【RX-7】ロータリーエンジン【RX-8】 part3at AUTO
【RX-7】ロータリーエンジン【RX-8】 part3 - 暇つぶし2ch500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/07 09:58:46 5w4WAmGq0
ふつうにエイトを運転してても
エンジン(エキセン)回転数1500-1800rpmあたりでトロトロいくのが燃費最良

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/07 10:01:22 wX3OF6obO
回転数age

>>499
普通に考えれば、出力軸(エキセン)で1800rpmだと思うが。

そして、ロータリーの欠点が解消されたとしても
変態4ドアクーペしかないとゆう現状が(ry

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/07 10:32:41 4kyJoRBo0
変態4ドアクーペに乗っててすいませんねーといってみる・・・

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/07 11:04:36 wX3OF6obO
後ろも使える2ドアクーペと考えればいいけど
4ドアとして使いたい身からすると
後ろから開閉できないドアは軟禁…( ゜д ゜)ハッ!

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/07 11:07:53 4kyJoRBo0
実はパトカー向きだったりする・・・ほかにも使い方が・・・(以下自粛)

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/07 12:24:06 5w4WAmGq0
>>475
対エキセン用に対ローター用。フライホイールに付随させた分のウエイトも有り。

フラホにウェイトが仕込んであるとは気がつきませんでした。
これでバランサーの全体像が理解できます。
そこで対エキセンは別にして、ローターのアンバランスのもとをさかのぼることで、
対ローターウェイトを減量できるエンジン設計はできないものですかねえ。

506: 
06/11/07 14:31:50 SlIttTbx0
>>497

ロータリーエンジン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

1. バルブ制御で、吸排気を行うレシプロエンジンに比べ、吸排気を、
ローターによるポート開閉と負圧に頼ったロータリーエンジンは吸排気効率におとり
結果として燃費低下、低速トルク不足をおこす。

これは別の所にコピーしたが煽りのレスひとつだけで反応がなかったな‥

[サイド排気+ペリ排気]は今迄あるのを組合せるだけなんで難しさまったくない,

レシプロとは並べないとは思うがその差は短縮するだろう。

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/07 14:41:50 GtjhyhjCO
>>474採用!

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/07 17:46:08 3v/JtzM90
またWikiのコピペか・・・。
間違いに気付く事無く、妄信している奴を見ると
哀れとしか言いようがない。

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/07 20:28:16 L+rYFd2G0
8はそうかもしれんが
7で1500~1800ってむしろ燃費悪化しそう・・・

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/07 21:56:27 GtjhyhjCO
>>474ホンダ方式はスペース的に8に搭せられるのでしょうか?
逃げでも8ならキャラ的に許される気が…
ただし7が出る前提ですが。

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/07 23:47:13 yQpX/sCA0
ウィリーするRX3
URLリンク(www.youtube.com)

F1のような加速と音のRX7
URLリンク(www.youtube.com)

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/08 07:21:30 E4BxGoBdO
バアァァ!ファァァァァ!

513: 
06/11/08 09:04:18 imBhL5ut0
>>497
排気ガスをクリヤー出来ないというのには‥

LPGやバイオエタノールなどのクリーンな燃料にすれば無問題。

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/08 11:09:03 SKpO87K70
>501
思いっきりエンジンの回転数だと思ってました。
ってことは約600ですか、レシプロだとアイドリングですね。
そりゃ爆発がゆっくりすぎて低速だと燃費悪いですよね・・・

いや、他にも要因あるでしょうけど。

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/08 12:03:55 RFCyFewcO
確かに
 エンジン回転数=エキセン回転数
 ローター回転数=エキセン回転数÷3
だけど、4行程に要するエンジン回転数は、
レシプロ2回転に対してロータリー3回転。

つまり、各行程での所要時間はレシプロの1.5倍。
レシプロの1200rpm相当の周期でサイクルしてるってこと。

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/08 13:35:46 3AfpUFsV0
>>514
>思いっきりエンジンの回転数だと思ってました。
>そりゃ爆発がゆっくりすぎて

文意がはっきりしてないですね。
エンジン回転数=エキセン回転数=出力軸回転数で、ローター回転数はその1/3ですが?

爆発といっても、爆発行程に要する時間と、ガソリンの爆発速度の2種類がありますが・・・どちら
ちなみにアイドルでも、爆発行程におけるローター周速度はレシプロのピストンより速いです。
それからガソリンの爆発速度そのものは、基本的にいつでもどこでも同じね。

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/08 13:57:49 RFCyFewcO
>それからガソリンの爆発速度そのものは、基本的にいつでもどこでも同じね。
それを言うなら火炎伝播速度。

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/08 14:40:43 Szbdqa9j0
何の効率か定義していない時点で、意味不明な論議でしかない。
パワーなのか、トルクなのか、燃料消費率なのか・・・。
それもエンジン性能曲線を見れば、一目でわかる。

それとアペックスシールの躍動速度とピストンスピードを比較しても意味は無い。
ついでに言うと、各工程でローター速度が違う何てことも無い。

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/08 15:08:25 3AfpUFsV0
>>517
高級な解説乙!
ローター移動速度より火炎伝播速度が十分に速いから、そういう意味では問題はないんだよな?

MAZDAの研究陣がいうには、いちばん重要なのは、ピーク燃焼圧をどんだけうまく利用するかだそうだ。

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/08 16:55:27 RFCyFewcO
解説すると長くなるから「火炎伝播」「燃焼速度」とかで探してみて。

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/09 03:19:59 YHSMcR59O
よくわからんが、ローターが1回転する間に3回爆発するから低回転での問題が出るんだよな?
じゃあ低回転の時は、1回転1回とか2回転3回とか爆発回数を可変にすればいいんじゃね?

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/09 03:23:33 6x04ohAJ0
>>521
2時間くらいおむすび回るとこ見続けてから出直してきて。

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/09 08:14:27 XWXAebEy0

ローターという名の三角タービンがもうれつな勢いで回転する・・・・、
それにつられて、1/3の回転数でエキセンが回る・・・・、

そんな、なんちゃってイメージのひとが一般にも社内にも多いんじゃない釜
待つだの「わかりやすい情報伝達」が適切かどうか、さいきん、とてもきになってる。

524:ロータリアン
06/11/09 10:33:59 XPA58EIZO
>>497
(お待たせしました、申し訳ない)
偏心運動である為の不平衡、
実は爆発荷重と遠心力が釣り合いにくい構造、
運転中の熱や慣性による寸法変動、
柔軟性のあるスプリングピンによるローターギアの接続(現時点では完全固定は無理との事)、

まあ、色々。
市販車はマツダが大きいマージンを取っているので、よく回せます。

しかし無理して更に回してシールやメタルを壊す事態もある為、注意。

(世の中には、無過給チューンだが
アイドリング500rpmのまま15000rpmまで回せる、SAもあるらしい。
マツダ上がりが集まったチューナーショップ、との事。)

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/09 13:02:38 XWXAebEy0
SAということは10Aですか、 なーる!

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/09 13:30:16 SypidrA20
最高回転数を押さえてムービングパーツを軽量化という方向は駄目か?

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/09 14:58:19 CTVrhmSuO
>>521
一見そんな有り得ない様な発想から奇跡的に出来る物もあるんジャマイカ?
間違っててもちゃんと物が言える君は偉いと思うよ。

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/09 21:18:21 3spu3xbx0
VTECつければいいんじゃね?
低回転は低速カムでやればトルク問題も解決よ。

529:ロータリアン
06/11/09 21:39:20 XPA58EIZO
>>528
つ6PI、既達成。
どうせなら排気側も6PIとか
CVPI(連続可変ポートインダクション)とか挙げて頂きたかった。

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/09 21:58:13 rJWCrTFt0
おむすびナデナデしたい…

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/09 22:38:47 diPsvcurO
下はモーターアシストに割り切れば中高回転域はロータリーらしいセッティングに出来るんでしょ?
合理的だと思うけどな

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/10 01:40:03 lYAGwckQO
合理的に考えるならロータリーなんて選ばない。

533:ロータリアン
06/11/10 03:09:04 OWyf/N1eO
>>531-532
合理的かどうか、
ハイブリッドは是か否か、
…は別として、ハイブリッド採用の際のセッティングに関しては
>>531にほぼ同意。

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/10 07:42:41 rWBbY9ATO
負荷が少ない時には、間欠で爆発するようにしたらどうだろう?
燃費良くなるんじゃないかな?

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/10 09:19:48 er66TFrq0
>>534
 既にやってますよ。間欠じゃなくて片肺だけど。

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/10 13:22:46 MMWqtk/TO
>>532ターボは良くてモーターはダメな件について

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/10 14:34:50 Qc83Jsuc0
>>536
ターボは補器、モーターは動力であって異質のもの。
レシプロに対して不利な部分があるのを承知の上でRE車を選ぼうってのに変なのものつけて茶を濁してくれるなと。

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/10 16:33:02 er66TFrq0
ロータリーのメリットってなんだっけ?
モーターなんか付けた時点で、重量配分に優れた
軽量コンパクトなスポーツカーなんて出来ないわな。

>>528
 EXUPはどうだ?

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/10 19:53:49 MMWqtk/TO
13Bはローター幅をもう少し拡げたほうがバランスが良いと書いてあった

わかってるのにやらないのは¥が無いのか、やっても売れないか?

540:83
06/11/10 21:24:20 NajXUoNN0
>>539幅広げたら13Bじゃなくなるような気が・・・


541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/10 22:02:19 MMWqtk/TO
>>540その本には15C?みたいな表記になってました

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/10 22:35:31 Qc83Jsuc0
ローター幅変更となると設計変更の必要な部品が多くなりそうだし、
最適化したところで費用に見合った性能向上が見込めないってことでは。

スレを通して見てみるとブレイクスルーがあるとしたら次の2つあたりか・・・
・ピーク燃焼圧のトルク変換(>>519)
・シールからのガス漏れ(>>217)

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/10 22:52:54 ODQxUNy00
トランスアクスルにして、
アシストモーターもリア側にもっていく

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/11 01:53:30 3A0EVk4tO
RX-7にデジタルな物は似合わない。なるべくアナログな機械式でいて欲しいと思う。
ダイレクトな反応と直感的な操作。それがマツダの売りなはずだからね。
そのために軽量化は欠かせないはず。モータードライブなんてもっての他だ!

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/11 02:05:02 GUHV1FI80
完全に流れを無視する奴が来たなwww

漏れはアイドル時モーターアシストには賛成だ
高回転をより過激にも持っていこうと思えば可能になるだろうし

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/11 02:35:37 E+ATOJh40
>・シールからのガス漏れ

取り合えず、プラグ穴からのガス漏れをなんとかしよう。
・プラグ穴の形状見直し
丸形からペリ排気穴のような長穴形にするとか。
ついでにプラグ電極の形状も見直す
・アペックスシール接地面の形状の変更
現行の→lから、プラグ穴を塞ぐような感じにする→Φ


547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/11 07:30:49 IHxNbRyOO
他社のフラッグシップと渡り合えるスペックにするにはモーター+ターボ
アシスト機構はABSだって余計な物とは思わない

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/11 08:20:54 qOG+bpqQO
RX-8でやるなら何でもいいや。
なにしろ変態4ドアクーペだからな。

549: 
06/11/11 10:51:41 dOrX6UP20
 
ロータリーがレシプロに比べて吸排気効率で劣るというのは‥

高回転時はローターで空気をドンドン送くるので問題無い。

低回転時が問題なので,はっきり言ってローターが邪魔(W

ウィキペデアのは低回転時に関しては当たっていると思うな。

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/11 11:23:56 NmejMrl80
調べたことをちょっとメモ

ホンダのIMAシステムの重量はモーター、バッテリーなどで50キロ強らしいです。
思ったより重いですね・・・これでもトヨタ型よりは全然軽いらしいですが。
モーターの厚さ自体は6センチ程度らしいのでREにはつけられるでしょうけれど。
うーん、50キロ・・・

>>549
低回転時にローターが吸気のじゃまになるというのはどういう理屈でしょうか?


551:sage
06/11/11 11:27:05 ZCOAcED20
気持ちいい加速のRX2(ファミリアロータリークーペ?)

URLリンク(www.youtube.com)

ロータリーはレシプロと比べると吸排気効率は圧倒的にいいのでは?
邪魔なバルブがないんだから。

低回転時の問題は、ペリ排気でオーバーラップが長かったからじゃ
ないかなぁ。

で、RX8ではサイド排気になって少しはよくなったのでは。

なんでみんな低回転時をそんなに気にするのかなぁ。

高回転時の気持ちいい加速があれば、低回転はどうでもいいです(w


552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/11 11:42:33 xSN/HqGJ0
ロリータエソジソ

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/11 11:52:47 JoJCNy7lO
高回転域GJ
低回転域BJ

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/11 12:05:33 PW78Zof30
>>551
・ピーク燃焼圧のトルク変換
の問題については全回転域にいえること。
解決すれば高回転ではもっと良くなるってこと。

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/11 12:16:50 /+UmxPdqO
8をベースにした現行ロドスタが1100㌔だろ?
ということは、クーペで作れば2+2にしてもそのくらいで済むのでは?
それにIMAとターボ足して、補強しても1200㌔にはおさまる。
燃費が良く、速い、軽い夢の車が出来上がり。

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/11 12:53:10 IHxNbRyOO
次期7はMRにしてフロントにIMAを搭載し前輪を駆動
低速以外にも活用することによりマツダ版EーFOURの誕生

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/11 12:55:49 0kZaL3c50
ピーク燃焼圧時のクランク角はあちこちにうpされてるんだけど、
ロータリーのは検索してもみつからないんだ、何度くらいなんかなあ

れしぷろと同じ? その1.5倍くらい? その他? 

558:551
06/11/11 13:30:06 ZCOAcED20
ロータリーを積んだ三菱セレステ

URLリンク(www.youtube.com)

すみません、今さらこのスレとwikipediaを読みました。

サイド排気もwikipediaに書いてありましたね……。

私もロータリーエンジンが好きなので、頭を使って低速トルクが補えるなら
やったほうがいいと思います。

■ロータリーエンジンの特徴

★吸気・圧縮・膨張・排気が別の場所
(1)断熱がうまくいけば、燃焼効率アップ
⇒断熱とゆがみの問題を解決できる素材はいまだ見つからず

(2)バルブがなく吸気排気効率がいい
・低回転時は吸排気ポートのペリ化で十分に空気を使って掃気し、
直噴化で無駄な燃料を使わないようにする
・高回転時は直噴ではなく、インジェクションの混合気を素早く吸気
⇒直噴が難しい?

★低回転時トルクが弱い
・モーターによるハイブリッド化
※エンジンブレーキが弱いというのも、回生ブレーキにはメリットだし、
これが一番解決策としていいような気がしてきました(w
町乗りでは静かなモーター駆動、
スピードを出したいときは狂ったようにどこまででも回るロータリー。
⇒重量増は痛いが、ミッション・モーターをリヤに配置し重量バランスを保つ


559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/11 14:34:46 qOG+bpqQO
>>557
NASAで探せばあるかと。

某社でも若年層に興味をもってもらえるように
技術的なコンテンツを用意してくれると良いのにね。

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/11 15:05:32 P5d+HO250
>>551
>なんでみんな低回転時をそんなに気にするのかなぁ。

そりゃあ、一番使うとこだからね。
カリカリの改造車じゃあるまいし、毎回発進に気を使うなんて嫌だろ。

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/11 17:45:31 NmejMrl80
>>498
フリクションが高回転域で必然的に大きくなるのは失念していました・・・
この点はDKMのほうが優れていますね。やはり車載エンジンには向かないとは思いますが。
#といいつつ
URLリンク(rx-3.web.infoseek.co.jp)
のいすゞのこれはひょっとしてDKM亜種・・・?

>>510
>>550にもあるように、モーターは薄くレネシスの横につけるのは可能でしょう。
そもそもホンダのページで見ればわかるようにモーターはエンジンの横にポン付けです。
だから>>556の意見はちと的はずれ。

>>524
了解です。確かにその問題があるようですね。
特に爆発荷重と遠心力が釣り合いにくい構造は大きそう。
やはり直噴化による燃焼の緻密なコントロールが期待されます。
REは燃焼室が大きいから手を入れる余地はあると思います。余地はあっても実行が難しいけれど・・

>>542
ローター幅を増すのは工場のラインを新設しなくてはならないから現状では難しいということです。
工場が火事か何かで丸焼けになって新設しなくてはならない状態にでもならないと無理じゃなかろうか。

>>558
NSUのプロトタイプはペリ吸排気でしたが低回転領域が全然使えず、マツダの技術者がすぐにサイド吸気にしたという経緯があるんですが。


562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/11 19:19:52 0kZaL3c50
>>561
>特に爆発荷重と遠心力が釣り合いにくい構造は大きそう。

もともと爆発は、爆発時の遠心力を弱める方向、つまり中心軸方向へ作用し、
その力でエキセンを前方へ押し出していますが、そのことですか?

>ローター幅を増すのは工場のラインを新設しなくてはならないから

MAZDAの人の口ぶりでは、効率的なローター幅は15Cとかでなく、狭めるのではないかと思えますが、
そのときも、ライン改修にはそうとうお金がかかりそうですか?

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/11 21:07:57 tNcGVTsGO
おまいら!
エンブレが効きにくいんなら慣性走行をすれば燃費いいんじゃね?

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/11 21:20:17 MDW655cb0
↓次なる標的

URLリンク(geocities.yahoo.co.jp)

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/11 21:22:27 NmejMrl80
>>562
遠心力、ではなくて慣性力、ですね。
ローターが偏心していることで、爆発力の方向からローターがずれていくこと、と理解しています。
でもおっしゃるとおりでよろしいかと。
実際には計算しないとどの程度非効率になっているかはわからないと思いますが・・・
ただ実際には燃焼の問題など、幾何学的な問題だけで云々するわけにはいかないのがエンジンというものなので、ロータリーにおいては「それでいい」可能性もあります。

ローター幅については田島氏がローターの幅はもうちょっと広げた方が効率がよいようだ、とインタビューで言っているので、広げる方がよいのだと思います。
ローター全体を相似拡大するのはスキッシュなどの問題あってよくないそうです。つまり大きさ自体は13シリーズが一番いい、とのこと。
ライン改修(というかローター製造設備)には一説に因れば数百億かかる、という話も聞いたことがあります。
ただマツダというメーカーは自前の工夫などで設備投資を安く上げるのに非常に長けている(トヨタの社長が驚いたとか)ので、ひょっとするとひょっとするかも・・・

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/11 21:33:45 0kZaL3c50
>>565
2点ともよくりかいできました。ありがとうございました>562

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/11 21:50:59 0kZaL3c50
>>565
あの、あわせてですが、爆発力の方向とローターの進む方向のズレは作図すればあるていどわかります。
でも未知の要因がたくさん絡まってそうなので、これからの研究に期待することにします。>562

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/11 22:36:14 PW78Zof30
NASAの資料(1992年)漁ってきた。
リセス形状最適化、Air-assist Injection (直噴?)、摩擦低減、チタンローター、窒化珪素アペックスシール、ターボ
により、巡航時燃料消費率(BSFC)182~195[g/kWh]の見込みだと。※適当に流し読み、多分巡航@5,000rpm

569:sage
06/11/12 01:51:35 4yH52y4M0
後ろにいると危険なRX7

URLリンク(www.youtube.com)

>561 さん、どうもです。

>NSUのプロトタイプはペリ吸排気でしたが低回転領域が全然使えず、

そこで、過給器+直噴ですよ。
ペリが閉じたあとに直噴すれば、燃料の無駄もないですし。

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/12 03:33:06 FQqMkzpQ0
ペリ排気で掃気しそこなったガスは、ペリ給排気の間にプラグを付けて、
燃やしちまえばいいんじゃね?
低速トルクも増強できるかもよ。

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/12 05:24:06 uzJdAZhx0
>>570
バックファイヤ起こすだけだが・・・?

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/12 05:29:28 mmWGZ/Dg0
素朴な質問なんだが
雨宮のマフラーって人気があるようだけど
あの萎えたちんちんの先っちょみたいなの、どこがいいのか自分にはわからない
知合いも皆、ダサいって言ってるし

嫌味じゃなくてマジな話、つけてる人のコメントがほしい

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/12 08:17:19 bNUtN/GV0
人(物は)は見かけによらずって事じゃないの?

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/12 10:05:10 oR+La/DqO
インジェクターの改良はどうだろう?
圧縮空気によるミスト細分化とか。高粘度液以外には意味ないかな?

575:ロータリアン
06/11/12 10:16:24 s9yc+ar9O
>>565へ話題元より
幾らロータリーと言えど、ズレ無しで加圧、はキツいです。運転中で高速回転中と言えど、です。
地面に置かれた球体(ボール)に真上から乗る、の如し。

15C案(これの話題元私ではないです)
機械としての効率を捨て、耐実用化すれば話は別。
しかも、過給用・その上で回転数はチューンしても9000rpm、だと、更に話が違ってきます。

576:ロータリアン
06/11/12 10:24:10 s9yc+ar9O
>>574(ページ更新前による読み落とし、謝。)
ユーノスコスモのエアミクスチュアインジェクター、をコモンレール張りに高圧化、ですか?!(ガソリン用デチューン圧使用)
だとしたら、それはノズル先で即着火ですね。

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/12 11:20:56 9PSpf/BsO
ぢゃあLPGとガソリンをインヂェクション直前に混ぜて、一緒に吹いちゃえ
加圧しながら液体のまま混ぜればLPGは物性的には良く混ざるから無問題
インヂェクション前室みたいなのを作ってそこで混ぜればおk
ノズルの効果とLPGの減圧気化の相乗効果で、ガソリンも微粒子化するお

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/12 12:00:28 AdRbe2zf0
>>575
ローターがずれるというのはREの幾何学的特性であって、これは本質的にはどうしようもない問題ではないかと考えているんですが、
ローター内部の冷却油などの供給タイミングなどで、すこしはバランスを理想化できないかなとは思っています。でも効果は少ないかな?
本当は3ローターにして、爆発タイミングを完全にバランスさせる方が結果的にエキセンにかかるアンバランスは減少できるのではないかと考えていますが。

ステーショナリーギアなどの改良によるトルク活用の効率化上昇についてはもちろん今後も進められるでしょうけれど、エンジンの開発の初期でまず考え抜かれているところですから、果たしてどうなるか。
レシプロだって、燃焼ガスの膨張力のかなりの部分はシリンダーの壁面で受けてピストンの押し下げに使えるのは一部です。

シールからのガス漏れがレシプロに劣るのは一見どうしようもなくみえますが、漏れたガスの行き先は圧縮行程と排気行程ですが、
圧縮行程に漏れた分は、そのまますぐに次の燃焼に送り込まれるし、排気行程に漏れた分も遠心力でハウジング近傍に押しつけられたまま、排気されず(サイド排気の特長です)、次の吸気燃焼行程に持ち込まれます。
よってガス漏れのせいで燃費が悪いということは実はそれほどでもないんではないかと。
低速におけるトルク不足は、ガス漏れによる圧縮比の低下と、燃焼室内の燃料が減少すること、さらにそのことによる不完全燃焼に因るのが大きいのかなと。

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/12 12:04:17 AdRbe2zf0
>>569
ペリ吸排気は本当のレースエンジンにしか今は使われていませんからねえ。
高速域での大トルク、というものにどの程度の価値を見いだすのか、と。
あるいは排ガスのエミッションの問題をどうするのかとか。
ただ、逆に言えばモーターの活用で低速は放棄、高速域のみ担当、と割り切ったうえで、現在におけるペリ吸排気をどう作るのかを考察するというのは意味があるかも。
当時はなかった直噴技術なども使えると仮定した上で。

580:568
06/11/12 12:48:20 ihwaOcXK0
Air-assist Injection は当時実用化されてなかった直噴に置き換わりますね。
で、マルチフューエル対応。
圧縮比もレシプロではガソリン、ディーゼルとも12程度へ向かっているし、同程度へ高圧縮比化。
直噴化に伴ってリセス形状も見直しってところか。

581: 
06/11/12 14:32:02 sDPiSUIT0
>>550
低回転時の吸排気に一番邪魔なのはローターだなと思ったもんだからね‥

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/12 18:39:38 AdRbe2zf0
>>577
というか単純にLPGエンジンにすればいいような。
LPGはガスになればガソリンに比べて着火しやすいと思ったのですが、実際のところがわからないですねえ。

>>580
直噴化するなら、DISC化もして欲しいですね。
トーチ着火なら、未燃焼ガスはほとんど生じないはずですね。クエンチングによる失火もずいぶん押さえられるし。
補機が大きくなるかと先述したのですが、直噴ができるならトーチ着火だってそれと大して変わらない気がするんですよ。
ただREは燃焼室が高速で移動するので、直噴のガスもトーチ炎も形状を維持するのが大変そうですね。
RE直噴では極端なリーンバーンを狙うのはむずかしいかもしれませんね。でも燃焼室の特定部分へのガスの集約などが可能になりそうで、そこに期待したいですね。
トーチ炎の維持に関しては、高回転になるほど風の中でマッチの炎を維持するような工夫が必要になるでしょう。
副室をペリハウジングにごく小さいくぼみとして設けて、そこにプラグと直噴のノズル開口を設けるというのはどうでしょうか。
そのくぼみの中には濃い空燃比でガスを直噴、点火することでトーチ炎の代わりとする。
燃焼室の中に炎を流れに逆らって吹き込むよりは楽だと思うのですが、効果がないでしょうかね・・・?
おまけにトーチ用の直噴ノズルと主燃料供給ノズルが共有できるかどうかはまだ考えが及んでいません。

>>550
ローターが何でじゃまになるんでしょう?
吸排気をローターが行うのは高回転も低回転も変わらないはずでしょう?
そこがREのレシプロに対する優位点でもあったはずですが・・・


583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/12 19:21:27 KkXeriar0
>ローターが偏心していることで、爆発力の方向からローターがずれていくこと・・・
>ローターがずれるというのはREの幾何学的特性であって、これは本質的には・・・

爆発行程でのローターと燃焼圧の進行方向をスローモーション的に形容すると、
ローターのほうは、飛行機が滑走路へむかってスーと降下していくのに似てる、
でもそのまま着陸・停止してしまうともちろんエンストになってしまうので、
地上でガソリンを爆発させ、その爆風を飛行機へ吹きつけて再加速・再上昇させる
・・・こんな感じかな。

でも着陸中の飛行機をタッチ&ゴーさせるのはたいへんなこと、
RXシリーズとはいうものの、下降と上昇がX字形にクロスしてるのは問題なんじゃないか?

584:ロータリアン
06/11/12 19:43:08 s9yc+ar9O
>>577
成る程。
ガソリンだけの方がエネルギー転化効率が高い、というのが常識ですが、
実用にするだけでなしに、両方を高度な制御の元でミックス。
マルチフューエルならぬミックスチャージ。
私もその「実際」には興味があります。
減圧効果、フーム…

>>578
おお、細かいご指摘!GJ。
往復慣性振動でない分、爆発荷重と釣り合いにくきは致し方無いですが、
これがディーゼルの様にローターに垂直にしない着火方式が取れればまた違うんでしょうか。
シールに関しては…特殊段付きしかない?!それとも、3ピース×二重?!

585:ロータリスト
06/11/12 21:49:18 yOX+gnHv0
>>577
そもそもガソリンとLPGが均一に混じるだけの時間的余裕ってあるのかい?
均一じゃないとガソリンとLPGを交代で噴いているのと変わらないと思うよ
あとタンクやボンベのスペースはどうするのさ? 2倍いるべ?

まあ、これはミックスチャージだけでなくどっちか片っぽだけの走行にも使えるかも知れないけどね
そうなるとマルチフュエルでもあるシステムだけど
液化ガスをガソリンに混ぜて気化のお手伝いをさせるのは、実現性はともかく、ユニークな発想だと思う
従来的な噴射による微小な液滴の生成(によるガソリン表面積の拡大)に加え、
噴射による急激な減圧と拡大した表面積からのLPGの気化、
それによってガソリン液滴が更に微粒子化、
というところかな?

でもゆっくり燃やす、というのが議論になっているんじゃ…
粒子が細かくなったら一気にぱっと燃えないかい?

586:580
06/11/12 23:52:19 ihwaOcXK0
>>582
せっかく詳細にレスしてもらったのに理解度低(´・ω・) ス

トーチ着火とは、細孔から噴出した燃料を強力なイグナイタで過熱、気化させて
雰囲気中から酸素を得て火炎面を形成して混合気に着火するといった感じでしょうか?

間違いを恐れずにDISCでのトーチ着火法を思いついたままに書いてみると、
1孔、または2孔の燃料供給ノズルをTDC+に、
ノズルに対向してイグナイタを配置(2孔の場合は並べて2個)。
そして向かってくるローターに対して燃料噴射、イグナイタ点火。
イグナイタへの通電終了後もスロットル量に応じて燃料噴射を持続。
理論空燃費に近いところから燃焼反応。

あぁ、きっと間違ってるさ。何とでも言ってくれ。

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/13 00:31:30 c2SM9Pmm0
>>585
ガソリンLPG混合は現在の法規制ひとつとっても実現可能性は薄いアイデアでしょうけど。
混合させたときの燃料の振る舞いとか一から考え直しとか考えると気が遠くなりますね。

また、ゆっくり燃やすというのは、燃焼ガスをめいっぱい膨張させてやる(時間をかけて)という意味であって、燃焼自体は瞬間的であればあるほどいいのです。
ノッキングは困りますけどね。

>>586
トーチ着火というのは一般的でなかったかも。すいません。
日本におけるDISC-REの泰斗である室木博士の用語を使えばパイロットノズルによる点火ですね。
でも580さんの理解でほぼあっていると思います。点火力が圧倒的に強いので、薄い空燃比でも失火しない、燃焼室の隅など燃えにくいところでも完全に燃やせるなどの利点があります。
ただ向かってくるローターに向けて炎を噴射するというのは高回転時においては炎を維持できるのだろうかと、個人的には疑問に思えました。

588:ロータリアン
06/11/13 01:08:34 udj9z7KwO
>>585-587
(緩速燃焼&急速燃焼について)
何でも、日産OBの林教授らによる東海式多点点火の根底にある、
急速燃焼理論によりますと、
むしろノッキングが起こる前に火炎伝播を行き渡らせる…
そういう考えもあり、今や結構メジャーになってきてるらしいです。

(トーチ点火について)
[孔の向こうに設けた副燃焼室式の一種。
好例として、ホンダCVCC。触媒要らず。
しかも、それをロータリー機関でやる。レシプロの時にロスした、副室内の火炎保持がロータリーなら自然に行われる]
噴炎の為、高回転時の火炎伝播の追従は>>587に同じく、私も知りません。
自動車用ではなく汎用なら理想的か、と思いきや、
各シール(特にアペ)の保持問題が…。

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/13 08:32:56 1Vp8PItW0
低速はトーチ点火、高速は何時も通り。
うん、無理だ・・・

590:580
06/11/13 09:00:20 /vn6b8gnO
>>587,588
ロータリーだとトーチ火炎形成、保炎が出来るってことですね。多謝。

>>580の着火法はスレ内のNASA資料と同じ形態じゃつまんなかったんでやっちゃいました・・・
多段噴射なども利用して高圧縮状況下で点火エネルギーが加われば適度に混ざったガス層ができて火炎伝播するかな、と。

机上の空論、どころか空絵事です。

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/13 09:53:21 7wdD2otX0
バルブだって4コはふつうなんだから
ためしにプラグも、4本とか6本とか8本とかにしてみれば・・・

592: 
06/11/13 11:38:14 UJGn82uq0
>>582
ローターが1個4kgあるのが問題だと思う,マツダのは2個だしな‥

高回転の場合には慣性が働くので問題無い

低回転の場合は慣性があまり働かないのだと思う

風車みたいに軽いといいんだけどね。

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/13 14:55:54 eX2xeIzr0
○絵空事
×空絵事


594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/13 16:23:47 7wdD2otX0
レシプロ育ちの燃焼屋さんはピストンの重さをそんなに気にしなくていからね
それにくらべロータリーでは、とりわけ低速域のローターの重さが身に沁みるもんね


595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/13 17:31:55 TUyZxFoN0
ウィキとかに載ってる水素のやつはいつになったら普及するんですか?

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/13 18:10:33 Iu35LnKvO
普及は有り得ないんじゃないかな

597:ロータリアン
06/11/13 18:17:36 udj9z7KwO
>>589
無理じゃあないし面白い…けどヤッパシ採用されぬでしょうか。

>>590
とんでもない、なかなかどうしてな提案ですよ。

ロータリーにとっては、上記両者とも、
最近の流行りの研究対象、パルスジェット点火やプラズマジェット点火なんかより
期待値が高く、更にその上で実用的。

598:ロータリアン
06/11/13 18:27:03 udj9z7KwO
>>591
>>588で挙げた通り、東海式多点点火が有名。
ロータリー用に合わせて適用の場合
その恩恵、レシプロの比じゃないかも…。

599:590
06/11/13 21:37:37 pae0Ebww0
空絵事(なぜか変換できな・・・)
着火法(>>586)のアンカーも間違ってるしorz

>>597
とりあえず、基本。ググってきました。
パルスジェット点火やプラズマジェット点火も火炎"面"で急速燃焼させるって感じで
概念としては似てますね。

>>586,590のDISC(?)-REテストリグ構想としては、
1孔の燃料供給用の高圧インジェクタの噴孔をロータリーリセスに向け、
そして噴孔に合わせてイグナイタを配置。

動作イメージをまとめると、
向かってくるローターに対して(1回、もしくは複数回)噴射することで
噴射燃料の対気流速度が速くなることから燃料粒子が微細化、混合ガス層を形成。
メイン噴射に合わせてイグナイタ点火、火炎を形成しローターとともに移動してきた混合ガスへ火炎伝播。
アクセル開度に応じてイグナイタへの通電終了後も燃料噴射を継続、もしくは断続噴射。

といった具合で試してみたいところだけど、設計製作して評価しようにも
技術も経験もなければそれに見合った環境もなし(´・ω・`)
有望なものならば自由に研究して実現して欲しいけど、
そもそもこのスレにRE研究者は来ているんだろうか?

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/13 22:36:41 7wdD2otX0
>>599
そりゃ、ああた、
自分達の仕事にスレが立ってんですから、気になるってもんでしょう、
MAZDAも少ない研究者で仕事してんですから、このREネット研究室は宇宙のチリくらいの役には立つでしょ
そのほか、ライバル他社・大学・OB・その他、関心あるお人は少なくないと思いますよ、

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/13 22:48:31 pae0Ebww0
うむ、確かにオレのやらかした仕事がネット上で話題になってないか気になることはある。
研究者のみんな、応援してるよ!レシプロを超えてくれ!

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/14 23:24:03 8gegVdbg0
↓絶賛じゃん

URLリンク(www.b-otaku.com)

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/15 00:23:07 8i+vSEji0
あれか、
薄給のおれだが、BM325iを乗リ回してるようなものか! まんざらでもないな。

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/15 10:26:50 8i+vSEji0
>>578
>シールから・・・漏れたガスの行き先は圧縮行程と排気行程ですが、
>圧縮行程に漏れた分は、そのまますぐに次の燃焼に送り込まれるし、

同意、
ガス漏れが低速燃費をわるくしてるんだったらエンジンの中はガソリンがジャブジャブだね
かといって、排気ガスのHCもFDの1/10になったそうだし、ブローバイもしれてる
未知の原因を探さなくっちゃ

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/15 10:52:27 8eL8WnNH0
・・・・
さてここで問題です。
ローター側面が黒く汚れるのはなぜ?
オイルがすぐ汚れるのはなぜ?

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/15 11:12:59 4r5YxQjp0
>>605
吹き抜けるからだろ? あたりまえジャネ?
レシプロのピストン側面やオイルが汚れないとでも思ってんのか?

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/15 11:28:16 GiX79BLf0
>>604
いや、燃焼膨張の行程で漏れると
それだけ燃焼圧(トルク)を損してるということなんだが・・・。
で、排気ガスも混合気も粘性のある気体なので
高速回転になれば漏れにくくなるというのは事実なのだ。
そして漏れがたくするには気密性を上げるしかないわけで
熱膨張や消耗時のクリアランスに問題が出るし。

まあ、燃費問題はとっくに出てるように
燃圧推移とローター回転のマッチングの問題が第一なんだけどさ。

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/15 12:22:23 8i+vSEji0
>>607
大同意!
だがレシプロでも燃圧方位とクランク角推移は急速にずれる、
作図してみればわかるがロータリーが格別不利とは思えない、むしろ有利にみえるのになぜ??

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/15 13:57:31 a9suIoavO
>>608
>>418の書き込みが該当するんじゃないかな?
急速燃焼させて未燃焼ガスを低減することで良くなるかと。

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/15 22:02:20 w4bf5+1O0
>>606
 空キヨメ。
 それとピストンのスカート部は汚れないぞ。

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/15 22:38:22 uUQb6LKo0
>>610
汚れるけどね。
   ↓
URLリンク(img.wazamono.jp)

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/16 13:40:21 kJ63C3pkO
カーボンローターは出来ないものか?
精度がでないかな

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/16 16:26:01 dQDBcLBH0
コストの面で辛いんじゃないかな?
後はよくしらんけど意外と直ぐ燃えるとか前スレあたりで見た気がする。

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/16 17:31:48 WATIcgacO
ハイブリッドターボ出してくれねぇかな・・・。
燃費と馬力をちょっとだけうpで良いからさ。
期待しているよ、マツダさん!

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/16 20:18:44 aVPTYLph0
水素も電池もターボも要らん。
燃費も今のままでいい。
レネシスを色んな車種に積んでくれればそれでいい。

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/16 20:30:42 FCyPFYgl0
80年代、そうやって失敗したんじゃなかったっけ?
>>316のリンク先でも読んでみるといいよ。

ロータリーを作り続けるためにレシプロを売る。

本格的に拡販するとしたら明確に優位性を示せる場合だけじゃないか?

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/16 20:57:02 kJ63C3pkO
中国のショーにハイブリッドシステムを出展してるな

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/16 20:59:04 aVPTYLph0
>>616
そりゃそうなんだけど、>>614の方向だと優位性よりも「いかにレシプロに近付けるか」に
なる気がしてさ。だったらレシプロでいいじゃないかと。少々馬力と燃費を改善したって、
レシプロには追いつかないんでそ?
そんなことよりロータリー独自のの良さ、楽しさを強調すべきだと思うわけよ。それが何かを
明示できるほど分かってないけど。
少なくとも、8のシャーシにMSアテンザのエンジンを積んでレガシィより速くできたとしても、
そんなものに魅力は無い。

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/16 21:47:36 kJ63C3pkO
8はハリアーみたいにハイブリッドとの2本立てにすれば良い
E=6AT+モーター

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/16 21:48:37 txurYo9x0
ハイブリッドのMTってどんな感じなんかね

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/16 22:53:45 FCyPFYgl0
>>618
ロータリーエンジンの市場自体が大きくならないと
限られたパイ(REファン)を各車種で食い合うだけでマツダにとっては危険な結果になると思う。

いまの潮流に乗ってハイブリッド化したところで
レシプロ・ハイブリッド > ロータリー・ハイブリッド
の環境性能では世間体を気にするREファンがハイブリッドに流れるだけ。
ロータリー存続のために一時的にハイブリッドをラインナップするのはありとしても、
複数車種への展開はまずいのでは?
やるとしてもメーカー系チューナーの台数限定コンプリートカー扱いとか…。

>>620
ホンダのIMAみたいの載せてクラッチレス、2ペダル化してモーターアシストでシンクロとかできそうじゃない?

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/17 00:34:22 CB1E9HsgO
食い合うのがダメなら7と8は共存出来ないじゃん

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/17 00:58:16 tQvOytSZ0
RX-7/8のどちらの客層を重視するか選択しないといけないのでは?
RX-8をコンベンショナルな4ドアスポーツセダンにして場合によってはハイブリッド化、
RX-7代替でロードスターのボディ、足回り等を強化してロータリー換装のマツダスピードVer.とか。

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/17 07:36:50 y4s91coY0
いっそのことロードスターロータリーとか造っちゃえ!
いや、既出だろうけど。

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/17 07:52:24 fCaKsIE/O
>621
燃費を気にして踏み出せずにいた層が買うかもよ?ハイブリッド。

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/17 08:08:11 CB1E9HsgO
だからタイプEだけハイブリッドにすれば良いんだよ

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/17 08:13:24 x64re4+uO
ロードスターなら900kg台で作れそうだし、
7でGT-RやNSXと同じ路線で張り合う必要もないからね。

>燃費を気にして踏み出せずにいた層
マイノリティだろうな…

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/17 09:13:12 cG1oXAF7O
燃費に悲鳴上げて手放した奴は多いかもな

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/17 11:22:47 BSRT6xIZ0
そんなに燃費悪いと思わないけどな

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/17 12:14:11 y4s91coY0
コンパクトカーと比べてるんじゃないの?

631: 
06/11/17 13:27:48 9ZsglPml0
 
ロータリーショップの社長はロータリーはOHがレシプロの半額なんで

維持費はあんまりレシプロと変わらないと言ってる。

632: ( ゚〟д〟゚ )y─┛~~ 
06/11/17 13:48:26 hdcB25+20
機械・工学@2ch掲示板

【KKM型】ロ-タリーエンジン【ヴァンケル型】
スレリンク(kikai板)l50

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/17 14:24:30 1qUQazq90
こんにちわ。 ひとつお聞きしたいものがあるんですが・・・
Cronos FD3S Roadsterってモデル2006がたの RX-7ですか?
ディーラショップでは売ってないんですが・・・なんか海外に2006頭ぐらいに販売してるって言ってるんですが・・・
俺、カナダに住んでるんですがぜんぜん見かけないんですよね・・
情報お持ちの方いらっしゃいますか?

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/17 14:38:32 BSRT6xIZ0
>>630
まさかw勝てるわけない
でも燃費いい方がいいに決まってるけど

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/17 14:41:13 BSRT6xIZ0
うわ底抜けかよ

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/17 14:42:04 BSRT6xIZ0
>>635
誤爆しましたorz

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/17 20:21:58 x64re4+uO
自動車税が2L未満扱いだから勘違いしちゃってるとか?
レシプロ換算(係数2)すると13Bなら2.6L車なんだけどね…

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/17 20:37:57 MdfbqgdU0
2ローター300ccぐらいの軽自動車用ロータリーがあったらいいのに
軽はもともと燃費悪いからレシプロといい勝負しそうな気がする。
ロータリーを楽しみたいけど散財ライフは御免だ。


639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/17 20:49:10 WOT7S8Iy0
LPGとか都市ガスに対応してくれりゃね。
エネルギー密度はガソリンより低いけど、燃焼しやすいし、
安くてロータリーのフィーリングが堪能できるんならそれはそれでアリだ

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/17 20:54:38 Pkkw/AwDO
S2000のエンジンルームを見ると、ロータリーの存在意義に疑問を感じる。
レシプロと出力が同じなら、ロータリーを積む意味が無い。

同出力のエンジンに対して、大きさも重量も大差無いやん。

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/17 21:08:52 CB1E9HsgO
レシプロのほうが進化が早いから今は係数2は無いと思う
レネシス250psでレシプロNA2000ccスポーツ用と同ランク

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/17 21:21:46 tQvOytSZ0
モータースポーツとかの話じゃなくて
実際の排気量をレシプロ換算した場合の係数なんだけど…

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/17 21:55:53 l+6SWVyN0
根拠もソースも無い話。
2バレル2ステージ型のキャブでメインとパワーの使い分けをしているように
インテークマニホルドの最適な位置にモーターを動力として動く可変ベンチュリー
とでも言うべきモノを取り付けたら、低回転から高回転まで最適な空気の流速
が得られ、燃料噴射と同時にCPUで制御すれば燃費の改善にも効果がありそうと
思いますが。
(注)自分は素人ゆえ、技術的な突っ込みにはお答え出来ません。

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/17 22:11:06 PfmFD62x0
ポンプとしての仕事量で言えば
×2と言えるかもしれないが、
んじゃぁ2ストはどうなのよってこと

ロータリーだけ中途半端な×1.5

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/17 22:46:31 CB1E9HsgO
>>642スポーツ用というだけで説明が足りなかったが、要はホンダのTYPEーRクラス
決してレーシングスペックを差していない

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/17 22:59:11 ww7ReaA60
>640  それは8のエンジンルームを見ての話か?
8のエンジン本体はミッションと大差ないぞ。全長も断然短い。

まあ、そのレイアウトがホントに生きるのは7クラスの本格スポーツでなんだが。

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/17 23:11:07 cG1oXAF7O
8でもホントに活きた結果だと思うけどな

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/17 23:24:14 YtzaIiWH0
>>646
エンジンだけなら小さいが、補機を含めたらさほど差はないんジャマイカ?
それにREは出力軸の位置がレシプロよりかなり高いから、センタートンネルがでかくなり
室内(特に前席足元)が狭くなるという欠点もあるな。

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/17 23:32:57 tQvOytSZ0
>>644
自動車税に関して優遇されてるわけだから文句を言う必要もないと思うが・・・

>>645
周期的に見て「ロータリーの排気量」*2が「4ストロークレシプロの排気量」
に相当しているってだけなんで特定のエンジンに限った話じゃない。
行程周期を比較すれば解ると思う。
URLリンク(memesinta.hp.infoseek.co.jp)

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/18 00:39:14 cm320hc00
出力低く出力軸が高く時代遅れと言われても
あのフィーリングはロータリーにしかない

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/18 07:07:15 q4g3qD/eO
出力軸が高い?横向ければ良いじゃない!

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/18 07:48:58 BvJrUvhA0
そだね、ついでに吸排孔の角度もいじればもっと下がるし。

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/18 09:13:55 UL6FIk+nO
プラグの位置が下に来るのが自然じゃないかと思うのは僕だけでしょうか?


654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/18 10:01:16 BvJrUvhA0
名案だが、君だけじゃないね
バンケル先生やNSUも最初はそう考えたらしい
1960年頃、開発初期の試作イラストや作動説明図は下プラグが普通になってるすよ

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/18 13:45:06 cSPicRigO
原付ロータリーってできないのかな。
カブ系エンジンの載せ替えとして、ポン付けできるのを受注売りすればそこそこ売れるとおもうが…
問題は耐久性と燃費だが、マツダならすぐにでも作れるんじゃないか?たかが5~6psくらいのエンジンだし。

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/18 13:54:51 LTxUbokr0
構造が単純だから小型エンジンには向いてる気がするね。
原付二種で出して欲しい。

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/18 15:09:29 FJwhFn5Z0
>>655-656
昔あったとかって話を聞いたけど
1ローターで振動が酷かったとかなんとか

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/18 16:48:08 inLotA5G0
ラジコン用の乗せちゃえ!

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/18 18:52:26 cSPicRigO
超小型ローター4つで4ローターとか。小さい方が耐久性は良さそうだけどどうなんだろう?
小さいからコストも少なくて済むし、技術の発展の為に役立つかもね。
マツダの中の人で遊び心のある人が作ってくれたらいいのになー

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/18 19:19:09 TQH2PoLl0
また傾くぞ

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/18 19:32:12 xADIoKqV0
5ch展開しなければおk

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/18 20:16:21 BvJrUvhA0
そうだ、なんつったって2ちゃんねる

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/18 22:26:23 BvJrUvhA0
>>651
>>653
そーいや横向きにしたのをみた記憶があったので、・・・下のをみてちょ。
みなさん、NSUの技術者なみに鋭いね。

URLリンク(www.ro80club.de)

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/18 23:06:13 YaG50waH0
プラグを下にするとオイルが溜まって点火しないんじゃないかと
かなり前からおいらは何度も書き込んでるのだがな…

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/18 23:21:04 BvJrUvhA0
>>664
きっとそうだったのでしょうね、そこでNSUはかんがえました。
このページの下のほうをみて。

URLリンク(library.thinkquest.org)

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/19 00:17:49 ebt7IC0Z0
でもRo80にのせられたのは、けっきょくは普通の横プラグ型だったらしい

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/19 12:47:23 xNlX3LHd0
>>640
既出だと思うのですが、
URLリンク(www.jsae.or.jp)
に4発レシプロとREの比較図が載っていますね。
普通の4発レシプロとの比較、とありますので、S2000のエンジンが普通でなかったらちょっとずれるかもしれませんが、
そうずれるほど異常wでもないでしょう。

>>618
には同意。

>>607
トルクを損するので、アクセルを余分に踏み、燃調が濃くなり、燃費悪化、という流れになるかと。
やはり直噴システムを導入して、点火直前か、圧縮過程後期に燃料を導入して、極力漏れによるロスを減らす方向が望ましいと思います。
直噴をいれられるんだったら、パイロット点火ノズルもいれて、大点火力でガスを完全燃焼させれば完璧でしょうね。
空燃比50の超希薄状態でも燃焼させられますし。

>>588
パイロット点火方式はホンダCVCCと確かに酷似しています。CVCCはなぜ廃れてしまったのでしょうか?ご存じならご教示ください。


668:ロータリアン
06/11/19 18:03:17 kl0atxuDO
>>648&>>650->>654&>>663-666
ならばもう一方の、競艇の倒立エンジン(コンパクトに収まります)の様に、
上方プラグ、下方配管ロータリーでは如何思われる?

>>653-654
振動に関しては、最近分かってきた、取りこぼしていたバランス
…を取り返してみたら、どうなるでしょうかね。
2ローター時よりもバランス取りを考えるべき箇所は少ないでしょうし。

>>667
馬力を稼げませんでした。レシプロだった分、副室での保炎の際にもロスがありました。
と、言う訳で、サーマルリアクター方式とともに採用されなくなり、ロスが最も少ない触媒方式にとって変わられました。

が、これを回転機関でやってみると、話が違ってくる訳なんですが、実際どうなるでしょうかね。

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/19 18:21:42 CZNW1tGw0
>>667
アクセルを余計に踏むと燃調が濃くなるんじゃなくて、吸気量が多くなるんだよ。
それに希薄で燃焼させられたってトルクは稼げないので
ガス漏れによるトルク喪失とは関連しない。
燃費の改善という命題に対する一つの手段なのは否定しないが。

またCVCCが廃れたのは副燃焼室で燃やしたガスが
主燃焼室というか膨張行程に出るところで圧損出すからパワーが出ない。

綺麗に燃やすことと、トルクに繋げる事は必ずしもイコールじゃないってことだね。

670:ロータリアン
06/11/19 18:46:24 kl0atxuDO
>>669
CVCCロータリーはどうなるでしょうかね。

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/19 19:55:27 6zFCTbsb0
age

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/19 20:00:39 ebt7IC0Z0
>>668
>上方プラグ、下方配管ロータリーでは如何思われる?

縦のハウジングを横にすると、高さは8cmくらい短くなるでしょう
とはいえ、その範囲内で吸排管を取り回すのはとってもたいへんですし
キャブレターのセッテイングも超困難になるので、見送られたのでしょうね

でもレネシスでは、燃料供給はインジェクター、排気もサイドになったので、
マニホルド孔の角度を45度とか水平とかにすれば、何とかなるでしょう
インド宇宙航空研究所のは、上方プラグでしたからね

RE史上、このタイプの研究事例はほとんど無いので、ビックリどっきりがあるかもしれませんね?

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/19 20:34:19 0moh/nRV0
>>648前席足元が狭いのは出力軸が高いからじゃなくてそこにエンジンがあるからだよ。

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/19 22:21:32 xNlX3LHd0
>>669
>アクセルを余計に踏むと燃調が濃くなるんじゃなくて、吸気量が多くなるんだよ。

確かにその通りですね。間違っていました。

>それに希薄で燃焼させられたってトルクは稼げないので
>ガス漏れによるトルク喪失とは関連しない。

燃料がロスするのと、圧縮比が下がるのとどちらがトルクにはよりダメージが大きいと考えられますか?

>燃費の改善という命題に対する一つの手段なのは否定しないが。

もちろん希薄燃焼は高速巡航時などに用いるのです。
低速時には理想空燃比で完全燃焼させるのがよいはずでしょう。
燃料ロスをふせぐために、直噴で圧縮行程末期か点火直前に直噴というのを考えてみたのです。

>またCVCCが廃れたのは副燃焼室で燃やしたガスが
>主燃焼室というか膨張行程に出るところで圧損出すからパワーが出ない。

これよく理解できなかったのですが、副燃焼室からの膨張ガスが膨張行程をより後押しすることはなかったのでしょうか?
副燃ガス炎で点火するわけですから、素人考えでは上乗せになってもおかしくないと思うのですが。
それに今は当時なかった高圧直噴もあるので、またちがったCVCCみたいなものができないかと。


675:素人
06/11/19 22:44:55 htBrBiBbO
もしかしたらメーカーの人もここにいるのかもしれません。
ですがレシプロに負けている事はわかっていながら期待しつづけるロータリーファンはたくさんいます。
お願いですから日本を代表するスポーツカーは7であって欲しいです。

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/20 00:28:19 Q/SqgJem0
>>674
圧縮行程で漏れるなら、膨張行程はだだ漏れになってるってことだよ。
漏れがどちらにもあるだろうけど、損失として痛いのは膨張行程のロス。
これに直噴を投じても、圧縮は漏れて減ったままだし
圧縮行程で抜けた混合気は次のハウジングに移るだけだから
燃料の損は無いものと考えてよいわけだから、何の対策にもならん。
つまり直噴化とシーリング問題は無関係だってこと。

んで、副燃焼室だけど、そこでも燃料が燃えているという事実を忘れるな。
副室で燃やした分もパワーにならなかったら、それは損失だろ?
主室で綺麗に燃やせるプラスと副室で燃やした分がパワーにならないマイナスで
CVCCやディーゼルの予燃式はトータルでマイナスになったという事だ。
高圧直噴は別に夢の理論でもない。あれはあれで不利もある。
例えば微粒子化した燃料はその場で爆燃しやすいので
奥のほうまで火炎が届きにくくなるとかね。
有るか無いか不明な美味しい領域を探るのは面白そうだが、
必ずしも成功が保証されているわけでもない。

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/20 02:05:56 fj2AeW9M0
>>673
わかってねーな。
ジャマなのはエンジンよりもミッションのベルハウジングだろ?
出力軸の位置が高いってことはミッションの位置が高くなるから、足元狭くなるんだよ。

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/20 03:21:34 j8jcbWJ8O
出力軸エンジン逆さまにすれば下がるじゃん

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/20 11:37:20 qwFqUAkQ0
>>657
大昔1970年代後半
モーターショーでYAMAHAが大型2輪で参考出品していた記憶があります。
750ccクラスの出力だった気がします。2ローターで400CC以下だったかな。

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/20 11:53:47 oP8E7yJK0
>圧縮行程で抜けた混合気は次のハウジングに移るだけだから
 そんなインテリジェンスな混合気があるものか(w
 四方八方から抜けていくだけ。

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/20 12:04:45 091Li+xi0
おせーてください。
抜ける混合気はどれくらいの割合で、それぞれどこへ行き、どうなるのでしょうか?
それとも寅さんみたいに、行き先は成り行き任せ、気ままな旅暮らしなんでしょうか?

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/20 12:09:29 Y2zcIdqa0
スロットルレス、高圧縮比、DISC化してDIの制御をうまくやれば
漏れるのはほとんど空気だけになるかと思うんだが、
モータリング状態でどのくらい圧縮漏れするんだろ?

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/20 12:47:18 Q/SqgJem0
>>680
四方って、ハウジングの前後は何処だ?
隣は吸気行程の部屋か燃焼膨張行程に入ってる部屋だ。
抜けるものは圧の低いところに流れるわけで
じゃあ一番低いところは何処だろう?
それは負圧になって吸い込んでる吸気行程の部屋だ。

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/20 13:18:13 Y2zcIdqa0
実際に漏れてるかどうかは別として、
圧縮行程の終わりのほうでは膨張行程も終わって排気行程に入ってるから圧力は低いんでない?

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/20 16:06:37 091Li+xi0
圧縮のおわりで約10気圧
爆発のはじめで100気圧ちょっと
そして爆発終半の排気口がひらく直前で10気圧ちょっとかな
排気口がひらいても触媒とかの背圧があるから10からだだんさがって5か3くらいまでかな

差はあるけど、桁ちがいの差ではないようだよ、素人だから正確ではないけど。

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/20 17:04:20 Y2zcIdqa0
> 排気口がひらいても触媒とかの背圧があるから10からだだんさがって5か3くらいまでかな

>>682にターボも追加しないと。

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/20 20:35:08 gXlTsKPD0
断熱圧縮、ガス漏れなし、圧縮比10:1を仮定すると、計算上は

 上死点(点火前) 25気圧
 点火後最高圧力 ~50気圧
 下死点(排気前)~2気圧
 
となった。
圧縮行程から膨張行程の終盤や排気行程に漏れている可能性は高い。

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/20 21:34:05 lJYO8cyh0
サイドシールやコーナーシールから抜けた分は、ブローバイガスになる
・・・でいいんだっけ?

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/20 21:42:46 3KGoVqE50
そういえば、REはあんまりブローバイ出ないよな?

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/20 22:17:33 AHKxkoW90
吸排気ポートから出て行くからかな


691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/20 22:24:50 It5TlX4M0
ミッドシップにすれば足下の問題も解決するんでわ。


そしたら7と8との差別かもできるかも

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/20 22:33:58 3GzdWaJ80
>>677
一番邪魔なのはエキマニなんだけどな。

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/20 23:16:00 z1IV/1mDO
ロータリーはエンジンそのものの重心が高いからMRには向かない

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/21 00:21:34 1qTYmG2P0
>>687
吸気行程は自然吸気なら1気圧弱、ターボでも2気圧無いぞ
どうして膨張行程側に逃げるんだよ。

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/21 00:55:53 BXsiNi6x0
>>694
気体(流体)は局所的な圧力差に応じて流れる。系全体で最低圧力となる場所
に向かってのみ流れるのではない。
圧縮行程の中で、膨張行程に近い(リーディング)側のアペックスシール近傍
のガスは、吸気行程の圧力がいくら低くともその影響を受けることはあまりなく、
圧縮行程の圧力より膨張行程(もしくは排気行程)が低ければそちらに漏れるこ
とは明白と思う。
例えば、一杯に水の入ったバケツの底と側面に小さい穴を開けると、底からだけでは
なく、側面の穴からも水が漏れるようなもの(同じ大きさなら当然底からの方が漏れ
量は多いが)。
すべてが吸気行程側に漏れるのは、シールが全く機能せず一気に漏れるような
場合であろう。

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/21 01:51:55 1qTYmG2P0
>>695
おお、そいや、そうだな、サンクス。
んで、追加質問。
膨張~排気行程での圧低下と
隣の吸気~圧縮行程の圧上昇で
両者の圧が逆転する瞬間っていつだ?
つまり、圧縮漏れで排気側に逃げ出すのはいつごろ?

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/21 02:48:16 2Ry63EgPO
>>693
ル・マン優勝車の787BはMRですが?

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/21 03:33:12 f7kiDSRh0
>>697
なんでここは知ったか野郎だらけなんだ・・・エキマニなんざどうにでもなるだろ。
レシプロ車にRE積んでみるとよく判るが、元々のレシプロエンジンと同じ位置に搭載しようとすると、
センタートンネルにミッションが入らないんだよ。
エンジンを下げるかトンネルを叩いて拡大しないと大抵入らない。

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/21 03:34:18 f7kiDSRh0
↑すまん、>>692宛だった・・・orz

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/21 03:38:35 BXsiNi6x0
>>696
大まかな計算で、ローターの回転角として、圧縮側下死点後~44°
(膨張側上死点後~76°)と出た(熱損失と漏れを無視した場合)。
実際はもう少し手前で逆転すると思う。
つまり、圧縮後半は膨張側へも漏れ得ると考えてもよさそう。

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/21 04:03:51 1qTYmG2P0
>>700
さんきう。
となるとだ、膨張行程の漏れはどうなんだろう。
たかが最大10気圧の圧縮行程から2気圧程度の排気行程側に抜けるのが問題なら
最大25気圧の燃焼膨張行程から
1~10気圧の圧縮行程や、負圧になってる吸気行程への抜けは相当でかそうだね。

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/21 08:20:26 38TQCRTu0
>>698逆にRE車にレシプロエンジン乗せるとセンタートンネルにエンジンが入らないのと一緒だな

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/21 11:31:25 hfDgnm/O0
そう、なんつったってピーク燃焼圧付近で前後行程へ抜けるのが、いちばん問題じゃないですか
まあ、内圧が高ければシールが押し付けられて気密はたかまるので
けっきょく実測でどんだけもれてるかですけどね

もれてるなら、先端の未燃焼生ガスがまっ先でしょうから、排気のHC量でおよそ見当つくのでは?

704:ロータリアン
06/11/21 20:42:48 1fOYaAPeO
>>588
そういえば、ジェットエンジン(予燃焼室式)で大丈夫なのだから、
取り越し苦労だったか…と思いきや、ジェットエンジンでも
パルスジェット点火、プラズマジェット点火、
実験されてるんだった。
つかそもそも、それぞれの点火方式がどういった用途向けなのかは知らんなあ。
各方式は、グレードからして変わってくるんだろうか?
まあ、汎用や旅客機用には予燃焼室式で充分なんだと思われるが、
はてさて(?_?)
ロータリーでは如何に?

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/21 23:16:58 BXsiNi6x0
>>701,703
アペックスシールから見て、前方の部屋の圧力より後方の部屋の圧力が高くなって
いる時には、圧力差によってシールを押し付ける力の方向と、ハウジングとの摩擦
力の方向が逆になる。
この時、気密性が悪化しないだろうか?

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/22 00:05:19 27zrJF2e0
>>705
おっしゃる意味はわかります。シールが前方の壁に押し付けられるからですね。

そこでMAZDAのせつめいによると、アペックスシールの下端にわざと隙間がつくってありますので、
前方の壁に隙間がなくなると、行き先を失った高圧ガスはシールの下にもぐりこみ、
下からをシールを持ち上げようとします。
RE研究部の人達がマリリンモンローの映画を鑑賞したのかどうか知りませんが、
まあ、あんな感じですね。
つまり高圧になればなるほど、スカート効果で密着性が高まるように仕組んであるわけです。

かといって全く漏れないわけではないでしょう。
MAZDAに聞くか、実測するほかありませんね。

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/22 11:30:24 Oi4jSEH80
ロータリーヲタは痛いねw

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/22 11:53:08 Ru6aaqLL0
>>707
うん。セデスくれ。

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/22 11:58:51 t4U5nvF30
>>707
お前は生きてる価値すら無いがなw

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/22 12:20:50 27zrJF2e0
>>707
そうだなあ、1行カキコしただけでも、よくやったといって褒めてやろう。

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/22 12:40:38 43d48ZFj0
何で前後にしか漏れないと思い込むのか不思議。
エキセン(サイド)方向は、大気圧なのに・・・。
それとポートが大口開けてるのに、シールの隙間から吸気工程の部屋に戻るなんて・・・・。
常識で考えたら、それは圧縮の抜けたダメエンジンだろ?


712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/22 13:25:21 T/dpwqLF0
>>711
サイド側は大気圧より少し高くなるように加圧されてる。
それに構造的に多重シーリング等の密閉は容易で
実際上手く封じられてる。
あと圧縮行程にはポート無いから、他に何処に逃げられると思う?
一番シーリングが弱く(強化しがたく)相対的に一番低い圧の場所は何処だろうね。

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/22 15:18:52 ATNus58/0
>>712
加圧されてるっつーか、ブローバイで圧が高くなってるだけジャマイカ?
それって結局シーリングが甘いってことだべ?

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/22 15:29:50 T/dpwqLF0
>>713
エンジン温度の上昇によってエンジン内の気圧が高まって
それを一定圧になるように調圧してる。

ロータリーはブローバイが殆ど無いから水素ロータリーも容易なわけで。
事実上サイド側に抜けるものは無いと考えて良い。
エンジンが温まってない場合は熱膨張分の余裕から多少抜けるけどね。

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/22 15:50:07 43d48ZFj0
>あと圧縮行程にはポート無いから
 ???
 圧縮中に抜けるの前の部屋は『吸気中』だろ。

後は、真面目に答えようと思ったが止めた。
なんか空想で話してる相手を(略


716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/22 16:29:39 T/dpwqLF0
>>715
つまりキミは圧縮行程から抜けた混合気が
続いてポートを通って外に抜けると言いたいのか?
吸気行程の室内気圧はポート外の外気より低い
よって圧縮行程から漏れる混合気が相当な量でないと
ポートを通って外には行かないのだが、それが起きていると言いたいのかな?
それは中々大胆な想像だと思うのぞ。

717:以降レスしません。
06/11/22 17:12:16 43d48ZFj0
問題の発端:圧縮中に漏れたガスは、次の部屋に吸い込まれる為、燃費の悪化は無い

オレの発言:はぁ?隙間から吸い込む位なら、ポートから吸い込むだろ?

712の発言:ポートは空いてないよ

オレの発言:はぁ?、空いてるだろ?

716の発言:前室に吸い込まれた、漏れたガスがポートを逆流すると・・・・

オレの心境:なぜそう思う・・・・



718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/22 18:18:02 27zrJF2e0
>>717
あのな、ポートといっても吸気と排気の2つがある。
どちらかはっきり書かないと、他人にも自分にも誤解・食い違いのもとになる。

それからな、
圧縮の前とか圧縮の次(前方、リーデイング)というのは、爆発または排気行程のこと、
圧縮の後(後方、トレーリング)というのは吸気行程のこと、
717は、前後を逆に理解しとるから、話があわんのよ。

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/22 20:53:35 T/dpwqLF0
>>717
ああ、つまり、
吸気行程には既に混合気がポートから吸い込まれてるから
漏れたガスはエキセン側に流れるだろうと言いたいのか?

・元々エキセン側のシーリングは高密度なので流れる事が事実上ない。
・吸気工程中の内圧は負圧。
・エンジンの内圧は加圧されている。
吸気行程はポートから混合気を吸い込むのと同時に
圧縮行程から漏れてくるものも充填されるというだけ。
ポートがあるのにシールからの漏れが侵入しないなんてことは無いぞ。

ちなみにブローバイ還元があるから
エキセン側にガス漏れしてるというのは早計ね。
ロータリーの場合エキセンの回転で振り回されたオイルミストが
エキセンが扇風機のような作用をして
エンジン内空気が動くことで噴き出されるというものが主で
いわゆる未燃焼ガスや混合気の漏れが主ではないのだ。

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/22 22:52:49 xuxiKP4y0
以前のREはローターのサイドに漏れたブローバイガスが吸気ポートに吐き出され、
再度ポートから吸入されて燃焼されるようになっていたようだが、RENESIS(サイド
排気)では、排気ポートからも排出されることになるのだろうか?
その場合、エミッションが厳しくなるから、事実上そういうことがないように、
かなりサイドシールの気密性は高められているはず。
アペックスとは異なり、常時面接触であることからも、気密性を保ちやすいの
だろう。

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/23 02:07:41 YYLSfNvy0
>>720
いや吸気ポートに流してるよ。

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/23 05:46:22 T9ie3dLu0
>>720
つ【カットオフシール】

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/23 10:29:57 9SR5CPMsO
H-RE! H-RE!

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/23 10:30:57 GgJnMzqsO
排気量UPしたNEWエンジンの登場を望む

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/23 10:41:38 NEUaGV27O
ロリーターエンジンに排気量は使わないよね

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/23 11:26:11 n/iAAev+0
ロリーターも肺活量はだいじ、そこでだ、
サイドシールからもれる量は大したことないし、吸気にもどるのも燃費にそんなに影響しない

となると、圧縮や爆発から排気に流れるぶんだが、
排気ガス中のHCは、未燃焼ぶんとあわせて数グラム~十数グラム/kmレベルだから、
それに漏れぶんがどれくらいふくまれているかだね?

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/23 18:37:37 rSxZAPdV0
今日マツダのディーラーに行って車の点検をしている間に、置いてあったRX-8のムック本を見てきました。
それにはカットオフシールの新設でサイドへの漏れはほとんどないという田島誠司氏のコメントがありました。
(サイド排気のために、サイド方面への漏れを極力抑制する必要が生じたため)

さらに、歴代のマツダによる実験エンジンの一覧が記されていました。
フルアルミREやロータリー版CVCC(これはすでに70年代に実験されている・・・)、DISC-RE、DISC-RE+CVCC、セラミックアペックスシール、
ミラーサイクルRE(これはREの構造により、簡単な弁をつけるだけで容易に完成したとのこと)などなど。
このスレに出てきたアイデアのほとんどは、やはり昔に試されてきたようです・・・。
もっともサイド排気だって昔試してオクラだったのが最近の技術で復活したものですから、温故知新の精神でどれかがあっと驚く復活を遂げることを期待します。

一番興味深かったのはATCS(active torque control system)なるハイブリッドシステムです。初期の水素REにも使われていたものですね。
REと完全一体化しており、経常的にはホンダのそれより洗練されたイメージです。
田島氏によれば、「まだ開発は続いている」とのことでしたので、次に来るのはこれかも・・・?


728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/23 19:57:39 yd7QTSCT0
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 H-RE! H-RE!
    ⊂彡

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/23 20:01:23 BpcxOYtY0
出てくる単語は同じでも、時代が変わればその目的が異なったり、
技術者によってはアプローチの方法や結果も違ったものになったりもする。
また、当時出来なかったことが現在の技術では可能になっているものがあっても不思議ではないから
○○は既出、実験済みとか気にせずカキコしていけばいいかと。

> ミラーサイクルRE(これはREの構造により、簡単な弁をつけるだけで容易に完成したとのこと)などなど。
ポート周りだけいじって簡単に済ませたんだろうな…ローター新造して圧縮比あげてとかは…

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/23 23:44:50 sUu9bT6K0
>>728
そのムック本のタイトル教えて栗。
まだ入手可能か?

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/23 23:48:48 sUu9bT6K0
↑ >>727の間違えですた・・・orz

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/23 23:48:50 yd7QTSCT0
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 アンカー! 違う!
    ⊂彡

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/24 00:29:46 78usooO60
>>730

それがよくわからないんですよ。
表紙には「RX-8」と書いてあるきりの大判のハードカバーでした。
値段が5000円と書いてあり、奥付を見ても初版発行日も何も書いていない・・・
アマゾンでざっと調べたのですが、それらしきものが見つかりません。

内容は前半は様々な人の試乗記(写真多数)、途中から、開発秘話、田島氏や、任田氏のインタビュー。
特に任田氏のインタビューはアドバンスドフロントミッドシップの概念は実はエスティマのエンジン補機配置からヒントを得た、など本当に興味深いものでした。
さらにロータリーエンジンの沿革史、マツダのロータリーの歴史、と続き、ロータリー実験機(図版付き!!)と進んでいます。

本当に貴重な資料だと思うので個人的にも入手したいのですが。

おそらくマツダのディーラーに行けば置いてあるとは思います。
点検時間の間読みふけってしまい、点検終了後も後ろ髪を引かれる思いでした。


734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/24 00:43:31 78usooO60
ちょっと悔しいのでさらにググって見たらこんなページを発見しました。
URLリンク(www.okura-auto.co.jp)

ATSC出てますね。そのムックに書いてあるのは
H-RE10Xですね。
URLリンク(www.okura-auto.co.jp)
本当に一体化しています。


RE-10Xがオールアルミエンジン。
アルミローターはアペックスシールやギアとの接合部にセラミクスを使用(だったかな・・・)
13Bと比べて30キロ以上の軽量化(大きさが違うので単純比較は無理と思う)で、10000回転まで回る。
まあ、アルミローターは結局熱ひずみを解決できなかったとあるのでオクラになったのでしょうけど。

こういうのを見ているとREはまだまだ可能性が秘められている!!と思えてならないですねえ・・・


735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/24 00:44:47 CC2DyKrO0
>>734
ID が嘘と叫んでるぞw

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/24 00:52:48 78usooO60
>>735
をを、ホントだw

でも書き込みの内容は嘘ではないですよ。

ただ可能性があること=レシプロに取って代わる
とはさすがに思っていません。

水素燃料の世界ならレシプロに取って代われると思いますが、水素燃料ワールドが一般化するともちょっと思えないし・・・


737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/24 07:44:11 EBTYmLgj0
78usooはまれにみる傑作だヨ

RX-8発売記念に、\5,000で限定出版されたのがあった、
おれもダイレクトメールかなんかもらったきがするが、購入見送った。これホント!

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/24 08:01:23 L02DCqazO
HCが排気に混ざるなら、アフターバーナー付ければいいんじゃね?
うはwwwwww俺天才wwwwww

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/24 09:55:26 EBTYmLgj0
たしかに天才!
マツダもアフターバーナーというかそんなの付けたロタリ車をはんばいしてたもんなあ

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/24 11:44:28 qonPoru30
>>739
サーマルリアクターのこと?

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/24 12:10:10 EBTYmLgj0
>>734
>こういうのを見ているとREはまだまだ可能性が秘められている!!と思えてならないですねえ・・・

ふつうみるREアニメは、イガ栗がどたばた回ってるようにみえてしょうがないんだが
下のページのやつは、なぜか振幅が少なく、お上品に回ってる感じだねえ
将来、こいつなんかも可能性あるんじゃないか?
URLリンク(library.thinkquest.org)

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/24 15:12:12 633cIvnt0
極端に言えばレシプロはお爺ちゃん。ロータリーは赤ちゃん。
赤ちゃん故に実はまだ「本当に正確な方向性」が出てないのかも・・・

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/24 18:06:01 cq+WeIX3O
お金持ちで、介護人が挙って手を挙げるお爺ちゃんと、生まれてすぐ身寄りが無くなり途方にくれている赤ちゃんだな。

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/24 21:00:34 j4ZtyGkh0
そうだなあ、ドイツのご本家NSUが見放したのをひきとって育ててるんだから、広島人はえらいよ、
大きくなるのをたのしみにしておこう、
それで、男の子か、女の子か?

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/25 01:18:37 Ya+bIbCQ0
いや、やんちゃボウズだった中学時代が終わってちょっと大人びてみたが
気づけば周りの環境について行けなくなっていた高校一年生くらいじゃないのか。

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/25 03:39:13 rWrccagK0
ロータリーはやれば出来る子

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/25 07:29:45 Xpf3zEYT0
すげエー、ドイツ語も出来るん!
じゃあ、ろーたりーえんじんは男性名詞、女性名詞?

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/25 08:44:22 tvZ8m4tS0
>>747
男性名詞じゃね?


749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/25 09:06:45 bDpDU0IY0
あえてお転婆娘と言ってみる。

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/25 15:28:40 yt26XJsbO
金が掛かるしクセもあるけどいい女みたいな

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/25 15:35:59 aDEEubHnO
見た目はどうであれチンコ付きってことだな。

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/25 15:46:29 0ju+uJlLO
ローター入れてハァハァしてんだから女だろ

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/25 18:33:25 NzPtyVcr0
これからは中国でウハウハかせいで、ロータリーにつぎ込んでくださいね

URLリンク(www.carview.co.jp)

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/26 09:49:16 /lim/cEZO
シナはヤバイ。今から進出するのはただの馬鹿。

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/26 14:40:18 e7a6B1t10
うん、もう見限る時期を過ぎたね。

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/26 23:36:12 1LGzsvC90
スレ違いも甚だしいが、wikipediaのLPG自動車の項目、だいぶ変わったな

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/27 07:20:51 juQG/8XE0
>>742
>実はまだ「本当に正確な方向性」が出てないのかも・・・

方角占い乙、まさかLPGとかじゃないでしょうけど、たのしみー!

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/27 18:29:19 Y7+8Rd7z0
ちょっとネタ投入。
スレリンク(car板)l50

レネシスは1500ccクラス最速になれるかな?

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/27 19:16:50 juQG/8XE0
1308ccしかないからねえ

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/27 19:26:05 D0Xn/gKx0
>>758
REの係数が変わったん?
でも8じゃ1.5リッタークラスでも勝てそうにないな。

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/27 19:58:03 TVJ9q8z10
>>760
今年はS2000といい勝負だったんだが
最近の1500てそんなに速いのか。

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/27 20:03:11 TVJ9q8z10
ごめん、S2000とやりあってるのはFDだ
8はシビックといい勝負ね。

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/27 20:36:43 l7Z+BneM0
 
URLリンク(hobby7.2ch.net)

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/27 20:49:50 juQG/8XE0
レネシスはいいんだけど、ガワがあれだから、300PSはないとねえ
新型になればトルクあがってそれくらいいくんじゃね

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/27 21:07:24 juQG/8XE0
シビック相手はごめんだよ
1月7日ころからのデトロイトになんか出してくれないのかなあ

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/27 21:28:40 Ksyb4CB/0
次はネオ・レネシス?直噴化くらいしてくるか・・・。
ハイドロジェンREもPIじゃパワー半減してるし。
URLリンク(www.mazda.co.jp)

767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/27 21:30:13 9H8Womt20
燃料のエネルギー密度とかの問題があるからHREでそんだけ出てりゃ御の字

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/27 21:39:54 Ksyb4CB/0
直噴化した場合90%程度にまで達するらしいが?

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/27 22:15:19 9H8Womt20
醤油キボン

770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/27 22:38:14 Ksyb4CB/0
ムック本のインタビュー記事かなんかだったと思うが失念。
水素燃料にするとロータリーで70%、直噴化して90%、レシプロだと50%くらいって書いてあった希ガス。

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/27 22:48:52 juQG/8XE0
モーターショウとかの出品内容の発表は開催前20-25日くらいだから、
12月中旬には、北米がらみでなんかニュースがあるかも、順当なところで直噴かな・・・

772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/27 23:32:02 9H8Womt20
>>770
ありがとう

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/28 00:12:43 yavCJIXFO
直噴+ハイブリッドだろうな

774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/28 00:32:20 a64vwpdX0
マグネットコーティングだな

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/29 11:31:27 IloekFqh0
みんな、至急で名案をかんがえろ!

URLリンク(www.nikkei.co.jp)

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/29 13:29:14 rjB4Rg3mO
趣向の変化や安全対策で重量が増加しているのに加え、
快適、安全装備でのエネルギー消費量も増えている。

個々の車両からCO2排出量を削減しようとする場合、
「機関効率の向上」と「消費エネルギーの低減」を考える必要がある。

777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/29 13:35:25 rjB4Rg3mO
「機関効率の向上」対策
・ミラーサイクル
・ターボ
・直噴
・スロットルレス
・気筒休止

「消費エネルギーの低減」対策
・エネルギー回生
・ピザ搭乗禁止


778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/29 16:43:48 1DT/mEWp0
水素のインフラと燃料タンクをどうにかする。

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/29 17:00:19 sNk7pp600
ロータリーの場合、ターボコンパウンド化だな。
ディーゼル化+排気エネルギー回収。ガスタービンよりなバランスなくらいで。

780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/29 18:11:25 eff8he/b0
>>775
> 日米欧などの自動車各社は2008―09年までに
> 欧州市場で販売する新車のCO2排出量を1995年比で平均25%削減する目標を公約している。

自動車メーカーによって削減目標値は違うってことでOK?
でないと元が駄目なメーカーほど有利になってしまう。

スズキなんかだと量販車の車格が上のほうになってきて不利になってるような気がする。

781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/29 21:18:20 pRPPjWzb0
>>775
日米欧以外の商社を経由して売る。

782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/29 22:01:26 I9o86Hz40
考えてみると、現行の日本車で一番変な車はRX8だと思う私は、
昭和63年型13Bターボルーチェ3万2千キロに乗ってます。


783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/29 22:03:35 RuVFEC7R0
日本語でおk

784:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/29 22:25:47 nmjyULV50
そういえばスクートスポーツが直噴REの試作実験を始めたとか・・・

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/29 23:46:29 1UnLHIGy0
大きいライバルでも、小さいライバルでも、挑戦するライバルは良いライバル

786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/30 12:01:54 KU9SyhIq0
水素燃料車:2008年までテスト運行実施
URLリンク(japanese.chosun.com)

787:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/11/30 12:02:27 KU9SyhIq0
誤爆

788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/01 10:06:33 qfFP7wCx0
>>780
軽よりコンパクトの方が実用燃費がよいから、むしろ、
これ以上大きくならなければスズキはOK。

マツダはアクセラ・アテンザがもう少し改善しないと、
RE車を多く売れなくなるかね。

789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/01 11:43:09 6E5V4HqCO
EC圏で軽は売ってないんじゃ…


790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/01 14:11:13 qfFP7wCx0
>>789
軽のボディに800cc位のエンジン積んでベルギーとかで
売っていたのはダイハツだったっけ。
スズキのはインドでノックダウンか?

791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/01 15:12:55 6E5V4HqCO
800ccって軽規格じゃないし。
スズキの量販車も'95と比較するとSX4やエスクードで大きくなってないかと?

しかし、マツダの量販車にミラーサイクル載せないのは何故?

792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/01 16:52:04 11VD3dIa0
>>791
高くて売れないからだろう。
平均通勤距離が日本の自動車通勤者の2倍と言われる
アメリカでは、それなりに売れていたそうな。
普通のV6の2.5~3Lより明らかに燃費がよく、新車の
価格差も元が取れたとか。

793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/01 17:35:04 u5FOtNdfO
回るー回る~よロータリーは回る~

794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/01 18:00:49 6E5V4HqCO
>>792
高かったのはリショルムコンプレッサ?
それなら過給器を省いて
連続可変吸排気バルブ、燃料噴射のタイミング制御と高圧縮比化で…。

795:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/01 21:57:08 +BAp83KB0
あの回る部分の部屋を小さくたくさんつくったのを繋げるとどうなんの

796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/02 10:29:46 iTF/c2Im0
>>795
3つ以上つなげると、2ローターと同じ方法では組み立てられなくなる。
ルマン優勝車の4ローターとか、コスモの3ローターは、出力軸を分割して
組み立てている。当然、手間が掛かり、コストは跳ね上がる。

市販車だと、性能向上の割に燃費が凄く悪くなっていたね。コスモとか。

797:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/02 10:41:28 IHi4+Ta70
12A 2 個乗せればイインジャネ
補器がかさばるから無理か。

798:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/02 10:50:58 ZvoAQUq9O
エキセンシャフトの捻れを考えたら2ローターが良いんじゃね

799: 
06/12/02 18:25:53 HAkkV2s+0
>>798
12Aの2ローターエンジンを2基連結するという意味でしょう‥
ジョイントしてつなげる。

今年のオプション4月号に載ってた藤田の[レネシス+ペリ排気]の組合せは
サイド排気はいずれ埋めると書かれていた。
[サイド排気+ペリ排気]の組合せというのはわしの勘違いだった,
という事はエキパイは旧型のを流用出来るんだな。

800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/03 02:34:08 ctpCz0FL0
>>797
全長2cmしか違わないのに、なんで今更12A使わにゃならんのよw

801: 
06/12/03 05:30:06 4HSXv9p50
>>800
マツダのロ-タリ-は13Bだけではない‥

10Aも12Aも残していれば良かったのだ

そうなれば

     491cc×3ロ-タ-だって出来たのに

マツダで長期的な思考が出来るのが居なかったという事じゃないのかな。

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/03 08:06:31 JncpCROy0
あれ?13Bが一番バランスが良いから残ったんじゃないの?

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/03 09:15:56 i+NbSD810
馬力競争に乗り遅れまいとして大きくなっただけ、

小さくするのはわりに簡単とおもうけど
流れは水素/ガソリンREを想定してるそうだから、小さいマルチがいいのか大きいのがいいのか・・・?

804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/03 10:13:40 FfJmV7QV0
乗り比べたことある奴ならよく判ると思うが、12Aと13Bではトルク感が全く違う。
自動車税が同じだから、12Aに出番がなくなるのはごく当たり前のことだと思うにょろ。

805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/03 11:49:49 LAlZydzr0
いっそのことインホイール・ロータリー*4

806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/03 13:06:46 Ff8ofbST0
dkmで

807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/03 13:31:14 Lk+hXzzfO
>>805燃費は四倍ですね

808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/03 16:00:00 RWK0gMw/0
原点回帰して10A復活希望。

809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/03 20:15:12 /yw+UpqX0
>>803
小さくすると表面積/体積比が・・・熱効率がまた悪化してしまいます。
サイドシールが増えてその分フリクションも増してしまいます。
3ローター以上のマルチローターを全面的に否定するものではありませんが、使いどころと使う容積は良く検討しないと。

810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/03 21:13:05 i+NbSD810
かといって、大きくするとローター重が増えて低回転がくるしくなるし、
高回転ではエキセンももたない、・・・どっちにしても難問が多いよ

まあ新型は長鬚クジラ級だそうだから、設計と実研が一句捻ってくれたんだろ

811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/03 22:34:44 Lk+hXzzfO
ローター幅はもう少し拡げたほうが効率が良いらしい。
でもレネシス以上の高回転化は市販車では実用的ではない。
せめてローターの材質を軽比重の物に変えられたら…
アルミ合金にして熱膨張率も合わせられないものでしょうか?

812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/03 22:52:26 NxSuYs+z0
いっそ、ローター・ハウジング共にマグネ合金にして欲しいもんだ。

813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/03 23:09:55 zSfI6sZP0
ローターの軽量化に関して>>316リンク先の第15回で語ってるよ。

ローター幅を広げるのは割りと簡単みたいだけど、
そうすると自動車税では2,000cc以上になるから二の足を踏んでるんじゃない?
税区分を考慮してトロコイドフォームまで変更となると大規模な改修が必要になるみたいだし。

814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/03 23:10:25 i+NbSD810
開発のひとも、マグネにするかあ、といってたよ。

815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/04 01:19:27 lZaHYRso0
アルミ合金などが生産性の問題なら、金属じゃなくするって方向も有るんだろうな。こんなのとか
URLリンク(www.toray.co.jp)
炭素繊維複合材料の革新的量産技術を開発
プラスチック、金属に匹敵する量産性を実現 複雑形状にも対応可能に

816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/04 01:23:16 KUNDi7j60
無理だろ
今もっとも耐熱性のあるプラスチックでも400度くらいが限界なんだし
第一プラスチックは摩耗とかに弱い

817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/04 01:26:41 KUNDi7j60
と思ったらCFRPとプラスチックは別物か
失礼しました

818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/04 01:30:08 lZaHYRso0
ロータリーエンジンの場合、表面をメッキして強化してるのは変わらんのだし。
炭素繊維は熱伝導性は良いから、冷却すりゃ良いのは金属と同じだし。
この分割して接着する事で複雑形状も肉薄にできるってので、ローターが軽くなりそうで魅力的だよ。

819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/04 03:58:11 rXT1rTA9O
ローターの中を中空にする。板張り合わせで

820: 
06/12/04 05:22:59 wMjO4SQN0
>>802
燃焼の点ではね。

>サイドシールが増えてその分フリクションも増してしまいます。

3ローターの場合はデメリットばかりでは無い
ローター1回転当たり3回爆発が増えるのだから
(エキセンの回転は考えないことにする)

3ローターの場合出力は2ローターの1,5倍と単純にはいかないな
パワーロスがあるのでね
しかし20Bが低速トルクが弱いというのは聞いた事無い。

マツダには金が無いので20Bより排気量の小さい3ローターは出ない
だから10A,12Aを残していればなーと思う今日この頃です。

821:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/04 07:52:02 nWxxyulyO
カーボンモノコックが当たり前の時代も近い、か。

822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/04 08:15:56 ZTXi0o/t0
こんなときは、逆転の発想、コロンブスの卵で、
エンジンを上下逆さまにでもしてみたらうまくいくかもよ!

823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/04 09:02:03 yaoLNA1I0
特性をむっちゃ高回転にふって。
ハイブリッドで低回転を補えばいいよね。
そんでエンブレを再現するように、ハイブリッドにChargeすればさ。


う~ん。マツダ。がんばれ!

824:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/04 12:39:21 GevqtUgH0
エキセンをCFRPで作ったらどうか?

825:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/04 12:59:02 Oe/6alJq0
前のほうでギヤでのトルク伝達の話あったが、
「内歯 : 外歯 = 1 : 3」にして
内歯をエキセンに、外歯をローターに固定したら
共振する回転数が使用回転域から外れて破損が防げないだろうか?

826:825
06/12/04 13:01:50 Oe/6alJq0
「内歯」と「外歯」が逆だ…orz
入れ替えて読んでください。

827:825
06/12/04 16:11:54 Oe/6alJq0
よくよく考えてみたら構造上成り立たん、スレ汚しスマソ。

しかし、位相制御の方法次第ではより効率的にトルク変換が出来るかように思う。
重量とか問題がありそうだけど遊星歯車機構で置き換えたりとか…。

828:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/04 21:13:34 ZTXi0o/t0
>>819
ローターのなかは中空になってるよ、ホイールのスポークみたいに中支えが10本くらいあるけどね。
サイドのほうは三角形の1枚板の張り合わせだね。
それとギヤを留めるのにボルトもつかってる。

829:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/04 21:42:40 ZTXi0o/t0
>>809
サイドシールの増がフリクションをいくらか増すのはたしかだね、
でも、ロータリーのトルクのなさの主な原因というほどではないとおもう。
そんなにじゃましてるなら、1000kmも走ればシール材が焼け切れる。その前に、100m走ればわかる!

こうして問詰めていくと、みんなアリバイがあって、なぜか犯人らしいのがいなくなるんだよねえ???

830:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/12/04 21:47:27 Ow8pEtG10
>>820
20Bの出力は13Bのほぼ1.5倍になるよ。
13Bペリの最高出力はだいたい300ps前後だが、20Bペリだとちゃんと450ps前後になる。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch