06/05/25 00:55:33 lz9QCyj+0
>>264
A1).クランクシャフトはないが、それに相当するエキセントリックシャフトはあるよ。
ないのは、動弁系。レシプロのカムシャフトやバルブスプリングは存在しない。
一般的なレシプロエンジンではバルブを駆動するためには、カムシャフトを
クランク軸からチェーンやベルトで駆動し、バルブスプリングを押し縮めることを
繰り返さなければならず、このメカニカルロスは結構バカにできない。
ロータリーの場合は、バルブ駆動のロスはないものの、シールの接触面積が多く、
摺動抵抗が大きい。
エンジンブレーキが利きにくいというのは、ローターの慣性重量の問題。
A2).224氏が間違い。
出力軸1回転につき同じ爆発サイクル同士のエンジンで比べた場合、
REのほうが、一般的なレシプロエンジンよりもトルク変動は少ない。
なぜなら、REの燃焼サイクルは4サイクルレシプロよりも1.5倍の時間をかけるから。
燃焼工程(=熱を動力に変換する時間)が長い、ということ。
ちょと説明ヘタですまん。
A3).おおありです。
というか質問の意味がよくわかりません。
未燃焼ガスが吸気工程に持ち込まれても空燃比は狂わないの?
という意味でしょうか?
A4.)これはオイラは正確には知らないけどそんなに巨大ではないですよ。
6気等ディーゼルの燃料噴射ポンプ(1500気圧)なら仕事で見たことありますが、
それでもRX-8のエンジンルームに置くことは可能です。
272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/25 01:18:18 pPz7bSfO0
>>264
1)アペックスシール以外に、サイドシール、オイルシール、それからRENESIS
ではカットオフシールも追加された。エキセン/ローター間のフリクションも、
ベアリングが使われているとは言え、レシプロのクランクピン/コンロッド間
よりも大きいと思う。
エンジンブレーキが効き難いのは、ローター・カウンターウェイト・フライ
ホイールを合わせた慣性マス(正確には慣性モーメント)が大きいから。
吹け上がりがもっさりしているのも同じ理由。
2)燃焼が安定している中高回転では理論どおりトルク変動は小さいが、
低回転では、一行程の時間の長さ(レシプロの1.5倍)、圧縮漏れ、冷却損失、
吸排気オーバーラップなどにより燃焼が不安定となり、爆発毎の爆発力が変化
してトルク変動が大きくなる。フライホイールを重めにするのもそれを緩和す
るため。RENESISはサイド排気化、インジェクターの改良、燃料噴射制御の精
密化により、このトルク変動が小さくなり、ローターとフライホイールを軽量
化できた。
3)ペリ排気の吸排気オーバーラップでは吸入行程ガ始まって、容積が大きく
なりつつあるときも排気ポートが開いているために、排気ガスがエキパイから
逆流するということではないかと思う。未燃ガスはアペックスシール付近に
あるため、ペリ排気ではむしろ排出されやすく、排ガスのHCが多くなる。
273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/25 01:23:30 lz9QCyj+0
>>217
比熱って言葉を知ってますか?
油と水の比熱を調べてみてください。
どうして自動車用の油冷エンジンがほとんど存在せず、
鉄を腐食させる恐れがある水をわざわざ使っているのか、
調べればわかると思いますが。
274:272
06/05/25 01:26:17 pPz7bSfO0
272 = 224
ゆっくり書いていたら271とかぶってしまった。
トルク変動の件はRX-8より前のRE車に乗って、渋滞路を走るとよく判る
(小生はFC初期型に乗っていた)。
275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/25 01:49:10 TRqxiBul0
>>273
水の比熱が大きい事で湯温変化の少なさを安定性として使って来た訳だけど、最近のコンピュータ制御で一定温度に保とうとした場合、温まりにくく冷めにくいのが、制御の難しさにもなってたりする。
油冷専用は悪くも無いと思うがな。エンジンの燃焼室側を200℃に保つとかの目的には。
吸気側を下げたままで温度差を大きくしたままでも良いのならさ。
276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/25 03:12:30 dHADBcl+0
>>262
LPG用のレトロフィットキットは自分も欲しいと思って(RX-8を所有していないのに!)マツダの本社に問い合わせたところ、
過去に一部の国で販売会社の判断で販売していた経歴はあるけれど、現在は販売していない模様、という旨の回答が来た。
今年の4月23日のことで、そんなに前という訳でもないので、現在でも状況は変わっていないと思う。
参考までに。
277:262
06/05/25 07:14:07 6HbvBKh40
>>276
凄く参考になります。
何か不具合があったんですかね?
今の車は後1回は車検を通すので、2年後には改良(再販)されてるといいなw
278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/25 09:51:32 pPz7bSfO0
>> 276, 277
volvoではLPG/ガソリンのバイフューエル仕様車を量産設定していたが、
今年から止めてCNG/ガソリンにした。
イギリスでLPGの税金が上がったのが原因で、LPG車の販売が激減したらしい。
LPGはガソリンに対しCO2:10%減だが、CNGは20%減。ディーゼルの性能も
上がっているし、ヨーロッパでLPGはクリーン燃料という扱いではなくなって
いるようだ(これまでは単に燃料費が安くて売れていた)。
279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/25 10:59:34 dHADBcl+0
>>278
なるほど、そういう背景があったのか。御教授㌧クス。
となるとCNGの方が有望なのか。
REとCNGの相性はどうなんだろう。
280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/25 11:14:43 dHADBcl+0
いや、CNGはインフラがさっぱりだから実用的じゃないか。
う~ん…
281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/25 12:47:45 tT8/pro/O
天然ガスは中国が輸入大国になるから、
価格が高騰したり、供給不足が懸念されてる
相性は知らんけど、レガにCNG車があったから、ガソリンのと性能比較したら参考にならんか?
282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/25 13:40:35 7/ZF2aII0
CNGなら水素で蓄積した技術をそのまま流用できるだろうし。
オクタン価の高さを燃費に生かせないのが、もったいないが。
283:傍観者
06/05/25 23:02:45 +Xl2kdXr0
この板で一番ディープなスレだな。
284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/25 23:11:03 pPz7bSfO0
>>280
米国では家庭用CNG充填装置が$1000弱で買えるらしい(都市ガスの配管に
接続する)。
水素REなら、水素の代わりに天然ガス(都市ガス)を、インジェクタの制御を
変更するだけで、ほとんどそのまま使えるのではなかろうか。
285:262
06/05/25 23:58:28 6HbvBKh40
>>278
日本はディーゼルを締め出しちゃったし、LPG以外のインフラは
ダメダメなので、LPG車の地位はしばらくは安泰だと思うけど・・・。
LPGは欧州と韓国で普及してるそうなんだけど、欧州が撤退すると
なるとレトロフィットキットの供給にも不安が出ますね。
国産メーカーにもがんばって欲しいね。
>>281
レガシィB4 2.0 CNGですね。
最高出力〔ネット〕[kW(PS)/rpm]:110(150)/6800
最大トルク〔ネット〕[N・m(kg・m)/rpm]:164(16.7)/4400
燃料消費率(km/Nm)10・15モード:14.8
だそうです。
URLリンク(www.subaru.co.jp)
286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/25 23:59:07 dHADBcl+0
>>284
うちまだ都市ガス来てないンよ
でも水素のが流用可能ならマツダがその気になればすぐできるんだろうな
287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/26 00:47:41 wX8FSKrM0
>>271, 272
回答ありがとうございました。
フリクションの問題は今後も地道に改良していくしかないということなのでしょうね。
サイド排気の未燃焼ガス持ち込みとペリ排気のオーバーラップの違いについてですが、271氏のご指摘通り、空燃比が狂わないのか、ということです。
実際に燃焼が安定していることから、狂ってはいないのでしょうが・・・
なんであれ、どうもペリ排気をターボとの相性がいいからというだけで復活させる目はなさそうだ、ということは確認できた気がします。
また272氏の指摘で、低回転中のトルク変動が大きいことも得心がいきました。トルク変動が小さいはずなのにフライホイールが重い、というのはどういうことかと思っていましたので。
これまでの話を総合すると
サイド吸排気の維持、直噴、>>263の息吹に採用されたハイブリッドモーター
の組み合わせが順当に言って次期REの鍵、ということになる気がします。
288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/26 01:05:02 LLdNzFHp0
>>287
たしかに順当な結論でなによりでした。
でもね、まだ隠し球がありそうなんですがね、コロンブスもアッと驚く天才タマゴみたいのが。
289:kひげ
06/05/26 10:28:16 oBJALbuC0
>>217--->>274 油冷、水冷比較
水冷は比熱が大きく、気化したときの吸熱がばくだい。
油冷は、比熱が小さいが、
放熱時のラジエーターを小さく出来る(空気との温度差大)。
気化熱は小さい(油は沸騰しない)、エンジンの動作温度を上げられる、
効率が上がる(ターボ効果大)こんなとこかな。
断熱エンジンの一環ですよ。
290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/26 11:23:09 8OBJ+RSuO
低ギア噴かした時のエンジンの安定性はさすがロタリ
291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/26 14:16:54 LLdNzFHp0
水素、LPG、CNG、のような気体燃料なら、直噴DKMを再検討してもいいのではないか。
まあ無理して直噴でなくてもいいんだが、これなら低回転のトルクも安定してるだろう。
292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/26 23:55:38 WlRhnJzl0
片渕さんがカートップの対談記事で
・次期(マイナーかFMCかは不明)RX-8ではREのパワーをアップする。
・軽量を維持できなくなるからターボはやらない。
・マツダのスポーツカーは当分RX-8とロードスターの二本立てで行く
と語っていた。
293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/27 00:23:43 o+Awlyk20
>>292
> ・次期(マイナーかFMCかは不明)RX-8ではREのパワーをアップする。
本当ならおらの8にパーツ流用でパワーアップできればいいのぅ
294:287
06/05/27 01:19:45 SEq2hXL20
>>288
順当すぎですねえ。
今気がついたんですが、水素ハイブリッドREと先駆の直噴ハイブリッドREというように、もうコンセプトとしてマツダから出ちゃっているではないですかorz
あっと驚く隠し球を私も期待します。予想通り(というか私の後追いでしたが・・・)、というのもつまらない話なので。
295:287
06/05/27 01:35:29 SEq2hXL20
しかし、すっぱりハイブリッド化をあきらめて受け入れてしまえば、なんと多くのことが解決できることかと。
1)SISSは不必要。そのままモーター発進でおk
2)フライホイールを極小化でき、モーターアシストもあるので、低速トルクもレスポンスも燃費も飛躍的に向上
3)モーターでの電子制御バランス取りで低速時のトルク変動も極小化
4)ひょっとして高速巡航時にシングルローター運転すら可能になるかも
高速加速時にモーターがデッドウエイトにしかならなそう、という欠点に目をつぶればいいわけですね。
3ローターがいろいろめんどくさそうなので、ローター幅を広げてパワーアップを図るというのがやっぱり現実的なんでしょうか。
田島誠司氏によれば、幅はもうちょっと広い方が実は効率がいい、ということですので。
RE係数のことを勘定に入れて、日本の税制から833cc2ローターで320馬力超というところでしょうか。
あとはどこにガソリンを直噴すれば一番いいか、ぐらいか・・・
296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/27 03:00:42 kXCJGqnm0
ホンダ型のハイブリッドが、ロータリーに向いてるかもね
ホンダは外販するそうだから、リチウムイオン電池が出たころ導入すれば、次期RX7が出来そうだけど
297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/27 12:12:28 k8DqVa/n0
>>295
排気量アップはできればいいのはわかっているけど、現有の製造設備を使えず、
かなりの設備投資が必要なので却下されたとか。
現時点では状況は変わっている)はずだが、その設備投資を決断できるかは不透明。
(マツダの財務体質が改善されてマツダ内部で決定できる権限が強くなっている
と思うが、反面、RX-8の販売がジリ貧なのと、アテンザ・アクセラの成功(海外で
の)によりレシプロのみでやっていけるという意見がマツダ内部でも強くなって
いそう)
技術的には、重くなるローターの偏心回転による遠心力を長いエキセンで受ける
必要があり、吸排気ポートの面積を大きくできないので高回転が苦しくなるはず。
燃費は、フリクションや圧縮漏れがほとんど増えないからあまり悪化せず、
直噴化で13Bより向上する可能性もある。
298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/27 12:38:12 DM6iLCx40
ローターとかローターハウジングとかは同じの二つを連結して、大物はエキセンくらいだけの新規で二倍排気量にできんもんかな。
299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/27 15:16:44 Fca/ANGY0
ローターやエキセンのサイズや形を変更すると、どうしても莫大お金がかかる
しかしハウジングだけをいじってパワーアップするのなら、鋳物レベルの工作だからすぐできる、
そんな名案があればだが
300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/27 18:05:29 SMiLO8Q00
おいら昔から自分でチューンしたREでゼロヨンしてるんだが、
レネシスは現状でももうちょっと馬力が出せると思うんだ。
タイプSは実馬力で200ps前後しか出てないとよく言われるけど、
あの9500rpmまでのフケの良さから考えると、
ウェーバーIDAをポン付けするだけで250ps出せるのは間違いない。
要するに燃調次第なんだろうけど、燃費や排ガスの規制が、
我々が考える以上に重い足枷になってるんだろうね。
301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/27 18:45:38 oWNCCcRX0
サンアイワークスが金とって勉強会開いて変な宗教っぽくなってる件
302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/27 21:29:26 S3nwpP0CO
ロータリーが時代遅れな件も追加してくれ
303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/28 17:30:59 j3rHCFgc0
足枷、宗教、時代遅れ・・・・
なんとなく中世のふんいきがしてきた、
第二幕はガリレオKatavuchiあたりが登場して、「それでもロータリーは回っている」とか、
304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/28 19:03:57 svlYlGjY0
地動説のガリレオに例えるならハウジングも回しちゃって欲しいね
自転式REってハウジング:ローター=3:2の割合で同じ方向に回転するんだが、
となると、ハウジングを止めるとローターは逆回転してることになるな
…どうでもいいか
305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/28 19:34:31 7rGciFyu0
ハウジング回したら吸排気とかどうなんの?
306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/28 19:46:48 svlYlGjY0
…資料が少なくてよく判んないんだが、一応
吸気はローターシャフトから供給するらしいがよく判らん
排気はハウジングから排気するみたい↓
URLリンク(www.colinbeske.com)
307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/28 20:01:47 j3rHCFgc0
レシプロ教会派はいわば抵抗勢力かな、水素ロータリーにはDKMが向いてる気がするんだ。
DKMのメカは、だれかが貼ってくれた下のレポート参照してちょ
吸気は中空にしたエキセンの穴をとおしてらしい、
排気はペリ方式でやたらあちこち吐き出すから、ハウジングのそとにもう一つ固定ハウジング?
URLリンク(www.colinbeske.com)
308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/28 20:04:42 j3rHCFgc0
↑ありゃ...
309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/28 20:09:58 svlYlGjY0
>>307
エキセンからではない…と思う
DKMの場合、ローターシャフトとエキセンシャフトは微妙にずれてて↓
URLリンク(www.der-wankelmotor.de)
吸気はローターシャフトからなされるらしい?
URLリンク(www.geocities.co.jp)
まあ既出サイトばっかしなんだけど
というかDKMはひょっとして1ローターしかできないのか?
310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/28 20:39:58 j3rHCFgc0
>>309 ごめんね<307
KKMはくねくねしたエキセントリックシャフトが回転してるが、
DKMではまっすぐで中空の回転しないシャフト → ローターシャフトだね。
そして回転トロコイドからトルクを取り出すというから、原則的には1ローターになるね。
311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/28 21:08:28 svlYlGjY0
ああそうか、エキセンは構造的にありえない、というか存在できないか
こっちこそごめん>307
いやお恥ずかしい限り…
でも1ローター限定となるとやっぱり手を出さないだろうなぁ
312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/29 01:28:20 y/GhsYwj0
DKMは、KKMのエキセンを固定してハウジングを回転させるようなものではないか?
(吸排気ポートとキャブ・エキパイとをどうつなぐかは別にして)
とすると、マルチロータも不可能ではないであろう。ただ、やはり吸排気系が
さらに難しくなるとは思うが。
313:
06/05/29 03:57:06 D6Na5PEl0
RXー8の水素ロータリーをマツダ関係者に聞いたら
ガソリン燃料の方は直噴ではないそうだ。
残念!
314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/29 11:41:00 Y8kxjx3OO
8も燃費悪いの?
315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/29 14:26:10 crx7SIsi0
>>313
何を今更?
316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/29 15:07:22 qYPhi1Ay0
と rx7 が言っております。↑
317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/29 17:21:09 NjDCgd/OO
サンドイッチして2ローター化とかどうよ>DKM
出力軸を向かい合わせて、直ぐ歯かさ歯車やフェースギアで垂直方向に変換すればよし
318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/29 23:20:18 nOxuc0qO0
>315
crxでrx7とはすごいな
SIも2つ入ってるしw
319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/30 00:15:51 Qj5d9KMs0
ターボもハイブリッドも排気量アップもなしでパワーと燃費を向上させる方法を考えた。
・成層直噴は使うが、それだけではトルク・燃費の向上は10%前後かそれ以下と思われる。
・6PIの構造を発展させて超高回転型として最高出力をアップする一方、中低速で遅閉じ
ミラーサイクルとする。
→(+10程度の燃費向上)
・それだけではトルクがやせるので、水素REで開発したガスインジェクタを利用し、
高負荷ではエアポンプで圧縮した空気を吸気ポート閉後に注入してトルクを増やす。
→(中低速で+20%程度のトルクアップ)
結局、昔から開発されていた DISCとROSCOとミラーサイクルの合体か...orz
侍ジャイアンツで番場蛮が最後に投げたミラクルボールみたいだ。
320:
06/05/30 05:03:01 VSttLVfN0
>>315
水素ロータリー車のガソリン燃料が直噴では無いというのは‥
RXー8のマイナーチェンジで直噴化にならないという可能性が高くなった,
このへんの住人は期待してたと思うんだけどな。
321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/30 06:15:40 eXvMa/Or0
朝から解釈のむつかしいカキコだ、真相はどっち
A:水素REはリースだからマイナー翌月から直噴新車にきりかえればいい?
B:それとなくマイナー情報?
322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/30 08:03:34 eXvMa/Or0
まあ直噴化といっても、toyoのD4みたいに、いまの低圧インジェクターは残すんだろ、
今回MCは、直噴化を織り込んだレイアウト小変更で街乗燃費もどうやら改善くらいが順当かな
323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/30 08:07:09 8QtURyDU0
ガソリン直噴REは先駆に載ってるって言って、結局詳細説明ナシ、実際に載ってるエンジンも車両移動用だったらしい
難航してるんじゃねぇかなぁ
もし目処が付いたんだったら、誇らしげに発表すると思うよ
少なくともH-REにこっそり搭載、ってことはやらんと思う
324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/30 20:42:39 eXvMa/Or0
気になる点:
読めないけどここはドイツ語で、三角形はローターでしょうか?
pの燃焼圧が偏心中心に作用してローターに回転力(モメント)を発生させる図、でよいのでしょうか?
でもpが作用すると、まずエキセン偏心部(ジャーナルだったっけ?)が、偏心円軌道にしたがって
周回運動をはじめるわけだから、偏心円軌道はぜひとも書き込んであるべきじゃないんでしょうか?
そしてジャーナル中心が周回軌道を移動すると、
それに追随してローター中心もしぶしぶ円運動を始める、という図式じゃないんでしょうか?
だってローターが先に回転したらエキセンはうまく回ってくれないんじゃないでしょうか?
URLリンク(www.der-wankelmotor.de)
325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/30 20:57:47 5dAcSj3C0
ドイツ車2台もってるのですが 先日レンタカーの8のって驚きました。
コーナリングの素晴らしさといったら!!
全く車にもタイヤにも無理なく自然に曲がるのが最高に気持ちよかった。
異次元の感覚ですね。ドイツ車党ですが日本人として嬉しかったです。
8がもっとエンジントルクがあって 直線の安定感があって デザインが
子供ぽくなかったら買い替えてます。
もっと評価されていい名車と思います。
326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/30 21:20:32 0tC79emx0
URLリンク(www.herabuna.jp)
ここは冬がいいだなぁ・・・・
327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/30 22:17:11 yJOqy2u10
>>325
うちの親父もBMWの525とかいうの乗ってるけど、
すんごく重くてモッサリしてるもんね。
たまに借りるけど俺はあんまり好きじゃないな。
328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/30 23:06:13 jvH+ADp/0
いつのまにか、MT,トルセンLSD標準装備って車種なくなってきたね~
さみしいこった・・・
329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/31 01:28:19 u+X/f2R00
>>324
>pの燃焼圧が偏心中心に作用してローターに回転力(モメント)を発生させる図
ではなくて、エキセンに回転力を与えていることの説明図でしょう。
pのベクトルは偏心中心(=ロータージャーナルの中心)O'を通る直線上に作用する
から、ローターへ直接的には回転力を与えないし、この図はそれを表している。
エキセンの回転中心はOで、偏心円軌道はOを中心とした半径OO'の円となる。
これは描かれていないが、心の目で見てくれということでしょう。
>>323
REの直噴はインジェクタの出口をシールが通過し、オイルで潤滑しなければならない
ところが難しいのだと思う。インジェクタがオイルで目詰まりするか、あるいは逆に
オイルがガソリンで洗い流されて、油膜切れを起こしかねない...
あとは、インジェクタの位置の自由度が高いので、最適な位置を決めるのに多数の
実験(レシプロDIと同じく噴射タイミングの最適化と合わせ)をする必要がある。
URLリンク(www.der-wankelmotor.de)
のように、火炎に接しないところに置けるのはレシプロに比べて有利な点だが...
URLリンク(www.der-wankelmotor.de)
の下の方に、RENESISターボとRENESISコンプレッサが2004に試作され、共に
360HPだったことが載っている。
330:
06/05/31 07:57:56 kz8A0N7A0
RXー8のマイナーチェンジでのガソリン車の直噴化は無いかもしれないが‥
水素燃料車をベースにしたらLPGロータリーは苦労しないで出来そうだが。
331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/31 09:26:56 ZyFA5Ept0
気になる点PartII:
ドイツ語の図、燃焼圧はローターも間接回転させるよ、というのはナットクです、
それからけっこう曇り気味ですが、偏心円軌道も見えてきました。
でもわたしの心の目でみると、ローターの回転数があがればあがるだけ、
ローター中心が偏心円軌道をはずれてアンダー気味に回っていくのはどうしてなんでしょうか?
ローター重が4トンのときは、上に短く下に長~い、長楕円軌道に見えるのはなぜなんでしょうか?
4トンが4kgになっても、まだいくらか楕円軌道に見えてしょうがないのは、気のせいでしょうか?
年のせいかあたまのせい、といわれればそれまでですが?
332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/31 13:49:30 jJnev9vSO
ガソリン直噴て多孔式インジェクションノズルで何とかならんのか
333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/05/31 20:08:56 ZyFA5Ept0
2004年に13Bのレネシス(ターボ/コンプレッサー)で360PSはすごいですねえ!
これで3ローターなら540PSになっちまうじゃないですか?
ベンツBMも感心してるbられませんねえ
334:
06/06/01 07:46:43 gyOiUK470
>>331
ローターの軌道は繭型です‥
わしの眉は太いです,
お前は郷ひろみか!
335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/01 11:17:30 s08tYxJg0
?
ギャグなの?
繭型軌道はローター頂点でしょ?
336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/01 11:31:41 G7PhcKUN0
おらがあんまり目を三角ローターにしてカキコするからだべ、<331
でもおら~、五木ひろしににてるって、みながほめてくるるだ
337:
06/06/01 14:04:54 gyOiUK470
>>335
そうだ.書いた後間違いと気付いた‥
338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/01 15:07:31 s08tYxJg0
ギャグなの?ってのは、ワシの眉は太い~って部分についてね
嫌味のつもりじゃなかったのでご勘弁
339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/01 18:19:22 mXTJbXbP0
>>325
ルーチェロータリー復活したら買う?
NAレネシス3ローター搭載とか
340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/01 19:13:03 XQwLJIdc0
>>339
2シーターのクーペなら買ってもいい
341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/01 21:32:24 G7PhcKUN0
>>338
ここは、学術あり、研究開発あり、関係者・元関係者あり、突っ込みあり、ボケあり、ギャグあり、
業界情報あり、もしかして、それとなく内部情報も・・・
もうなにがあるかまるきりわかりませんなあ、
だが、そのあたりがおもしろくて、もう3年も出入りしてます。
342:
06/06/01 22:00:37 gyOiUK470
>>338
駄洒落は思い付いたら書き込むシステムになってるもので(W
343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/02 01:22:40 YhdItrUV0
この間20万キロ走破した13B-REWをオーバーホールしてもらったんだが
内部に確かにゴムいっぱいあるのね。
コーナーシールのゴムは多少硬くなってたけど、十分まだまだゴムだった。
中央のオイルシール?なんて普通に使えそうでした。
一回圧力タンク割れてオーバーヒートしたことすらあったのにちょっと関心したチラシの裏でした
ちなみにローターってABC重量3種類あるけど、単純に軽いほうがいいんでしょか
344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/02 02:14:14 sJk3QYRJ0
へ~、ローターのシールにゴムがいっぱいなのかあ。
なら耐熱プラスチックのローターも作れそうだがな。
燃焼室側表面と内側の油冷される一部だけ金属で、後はプラスチックのを。
ディーゼルのピストンのスカートが耐熱プラスチックだって話を思い出したよ。
345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/02 03:40:52 OY9b+R080
>>343
>ローターってABC重量3種類あるけど
A~Eまでなかったか?
多少の軽さより、前後ローターの重量がそろってることの方が重要。
346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/02 12:29:53 YhdItrUV0
Eまであるのかー!!
揃ってる方が重要なのは当然として。やっぱ軽い方が良いんでしょうかねぇ、
同じ型で作ってる鋳物なんだから、重い方がスが少なくて強度が均一という考え方もできるので、
どっちが良いのか悩んでしまってww
ちなみに力学さっぱりなんですが、ローターってカウンターウェイトとも釣り合ってますよね。
現物で削って重量合わせまでしないとすると、ローター重量的にはCがセンターでカウンターウェイト合わせてあるんでしょうか。
それとも全く無関係とか・・
347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/02 12:41:36 ho5hlC1uO
>>346
ローターの方で重量は合わせるんじゃなかったっけかな?
348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/02 14:41:21 8IB73UiS0
>>346
むろん軽いほうがレスポンスがいいけど、純正品の重量差では体感できるほどではないよ。
一番重いのと軽いのの差は25gくらいだったかな。
ローター自体の重さからすると大した重さではないので、
カウンターウェイトでの誤差は無視されていると思われ。
RX-8のMSバージョンでは、こういったところのバランス取りが厳密に行われているそうでつ。
たくさんあるパーツの中から重量が合ってるのを組み合わせるというだけですが、
余分な手間をかけているでつね。
349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/02 19:39:47 YhdItrUV0
>>348
あのローターの重さで25g、、、なるほど
しかもそれを5段階に分けて合わせてあるんですねぇ、つーことは同じアルファベットので合わせておけば
最大差は5gぐらいってところですか。
なんかBMWのCMで天秤に乗ったバルブかピストンが、片方に羽が落ちてきただけでずれるCMを思い出しました。
未だにショップオリジナルローターってのは見たことがありませんがそれだけ精度が必要な部品なんでしょうねぇ
ローターってホントに重いんでチタンに変えたらどうなっちゃうのか興味深々です、、何度も話題に上がるけど実際には
例が無いんですよね
350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/02 20:00:09 KDo4quIP0
チタンローターの例は有るぞ。ルマンで優勝した奴だ。
351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/02 20:10:04 YhdItrUV0
>>350
まじですか!
欲しすぎる・・・
352:
06/06/02 20:11:32 Fc1gBBiS0
オプション4月号に載ってるがローターはバラつきがあって70g近い重量差があると‥
藤田ではローターの重さを近い同士合わせて定価で売るサービスをするそうだ,
要するにローターの量り売りね。
353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/02 20:29:36 YhdItrUV0
>>350
ちと調べてみました、何故かうちにあったツダ技報で
R26Bのローターはロストワックス法による薄肉の精密鋳造品らしいですが・・・
なんかチタンじゃなさげ気が( ;´・ω・`)
>>352
重量合わせて販売してくれるのは良いですね~
ただ軽いのを売ってくれと頼むと割り増しされそうな気がしますが。
354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/02 21:25:26 Sx1NGgfh0
>>349
京大が開発した、鉄と同じ比強度を持つアルミなら重量半減できるけど。
実用化されるのは遥か先だろうけど。
355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/02 21:31:29 tdFlFp6n0
>>349-353
過去レス>>98-129参照のこと。
356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/02 21:34:34 tdFlFp6n0
>>354
>>89参照。
そこら辺の話はこのスレの前の方でひととおり出尽くしているので、新しい提案が欲しいところ。
357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/02 23:32:13 yoyvKW+m0
ロータリーの改良にかかるコストを考えるとやはりLPGやCNGに逃げるというのも
繋ぎとしてはありだと思うな。LPGなら完成したインフラ使えるし税制面で有利だし。
358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/03 00:57:40 W3RcXjac0
ぶっちゃけ、RX-8に、アクセラスポーツの直4DOHC2.3Lを
高回転チューンしたようなエンジン乗っけてても、おいら、満足してたかもしれん。
けど、でかくて2.3Lは乗らないかな?
359:
06/06/03 06:22:31 OaBtRxqJ0
>>358
ボンネットが高いので余裕で載るんじゃない‥
あれ自体最初からレシプロを載せる予定で開発されていたんだと睨んでいるが,
途中でこれにロータリーを載せようと予定変更になったと
しかもFWDで出すつもりだったんではなかったかな。
ロードスターの2000ccならミッション毎載せ替えられるな。
360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/03 06:24:55 8qgPgSAFO
ここは素晴らしい意見を交換出来るスレですね
361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/03 11:06:49 j92bACKl0
なんせマジですから
362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/03 13:48:11 kNyF9KpD0
>>359
あれ自体最初からレシプロを載せる予定で開発されていたんだと睨んでいるが,
途中でこれにロータリーを載せようと予定変更になったと
しかもFWDで出すつもりだったんではなかったかな。
の根拠とかソースはありますか?初耳です。
エンジンの載せ替えスペースぐらいはあると思いますが、そうすることによって8の最大の特長である
ハンドリング特性とか50:50重量配分とかは全部失われるんですが、気にされないのでしょうか?
363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/03 13:56:38 uziq+LS/0
逆。FE シャシーはレシプロも乗せられるように設計してロドスタと共有できるようにしようと作られた。
だから専用設計とは言えないかもしれないが結構金かかってる。
364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/03 14:18:08 kz8ezE9L0
名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2006/06/03(土) 13:17:08 ID:DyXfEoMp0
やっとエイトの新しい情報入手したよ。
信頼できる人からの情報なんで確かだなことだと思う。
エイトはMCというよりかはフルモデルチェンジだって。
新型セブンが来年発表、再来年発売で、エンジンが新型アクセラターボの
改良版。馬力は280~300との事。エイトはそのNA版らしい。
ロータリーは現状の水素のエイトのみで、無理やり一応は存続させておいて
(一般への販売はなし)、次の新型(RX-9?)がライトウェイトの
スポーツカーらしいのでそれに乗るらしい。
当然水素REで馬力は130~160位らしいが。
エイトは再来年のフルモデルチェンジまでに新色と内装の変化が2回程
あるかも? という事らしいが、その辺はまだ不明らしい。
ロータリーじゃなくなるというのがショックだけど、仕方ないのかなぁ・・
365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/03 14:24:17 5CCERFtV0
車名の「RX-」てのが何を指すのかわかっているのだろうか?
と釣られてみる
366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/03 14:39:18 L0l+okjb0
>362
おもしろいこと聞くねえ。ふつうはつぎのように解釈するんだが?
・「(自分の知識と経験から判断して)こう睨んだ」、と書いてるんだから、根拠・ソースは本人の眼力。
・「8のハンドリング特性や重量配分はREだからできた」、とMAZDAが宣伝してるんだから、
逆に言えば、レシプロ化でそれがいくらか失われることは承知。
367:362
06/06/03 14:58:09 kNyF9KpD0
>>366
いえ、こっちの持っていた情報は>>363と矛盾しないものでしたので。
そうでない情報は初耳で、ひょっとしてそういうソースがあるのかと思い、質問いたしました。
睨んだ、ということはその判断基準(含むソース)があるはずですので、それを知りたかったのです。
後半に関してはむしろ質問は358にするべきだったかもしれませんね。
「ハンドリングを損ねても、モアパワー。REにはこだわらない」という人が8に注目する理由はなにかに興味がわきました。
4人のり・あのデザインでハンドリングを成立させているのがREの特性であることをご存じでない可能性があるのではないかと思ったのですが、
そういうわけでもないのでしょうか。
368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/03 15:40:51 7BPzomh+0
>>359
ボンネットまでの高さは充分にあるが、ミッションの位置が同じだとすると
レシプロエンジンはセンタートンネルにヘッドがつっかえるんで載らないな。
369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/03 16:22:44 j92bACKl0
車台はミニバンとか色々流用できるように開発している
370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/03 16:45:36 L0l+okjb0
>367
あのな、あのお方は、この道、ん十年のロータリーの神様なんじゃ
もしかして、現社長より尊いお方かもしれん・・・
371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/04 01:13:38 A3MU3p0Y0
レネシスの改良は必須
372:
06/06/04 07:29:10 RXkXiqPx0
そうわしはエライぞ‥
梅雨時は特にエライんじゃ(しんどい)
>>362
ソースはない,
醤油ならあるぞ。
レシプロを載せるのを前提に設計したRXー8にロータリー載せたもんだから
エンジンの上部にスペースが空いた,そこを衝撃吸収にしたと考えたら
辻褄が合う。
373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/04 07:41:23 xazzb0hd0
元からロータリーとアドバンストフロントミッドシップが前提のシャシー設計です
ただ4人乗りになったので全高が1350mmになっちゃったので
クーペルックのデザインとのかねあいでボンネットの高さがああなっただけです
374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/04 08:45:05 X+2Pk62k0
ボンネットの中ほどから後ろ端にかけて、もう15~20mmほど上がってるほうが
フェラーリ的なパワー感がでるんだけどなあ
ロータリーやめようか、といってた時期のデザインだから両方載せられるように考えたんじゃ?
375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/04 13:50:24 lx0zNOqmO
ボンネットの高さがNCロドスタ>RX-8なのは何故でしょうか?
376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/04 14:59:15 J3lW36gy0
>>375
レシプロの方がエンジンの背が高いからな。
377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/04 15:31:10 6nr1sqhF0
>>372
もう飽きてきたので、ソースを出しましょう。
「マツダはなぜよみがえったのか」URLリンク(www.amazon.co.jp)
のp78-82のRX-8レイアウト担当者任田功氏のインタビューで、社内プレゼンを通すために
「ロードスターの車台だが、ワゴンボディだって載せられる、ついでにREも載せられる」ということで開発のゴーサインを得た、
という記述があります。
ついでに言えば、実はこのシャシーは本来ロードスターのものですらなく、もともとRX-01のためのものだったということです。
これでFAになると思います。
378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/04 15:31:47 6nr1sqhF0
任田氏のすごいところは、シャシーの専門化を主張する先輩の貴島氏を「のりこえる」ために、シャシーの共有化でもスポーツカーは作れるはず、
という思想を徹底しようとしたところでしょう。RX-01のシャシーの上にあらゆる車種を載せることを想定してそれらのデータ出しを事前に行っていたとのこと。
そこであれほどの開発期間の短さにもかかわらずRX-8を完成させることができたのです。
379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/04 16:56:28 ytP5A0VKO
RX-01…モーターショーでS2000が張りぼてだったのに対して、サーキットをドリドリできた車だったと。
あれから(たしか)6年か…。
380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/04 17:49:18 PgF8TFwY0
>>379
GWに帰省したとき、整理してたらモーターショーのカタログがあった。
今は8に乗っているが当時はRE-EVOLVは見向きもしていなかったなぁ。
今思うと貴重なカタログ&記念撮影
381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/04 19:40:52 Hl1ReO3+0
水素核融合ロータリーエンジン
382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/04 20:01:16 X+2Pk62k0
もともと01用だが、いまは soom-soom 共通シャシーというわけですか。
となると、REの特性が進歩して、もっと日常汎用性みたいな部分が加われば、
ベンツでいえば、A、B、Cクラスみたいなのも続々登場させられるんだ!
誕生から半世紀、ここらでエンジン特性がなんとかならぬものか。
383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/04 20:13:23 6nr1sqhF0
>>382
zoomzoomですね。
このスレの前の方でも書いていますが、REを単にレシプロの置き換えとするとうまくいかないと思います。
その点、やはりRX-8というのはすごい車ですね。
あれこそREでないと成立しなかった車でしょう。
完全4人乗りの重量配分50:50の車など他に存在しないのではないでしょうか。
384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/04 20:17:10 TBwuTXBy0
その分オーナーは水虫に悩まされてるわけだが
385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/04 20:39:14 X+2Pk62k0
>>383
あー、個人的な趣味だが、さいごのZはどうにも好かんのだ
願わくばA・B・Cクラスの向こうをはって、RE∞シリーズに再登場してほしいなあ
386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/04 22:51:48 hHOjEENC0
■国産乗用車の車名別の乗員死亡事故台数等ワーストランキング 平成13年度
1 シルビア '99 日産
2 MR-2 '89 トヨタ
3 スープラ '93 トヨタ
4 RX-7 '91 マツダ
5 180SX '89 日産
6 ラガー '87 ダイハツ
7 シルビア '93 日産
8 フェアレディZ '89
9 インテグラ2ドアHB '93 ホンダ
10 アリスト/クラウンマジェスタ '91 トヨタ
URLリンク(www.amy.hi-ho.ne.jp)
■車名別年間死亡率ワースト97(94年~96年対象)
1 AZ-1(92) マツダ
2 MR2(89) トヨタ
3 フェアレディZ(89) 日産
4 RX-7(85) マツダ
5 RX-7(91) マツダ
6 CR-X(87) ホンダ
7 180SX(89) 日産
8 ソアラ(86) トヨタ
9 スープラ(86) トヨタ
10 スカイラインGTR(89) 日産
URLリンク(www.amy.hi-ho.ne.jp)(data)2.htm
387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/05 11:21:17 McBCbFw80
>>386
リンク先見たよ。
なにこのウンコデータ。
カプチーノが7万2千台?3万台も作ってねーよ。
なんか統計データにだまされるヤツって多いけど
基本となるデータが間違ってるんじゃ分析のしようもないな。
388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/05 14:15:31 xpVpn1im0
RX-8は11月MCでなく、11月改のもよう、ざーんねん。・・・AUTO-G情報
389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/05 22:42:55 mCGHxWOR0
>>386
>6 ラガー '87 ダイハツ
ワラタ
390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/05 23:49:14 NHKPGOd/O
>>382
まずはレシプロ並にオイルの減らないREが必要でしょうね。
極端な例えで言えば、オイル交換なんて車検時のみなんていう客層(知識もなくクレーマーとしても一番たちが悪い)が選ぶ車種にREは積めないというのが実情でしょう。
391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/06 00:00:52 yLiAuTBP0
オイルをよく食うエンジン、スリーブバルブエンジンみたいだな
これも低振動、低騒音で一時期一斉を風靡したがその後は消え去ったんだよな
392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/06 00:09:02 FR1LQB2t0
以前は中古のポンコツファミリーセダンに乗っていた。
8に乗るようになってから、やたらとそれっぽい車に煽られたり、無茶な追い抜きされるようになった。
あれは敵意を持ってやっているのか?それとも遊び感覚で競い合ってるだけなのか?
393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/06 00:36:27 9054jtjN0
_,,、 ─‐'''''''''''''‐.、.っ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
,、‐'`::::::::::::::::::::::::::::::::::`、 っ | |
. ,r.'::://:::::i:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ っ | 松田バカ男の母です。 |
,/::::::/:::;':i::::::!:::::::::::::::::::::::::::::::::゙、 | |
/::i:::::!i:::::::i:::::::i:::::::::::::::::::::::::::::::::::i | ・・・ごめんなさい、 |
l:i:i::::l_,|l::!:::i、:::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::l .| 軽い気持ちで. |
!l::!:::|=、゙!`、!`ニ 、::`:::、:::::::::::::::::::::! | このスレをのぞいた |
ヽ:!:l|  ̄`u`、:::::::::::::::::::::::ノ | 私が馬鹿でした。 |
|{l 〈 u l:l`irr、:::::::::< _ノ こんな糞マツダスレを |
|ハ 、,,,__ リ ,ヒノ:::::::::::::', . ̄ ̄| こっそり立てていたなんて !!|
'i、`='" u ' !;::::::::::::::ノ | 私が今日 |
,ヘ:、_,、‐'` `'---'" .| このスレを読んだこと、 |
, ノ l ヽ u / | |ばか男には |
. / ``<´゙ __`ー─-- 、 .| 黙っておいてください。
美祢サーキットさっさと返還してくださいね |
/ ` ‐ノ)--<´ ヽ\___________/
| /'´ -‐'゙), ゙!
| j / r'´/) i |
| / / / ヽ l
.! / | / ヽ /
| l .;o:. / /l .;r;. V
| ゙、 `゙" / / ゙、 ゙" |
.! ヽ、__/ / \ /|
| / ./ ` ー-┬‐'′|
394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/06 01:05:53 kQCH4mdu0
_, ,_
( `Д´) < そのオパーイに免じて許してつかわす
.ノ^ yヽ、
ヽ,,ノ==l ノ
/ l |
"""~""""""~"""~""
395:
06/06/06 10:25:39 zaNOUu+u0
>>390
ロータリーはポートの所でオイルが切れる‥
よってロータリーは燃料にオイルを混ぜないといけない,
それなので2サイクル燃料が一番ロータリーには最適というのが持論だ。
396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/06 12:19:57 V45epkwx0
>>390
オイル交換なんて車検時のみで済むくらいオイルを大量に積めれば良いだけなのか。
ついでに冷却水は積まず完全油冷にしてしまえば、シンプルになるな。
397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/06 12:40:58 hsPbIamEO
>>395
確かにポートをシールが通過する時に油膜が薄くなるけど、
メタリングオイルポンプによって燃焼室内にオイル供給をしてます。
それによって充分な耐久性を持たせてあるので、通常使用においては
燃料にオイルを添加しなくても問題のない設計になってます。
逆に、ガソリンタンクに指定燃料以外のものを添加すると、
メーカー保証が受けられなくなる恐れがあります。
2ストオイルを燃料に添加する場合は自己責任でね。
398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/06 18:57:39 +bcD0PAZ0
2ストオイル入れたことある、なぜか燃費悪くなった。
399:
06/06/06 19:32:06 zaNOUu+u0
>>397
模型用のロータリーエンジンはオイルが添加されたグロー燃料を使っているが‥
燃えカスが多くなる問題が発生するみたいだな。
400:397
06/06/06 22:09:16 AgpOIrPE0
>>399
模型用とかのREにはメタリングオイルポンプないよね。
オイラが言ってるのはマツダの乗用車用REの話。
401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/06 22:44:05 oJk+ZIUH0
マツダのレース用REではメータリングオイルポンプは省略して
ガソリン/オイル混合式じゃなかったかな?
402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/06 23:34:44 TuJao1cI0
>>395, 397
サイド吸排気になってオイル切れする部分はなくなり、エンジンの耐久性が飛躍的に増した、と聞いたことがあるのですが、
言及されているのはFD以前なんでしょうか?
今のところ、レネシスのオイル交換はレシプロの1.5~2倍ぐらいの頻度のようですね。
FDに比べてかなり改善したとはいえ、もうちょっとですね。
>>401
レースエンジンのその技術は乗用車用エンジンにどう生かせるのでしょうか?
403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/06 23:35:13 Ye8C1Ehi0
昔、SA22Cで草レースに出てたことがあるんだが、
使ってたスポーツキットのエンジンにはメータリングポンプは無く、混合給油だった。
それと混合給油に2ストオイル使うとエンジン焼くよ。
404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/07 08:12:03 vz4C7bVpO
>>402
レネシスのオイル交換はレシプロの加給付とさして変わらんよ
だいたい5000kmくらいまでは問題無い
オイルクーラーを増設すれば10000kmくらいまでは問題無い
405:
06/06/07 12:22:26 psRESKh60
>>402
どこかでポートで油膜が切れると書いてあるのを見た‥
これはロータリーの原理的なものだからレネシスでも同じだと思うよ,
オプションでレネシスのシールは耐久性が無いという噂があると書かれていた。
406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/07 12:29:29 JmOFhKpa0
>>405
シールの耐久性に疑問って、2分割アペックスのことかな?
おぷ読んでたのって10年ぐらい前までなので最近の事情は知らないが、
あの雑誌の技術的なことは鵜呑みにしない方がいいと思うよ。まだヤングオートのがマシだった。表紙はやばいが。
実際8の2分割アペってどうなの?
407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/07 12:48:24 9Si/YzR60
>>405
ペリとサイドで油膜の負担が全然違うじゃん。ペリにポートが無くなりゃ全然楽。
スパークプラグ穴もサイドに移せば完璧なのにねえ。かぶりにくくもなりそうだし。
408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/07 19:06:22 d9s5wAdG0
>>406
8のアペは従来のより小さくなってるんだ。具体的に言うと、背が低くなってる。
だから、もし従来のREに流用したとすると、耐久性が低くなってしまう可能性がある。
ただ、もともと小さく軽量になってるので、2分割とかはあまり関係ナイと思われ。
409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/07 19:13:14 pmBEmpeE0
ペリ排気による油膜切れの話は俺のコピペじゃないのかな。鉱物と化学合成オイルの
是非でケンカしないように持ってるだけだけど。
4 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2005/08/23(火) 13:48:29 ID:G9IrJFw70
先日の8'S DayでのRE開発者のお言葉だが、現在のRENESISはゴムシールの
ゴムが改善されているので化学合成油を使ったとしても問題はないという
ことだ。FDまでは、確かに化学合成油はいけなかったとのこと。ただし、
化学合成油の成分が燃焼行程で毒物を発生させる可能性もあるので、成分を
すべて管理して、そういった問題がおきないように作られている純正の
オイルを使ってほしいとのことだった。
これで、化学合成油か鉱物油かの問題は解決したな。
あと、サイドポートになっているので、ペリフェラルポートと違ってローター
の回転中にアペックスシールの油が切れる場所がないのでFDまでよりも
耐久性はずっと上だとのことだ。10万キロなんて余裕だってさ。
410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/07 19:45:31 Ok4BMq4O0
3分割のほうがシール性が高いのに、なんで2分割に戻したんだろう?
411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/07 19:51:01 5YaS/YkP0
>>410
8のアペックスシールは3分割できるほど大きくないぞ
412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/07 20:23:37 XMhSRX+40
NAの13Bじゃこの辺が限界なのかな
413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/07 20:41:09 JmOFhKpa0
>>411
3分割できるほど大きくないって、、そんなにサイズ変わったのか?
いまFD用で頼んでも8と同じアペしか来ないんだが、、、、そんなんつけて大丈夫なのか、、、あーだからやばいって話が出てんのね
414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/07 20:49:04 JSntJcq90
>>413
REW用2分割アペと8のは同じじゃないぜ?
415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/07 21:03:51 JmOFhKpa0
>>414
Ω<な、なんだってー
すまん誤情報に踊らされていたようだ。ありがとん
416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/07 22:13:43 X1Q3MWZ00
ロータリーはオーバーレブに弱いって他のスレで読んだけど、
RENESISの9000rpmにしてもエキセンだけが9000rpmで
ローターは3000rpmだよね
たかだか3000rpm超えたくらいでヤバイの?
アペックスシールがヤバイのかな?
24時間のほとんどを高回転で走りきった787Bのノウハウは
生産車には活きてないのかな
417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/07 22:47:45 wEawnDIn0
たかだかそん位でも
燃料カット入ればねぇ・・・
ブロー・・・・
418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/07 23:33:42 +/ogAeKL0
>>416
787Bはチタンローターだしセラミックのアペックスシールだからなぁどうだろ
419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/07 23:48:21 JSntJcq90
>>416
アペックスシールのスピードは、レシプロのピストンリングより速いんだよ。
420:416
06/06/08 00:01:34 X1Q3MWZ00
>417-419
レスサンクス
やっぱアペックスシールがネックな感じなのね
ロータリーはアペックスシールに始まりアペックスシールに終わる
って感じかな
いや終わっちゃ困るけどw
421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/08 00:16:10 BLYwhIZe0
>>416
実はRX-8の走行性能は787Bを超えているんですけどね・・・
URLリンク(www.mazda.co.jp)
422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/08 00:16:41 k9i8DJ2V0
>>418
素人なんで詳しいこと知らんけどレース用の技術を市販用にフィードバックするのは不可能なん?
423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/08 00:22:22 BLYwhIZe0
>>418
787Bのローターはチタンではないと何度もこのスレで言及されているんですが。
セラミックスアペックスは本当。
424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/08 00:28:17 8zY06bst0
>>423
ごめん、知らなかったよ
>>422
URLリンク(hw001.gate01.com)
一概にいえませんが、セラミックはかなり高いです
コスモのはセラミックかな?
425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/08 00:32:54 2fmWwmow0
>>424
どのコスモのことを言ってるのかワカランが、
マットビハイクルならカーボンアペでつよ。
426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/08 00:38:43 8zY06bst0
>>425
おぉごめんなさい
コスモスポーツと書いたつもりが書いてなかった
427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/08 09:37:07 B7l8Ubhw0
化学合成油使っちゃいけないのか?
428:
06/06/08 12:05:27 pOLerlRR0
>>409
雑誌で見たんだと思う‥
CARボーイ2003年5月号にレネシスの特集組んでる。
オイルの注入口の写真載せてるが
エンジンの頭頂部と吸気ポートの間に取り付けられている。
アペックスシールの摺動面に潤滑用のオイルを注入するロータリー。
ペリ排気の時代は,ハウジングセンターのオイル切れが激しく真ん中に1本だった。
今回,吸排気サイドになったので左右端2本に。
左右端に2本というのは端に向けているという意味。
アペックスシールの記述で吸排気がサイドになったので,
横からの脱落を防ぐための変更というところだろう。
429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/08 12:09:32 7dUg/zAN0
>>427
今更なにいってんだ・・・8と晩年fdはどうかしらんがロータリーは化学合成油禁止だぜ
まぁロータリー専用の化学合成油だったらいいかもしれんけどね
要はシールが溶ける
430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/08 16:28:36 B7l8Ubhw0
ずっとvalvolineの100%化学合成油を使ってた。
ホームセンターで300円/Lくらいだったから。
431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/08 18:56:42 mvGKQ+ck0
ロータリーエンジンのコルベット
URLリンク(www.corvette.nl)
432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/08 21:02:00 zwKUq8CI0
>>429
オイルノズルをサイド側向けたのは
サイド排気でカーボンがポートに詰まるのを防ぐ為に、
さらにオイル量を減らさないといけなくなったからだね。
他にもペリじゃなくなってトロコイド面へのオイル量も減らせたってのもあるけど。
ちなみにプロジェクトXではサイド排気のカーボン詰まりの解消に
サイドハウジングにオイルジャケット作ったから解決したような内容になってたけど
あれはただ単に排気が熱いから冷却しているだけだと思う。
カーボンは上記のオイル量を減らしたために改善したらしい。
433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/08 22:50:05 BLYwhIZe0
>>429
レネシスになってシールゴムはフッ素系になったので、化学合成オイルでもほとんど大丈夫です。
#ほとんどというのはすべてのオイルの適性をチェックするわけにはいかないだけ、という意味ですし。
434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/08 23:37:22 zwKUq8CI0
オイルといえば
マツダはSM級のオイルを販売しだしたけど
RX-8だけ未だにSM級のオイル指定がされてないね。
検証に時間がかかっているのか
問題があるのか。
435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/09 01:54:30 C7yVW3Li0
走行性能向上のためのグレードアップじゃなくて、
環境性能向上のためのグレードアップかもしれないよね
むしろ走行性能向上に有益な有害添加物質が排除されてるのかも・・・
436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/09 07:58:29 qCfqGrpYO
>>434
Dに行ったらSMクラスのオイルを入れてくれるよ
レスポンスは微妙に良くなるけど長持ちはしないな
437:オイリー松田
06/06/09 10:00:11 sQmj5voY0
ペリ排気を止めた為にRHの潤滑の問題は解決したようにみえるが,
まだプラグの取り付け位置の所で油膜が切れる問題が残ってる。
アペックスシールがプラグの所を通り過ぎた直後の所に油注入口を追加しないとね。
438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/09 10:35:39 yF61Cx/d0
プラグの方を両サイドに移して、計4プラグにした方が良いでしょ。
439:オイリー松田
06/06/09 12:40:06 sQmj5voY0
ローターの燃焼室にプラグ取り付けたらすべて解決する‥
1,ローターハウジングは段差が無くなりアペックスシールが傷む所がない
2,ローターハウジングに途切れる所が無くなるので潤滑もシンプルになる
3,燃焼室が移動しても無問題
440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/09 13:32:35 DaS3UJn/0
俺ならアペックスシールはニードル式にするな
441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/09 16:07:58 rAhRvtWG0
アメリカ人クーレイが発明したロータリーはKKMを裏返しにしたような形式、
アペックスがハウジングに固定、そのなかで繭型ローターが回転する。
燃焼圧がローターに集中するし、プラグによる油膜切れもない。
442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/09 16:18:57 bL3XGgh/0
>>441
詳しく教えてください。
443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/09 16:38:41 rAhRvtWG0
>>442
検索したけど名前しか出てこないね。
図面は、マツダロータリー作戦、という古~い本にのってる。
444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/09 16:42:51 I9ZZwkC90
URLリンク(www.vector.co.jp)
のプログラムで、outにチェック入れてできるヤツとは違う?
445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/09 17:02:28 rAhRvtWG0
そうだね。
クーレイがOUTを発明し、バンケルがINにつくりかえた、ともいえる。
正直、欠点も考えられる、ちょっと大型になるかなあ。
446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/09 17:11:17 bL3XGgh/0
すご・・・逆ってこういうことか、、ありがとうございます。
いいっすねーアペックスシールが移動しないのが結構よさげ。。
OutタイプのDKMってありえるんでしょうか
447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/09 17:20:42 I9ZZwkC90
できるんだろうが、とんでもなく大きくなりそうだなぁ
inのハウジング=outのローターでしょ?
幅を取って径は小さくするか?
それとも地面に水平に置く?
448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/09 18:22:12 bL3XGgh/0
スポーツカーのエンジンとしてはキツいですね・・;
トラックとかバスにはよさげ・・・
449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/09 20:57:27 rAhRvtWG0
パークウェイにも・・・
450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/09 22:10:51 HQDiHXCi0
ふと、気になったんだけど、
DKM型ロータリーのサイズとか重量とかKKMに比べてどうなってんのかな?
あと上でDKMのマルチローター云々って話が出てたけど、
DKMでマルチローター化する必要ってあるの?
おっきい1ローターでいいんじゃないの?
素人の戯言ですが答えていただけると嬉しいです。
451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/09 23:38:31 utiO7Up0O
そもそもマツダの中の人でもDKMは素人だろうがね
最近次期RX-7スレがDKMの話題で賑わってたから見に行ってみ?
リンクもいくつか貼られてたし(このスレで既出のだが)たどってみては?
それかマツダミュージアムに飾ってないか?
サイズ的にはバンケル博士との対比から言って上から下までが40~50cmくらい、
厚みはそれとトントンかちょい大きいくらい
重量は間違いなくKKMを凌ぐ重さだろう
マルチローター化については…、レシプロやKKMがどうして複数使うのかを知らないので判らない
詳しい方お願い
452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/10 11:40:36 nmwF05/c0
URLリンク(www.youtube.com)
RotaryEngine
453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/11 11:45:53 N7r4RLvb0
>レシプロやKKMがどうして複数使うのかを知らないので判らない
そりゃ間違い無く振動の緩和だ
振動が皆無のDKMは複数にする必要が無い
と言うより複数にして複雑にしてはいけない
454:オイリィー松田
06/06/11 13:22:26 j0IXIZrZ0
それとレネシスはサイド排気ポート→サイド吸気ポートの間で
油膜が切れると思うんでそこにもオイル注油口を付けないといけないと思う。
後はコストの問題がクリヤーすれば。
455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/11 23:17:36 GxZLzx1D0
>>453
しかし幾らDKMとは言え、燃焼室形状が扁平なことに変わりは無い
それで、例えば1ローターで1308cc確保しようとすると未燃ガスの割合は上がってしまうのではなかろうか?
どうしても容積が増えると、点火時、燃焼室の隅はプラグからの距離は遠くなってしまうでしょ?
456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/12 01:05:23 RuL9gxA+0
矢張りプラグを複数本挿して制御するのか
457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/12 12:36:48 4HD9Rj5+0
難しいことはよく判らないけどNSUがDKMからKKMに方針転換するときに
REの生みの親のフェリックスバンケルさんが
「君らはサラブレッドの駿馬から荷物を牽く駄馬を生み出した」
と恨み言を言ったらしい。
これはシーリングの専門家だったバンケルさんがKKMのガスシーリングの難しさを
よく承知していたからこそ出た言葉だそうな。
その後、マツダの努力によりシーリング性は改善を見たけど、
こういうエピソードを聞くとそのサラブレッドとやらの実力も目にしたいものだね。
458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/12 12:43:38 fLVcXJKU0
その話はどこかで読んだが、真相はどうなんだろ?
生産するとなるとシーリングは、DKMのほうがむつかしそうだし、コストもかかりそうだね。
459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/12 13:10:13 4HD9Rj5+0
?
DKMのローターは単純な円運動だから、その頂点のアペックスシールも単純な円運動で、
外向きの遠心力しかかからないから、安定したガスシールができる…んじゃないの?
軌道的にKKMの方が難しいのではない?
460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/12 13:12:50 4HD9Rj5+0
あ、生産での話か
>>459はスルーで
461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/12 13:29:32 RuL9gxA+0
茶ターマークの話だろうな
松田は実際あれどうやって解消したんだ?
462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/12 15:11:30 fLVcXJKU0
あのー、あれじゃろ、外の繭型ローターにも円形か眉形のシールがいるんじゃろ
463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/12 15:42:23 /z8iEI+yO
繭型な
464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/12 16:18:18 fHlZ0xGf0
このスレにオカマが混じっているなw
465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/12 16:45:11 +EOYZWCp0
>>464
んもう!眉くらい描いてもいいじゃない!w
466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/12 17:28:04 4HD9Rj5+0
>>461
何だよsagiってw
467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/12 18:14:09 WiCVCdei0
オカマな方は何に乗ってるんですか?
468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/12 18:36:14 7ol8+qh70
ローターと聞くとジージーいうヤツを想像してしまうのだが。。。
469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/12 20:17:09 fLVcXJKU0
お釜とはおれのことか?
そーいや、あるとき、お釜で炊いたごはんを出す料理店を紹介した写真本を抱えてたら、
「あらっ、あたしが写ってる」って、おねえさん?に言い寄られて、ある意味感心したよ。
今は卒業して、ネット予約で買った眉型ハウジングに寄り添ってスンスンしてる。
470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/12 20:35:52 4HD9Rj5+0
そういや日経産業新聞にコンティンジェンシーとかいう東京の会社が灯油の改質触媒を開発したって載ってたな
どうやらチタン触媒に灯油などを通すことで分子配列が整列し、完全燃焼しやすくなるらしい
まあ、単に水素結合切るだけかもしれないけどね
これガソリンに応用できたら完全燃焼の難しいロータリーにはいいんじゃね?
あと東工大と愛知県の伸光テクノが廃プラスチックから水素を生産する方法を開発したみたい
廃プラスチックの重量の20%くらいの水素が確保できるんだと
471:オイリィー松田
06/06/12 23:21:47 QRB5xzhw0
今日の飯はおむすびにシール
472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/12 23:34:54 8GN6kWepO
ジョニー・ハーバート
473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/13 00:00:02 RuL9gxA+0
T田の工作員が出てきたな
474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/13 12:15:42 t4KNaGe/0
矢張りDKMを再生させれるのはマツダしかないと思うね
475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/13 14:22:55 R3idk8eq0
Deutsches Museum Bonn
URLリンク(www.deutsches-museum-bonn.de)
にDKMの展示があるみたいだよ
Die Exponate→Tradition vision→プルダウンからDKM54選択
で>>450が知りたがっているサイズや重量も掲載されてて、高さ4dm(40cm)、重量50kgらしい
476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/13 21:59:45 tgl8CJjB0
シールとか表面処理とか材料とか、技術はたっぷりあるんだから、再生はそうむつかしくないだろね
結局は、「水素に最適!」とかのビジネス的な動機・チャンスがあるかどうかだな?
477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/14 00:26:35 ibFFGSvQ0
恐らく逝けるだろう
詰まり今までの松田の研究も無駄にはならないという事だ
478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/14 11:44:20 CsUePDos0
マジDKMの動き見てるだけで三回は抜ける
479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/14 13:49:58 bjhltTOpO
でも今はボンの博物館の展示物なんだよな
ワールドカップを現地に応援に行ってる知り合いがいる人は居ないかな?
写真とかパンフ、資料とか撮ってきて欲すぃ
480:
06/06/14 18:30:30 VG7b2x9e0
[世界まる見え]で猫ひろしが初めて出たもので‥
ローター型のコースターがあったが,コップを置くと客の前に自走する
あれ欲しいんだけど検索しても出て来ない。
481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/14 22:28:35 51EHRiOt0
ボンのミュージアムに展示されてるのはレプリカだと聞いたけど、ちゃんと動作するのかな?
482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/15 02:18:23 UXEzLF140
盗んできてFDにポン付け
483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/15 09:05:25 HpadgLlf0
マツスピアクセラのほうは、朝はやくからにぎわってるなあ
まあ、そのうちジャジャ馬っ子には飽きてくるじゃろう
484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/15 13:10:21 XdqMK9YSO
博物館のやつ、PDFの写真で見ると、ローターにサイドシールがないし、
頂点のシールも変な形してるな。
これをマツダの技術で再生させれば…
485:
06/06/15 14:02:02 9apWEjPB0
日東工作所の模型用のロータリーエンジンにガソリンタイプが出たと‥
ラジコン雑誌に載ってるらしい。
486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/15 15:22:25 XdqMK9YSO
模型用のロータリーって普通は何で回すの?
ライターのガス?
487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/15 16:58:49 kiMmZ1o40
普通はアルコール
488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/15 19:43:18 6QURDRMo0
燃料代高いよ。
模型用のエンジンは。
489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/16 00:50:13 tu3/aAfC0
DKMについてちょっと盛り上がっているようですね。
ただ過剰な期待はできないのではないでしょうか。
ヴァンケルDKMの利点としては、完全円運動で遊星運動がないため、軸にかかる負担が少なく、
さらにアペックスシールにかかる力が一定のため、シール能がKKMよりも原理的には安定している、というところでしょうか。
欠点は大振りになること、部品点数が増えて重くなる、シールがさらに増える、ぐらいが挙げられていますね。
ヴァンケルDKMは吸排気をローターの中心を貫通するシャフトを通して行い、プラグもローターについています。
プラグがエンジンの内部にはいることでプラグ交換が困難になり、整備性は悪化します。
またシャフトから給排気しているため、吸排気ポートの面積がとれず、ポート閉鎖タイミングを遅らせることなどが困難となり、
燃焼行程を長くすることができず、燃費はとても悪くなると考えられるのですが、いかがでしょうか。
490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/16 00:51:03 tu3/aAfC0
一方でKKMについてはマツダの度重なる改良によって、シール能もかなり向上し、
ホンダ型ハイブリッド化する(電制フライホイール)ことで振動などもかなり打ち消せると考えられます。
つまりDKM化による圧倒的優位はもはやほとんどないのでないかと推測されます。
もちろん吸排気ポートをどうにかしてハウジング内に設置するなどできなくもないでしょうが、機構はさらに複雑になります。
そこまでしてDKMにこだわる必然性は現状では薄いと考えます・・・。
491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/16 01:22:01 +V/erRej0
二本立てで逝くのがいいんじゃないかな
松田遂に念願の全車種にロータリー!
492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/16 02:29:52 DcvCTTUy0
>>489-490
実際やってみるまでは判らんよ、と言ってしまっては身も蓋もないか
取り合えず構造の複雑化による整備性の悪化やら、重量化、巨大化とかの欠点に異論は無い
吸気はローターのシャフトかららしいが(URLリンク(www.geocities.co.jp))
排気はペリ排気じゃね(URLリンク(www.colinbeske.com))?
この排気はやり方次第でサイドにもできそうだな
ポートの閉鎖タイミングや面積の話はそもそも吸気ポートやローターシャフトの構造がよく判らんのでスルー
とは言えここが一番ネックなのかも知れないが
ガスシールの面からの燃費は良くなる気がする
シール能がかなり向上したとはいえ、常にシールにかかる力が変動するよりも、一定の方が良いっしょ
ハイブリッド(モーターアシスト)との組み合わせはDKMでも有効じゃね?
まあ、現状で危急に開発の必要があるとはさすがに思えないが、あの滑らかで純粋な円運動が何とも魅力的ではあるまいか?
見てみたいと思うのが人情、そんなに邪険にすんなや
493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/16 02:57:16 yr0/nvdy0
遊星運動が無くなるだけでも、振動問題だけじゃなくてかなり違う気がする、、レスポンスやらパワーやら
494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/16 03:41:07 slHLJpaGO
おにぎりの上下移動に浪費されてたエネルギーが浮くのがいい
振動が無くなりゃそれだけでセールスポイントだし、車の寿命も延びそうだ
ところでエンブレちゃんと効くんかな?
抵抗無くスルスルっと回転数だけ上がっていきそうな気がして仕方ない
3次元ロータリーエンジンのDKM版、誰か作ってくれないものか
495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/16 10:55:57 yr0/nvdy0
>>494
素の状態ではまったくエンブレ効かないでしょうねぇ
レブも、KKM以上に怖そう、、いくらでも回転数上がっていくと思われ
496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/16 11:50:08 +V/erRej0
物理天才の漏れがやってきましたよ
まあ、当面の懸案はプラグの整備製だと思うが
それだったら先ずディーゼルで開発してみればいい
今じゃ燃料が値上がりしてあんまり旨み無いかもだけど
次世代の燃料で解決出来る可能性も泣きにしもあらず
497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/16 11:57:48 +V/erRej0
>>492
>まあ、現状で危急に開発の必要があるとはさすがに思えないが、
否、今だからこそ取り掛からなきゃならん
今から十年後には自動車の燃料事情は90度変わっているよ
下手したらWankelの名作は人類の歴史上二度と日の目を見る事はないかも知らん
498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/16 12:02:56 +V/erRej0
エンブレはダイナモに任せれば
他のレシプロに比べて跳び抜けて効率が良いハイブリッドの出来上がりだ
今まではガソリンだけの燃費が取り沙汰されたが
これからはこの変換効率も非常に大きなメリットだ
499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/16 12:53:21 t9JrLpiz0
今のままでも充分低振動だと思うが
500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/16 13:04:16 VjuIY68/0
>3次元ロータリーエンジンのDKM版、誰か作ってくれないものか
行き着くところはジェットエンジンになりそうな悪寒
501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/16 14:50:54 DcvCTTUy0
>>500
「3次元ロータリーエンジン」っていうフリーソフトがあるのは知ってるか?
ペリ吸排気のKKMエンジンの挙動を見れるCGのプログラムなんだが
多分、>>494はDKMエンジンの挙動を、立体的にフォローしたCGを見てみたいと言っていると思うんだが
と思ったら>>494は携帯からのレスか
ワケがわからん
502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/16 15:09:30 YgRpcX9MO
ナビ付けたはいいものの、彼女が映画好きで・・・
約2時間の映画を車内で観るハメになる事が多くて・・・
ロータリーだしヤバい?
503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/16 15:41:08 Rej1r9GZ0
>>502
日本語でおk
DKMってどーやってトルク取り出してるんだろう?
取り出し方次第では給排気ともにサイドでもできそうな気がするんだけど。
504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/16 19:04:51 xOc6K0Qc0
>>502
彼女がロリータじゃなきゃおk
505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/16 19:48:06 gfiKKMH00
目的地に着いても
車をとめて延々と映画を見つづけてるってことじゃないか?>502
アイドリング状態で・・・
それはヤバイ。
506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/16 20:39:33 HFwbCpdQ0
ナビ付けたはいいものの、彼女がカセクス好きで・・・
約2時間のAVを車内で観てハメる事が多くて・・・
ロリータ中出しヤバい?
507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/16 23:38:24 xOc6K0Qc0
>>506
kwsk
508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/17 03:37:38 18KRJS000
このスレ相変わらずT田の工作が禿しいな
509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/17 03:48:38 xe9Rjsnm0
ほう、これですか。ラジオタ暦30年の私も知らなかったよ。
最近ラジ技は購入していなかったからな。
URLリンク(www.geocities.jp)
510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/17 08:01:14 097Eq6S30
>>492
特に邪険にしているというわけではないのですが、DKMのKKMに対する優位性が現代では見えにくいのではないかと。
排気は確かにペリのようですね。私の勘違いだったようです。排気位置が一定なら、エキマニも一応は最外殻にとりつけはできるでしょう。
ハウジングの冷却はどうするのか見当もつかないですが。
カウンターウェイトは確かに必要ではありませんが、回転ハウジングの構造が均等ではないので、振動が完全にないというわけではなさそう。
心配なのは最外殻と回転ハウジングの間のフリクションと排気の漏れでしょうか。
>>494
回転数は現代の素材を使えば40000回転も達成できると予想している人もいますね。
URLリンク(cp_www.tripod.com)
上下運動に浪費されていたエネルギーというのはちょっとピンと来ません。
KKMと力学的な構造は一緒のはずなので、そのエネルギーはおそらくハウジングとローターの回転のどこかに反映されていると思うのですが、
具体的にはちょっとわかりません。識者の意見希望。
レスポンスについては微妙なところ。というのは確かにローターの重量のほとんどはシャフトにかかるので今ほどローター質量は効いてきませんが、
代わりに回転ハウジングをブン回すため、回転ハウジングの重量と慣性が効いてくると思うですよ。
いろいろ考えると量産車載エンジンというよりは中規模発電機として使うのが一番いいような気もしてきました・・・
511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/17 16:11:59 T0tZn8MB0
難しくなってきたな。
最外殻とハウジング間の摩擦は、ダイヤモンドコーティングやダイヤライクコーティングで。
エンジン素材との熱膨張率の差がネックになりそうだが。
KKMローターの上下運動はあれ円運動じゃね?重心で見るとさ。
んで、その円運動から駆動力を得るんだろ?
DKMではローターシャフトが出来てローターが自転だけになる代わりに、
ハウジングが自転するようになってその回転から駆動力を得る。
だから一緒のことだと思うけど。
挙動が安定するってのはあるだろうけどさ。
ハウジングの重量が効いてくるってのは重大だね、どう考えたって駆動にも制動にもエネルギーが要るし。
確かに回転数の変動が頻繁にある車のエンジンには不向きかも。
あとローターのシャフトはちゃんと両側から支えられるのか?
なんか片側からだけ支えてると歪みそうなんだが。
512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/17 17:54:54 VIpp7UjYO
誰か試作して検討しろよ
設計から起こすことになるんだろうがな
それかコンピューターシミュレーションで
513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/17 22:08:00 XmU2gAOS0
そういやウチの大学の機械科でロータリー作って賞もらったやつがいたなぁ
514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/18 03:40:12 zPsczCfU0
ディーゼルのDKMでハイブリッドを作ったら欧州ではバカ売れしそうだな
プリウスなんか目じゃないな
松田なら五年で量産できる技術力があると思うが問題はk(
515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/18 20:32:52 FGShFNIw0
RX-8にネオン管つけたら似合うと思う?
516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/18 21:21:37 cc9OW8ya0
イマドキ・・・( ´,_ゝ`)プッ・・ダサ
517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/18 23:37:03 sRfmA2W70
>>512-513
どっかの院生がDKMとKKMの有効性の比較検討とかいうテーマで研究してくれればいいんだけどね
論文も2、3本ぐらいは書けそうだし
518:19
06/06/19 00:30:41 Dkuiu12l0
40000万回転も回ったら、、、スゲ・・・F1以上じゃん、、つかバイク以上
519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/19 00:31:55 Dkuiu12l0
ハンドル消し忘れスマソ・・
520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/19 00:58:53 9B4jK38s0
そんなに回ったらF1の20000倍以上だろ・・・
521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/19 10:03:30 BWflBF+L0
ボケがツマンネ-
522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/19 10:23:59 BSfmmdbs0
超電磁スピィィィン!
523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/19 10:46:59 Dkuiu12l0
うは、、回り杉スマンカッタw
524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/20 06:18:03 s7R7g8in0
回転も上がるが、トルクも100万kgぐらいでそうだな
525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/20 11:58:54 QGz0VMDK0
松田じゃなくて他社が先にDKMを実現してしまったらどうだろう?
526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/20 13:07:29 nCmAjsbFO
ツダの株が下がる
文字通りの意味でも、比喩的な意味でも
水素ロータリーとかにも応用できるから、いろんな意味で痛手だな
KKMでもより小さく量産性が良いというアドバンテージは残るが、
世界で唯一のロータリーと言う分かりやすく印象深いコピーは使用不能になる
まあ、ツダがロータリーの呪縛から逃れるきっかけになるかも知れん
527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/21 10:28:57 eIEvus0j0
なんか突然欧州のメーカーに出し抜かれそうな悪寒・・・
528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/21 23:33:50 huKVHtX+0
DKMで40000回転回るとして、どういうときにそんな高回転を使うんでしょう?
そんな高回転領域でトルクが出るかどうかも問題ですね。
シャフト吸気では吸気ポートの面積がとれないだろうから、そんなにトルクは出ないんじゃないかと思いますが。
529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/21 23:42:04 Ru2Hit0J0
全域トルクさえ出るなら
ミッションがいらなくなるな。
530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/22 14:09:49 mTZ03B3Z0
開発してくれるようにマツダに投書する?
531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/22 19:01:02 OqM8bq1TO
手出さんだろ
ヒトとカネがそっちに流れるし、モノになるかどうか判らん
今あそこにそんだけ余裕があるとは思えん
532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/22 21:32:52 ooyQpM9u0
コストとかの問題で手を出さないのか、
それともDKMの利点が少ないから手を出さないのか、
どっちなのか知りたいなぁ。
533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/22 22:42:07 jmpiTu4b0
>>532
多大な開発コストをかけるほどの利点がないから、がたぶん正解。
DKMはKKMよりでかくて複雑で重く、重心も製造コストも高く、整備性もレスポンスも悪い。
利点はより低振動であること、高回転まで回ること、シール能が高いこと。
でも日常で40000回転も必要ないし、おそらくその回転域ではトルクは出ずにただ回っているだけ。
KKMでもハイブリッド化すれば電制フライホイールでより低振動化できる。
レネシスの燃費の悪さはサイド吸気によるハウジングへの燃料付着が大きいらしいので、シール能の優位性も相対的には低い。
REの今後の課題は、低速時のさらなるトルク増大と燃費向上、出力増大であることを考えると、DKM型開発という路線はとりえない・・・
というところではないでしょうか。
534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/22 23:28:30 WCvq48uq0
その課題だと、ターボディーゼル化かハイブリッド化なんだよなあ。
両方の組み合わせならなお良し。
440ccリショルム過給ターボコンパウンドディーゼルシングルローターロータリーエンジンで超低燃費軽自動車を。
535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/22 23:34:10 69vGQFoD0
競合他社が無いからあえてやる必要が無いでしょ。
536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/22 23:44:36 ksbWwzAS0
コスモ…
537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/23 01:29:01 XkIzXBFA0
どっちにしろ今の松田のロータリー戦略には納得逝ってないんだよなあ。。。
まさにどっちつかず
538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/23 01:50:50 XkIzXBFA0
沖田「質問等あれば、しつもんと・・・、ちょ、すいません!ちょっと」
(突如、会見の場にあらわれる御大)
山本「お前これ何だ・・・
「(いきなりでかい声で)何がやりたいんだ!!コラ!紙面飾ってコラー!」
「何がやりたいのか・・・はっきり言ってやれコラー!」
「ロータリーやりたいのかやりたくないのかどっちなんだ。どっちなんだコラァ!」
片渕「何がコラじゃ!このぉ馬鹿やろう」
山本「何コラ!タコ!コラァ!」
片渕「なんやコラぁ」
山本「紙面飾るなって言ってんだコラァ」
片渕「お前が言ったんだろ!このぉこの野郎」
山本「言ったのはてめぇだろう、コラァ」
片渕「おい・・・」
山本「何コラァ」
片渕「いつでもやるぞ!コラァ!お前死にてぇんだろうこの野郎。」
山本「お前今言ったなコラ」
片渕「おう言ったぞ」
山本「吐いた言葉飲み込むなよ!お前」
片渕「それはお前もじゃコラァ 舐めとんなよ(?)このやろぉぉ!」
山本「ようしわかった。・・・お前今言った言葉お前ぁ、飲み込むなよ。そんな吐いて。わかったなぁ。」
「中途半端な馬力詐称じゃないぞお前。わかったなぁコラ。わかったなぁ。」
「ほんとだぞ。ほんとだぞ。なぁ。ロータリーやるんならしっかりやってこいよコラァ。なぁ。」
「中途半端な馬力詐称じゃないぞお前。わかったなぁコラ。わかったなぁ。」
片渕「お前にわかったな言われる筋合いねぇんじゃゴラ」
山本「ロータリーやるんだなゴラ?」
片渕「オッサン、舐めんなよこの野郎ぅ!」
(クルマに乗り込む山本)
記者「山本さん、やるならDKMという気持ですか」
山本「時間かかんねぇ」
539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/23 09:02:12 zLxWX4rz0
マグマメイツはプ板に帰れ
540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/23 11:20:34 de1tgOSW0
MF:ハハハ(笑)そうですか。山本さんも、はじめはロータリーは大変だなと思っていらして、
こんなことをようやるな、というのがスタートラインだったんでしたよね。
山本:そうです。ボクはエンジンの設計を若いときからやっていたから、エンジンていうのは、
いかに難しい生き物かということが身に染みていて、そんなに簡単にいかないと。
レシプロ・エンジンですら、こんなに歴史があって、こんなに数があって、こんなに多くのメーカーが作っているのに、
いろんな問題がある。ちょっと変わったことするのも難しい。
ロータリーなんてのは素性がはっきりしないし、物好きだったら攻めたかもしれないけども、歴史的に実用化された事実がない。
これは、簡単なモノじゃないと思っていた。ぜんぜんダメとかいうのじゃなくて、容易なモノじゃない。
そう簡単に、理論的にいいからといってモノになるというものじゃない、という疑問をもったわけです。
なまじっか、ボクがレシプロ・エンジンの設計ということで、エンジンの経験があったから、エンジンに対する一つの考え方をもっていたわけです。
大学の教授連中があーだこーだ言ってるし、ボクはモノになるかどうかわからないな、と思ったわけです。
541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/23 21:42:15 hl5j8/EBO
マツダがピンチに陥る度に変革を遂げるRE
ならばもう一回…
542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/23 22:05:57 tI3/C9Ml0
勘弁してくれ
次ピンチになったらそのまま逝っちまいそうだ
543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/24 00:17:40 fKsJa9rU0
>>534
ディーゼル化するとREの良さが帳消しにならないでしょうか?
ディーゼルは高回転が苦手です。
また必要とされる圧縮比がとても高く、REではそのような圧縮比は得られないのではないでしょうか?
エンジンブロックも頑丈にせねばならないし・・・
544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/24 00:26:08 66XDDNpmO
KKMでも低回転の燃費が良ければいいんだが
手っとり早いのはハイブリだがこれの問題点はなんだ?
重量うpか?
5050が保てない?
価格うp?
ハイブリのノウハウに劣るのか?
バッテリ容量がまだ小さいのか?
レシプロハイブリに比べて劇的に見劣るからか?
545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/24 09:57:09 x5n7ntqq0
>>543
始動始めは純粋なディーゼルってより、グロープラグを使った焼玉エンジンになるんだろうな。
REは燃焼室が吸気で冷やされないから熱くなると維持されるだろうし。
直噴だからリーンバーンで燃費が良くなると。ターボを効かせてもノッキングしないし。
圧縮比は、ディーゼルの必須条件じゃない。圧縮して発火温度まで吸気を上げるために高圧縮なだけ。
スーパーチャージャを使った多段圧縮だろうが、ヒーターで暖めようが、温度が達してれば発火する。
REの良さとして、高回転のフィーリングは帳消しになっちゃうかもね。
あくまで低振動、コンパクトで高出力ってのを生かす生活車向けになるでしょ。
コモンレールの高圧直噴のディーゼルは、それほどエンジンブロックの頑丈さは要らないらしいよ。
546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/24 12:55:29 GNZzI83o0
>>533
>レネシスの燃費の悪さはサイド吸気によるハウジングへの燃料付着が大きいらしい
あ~なるほど、だから昔からしつこく直噴REにチャレンジしてるんだ…。東京モ
ーターショーの時に技術解説の人はレシプロで直噴技術が上がったおかげでようや
く目処が付いたって言ってたから結構、直噴レネシス期待できるのかな?。理由は
良く判らないけど圧縮も何故か上がるらしいし。燃費もトルクも向上すれば万々歳
なんだけど…
547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/24 13:37:54 ICjJtug70
REは燃焼室が動くなら燃料噴射の位置決めが難しいんじゃね?<直噴
548:
06/06/24 14:20:58 MGGJVqLs0
>>547
直噴ロータリーの燃料噴射は進行方向に斜めに取り付けるそうだ‥
549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/24 15:05:49 EIo7H0vr0
何はともあれ直噴に関してはMC後の8に期待ですね。
550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/24 15:23:16 GNZzI83o0
>>549
え?早くも直噴載るんですの?。DラーでATが6速になって顔が変わるだけとか言ってましたが…。
551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/24 18:12:09 OzGz0UXm0
>>546
圧縮が上がるってのは多分、吸気がガソリンの気化熱で圧縮行程での温度が下がり圧力が減るからじゃあるまいか?
552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/24 20:26:58 RYbXQaYy0
直噴になるどうかは解からんが、エンジンルームの取り回しが変わるのは確実らしい。
そろそろ☆3つにしないとねー。
553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/24 21:12:48 xJ4S8CkW0
なんじゃ、整理整頓・空気入れ替えMCか!
554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/24 22:32:49 xJ4S8CkW0
いや失礼 <553
大きなつづらを開けたいじわる爺さんはひどい目にあったそうだ、
小さなMCだけど、ボンネットあけたら大きなプレゼント、かもしれなーい
思いなおして期待してますよ、待ったさん。
555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/24 23:41:28 EIo7H0vr0
>>550
えーっとすみません、8のMC時に、直噴が採用されることに期待って意味です。
誤解を招く発言だったようで、すみません。
でも、いろんな所でMC後の8は直噴になるかも!って噂されてるので、案外本当に載っちゃうかもしれませんね。
556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/25 01:19:19 AR5f5XfE0
次期型はハイパワーになるって片淵主査が言ってたから貯金しておこう。
557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/25 02:26:10 qvwxzJ7+0
「(いきなりでかい声で)何がやりたいんだ!!コラ!紙面飾ってコラー!」
558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/25 02:31:16 AR5f5XfE0
>>557
RX-7を市販化したいだけですが何か
559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/25 13:34:07 b3rc3X5q0
>>555
なるほど了解早とちりすいません。…だけどマツダも目処が付いたって言ってたし
搭載を期待したいっていうのは果てしなく同意ですね。私は足が不自由なんでAT
6速+直噴に期待をします。
あとフェイスリフトは歩行者保護機能向上の為の止む終えぬって話ですね。<Dラーの話
560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/25 16:53:38 VIjiSQzNO
ロータリーは化学合成オイルはダメとか添加物が入ってない鉱物油が良いとかって聞いたけどホント?
561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/25 17:31:20 XDQsO8zk0
>>560
ヒント:過去レス
562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/25 22:46:33 UyHqgLcU0
>>560
俺の我慢汁ならベール缶でくれてやるぞ?
563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/26 11:26:04 vGYo0xRFO
>562
出過ぎwwwwwwwww
564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/26 20:37:07 921Yd+jO0
>>560
それは7の
8は
565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/26 22:53:02 dwUhAtCo0
>直噴になるどうかは解からんが、エンジンルームの取り回しが変わるのは確実らしい。
50年もロータリーを手がけてるプロ達が、レネシスに乗せかえるとき取り回しは十分検討したはずだし、
まして発売したあとで、あっしまった、なんてことあるわけない。
今回のMCは、ちと手間取った印象があるが、
あえて取り回しを変更するからには、エンジン関係で、なにかグッドニュースを聞かせてくれるのかい。
566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/27 16:52:28 a1W9IrRM0
次期型はハイパワー・・・は、いつものことだ。
567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/27 20:14:30 ija6wOqCO
>>560
Dラーではロータリーはレシプロと同じE/gオイルですよ。
一つ違うのはロータリーエンジンはオイルがこぼれ易いってことだけ。
他社、車種、ガソリンエンジンの種類なんて気にしてない。
唯一分けてるのはガソリンかジーゼルかだけ。
間違ってたらスマソ。
568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/27 20:27:34 BISVAf2Q0
JHFCプロジェクト、次のステップへ
日本自動車研究所(JARI)は26日、『JHFC(水素・燃料電池実証実験)』の
第2期計画をスタートさせると発表した。
JFFCは、経済産業省の補助を受け、自動車メーカーや石油元売りなどが
FCVと燃料供給施設の開発に取り組むプロジェクト。05年度末で過去4年間の
第1期計画が終了し、今年度から5年間の第2期計画に入る。
今回の計画は、燃料電池車に加え、マツダが水素内燃機関自動車『RX-8
ハイドロジェンRE』を投入。引き続き、車両とインフラの完成度を高めていく。
URLリンク(response.jp)
569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/27 22:15:13 NapAOZAW0
>>565
車雑誌に「新たに3点ストラットバーが付く」と書いてあったから
骨格絡みの変更なのかも。
570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/27 23:58:23 a1W9IrRM0
けっこう上級者向けのマイチェンなのかな・・・?
571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/28 00:15:25 S/kEyVoD0
ジャイロ効果対策とかw
572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/28 23:14:00 KQdhwNOX0
ホンダIMAのようなパラレルハイブリッドなら重量増加も最小限だし、エンジンの持ち味も殺さない。
REの苦手な発進・低速トルクも補えて、手っ取り早く燃費を大幅に改善できるはず。
マツダのハイドロジェンREのハイブリッドシステムもIMA型だったはずなので、とりあえずRX-8に積んでみてはどうだろうか。
8のユーザーはおそらく経済性も重視の人が多いだろうから、直噴積むより簡単でセールスには効果的だと思うのだけど。
573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/28 23:20:50 KKhkS9hj0
両方やればいいんじゃね?
574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/28 23:42:28 KQdhwNOX0
>>572
もちろんそれがベストなんですが、とにかく直噴に関する詳細な情報があがってこないので、どこまで進んでいるか見当もつかないんですよ。
でもIMAなら、実物がすでに存在するわけで、実現性は高いでしょうと。
ホンダがユニットを売り出すという話もあるし、モーターの厚さはたった6センチ。これならレネにポン付けしてもほとんど無理はないと思う。
575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/29 00:29:28 6cbIjLVk0
8のMCが秋から年末に延期っぽいね。ボーナス商戦狙ってるのかな?
576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/29 09:16:28 nmbqeFD40
いまさら延期ネタ...
577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/29 16:32:56 8XDAqICOO
ロータリーエンジンってフラッシングってどうよ?
578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/29 22:44:21 dLICOowM0
1ローターに電気モーターで軽規格に
579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/29 23:28:09 Fp7sN+Jc0
>576
壊したければどうぞ
580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/29 23:34:51 LVTfRhZ70
>>569
今のところストラットバーは変更なしです。
581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/29 23:42:09 5iXl5zAL0
赤い8の広告かっこいいね。
サングラスかけた女性がカコイイ。
582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/29 23:57:27 3Wc+v8+f0
>>577
壊れます
583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/30 02:08:08 HUI7BY3M0
>>581
波打ち際に赤8がっていう広告でしょ
ありえないシチュエーションだけどカッコイイ
584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/30 02:26:13 G2BBR3EeO
そして車内から下半身裸の男(165cm95kg)が出てくる
585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/30 15:56:59 pS+UpmdjO
0W-20か?
586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/01 03:59:44 uCWuyL0p0
236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/27(火) 16:54:56 ID:fNhvIo8A0
>>234
昔ル・マンで優勝した4ローターは、プラグが3本ずつ付いてた、これも高回転
に対応するため、高回転になると燃焼室がすごい勢いでプラグを通過するので着火
できない、4本ぐらい付けたらもっと高回転にできるかもね?
ロータリーが直墳が難しいのもこの辺が理由のはず、インジェクターも2,3本
使えわないと、直墳化できないかも?
237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/27(火) 18:09:50 ID:LehEFnzV0
>>236
ロータリーは燃焼室にスワールなどの乱流が発生しないので,混合気を作るのが難しい。
混ざらないので、いくらインジェクターを追加しても、帯状の燃料の濃い筋ができるだけ。
噴射圧を現在の直噴ガソリンの3倍、噴射量を2倍にしないとロータリーの直噴化は無理だそうです。
587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/01 15:36:35 BWhqfo0u0
>>586
リーンバーンを狙うのでなければスワールなどの乱流は必要ないですよ。
リーンバーンはNoXが出過ぎるので最近ではあまり採用されていないし(ホンダの新型には採用)、出力が落ちてREの良さを出せません。
#REはただでさえNoXが多いし・・・
直噴のトレンドは吸気行程で直噴してストイキ燃焼させるものでしょう。
REは1行程あたりの出力軸回転角がレシプロ(180°)より長い(270°)ので、燃料を空気とよく混ぜられます。
噴射圧や噴射量云々の記述がどの程度根拠があるかこれでは判然としませんが、もしも本当としてもあまり問題ないでしょうね。
というのはREはインジェクタの取り付けに必要なスペースが多くとれるので、インジェクタを二本つければよろしい。
ここら辺の技術(十分な均質混合気作成、燃料供給用複数インジェクタ)はハイドロジェンREですでに商用化されているものです。
だから心配はないでしょうね。