06/08/31 19:09:31 Nop4Qs8K0
前スレ
スレリンク(auto板)l50
3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/31 19:10:24 Nop4Qs8K0
スマソ
前スレ間違いた
スレリンク(auto板)l50
4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/31 19:11:56 Nop4Qs8K0
連投スマ
ダブったな どう汁?
5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/31 19:14:55 NmzCIcgn0
先に建ったほうを使って、こっちは(覚えていたら)次スレに使うが吉。
スレリンク(auto板)
へ移動ってことでいいんじゃね?
6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/31 19:18:19 Nop4Qs8K0
ということでこちらは放置(でいいんだよな?
みなさん
スレリンク(auto板)
へ移動してください
7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/31 19:25:37 Nop4Qs8K0
このスレッドは重複のため
削除依頼しときました(混乱防止のため
スレリンク(auto板)
へ移動してください
m(_ _)m
8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/31 19:43:55 FC7ULW2D0
移動できん
9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/31 19:46:23 25+JWvYR0
>>7
リンク先のスレ死んでますよ
10:□=◎=□ ◆BOXER4yRso
06/08/31 19:49:53 Gs6z3ZYa0
ここが本スレでいいの?
11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/31 20:11:32 L6dR/2wR0
ここが本スレになったみたいですね
1つ質問があります
B4に乗っているのですがフロアジャッキ用のジャッキアップポイントってどこでしょうか?
オイル交換をしようと思っているのですが、どこにかければ大丈夫なのかわからなくて
経験者の方いたらアドバイスお願いします
12:11
06/08/31 20:21:45 L6dR/2wR0
自己解決しました、すいません
13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/31 20:28:25 OnbSYQSF0
>>11
エンジンメンバー
いかにも「ここにジャッキかけてくださいっ(;><)」ってポイントがあるから。
簡単に言えば、アンダーカバー後端部のネジが付いてる直後んとこ。
つ 画像
URLリンク(s.pic.to)
画像はミッション側から撮影したもの。
ジャッキ掛かってるでしょ?
PCからは、この時間は見れないから携帯から見れ。
14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/31 20:29:18 OnbSYQSF0
>>12
ちょwwwwwwおまっwwwwwwww
(´・ω・`)
画像消す。
15:前スレの781
06/08/31 20:33:06 mjXe0KFP0
チラシの裏2枚目
今日調べた限りでは、ノックセンサーとAT関連の異常を拾ったそうです。
とりあえずノックセンサーの交換をして様子をみるそうです。
ATの方は電気系に異常が見られないそうな。
16:7
06/08/31 20:33:25 Nop4Qs8K0
皆、すまん
ダブっておろおろしてしまいました
17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/31 20:36:18 25+JWvYR0
>>16
イインダヨー
18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/31 20:52:30 nhec80G40
>>16
お前に一つだけ言っておきたい事がある
乙
19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/31 21:39:35 LTk68X6V0
>>1
先代BH/BEレガシィ整備修理スレ part21
はじめが間違ってる方が本スレになってる・・。しっかりよろしく。
ところで、マッキンのボリュームのノイズが出る件の報告もありますが、
出ない方もいらっしゃるのでしょうか?ちなみにうちのも出ます。
20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/31 22:07:16 a+slsuOL0
964です。
>>965
ラックのブッシュはへたっていそうです。ラックを止めてるステーからゴムがムギュっとしてます。
>>977
おおっ、凄い情報有難うございます!!
同じ経験が有る方がいらっしゃるんですね。早速問い合わせてみます!
ブッシュ新品にして、977さんのステーで完璧っぽいですね。
お二方、有難うございました。
21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/31 22:07:47 SNqiRTJO0
大森メーター推奨
22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/31 23:05:25 rWKYbvRu0
だから先代がデビューして8年目だというのに
23:11
06/08/31 23:06:29 L6dR/2wR0
>>13
答えてくれてありがとうございます
自分で探したらすぐ見つかっちゃったんで・・・m(_ _)m
24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/31 23:07:11 nc31yfMSO
インタークーラー下の2本のホースからオイルのにじみが確認できるんだが
シリコンのターボホースに変えれば解決できるんだろか
オイルはいつもレベルゲージ7割位にしてるんだが
25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/31 23:30:58 pplW2bAb0
>>19,22
だな、関連スレとか過去スレとか無いままだし、
>>1は横着すんな・・・っと
26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/31 23:43:01 JAJ+quv90
>>24
シリコンのターボホースってブースト計なんか付けるときに使うやつのこと?
それの事だったらたぶん無理。つうかオイル類には使うなとか書いてあると思うよ
オイル類のホースにはちゃんと耐圧、耐油(耐熱も?)ホース使わないとダメだ
27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/01 04:46:59 Hyzv7nZX0
>>24
無理。
俺はI/Cの脱着するのが楽な様に、タービソ→I/C間とI/C→スロットル間を換えてるが
オイルできちゃないよw
>>26
耐油・耐圧・耐熱のシリコンホースはあるよ。
代表的なメーカーはサムコ。
ラジエターホースだけじゃなく、ターボホースもある。
つか、自動車用として使用される時点で耐油・耐圧・耐熱じゃなきゃ使えんw
28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/01 10:03:10 BRce5O2A0
遅くなりましたが 過去スレ
先代BH/BEレガシィ整備修理スレ part1
スレリンク(auto板)
先代BH/BEレガシィ整備修理スレ part2
スレリンク(auto板)
先代BH/BEレガシィ整備修理スレ part3
スレリンク(auto板)
先代BH/BEレガシィ整備修理スレ part4
スレリンク(auto板)
先代BH/BEレガシィ整備修理スレ part5
スレリンク(auto板)
先代BH/BEレガシィ整備修理スレ part6
スレリンク(auto板)
先代BH/BEレガシィ整備修理スレ part7
スレリンク(auto板)
先代BH/BEレガシィ整備修理スレ part8
スレリンク(auto板)
先代BH/BEレガシィ整備修理スレ part9
スレリンク(auto板)
先代BH/BEレガシィ整備修理スレ part10
スレリンク(auto板)
29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/01 10:03:58 BRce5O2A0
先代BH/BEレガシィ整備修理スレ part11
スレリンク(auto板)
先代BH/BEレガシィ整備修理スレ part12
スレリンク(auto板)
先代BH/BEレガシィ整備修理スレ part13
スレリンク(auto板)
先代BH/BEレガシィ整備修理スレ part14
スレリンク(auto板)
先代BH/BEレガシィ整備修理スレ part15
スレリンク(auto板)
先代BH/BEレガシィ整備修理スレ part16
スレリンク(auto板)
先代BH/BEレガシィ整備修理スレ part17
スレリンク(auto板)
先代BH/BEレガシィ整備修理スレ part18
スレリンク(auto板)
先代BH/BEレガシィ整備修理スレ part19
スレリンク(auto板)
先代BH/BEレガシィ整備修理スレ part20
スレリンク(auto板)
30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/01 10:31:48 12hBAKsm0
>>24
無理
31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/01 10:43:27 6O24TcJXO
先日山を走ってるときにフロントのグリップがあまくなったのでとりあえずタイヤの空気を入れにスタンドに行きました。
すると改善され改めて空気圧の重要さに気付かされました!
ちなみにみなさんはサーキットや峠を走るときにはどのくらいにしているのでしょうか?
私の場合は215/45/17で
2.3㌔にしています。
32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/01 10:50:53 12hBAKsm0
2.26㌔かな
33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/01 11:09:18 6O24TcJXO
ちなみにフロントとリアで変えていますか?
基本的にアンダー気味だと思うんですが…
34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/01 11:33:45 mF4BjBFW0
以前は普段2.5㌔だったが、出来心で2㌔に落としてやまに
いったらグリップよすぎでペースがあがり
あげくのはてにスピンして廃車に・・・
いまでは前後2.3㌔
35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/01 12:10:05 nV9DmmyMO
温まってるときに図った数値だよな?みんな。
36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/01 13:00:19 12hBAKsm0
バカかてめえ
37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/01 13:02:51 mQEuo/a7O
ベスモでガンさんが言ってたが、アンダーが出るときは「フロント」の空気圧をコンマ2「落とす」と良いらしい。オーバーステアならリヤを落とす。
規定値からコンマ4落とす位ならリム外れの心配は無く大丈夫なんだと。
漏れは前後ともに冷間で2コンマ5以上入れてる。
38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/01 13:47:30 mF4BjBFW0
すいません、バカです
反省してます
39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/01 14:05:32 +vjTehEQ0
クレームで無料エンジン交換したやついるのか?
40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/01 14:06:34 +vjTehEQ0
>>39
俺交換したよ
41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/01 14:35:15 +vjTehEQ0
>>39>>40
志村!ID ID
42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/01 14:38:49 dX4v4iMS0
>>39
>>40
>>41
自演うぜ
43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/01 14:45:53 +vjTehEQ0
>>42
おまえモナーwww
44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/01 14:46:19 JxVNLvVb0
かまってチャンだから放っとけ
45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/01 14:49:56 +vjTehEQ0
>>44
荒らしに構うな!
46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/01 14:51:32 6O24TcJXO
37さんありがとうございます!
さっそく今日の夜山で試してみます!
ちなみにさっきの空気圧は冷間でした。
47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/01 15:34:18 m46jtCmaO
BHを修理出したらBPが代車できました…純正オディオ、BHの勝ち。
48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/01 15:37:29 zc3IXvCc0
>>46
そろそろ新車を買わせようというディーラーの陰謀ジャマイカ。
49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/01 16:37:25 pElmFT100
BEを車検出しても代車なし…って、急にお願いしちゃったから
仕方ないけど、 BP/BL も乗ってみたいなぁ
50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/01 17:05:01 12hBAKsm0
>>38
君に言ったんじゃないよw
51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/01 18:13:25 0HJ+ktpi0
さあ、明日は洗車だ
52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/01 19:43:45 Hyzv7nZX0
さあ、明日は事務化の練習会だ
53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/01 20:30:08 12hBAKsm0
>>52
ぶつけてら~
54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/01 22:03:19 oXRc1Wrq0
BH海苔ですが、マップランプがちょぼいので、サングラス入れがんぷ付いている
マップランプに交換しようかと思ってます。BPやBL、フォレスターのって流用可能
でしょうか?
55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/01 22:25:22 uq/cg6WY0
>>54聞いたことあるよ。検索してたら出てきたよ。確かフォレのを取り付けしましたって出てたかな。
いいなって思ったけど部品代が高いのと加工がちと厄介みたいであきらめた。
56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/01 22:35:30 12hBAKsm0
天井に穴あけるんだよね
57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/01 22:43:06 0xFvXx+b0
ランカスターのも同じだったか?>オーバーヘッドコンソール
58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/01 23:28:39 DQjjIAF10
SJ級のエンジンオイルっていいんですかね?
59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/02 00:12:24 YWxpq7aO0
すごく漠然としてて、もう
いいんじゃね?
としか・・・
60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/02 05:39:43 dddmj8Da0
飲んだら健康には悪い
61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/02 07:43:50 hVPn1YKl0
飲んだら悪いと言えばクーラントって甘いよね。たまに撥ねたりして口に入るんだけど
いくら甘いっていっても健康にはよくないだろうね。
昔ドイツの高級ワインメーカーがワインにクーラントをいれて甘さを加えて出荷していたそうな。
こわ~~~い。
62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/02 11:36:55 OXAKBMvy0
>>61
婆ちゃんに飲ましたらアイドリングが安定した。
63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/02 12:38:09 YWxpq7aO0
ストールしてないか?
64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/02 13:17:44 hbSvwKhe0
>>62
チェックエンジンランプ付くからやめとけ
65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/02 13:36:31 u8yD70lzO
不覚にも笑ってしまった。
66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/02 15:07:04 QatOigcr0
>>61
URLリンク(ja.wikipedia.org)
67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/02 16:32:47 eF6C74Bm0
>>62
うちでは振動が激しくなったんですがどうすればいいでしょうか?
68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/02 17:40:47 AbNKdqss0
しつこいぞ。ツマンネ!
69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/02 18:14:58 wItUSkRMO
いつの間にかネタスレに
70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/02 18:43:39 bjWbmWFf0
純正パッドで攻撃されたローター
レコードになったローター研磨してる?
71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/02 19:07:27 tWm5c4QE0
研磨しなきゃいけないくらいなら交換しちゃう
72:柿本マン
06/09/02 19:18:10 RXNf9YvtO
レガシィユーザーの皆様方お久しぶりです。
正義ってなんだろ?
モラルってなんだろ?
誠意ってなんだろ?
警察の仕事ってなんだろ(地域課)?
今日、警察に通報して呆れた!
公務員の職務遂行義務違では?
近くディーラーに十二ヶ月点検に出します。
いらん出費がなければいいのですが。
@北陸スバル、ボディ、フロントガラスのコーティングはサービスだそうです。
はぁーo-_-)=○☆
73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/02 19:22:07 htLiOmFl0
>>53
無事帰宅。
いやぁ、楽しかったw
>>72
チラシのうr(ry
74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/02 20:43:50 KhrQNqswO
>>72 何を言ってるんだ?
75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/02 21:19:22 lhFm4wA9O
前スレでも書いたものです。ハンドルきるとキュルキュル鳴るから感謝dayでついでに見てもらったらパワステベルトとエアコンベルトが痛んでるのが原因で交換した方いい言われました。
今日用事があって知り合いの車屋に行ったついでに見てもらったら、ただベルトが緩んでただけで締めまわししたら見事に治った!
ベルトの痛み具合もこの位なら全然まだいける!だとさ。
ディラーってちゃんと見てるのか?点検の時ベルトの張り具合問題なし言われたのに。
無駄に交換代金ぼったくられる所だった。
以上ディラーに対する愚痴でした。
76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/02 21:31:25 htLiOmFl0
>>75
長いことキュルキュルいわせてたんなら、確実に痛んでるぞ。
切れる時は切れる、切れない時は切れない・・・
不安な状態より、安心して乗れるってことでデラは新品を勧めたんだろね。
締めれば張りが良くなって音が出にくくはなるが、ベルトは伸びてるからw
77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/02 22:02:31 D8eJmagY0
そうそう、ベルトが減ったり、伸びたりして滑ってるんだから
締めておしまいは安心できないと思うが。
俺なら当たり前のように交換しちぅ。
78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/02 22:30:36 S/cehe3+0
俺も替えちゃうな。
ベルトなんて2000円位だろ?
まぁプロが実物をみて「まだいける」といってるんだから
まだ大丈夫なんだろが、そう長くもないんじゃね。
79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/02 23:02:48 WuE/KRq10
D型前期(今年の6月で5年)で6万キロMTなのですが、以下の症状に悩んでいます。
30分以上運転した後に出る事が多いですが、駐車などでリバースに入れると、
ギヤを抜いて(R以外にしても)そのままリバースのランプが点灯しっぱなしになってしまいます。
エンジンを切っても、他のギヤに入れても点灯したままです。
消える条件も良く分かりませんが、取り合えずエンジンを切って20~30分程度置いておけば
消えるようです。
現在の対処としては、ディーラーにてミッションに取り付けられているスイッチは新品に
交換したのですが、2週間ほどでまた症状が出てきてしまいました。
カーナビのリバース信号の配線も外して、ショートしていない事も確認しました。
こんな症状に遭った方、対処法が分かる方、どうかお知恵をお貸しください。
よろしくお願いします。
80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/02 23:34:06 hVPn1YKl0
>>796万キロのATでしょ?
81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/02 23:43:15 WuE/KRq10
>>80
5MTですよ。
82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/02 23:45:13 sXd49Aut0
MTだろうがありえない展開だな。
83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/02 23:52:32 WuE/KRq10
>>82
えぇ、今までレックス(笑)-インプ(GC)-BG-BHとスバルのMTを
乗り継いできて、こんな症状は初めてです。
84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/03 00:03:09 UsshvDMy0
右テールランプの透明部分の内側に水滴が付いてました。どうしたら解消でき
ますか?知っている方、教えて下さい!
85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/03 00:07:35 ir3OWe1+0
先日BE乗りになりました。
マッキンのシステムで質問です。
センター(カチッって手ごたえある場所)ですとほとんど前の左右だけでしか
鳴ってないのですけどこんな感じなのでしょうか?
後ろの座席の後ろのボードの上のウーハー(?)はあまり意味ないのでしょうか?
86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/03 00:25:18 AUMTeamB0
>>84
内側の黒いつなぎ目部分の隙間が原因かと。隙間を何かで埋めて防水処理してやればok
87:BH5AGT-BMT ◆3DStarsXLs
06/09/03 03:07:13 a4mjo9tT0
>>86
俺もガーニッシュの中に水滴たまるし、以前リアゲートを空けたときに水がドバーって出てきた。
D逝ったらガーニッシュ交換言われてふざけんなと思った。
ガーニッシュとの隙間を埋めてやりたいんだがガーニッシュの取り外し方書いてあるHPとか無いかなあ?
88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/03 04:06:30 QYYAAymA0
チラウラです。読み飛ばして貰って結構ですw
BHをついに手放しました。
貧乏学生時に初代BF-Miのワゴンを中古で買い、
スキーの高速道路でターボの加速に見とれ
BG購入を夢見ていました。しかし社会人なった
とは言え、薄給でありましたので断念。
一人暮らしでなかなかお金は貯めれませんでした
が、何とか頭金150マソを溜めてBHターボを購入しました。
その時の興奮、古く傷んだそれでも可愛い奴だった
BFを売り、BHを購入。その圧倒的な性能や快適性
の進化に驚いたのは、今でも昨日のように覚えてます。
そのBHもオルタ死亡、エアフロ、その他マイナートラブルは
ありましたが、概ね順調に私の相棒として、13万kmをともに走り、
7年目の車検でついに手放す事になりました。
整備スレにはあまり書き込みませんでしたが、何回か良い
アドバイスも頂き、また多くの参考になる情報が得られた
事はスレ主さん初め、皆さんに感謝致します。
BP/BL TUNED By STIを初め、私の触手は動きませんでした。
良いのは分かってるのですが、全く違う車に乗る事になりました。
それでは皆さん失礼します。BH/BEをいつまでも可愛がって
下さい。特に後ろ姿はどちらも現行型より、よほど美しいです。
他メーカーの車に乗り換えましたが、これからも皆さんの
BH/BEが永く、綺麗に乗っておられる姿を見続けたいですね。
さようなら整備スレ、そしてありがとう。
サム~w チョット感傷的だけど許してくれ。。。
89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/03 07:43:10 7lN8UqPi0
>>70
研磨してるよ。1回だけだけどね。
次研磨するほどになったら、社外品に交換するつもり。
ジャダーが出たので、新品交換を検討していたけど、ディーラーで研磨を薦められた。
理由は、一度熱が入って歪が抜けた物を最研磨したほうが、歪みにくい(新品比)って事で。
90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/03 07:47:29 47vvPjOT0
>>79
配線関係を全て見直し。
アース不良の様な気もしないでもない。
>>84
外して割れの点検して、割れていなかったらテールのガスケット交換。
水滴だけなら、小さいヒビとかだろう。
>>85
社外でも似たようなもん。
基本は前よりだから、好みにしたいなら前後のバランスを変えろ。
マッキンで前後バランスが変えられたかシラネけどw
付いてたけど、早々に換えたしほとんど触って無いし。
ウーファーの近くで確認しろよ・・・
その程度の事くらいしろって。
91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/03 07:48:36 7lN8UqPi0
最近マッキンに外部入力ユニット(EA-1155A使用)で他のデッキからLINE入力しました。
ボタンを押すと、”AUX”って表示が出る。ちょっと感動した。
後付けデッキに色々なものを接続すれば、何でもOKですので便利でした。
でも何でEA-1155Aの入力ボリューム左右独立なんだろ。
調整面倒だね。
92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/03 07:52:47 T1aPdnmoO
>>88 淋しいですな。今は何に乗っているのだろうか…。
93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/03 07:53:15 47vvPjOT0
>>89
所詮純正。
一度歪んだ物は、熱が入ると更に歪むっつうか歪みが大きくなる。
俺は研磨せず交換。
もち社外のFCローターへ。
パッド1セットでローターも同時に交換しなきゃならんくらいの減り方するし。
使用してる社外パッドが原因なんだけどねw
94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/03 08:36:29 /7Z+OXhbO
>>88
俺も初代→BHだよ
子供も大きくなってきたし、2人目出来たらどうするかな~
所帯染みたミニバンだけは嫌だな
95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/03 09:02:43 F8f6n/kQ0
>>85
前後左右の音量調整はできるから好みで買えてみたら?
音量調節の外の大きいリングと、音量調節を引っ張って調節の2種類でできます。
96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/03 12:15:01 sUAH8Q1VO
おまいら結構やさしいんだな
97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/03 12:21:58 uCrJDLzQ0
>>94
うちは二人(6歳、3歳)だがぜんぜんだいじょぶ
さいわい嫁も背の高い車嫌いだから買い換え不要
98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/03 12:25:14 n3dyCMPE0
>>72
>近くディーラーに十二ヶ月点検に出します。
>いらん出費がなければいいのですが。
>@北陸スバル、ボディ、フロントガラスのコーティングはサービスだそうです。
>はぁーo-_-)=○☆
漏れも@点検出してコーチィング施工してもらいましたよ!
代車は現行C型BL3.0R
ちなみに漏れのは8年落ちBHAガタガタ・・・Orz
99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/03 16:00:08 ToZzTUoIO
エアコン修理出した者ですが結果報告します。
Dラーで新品のエアコンユニットを購入取り付け後、数日でエアコンの冷風が出なくなるというトラブルでしたが、原因はエアコンユニットへのカプラ接続不良。
要はDラー側の取り付けミスでした。
…もう怒る気にもなれません。
100:BE5A-RSK
06/09/03 17:02:32 OCi/q3/s0
先日ヘッドライト(右側)の内側に水滴がついていたのを発見。
今日見たら水滴は乾いていました。
その件をディーラーに電話したら、その症状を治すにはヘッド
ライトの交換しかないと言われました。部品代49000円也。
その他工賃も結構かかるとのこと。
他に安くあげる方法はありませんか?
101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/03 17:42:28 17DpLPAR0
ヤフオクで中古の部品を入手するしかあるまい。
102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/03 17:42:29 p3MV+xcMO
>99
漏れも昔エアコンのOFFスイッチが効かなくなったとき、アホな営業(非担当)に
ヘッドユニット交換ン万円でつ!と言われてんな莫迦な?とポカーンとしたが、
結局配線の接続不良で馴染みのメカにタダで直して貰ったことがあるよ。
多分ユーの場合も有償交換する必要は無かったんジャマイカと想像します。
103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/03 21:34:58 eIRktN6s0
BE5を購入しました。
サイドミラーウィンカーに昔から憧れていまして、購入を機にサイドミラーウィンカーを
付けたいのですが、被せて付けるタイプではなく、丸ごと交換出来るものは売っています
でしょうか?
104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/03 21:36:12 wQzoo/ew0
>>86、>>90
有難うございました。参考にさせてもらいます!
105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/03 21:54:54 uCrJDLzQ0
>>100
中に水が入ってしまう経路を塞げばおk
めんどうだがヘッドライト自体を外してみると、U字型のゴムのホースみたいのが
ついてるはず
そのU字のやつがない(脱落した)とか、外れかかってたりするとランプの中に水が入ってしまう
気付いて間もないならそこを直して、ライトをドライヤーかなんかであっためて中の水分
飛ばしちまえば終わり
気付いてから長いこと放置しとくと、レンズの内面が汚れる
他のとこから水が入ってるならそこをなんかで塞げばおk
106:100
06/09/03 21:56:10 OCi/q3/s0
>>101
やっぱそれしかないっすかね…。
C型のでも買おうかな。
>>103
ヤフオクでよく見かけますよ。
結構高値で落札されてる。
107:100
06/09/03 21:59:26 OCi/q3/s0
>>105
レスどうもです。
うーん、何だか難しそうですね。
DIYでいけるもんでしょうか?
108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/03 22:03:05 uCrJDLzQ0
>>107
オクで部品買う気になるんだったら、ぜんぜんおk
別にぶつけたりしたわけじゃないんでしょ?
あ、あと
もしHIDならバルブ交換とかしたときにライトの後ろのキャップ
ちゃんと締まってないとかもあるかも
109:100
06/09/03 22:09:33 OCi/q3/s0
>>108
オクで買ってディーラーに持ち込もうと考えてました(恥
別にぶつけたわけではないんですけど、あの水滴でバルブ
がやられないか気になったんです。
バルブ交換はしていません。
Dには『ゴムの劣化とかかも』と言われました。
とりあえず、DIYでがんばってみます。
ありがとうございました。
URLリンク(homepage2.nifty.com)
110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/03 22:13:33 T1aPdnmoO
よくATでマフラー交換(ターボ)見かけますが、後は何処をいじっているのですか?パーツあります?
111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/03 22:28:14 bZ3FXy5A0
みんカラでも見てろ
112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/03 22:39:36 uCrJDLzQ0
>>109
外し方はリンクの内容で大丈夫でしょう
水の進入経路を把握するのが難しそうですけど
がんばってください
ちなみにこういう場合は、バルブへの影響もありますが
レンズ面やリフレクタ部のよごれに繋がる事の方が
心配ですね
113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/03 23:29:42 O89x2x5A0
>>110
パーツは腐るほどあんだろ
ここで聞くより、検索した方がいい
114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/03 23:43:31 9TL2R3Tb0
>>110
臭いチソコでもいじってて下さい。
115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/03 23:56:32 BGvXL8EB0
>>110自身がいじられてる件について
116:103
06/09/04 00:20:05 iBsQbO5k0
>>106
ありがとうございます。
結構高いですね~
117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/04 00:36:14 pDgnQx3t0
>>100
俺は放置してたら、そのうち直った。
曇りも取れてますよ。原因は不明。ここ2年間は特に異常ない。
118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/04 07:29:12 exmuW5ATO
俺も放置してたら治ったな
担当は防水シールがどうのこうの言ってたけど
119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/04 08:23:53 6MWE5nzt0
漏れは保証期間ないだったのでDラでユニットごと交換。
左右で透明度が違ってたけど、今はすっかり同じ位変色しますた。
120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/04 13:05:12 voiNpty00
ディーラーに車検出したらみんなどれくらいで戻ってきた?
121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/04 13:54:11 l0kXZ/MD0
1日
122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/04 14:07:25 pDgnQx3t0
>>120
4日
123:120
06/09/04 14:18:22 voiNpty00
>>121-122
そんなもんですよねぇ。
定休日2日挟んで合計8日かかるって言われて。。
当初3日後って話だったんだけど、それから結局2回伸びてさ。
理由が、パソコンの故障で部品発注ができないだのどーたらこーたら言ってるんだけど…
ディーラーのパソコンが壊れて部品発注できないなんて、スバルだとよくある話なんでしょうか
124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/04 14:40:25 c6L+baty0
>>123
聞いたこと無いよ
部品番号とか入ってるパソコン飛ばしちゃったとしたら
部品の取り寄せ出来なくなるのかもしれないな
部品の取り寄せは早いものなら1日くらいだけど
おっせーものだと5日くらいかかる
平均3日くらい?
それでパソコン故障+定休日って考えれば
別に普通の日数になんじゃね?
125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/04 15:05:05 pDgnQx3t0
>>123
個人的には、別に1週間かかっても平気です。
代車を結構楽しんで乗ってますから。
ちなみに、定休日前に車検、修理に出すと長引く場合が多いのは確か。
仮に、定休日前日に入庫、その日に整備箇所検討すると
よっぽど、予約を取って朝一で持っていって見てもらわない限り
その日のうちに部品発注まで至らないからねぇ。
部品も発注から一般的に3日くらいはかかるみたい。(経験上)
部品によって、数日~1ヶ月かかるものまで様々です。
126:120
06/09/04 15:39:59 voiNpty00
>>124-125
どうもサンキュです。。
前の車がトヨタだったんだけど、今までこんなに日数かかった事ないもんで、
ちょっと不振がっていたんですが、まぁ妥当って感じですか…。
ちなみに急に頼んじゃったので、代車は無しなんですよ^^;
127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/04 15:47:55 65DtVxVo0
そら全国各地に部販そろってるトヨタに比べれば遅いのはしょうがない。
自分の場合タイベル交換の時に部品待ちで9日入院してたからなw
128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/04 17:13:41 ttE22DTlO
>>127
俺の住んでる地域の場合は、販売店の本社があるのと消耗品関係なんかは在庫してるから
タイベル関連はその場で出してもらえる。
緊急を要する場合に在庫確認を電話で聞いて
これから取りに行きますなんて何度行った事かw
幸い在庫で持っているような部品だったから助かっている。
ちなみに何処のメーカーでも、バックオーダーになってしまった部品は
やはり1週間~1ヶ月だな…
結構くだらん物がBOになる事もあるからな…わからんw
129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/04 18:07:09 5txYE0tQ0
BH5D後期SOHC海苔です。
来年1月車検だが、まもなく9万キロ超えるのでプラグぐらい自分で替えようと
取りかかったのですが、どうもプラグキャップが最後まで入ってない感じです。
1本は素直にカチッと入ったのですが残りの3本がどう押しても最後まで
入らないようです。入ったのと比べても5mmぐらいキャップが浮いています。
交換したプラグはNGKイリMaxです。
現状でエンジンは掛かるし問題なく走っています。
130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/04 18:56:18 CESpUYf80
最近、スイッチでドアミラーが開閉しないことがあります。
これってミラー交換ですかね?
131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/04 21:28:33 mm+iZRQ70
>>130
だからディーラーで聞けと何度言ったら(ry
片方だけならミラーの可能性高し
両方ならスイッチ周り
132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/04 21:55:59 s0bTfdux0
バッテリー外して約10分放置。
ECUリセットの方法はここで教わりましたが、皆さんはどのような時このような
作業をするのですか?
133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/04 22:46:10 pDgnQx3t0
>>126
125です。
代車無しなのはきついですね。
俺の場合、車検の場合3ヶ月以上前から
だいたいこの週でみたいな感じで、予約入れて代車の手配をしてもらっています。
車検の代車は、普通車希望でお願いしてインプワゴン1.5Lとかレガ2.0iでした。
ちなみに、修理にだしたときは2.0GTでかなり楽しませてもらいました。
スバルの前は、某大手でしたが、代車が大昔の小汚い奴で
いつも良い思いをしたことはありませんが、スバルにしてからは車検や修理で預けるときに楽しみです。
134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/04 23:25:04 c6L+baty0
>>132
ECUリセットした後にする事ってなんだと思う?
質問する前に検索するクセをつけましょう
135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/04 23:33:38 0yWqgd8r0
わざわざレスつけるんだったら、
教えてあげればいいのに。
136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/04 23:43:51 YaIUhhytO
RSK乗るならMTだよね?
137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/05 00:05:20 uJLMq6Cq0
もちろんATだよ
でも8割SS使ってるけど
138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/05 06:19:17 3LfrI2l6O
初歩的な質問なんですがBEとBHってどう違うんですか?
139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/05 07:51:01 TSFOK4/1O
>>138
…( ̄□ ̄;)
140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/05 08:22:51 a9K+Sc4a0
>>136
MT乗ってるがATでいいと最近思ってきた。
141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/05 08:42:50 hPSiyHDOO
BE B4
BH ワゴン
142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/05 08:56:39 9Z8HqdWoO
ATってシフトダウンで回転あわせられないから気持ち悪い。
現行3リットルはスポーツシフト時なら勝手に回転合わせする
らしいが、ボタンが煩雑で(S♯やらねんぴけいきりかえやら)
肌に合わない。というか覚えきれない。
143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/05 09:32:18 fPxaRxDjO
覚えきれないのは頭が悪いから。
144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/05 09:48:14 prDT4UfO0
そんなレスしか返せないのは頭が悪いから?
145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/05 09:53:24 l8DITuGh0
覚え切れないってか、ぶっちゃけ要らないよね。
146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/05 10:20:26 sUxRByg1O
赤ブリBHD後期海苔です。BPターボのインプの青みたいの乗ってる飲み友の車を一日交換しました。確かにボタンの操作は覚えるのは大変そうに思えた
147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/05 10:49:20 9Z8HqdWoO
正直、ATのセレクターの動かし方もよくわからないので。
レガシィにはあるのかどうかすら知らないが、シフトノブに
付いているボタンっていつ押せばいいのだろう?
いずれMTが駆逐されたら覚えないといかんのだろうが、
今のところは少数派ながらまだあるからな。
なんか書いていて自分がものすごい馬鹿もしくは
年寄りのような気がしてきた(つд`)
148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/05 12:39:52 obeKq9x1O
>>147
カワイソス(´・ω・)
俺は仕事で軽~普通車サイズの車に乗る機会が多いから
必然的に最低限のシフト操作が出来ないと困る。
国産だけじゃなく外車も運転するし、ハンドルも左右関係無し。
だが左ハンドルのMTに乗るとぎこちないw
たまに自分の車で何気なくウィンカーを出すつもりが
ワイパー動かしてみたりorz
普通に乗る分には、いらんスイッチ操作はしたくない。
149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/05 13:06:07 mVsLGjfN0
>>142
ATのシフトチェンジのラグを利用して
うまいことヒールアンドトゥーの真似事みたいなことをすれば
ある程度は回転あわせられるよ
150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/05 14:00:25 1BnrCvI30
教えてください。
BE5の室内にある光軸調整のダイアルって夜光りますよねぇ?
ディーラーに聞いたら、光らないって言われました…
151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/05 14:16:17 a9K+Sc4a0
ライトつけたらってことか?光らないぞ。
152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/05 14:24:17 1BnrCvI30
>>150
今、ディーラーより連絡があって光るそうです。
電球代180円でした。
後日、交換となりました。
153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/05 14:25:36 1BnrCvI30
>>151
ライトを付けた状態の時です。
154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/05 14:49:30 prDT4UfO0
part19 の>>823によると
83426AE000 180円
だそうだ。
155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/05 14:53:21 1BnrCvI30
<<154
ありがとうございます。
156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/05 15:29:58 a9K+Sc4a0
じゃ俺のも切れてるんだな。
157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/05 16:21:56 xZ8d5DJc0
俺のも切れてる。
BFMのロービームのやつとエアコンパネルの一箇所も
あとハザードスイッチも。
158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/05 17:47:07 tBWzAH9A0
その辺りのランプ類はLEDにしてほしいと思うのは俺だけだろうか
159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/05 18:44:52 1BnrCvI30
>>158
確かに…
160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/05 18:47:38 BVM09gLN0
まぁ、8年前の車ですから・・・
161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/05 21:09:18 gJWxc0tm0
>>132ですけど検索してみましたがよく分かりませんでした。
今現在何か不都合があるのかといわれれば正直ありませんけど。この車の知識として知っておきたいんです。
もう一回質問させてください。
皆さんはECUのリセットはどのようなときにされてるんですか。そしてそれをした後にするべきことや何かも教えてください。
これで回答が無ければあきらめます。
162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/05 21:10:35 gJWxc0tm0
ちなみにMTのD型後期です。 お願いします。
163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/05 21:23:36 BVM09gLN0
ECUリセットなんてした事無い。
プラグ替えるときにバッテリー外したからリセットされたはずだけど
なにも変わった気がしない。
164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/05 21:48:56 h9XtYbVM0
>>161
教えてくださいで教えてもらうのは簡単な事でもあるが、もっと考えるべき。
ECUの機能を考えれば簡単でもある。
そもそもECUリセットなんてのは、ある機能のリセットなんだよ。
何故、リセットが必要なのか?簡単だぞ。
その後はその後で学習させる必要もあるがw
学習させるのも、何のための学習なのかも考えろよ。
昔のECUなら考えられなかった機能だな。
165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/05 21:57:51 GbGeBaNZ0
>>161
ホットイナズマとかをつける時に、バッテリーを外す
↓
やってる内に自然にECUがリセットされる
↓
燃料やATの学習などが変わる
↓
トルクが上がったとか、フィーリングが変わったと勘違い
↓
みんカラとかブログ、いろんなBBSに嬉々として書き込む
↓
満足感にひたりビールを飲む
↓
オナニー
↓
寝る
↓
書き込みの反応を見る
↓
プラシーボとかオカルトとか言われて煽られる
↓
泣く
↓
オナニー
↓
寝る
166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/05 22:05:47 gJWxc0tm0
もっとよくいろいろ勉強してみます。すみませんでした。
今日はこれでオナニーして寝ます。
167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/05 22:57:49 dG0cQQ8q0
>>161
ディーラー行って、「なんかエンジンのフィーリングが前と違っておかしい」って
言えばすぐにやってくれますよ。
168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/06 06:09:02 /IRcHYZw0
D型以外はやっぱ糞なんだね。
169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/06 08:58:48 j+mB/Gna0
>>168
とことんしつこいね
だ~いぶ秋田
170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/06 11:52:27 WYxLwHcdO
>>168
そんな時間にそんなことしか書けないあなたに哀れみを感じる
171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/06 12:35:38 Rt1Vw6kEO
便乗します
バッテリー外したら社外ナビの設定もリセットされちゃうのかな?
最近吹けが悪くてECUリセットしてみようかと思うんだけど…
ちなみにカロのサイバーナビです
172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/06 12:36:04 EsDjr8f8O
アホに反応するな。
反応が楽しくて書いてるかまってチャンなんだから。
蟹頭と同じ分類の厨は放置しろ。
173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/06 13:40:35 Y72EDSWV0
>>171
ナビは本体でバックアップしてるから
リセットされないはず。
自分の楽ナビはリセットされませんでした。
174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/06 13:42:38 yGofHYB90
>>171
電気つかってるようなもんは殆どリセットされると思うよ
パワーウィンドウとかもリセットされっからな
DVD時代のサイバーナビを使ってたけど、その時のやつはリセットされた
HDDのやつはシラン
リセットといっても、自宅の場所とか登録した場所とかの情報は残ってたから
全部まっさらになってしまう訳ではないみたい
体感的には初回起動に時間がかかる程度にしか思わんかった
175:174
06/09/06 13:45:40 yGofHYB90
登録した場所とかが残ってるんだから
リセットとはいわんかもしれんな
適当に流しておくれ
176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/06 14:20:19 AXh2xBri0
>>171
ふけが悪いってのが改善されるかどうか分からんが、バッテリー外しじゃない正規の方法でリセットすれば?
100%確実にメモリクリアされるからバッテリー外しより確実だし
177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/06 16:06:55 1etuTxm10
チョイ質問
BPのGT用ブレーキはBH5DGT-Bに移植できる?
178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/06 16:29:53 +hHC7QlmO
エンジン耐久性はどうなの?
179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/06 16:37:23 1etuTxm10
>>177
自己かいいケツにより削除
180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/06 17:48:01 WU7ijFFRO
今日月極駐車場の不動産屋から電話があり、隣に借りてる方が私の大切なレガに当てたみたいで・・・。
確認するとフロントバンバーがかなり擦れてました。
新しいものに交換してもらいたいのですが、どのような手順で話をもっていったらいいでしょうか?
口下手で気弱なため相手にいいくるめられたらと思うと不安でまだ相手方にも連絡してません。
あー、大事なレガちゃんが。
181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/06 18:00:28 g4Nw/pN00
相手が保険入ってりゃそれで新品に交換してもらえばいいじゃないか
被害者の方が弱気になってどうすんだよ
182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/06 18:36:37 WU7ijFFRO
>>181
ありがとうございます
事故というか相手が絡むトラブルは初めてなもので動揺してます
とりあえず相手に連絡取って、車はディーラーで見積もりもらったらいいんでしょうか?
183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/06 19:07:52 hgP+A1yu0
過失ゼロだから、ある程度は強く出れる。
損傷箇所・損傷具合にもよるが、中途半端に修理されるのも嫌だから
「新品に交換してください」と強気ながらも柔らかく相手と保険屋に言ってみ。
その方が通るぞ。
もし修理代が新品交換で見積りもらえなくても、相手に新品に換えさせてよ・・・
と言って相手が折れれば保険屋見積もりからオーバー分は加害者負担に出来る。
他にも一つ手があって、新品交換にしてもらった金額で部分修理にしてもらい
その他の補修箇所があればついでに金額内で修理してしまうのもアリ。
しかし新品交換でも大した金額にはならないはず・・・
184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/06 20:41:09 WU7ijFFRO
>>183
ありがとうございます
ちょっと勇気が出ましたとにかく大切な車なので新品にかえてもらえるようにがんばって交渉してみます
185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/06 21:08:57 bo72Jy780
>>180
どうせだから追金して社外入れる手があるぞ。
転んでもタダで起き上がるな。
そんなハナシしてないか、スマソ。
186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/06 22:21:57 SLuzInoD0
保守アゲ。MT乗ってナンボ。
187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/06 22:23:50 3dCWaDPr0
>>171
ZH900使ってるけど、バッテリー外したらミュージックサーバーの録音設定とか
音質のセッティング等オーディオ設定が飛んだよ。
ナビ設定は確かそのままだった。
188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/06 22:26:22 0L2TdMVq0
スバルに新品タイヤ持込みでタイヤ交換頼んだら、古タイヤ処理も含めていくら掛かりますかね?
189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/06 22:46:59 s3zTK9LT0
>>188
ディーラーによってまちまちだから何とも言えないね。
同一県内でも、営業所の工場によって違うし、ましてや県外になるとなおさら。
さらにいえば、最近、各地区で統合とかが相次いでだいぶ工賃等の変動が合ってる場合が多いから
直接確かめる方がよいと思います。
190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/06 22:52:36 hgP+A1yu0
>>188
直接デラに聞けばいいだろ。
持ち込みを嫌がる所ならボッタクリ価格、気さくで良心的なら安い。
あとはオマイさんの態度次第だったりな。
参考工賃も至る所に掲示されてるぞ。
191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/06 23:12:04 1jbadVny0
>>176
> バッテリー外しじゃない正規の方法
その方法を教えて下さい!
192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/06 23:39:13 gtZPmpE/0
エアコンフィルタ交換と消臭スプレーしたけど、くせっ!
193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/07 00:14:28 jYvH7Vj80
>>191
方法って、ディーラー持っていってコンピュータつないでリセットかける事じゃないの?
機材ないと個人で出来ないんじゃないかな?
194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/07 00:34:32 kAOXj1yS0
>>191
ググったらすぐ出てきたが。。。
URLリンク(members.jcom.home.ne.jp)
195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/07 00:38:12 84jzb0dp0
>>180
交渉が苦手だったり、トラぶりそうだったら
自分側の保険屋に交渉してもらうこともできますよ。
10:0なら保険代も上がらないし、タダだし。
196:194
06/09/07 00:38:39 kAOXj1yS0
あ、でも吹けが悪いとかなら「まず最初に」の項が
変わらなきゃ駄目かも??
197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/07 01:03:04 kAOXj1yS0
>>180
まずはバンパーだけなのかを確認してもらう事だね。
前からなら、レインフォース(骨組み)とかが
歪んでる場合もある。
相手の保険屋のアジャスターは最小限に抑えようとするよ。
必死で最低限の修理で済ませようとしてくる。
取り敢えずDラーにはMAXの金額を出して貰う事。
ショートパーツ、工賃etc... 言わなくてもやってくれるが。。。
上手く良い線の支払いが出たら、Dラーに全額入金して貰ってその後(ry
残ったお金はお好きにどーぞ
ちなみにコーティングとかも施行の証明が出来れば、支払い対象になると思う。
198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/07 09:21:04 o1eNpIIi0
>>195,180
10:0の場合、過失がない方の保険屋は基本的には介入しないんじゃないか?
特約とかあれば別だけど。
199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/07 10:06:22 EyrIkeNG0
10:0事故の場合納得できなければ示談書にサインしなければいいだけじゃまいか
200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/07 11:19:39 QpVqqJyXO
停車時の回転数が500。高くしたいのですが良い方法ありますか?
201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/07 11:34:36 RbKlTgQk0
最近中古で、BH5のC型Eチューン購入したんですが、
燃料警告灯ってどれくらいで点灯しますか?
現在一番下の目盛から2~3ミリのところに針がきてるのですが、まだ点きません。
いままで乗った車は、下から2番目の目盛を切ると点灯してたので
ひょっとしたら警告灯切れかと、ちょっとガクブルしてます。
202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/07 11:57:08 qMNzGtD00
>>200
アクセルペダルに足を乗せてればおk
203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/07 12:34:13 HSJCSgcpO
>>201 ヒビるな根性なし!貴様それでも日本男児か! 一番下のメモリの更に下だよ、だいたい55リッター割るとでますよ。
204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/07 12:34:46 NR9oTz59O
>>200
社外タコメーターで500rpmと確認したのか?
まさか純正のタコで判断してるんじゃあるまいな。
1000rpm下の太い線はアイドル回転数の目安の線だぞ。
しかも700~750rpm付近。
500rpmなんてエンジンの振動も激しくすぐ止まるぞw
205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/07 12:53:11 uwBgbFuT0
>>198
自分で車両保険に入っていればその保険を使って直し、保険会社から相手側へ請求してもらう方法もあるのでは?
10:0の場合免責分の支払いや料率アップ等のペナルティも無かったような気がする
206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/07 13:44:40 QpVqqJyXO
>>204 純正です。なんだかエンストが心配なぐらい。ブースト計は-30と-45行ったり来たり。
207:198
06/09/07 14:12:35 o1eNpIIi0
>>205
>自分で車両保険に入っていればその保険を使って~
自分にちょっとでも過失があればできる。と言うか使った経験者。
交差点で対向車に突っ込まれて、10:0を主張したが、相手がグズって
長引いたんで、9.5:0.5で手を打って保険屋さんにまかせた。
以下チラ裏
相手が嘘の証言ばかりして、相手の保険屋はこっちが全面的に悪いって
態度で「裁判所に来るか」とまで言われたんで、望むところだと答えたら、
急に下手になりやがった。
208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/07 14:57:12 NR9oTz59O
>>206
アイドル不調なだけなんだろ?
ISCVの清掃とスロットル周辺の内部清掃(ワコーズ等の専用クリーナーを使用)
してからプラグ交換(プラグが汚れるから)して様子をみて
それでも駄目なら水温センサーかオキシゲン(O2)センサーかエアフロが駄目。
コンボで駄目な可能性もあるがなw
ISCV清掃で少しは改善するはず。
自分で出来なきゃデラでやってもらえ。
209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/07 15:31:19 4f9YOAK90
>>206
ってか、自分でわかんないなら素直にディーラーか修理工場に持っていきなよ
210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/07 16:50:40 gOMgKRwNO
ってか、すぐDラーもってけよってなんだよw スレタイ理解してるか?ここで聞いてみんなのアドバイスを参考にしてからだっていいわけ。お前みたいなレスしか書けないやつはエロサイトみてもえ~ってなってろよ。
211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/07 17:04:31 HSJCSgcpO
>>210 いや賢明でしょ? わからないのに下手な事言う奴よりマシですよ。
212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/07 17:11:57 4f9YOAK90
>>210
たしかにここは整備修理スレだけどさ、206の文面から見る限り修理も何もないだろ
ディーラーか修理工場で見てもらって正常ですって言ってもらえば本人も安心するんじゃないのか?
213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/07 17:27:04 brkaHU1Y0
ID:QpVqqJyXOの文見る限り、例えば>>208のアドバイスもらっても
自分じゃチンプンカンプンで何も出来ないと思われ。
だから結局ディーラーに行くことになるだろ。
214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/07 18:16:12 Aj6YywAf0
>>210
だから他人にとやかく言う前にお前がアドバイスしてやれよ。
できないなら黙ってろ。
215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/07 19:02:43 DfYXl9zb0
頭っからディーラー行けよ、行けよって言ってちゃ
マジでこのスレの意味がねぇじゃん
216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/07 19:13:19 y9XcVJ050
14年式BH5D乗りですが最近運転席の電動シートの動きがとろい。
なんか元気が無いというか・・・以前はもっと軽快に動いていたと思う。
こんな症状でた方いますか?
217:204・208
06/09/07 20:04:22 9aJNkAEX0
>>210
>>215
判らんからこそ、ディーラーに行くなり聞いた方がレス待つより断然早くて確実。
教えてやれよ・頭っからディーラに行けよなんて言うなと言う考えがド素人。
見てもいない(見れもしない)症状原因に対して断言出来ないのと責任は持てん。
一応経験上で考えられる原因は挙げてはやったが、必ずしも正しいとは言えん。
だからこそ、自分で作業出来るなら確認のためにISCV清掃やってみれと書いている。
出来ないならグダグダ言ってる・書いてる前にディーラーだろ。
つかさー、自分で判断も出来ない・作業が出来ない奴ほど原因をネットやなんかで
聞いて知ろうとする訳さ。
デーラーに「アイドリングでバラつきます。調整で直りますか?」なんて電話で聞いてみろ。
「見てみないと判りません」と帰ってくるだろうよ。
お前らは「プロでも判らんのか?」と言うか?
218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/07 20:21:27 84hQn4FT0
>>217自分で判断も出来ない・作業が出来ない奴ほど原因をネットやなんかで
聞いて知ろうとする訳さ。
ほんとそう思う。
219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/07 20:28:23 LhknRyaI0
>>215
君がこのスレの存在意義を考える必要はないよ。
不必要なら自然と消えるだろうし、必要なら残る。
君の思う通りに活用されてなければ無意味とでも言うのかな?
220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/07 20:30:06 tpvXf0hN0
>>217
チョット勘違いしてるみたいだけど、
何もアドバイスせず、頭ごなしにディーラー行けと言うのを批判してるのであって
そのようにある程度のアドバイスをした上でディーラーに行けと言う人を
批判している訳ではないよ
>>210>>215は>>208に言っているのではなく
何もアドバイスをしないでいきなりディーラーに行けといっている
>>209のような人に対する批判
素人でも自分で直せそうなものなら直したいと思うでしょ
そこで、アドバイスのレスが意味不明だと判断したら言われなくても
諦めてディーラー行くっしょ
221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/07 20:31:35 tpvXf0hN0
>>219
それも間違ってるっしょ
なんでもかんでも、いきなりディーラー行けってレスばっかりになっちゃったら
明らかにスレ違いでしょ
222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/07 20:37:21 9aJNkAEX0
>>218
理解してる奴なら、聞かずにデーラーに行ってるよな。
答える奴も「私は似た様な症状で、この部品を換えたら直りました」って書くw
お前は見たのか聞いたのが、原因は確かなのかと(ry
明らかに「この症状はこれが原因」と言える様なオルタだったりするなら
答えてやってもいいだろう。
原因が不確定だから。俺は原因になりうる箇所を書いた。
不安に思った時点で、素人集団に問いかけるよりプロだろ?
違うかなぁ・・・
確か整備・修理スレの趣旨は、何処か壊れて修理したら報告するじゃなかったか?
「原因を教えてください・これですよ」と言うスレじゃないぞ。
223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/07 20:45:15 X5oLXBrJ0
割り込んですまんが
現車が見えない状況では考えられるいくつかの原因とその対策なんかを
書き込むのがいいとこではないか?
結局、判断できる人が実車見てみないとわからんだろ
222の
>確か整備・修理スレの趣旨は、何処か壊れて修理したら報告するじゃなかったか?
に加えて、提示された情報に対して参考になることを書く人がいるから
こういうスレがあるんじゃねえか
スレ汚しスマソ
224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/07 20:47:39 9aJNkAEX0
>>220-221
俺に対してではなくとも、>>209のレスが理解出来るから。
お前もアドバイス出来るならやってみろ。
原因や箇所も判らずレス出来るか?
そうすると・・・
原因を教えてください→レスが付かない→ディーラーに池→文句言うド素人→悪循環
このループに陥る。
大した事は出来ないが、一応プロとして仕事しているからこその答えでもある。
書いてる暇があるなら、デラに電話出来るだろ?
仕事が終わってからデラに持っていける時間もあるかもしれん。
自分じゃ判らん・作業できないなら、なおさら。
225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/07 20:59:01 tpvXf0hN0
>>224
確かに、ディーラーに行くのが一番確実だと思うよ
でも、その前にある程度症状について知っておきたいとか
あわよくば自分で治せるかもしれないってのがあるじゃない
あとは、自分と同じような症状の人がいるとなぜか安心するとか・・・
全く解決にはならんけどさ
226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/07 21:09:37 9aJNkAEX0
>>225
原因を先に知ってどうすんの?
自分で作業出来なきゃ、知っても意味は無い。
まぁ参考になってもおおよその部品代と工賃だろうけども、予想していた原因箇所が
外れる事もあれば工賃が地域でバラバラなら意味無いでしょ?
デラで診てもらって部品交換・修理して違っていたら文句も言える。
>あわよくば自分で治せるかもしれないってのがあるじゃない
知りたがりさんには無理だろうね・・・
下手に手を出して余計悪くする(取り扱い方法、作業方法の間違い)とか
「この部品はどうやって換えるの?」って事になる。
工具も知識も無いのに、下手に手を出さない方が吉。
227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/07 21:11:32 LhknRyaI0
>>221
このスレに出てくる質問がディーラーへ行くべき内容ばかりならそうなるが、実際は違うよな?
スレ維持なんて考えなくていいよ。
君が心配しなくても真っ当な質問には有用で適切なレスが付くし
結果的にこのスレは普通に運営されていくから。
228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/07 21:34:42 gOMgKRwNO
えー 因みに自分のレガはアイドルは1000のちょっと下。ブースト計は-40で安定してます。BHブリD後期でデフィのメーターです
229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/07 21:40:51 84hQn4FT0
個人的な考えだけど、かなりこの車ってマニアックだと思うんだ。(もちろんいい意味で)
適当に選ぶような車ではないと思うんだな。
たとえばある症状が出たとする。少なくともこの症状は俺には対処できないなってのが自ら分かるような
人にうける車だよね。要は車に詳しい人ね。
でも中には雪国だからとか4WDならスバルかな?とかっていうように適当に選んでしまったような人たちが
質問するわけさ。何もかも知らなさ過ぎてちょっとしたことが気になるような人たちがね。
この前後輩にホンだの車なんだけどSOHCとDOHCってどっちがいいんですか?って聞かれたわけよ。
ちゃんと説明してあげたけど当の本人はたぶん理解できてないだろうしはっきり言ってそんなことはどうでもいいことなわけさ。
でもさ、ディーラーに行け!ってレスが付く様な質問するような人たちにも少なくとも
何かしら魅力を感じてこの車を買ったわけだし。
確かにしょっちゅう、なんちゅうレベルの質問だって思うようなときもあるけどここは暖かく
はっきりとは分からないけどこうだと思うよ。でもディーラーで見てもらったほうがいいよ。って
教えてあげられるくらいな金玉の大きな人間になれたらいいかなって思ったよ。
レガシィ乗ってるやつはみんなヲタクで気持ち悪いなんて思われるよりずっといいかな。
明らかな釣りは除いて文章読めばある程度判断できるしさ。中にはディーラー嫌いなやつもいるかもだし。
ちょっとした質問でもナンバーとか名前とか聞いたりされるしね。そういうのうざったいって感じる人もいるだろうし。
だから
俺にとっては当たり前すぎるようなことがほかの人にも当たり前だとは限らないんだよね。
230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/07 21:41:36 Ec9mOtgB0
話をぶった切ってすまんです。
先日走行中(信号停車中)にバッテリーマーク(充電警告灯)がほんの一瞬点灯。
その後電圧計を観察していると、エンジン回転中は通常13.8~13.9Vを示していたものが、13V位になる時が出るようになりました。
これって、オルタ死亡の前兆ですか?
ちなみにBE5Dの走行4万キロです。
オルタ死亡する時の振る舞いってどんな感じですか?
231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/07 21:49:39 c+CsWOgC0
Part9からこのスレ見てるけど、最近雰囲気悪いね。
確かにデラに見てもらうのが一番確実だけど、原因がわかればオクで部品を調達したり出来るでしょ。
聞いてくるヤシも匿名掲示板のレスに「違ってたから責任取れ」とは言わんでしょ?
おれは、わかる範囲で教えてやればいいと思う。
232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/07 21:50:11 9aJNkAEX0
>>228
( ゚д゚ ) ・・・。
因みも糞もねぇだろ。
ハイカムに交換していて700~800rpmでアイドル出来ないならまだしも
アイドル回転数なんて多少の誤差はあっても車が同じ(型式等)とか
同じエンジンなら変わらん。
温間時でアイドルアップする様な物が効いていない状態での
アイドル回転数だぞ?
これだからド素人は・・・と文句を書くw
233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/07 22:12:27 9aJNkAEX0
>>230
オルタかもしれんが、一瞬だけ電圧が下がり過ぎた可能性もある。
オルタなら警告灯が点きっ放しになる。
但し、警告灯が一瞬点いて電球が切れたのかもしれんしバッテリーがダメになったとか。
オルタかどうか確認するなら。テスター持ってて使えるのであればオルタ電圧を計れ。
電力を食うような状況なら、電圧は下がるからな・・・
>>231
>原因がわかればオクで部品を調達したり出来るでしょ。
オマイさんはそう言う事が出来るかもしれんが、出来ないのに聞いても意味は無いだろ?
そもそもオクでセンサー類の中古は危険。
アタリの物なら良いが、壊れる可能性もあるのが中古部品。
新品には適わんし、デラで診てもらって自分で出来ると判断して換えたとしよう。
ミスも無く付いて部品がダメだったらデラに文句が言える。
>「違ってたから責任取れ」とは言わんでしょ?
言うのがいたとしたら余程のアホ。
原因が違っていて当然でもあるが、知りたがりは自己責任すら取れん。
確かでは無い答えをあてにして信用する、納得するのもどうかな・・・
それに考えられる原因てのは、必ずしも一つではないし同じ原因であっても症状が違う事もある。
デラに行って見てもらえば、確かな原因を知る事も出来るだろ?
デラが嫌いって奴は知らん。嫌なら知ってる整備屋の所に持ってけ。
だが同じ事だな。
全く教えない(教えるな)と言う訳では無いが、知ろうとする前にやるべき事もある。
234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/07 22:19:12 LhknRyaI0
オクで部品調達して直せる位の人なら
検索なりして自己解決してしまうんじゃないかと思うんだが。
235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/07 22:19:20 mRFMJzIF0
NA・ターボ/MT・ATによって標準アイドリング回転数、少し違うしなぁ…
と素人がつぶやいてみる。
236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/07 22:27:49 Ks6qDQ9X0
徳川龍之介です。みんな~!!同じ車に乗ってるクラスメートだろー!!仲良くしろ~。
237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/07 22:29:54 2abq7p950
>>231
ディーラーで原因がわかってからオクで部品探しても遅くないし。
ま、モノにもよるだろうけど、
ディーラー持っていって緊急入庫!なんていうような場合じゃ、
オクで探すような中古パーツで何とかなるような事態じゃない場合の方が多そうだし。
238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/07 22:30:32 9aJNkAEX0
>>235
温間時にアイドルアップ起因が無く、800rpm以上ならありえん。
もう少し良く考えてくれw
細かい事書かん俺も俺か。
239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/07 22:35:37 7CIihuLr0
俺なんかよくネット活用して色々調べたりしてかなり重宝しているけど、調べるの面倒だから安易に掲示板とかで聞いたりするのがうざい奴って訳なのかな?
調べても分かんなかったからここで聞くってのが正統的なの?
240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/07 22:40:46 9aJNkAEX0
>>239
正統ではない。
それこそ素人判断しようとせず、デラに行って見てもらうなりして
原因を探ってもらった方が良い。
241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/07 23:10:42 rPVl7f+50
質問の内容によるだろ。
素人でもできるような作業は専用スレが立ってるし。
やってみてわからないからこのスレで聞くとか。
やりもしないでどうすればいいとか言われてもディラー池が一番の模範解答だよ。
○○な症状なんですが原因はなんですか? 知るか
○○な症状でたけど似たような症状でたかたいますか? いたらレスが着く
242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/07 23:15:27 +VozvETsO
言ってることは正論でも言い方ってものがあるだろ
匿名掲示板だからって
なんでも突き放すような態度はどうよ?
243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/07 23:22:14 LhknRyaI0
なんでも、って事はないでしょ。
突き放されるのは、そうしたくなるような書き方してるからじゃね?
244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/07 23:32:02 gOMgKRwNO
素人叩きの傾向があるのはみんな感じるだろ?自分の知識を基準に素人だの、あーだの、素人書き込み禁止かい?自分を基準に偉そうにめでたいな。くだらないと思っても突き放すようなカキコしないのが大人だろ。それともここはガキンチョのたまり場か?
245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/07 23:42:20 LhknRyaI0
>>244
誰か素人がどうとか言ったっけ?そりゃ被害者妄想だ。
お前さん自身が「自分を基準に偉そうにめでたい」カキコしてるとは思わんかね?
つーか、とやかく言う前にまずsageろ。
246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/08 00:07:09 GL9dgxpHO
>>244
素人ほど知りたがり安易な考えでもあり、教えて貰えないと文句を書く。
つまりガキなのさ。
大人の対応出来るなら、ディーラー池と言われても察するなり素直に行く。
そしてスレで報告してくれる人もいるぞ。
良く考えてみ?
自分の得意分野で実物で確認しなきゃ分からんトラブルに
正しい回答が出来るか?
見なきゃ分かんないから持って来いとか、見に行きますからじゃね?
違うかなー?
247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/08 00:08:35 SVz6q1lnO
ミンナナカヨクシテクレィ
248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/08 00:48:16 ze3x5wqo0
前々から思ってたんだが、7日付けのID:9aJNkAEX0に物申す。
毎日だいたい晩飯後から0時位までこのスレに張り付いて、
文体で同じやつだと分かるが、人を小バカにしたような文と「w」がいつも鼻に付く。
確かに知識があって参考になる意見も多々あったので
ずっと傍観していたんだけどもう黙ってられへん。
え? 自 分 は ネ申 の つ も り か ?
誰かて、生まれてきたときからクルマの整備の知識が有った訳では無かろう。
オマエさんも今はプロの端くれかも知れんが
クルマが好きでいじってみようと思って元々は覚えたんと違うんか?
何でもろくに調べもせずの教えてチャンじゃ困り者だけど
みんな自分のクルマに愛着があるからここに書き込むんじゃないかな。
好きだからこそ、自分流にモディファイしたいと思うし、
直せる範囲なら自分で手を掛けてやりたくなる訳だし。
そして段々と知識も増えてスキルアップしていくんじゃないかな。
自分の意見があたかも当然の答えの様に押し通すのではなくて
もうちょっと、その人の気持ちになってみたら如何だろうか。
その人が付けたいアフターパーツに対しての意見も然り・・・
ほら、初めてした時のオーディオ交換でも、いや、電球一つ交換したときのことでもいい。
あの、「あっ、変わった~(*´∀`)」という喜びを忘れてないか?
さんざん書かしてもらったけど ID:9aJNkAEX0の知識にはいつも感服させられるし、
おれ自身とても参考にさせて貰っているのでこのスレにはとても有り難い存在だと思う。
ただひとつだけ、馴れ合うつもりは無いけれど、
おんなじクルマを愛する物同士、仲良く行こうyo!
249:携帯厨
06/09/08 00:50:13 7FXTKQ2AO
いいこと言うなあ
250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/08 01:19:38 zjXASe3MO
>>248
いか焼き まで読んだ
251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/08 01:27:57 /9X/iQmgO
テレビでやってたけど、彼氏がやった行動で引いた上位3位にメールで『w』をやたらつけたがる奴ってやってたな。まさしくここの奴のことだな。『W』つけて気持ちいいんか? ダサいよチミ
252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/08 01:33:58 tGvA94Ro0
そんなランキングに踊らされる男も相当ダサいと思うが。
253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/08 01:41:30 x8Ze4sVW0
いか焼きってどこまでだろうと4回くらい読み返し
結局、わかりません。
254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/08 09:06:56 AfbNFAp/0
調べる努力をしないで掲示板で聞く方もまずいとは思うが、
文面だけで素人と決め付けデラ行けって言うのもどうかな?
この掲示板で聞くって事は何とか自分で解決したくて聞くんじゃないかな?
自分で車をいじる気がない人ならデラや修理屋に直行で行ってる訳だし。
自分も以前はオーディオ交換くらいしか出来なかったけど、このスレや外のホームページを見ていろんなとこに手を出すようになった。
最初はみんな素人なんだから、自分で車を直したいって意欲のある人には協力してあげようよ。
255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/08 09:39:46 t1y+QXsj0
そもそも、異常ではないことに対しておかしいですかとか言ってるから不安ならディーラー池と書いてただけなんだが
256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/08 10:19:12 Qva1B7fz0
最初にそう書いてあげればよいのではないですか?
257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/08 10:29:38 5j2KR40YO
もうええやんか、同じ車に乗ってる者同士仲良くすれば?人も車も個々に性格があるんだからさ、参考になるのもならないのも含めて楽しんで見てらいいよ
258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/08 10:41:24 Qva1B7fz0
じゃあ、勝手に終わりに汁よ
>>216
おれも14年式BH5Dだが、はなっからとろいなあ
エンジンかけても遅いか?
そうならバッテリくたびれてるんだろうが、他の理由はわからん
259:258
06/09/08 10:46:29 Qva1B7fz0
ちなみにおれのは嫁さんがメイン使用でチョイ乗りほとんど、
おれが乗るたびにいちばん前からいちばん後ろまでシートはスライドさせる
5万3千キロ走ったが、バッテリーはまだ無交換
エンジンかけてからシート動かすようにしてます
参考まで
260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/08 11:03:43 AfbNFAp/0
>以前軽快→今とろい
自分の体重がふえたってオチはないか?
261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/08 12:34:49 BMMm2XrBO
Wを連射もカッコ悪いが。。ダサいよチミ は致命傷だよ痛いよ
262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/08 12:48:39 PLtq18N80
なんで携帯房ってsageないの?
263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/08 13:43:12 02DCEyn3O
打ち込むのが面倒なんだろ。
264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/08 13:50:01 8orKNZpA0
「ディーラーへ逝け!」も意味合いによりけりなんじゃ?
「ディーラーへ逝け!」
↓
①(過去ログまで目を通した事を前提に)これで解らなかったらDに行った方がいいよ
②うるせい!初歩的な質問すんじゃねぇ!(門前払い)
問題になってるのは主に②の方だと思う。
いちいちファビョるよりスルーすれば良いだけのこと。
またスルーしないで「ご親切」に答えてくれるレスが気に障るのか?
265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/08 14:30:25 GL9dgxpHO
親切なのか知らないけど「参考までに自分の場合は~でした」って書く奴が余計なんじゃない?
266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/08 14:42:30 a62+KnY5O
自分の気に入らないレスを排除したいだけ?
いったい何様のつもりなのかと
267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/08 15:05:01 GL9dgxpHO
喧嘩腰イクナイ!
参考までにってレスする時はさ
「こんなのも原因の一つですよ~自分の場合なので参考程度にしてください」
って書けば思い込みが少ないと思わない?
言葉足りずがイクナイから、レスするなって事じゃ無いと思うけど。
268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/08 16:51:47 vDZdpM/l0
そもそも企業のの相談所じゃないんだよ
対応の仕方なんか言い合っても答えなんか出ないだろ
そもそも気軽な掲示板2chなのに、いつのまにかこのスレに頼りすぎなんだよ
269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/08 17:44:15 vDZdpM/l0
のが多かったな
270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/08 18:12:57 a62+KnY5O
気に入らないなら
レスを付けずにスルーすればいいはなし
271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/08 19:16:23 vv1zjxMj0
ほんとに申し訳ありませんが2点教えてください。
語尾につけるWの意味って何ですか?
ROMってるって何ですか?
初心者ですみません。ほんとマジで教えてください。
最近sage覚えました。
272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/08 19:18:28 XhuNTNdw0
>>271
URLリンク(etc3.2ch.net)
273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/08 20:24:38 vv1zjxMj0
272の人どうもありがとうございます。
ただwの意味は分かりませんでした。
どなたか教えてください。
ものすごい数の隠語ですね。驚きました。
274:(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz..
06/09/08 20:29:48 ZdpXBYRF0
ふぉふぉふぉ。
俺が答えてやろう(ふぉ
文末につける"w"は、"笑い"を意味する(ふぉ
本来は以下のように用いた(ふぉ
お前DQNだな(笑
オマエモナー(笑
それが次第に簡略化されて(ワラ になって(ふぉ
もっと簡単にwになった(ふぉ
ま、俺の(ふぉ みたいなもんだな(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/08 20:34:28 tv2vfiQi0
>>273
w1個なら(笑)と同じ意味と思っていい。
本来は嘲笑の意味合いが強かったが最近はそうでも無いみたい。
ただしwwwwwwとたくさん並べると本来の意味に戻るので注意。
>>274
おまえ実はいい奴だなw
276:(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz..
06/09/08 20:35:44 ZdpXBYRF0
>>275
ふぉふぉふぉ。
初心者には親切にするもんだろ(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/08 20:36:35 z0fMH9/9O
親切なカニってwwwww
この様にwが複数重ねられると(爆笑)を意味する
応用編:(ふぉふぉふぉふぉ
278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/08 20:37:03 /9X/iQmgO
お、俺のふぉってなによ おまいさんはあふぉでしょ?どっちかっつーと。
279:(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz..
06/09/08 20:37:18 ZdpXBYRF0
ふぉふぉふぉ。
残念ながら(ふぉ
俺はそんな下品ではないのでね(ふぉ
あしからず(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
280:(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz..
06/09/08 20:38:08 ZdpXBYRF0
ふぉふぉふぉ。
ふ~ん(ふぉ
今日はここが舞台なのか?(ふぉ
脊髄反射の被害妄想スバヲタ君達(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
281:(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz..
06/09/08 20:41:19 ZdpXBYRF0
ふぉふぉふぉ。
すぐに食らいつく妄想スバヲタさん達から(ふぉ
煽られましたのでお応えしてもいいのですが?(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
怖くて逃げましたかねぇ?(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/08 21:09:53 vv1zjxMj0
皆さんありがとうございました。
しばらくROM(初!)ってたんですけどだいた流れは理解できたかな。
ふぉふぉふぉ。 とか (ふぉ には特に意味は無いですよね?たぶん。
これからまたしばらくROMってますね。(ふぉふぉふぉ。
283:(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz..
06/09/08 21:11:33 ZdpXBYRF0
ふぉふぉふぉ。
ROMの意味を知らない妄想オタが一匹(ふぉ
ROMなのにカキコしてる(ふぉ
よっぽど自分が無力なのが歯がゆいんだろう(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
284:(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz..
06/09/08 21:18:59 ZdpXBYRF0
ふぉふぉふぉ。
と思ったら、初心者か(ふぉ
紛らわしいぞ(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
285:230
06/09/08 21:27:38 vf6wFA1C0
>>233
遅レススマソ。
バッテリーは去年交換したばかりで快調なんで、電圧計を監視しながら乗ってみるしかないですね。
結果が出たら報告します!
286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/08 21:37:56 vd5zQT8D0
>>264
同意
答える意志がなかったり、初歩的な質問するんじゃないと思うなら
そのまま無視してスルーする方が、変に殺伐としないですむ。
心と時間に余裕のある奴だけが、答えれば良いだけの話。
287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/08 21:46:29 54sEEDAWO
前スレで叩き落としたカスがまた現れてるな。ゴキブリか貴様。
288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/08 21:51:44 lew8MOBEO
いちいち反応してる君たち少しは学習してください
289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/08 22:05:49 54sEEDAWO
>288
申し訳ない。
これからはスルーを徹底する。
290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/08 22:17:29 QEF59uJy0
これからは、これからはってw
いつもつられてやられてるくせにw
291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/08 22:53:59 NoLu1fOw0
>>279が一番下品なヤツ。( ´,_ゝ`)プッ
292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/08 22:57:31 z0fMH9/9O
言ってるそばからw
293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/08 23:09:00 JuDPl6MA0
純正から30ミリダウンでけっこう擦るかな
294:216
06/09/08 23:25:17 +2OhUJlU0
>>258
バッテリーは電圧が停止時で12.5V~13Vでエンジン動作時が13.5V~14Vなんで
問題無いと思います。ちなみにボッシュの85D23Lに変更してます。
>>260
体重は納車時に比べて5kgほど軽量化に成功しておりますw
295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/08 23:28:27 JEQnDrnE0
>>293
リアはフェンダー折り返さないとタイヤ当たりまくるよ
折ってもフルバンプしたせいか、本日右リアのサイドウォールにデカい抉れを発見orz
今まではそんなこと無かったのに…
少しヘタレて一層落ちたせいか、タイヤをT1Rに替えたんで少しサイドウォールが
膨らんだ形状になったせいだろか…
296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/08 23:48:27 3KQwppRl0
BE5A 124,000km。STIのエンジン/ミッション強化マウント、某社ピッチングコントロールロッド他を取付。
エンジン始動時(クランキング)からいきなり結構金属音系の高周波ノイズが車内でもはっきり確認できます。
エンジンの羽ばたきは劇的に小さくなりました。プロペラシャフトを回すまでのロスが減少し、トラクションが
グッとかかる印象。「オッ、オッ、マジかよ?」と一人でニヤニヤしてしまいますた(・∀・)
10万キロoverのクルマはなんかのついでにエンジン・ミッションマウント(ともに純正で十分。純正ならヘンな
ノイズは発生しないでしょう)だけでも交換すると新鮮な気分が味わえると思います。いじょ。
297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/08 23:50:12 JEQnDrnE0
>>296
工賃いくらくらいでしたん?
298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/09 01:34:16 8xrraYFcO
みんな熱いやつばかりだな
299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/09 07:21:09 qqP0SibDO
>297
上記にプラスしてシフトリンクブッシュ、ミッションメンバーブッシュ
(ともにLAILE)を交換 で、パーツ23730工賃24000っす(ともに税抜)。
GCに比べてマフラー取り回しの関係でエンジンを持ち上げるのに
手間がかかるらしいです(プラス一時間以上)。
300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/09 07:28:24 3zv+oqyF0
>>299
㌧クス
でもエンジン、ミッション持ち上げてそんなもんで済むのか
ちょっと安心
301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/09 08:45:37 M6Tj/tkl0
>>296
リビルドエンジンってこと?
ミッションと込み込みでおいくら?
302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/09 10:11:14 t/5GC1/W0
概出かとはおもいますが、C型からD型ヘッドライトへの交換って
ポン付け可能なんですか?
303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/09 10:38:01 ppqiAXk20
さてディーラーに車検出したのを回収してくるか。
代車のプレオのゼロ発進がキツイ。
304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/09 11:14:56 j6ZUXl5bO
俺も代車プレオのターボで嫁が気に入ったので嫁用に買ったよ。Dラーもうまいよなぁ チョイのりに重宝してます(^人^)
305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/09 11:39:39 b7B0RMPPO
>>302
つ ボンネット関係・バンパー関係
>>304
プレオのターボ!?
…。
306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/09 12:08:05 UoblkDesO
志村っ! S/C!S/C!
307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/09 12:27:29 6pa2j9mlO
BNR34から乗り換えしようと思ってるんだが…水平対向ってどうなんだ?すぐ壊れそうなイメージなんだけど!イッパイイッパイの280馬力だろ?
308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/09 12:32:25 763QjDRzO
じゃあやめとけ。
309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/09 12:45:41 6pa2j9mlO
海やゲレンデとかに行くから4駆を探してるんだが富士重工は駄目か?
ランクルにでもするか。
310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/09 12:52:52 IHViIxhW0
フォレスターSTIでいいじゃん
311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/09 13:27:01 qqP0SibDO
>>301
ちゃうちゃう。マウント関係のみの交換だよ。
312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/09 13:30:12 vBXmQrhmO
素人質問で申し訳ないんですが、
BE5Dのラジエーターキャップの他に、
もう一つエアフィルターの近くに同じようなキャップがありますが、
あれは何でしょうか?
313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/09 13:35:33 +yl733iB0
>>312
BE5Dってラジエター本体に加圧キャップついてるの?
BESDじゃなくて?
314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/09 13:39:47 vBXmQrhmO
>>313
よくわからないですけど、ラジエーターキャップは2個ありますけど。
315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/09 13:41:18 vBXmQrhmO
訂正:ラジエーターキャップみたいなのが2個あります。
316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/09 13:53:52 M6Tj/tkl0
>>311
あ!そっかぁ 失礼しました
317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/09 15:33:24 P/TAJx7u0
みんな車検や修理にDへ出してプレオ代車が多いのかな?
俺は運がいいのか?いつもレガフルオプションだったり
GDBだったりするんだな。
インプstiじゃ嫁が運転できん!と次の日サンバーのATに
頼んで変えてもらったことがあるよ。
影から買い替えを押してるんだな、きっと。
まだBHで生かせてもらうぞ。
チラ裏スマソ
318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/09 15:42:04 +yl733iB0
>>315
黄色い樹脂製のキャップならパワステオイルのリザーブタンクだけど2個とも金属製?
ってかラジエター本体にキャップ付いてるの?
BESD(S401)なら納得だけど
319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/09 16:20:33 8sjz/h820
BE後期型の後輪ホイール欠けちまったぜ。
自分で修理するか業者に頼むか買うのは高いし。
もうダメぼ
320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/09 16:57:39 3zv+oqyF0
通勤は電車だし、車検は朝引き取り・夕納車で平日のその日のうちに戻ってくるしで、
代車ってのを体験したことが無い
いっぺん代車借りて乗ってみてぇな<なんてささやかな希望
321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/09 17:14:07 eDt8s+dU0
>>317
オレは1年点検の時に「代車無いから試乗車のコレで流して時間潰していてください」と
BPのターボ マッキン付きを貸してくれました。
同じくBH乗りだがアレは絶対買い換えを促していたんだとおもう。
322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/09 17:29:32 vBXmQrhmO
>>318
二つとも金属製です。
ラジエーターに金属製のキャップ付いてますよ。
もうひとつは、おっしゃるとおり、パワステのキャップかもしれません。108PA?とかなんとかって数字が書いてありました。
ちなみにBE5Dでもリミテッド2なので若干違うのかもしれません。
323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/09 18:15:16 H1rGSa1E0
>>322
色々聞いてスマンがその車は過去にディーラー等でラジエター交換した事は無い?
いや、そのラジエターはS401やインプレッサターボにしか使われてないと思ってたもんで。
ラジエターの銀色の部分をコアって言うんだけど、横から見た厚さってどれぐらいある?16mmか27mmのいずれかなんだけど。
それから質問の件だけど、左上にあるのはラジエターの加圧注水タンクのキャップ。
だから両方ラジエターキャップと言っても間違いじゃない。
BE/BHは基本的にラジエター本体にキャップが無いんだけど、圧力が上がり過ぎる傾向がある為ラジエター本体にも設けられたらしい。つまり改良型。
324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/09 18:35:08 vBXmQrhmO
>>323
教えていただきありがとうございます。
ラジエーター交換はしたことないです。
今、コアを計ってみたら16㍉でした。
なんか特殊なんでしょうか?
リミテッド2はブレーキも他とは違うみたいだし、色々と異なっているところが多いのでしょうか?
ラジエーター本体は137kpaって書いたキャップでした。
もし、交換をするなら両方交換した方がいいですよね?
もう1年以上交換してないので。それに、キャップの上の部分が凹んできてるし。
108kpaも137kpaのキャップも量販店に売ってますよね?
325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/09 19:36:12 28pcBw6L0
マジレスすると
BE/BHのD型後期のある型番(>>1参照、だけど、後期でも1個の場合もある)
はラジエーター部キャップがあり、合計2つのキャップがある。
BL/BPはデフォで2つなので、BL/BPの先行試作的なモノかも知れない。
ブレーキが違うのはリミテッド1だけ。
あれもBL/BPの2.0Rで採用されてるから新型の試作実地テストみたいなもんか。
そんなもん生産品でやって欲しくないがw
ちなみにどちらもスバルからはアナウンスなし。
BE/BHでラジエーター交換すると型番、年式に関係なく
キャップ付きが付いてくるよ。
326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/09 21:19:23 Q2DbrGgJ0
BE5Dですが、ラジエーターにキャップ付き!!
そんな私は過去に交換した事が有るんです。
327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/09 21:42:42 Sa8zI2ZM0
>>317
最新型ターボしか来たことない。たいていマッキン・ナビ付きばっかり。
328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/09 22:39:22 T2NttvOP0
シートカバーつけてる人いる?
最近ちょっと気になってるんだけど。
ベレッツァとか、安いのあるしね。
329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/10 00:03:39 twt4xhoxO
>>325
なるほど。
色々教えていただきありがとうございます。
そんなことは全く私利ませんでした。
レガシィというかスバル自体初めてだから、購入した時からずっとキャップが2つあることが気になってました。
いままで乗っていた車は全部1個だったので。
330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/10 01:09:44 fFPoQDAF0
満身創痍BHデス。これはもう来年秋のインプに期待デス。
営業が言っていたのですが何やら3列シートのSUVが
企画されているらしいという夢を見ました。
331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/10 01:55:50 cZy9Voyt0
それトライベ(ry
332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/10 08:40:02 W/W15A3A0
今更ですがドアミラーカバーつけようかと思います。樹脂むき出しで白くなってきてまして。
せっかくだしボディと違う色つけてみようかと。基地外と思われるしやめとこうかな。
あんなもん両面テープでくっついてるだけだよね?いくらくらいすんだろ?
もうちとしたらDに電話してみよっと。
333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/10 08:42:50 GJQHcG5B0
>>330,331
GMとやる予定だったのが自社だけになった、レガのシャーシベースのを
開発中っつうのは、俺もDラーで聞いた夢を見たぞ。
トライベッカより小さめで。
334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/10 09:47:43 twt4xhoxO
BE5のAT乗りなんですが、デフオイルって前後同時に換えるもんですよね?
先日、ジェームスでリアデフしか交換してくれなかったんですけど。
335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/10 09:48:32 JO0Jh3u90
必死で検索したのに夢の話かよ
336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/10 09:55:17 ca1Hi2M40
>>334
鰤海苔の方ですか?
それによって回答が変わりますが
337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/10 10:11:42 twt4xhoxO
>>334
鰤じゃないです
338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/10 15:20:16 lPx6wAzM0
先代BEに乗っています
リアスポ無し車なのですが、最近純正のリアスポに憧れるようになってきました
そこでお聞きしたいのですが、リアスポをつける場合の予算はどれくらいでしょうか?
注文から取り付けまで、すべてDで行おうと思っているのですが
トランクごと交換とかだったら高くつきそうなのであきらめようかと・・・
3万くらいで付きますかね?
339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/10 15:34:39 eoTB50f00
Dラーで、前後あるけどどうしますか?と聞かれて両方交換しました。
340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/10 15:40:33 o1+TBXvP0
教えてください。
他で書いたのですが人がいないみたいなので。
レガシィワゴン H11年式 GT-VDC を購入検討中。
ガソリンは、ハイオク仕様だと思うのですが
レギュラーでも大丈夫ですか?
燃費・性能はともかく、エンジン壊れませんかね。
仕事で使用するため、ガソリンカード支給されます。
そのため燃費は特に気にしませんが、
レギュラー指定なので 。
AT車 2.8万キロ走行。99.8万円。割とお買い得な気がするのですが…
341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/10 15:57:07 W/W15A3A0
レギュラー入れてもちゃんとノックセンサー働くし問題ないが確か燃費はがた落ちらしい。
結局ハイオク入れたほうが燃費もいいって誰かが言ってた。
ガソリンカード支給?うらやましいです。
342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/10 16:06:35 v9SbVzUL0
>>340
レギュラーでも直ぐに壊れるということはないですが、
常用するのはオススメできません
レギュラーを入れても制御されるので大丈夫だとは思いますが
燃費や出力の低下が著しいためなんのメリットがないどころかデメリットばかりだと思います
>仕事で使用するため、ガソリンカード支給されます。
>そのため燃費は特に気にしませんが、
>レギュラー指定なので 。
このような事情によりレギュラーしか入れないのであればやはりはじめから
レギュラー仕様車を選択したほうがよいのではないでしょうか?
343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/10 16:13:32 o1+TBXvP0
>>341
さっそくありがとうございます。
レギュラーでも壊れるということはなさそうですね。
修理・保険・税金は自己負担なので。
重量税・任意保険などの金額も気になるところですが、
この板で、購入後のトラブル・修理費など参考にさせていただきます。
>>342
レギュラー仕様の、H14年 B-SPORT 5万キロ 118万円 も検討中です。
現在、最終段階で明後日の火曜日にどちらかで契約します。
どちらがよいのか?
344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/10 16:25:13 Ve+wbqbaO
レギュラー入れてまで無理にターボ乗る必要ないんじゃないかな。だからBスポの方がいいんじゃない?
345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/10 16:43:54 O5WSCqQF0
はげどー
346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/10 16:47:59 3zkRaVFy0
>>343
修理・保険・税金は自己負担ならH14年 B-SPORT 5万キロのほうがおすすめ。
ターボないし新しいしで、修理にかかる費用も少ないと思う。
つーか、ターボにレギュラー入れると激しくかったるい走りになるよ。
気にしないと思っていても、後で後悔すること請け合い。
347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/10 17:24:41 5pYdNQ6cO
>338
ヤフオクとかでRスポ付きのトランクリッドを購入してDラーで交換してもらうか、Rスポのみ購入してやはりDラーでトランクに穴あけ&取り付けしてもらうってのはどうでしょうか?
348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/10 17:52:25 QajDhfHGO
仕事で使用するならBスポで十分でしょ
装備的にも、シートリフターとカーゴネットが省かれた程度じゃなかったっけ?
349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/10 19:27:43 Kl33GV8l0
>>348
そういう価値観で買う車じゃないからみんな迷うわけよ。
道具としての車に付加価値を求めるから。
道具として買うならカローラバンで十分でしょ。
350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/10 19:37:34 e6hu+BYX0
誤解を恐れず言うならレガはツーリングワゴンならGT系。
B4ならRSKのみ。
これがBE/BHだしょ?
351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/10 20:07:41 n/tilQl0O
>>350
誤解を恐れて
352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/10 20:27:41 lguIOjnz0
とりあえず一つだけ。
リアスポのない車にリアスポを付けると、トランクを開けると
トランクが頭から降ってくる。
逆に、リアスポを取っ払うと勢いよくトランクが開く。
他車での経験だけどね。
要は、トランクのバネも交換しろって事だ。
353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/10 20:32:03 sEjQG5oP0
BH5C・Eチューン乗りですが、運転席のシートがへたってきました。
インプSTIのシートを入れたいのですが、GC8のVer5の端が赤色になって
いるシートはポン付け可能でしょうか?
純正シートを買いなおしたり、オーバーホールするのはやめようかと思います。
354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/09/10 20:40:35 5pYdNQ6cO
>352
そうだ!忘れてた。
その通り、トーションバーを交換しないとリアスポの重みでトランクの開きが悪くなります。
あなたの言う通り。
他社製と同様です。