアナタが買う頃には、新型フィットになっているカモね・・・
まぁ、オメデト。社会人ガンバレよ

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/07 12:36:14 tI9dUBAx0
スイフトスポーツと迷った人いますか?

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/07 16:45:22 hJOpMvBC0
age

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/07 18:08:44 2c8E2XbvO
>51
ってか似たような質問多いけどここはフィットのスレだよ。
ホンダがいいとかフィットが好きとか軽のメーカーにゃ乗れねぇとかしか言えないだろ?
しかもまたこんな質問でた日にゃスイフトの方が越えれねぇ壁があるぐらい勝ってるとかデミオに乗れとかSよりAの方がいいとかいう輩が俄然盛り上がるだけだろ?
パターンだね。

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/07 18:38:58 KW9vvRrp0
これがイイと思えばそれを買えばいい
これでいいかという気持ちで買えば必ず後悔する

俺が前に乗ってたトヨタ車がまさにそれ
買って3ヶ月で嫌になった
好きなのに乗りなされ

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/07 18:49:33 pSHoTE4Q0
フィットのMT乗りの方へ質問です

ヒール&トゥがやりにくいと聞いたのですが、
実際どうなんでしょうか?

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/07 19:33:15 viSF1KM9O
そんな事ないべさ

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/07 20:52:05 zfUNfl1I0
>>56
やっぱりそうですよね!
他のサイトのユーザーレポートにそのような事が書いてあったので
気になってしまって・・・


58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/07 20:57:23 +Sgcm22E0
>>55
まぁ、そうだな~やりにくいかも。
ペダルの位置と高低差がちょっとね。
つか、試乗(乗車するだけでも)しれ。

しかし、フィットでヒール&トゥ使うの
もどうかね。
またーり走るように作られた車だし。

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/07 21:53:34 Hk1kuvne0
>>58
やはり多少やりづらいですか。

ブンブン走るつもりは無いんですが、
MTなら遊べた方がイイなぁ~と思いまして。
基本、私もマッタリ運転です。


60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/07 21:54:58 Bn0+1RXr0
試乗車にMT車がありません。困りましたよ。

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/07 22:03:55 Hk1kuvne0
>>60
アラッ・・・無いの?
レンタカーは?
  
  余計無いか・・・。

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/07 22:36:32 +Sgcm22E0
>>59
それなりに遊べるレベルではあると思うょ。
やりにくいと思うのは自分の体型とかのせいかもしれない・・・。

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/07 23:50:10 m7zA62000
>>62
わかりました。
やはり一度どこかで乗ってみます。
(中古車とか見てこようかなぁ)
色々とありがとうございました。

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/08 00:04:09 sRoGPghE0
俺はやりやすいと思ったけどな~。前のMTはEG6シビックだったんだけど
Fitはペダルが小さくて、間隔も近いから届きやすい。シビックのときは
アルミペダル後付けしてアクセルとブレーキの間隔を短く調整してた。
まあ、俺の足が小さいのが原因かも?(25.5)

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/08 00:11:20 81TmUCty0
やっと規制が解除された・・・

>>44
ん~?あんさんセンターパイプ社外のに変えてない?
マフラー無しでその音だと純正じゃないように思えるんだが。
純正センターだとマフラー無しでも全然音がしなかった記憶がある。

>>48
ちなみにSPOONのセンターパイプを付けると
吹けはもの凄い良くなるけど(その分低速の落ちも顕著)
音が1.5倍増になるんで、センター換えるなら気を付けた方がええよ。

>>63
できないと言うほど惨い配置じゃないんでご安心を。
自分は普通にやってるし。

66:44
06/11/08 12:30:56 pH6WPoiU0
>>65
良く判りましたね。
エキマニ・中間パイプともにSPOONに交換済み
あと、エアクリもHKSの毒キノコ入ってます。

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/08 17:44:09 bCXCbq+p0
>>64
>>65
ありがとうございます。
人それぞれ感じ方が違う程度なら慣れればOKですもんね。
安心しました。

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/08 22:27:54 klYiXWUy0
長年EG6乗ってきて、おとなしく走るためにフィットMT買ったはいいけど
ノーマル激しくつまんねー。
来年になったら、リア辺りがポンポン跳ねながら走るFitを作ってやるw

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/09 00:31:04 kL6g5spn0
>>68
ハイドロですか?w

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/09 00:32:58 pF0c5vC50
>>69
ただ足が固いだけ。
フィットは重量バランスが極端に前寄りだから跳ねやすい。
たしか7:3だったと思う。

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/09 11:04:34 pcY5Vvvh0
そこでショーワのコンフォートサスだな。

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/09 11:21:24 ZjPkUjSO0
ほとんどの車は7:3位で頭でっかちなわけですが。

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/09 18:21:37 hM2hQx2A0
とりあえず、フィットが初ABS付き車(自分が乗る)なわけですが効き過ぎ。
ふつーにABSってこんなもんなんでしょうか。

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/10 08:20:53 S8GSvGKX0
つーか、どこでどんな運転してるのかと。


75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/10 10:14:46 NUAFS3Sh0
>73
確かに敏感でしょ ABS
ブースターの関係か? 知らんが
簡単にABS効くと思うけど…
主に雨の白線の上だけど
もう少し、奥行きがあったほうがいいと思うけど


76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/10 10:56:02 gQi5PqwoO
68>>
今新車から14年で27万走ったEG6乗ってて、フィットに乗り換えようと思ってるんだが、EGからだと楽しめない車なんですか??

ちなみにEGは、足回りとブレーキにマフラー位のライト仕様で楽しんでて。
フィットも足回り交換で、たまに近くの峠で楽しむ程度です。

加速はEGより少し遅くなるのは、覚悟してるんですが、、
実物乗った事ないんで…。

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/10 13:09:18 tzjMSb4lO
レーサーみたいにうまい人かサーキットじゃないと峠なんかじゃEGの限界引き出せないだろうからあんま違い感じないと思うよ。
そりゃ真っすぐの加速だけほしいならGTRとかGTO転がせばいい。
おたく等のいってる速いとは峠とかコーナー含めたトータルの話でしょ?
多少限界低いフィットの方が素人には速いと感じるかもね。楽しいだろうし。
クルマの限界知らないやつがEGだのVTECだのDOHCだの言っても仕方ないだろ。
実際俺なんて毎日走り込んでる峠ではカブでスーパーフォアのブイテックちぎってたぐらいだから。
頭文字Dじゃないんだから現実そんなもん。
タイプRなんてサーキットプラスレーサーじゃないかぎり気分を味わうにすぎないよ

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/10 16:12:49 qeGNKtqx0
>>73-75
多分、タイヤが終わってるor安物?
純正から、セカンドグレードくらいのタイヤにしたらすっかりお休みになりました<ABS

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/10 19:35:24 /N7/sl5HO
俺まだABSが効くような運転したことないんだけど…

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/10 22:52:20 fIe6yPYg0
>>78
RE-01Rだけど普通にABS効くよ。
ブレーキパッドをエンドレスのSS-MにしたけどABSは快調作動・・・
雨の日に白線踏んだときなんか顕著。
停止直前、スーッと減速してるとき(20km/hくらいで)いきなり「ガガガガ!」ってなると怖い。

81:73
06/11/10 23:37:35 osTBJJKU0
>>74
県道とか国道とかをフツーに走行してます。
それとも、この現象はABSじゃなくて別の
不具合か何かなんでしょーか?

車に詳しくないんですけど、ABSって何を
基準に制御してるんでしょうか・・・。

どう考えてもロックしそうな勢いじゃないと
思うので。

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/11 01:30:00 TP9/ZI4cO
>>81
前後輪の回転差じゃない?

83:81
06/11/11 01:33:05 +ACSc/7o0
>>82
コーナーとかでなくて平坦なストレートでもなるんですけど、そうなんでしょうか・・・。

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/11 02:57:41 t5CmcdOj0
>>76
俺もEG6から乗り換えました。
ローターとエキマニ真っ赤にしながら峠走ってたんだけど
おとなしく走るのにフィットに買い換え。
正直、燃費が良いくらいで面白みは無いです。
まだ走りを楽しみたいのなら、買わない方がいいと思うよ。

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/11 04:16:19 izgGmlxv0
>>76
私はEGシビックからの乗り換えです。 ( ゚д゚ )ノシ
シビックからフィットに乗り換えた人が多そうですね。
正直、走りに関してはシビックより全然駄目だと思います。
ハンドリングがクイックではないので峠では厳しいと思いますし、
Aピラーが太い事もあって、突っ込んだ走りは無理かと。
フィットはマッタリと走る車です。走りを卒業したオッサン向け
…の車だと思っています。
(峠を攻めたり、鬼チューンを否定しているわけではありません)
ただ、言う事を聞かないじゃじゃ馬をねじ伏せるように
操りたい…って人には楽しめるかもしれません。(笑)
(シビックより初代シティに近い…かな?)
まずは試乗してみてはどうでしょうか?

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/11 07:12:29 TP9/ZI4cO
>>83

不安なら一度ディーラーに行ってみたら?
路面・タイヤ・運転…
状況をここで伝えるのは限界あるしね

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/11 07:30:18 +V4JJkFjO
>>84->>85
ありがとうございます。
19歳から新車で買ったEG一台だけで、嫁に文句言われながらも乗ってきたけど、最近壊れる所も多くて次の車検で、ストリームみたいなお父さん車にするか、EGと同じハッチバックのフィット購入かでずっと迷ってました。
友達には、ミニバンに乗ればって言われるんですが…、近くの店に試乗車あるか一度探して見ます。
B16搭載車があれば、こんなに迷う事がないのに…
本当に、どうもありがとうございました。

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/11 07:32:08 5oqULFuS0
>>83
さすがにそりゃおかしいかも。

自分も80氏と同様にエンドレスのSS-Mにしてるけど
純正、交換後共に町中を流す程度で
急な動作をしなけりゃまずABSは割り込んで来ないし。

まあ、たまーに雨天時に減速遅れたなと思って
ちょっと強めに踏み込むと効くことがあるにはあるけど
そう頻繁じゃないしなぁ。

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/11 12:21:29 Om+fAM7l0
シートベルトロックさせまくりだけど、ABSは一度も効かせたことがありません。

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/12 02:30:40 pD3s3P820
(゚Д゚)ノシ

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/12 07:06:10 fSzg8Qg90
オレもABSめちゃ介入してくる。
雨の日の白線や橋の継ぎ目など、やんわりブレーキでも
結構介入してくるよ。
晴れでもちょっと路面が凹凸してるとダメ。

気になったんだけど、ABSが効き過ぎって言ってる人は
リアディスクブレーキ?それともドラム?

前、リアドラムのフィットの時はこんなにABS効かなかった
んだけどリアディスクフィットに替えてから効き過ぎるようになった。

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/12 08:05:45 1uZpesWX0
俺はDiskだよ。
フィットに限らず、このクラスの車って
サーボの効き方っていうか
奥行きがないんじゃない?
非力な人でもちゃんとABS効くように
脚力に対して、リニアに効くんじゃなく
途中から一気にブースター ONみたいな感じ?



93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/12 10:33:03 ++R062lq0
リアドラムだ、ちなみにABSタンはお静かでつ。
やっぱり後輪ディスクのせい?

94:88
06/11/12 11:11:35 fpdTfxdz0
自分は後輪ディスク。
04年の10月頃に購入したよ。

ABSが割り込みがちなのは
ガツッと制動のかかるドラムだと思うんだが
ここを見るとそうでも無さそうだし・・・
案外、個々人の踏み方のクセなのかもしれんね。

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/12 17:32:52 UscjYY8sO
タイプRやS2000のようなスポーツABSを期待しちゃダメ

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/12 20:22:31 FxWgPrC50
>>ABS
キャンセルしても問題ないんだよな?
法的に。
保険の割引とかはなくなるだろうけど。

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/12 21:38:09 gf5y/b9HO
>95
豚に真珠。
はっきりいってテク無し野郎は自転車でも乗ってくれ

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/13 02:05:39 Cbm2eDi0O
FitでMT。乗ってて面白いですか?

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/13 03:06:07 d5tftcIj0
最高です!

100:80
06/11/13 08:01:59 ZkQUiXKD0
あ、俺のも後輪ディスクだ。

ディスクのほうが顕著に層状が現れるのかも。
後輪だけ効きのよわーいパッド入れたら良いのかな?

101:88
06/11/13 08:23:27 RzY6t6ic0
前にも書いたけど自分は滅多にならないし、個人の癖のような気がする。
まあ、コントロール性の良いパッドにすればマシにはなるかもしれんねぇ。

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/13 09:34:15 X9VPPpZD0
というか、パット変えてあるなら一概には言えないよね
というわけで、今のところは純正の後輪ディスクがセンシティブでFA?

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/13 11:04:37 b+J1db460
例の如くインチアップでホイールを16インチ当たりで物色中。
キャリパー干渉が怖くてオフセットに悩み。
+38が定番みたいだけど。いくつだと当たった、て情報がない・・・。
+42とか大丈夫かなぁ


104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/13 12:35:45 ZkQUiXKD0
>>103
+45だと当たったよ

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/13 12:39:04 JfdFpWEq0
なんか俺の棲んでいる秋田県○○村某○ポー○ラインで○ンダ関連のところが
チューンドフィットのテストをしているらしい・・・・
ノーマルとはエンジン音が全く違うらしい・・・・
n年前にはお忍びでバイクのテストをしていたらしいから、たぶんガセじゃないんだろうなぁ・・・・・・・・

106:88
06/11/13 16:25:24 RzY6t6ic0
>>102
パッドは純正も両方試してるが
ABSの割り込み具合はどっちも似たようなもんだったよ。
簡単に割り込んでくるような感じじゃなかったし
結局、個々人の癖だろういうのが自分の結論。

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/13 20:52:00 1WxIW3TY0
>>103
43はOKだった。でもホイールの形状とかで違ってくるんじゃねーの?
あと、厚みも重要。っていうか店で聞いたほうが早いよ。

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/13 21:22:56 b+J1db460
>>104,107
情報サンクス。
店の新品は買えそうも無いので・・・ね。オクでざっくばらんに物色中。
なので、出物次第なのですよ。それで参考までに。

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/14 01:05:30 kvyT3vZP0
無駄なこと聞くようだけど。。

SpoonのN1って車検通る??(マフラー

110:44
06/11/14 01:41:58 pezV2/7/0
今週末N1マフラー付けたままディーラー行くから、質問しておくよ。
多分駄目だと思うけど・・・

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/16 17:45:16 c3A9f6XqO
おれABSヒューズ外して解除してるけどなかなか乗りやすいよ。
前はみなさんと同じでABS介入しまくりで乗りづらかったけど今はそんなに不満は無いです。

ただロックした時に必ず左に滑るのが悩みですが…

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/16 20:00:03 hTA5PJpd0
みなさん介入しまくりじゃないわけだが

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/16 21:12:01 yX0BXqcD0
やっぱりホンダのB系のエンジンは最高だったよなあ...
今のエンジンは全部おとなしすぎる子羊みたいになっちまった。

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/16 22:18:39 qSq9GbXHO
↑自分が好きなの乗れよ。
人が乗ってるクルマにえらそうにコメントするなよ

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/17 00:00:40 fhsUdu0L0
>>109
SPOONのN-1マフラーってサイレンサー装着で車検通るんじゃなかったっけ?
でもエキマニとかセンター変えてるならあんまり意味ないかも…。
マフラーもだんだん消音性能なんて落ちてくるし(まぁ、馴染んでイイ音が出るようになるわけだが

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/17 00:30:20 pwFHIwQP0
車検未対応でもディーラーで取り付けてもらうことは可能?
近くに信頼おけそうなショップがなくて

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/17 01:01:42 uG21Jllv0
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。NSXは孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。NSX、しかも中古に乗ってまだ3年の俺だが、いわずにはいられなかった。

ちょっと走りに行った先やサーキットで、よく「NSXいいっすねえ」などといわれる。
俺のは中古だしノーマルだし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。

しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%280馬力の車に乗ってるんだよ。
NSXじゃない。ブースとアップして280馬力になったシルビアとか、Rじゃない32、33スカイラインとか。
ひでえ奴になると神のGTOとかいやがる。
あえて「その他の280馬力車」と呼ばせてもらう。

そいつらの「NSXいいっすねえ」の中には「同じ280馬力乗りの仲間ですね」ってニュアンスを感じる
ことに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺の車の血筋はNSXとつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。つながってねーよ。
完璧に気のせいだ。ふざけんな。

NSXと他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。NSXに乗ってる奴はそんなことは
いわない。S2000に乗ってる奴もそうだろう。GT-RやZ乗りでも同じだ。アリスト乗りだってそうだろう。
その車が好きで乗ってる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
GTOに乗ってる奴はそうじゃない。NSXやGT-R、そしてスープラの栄光につかりながら
GTOに乗ってる。きもち悪い。一番手に負えないのがGTOのMRに乗ってる奴らだよ。
RがつくってだけでNSX-Rと同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/17 01:01:54 9EqARA5MO
多分無理だろ…
ディーラーいってフルスモーク、腹下ネオン管にしてくださいって言ってるようなもんだ。
オートバッ○スだってやってくれないよ。
ガレージかりて自分でつけりゃいい。

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/17 08:26:39 3M/ifaBh0
フィットじゃないけど、前車のEG6で
5次元のボーダー304中間も変えてた(競技専用)
で、爆音だけど、インナーにスチールウール巻付けて挿入してやって
音量は純正並みな状態で車検パス。

SpoonのN1だったら余裕だと思うけど
心配なら車検見積もり時に聞けばよいと思うよ。

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/17 10:11:05 VBVb6vaV0
>>119
車検後には外して使ってたんでしょ。
・・・そーいう行為はどうかと思うが。

センターを社外に換えてSpoonのN1付けようもんなら
サイレンサーあっても十分爆音だしなー。

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/17 22:04:12 fhsUdu0L0
>>120
まぁ検査ラインを通したときに基準に適合していればいいだけだからね。道路上で整備命令
とか出されない限り…。
 
知り合いの整備工場勤務の人は車検当日の朝にマフラーとか車高などを全部基準内に戻して車検通してる。
んで帰りにまた元に戻してる…。

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/17 23:42:20 KbjTzWmc0
倫理観の問題・・・と言うか
もうそれってほとんど脱法行為だしちょっとなぁ。

全部ノーマルがよいと言うつもりは更々無いが
やっぱり常日頃、車検に通る状態で乗らないと・・・。

まあ、この手のことはよく聞くからみんな普通にやってるんだろけど
賛同できる類のもんでもないし、おおっぴらに言うもんでもないわな。

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/18 07:34:20 8uEcSfi/0
マフラー交換すら自分で出来ないような奴が、車検未対応のマフラーつけてどうすんの。

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/18 10:24:36 YAVU3wXsO
マフラーってどういう理由で付けるの?。知り合いは穴が大きくなりガスがもっと出るから速くなると言ってたが、それは150㌔とかそれぐらいの速度出てこそ効果あるんじゃないのかな?。音は自分には聞こえは良いけど他人には不快でしかないと知った

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/18 12:00:09 hR6m32VJO
車検未対応のマフラー付けようがその人の趣味なんだからほっといてやれよ。

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/18 12:19:23 OOgGrjTR0
>>125
人に迷惑(音とか排ガス)をかけてんだからほっとけねーだろw
サーキットとか限定で公道走らないならまだしもな。

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/18 12:33:24 hR6m32VJO
だからってそういう話はフィットスレでやる事ないだろ?
荒れるしスレ違いだから他でやってくれ。

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/18 13:29:30 9BUjEL3kO
じゃあフィットスレではどんな話すんの?
シビックの方がはやいとか親父臭い、貧乏人燃費だけが売りのクルマとかそういう話か?
自虐的だな。俺はフィット乗りでもタイプRやsiRのきもい走り屋オタクやテク無勘違い野郎よりは速いがな。
こだわりはひとそれぞれだ。決め付けはやめれ。自分一人でそう考えてろ。
シビックがいいなら塗装のはげかかったやつでも勝手に転がしてろ。

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/18 13:36:43 CJMdRHPd0
>>128
携帯から長文ご苦労といいたいが
少しは過去ログと空気読め。

このスレの流れにお前はいらん。

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/18 14:24:38 2QyXbV480
MTでエコ走行すると、けっこう消費率いいですか?

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/18 15:00:46 FtUtH/LC0
一番の勘違い野郎は>>128だな

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/18 17:21:35 RPTonMqS0
>>130
消費率?|ω・`)

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/19 01:42:55 bEU++PqV0
>>130
燃費の事だろ?
街中だと、CVTの方が燃費はいい。
長距離走る場合は、MTの方がいい。
3日で1500km走った時、満タン法で22km/lくらいまで行ったよ。



134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/19 03:49:04 sI79MnMD0
俺は横浜~静岡間 東名、80kキープで
純正燃費計?で 28Km/Lでたな
今は11~13Km/Lぐらい

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/19 09:28:18 gg7abihH0
>>3日で1500km走った時、満タン法で22km/lくらいまで行ったよ。
>>133

これは下道ですか?走り方は?
>>130でつ。

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/19 10:31:11 amu8gI2T0
>>135
>>133じゃないけど、3日1500Kmとか、まとめて走れば可能性はあるよ。
俺は片道20Kmぐらいの通勤に70%ぐらい使って、19Km/L以上いく。

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/19 11:04:44 bEU++PqV0
>>135
正確には、満タン入れて出発し、途中2回給油して2名乗車で
高速一切使わず北海道の道東3日間で1495km走って
帰宅してから1日通勤に往復しちゃったけど、3回目の満タン入れて
合計68L入ったから、22km/L


138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/19 16:28:27 6zFCTbsb0
ageとく

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/19 16:39:05 JAR0qV8B0
>>135ですが、MT購入検討中です。
田舎まで110km、利用はほとんどコレばかり
2車線国道と、1車線地方国道です
25km/L目指せますね?eco走行で。


140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/19 16:44:01 Gyx1ekuX0
>>139
そりゃ無理じゃなかろうか。

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/19 16:59:30 JAR0qV8B0
↑ このごろ、マイクロバスみたいなのが、トロトロ走ってるんで、趣味がeco走行になってしまったので・・・

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/19 17:34:14 amu8gI2T0
>>141
いくらなんでも25は行かないと思うよ。目指すのはいいけど。
現実的には目標18以上とかじゃね?相当うまい人でも、下道ばかりで
20オーバーは難しいよ。

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/19 17:37:08 JAR0qV8B0
そうですか、ありがとございました。


144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/19 23:16:37 SQDs6vZbO
北海道は行った事ある奴は分かるけど、10.15燃費余裕で超えるね。
俺も20ちょい超えてたと思う。

普段は、15位だよ

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/20 10:12:51 6ch4/eLgO
燃費が気になるなら濃丸で乗った方がよい

146:44
06/11/20 12:38:05 2Bp/Zkbx0
>>109
spoonのN1で、ディーラ行ってきたよ@1年点検

「車検通せなくはないけど・・・うーん。ま、OKです。」
つまりディーラーとの関係が良ければOKって事ですな。

メカニック達は喜んでいた、「最近こういう良い音の車少なくなりましたからね」だと。


147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/20 13:12:10 GHcasdbb0
spoonのN1ってそんなに爆音なの?
インナー付けられない構造とか?
普通インナー付けたらどんな爆音マフラーでも静かになるもんだが。
今の車検制度って音量クリアしていればいいから
フランジに入れるインナーでもつけたらどんなマフラーでも車検は余裕でパスだと思うが。
たとえディーラーでも。

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/20 16:24:11 TwNOgGvx0
>>145
武者ガンダムだな

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/20 21:11:12 NcczbzmlO
昨日友達がチャリ買うっていうからフィットで行ってチャリ乗せてみたら、意外と余裕で乗るんだな。
結局横にはしちゃったけど。たまにこういうのでも役に立つのはありがたい。

150:109
06/11/20 23:28:38 Y6dHHiBP0
>>146
ありがとうございます!!

勢いでN1買ってしまいます藁

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/21 00:35:23 KgUluMUg0
fitのMTってセル2回まわしてエンストってしますかね?

普通に考えたらセル2回まわしてエンストってなくないですか?

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/21 06:29:11 xaMY5wkCO
>>151
俺がアフォなのかもしれんが、意味不明なのでわかりやすく頼む

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/21 09:47:35 dop5J6Ri0
>>152
俺の説明のしかたが悪かった
エンジンキー回す→エンジンかかる
エンジンかかった状態でもう一度エンジンキー回す→すごい音した後にエンスト

ってなるのかな・・・

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/21 12:59:04 PeoJY+dJ0
凄い音がするだけ。繰り返してると普通にエンジンかけるために
回しただけで凄い音がなる羽目に…

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/21 13:33:57 l+SagAnC0
スターターぶっ壊れるぜだんな…

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/21 17:20:46 dHz8oStWO
はじめまして      誰か、ボルトオンターボ付けている人いますか? 36万位で取り付けセッティング込み!なんてやつがあるのですけど、どうですかね?

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/21 19:08:29 CWo+OnOwO
↑やめとけよ。
フィットはスポーツカーじゃないとか偉そうに語られちゃうよ。

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/21 19:23:09 0azq2qHr0
>>156
これ以上ノーズへビーになったら、下り坂でブレーキ踏んだ時でんぐり返っちゃいます(><)

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/21 19:30:10 N5fa0+It0
>>156
トップフューエルのやつでしょ?
あれってインタークーラーが付いてないから夏場は辛いと思うよ。
どうせ同じ値段払うなら、同社でやってる高回転化メニューのほうが興味あるな。
あのエンジンで8000rpmまで回す。楽しそうだ。


160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/21 19:36:09 OphqdXh4O
ホンダ好きの人は、自然吸気エンジン好きが多いからな…、ここの住人の90%の人は、ボルトオンターボには興味ないと思うよ。

FMCでLSD付いたり、馬力が150PSになったりしたら、車検まで乗って買い換えようって思ってる人多いだろけど…。
俺もニューフィットが大幅にスポーティーに変身してたら、買い換えたい一人です。


161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/21 20:14:52 tVllWCUV0
>>156
ターボだけじゃパワートレインがついてこないと思う。
(痛みやすくなる、か早めに壊れそう。)

>>159
エンジンルーム狭いしね。
ICなしターボだと夏辛いね多分。
ノーマルでも夏あれだし。
金あまってればターボFIT作ってみたいけど、
やっぱり8000rpmのメカチューンのほうが試してみたい。
FITダイナマイト(出なさそうだけど)も買ってみたい。

とりあえず、お買い物カーなのは分かってるけど、
6000でレッドゾーンなのは悲しい・・・。
せめてMTだけはもっと回るエンジンにw

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/21 21:23:02 WCzbkO/v0
確かに8000rpmは面白そう。ノーマルタコだったら限界までだもんな。






163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/21 22:28:23 3tpw71ta0
>>156
159氏の仰るターボを付けた人が某オナクラの掲示板に書き込んでたが
オイルは漏れるはアイドリング安定しないわとろくな事がなかったそうだ。

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/21 22:33:08 zfIB8FXn0
やはりホンダエンジンには、吹け上がりと高回転を期待してしまう。
1万以上いったら気持ちよさそうだが、実用車にそれは厳しそう。

スクランブルブースト的使い方には興味あるんだけどな。
重量とか考えると・・・

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/21 23:32:52 pUpuFySD0
>>154
ですよねー^^

エンジンオイル変えにスタンド行ったら
そこのいかにもダメっぽそうな店員が人様のfitちゃんを工房にいれるときに

「ギャリギャリギャリ」 って

マジで( ゚д゚ )ポカーンみたいな顔になって近寄って見たらエンストしてた
キョドった感じでセル2回まわしただけですとか言ってたんだが
セル2回まわしてエンストなんてありえんのかって不思議だった
クラッチふまずにギア入思いっきりいれたような音に聞こえたが真実は不明

マジでだめな奴は顔と挙動にダメダメ感が現れると学んだ一日だったよ(´・ω・`)

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/21 23:44:14 skNNxVrz0
>>165
スタンドでエンジンオイル・・・。

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/22 00:25:16 w004T/uP0
>>166
世の中じゃ割と普通にスタンドで換えてる人が多い。
つーか、よっぽど酷い所の話が誇張されて
出回ってるだけでしょ。そんなに酷けりゃそれこそ誰も行かなくなる。

まあ、俺は自分でオイル換えてるから
どっちにしても行かないけども。

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/22 00:47:56 LDWnBMxX0
>>165
その何だ。何て言うか...同情するよ。そんな状況に遭遇すると
ハァ?と誰でも思うよなぁ。
MTに乗ってる人も少なくなってるし時代なんですかねぇ。

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/22 01:45:24 rbF15j6x0
>>167
スタンドではガソリン給油以外はしないなー。
(最近面倒でセルフ行かない。)

スタンドでもそれなり整備士いるところも多いみたいだけどね・・・。

やはり、餅は餅屋だと個人的に思う。

セルフ以外のスタンド行くと、色々勧められるし。
今日も水抜き剤入ってないみたいですけどって言われて、
見ても分かんないだろといつものごとく思ったよ。
今回は要りませんとだけ言って断ったけどね。

ガソリンだけじゃやっていけないとか、売り上げポイント付くとか
店から支持されてるとか理由は分かるからあえて文句は言わないケドw


170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/22 12:18:38 0RyF70rSO
ハイオク入れてる人いる?

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/22 12:30:34 5fBA7ZVD0
>>170
そのネタは荒れるからやめとけ。

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/22 12:38:06 0RyF70rSO
>>171
スマン

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/23 08:03:03 SsZayHCu0
ENKEIのRP01 7JJ+32 つけてる人いますか?
多少はみ出るのは覚悟して、キャリパー干渉が怖いので(;´Д`)

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/23 11:07:40 BMiae0gu0
タイヤサイズは?
185くらいならフロントは余裕だけど、リヤがチョット危ないかな?

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/23 12:34:28 Ca3p3NBp0
>>174
まじっすか(´ヘ`;)
195/45/16辺り考えてたんで。

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/23 18:53:25 2kB/2O8u0
そのサイズだったらオフセットを+38、できれば+43くらいにすべきだわな。

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/23 20:02:05 QklBenCv0
>>171
何で荒れるの????

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/23 20:15:35 2kB/2O8u0
変に意固地なのが出てくるからだよ。

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/23 20:25:51 9T13qFPY0
みんなに聞くけど、フィットって満タンにしてから、給油警告ランプつくまで
何キロ走りますか?


180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/23 20:26:37 2kB/2O8u0
そんな個人差出まくりの質問してどうすんの?

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/23 21:46:29 hDBs4zRr0
>>176
あぁ、やっぱりそうですか。
理想は+38位だったんですが、中々出物がないもんで。

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/23 23:52:59 0tr5VbnVO
>179
私のは満たんで450キロ位ですかね。
長距離はもっと上がりますリッターは12です。

183:174
06/11/24 08:00:49 52HW3Cmv0
>174
リアとフロントの情報が逆だった。
同じオフセットのホイールならフロントのほうが危ない。

>>175
+38なら前後ともキャリパー干渉は無いよ。
問題なのは「はみ出し」
+38で195ならフロントがギリギリかも。
リヤはまだ余裕がある。あと10mmくらい。

俺+38で185だからさ、よくわかる。

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/24 09:54:55 LL3XXUhUO
マフラー換えてる方に聞きたいんですが、交換すれば下の動画みたいな音になりますか?
URLリンク(www.youtube.com)

動画みてたら昔の愛車EGを思い出して…、フィットでもマフラー交換でこんな音でるのか?謎が生まれました。
今は街中に住んでて車無しですが、宜しくお願いします。

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/24 12:23:08 52HW3Cmv0
>>184
貴様、フィット海苔をなめてるのか?

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/24 14:23:22 LL3XXUhUO
>>185
すみませんでした。
馬鹿にするつもりはなかったんですが、本当にシビックのVTECの物真似が似てて、フィットの音はどんなだろうと思ってしまいました。
次車買う時もホンダのライトウェイトだって思ったので……。
本当にすいませんでした。

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/24 19:34:51 wsyMxmYCO
そりゃあんたEGとかじゃなくてもマフラーとったら軽トラだっとイイ音するよぉ
それにしてもここのスレのやつなにかっちゃEGやな

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/24 21:19:09 orUAh/3S0
>>186
フィットは高回転型のVTECエンジンじゃないからね・・・。
6000でレッドだし。
ハイギヤだし。
もう1台フィットが買える位のお金を掛ければこうなるかも?

トップヒュエルのNAチューンしてみたいかも~。


189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/24 23:41:18 GkwP1Ttl0
欠陥商品作るような所に車預けるのは止めとけ。

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/25 00:02:08 Jt+IRlPJ0
よくEG・EKシビックとかと比較されたりするけど
どっちかって言うとそっちの系統じゃなくね?

型式的に近かったりするのはCAPAとかLOGOだったりする…




191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/25 00:09:47 d3cO+JQp0
>>190
LOGOの後継みたいな感じだからなあ。
スポーツグレードさえ無い車を速くしようとしてもそりゃ無理ってもんだと俺は思うけど、
まあ人の趣味だしね。

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/25 00:49:54 YwmKOojrO
↑LOGOの後継って…
無知だな。
素人さんの前だけにしとけよ。


193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/25 00:54:16 YwmKOojrO
あともう一つ。
EGとかEKとか言ってるやつオタクっぽくてきもい。
頭○字Dにかぶれすぎ
人の趣味だからいいけどね

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/25 00:56:58 1kIN+68qO
世代的に(?)そのEGシビックとかよくわからないんだけど、そんなによかったの??

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/25 01:15:45 30mf9yzL0
良スレッドだねー マニュアルまんせー

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/25 01:26:33 1WzQh6taO
MTかCVTで悩んでます。どっちにしたらいいですか?

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/25 01:35:21 4nv4in5H0
>>196
当然MT

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/25 03:59:17 t1gbGVAn0
MTおすすめだけど、CVTにするなら1.3にしたほうが良い。
たいてい最初の数ヶ月でパドルシフトは使わなくなって、
一年後にはなんちゃってだけど、エンジンがVTECだってことも忘れる(w
だったら、1.3にして差額で良いタイヤなり、装備を追加した方が幸せ。

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/25 06:24:24 7iM3JEo30
ロゴの後継ならイラネ

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/25 06:42:36 Mn/5rwfk0
>>183
オフセットの数字でキャリパー干渉は判断できない場合があるよ。
ホイールのデザインや作り方による。
まあ、>>173のホイールが出来る奴か出来ない奴か知らんので
なんともいえないけど。

で、>>173は7J +32と言っているのでフロントは出るんじゃないかな?
この場合タイヤサイズはそれほど問題じゃない。

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/25 08:52:00 6oFqfjbk0
つーかフロントのストラットについて、
アッパーが一箇所固定ってのはどーゆー構造なんだ?

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/25 10:52:16 d3cO+JQp0
>>192
URLリンク(www.google.co.jp)
あれ、違うの?そりゃ中身は全然違うがポジション的にはそうだと思ってた。

そう思って調べてたらみんなフィッタ、フィッタ言ってた頃のスレ見つけてワロタ。
1人だけフィットって冗談で言ってる人はいたが。
URLリンク(natto.2ch.net)

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/25 13:54:05 3wWCRtlx0
EG6と比較する人が多いのは
元EG6海苔が多いからじゃない?
俺もそうだし友人もMTに乗り換えたよ。

フィットの前身は俺もLOGOだと思うけど。

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/25 14:13:31 YwmKOojrO
↑コンセプトからシャーシから何も流用されてない別物。
ロゴとキャパは兄弟。シビックとストリームは兄弟。ベース大好きなホンダがイチから作った力作がフィット。


205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/25 23:50:49 8bxY0kNF0
>>198
乗るたびに何百回もパドルシフト使ってる1.5糊の俺が来ましたよ!

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/26 00:11:23 R17wb8Ss0
>>204
フィットはロゴの後継でしょ。
流用されてないっていうけど、先代のシャーシを流用なんて今時ほとんど無いよ。
シビックとストリームっていうけど、そんなこと言い出したら、モビリオもスパイクも
エアウェイブもパートナーですら、フィットと兄弟じゃん。

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/26 00:12:44 wByS7v1W0
>>205
ここはMTスレなので御退室下さい

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/26 00:34:44 R17wb8Ss0
>>204
連投で申し訳ないが、よく見たらシビックとストリームってシャーシ違うじゃん。

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/26 02:15:01 7MC8LvFuO
ホンダはシビックにかわるコンパクトを出したかった。
ロゴは失敗して絶版、フィットは成功した。
そういう意味でいえばフィットもロゴも君らの好きなEG6の後継だな。

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/26 03:17:27 V358xGtMO
EG以上の販売台数なんですかねぇ。
もう、そろそろ新Fitの話がチラホラ出てもいいのに。どうかMTがありますように。

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/26 03:24:00 7MC8LvFuO
フィットは今やホンダのフラッグシップだからな。
かなり期待だな。
シビックのハッチのタイプアールが輸入できないから次期フィットタイプアールが設定される説マジなの?

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/26 04:22:05 fUj4ZH230
>>211
フラッグシップって使い方それであってたっけ?

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/26 06:50:20 uBfywaNr0
違う気が・・・。
NSX亡き今、フラッグシップはレジェンドになるよ。

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/26 07:28:53 V5JUENsD0
1.8L&6MTが出るのはガチだろ。
1.5LにMTあるかな~。あるかないかで言えばない方が
確立高そうな気がするよな。

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/26 07:29:24 V5JUENsD0
ありゃ確率だったorz

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/26 08:23:13 xD6V9yPs0
>>214
でもそれはもはやフィットでない気もする。orz

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/26 08:29:59 Er76dYLf0
>>214
1.8L&6MTねぇ・・・
ホンダって売れないと踏んだモデルはとことん出さないしなぁ。(タイプRは例外だけども)
次のフィットでもそんなモデルまで出してくれるか疑問なんだが。

今回のMT追加もベースモデルが売れたから
出血大サービスの大盤振る舞いで出したと思うしね。


218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/26 08:32:33 /IQI6tmlO
Fitは世界中で販売中!
好評につき輸出は生産が間に合わないぐらいです。
Fit 1.5L VTEC はメーターが 220㎞/h まで表示されてるけど輸出だし速いのかな?

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/26 09:24:04 Er76dYLf0
日本の1.5Lでもリミッター切ったら180以上出るよ。

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/26 09:39:44 R17wb8Ss0
>>209
よくわからんな。EGの後(EK)には3ドアハッチバックあっただろ?
なんでシビックに変わるコンパクトになるの?
EKの次にも5ドアのシビックがあるし、5ドアのフィットがコンパクトを理由に
EGの後継になるって、無理があるんじゃない。
そういう俺も昔EG6乗ってて、今FitのMT。理由はMTの車がホンダには
極端に少ないから。タイプRを中古で買うほど走りは必要ないし。

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/26 11:00:59 vWn9o4DEO
聞きたいんだけど時期フィット、1800で 6MTってただの妄想ですか??
このエンジンってストリームのエンジンですか?
もし実現すれば、燃費も良さそうだし楽しみな車になりそうですね。
ストでも実燃費12位らしいし、フィットなら15位いきそう?

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/26 11:12:27 J2Rs9Otp0
昔のシビックは1.3と1.5が一番売れ筋だったのだよ
あなたの乗ってたEGとかいうのもMXとかVTIとかのグレードが主に売れてた
それが次の型になった頃にさらに下にロゴとかいうのが出てきて
今までコンパクトはシビックオンリーだったのが崩れてきた おまけにデザインもよくなかったし
この頃からS-MXやステップワゴンなどのミニバンが売れ始める→ホンダのハイトワゴン路線の始まり
そして新規開発のフィットが登場CVTの燃費によさラゲッジの広さなどで他メーカーを圧巻
販売台数日本一になるなどで今現在でもベストセラーカーである

自分的にはフィットMTはロゴ以前のシビック1.5が帰ってきたと思っている
シビック1.5もいい車だったよ


223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/26 11:51:44 R17wb8Ss0
>>222
シビック1.3が売れ筋?商用車としてってこと?1.5が中心だったことはその通り。
でもロゴがシビック1.3の代わりって…、ロゴはどう考えてもシティの後継でしょ。
で、フィットはロゴの後継で、キャパを無くして、売れてるフィットに1.5乗せて今に至る。
って感じだと思うんだけどな。(キャパはキューブの対抗としてミニバン路線を
狙って作った新規だけど、思ったほど売れなかった)
今から見ればコンパクトハッチをフィットに統合して、シビックを大型化・高級化して
って感じになっているけど、それは今のシビックになってから。デビュー当時の
状況ではフィットは明らかにロゴの後継機種で、シビックの代わりではなかった。

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/26 12:05:40 Er76dYLf0
いい加減、スレ違いになってきたと思うんだが。

どちらもご高説は結構だが、正直飽きた。

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/26 12:36:19 V5JUENsD0
1.8L&6MTのフィットRSは再来年1月に登場の予定…らしい。
ソースを出せといわれてもベ○トカーですとしか言えないが。

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/26 12:53:37 Er76dYLf0
一番当てにならんソースだなw

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/26 13:10:52 vWn9o4DEO
6MTでたら、おめえら乗り換え考えるだろ?

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/26 13:17:33 xvr/aFvU0
俺は6MT出てもTYPE-Rが出ても今のがいいな。

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/26 14:02:44 5qYJUGTgO
シビックのタイプRも出るしなあ。

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/26 15:57:02 x2swoxgp0
>1.8L&6MTねぇ・・・

毎年の税金や車検でのメリットが感じられなくなるなあ。
5ナンバー時代のレガシーGTやランエボと同じ諸費用になっちゃうなら、
スキップして次のクラス狙いたくなっちゃうかもなあ。

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/26 16:16:59 7MC8LvFuO
勝ち組であるフィットはシビックの後継。
走りいらないなら中古でプレリュードやタイプアールじゃないインテグラとかのMTあるじゃん。
シティやロゴ並みに中途半端なクルマがww

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/26 16:31:55 PZ7IWYdK0
ベ○トカーとかの雑誌が出してる予想・妄想を、
本家の研究所とか開発スタッフが見てゲラゲラ笑っているのは内緒。


233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/26 16:38:36 V5JUENsD0
1.8L&6MTが出る代わりに1.5L&5MTはなくなるんじゃないかと。

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/26 16:47:54 vWn9o4DEO
俺の記憶によると、フィットが出始めた時ベストカーは、一年後タイプR投入って書いてたよ。
覚えてる椰子いるよな。

俺は1.8で1080キロ位の車で6MTなら欲しいけどな、クラスが上がって重い車より軽い方が魅力的だって思う。

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/26 19:36:24 xD6V9yPs0
>>234
1080キロって中途半端だな。
どうせなら999キロまで削ってくれ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch