【RX-7】ロータリーエンジン【RX-8】 part2at AUTO
【RX-7】ロータリーエンジン【RX-8】 part2 - 暇つぶし2ch400:397
06/06/06 22:09:16 AgpOIrPE0
>>399
 模型用とかのREにはメタリングオイルポンプないよね。
 オイラが言ってるのはマツダの乗用車用REの話。

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/06 22:44:05 oJk+ZIUH0
マツダのレース用REではメータリングオイルポンプは省略して
ガソリン/オイル混合式じゃなかったかな?

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/06 23:34:44 TuJao1cI0
>>395, 397
サイド吸排気になってオイル切れする部分はなくなり、エンジンの耐久性が飛躍的に増した、と聞いたことがあるのですが、
言及されているのはFD以前なんでしょうか?

今のところ、レネシスのオイル交換はレシプロの1.5~2倍ぐらいの頻度のようですね。
FDに比べてかなり改善したとはいえ、もうちょっとですね。

>>401
レースエンジンのその技術は乗用車用エンジンにどう生かせるのでしょうか?



403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/06 23:35:13 Ye8C1Ehi0
昔、SA22Cで草レースに出てたことがあるんだが、
使ってたスポーツキットのエンジンにはメータリングポンプは無く、混合給油だった。
それと混合給油に2ストオイル使うとエンジン焼くよ。

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/07 08:12:03 vz4C7bVpO
>>402
レネシスのオイル交換はレシプロの加給付とさして変わらんよ
だいたい5000kmくらいまでは問題無い
オイルクーラーを増設すれば10000kmくらいまでは問題無い


405: 
06/06/07 12:22:26 psRESKh60
>>402
どこかでポートで油膜が切れると書いてあるのを見た‥

これはロータリーの原理的なものだからレネシスでも同じだと思うよ,

オプションでレネシスのシールは耐久性が無いという噂があると書かれていた。

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/07 12:29:29 JmOFhKpa0
>>405
シールの耐久性に疑問って、2分割アペックスのことかな?
おぷ読んでたのって10年ぐらい前までなので最近の事情は知らないが、
あの雑誌の技術的なことは鵜呑みにしない方がいいと思うよ。まだヤングオートのがマシだった。表紙はやばいが。

実際8の2分割アペってどうなの?

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/07 12:48:24 9Si/YzR60
>>405
ペリとサイドで油膜の負担が全然違うじゃん。ペリにポートが無くなりゃ全然楽。
スパークプラグ穴もサイドに移せば完璧なのにねえ。かぶりにくくもなりそうだし。

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/07 19:06:22 d9s5wAdG0
>>406
8のアペは従来のより小さくなってるんだ。具体的に言うと、背が低くなってる。
だから、もし従来のREに流用したとすると、耐久性が低くなってしまう可能性がある。
ただ、もともと小さく軽量になってるので、2分割とかはあまり関係ナイと思われ。


409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/07 19:13:14 pmBEmpeE0
ペリ排気による油膜切れの話は俺のコピペじゃないのかな。鉱物と化学合成オイルの
是非でケンカしないように持ってるだけだけど。

4 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2005/08/23(火) 13:48:29 ID:G9IrJFw70
先日の8'S DayでのRE開発者のお言葉だが、現在のRENESISはゴムシールの
ゴムが改善されているので化学合成油を使ったとしても問題はないという
ことだ。FDまでは、確かに化学合成油はいけなかったとのこと。ただし、
化学合成油の成分が燃焼行程で毒物を発生させる可能性もあるので、成分を
すべて管理して、そういった問題がおきないように作られている純正の
オイルを使ってほしいとのことだった。
これで、化学合成油か鉱物油かの問題は解決したな。
あと、サイドポートになっているので、ペリフェラルポートと違ってローター
の回転中にアペックスシールの油が切れる場所がないのでFDまでよりも
耐久性はずっと上だとのことだ。10万キロなんて余裕だってさ。

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/07 19:45:31 Ok4BMq4O0
3分割のほうがシール性が高いのに、なんで2分割に戻したんだろう?

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/07 19:51:01 5YaS/YkP0
>>410
8のアペックスシールは3分割できるほど大きくないぞ

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/07 20:23:37 XMhSRX+40
NAの13Bじゃこの辺が限界なのかな

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/07 20:41:09 JmOFhKpa0
>>411
3分割できるほど大きくないって、、そんなにサイズ変わったのか?
いまFD用で頼んでも8と同じアペしか来ないんだが、、、、そんなんつけて大丈夫なのか、、、あーだからやばいって話が出てんのね

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/07 20:49:04 JSntJcq90
>>413
REW用2分割アペと8のは同じじゃないぜ?

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/07 21:03:51 JmOFhKpa0
>>414
Ω<な、なんだってー
すまん誤情報に踊らされていたようだ。ありがとん

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/07 22:13:43 X1Q3MWZ00
ロータリーはオーバーレブに弱いって他のスレで読んだけど、
RENESISの9000rpmにしてもエキセンだけが9000rpmで
ローターは3000rpmだよね
たかだか3000rpm超えたくらいでヤバイの?
アペックスシールがヤバイのかな?
24時間のほとんどを高回転で走りきった787Bのノウハウは
生産車には活きてないのかな

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/07 22:47:45 wEawnDIn0
たかだかそん位でも
燃料カット入ればねぇ・・・
ブロー・・・・

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/07 23:33:42 +/ogAeKL0
>>416
787Bはチタンローターだしセラミックのアペックスシールだからなぁどうだろ

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/07 23:48:21 JSntJcq90
>>416
アペックスシールのスピードは、レシプロのピストンリングより速いんだよ。

420:416
06/06/08 00:01:34 X1Q3MWZ00
>417-419
レスサンクス
やっぱアペックスシールがネックな感じなのね
ロータリーはアペックスシールに始まりアペックスシールに終わる
って感じかな
いや終わっちゃ困るけどw

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/08 00:16:10 BLYwhIZe0
>>416
実はRX-8の走行性能は787Bを超えているんですけどね・・・
URLリンク(www.mazda.co.jp)


422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/08 00:16:41 k9i8DJ2V0
>>418
素人なんで詳しいこと知らんけどレース用の技術を市販用にフィードバックするのは不可能なん?

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/08 00:22:22 BLYwhIZe0
>>418
787Bのローターはチタンではないと何度もこのスレで言及されているんですが。
セラミックスアペックスは本当。

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/08 00:28:17 8zY06bst0
>>423
ごめん、知らなかったよ

>>422
URLリンク(hw001.gate01.com)
一概にいえませんが、セラミックはかなり高いです
コスモのはセラミックかな?

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/08 00:32:54 2fmWwmow0
>>424
どのコスモのことを言ってるのかワカランが、
マットビハイクルならカーボンアペでつよ。

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/08 00:38:43 8zY06bst0
>>425
おぉごめんなさい
コスモスポーツと書いたつもりが書いてなかった

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/08 09:37:07 B7l8Ubhw0
化学合成油使っちゃいけないのか?

428: 
06/06/08 12:05:27 pOLerlRR0
>>409
雑誌で見たんだと思う‥

CARボーイ2003年5月号にレネシスの特集組んでる。
オイルの注入口の写真載せてるが
エンジンの頭頂部と吸気ポートの間に取り付けられている。

アペックスシールの摺動面に潤滑用のオイルを注入するロータリー。
ペリ排気の時代は,ハウジングセンターのオイル切れが激しく真ん中に1本だった。
今回,吸排気サイドになったので左右端2本に。

左右端に2本というのは端に向けているという意味。

アペックスシールの記述で吸排気がサイドになったので,
横からの脱落を防ぐための変更というところだろう。

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/08 12:09:32 7dUg/zAN0
>>427
今更なにいってんだ・・・8と晩年fdはどうかしらんがロータリーは化学合成油禁止だぜ
まぁロータリー専用の化学合成油だったらいいかもしれんけどね
要はシールが溶ける

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/08 16:28:36 B7l8Ubhw0
ずっとvalvolineの100%化学合成油を使ってた。
ホームセンターで300円/Lくらいだったから。

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/08 18:56:42 mvGKQ+ck0
ロータリーエンジンのコルベット
URLリンク(www.corvette.nl)

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/08 21:02:00 zwKUq8CI0
>>429
オイルノズルをサイド側向けたのは
サイド排気でカーボンがポートに詰まるのを防ぐ為に、
さらにオイル量を減らさないといけなくなったからだね。
他にもペリじゃなくなってトロコイド面へのオイル量も減らせたってのもあるけど。

ちなみにプロジェクトXではサイド排気のカーボン詰まりの解消に
サイドハウジングにオイルジャケット作ったから解決したような内容になってたけど
あれはただ単に排気が熱いから冷却しているだけだと思う。
カーボンは上記のオイル量を減らしたために改善したらしい。


433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/08 22:50:05 BLYwhIZe0
>>429
レネシスになってシールゴムはフッ素系になったので、化学合成オイルでもほとんど大丈夫です。
#ほとんどというのはすべてのオイルの適性をチェックするわけにはいかないだけ、という意味ですし。

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/08 23:37:22 zwKUq8CI0
オイルといえば
マツダはSM級のオイルを販売しだしたけど
RX-8だけ未だにSM級のオイル指定がされてないね。
検証に時間がかかっているのか
問題があるのか。


435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/09 01:54:30 C7yVW3Li0
走行性能向上のためのグレードアップじゃなくて、
環境性能向上のためのグレードアップかもしれないよね
むしろ走行性能向上に有益な有害添加物質が排除されてるのかも・・・

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/09 07:58:29 qCfqGrpYO
>>434
Dに行ったらSMクラスのオイルを入れてくれるよ
レスポンスは微妙に良くなるけど長持ちはしないな

437:オイリー松田
06/06/09 10:00:11 sQmj5voY0
 
ペリ排気を止めた為にRHの潤滑の問題は解決したようにみえるが,

まだプラグの取り付け位置の所で油膜が切れる問題が残ってる。

アペックスシールがプラグの所を通り過ぎた直後の所に油注入口を追加しないとね。

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/09 10:35:39 yF61Cx/d0
プラグの方を両サイドに移して、計4プラグにした方が良いでしょ。

439:オイリー松田
06/06/09 12:40:06 sQmj5voY0
 
ローターの燃焼室にプラグ取り付けたらすべて解決する‥

1,ローターハウジングは段差が無くなりアペックスシールが傷む所がない

2,ローターハウジングに途切れる所が無くなるので潤滑もシンプルになる

3,燃焼室が移動しても無問題

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/09 13:32:35 DaS3UJn/0
俺ならアペックスシールはニードル式にするな

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/09 16:07:58 rAhRvtWG0
アメリカ人クーレイが発明したロータリーはKKMを裏返しにしたような形式、
アペックスがハウジングに固定、そのなかで繭型ローターが回転する。
燃焼圧がローターに集中するし、プラグによる油膜切れもない。

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/09 16:18:57 bL3XGgh/0
>>441
詳しく教えてください。

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/09 16:38:41 rAhRvtWG0
>>442
検索したけど名前しか出てこないね。
図面は、マツダロータリー作戦、という古~い本にのってる。

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/09 16:42:51 I9ZZwkC90
URLリンク(www.vector.co.jp)
のプログラムで、outにチェック入れてできるヤツとは違う?

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/09 17:02:28 rAhRvtWG0
そうだね。
クーレイがOUTを発明し、バンケルがINにつくりかえた、ともいえる。
正直、欠点も考えられる、ちょっと大型になるかなあ。

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/09 17:11:17 bL3XGgh/0
すご・・・逆ってこういうことか、、ありがとうございます。

いいっすねーアペックスシールが移動しないのが結構よさげ。。
OutタイプのDKMってありえるんでしょうか


447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/09 17:20:42 I9ZZwkC90
できるんだろうが、とんでもなく大きくなりそうだなぁ
inのハウジング=outのローターでしょ?
幅を取って径は小さくするか?
それとも地面に水平に置く?

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/09 18:22:12 bL3XGgh/0
スポーツカーのエンジンとしてはキツいですね・・;
トラックとかバスにはよさげ・・・

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/09 20:57:27 rAhRvtWG0
パークウェイにも・・・

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/09 22:10:51 HQDiHXCi0
ふと、気になったんだけど、
DKM型ロータリーのサイズとか重量とかKKMに比べてどうなってんのかな?
あと上でDKMのマルチローター云々って話が出てたけど、
DKMでマルチローター化する必要ってあるの?
おっきい1ローターでいいんじゃないの?
素人の戯言ですが答えていただけると嬉しいです。

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/09 23:38:31 utiO7Up0O
そもそもマツダの中の人でもDKMは素人だろうがね
最近次期RX-7スレがDKMの話題で賑わってたから見に行ってみ?
リンクもいくつか貼られてたし(このスレで既出のだが)たどってみては?
それかマツダミュージアムに飾ってないか?

サイズ的にはバンケル博士との対比から言って上から下までが40~50cmくらい、
厚みはそれとトントンかちょい大きいくらい
重量は間違いなくKKMを凌ぐ重さだろう
マルチローター化については…、レシプロやKKMがどうして複数使うのかを知らないので判らない
詳しい方お願い

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/10 11:40:36 nmwF05/c0
URLリンク(www.youtube.com)

RotaryEngine

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/11 11:45:53 N7r4RLvb0
>レシプロやKKMがどうして複数使うのかを知らないので判らない

そりゃ間違い無く振動の緩和だ
振動が皆無のDKMは複数にする必要が無い
と言うより複数にして複雑にしてはいけない

454:オイリィー松田
06/06/11 13:22:26 j0IXIZrZ0
 
それとレネシスはサイド排気ポート→サイド吸気ポートの間で

油膜が切れると思うんでそこにもオイル注油口を付けないといけないと思う。

後はコストの問題がクリヤーすれば。

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/11 23:17:36 GxZLzx1D0
>>453
しかし幾らDKMとは言え、燃焼室形状が扁平なことに変わりは無い
それで、例えば1ローターで1308cc確保しようとすると未燃ガスの割合は上がってしまうのではなかろうか?
どうしても容積が増えると、点火時、燃焼室の隅はプラグからの距離は遠くなってしまうでしょ?

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/12 01:05:23 RuL9gxA+0
矢張りプラグを複数本挿して制御するのか

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/12 12:36:48 4HD9Rj5+0
難しいことはよく判らないけどNSUがDKMからKKMに方針転換するときに
REの生みの親のフェリックスバンケルさんが
「君らはサラブレッドの駿馬から荷物を牽く駄馬を生み出した」
と恨み言を言ったらしい。
これはシーリングの専門家だったバンケルさんがKKMのガスシーリングの難しさを
よく承知していたからこそ出た言葉だそうな。
その後、マツダの努力によりシーリング性は改善を見たけど、
こういうエピソードを聞くとそのサラブレッドとやらの実力も目にしたいものだね。

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/12 12:43:38 fLVcXJKU0
その話はどこかで読んだが、真相はどうなんだろ?
生産するとなるとシーリングは、DKMのほうがむつかしそうだし、コストもかかりそうだね。

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/12 13:10:13 4HD9Rj5+0

DKMのローターは単純な円運動だから、その頂点のアペックスシールも単純な円運動で、
外向きの遠心力しかかからないから、安定したガスシールができる…んじゃないの?
軌道的にKKMの方が難しいのではない?

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/12 13:12:50 4HD9Rj5+0
あ、生産での話か
>>459はスルーで

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/12 13:29:32 RuL9gxA+0
茶ターマークの話だろうな

松田は実際あれどうやって解消したんだ?

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/12 15:11:30 fLVcXJKU0
あのー、あれじゃろ、外の繭型ローターにも円形か眉形のシールがいるんじゃろ

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/12 15:42:23 /z8iEI+yO
繭型な

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/12 16:18:18 fHlZ0xGf0
このスレにオカマが混じっているなw

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/12 16:45:11 +EOYZWCp0
>>464
んもう!眉くらい描いてもいいじゃない!w

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/12 17:28:04 4HD9Rj5+0
>>461
何だよsagiってw

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/12 18:14:09 WiCVCdei0
オカマな方は何に乗ってるんですか?

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/12 18:36:14 7ol8+qh70
ローターと聞くとジージーいうヤツを想像してしまうのだが。。。

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/12 20:17:09 fLVcXJKU0
お釜とはおれのことか?
そーいや、あるとき、お釜で炊いたごはんを出す料理店を紹介した写真本を抱えてたら、
「あらっ、あたしが写ってる」って、おねえさん?に言い寄られて、ある意味感心したよ。
今は卒業して、ネット予約で買った眉型ハウジングに寄り添ってスンスンしてる。

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/12 20:35:52 4HD9Rj5+0
そういや日経産業新聞にコンティンジェンシーとかいう東京の会社が灯油の改質触媒を開発したって載ってたな
どうやらチタン触媒に灯油などを通すことで分子配列が整列し、完全燃焼しやすくなるらしい
まあ、単に水素結合切るだけかもしれないけどね
これガソリンに応用できたら完全燃焼の難しいロータリーにはいいんじゃね?

あと東工大と愛知県の伸光テクノが廃プラスチックから水素を生産する方法を開発したみたい
廃プラスチックの重量の20%くらいの水素が確保できるんだと

471:オイリィー松田
06/06/12 23:21:47 QRB5xzhw0
 
今日の飯はおむすびにシール

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/12 23:34:54 8GN6kWepO
ジョニー・ハーバート

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/13 00:00:02 RuL9gxA+0
T田の工作員が出てきたな

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/13 12:15:42 t4KNaGe/0
矢張りDKMを再生させれるのはマツダしかないと思うね

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/13 14:22:55 R3idk8eq0
Deutsches Museum Bonn
URLリンク(www.deutsches-museum-bonn.de)
にDKMの展示があるみたいだよ
Die Exponate→Tradition vision→プルダウンからDKM54選択
>>450が知りたがっているサイズや重量も掲載されてて、高さ4dm(40cm)、重量50kgらしい

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/13 21:59:45 tgl8CJjB0
シールとか表面処理とか材料とか、技術はたっぷりあるんだから、再生はそうむつかしくないだろね

結局は、「水素に最適!」とかのビジネス的な動機・チャンスがあるかどうかだな?

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/14 00:26:35 ibFFGSvQ0
恐らく逝けるだろう
詰まり今までの松田の研究も無駄にはならないという事だ

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/14 11:44:20 CsUePDos0
マジDKMの動き見てるだけで三回は抜ける

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/14 13:49:58 bjhltTOpO
でも今はボンの博物館の展示物なんだよな
ワールドカップを現地に応援に行ってる知り合いがいる人は居ないかな?
写真とかパンフ、資料とか撮ってきて欲すぃ

480: 
06/06/14 18:30:30 VG7b2x9e0
 
[世界まる見え]で猫ひろしが初めて出たもので‥

ローター型のコースターがあったが,コップを置くと客の前に自走する

あれ欲しいんだけど検索しても出て来ない。

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/14 22:28:35 51EHRiOt0
ボンのミュージアムに展示されてるのはレプリカだと聞いたけど、ちゃんと動作するのかな?

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/15 02:18:23 UXEzLF140
盗んできてFDにポン付け

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/15 09:05:25 HpadgLlf0
マツスピアクセラのほうは、朝はやくからにぎわってるなあ

まあ、そのうちジャジャ馬っ子には飽きてくるじゃろう

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/15 13:10:21 XdqMK9YSO
博物館のやつ、PDFの写真で見ると、ローターにサイドシールがないし、
頂点のシールも変な形してるな。
これをマツダの技術で再生させれば…

485: 
06/06/15 14:02:02 9apWEjPB0
 
日東工作所の模型用のロータリーエンジンにガソリンタイプが出たと‥

ラジコン雑誌に載ってるらしい。

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/15 15:22:25 XdqMK9YSO
模型用のロータリーって普通は何で回すの?
ライターのガス?

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/15 16:58:49 kiMmZ1o40
普通はアルコール

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/15 19:43:18 6QURDRMo0
燃料代高いよ。
模型用のエンジンは。

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/16 00:50:13 tu3/aAfC0
DKMについてちょっと盛り上がっているようですね。
ただ過剰な期待はできないのではないでしょうか。
ヴァンケルDKMの利点としては、完全円運動で遊星運動がないため、軸にかかる負担が少なく、
さらにアペックスシールにかかる力が一定のため、シール能がKKMよりも原理的には安定している、というところでしょうか。
欠点は大振りになること、部品点数が増えて重くなる、シールがさらに増える、ぐらいが挙げられていますね。

ヴァンケルDKMは吸排気をローターの中心を貫通するシャフトを通して行い、プラグもローターについています。
プラグがエンジンの内部にはいることでプラグ交換が困難になり、整備性は悪化します。
またシャフトから給排気しているため、吸排気ポートの面積がとれず、ポート閉鎖タイミングを遅らせることなどが困難となり、
燃焼行程を長くすることができず、燃費はとても悪くなると考えられるのですが、いかがでしょうか。

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/16 00:51:03 tu3/aAfC0
一方でKKMについてはマツダの度重なる改良によって、シール能もかなり向上し、
ホンダ型ハイブリッド化する(電制フライホイール)ことで振動などもかなり打ち消せると考えられます。
つまりDKM化による圧倒的優位はもはやほとんどないのでないかと推測されます。
もちろん吸排気ポートをどうにかしてハウジング内に設置するなどできなくもないでしょうが、機構はさらに複雑になります。
そこまでしてDKMにこだわる必然性は現状では薄いと考えます・・・。

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/16 01:22:01 +V/erRej0
二本立てで逝くのがいいんじゃないかな

松田遂に念願の全車種にロータリー!

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/16 02:29:52 DcvCTTUy0
>>489-490
実際やってみるまでは判らんよ、と言ってしまっては身も蓋もないか
取り合えず構造の複雑化による整備性の悪化やら、重量化、巨大化とかの欠点に異論は無い

吸気はローターのシャフトかららしいが(URLリンク(www.geocities.co.jp)
排気はペリ排気じゃね(URLリンク(www.colinbeske.com))?
この排気はやり方次第でサイドにもできそうだな

ポートの閉鎖タイミングや面積の話はそもそも吸気ポートやローターシャフトの構造がよく判らんのでスルー
とは言えここが一番ネックなのかも知れないが

ガスシールの面からの燃費は良くなる気がする
シール能がかなり向上したとはいえ、常にシールにかかる力が変動するよりも、一定の方が良いっしょ

ハイブリッド(モーターアシスト)との組み合わせはDKMでも有効じゃね?

まあ、現状で危急に開発の必要があるとはさすがに思えないが、あの滑らかで純粋な円運動が何とも魅力的ではあるまいか?
見てみたいと思うのが人情、そんなに邪険にすんなや

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/16 02:57:16 yr0/nvdy0
遊星運動が無くなるだけでも、振動問題だけじゃなくてかなり違う気がする、、レスポンスやらパワーやら


494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/16 03:41:07 slHLJpaGO
おにぎりの上下移動に浪費されてたエネルギーが浮くのがいい
振動が無くなりゃそれだけでセールスポイントだし、車の寿命も延びそうだ

ところでエンブレちゃんと効くんかな?
抵抗無くスルスルっと回転数だけ上がっていきそうな気がして仕方ない


3次元ロータリーエンジンのDKM版、誰か作ってくれないものか

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/16 10:55:57 yr0/nvdy0
>>494
素の状態ではまったくエンブレ効かないでしょうねぇ

レブも、KKM以上に怖そう、、いくらでも回転数上がっていくと思われ

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/16 11:50:08 +V/erRej0
物理天才の漏れがやってきましたよ

まあ、当面の懸案はプラグの整備製だと思うが
それだったら先ずディーゼルで開発してみればいい
今じゃ燃料が値上がりしてあんまり旨み無いかもだけど
次世代の燃料で解決出来る可能性も泣きにしもあらず

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/16 11:57:48 +V/erRej0
>>492
>まあ、現状で危急に開発の必要があるとはさすがに思えないが、

否、今だからこそ取り掛からなきゃならん
今から十年後には自動車の燃料事情は90度変わっているよ
下手したらWankelの名作は人類の歴史上二度と日の目を見る事はないかも知らん

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/16 12:02:56 +V/erRej0
エンブレはダイナモに任せれば
他のレシプロに比べて跳び抜けて効率が良いハイブリッドの出来上がりだ

今まではガソリンだけの燃費が取り沙汰されたが
これからはこの変換効率も非常に大きなメリットだ

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/16 12:53:21 t9JrLpiz0
今のままでも充分低振動だと思うが

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/16 13:04:16 VjuIY68/0
>3次元ロータリーエンジンのDKM版、誰か作ってくれないものか
行き着くところはジェットエンジンになりそうな悪寒

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/16 14:50:54 DcvCTTUy0
>>500
「3次元ロータリーエンジン」っていうフリーソフトがあるのは知ってるか?
ペリ吸排気のKKMエンジンの挙動を見れるCGのプログラムなんだが
多分、>>494はDKMエンジンの挙動を、立体的にフォローしたCGを見てみたいと言っていると思うんだが

と思ったら>>494は携帯からのレスか
ワケがわからん

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/16 15:09:30 YgRpcX9MO
ナビ付けたはいいものの、彼女が映画好きで・・・
約2時間の映画を車内で観るハメになる事が多くて・・・

ロータリーだしヤバい?

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/16 15:41:08 Rej1r9GZ0
>>502
日本語でおk

DKMってどーやってトルク取り出してるんだろう?
取り出し方次第では給排気ともにサイドでもできそうな気がするんだけど。

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/16 19:04:51 xOc6K0Qc0
>>502
彼女がロリータじゃなきゃおk

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/16 19:48:06 gfiKKMH00
目的地に着いても
車をとめて延々と映画を見つづけてるってことじゃないか?>502
アイドリング状態で・・・

それはヤバイ。

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/16 20:39:33 HFwbCpdQ0
ナビ付けたはいいものの、彼女がカセクス好きで・・・
約2時間のAVを車内で観てハメる事が多くて・・・

ロリータ中出しヤバい?

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/16 23:38:24 xOc6K0Qc0
>>506
kwsk

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/17 03:37:38 18KRJS000
このスレ相変わらずT田の工作が禿しいな

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/17 03:48:38 xe9Rjsnm0
ほう、これですか。ラジオタ暦30年の私も知らなかったよ。
最近ラジ技は購入していなかったからな。

URLリンク(www.geocities.jp)

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/17 08:01:14 097Eq6S30
>>492
特に邪険にしているというわけではないのですが、DKMのKKMに対する優位性が現代では見えにくいのではないかと。
排気は確かにペリのようですね。私の勘違いだったようです。排気位置が一定なら、エキマニも一応は最外殻にとりつけはできるでしょう。
ハウジングの冷却はどうするのか見当もつかないですが。
カウンターウェイトは確かに必要ではありませんが、回転ハウジングの構造が均等ではないので、振動が完全にないというわけではなさそう。
心配なのは最外殻と回転ハウジングの間のフリクションと排気の漏れでしょうか。
>>494
回転数は現代の素材を使えば40000回転も達成できると予想している人もいますね。
URLリンク(cp_www.tripod.com)
上下運動に浪費されていたエネルギーというのはちょっとピンと来ません。
KKMと力学的な構造は一緒のはずなので、そのエネルギーはおそらくハウジングとローターの回転のどこかに反映されていると思うのですが、
具体的にはちょっとわかりません。識者の意見希望。
レスポンスについては微妙なところ。というのは確かにローターの重量のほとんどはシャフトにかかるので今ほどローター質量は効いてきませんが、
代わりに回転ハウジングをブン回すため、回転ハウジングの重量と慣性が効いてくると思うですよ。

いろいろ考えると量産車載エンジンというよりは中規模発電機として使うのが一番いいような気もしてきました・・・

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/17 16:11:59 T0tZn8MB0
難しくなってきたな。
最外殻とハウジング間の摩擦は、ダイヤモンドコーティングやダイヤライクコーティングで。
エンジン素材との熱膨張率の差がネックになりそうだが。
KKMローターの上下運動はあれ円運動じゃね?重心で見るとさ。
んで、その円運動から駆動力を得るんだろ?
DKMではローターシャフトが出来てローターが自転だけになる代わりに、
ハウジングが自転するようになってその回転から駆動力を得る。
だから一緒のことだと思うけど。
挙動が安定するってのはあるだろうけどさ。
ハウジングの重量が効いてくるってのは重大だね、どう考えたって駆動にも制動にもエネルギーが要るし。
確かに回転数の変動が頻繁にある車のエンジンには不向きかも。

あとローターのシャフトはちゃんと両側から支えられるのか?
なんか片側からだけ支えてると歪みそうなんだが。

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/17 17:54:54 VIpp7UjYO
誰か試作して検討しろよ
設計から起こすことになるんだろうがな

それかコンピューターシミュレーションで

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/17 22:08:00 XmU2gAOS0
そういやウチの大学の機械科でロータリー作って賞もらったやつがいたなぁ

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/18 03:40:12 zPsczCfU0
ディーゼルのDKMでハイブリッドを作ったら欧州ではバカ売れしそうだな
プリウスなんか目じゃないな

松田なら五年で量産できる技術力があると思うが問題はk(

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/18 20:32:52 FGShFNIw0
RX-8にネオン管つけたら似合うと思う?

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/18 21:21:37 cc9OW8ya0
イマドキ・・・( ´,_ゝ`)プッ・・ダサ

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/18 23:37:03 sRfmA2W70
>>512-513
どっかの院生がDKMとKKMの有効性の比較検討とかいうテーマで研究してくれればいいんだけどね
論文も2、3本ぐらいは書けそうだし

518:19
06/06/19 00:30:41 Dkuiu12l0
40000万回転も回ったら、、、スゲ・・・F1以上じゃん、、つかバイク以上

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/19 00:31:55 Dkuiu12l0
ハンドル消し忘れスマソ・・

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/19 00:58:53 9B4jK38s0
そんなに回ったらF1の20000倍以上だろ・・・

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/19 10:03:30 BWflBF+L0
ボケがツマンネ-

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/19 10:23:59 BSfmmdbs0
超電磁スピィィィン!

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/19 10:46:59 Dkuiu12l0
うは、、回り杉スマンカッタw

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/20 06:18:03 s7R7g8in0
回転も上がるが、トルクも100万kgぐらいでそうだな

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/20 11:58:54 QGz0VMDK0
松田じゃなくて他社が先にDKMを実現してしまったらどうだろう?

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/20 13:07:29 nCmAjsbFO
ツダの株が下がる
文字通りの意味でも、比喩的な意味でも
水素ロータリーとかにも応用できるから、いろんな意味で痛手だな
KKMでもより小さく量産性が良いというアドバンテージは残るが、
世界で唯一のロータリーと言う分かりやすく印象深いコピーは使用不能になる
まあ、ツダがロータリーの呪縛から逃れるきっかけになるかも知れん

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/21 10:28:57 eIEvus0j0
なんか突然欧州のメーカーに出し抜かれそうな悪寒・・・

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/21 23:33:50 huKVHtX+0
DKMで40000回転回るとして、どういうときにそんな高回転を使うんでしょう?
そんな高回転領域でトルクが出るかどうかも問題ですね。
シャフト吸気では吸気ポートの面積がとれないだろうから、そんなにトルクは出ないんじゃないかと思いますが。

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/21 23:42:04 Ru2Hit0J0
全域トルクさえ出るなら
ミッションがいらなくなるな。

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/22 14:09:49 mTZ03B3Z0
開発してくれるようにマツダに投書する?

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/22 19:01:02 OqM8bq1TO
手出さんだろ
ヒトとカネがそっちに流れるし、モノになるかどうか判らん
今あそこにそんだけ余裕があるとは思えん

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/22 21:32:52 ooyQpM9u0
コストとかの問題で手を出さないのか、
それともDKMの利点が少ないから手を出さないのか、
どっちなのか知りたいなぁ。

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/22 22:42:07 jmpiTu4b0
>>532
多大な開発コストをかけるほどの利点がないから、がたぶん正解。

DKMはKKMよりでかくて複雑で重く、重心も製造コストも高く、整備性もレスポンスも悪い。
利点はより低振動であること、高回転まで回ること、シール能が高いこと。

でも日常で40000回転も必要ないし、おそらくその回転域ではトルクは出ずにただ回っているだけ。
KKMでもハイブリッド化すれば電制フライホイールでより低振動化できる。
レネシスの燃費の悪さはサイド吸気によるハウジングへの燃料付着が大きいらしいので、シール能の優位性も相対的には低い。

REの今後の課題は、低速時のさらなるトルク増大と燃費向上、出力増大であることを考えると、DKM型開発という路線はとりえない・・・
というところではないでしょうか。

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/22 23:28:30 WCvq48uq0
その課題だと、ターボディーゼル化かハイブリッド化なんだよなあ。
両方の組み合わせならなお良し。
440ccリショルム過給ターボコンパウンドディーゼルシングルローターロータリーエンジンで超低燃費軽自動車を。

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/22 23:34:10 69vGQFoD0
競合他社が無いからあえてやる必要が無いでしょ。

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/22 23:44:36 ksbWwzAS0
コスモ…

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/23 01:29:01 XkIzXBFA0
どっちにしろ今の松田のロータリー戦略には納得逝ってないんだよなあ。。。
まさにどっちつかず

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/23 01:50:50 XkIzXBFA0
沖田「質問等あれば、しつもんと・・・、ちょ、すいません!ちょっと」
(突如、会見の場にあらわれる御大)
山本「お前これ何だ・・・ 
   「(いきなりでかい声で)何がやりたいんだ!!コラ!紙面飾ってコラー!」
   「何がやりたいのか・・・はっきり言ってやれコラー!」
   「ロータリーやりたいのかやりたくないのかどっちなんだ。どっちなんだコラァ!」
片渕「何がコラじゃ!このぉ馬鹿やろう」
山本「何コラ!タコ!コラァ!」
片渕「なんやコラぁ」
山本「紙面飾るなって言ってんだコラァ」
片渕「お前が言ったんだろ!このぉこの野郎」
山本「言ったのはてめぇだろう、コラァ」
片渕「おい・・・」
山本「何コラァ」
片渕「いつでもやるぞ!コラァ!お前死にてぇんだろうこの野郎。」
山本「お前今言ったなコラ」
片渕「おう言ったぞ」
山本「吐いた言葉飲み込むなよ!お前」
片渕「それはお前もじゃコラァ 舐めとんなよ(?)このやろぉぉ!」
山本「ようしわかった。・・・お前今言った言葉お前ぁ、飲み込むなよ。そんな吐いて。わかったなぁ。」
   「中途半端な馬力詐称じゃないぞお前。わかったなぁコラ。わかったなぁ。」
   「ほんとだぞ。ほんとだぞ。なぁ。ロータリーやるんならしっかりやってこいよコラァ。なぁ。」
   「中途半端な馬力詐称じゃないぞお前。わかったなぁコラ。わかったなぁ。」
片渕「お前にわかったな言われる筋合いねぇんじゃゴラ」
山本「ロータリーやるんだなゴラ?」
片渕「オッサン、舐めんなよこの野郎ぅ!」
(クルマに乗り込む山本)
記者「山本さん、やるならDKMという気持ですか」
山本「時間かかんねぇ」

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/23 09:02:12 zLxWX4rz0
マグマメイツはプ板に帰れ

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/23 11:20:34 de1tgOSW0
MF:ハハハ(笑)そうですか。山本さんも、はじめはロータリーは大変だなと思っていらして、
こんなことをようやるな、というのがスタートラインだったんでしたよね。
山本:そうです。ボクはエンジンの設計を若いときからやっていたから、エンジンていうのは、
いかに難しい生き物かということが身に染みていて、そんなに簡単にいかないと。
レシプロ・エンジンですら、こんなに歴史があって、こんなに数があって、こんなに多くのメーカーが作っているのに、
いろんな問題がある。ちょっと変わったことするのも難しい。
 ロータリーなんてのは素性がはっきりしないし、物好きだったら攻めたかもしれないけども、歴史的に実用化された事実がない。
これは、簡単なモノじゃないと思っていた。ぜんぜんダメとかいうのじゃなくて、容易なモノじゃない。
そう簡単に、理論的にいいからといってモノになるというものじゃない、という疑問をもったわけです。
 なまじっか、ボクがレシプロ・エンジンの設計ということで、エンジンの経験があったから、エンジンに対する一つの考え方をもっていたわけです。
大学の教授連中があーだこーだ言ってるし、ボクはモノになるかどうかわからないな、と思ったわけです。

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/23 21:42:15 hl5j8/EBO
マツダがピンチに陥る度に変革を遂げるRE
ならばもう一回…

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/23 22:05:57 tI3/C9Ml0
勘弁してくれ
次ピンチになったらそのまま逝っちまいそうだ

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/24 00:17:40 fKsJa9rU0
>>534
ディーゼル化するとREの良さが帳消しにならないでしょうか?
ディーゼルは高回転が苦手です。
また必要とされる圧縮比がとても高く、REではそのような圧縮比は得られないのではないでしょうか?
エンジンブロックも頑丈にせねばならないし・・・

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/24 00:26:08 66XDDNpmO
KKMでも低回転の燃費が良ければいいんだが
手っとり早いのはハイブリだがこれの問題点はなんだ?

重量うpか?
5050が保てない?
価格うp?
ハイブリのノウハウに劣るのか?
バッテリ容量がまだ小さいのか?
レシプロハイブリに比べて劇的に見劣るからか?

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/24 09:57:09 x5n7ntqq0
>>543
始動始めは純粋なディーゼルってより、グロープラグを使った焼玉エンジンになるんだろうな。
REは燃焼室が吸気で冷やされないから熱くなると維持されるだろうし。
直噴だからリーンバーンで燃費が良くなると。ターボを効かせてもノッキングしないし。
圧縮比は、ディーゼルの必須条件じゃない。圧縮して発火温度まで吸気を上げるために高圧縮なだけ。
スーパーチャージャを使った多段圧縮だろうが、ヒーターで暖めようが、温度が達してれば発火する。

REの良さとして、高回転のフィーリングは帳消しになっちゃうかもね。
あくまで低振動、コンパクトで高出力ってのを生かす生活車向けになるでしょ。
コモンレールの高圧直噴のディーゼルは、それほどエンジンブロックの頑丈さは要らないらしいよ。

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/24 12:55:29 GNZzI83o0
>>533

>レネシスの燃費の悪さはサイド吸気によるハウジングへの燃料付着が大きいらしい

あ~なるほど、だから昔からしつこく直噴REにチャレンジしてるんだ…。東京モ
ーターショーの時に技術解説の人はレシプロで直噴技術が上がったおかげでようや
く目処が付いたって言ってたから結構、直噴レネシス期待できるのかな?。理由は
良く判らないけど圧縮も何故か上がるらしいし。燃費もトルクも向上すれば万々歳
なんだけど…

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/24 13:37:54 ICjJtug70
REは燃焼室が動くなら燃料噴射の位置決めが難しいんじゃね?<直噴

548: 
06/06/24 14:20:58 MGGJVqLs0
>>547
直噴ロータリーの燃料噴射は進行方向に斜めに取り付けるそうだ‥

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/24 15:05:49 EIo7H0vr0
何はともあれ直噴に関してはMC後の8に期待ですね。

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/24 15:23:16 GNZzI83o0
>>549
え?早くも直噴載るんですの?。DラーでATが6速になって顔が変わるだけとか言ってましたが…。

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/24 18:12:09 OzGz0UXm0
>>546
圧縮が上がるってのは多分、吸気がガソリンの気化熱で圧縮行程での温度が下がり圧力が減るからじゃあるまいか?

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/24 20:26:58 RYbXQaYy0
直噴になるどうかは解からんが、エンジンルームの取り回しが変わるのは確実らしい。
そろそろ☆3つにしないとねー。

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/24 21:12:48 xJ4S8CkW0
なんじゃ、整理整頓・空気入れ替えMCか!

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/24 22:32:49 xJ4S8CkW0
いや失礼 <553
大きなつづらを開けたいじわる爺さんはひどい目にあったそうだ、
小さなMCだけど、ボンネットあけたら大きなプレゼント、かもしれなーい
思いなおして期待してますよ、待ったさん。

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/24 23:41:28 EIo7H0vr0
>>550
えーっとすみません、8のMC時に、直噴が採用されることに期待って意味です。
誤解を招く発言だったようで、すみません。
でも、いろんな所でMC後の8は直噴になるかも!って噂されてるので、案外本当に載っちゃうかもしれませんね。

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/25 01:19:19 AR5f5XfE0
次期型はハイパワーになるって片淵主査が言ってたから貯金しておこう。

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/25 02:26:10 qvwxzJ7+0
「(いきなりでかい声で)何がやりたいんだ!!コラ!紙面飾ってコラー!」

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/25 02:31:16 AR5f5XfE0
>>557
RX-7を市販化したいだけですが何か

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/25 13:34:07 b3rc3X5q0
>>555
なるほど了解早とちりすいません。…だけどマツダも目処が付いたって言ってたし
搭載を期待したいっていうのは果てしなく同意ですね。私は足が不自由なんでAT
6速+直噴に期待をします。

あとフェイスリフトは歩行者保護機能向上の為の止む終えぬって話ですね。<Dラーの話

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/25 16:53:38 VIjiSQzNO
ロータリーは化学合成オイルはダメとか添加物が入ってない鉱物油が良いとかって聞いたけどホント?

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/25 17:31:20 XDQsO8zk0
>>560
ヒント:過去レス

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/25 22:46:33 UyHqgLcU0
>>560
俺の我慢汁ならベール缶でくれてやるぞ?

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/26 11:26:04 vGYo0xRFO
>562
出過ぎwwwwwwwww

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/26 20:37:07 921Yd+jO0
>>560
それは7の
8は

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/26 22:53:02 dwUhAtCo0
>直噴になるどうかは解からんが、エンジンルームの取り回しが変わるのは確実らしい。

50年もロータリーを手がけてるプロ達が、レネシスに乗せかえるとき取り回しは十分検討したはずだし、
まして発売したあとで、あっしまった、なんてことあるわけない。
今回のMCは、ちと手間取った印象があるが、
あえて取り回しを変更するからには、エンジン関係で、なにかグッドニュースを聞かせてくれるのかい。

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/27 16:52:28 a1W9IrRM0
次期型はハイパワー・・・は、いつものことだ。

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/27 20:14:30 ija6wOqCO
>>560
Dラーではロータリーはレシプロと同じE/gオイルですよ。
一つ違うのはロータリーエンジンはオイルがこぼれ易いってことだけ。
他社、車種、ガソリンエンジンの種類なんて気にしてない。
唯一分けてるのはガソリンかジーゼルかだけ。

間違ってたらスマソ。

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/27 20:27:34 BISVAf2Q0
JHFCプロジェクト、次のステップへ

日本自動車研究所(JARI)は26日、『JHFC(水素・燃料電池実証実験)』の
第2期計画をスタートさせると発表した。

JFFCは、経済産業省の補助を受け、自動車メーカーや石油元売りなどが
FCVと燃料供給施設の開発に取り組むプロジェクト。05年度末で過去4年間の
第1期計画が終了し、今年度から5年間の第2期計画に入る。

今回の計画は、燃料電池車に加え、マツダが水素内燃機関自動車『RX-8
ハイドロジェンRE』を投入。引き続き、車両とインフラの完成度を高めていく。

URLリンク(response.jp)

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/27 22:15:13 NapAOZAW0
>>565
車雑誌に「新たに3点ストラットバーが付く」と書いてあったから
骨格絡みの変更なのかも。

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/27 23:58:23 a1W9IrRM0
けっこう上級者向けのマイチェンなのかな・・・?

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/28 00:15:25 S/kEyVoD0
ジャイロ効果対策とかw

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/28 23:14:00 KQdhwNOX0
ホンダIMAのようなパラレルハイブリッドなら重量増加も最小限だし、エンジンの持ち味も殺さない。
REの苦手な発進・低速トルクも補えて、手っ取り早く燃費を大幅に改善できるはず。
マツダのハイドロジェンREのハイブリッドシステムもIMA型だったはずなので、とりあえずRX-8に積んでみてはどうだろうか。
8のユーザーはおそらく経済性も重視の人が多いだろうから、直噴積むより簡単でセールスには効果的だと思うのだけど。

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/28 23:20:50 KKhkS9hj0
両方やればいいんじゃね?

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/28 23:42:28 KQdhwNOX0
>>572
もちろんそれがベストなんですが、とにかく直噴に関する詳細な情報があがってこないので、どこまで進んでいるか見当もつかないんですよ。
でもIMAなら、実物がすでに存在するわけで、実現性は高いでしょうと。
ホンダがユニットを売り出すという話もあるし、モーターの厚さはたった6センチ。これならレネにポン付けしてもほとんど無理はないと思う。

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/29 00:29:28 6cbIjLVk0
8のMCが秋から年末に延期っぽいね。ボーナス商戦狙ってるのかな?

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/29 09:16:28 nmbqeFD40
いまさら延期ネタ...

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/29 16:32:56 8XDAqICOO
ロータリーエンジンってフラッシングってどうよ?

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/29 22:44:21 dLICOowM0
1ローターに電気モーターで軽規格に

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/29 23:28:09 Fp7sN+Jc0
>576
壊したければどうぞ

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/29 23:34:51 LVTfRhZ70
>>569
今のところストラットバーは変更なしです。

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/29 23:42:09 5iXl5zAL0
赤い8の広告かっこいいね。
サングラスかけた女性がカコイイ。

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/29 23:57:27 3Wc+v8+f0
>>577
壊れます

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/30 02:08:08 HUI7BY3M0
>>581

波打ち際に赤8がっていう広告でしょ
ありえないシチュエーションだけどカッコイイ

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/30 02:26:13 G2BBR3EeO
そして車内から下半身裸の男(165cm95kg)が出てくる

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/30 15:56:59 pS+UpmdjO
0W-20か?

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/01 03:59:44 uCWuyL0p0
236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/27(火) 16:54:56 ID:fNhvIo8A0
>>234
 昔ル・マンで優勝した4ローターは、プラグが3本ずつ付いてた、これも高回転
に対応するため、高回転になると燃焼室がすごい勢いでプラグを通過するので着火
できない、4本ぐらい付けたらもっと高回転にできるかもね?

 ロータリーが直墳が難しいのもこの辺が理由のはず、インジェクターも2,3本
使えわないと、直墳化できないかも?

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/27(火) 18:09:50 ID:LehEFnzV0
>>236
ロータリーは燃焼室にスワールなどの乱流が発生しないので,混合気を作るのが難しい。
混ざらないので、いくらインジェクターを追加しても、帯状の燃料の濃い筋ができるだけ。
噴射圧を現在の直噴ガソリンの3倍、噴射量を2倍にしないとロータリーの直噴化は無理だそうです。

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/01 15:36:35 BWhqfo0u0
>>586
リーンバーンを狙うのでなければスワールなどの乱流は必要ないですよ。
リーンバーンはNoXが出過ぎるので最近ではあまり採用されていないし(ホンダの新型には採用)、出力が落ちてREの良さを出せません。
#REはただでさえNoXが多いし・・・
直噴のトレンドは吸気行程で直噴してストイキ燃焼させるものでしょう。
REは1行程あたりの出力軸回転角がレシプロ(180°)より長い(270°)ので、燃料を空気とよく混ぜられます。

噴射圧や噴射量云々の記述がどの程度根拠があるかこれでは判然としませんが、もしも本当としてもあまり問題ないでしょうね。
というのはREはインジェクタの取り付けに必要なスペースが多くとれるので、インジェクタを二本つければよろしい。

ここら辺の技術(十分な均質混合気作成、燃料供給用複数インジェクタ)はハイドロジェンREですでに商用化されているものです。
だから心配はないでしょうね。

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/01 17:39:19 t3mKkbhC0
乱流無しで混ざりにくいなら、大量EGRを混ぜずに分離したまま吸気して、燃費を良くするって事もできるんかねぇ。
中心だけに燃料と空気を集めて、出力に必要な量以外はEGRでとか。

589:587
06/07/01 22:19:03 BWhqfo0u0
すいません、一部訂正。
REの排気で濃いのは炭化水素で、Noxはとても低いのでした。
でもやっぱりパワーが落ちるリーンバーンはあまり向いてないと思う。

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/02 13:45:52 wEEawCEf0
 
ここはロータリーで盛り上がっているな‥

スレリンク(car板)l50

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/02 22:26:14 AG4DETeq0
>>590
あっという間に盛り下がっているしw

確かに大多数のユーザーにしてみればレシプロより小型ぐらいのメリットしかないわけで、そういう意味でこのご時世REにはつらい。
スポーツカーがもうちょっと人気があればねえ。

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/02 23:45:51 j0j/d7EJ0
LPGでおながいします

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/03 01:31:46 tQ3YcaN8O
水素はどうなった

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/03 09:31:59 8JHVP0p00
スレリンク(auto板)l50

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/03 13:12:12 BbqfFvPv0
まあ、しょうがねえじゃん

松田自体が本気じゃねえんだもん

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/03 23:54:11 3kGQvUg40
>>588
レネシスではそういう風になっていたような。
未燃焼ガスは重いのでローターの回転によって外周にたまり、そのまま次の燃焼サイクルに持ち込まれて再燃焼されます。

>>595
本気の意味がよくわからないですね。
まあ、自分が社長でも「全力投球しろ!!」とは言えないんですが。
せっかくロータリー部門が独立したエンジン開発部も再編成されちゃったようだしなあ。
水素燃料がメジャーになればREはもっと有効性を前面に押し出せるのに・・・

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/04 13:22:27 riWsPhA00
結局、Mazda Rotaryは松田恒次という稀有の変態オヤジがいたから
偶然にも生まれたわけで
もうこれからそういう偶然は起こらないのかねえ

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/04 20:21:15 yAiBotFE0
松田の変態DNAは不滅だ
組織再編して、またあやしげなエンジンを生み落とすんだろ、水素デイーゼルロータリーとか・・・

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/04 20:43:45 GQ+QX4PZ0
8のエンジンを7に載せてターボ付けれないものか

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/04 20:55:36 BwOVZKXc0
そんな物より息吹か颯爽にREを載せてほしい。

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/04 23:08:48 XjcAhr2X0
鏑はどうした

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/04 23:41:52 ZlK2/rsR0
>>601
残念ながら大破しました。

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/05 07:25:24 dwJk9BFJ0
隊長、たいへんです、第4エンジンも火を噴いています。

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/05 22:25:37 xcLFU4S40
>>603
脱出!

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/05 23:01:32 kfBTuSvsO
偽りの部署だった、第4
しかし、そこにいた者達の魂は本物だった

ロータリーは再び羽ばたく、新たな炎を身にまといて

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/06 02:20:31 5lAsPmZz0
炎をまとう → 外燃機関 → 蒸気タービン

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/06 13:18:19 4rYsOeuf0
まずはカルロスゴーンを追い出さないと

608: 
06/07/07 20:18:32 p1crLwdh0
 
百円ショップのダイソーに行ったらローター型の灰皿があったので買った‥

基本的にタバコはしないので刺身用の小皿として使っている。

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/08 11:26:25 ro0JIYXF0
 
中国新聞のニュースで確かな情報,
新ロータリーエンジンだぞ‥

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/07(金) 23:35:36 ID:umZVxnlV0
ロータリーエンジンで新製品キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/08 12:10:51 PceCxp/80
>>609
何万回転回るんだろ、これ

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/08 17:08:45 L7a8f3uN0
たぶん20000rpmも回らない

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/09 01:37:44 FS6E3RHw0
いいそ、広島!

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/09 01:47:00 a0k90FVJO
ロータリー+ハイブリッドを作ってほしい。
燃費と低速トルクの両方にメリットがあり、
しかもコンパクトなエンジンであるよさがいかせる。

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/09 17:18:03 dfWVe2cZO
ここで質問しても構わないでしょうか?
RX7のクーラントなんですが注入口って何処になるんでしょうか?

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/09 17:35:16 zIPH7DYT0
FDだったら右フロントヘッドライトの後ろ。
ボンネット開けて、車に向かって左手前

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/09 20:44:52 dfWVe2cZO
615>>
クーラントのチェックするのがついてる所ですか?

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/09 21:50:42 zIPH7DYT0
>>616
あぁリザーバーの話じゃないのか

じゃあラジエターキャップが2つあるのはわかると思うんだけど、位置の高い方へ注水してくれ。
かなり減っているなら、下側も開けておいて
下側の水量がいっぱいになるまで上側から注水していっぱいになったら下側閉める。
あとは上側いっぱいまで足して閉めて終了。

エア抜きが必要ならはスロットルのところの太めのパイプからね。

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/10 01:08:18 VNlxF88oO
そろそろロータリーエンジンの新車種がほしい。
鏑!?

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/10 10:08:48 j8TaRwY70
みんなでMX-5のロリーター待ってると思うんだが

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/10 18:47:54 sv53T5OGO
デミかベリにH-REでどうだ

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/10 20:10:09 mWwuRqZ+0
「ベリーサロータリークーペ」と書くと
「ベリーズロリータ工房」と読んでしまいそうだ。

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/11 00:16:59 /iBylqt6O
>>621…を7のオーナーだと思いたくない。

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/11 01:25:58 M2hgyLP50
7乗りって結構モーオタやアニオタ多いよ。

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/11 01:43:03 cQ8mI73K0
山田くーん、例のガルウィングの黒7あげとくれ。

625:Kひげ
06/07/11 10:26:02 lb5kteGN0
二人乗り、の配置を横並びとして、みんな考えているが、タンデムツイン(縦並び)
にしては、どうでしょうか。
1 まず人間の充てん効率が上がる
2 ツインチューブモノコックが自然に出来る
3 エンジン配置は、ミッドシップ
4 車体が軽くなるので、今のロータリー200馬力で最新の500馬力の
  スーパーカーを、ねじ伏せられる、(柔よく、剛を征す---->軽よく剛を征す)


626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/11 11:39:22 f7NjccMQ0
次期7が横置きロータリーMRってのだったら
かなり萌えるよな
ラジエータやオイルクーラとか冷却系を全部前に持ってきてドライサンプ化とかぶっちぎりの発想でお願いしますマツダさん

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/11 16:31:08 Htrp7Hsw0
ドライサンプが高性能だと思ってるやつ大杉谷。
あれは大抵しかたなくやるもの。

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/11 16:52:56 2xmNVC310
バイクでは、腫れやSRがドライサンプ

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/11 16:55:28 LM2geiK80
ロータリーに関しては
ドライとウェットの差なんて殆どないよね。
オイル吸えたら。


630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/11 18:39:09 NMjy5sYUO
>>626
イイネ。
MRなら2シーターかな。

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/12 00:13:52 nx70OTt/0
ロータリーのメリットである低い重心を更に低くする事くらいか。>ドライサンプ

ドライサンプのRX-01はFDと比べてかなり重心が低かったとか、
ところが4シーターのRX-8では無理してドライにするメリットが少なくて
ウェットのままになったらしい。

2シーターのMRならドライサンプの効果は結構ありそうな気がするね。

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/12 00:37:44 k6TSJCF00
エイトはあんだけ低くマウントしてあるのに
あれ以上低くはならんと思うけどな。
オイルパン4センチだよ?セブンの半分くらいらしい。
ドライだったオイル吸い上げるためにオイル受けは必要なわけで。

メリットを言えばオイル量が好きなだけ増やせるってことだろうけど
市販車でそこまでしてもね。逆にチョイ乗りだと油温上がらないし。

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/12 11:01:42 a7lBSVZj0
いや、オイル搭載量を増やすことによってオイルの寿命を延ばすことも出来るし交換サイクルを伸ばせて良いとおもうが・・・
あと、油温はサーモで制御してバイパス油路作れば問題ないだろ

とにかく地面ベタベタの低重心でワイドでグラマーなMRの7を見てみたい
当然型式は787Bで

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/12 11:10:03 DOM1qVVbO
オイル量とオイルの寿命(劣化のことだよね?)って比例するのか?

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/12 12:36:50 3wiwEPg70
そんな事より8が250psと言いながら
200ps出ていない事は改善されないのか!

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/12 12:44:55 j9xc5wcWO
>>633
いいこと言うね~。
マツダさん、是非とも造ってください!

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/12 12:45:51 YUqehD0+0
>>634
風呂に入ってないキモヲタどもを風呂で洗うのとプールで洗うのとを比べたら、
そりゃプールの水の方がきれいなままだろ?

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/12 13:00:13 6ZxmYCwL0
消費する分も有るから、全部を循環させるんじゃなく、新品オイル用タンクもある程度あって、自動追加する構造なんて、REの場合、無いの?

639:634
06/07/12 13:02:38 DOM1qVVbO
>>637
そうゆう意味合いならわかるが、オイルの主な作用は、潤滑と冷却が目的でしょ?
熱量に比例してると、量を増やしても温度の上下が緩やかになるだけで、劣化に対して上限は変わらないと思うんだがどうよ?

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/12 13:30:31 a7lBSVZj0
単純にそのオイルがエンジン内に行き来する回数が減るから(この表現正しい?)劣化の進行具合が減るんではないかな?
どっちにしろ油量が増える事によって冷却率も上げやすくなるわけだから劣化率は下がると思われ

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/12 14:14:21 qehnKyiK0
>>638
それそれ。そのシステムいいよね。ワーニング壊れて知らない間に空っぽになってたら大変だが。

なんつーか筒内噴射してる奴は燃えカスの残りにくいオイル。
その他は普通のオイルと、使い分けれたらなんか良さげ、、いや大してメリット内科・・

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/12 15:43:41 9VcT/cmB0
REこそセラミックで作ればいいんじゃね?

オイルレスも可能かもよ?

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/12 21:08:21 wE1acXdk0
>>641
それじゃまるで2スト。

エンジンマウントはFDと比べて
・01は 後方に 205mm、下方に 55mm
・8は 後方に 60mm、下方に 40mm
ターボユニットが無い分重心高はもっと低くなってそうだし
15mm程度なら無理してドライサンプにする必要は無いかと。

とはいえ01って今見てもカッコ良いねぇ~。
URLリンク(response.jp)

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/12 21:41:54 qehnKyiK0
>>642
レシプロのブロック作るのに比べたらまだできそうな気もするな

レシプロのセラミックエンジンというのはコンセプトエンジンとして存在したらしいけど

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/12 23:17:01 1Rgke4g/0
せめてシリンダーをABCメッキにしてくれ

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/14 18:53:22 jc507F+SO
せめてシリンダーを金メッキに…

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/14 20:40:48 /LHJ0jgC0
コスモスポーツの復刻版はどうなったんだ?


648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/15 00:35:06 HY+BitOaO
ロータリーって車用エンジンとしてはなんだかんだでやっぱり耐久性やメンテの不必要度でレシプロには及ばないんだね       

でもコージェネなんかの産業用としてみた場合、信頼性はさらに向上するんかね?(下手したらレシプロ機よりも??)                    

つか、孤高のRX-7専用エンジン搭載の発電機なんて萌え萌えなんだけどw

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/15 01:38:41 1yrMfDFP0
日東のロータリー草刈機が市販されたらマジで買うと思う。
年に1回くらいしか使わんと思うけど。

650: 
06/07/15 03:13:59 GeBHGnHc0
>>609
のがいいと思うけどな‥

いつ出るのか分からないの待つよりか2年後は確実出るわけだし。

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/15 12:29:36 oZ/Yt62I0
業務用エンジンのほとんどは回転数一定だからねぇ。
レース界でロータリーが強かったのもそんな理由。

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/15 13:07:17 fgpinG3k0
そうなるとCVTか・・・

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/15 14:17:27 yyuS8nzu0
>>651
むかしレースでロータリーが強かったのは、
単にレシプロよりパワーが上回ってたからですが・・・

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/15 20:23:11 XxsJA99s0
ロータリー車を市販しているのは松田茸!!

655:東京メトロ職員
06/07/15 21:07:37 BOGCK58w0
親がかうならRX-7がいいというので、買おうかなやんでます。
保険が年間いくらくらいなのか心配です
24です、6年仕事してるんでそろそろとおもい、、、
だいたいでいいのでわかればおしえてください。

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/16 10:23:59 98m51MVQO
15万~60万くらいジャマイカ?
会社や等級やオプションで大分変わる。
共済系がいいんじゃないか?

あと、スレ違い。

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/16 11:07:41 AduxS8mSO
>>655
知り合いに親と相談して各メーカーのスポーツカーを見て回ったらしいんだが
スープラ、インプレッサ、中古の34GTRでは保証人にならんとつっぱねられたが
最終型FDだけはOKしたらしい。
FDは中古で200万~300万のを買え
車両保険に入ると任意は年40万を超える
親の等級を引き継いでエコノミーにすれ
それならまだ維持出来るはずだ

658:東京メトロ職員
06/07/16 17:57:24 4BxLaNoV0
どうもありがとうごじいました。
148万の5型?かんがえてます
今日のったら、、、、
判子もってたらあぶなかった、、、

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/16 23:36:43 LAw9OOqpO
7はいつ見てもカッケ~
次期7はこのままMR化。
違うか。

787の公道版を市販化してほしい。

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/17 09:03:06 LEqB+HFs0
>655
たいがいの損保会社のwebサイトで保険料試算出来るよ。

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/17 12:15:04 vh1yfOPO0
俺は7のMRは乗り気がしないな

運転今より難くなるやん

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/17 16:08:27 n3PeFVwy0
RX-8のマイルドなハンドリングのままMR化できたらねぇ。

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/17 16:26:25 wZ6JIlzy0
MRのよさはシビアなハンドリングジャネ?
だるいミッドシップなんてMR-2だけで充分だ。
想像してみなよ、マイルドなハンドリングでママでも乗れるランチャストラトスをw
滑稽だべ?

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/17 20:47:13 VgEps9Ps0
ロータリーエンジンはローターの回転による遠心力で、燃料ガスがハウジング方向に蓄積されていくはずです。
(それを利用して燃え残ったガスを次回燃焼サイクルにまわしているわけです)
この作用と直噴インジェクタを利用して、効率の良い層状燃焼を達成できないものでしょうか。
もちろん負荷と回転数によって層状燃焼とストイキ燃焼を切り替えるようにしたいところなので、
インジェクション方法(インジェクションのタイミングと場所、噴射方法)を適宜変更する必要はありますが、
どのようにするのがいいのかなあ。

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/17 22:11:14 wkvWuaxzO
787C

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/17 22:35:05 GVkhsnMf0
NSXのコンセプトは「サーキットからママの買い物まで」だっけ。

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/17 23:21:43 EBWoLzYW0
>>663
時代遅れの田舎者発見w

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/18 02:11:35 pXJfLMm/0
サイド点火がいいと思う。
給排気をサイドに移したのに点火だけ残してるのは片手落ちだわ。

完全前後は無理だから斜め45度から1ローターあたり前後2本をサイドに配置できればいい感じ。

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/18 03:52:09 Ol/xS4a/0
VTECは上が効く


670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/18 10:58:12 K0QdHJa/O
8を長くして完全な4ドアセダンのロータリー。

あと3ローターのMR車。

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/18 11:29:06 pZKEQieK0
mazdaとしては今のラインナップはいいかんじだと思うんだけどさ。

もうちょっとインテリアの質感を上げてほしいな。
デザインはいいんだけどさ。質感が欲しいな。
あっとイメージリーダーとしてのスポーツカーが欲しいなやっぱり。

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/18 13:10:44 H6PmRGOH0
>>668
REスレとレーザースレとのハイブリッド。
ということで赤外線レーザー100W位の奴を
点火に使用すればあの長細燃焼室全体を走査型レーザープラグ1個で
点火・完全燃焼も可能になると。

劣化もしないだろうしたまりそうなスラッジはことごとく燃えてくれそうだし。

どうよ。

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/18 14:34:38 KzZZFxgb0
>>672
レーザージェネレータ用のトラックを引き連れて走るのか?
ここは1つトヨタ(GS450用)のハイブリッドを導入してだなぁミッション同軸にポン付けでいいのではないかい

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/18 15:04:34 pXJfLMm/0
13Bのセンター支持化について。ちょっとスレが宜しくなかったのでこっちに書き直す

インターイミディエイトハウジングを縦に3スライスして、エキセンのロータ部が接触する部分が通る穴の大きいサイドハウジング2枚と
その間に上下2分割した軸受け用ハウジングの構成にすればいけるんじゃないかと思えますた。
もしくは20Bでつかったエキセンを分割する方法のどちらかで可能かな。

ローターランド加工で逃げを作るよりもサイドシールのことを考えるとそもそもエキセンが振れないのが一番だと思う。
試作でいいから一度やってみて欲しいんだが。。

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/18 15:08:24 pXJfLMm/0
あとプラグに関しても、プラグから再設計になるが、中央の放電極だけ長いタイプにして、
ローターハウジングの穴そのものをマイナス電極としてつかって、穴を小さくしアペックスが上を通ったときの
ガス抜けを減らせば燃費ももっとうpするんじゃないだろうか


676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/18 21:27:20 ZuRA3V+c0
>>674
インターミディエイトハウジングをH型に分割するということでしょうか?
その方法はサイドシールへの負担を考えると採用されにくいのではないかと思います。
エキセンを分割式にする方が遥かに現実的だと思いますが、
現状でレネシスで9500rpmを達成しており、なおかつ300ps程度しか想定していないメーカーに、
3ベアリング式は期待出来ないでしょう。
私もREWまでのREで10000rpm前後回す場合はランド加工しますが、
レネシスベースのメカチューンなら11000rpm位まで必要ないのではないかと考えています。

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/18 21:50:03 pXJfLMm/0
>>676
いや、もうちょっとよく読んで。それとも漏れの書き方が悪いのか・・・
3枚スライスにして、H型に分割するのはその真ん中の物だけです。
サイドシールに接触する部分は一枚物で出来ないかと妄想していました

うちのFDは255psのまま10万キロ乗りましたが、エンジンを分解した際にノギスで測ってみると
アペックスシールの減り方が均等ではなく、0.2mm以上傾いているのです。
これはそのしなりが原因ではないかなぁと思っているのです。

素人なりではありますが、あの位置に軸受けが無いのとあるのとではメカとして雲泥の差があるように思えます。
というか良く受けてなくて問題ないなと思いますた。

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/18 22:32:16 tzruIBUo0
>>677
分割方法は理解できました。
しかしその方法だと、今度は吸排気ポートのシーリングに問題が出てきそうですね。
それとアペが傾いて減るのは、左右非対称に分割されているのが原因だと思います。
一枚物のカーボンアペは割と普通に減りますしね。
色々問題点はありますが、それでもセンターの支持は魅力ありますよね。

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/18 23:36:08 pXJfLMm/0
なるほど、、そか分割のせいで偏って減るのか。。納得しますた。

振れ対策の為にエキセンはかなりの強度を持たせてあると思うのですが
センター支持があれば、必要な強度が下がって軽く出来るような気もします。

あとはポートのシーリングだけじゃなくてウォーターラインのシーリングも一気に増えますから不安点も増えますねぇ。
マツダは次の7用に何か考えてるのかなぁ、、すごい気になる。

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/19 07:27:53 B5r2ty3VO
ホンダに作らせてみたいな、ロータリー。
楕円ピストンやVTECを市販した会社だ、すごいことやってくれそう。
で、マツダも負けじと13Bを魔改造して勝負!

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/19 08:26:09 agcFzkSV0
>>680
ホンダはバイク用125ccのロータリーエンジン試作したけど
途中で匙投げた。

682: 
06/07/19 11:25:24 6MKa3LDQ0
 
ンダ,ンダ

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/19 11:57:54 P/pZvQGB0
ホンダにはチューニングしてもらうとかどう?
FDをホンダか三菱がタイプR制作したら、普通にVマウント、ブースト1㌔、機械式LSDとか、サーキット連続走行可能なセブン作りそう。
エイトもエボモデルは他社製で。
マツダのエボモデルって、大人しすぎ。

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/19 13:03:08 xcB8MB0e0
ロータリーは壊れやすいとか言われるが、エンジンそのもより補器類が
壊れやすいような希ガス。結果エンジン調子悪い=REダメポ・・みたいな。

ベスモで元さんが乗ってたRZも原因不明のパワーダウンで失速して、最後に

土屋「原因はなんですか?」
黒沢「マツダだから」

なんていってたしね。ロータリーというよりマツダの品質問題のように
思われてた。トヨタとかが改良したらもっと良いのができるかもね。
マツダは確かに唯一実用化に成功したメーカーで、そこは称えられるべき
だと思うけど、実用化以降の品質改良の部分はやはり弱小なメーカーの
悲しいところがでてるような気がする。

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/19 13:45:09 uRBymrU00
ついでにお役所に圧力かけて、ロータリー軽の販売を邪魔した・・・と聞いてる。

686:685
06/07/19 13:47:53 uRBymrU00
>>681
・・・orz

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/19 14:03:03 3TqbJEpf0
なんでREをわざわざ他のメーカーなんかに改良してもらわなきゃいけないんだ…。
大体チューニングしたいなら後から自分ですればいいだけの話。
そこにホンダとかが何で入ってくるのか理解に苦しむ。

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/19 14:19:31 tMY4Kxhs0
そうだ、こちらから頼まなくたって、
まもなく、「手伝わせてください」といって来るお

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/19 14:33:10 g5C0hnMt0
軽油仕様になればいいのに。

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/19 17:07:08 3sFSoPx90
灯油仕様(ry

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/19 17:15:54 1HcZ5vZx0
ちょw 水素

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/19 17:22:38 uRBymrU00
>>690
せめてケロシンと・・・成分変わらないけど・・・

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/19 17:39:15 a8ZNyB/k0
>>690
バイフューエルが良いですよね。灯油とガソリンを両方使えると。
灯油が無くなるとガソリンだけでも走れて、燃料の選択肢が豊富。

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/19 19:55:32 9BW6SP6s0
ロータリーシャンテを躍起になって潰したのは
本田宗一郎だというのはおいらもどっかで見た
ことがある。(何故か知られていないようだけど)

今は本田宗一郎は技術開発のネ申みたいに
云われているけど、ロータリーをモノにできな
かったので足を引っ張った卑怯者と思う。

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/19 19:58:40 xcB8MB0e0
三菱のiのボディに1ローター積んで出たらセカンドカーに欲しい

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/19 20:59:29 IWkj48V6O
いっこじゃ電気アンマだよ

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/19 21:23:45 a8ZNyB/k0
いっこでも今ならモーターによる制振制御機能でトルク変動を無くせるから問題無し。


698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/20 00:40:59 FaKX1nQS0
>>694
本田宗一郎は技術開発のネ申っていうより、バイタリティ溢れる人なだけジャネ?
人格的には人の言うことに耳を貸さない困ったチャンだったんだろ。

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/20 04:02:11 252H1S5h0
>>689
日本って今でも軽油の方が安いの?
欧州だとディーゼル大人気だけど

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/20 13:34:12 zyhG7xKh0
日本のディーゼルは欧州では使用できません。
安さだけで質が違います。

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/20 15:09:09 SX5hKcGj0
>>694
まじで!?
宗一郎さん好きだったのに・・・ちょっとガッカリした。


702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/20 16:57:49 rq16fAi40
宗一郎は空冷4st信者だったからな。
水冷4stや2stは絶対作らないと言い張ってたくらいだ。

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/20 18:44:46 H064dW5l0
>>698
おいらもそうだと思ってる。

面白くないのはそんな人間が必要以上に
持ち上げられて、中には神格化して教祖み
たいに崇めてホンダ以外は技術がないかの
ように云う奴らが多いこと。

マスコミでの特アの取り扱われ方に通ずる
モノを感じる。言い過ぎかも知れないけど
おいら個人の感じ方だから勘弁してくれ。

>>701
昔なんかで見た記憶があるだけなのでソースは
出せないけど、間違いないと思う。

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/20 19:34:08 Goz8deZhO
>>700
うん。
軽油っていっても世界では性質が違うんだよね。
欧州は北海油田から性質のいい経由が取れる。

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/20 20:01:12 oYMENrol0
F1直系のV12を積む予定だったNSXに、今ある量産エンジン使えなんて命令する時点で、
ただの阿呆だろ。
もう二度とこの手のクルマを作るチャンスはないだろうね。

>>704
硫黄分が問題なんじゃなかったっけ?
日本のはコストの問題で除去してないから駄目だと。
プレミアム軽油だと除去してるそうだが。

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/20 20:49:38 heBXG3YJ0
アメリカじゃガソリンも軽油も値段は同じだよ。

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/20 20:54:45 Ui1QaFx70
>>706
運輸業界があーだこーだとちゃちいれて、現在にいたる。

(質の良いのは出来ますが、コストがかかるそんだけ。)

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/20 21:24:06 vRpyHtuN0
プレッソ1800ccのV6はヤマハがチューンしてた希ガス。
AZ-1のハンドリングはイギリスに発注してたって融資。

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/21 00:17:47 g/v8pSKK0
>>705
>F1直系のV12を積む予定だったNSXに、今ある量産エンジン使えなんて命令する時点で、ただの阿呆だろ。

それは正しい選択だったと思うぞ?w

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/21 01:16:31 F98yQ7EC0
いやいや、儲けを出す車種じゃなくてフラッグシップとしてブランドを作る車だったはず。

だとしたらF1エンジンのパワーダウン高耐久版載せておいたほうが明らかに歴史に名前を残したはず。
ブガッティやジャガーにはそういうぶっ飛んだ車があるしねぇ。

現実に発売されたNSXはローパワーな激しく実用的な車になり、魅力は激減した。

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/21 01:29:08 eY0baipe0
価格だけわぶっ飛んとんでだんだけどねw

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/21 01:33:56 g/v8pSKK0
>>710
経営者としてはごく当たり前の選択だったと思うけどな。
無限にお金があるわけじゃなし、スゴけりゃいいってもんじゃなかろう。
マツダが4ローター搭載のミッドシップ車を市販するなんて計画したら、
大半の人は(凄いと感じながらも)馬鹿だと思うんじゃないかな?

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/21 01:36:19 uR5G2U8YO
V12のNSX見たかったな~。
まあいいや。
それよりNSXはMRじゃなきゃな。
FRになれば終わり。

マズダもロータリーMRを。

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/21 01:45:19 UgehRFZJ0
>>708
>プレッソ1800ccのV6はヤマハがチューンしてた希ガス。

してねえ、トヨタじゃあるまいし。

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/21 01:45:50 F98yQ7EC0
>>712
それについてはまったく異論はないな。
実際のところあと自主規制枠の中で最良の選択というのもあったんだろうね。

ただ結果としてできたNSXを考えると、おそらくFDやFCより歴史に残らないだろうなと感じるだけ

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/21 06:44:21 uodviDYw0
>マツダが4ローター搭載のミッドシップ車を市販するなんて計画したら、

今やったらただの阿呆だが、
あの頃だったら・・・・

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/21 07:32:53 UP2XBkRq0
あの頃やってたら、今頃マシダなくなってたんジャネ?

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/21 07:43:24 +T+e7X2uO
インテ尺やNSXを叩いてる奴らは、実際乗ったこと無いんだろうな…
自分はシビック乗りだが、普段FFをバカにしてるFDやGT-R乗りでも、
横に乗せると、ウヒョ━━(゜∀゜)━━イイ!!てなるやつ多いぞw


スレ違いスマソ

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/21 11:08:48 uodviDYw0
初代しか乗ったこと無いけど、インテRは良い車だったよ。
でもそう言う話じゃないと思うんだけど・・・・

どっちにしろスレ違いだね。

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/21 12:50:13 lljZvlVn0
ホンダ厨は帰れ

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/21 13:30:43 nejc8/LV0
そもそも何でシビック乗りがいるのか・・・いる必然性がない

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/21 14:13:24 eY0baipe0
元シビック乗りとかじゃね? 今はFDかエイトに乗り換えたとか。
まぁどっちにしろスレ違いな訳だが。

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/21 15:03:40 ZgYi5a7n0
ンダ海苔はどこにでも現れるから気にするな

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/21 17:38:46 +T+e7X2uO
ホンダ乗りだがロータリーも好きなのだ。
こんな奴はマイノリティーなのだろうか…

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/21 18:09:12 F98yQ7EC0
>>724
極普通だとおもう、メカ好きでしょ?

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/21 18:09:39 Ii2Hi3/mO
ホンダ乗りは小馬鹿にしながら挑んでくるくせに
負けると勝つまで何度も挑んでくるんだよな
で、たまに負けてやるとスゴい勢いで勝利を誇示してくる
鬱陶しいのが多すぎる

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/21 18:20:31 Jq88lQlg0
ホンダって独自性を出すために
あえて複雑な機構を採用して、出来た車は他社と大差ないってのが多いと思う。
天才が揃ってることは認めるけど、要は変態なんだな。

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/21 18:26:13 egSxms/j0
ホンダといえば「忘れて下さい」だよ。
独自性を出すためにあえて複雑な機構や面白メカを採用しておきながら、
次の世代では綺麗サッパリなくなってる。
そんなことがいくつあったことかw

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/21 19:31:42 uR5G2U8YO
>>718
FFのハッチバックっていいんじゃない?
シビックはいいんだけど、何であんなに音がすごいわけ?

ところで昔はセダンやら何やら色々とロータリーだったんだよね。
もう無理かな~。
誰か素晴らしいロータリーエンジンお願い!

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/21 19:39:15 59A7xREb0
これがベストか?
URLリンク(www.mazda.co.jp)

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/21 20:30:02 N9lwRL5M0
HC3Sにむかし乗ってたけど、同僚が乗ってた3リッターの方が加速も燃費も良かったな。
ルーチェは前期型の13BTだったから、よくエンジンがかからなくなって困った。

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/21 22:03:43 eY0baipe0
>>724
単によく回って高回転型のエンジン好きでしょ?
トルクうんぬんの前に回して気持ちよさを求めるタイプ

ロータリーもVテックもその辺は共通するものがあると思う。

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/22 02:50:23 BcYhO80e0
俺はロリーターのよく言われる騒音とか振動が少ないってのは全く感じたことが無いな
排気換えるし新車に乗ったことないからかも知らんが
ロリーターの優位性は今やそこには無いんじゃないか

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/22 07:51:51 okd7Rfoc0
>>733
それ昔の話だよ。
日産のL型とかトヨタのM型と比べると、当時のREは圧倒的に静かだった。
でも今はレシプロがよくなったからね。


735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/22 09:03:29 OwDRICOZ0
耳に聞こえる音は音響技術で小さくできた。
が、耳に聞こえない高周波領域のほうは、いまでもレシプロは大きい、
長距離のると全身の疲れに大差が出る。

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/22 09:14:29 zUIi0ODb0
>>735
あー、この話になるといつも現れるよな、おまい。
おまいのトンデモ理論はもうおなかいっぱい。

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/22 11:45:55 OwDRICOZ0
おまい、記憶力がすげーなー、感心。

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/22 11:51:11 85CnSw4r0
可聴域外の高周波、低周波が疲労の元ってのは事実だろ。

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/22 19:00:57 azblVPTo0
騒音なんか逆位相の音流せば無音になるよ

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/22 19:36:17 5Qok67gdO
スレ違い失礼!
>>739
簡単な実験だ。
2チャンネルステレオのスピーカーの片側の配線を+-逆につないでみ?これでコーンは逆の振動になる。
かなり間抜けな音になるが、無音にはならない。
理屈では無音も有り得るが、ほんの一点だし、片耳塞いでその一点に耳をもっていっても反射音等位相のズレた音は聞こえる。
現実に採用されているのは、特定周波のレベルを下げるだけで、無音は無理。

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/22 19:50:09 5Qok67gdO
も一つ失礼
>>740補足
実験はモノラル再生で。

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/22 19:50:44 azblVPTo0
>>740
ステレオスピーカーの意味わかってる?
片側の配線逆にしても逆位相にはならんよ

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/22 21:13:20 5Qok67gdO
粘着怖いからこれで最後。
>>742
ステレオスピーカーの意味って?
コンビニ売りのラジオのスピーカーよりは高級かな?
ステレオの意味ならタッチの差で補足が間に合ったようで。

完璧に環境整えた実験室なら無音は可能。
が、乗用車の室内で無音は無理。
まず高度な防音が前提で、そのうえで漏れてくる特定範囲の音を感じにくくするのは実在するんだったかな?

とにかくこれで逃げます。

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/23 01:43:44 I2vrk6Zf0
>>737
べつに俺の記憶力が凄いんじゃなくて、
おまいがあっちこっちでトンデモ話をしてるだけ。

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/23 07:50:44 Egkk+OKN0
>>533
DKMタイプREの使い道って、一人乗りヘリコプターくらいかも。
てか、あの逆回転する二重回転翼って、DKM-REの2ローターがピッタリだな。
トロコイドハウジングを回転翼に直結して、トロコイドハウジングもローターも2つの間は無関係な、1ローターエンジン2つのままで、2つのエンジンの回転数制御で姿勢制御になると。
低速トルクが無くて、高回転型なのが、回転翼直結にピッタリ。
上下に重なったエンジンが逆回転してるのが、常識外れで気持ち悪いけど、まさに合理的。
給排気周りも、トロコイドハウジングに固定して回してしまえば良いだけだし。
サイド吸気、サイド排気で、全部込みで回すと。自転してるだけだから、静的バランスを取れば、動的にもバランスしてるんだろうし。
ただ、始動するのだけが、どうすりゃ良いのか分からんが。
ローターとエキセントリックシャフトとがモーターになってるようなのじゃなきゃ無理か?
上側のエンジンを逆回転に始動させるのが、そのくらいでしかできそうに無いや。

746: 
06/07/23 15:28:47 bSsP7hTv0
>>745
ヘリを高回転で回すにはとっても高性能なエンジンにしないといけないそうだ‥

それで大きな羽根をゆっくり回しているらしい

その回転は扇風機の弱よりも回転が遅いとか

トリビアの泉で検証してた。

スレリンク(auto板)l50

747:(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..
06/07/23 15:47:43 otP3RCEv0
俺はラジコンヲタでもあるが、

ラジコンヘリにもとうとうターボファンジェットエンジンが登場
したって知ってた?

ジェットパワーで主翼を回転させ、同時に前進するわけだ。

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/23 16:54:48 Egkk+OKN0
>>746
そこで一人乗りのヘリ限定って話だな。普通の大きさのヘリでは競争力は無い。

>>747
燃料消費量が怖いな。ターボファンじゃ、垂れ流しなんじゃ?

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/23 17:26:39 8vyXoNO6O
で6AT&内外装変更はいつでつか?

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/23 19:54:45 8vyXoNO6O
教えて~

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/23 20:38:56 RSkbDCSg0
>>747
ヘリはターボシャフトですよ
ちなみに排気では前進しない、回転軸で100%出力を取り出してるよ

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/24 19:12:18 fpa3WxvMO
【RX-7】ロータリーエンジン【RX-8】

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/25 09:42:11 xWWywfiZ0
まあ最初はヘリでもいいわい

とにかくDKMが回ってるのが見たい

754: 
06/07/26 00:42:37 qPpJ9D9c0
 
中国新聞のよりも25日も早かった‥

出本はこれだな。

URLリンク(www.chugoku.meti.go.jp)

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/26 03:55:25 wOCOYoOB0
ヒロボーで開発しているREのスペックはどっかに発表されていないのかな?
知ってる人いる?

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/29 00:41:08 a/WyG2Vv0
URLリンク(response.jp)
やっぱり水素REで活路を見いだすしかないでしょうかね・・・

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/29 00:43:59 RMusyZcA0
100年ぐらい経ったら、レーザー核融合ロータリーエンジンが開発されるかもな。

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/29 00:56:21 ZAxpE7E50
2サイクルだろうから、マツダの今のロータリーを使うと、1ローターで点火位置が二ヶ所か?
サイド排気ポートが二つあるのみで、吸気ポートは無いのかな?
で、マイクロカプセルとレーザーを直噴と。

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/29 01:04:48 4nmie3Jm0
>>756
こういうの見ると、ホント日本って遅れてると思うよね。
ヨタの圧力とかあるのかな?

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/29 01:25:26 RMusyZcA0
>>758
1.吸気ポートから重水素を吸気
2.プラズマになるまで圧縮w
3.レーザーで核融合点火
4.サイドポートからヘリウムを排気w

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/29 01:48:59 ZAxpE7E50
>>760
それロータリーの場合、レシプロと違い理論上の圧縮比の上限があるから無理……orz
上死点でもローターとハウジングの間に減らせない空間があるんだもん。
直噴ディーゼルが限界だぁ~。

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/29 01:51:32 RMusyZcA0
>>761
予めプラズマ化寸前まで圧縮した重水素を吸気すれば。
つーか、ローターとハウジングを何で作るんだ・・・

763:(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..
06/07/29 11:22:00 8Unvlzes0
ロータリーエンジンをロードスターに搭載しないのか。

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/29 12:05:29 +FOxgd6M0
>>757
100年も経たないよ。
ドク(エメット・ブラウン博士)が風呂場で転んで頭ぶつけて思い浮かんだ絵から
1985年に既に完成させてる。

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/29 12:17:06 adkeHNRg0
>>764
ねぇドク!ドクゥ!!ドクッたらぁ!!!

766:(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..
06/07/29 12:41:22 8Unvlzes0
ロータリーエンジンをロードスターに搭載しないのか。


767:416
06/07/29 12:58:54 xBsrmg9k0
断る。

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/29 14:07:07 rjRpneer0
>>761
圧縮比はローターの"へこみ"で調整ですよ。

769:(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..
06/07/29 14:08:26 8Unvlzes0
ロードスターRXと名づけてロータリーエンジンを搭載したまえ。

770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/29 16:03:35 /kT2q9g00
>>968
へこみでどんなに調節してもプラズマになるまで圧縮するのは無理って意味じゃね?

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/29 17:55:50 VPeXg19y0
>>770
そう。ハウジングのクビレぐあいで圧縮比の上限が制限されている。
今の創生半径だと、圧縮比20まですら無理だったはず。
ほとんどハウジングが単なる楕円になっても、100とかは無理だったんじゃなかったかな?

772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/29 18:55:02 1Rjt9xnu0
だとすると、吸入させる前に既に10倍ぐらいに圧縮されている必要があるな

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/29 23:36:42 gvovUVEc0
あの凹みはリセスって云うんだと思う。
ピストンエンジンでもヘッドにプラグの凸部があったり
バルブ配置の関係で燃焼室を小さくするのは限界が
あんじゃねぇのか。
ロータリーで圧縮を上げられないのはシールが弱い
のが主な原因だとおもふ

774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/30 07:59:57 76xUfd4fO
>769
ワンオフでつくればいいじゃん。
車体+百万くらい出せば、まともに走るようにはしてくれるでしょ。
欲を出せばきりがないけどね。

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/31 01:19:39 vk5GAGtr0
ロードスターのシャシにロータリーを載せてクーペ化したコスモ21は今何処へ?

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/31 01:23:19 nz717mL+0
あれはコンセプトカーだろ?

777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/31 03:51:59 casB0yUF0
ロードスターとか趣味製が高い車にロータリー乗っけるのはいいと思うけどな。

足回りの味付けとかはそのままでさ。レネシスのっけたら。それだけでも商品価値がUpするよなぁ。

車体軽いから燃費もそこまでやばくならないだろうし。

778: 
06/07/31 04:01:26 17nbXH910
 
イベント用に作られたレナウンカラーのロードスターがあるが‥

あれにレネシス載せればいいさ。

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/31 12:43:27 G36fiGF70
俺はぶっちゃけて言えば
7を出してくれたマシダには尊敬の念を抱いている

しかし宮田にロリーター載せて出さないマシダには
嫌悪感を憶えているのも確かである

貴島からは言い訳しか聞いたことがない

780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/31 20:26:27 dyESP6bk0
その件に関しては、プロジェクトXで語られてなかったっけ?
計画のなれの果てが蜂・・・

781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/31 21:08:00 gSByUXtK0
エキセン多点支持の新方式をおもいつきましたよー

エキセンに大きなたわみ力が加わるのは、ピーク燃焼圧→軸中心→の延長線方向
だから、むりしてエキセン軸のぐるりを取り巻く360度の軸受けを作らなくても良い
そこでインターミデイエイトハウジングのくりぬいてあるところの一部に軸受けメタルを取り付けて、
大きな力がかかる方向(吸気孔方向)の120度~90度くらいだけでうけとめる部分軸受けにする
潤滑油はインターミデイエイトハウジングのほうから送る

こうすれば、マルチローターでも、1本ものエキセンで組み立て・OHができる

782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/01 00:23:06 0YL7QAUG0
>>780

あれは、ただのはりぼてでしょ。

>>774

何社か、オートサロンとかそのへんでデモカーだしてなかったっけ?
ずいぶん前に、所ジョージの車番組でも見たことがあるような気が...まるかつ?

783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/08/01 01:32:52 GUvinizr0
ねぇ、玄人なあなた様ドモに聞くけどさ、
REの空燃比、10切りでセッティングしないといけないのって、やっぱ燃料冷却って
部分がデカいの?自分でいじってわかったけどね、インジェクターあんなデカいの
付いてて、思ったよか吹いてるんだなぁ。FDなんだけどね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch