NISSANのエンジンはなぜ糞なのか 4基目 at AUTO
NISSANのエンジンはなぜ糞なのか 4基目 - 暇つぶし2ch713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/06 18:30:36 8GhMLW7zO
出ても、庶民には買えない代物…

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/06 19:11:16 /AAcWgRy0
GTRが量産の暁には
トヨタホンダなどーー



715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/06 19:11:52 /AAcWgRy0
↑カローラくらいの値段でw

716:↑
06/06/06 21:20:16 SRFOttDc0
貧乏人は静かにw

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/06 21:26:13 Oag1rdykO
車板に2JZ-GTE対RB26DETTのスレがあったなw


718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/07 23:38:37 Kb4UOnI50
GTRが出たら、某雑誌の記事はこんな感じかな
「環境問題が叫ばれている時代にこのような車を出すことに疑問を感じずにはいられない」

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/08 00:52:11 AwM136QPO
今更、環境問題など・・・
大気汚染を止める事は出来ない。既に手遅れなのさ(*_*)・・・南無。

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/08 01:14:59 /MAEkKeX0
全部読まずに失礼しますが
QRエンジンの素晴らしさについては
もう語り尽くされましたか

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/08 13:03:12 llt2ZQHA0
>日産、北米で一部車種の販売停止 エンジン発火17件

URLリンク(www.asahi.com)

燃える糞エンジンのQRですね

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/09 15:00:17 5Gtc4lCRO
同じ燃やすなら熱意とか情熱にしてもらいたい

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/09 16:30:25 UB3zYvFF0
「技術」と称するところに技術ナシ。
これは定説です。

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/09 20:38:37 GgvKoR5JO
>>722
巧い!座布団、三枚!!

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/10 16:45:25 G/rUNaz70
>>722
技術と話術を勘違いしている企業もあるしね
技術が極めて重要なカテゴリーでボロ負けしていたりするし

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/10 18:44:45 7AKKQY7i0
エンジンだけじゃなく、車そのものが糞になりつつある感じがする。

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/10 23:41:12 ylax1btx0
>>723
「技術」を「デザイン」に置き換えても通じそうですね。

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/12 07:38:37 Ok97+7460
>>672
レスポンスのe燃費でHR15DE搭載車(ティーダやノート)は同クラスでは上位に来ているよ。
CVT搭載とは言え軽量なフィット相手に燃費でも頑張っているほうだろう。
URLリンク(response.jp)

山道の登りとかでもCVTとの相乗効果で1500ccとは思えないほど楽。


729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/12 22:02:46 0vzVSw+H0
>>728
エンジンの糞さをカバー出来るCVTに感心w

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/13 00:29:04 RYjUmGHM0
>>728
登場年次のいちばん古いフィットが今でも2位というのも驚異的だな。
やはりあれはアンチも認めるほかないだろうな。

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/13 05:12:57 YV4wQZD40
>>729
HR15DEはスペック的にも同クラスで最もトルクが出ているエンジンで
実際に藤壺の実測データを見ても4800rpm程度で公称馬力を上回っている。

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/13 22:13:20 fWxEGzco0
北米では、燃えて爆発w
販売停止で大変ですわね日参陰負荷ティw
 
日本名手穴だけどみんなよく乗ってられるよねw

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/13 22:21:13 hv3K4H/R0
クソでない日惨エンジンがあったら
おせーて!


734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/14 13:37:20 zFRx5MOY0
>>732
もうね日本名は恥穴でいいよ。

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/14 18:34:39 RAUKW5Yu0
>>732
日本語でおk

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/14 20:45:24 FRUnNrhF0
>>733
つ S15のSR20DEオーテック/SR20DET

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/15 00:31:20 AtY595Rd0
>>736
チューン用エンジンとして以外に魅力あるか?

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/15 00:37:38 LSfr9OxxO
ティアナはインフィニブランドで販売してないぞ?
それにしてもエンジニアじゃないやつらに良さ悪さがわかるもんかねー

739:大馬鹿サジュー
06/06/15 00:54:06 glsoyPrI0
934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/14(水) 14:41:26 ID:hoBj+0jM0
んだんだ。ホンダは悪くない。
最悪なのは日惨だ。
959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/14(水) 19:05:43 ID:xLMsL3BK0
日産、北米で一部車種の販売停止 エンジン発火17件

URLリンク(news.goo.ne.jp)

短期間で17件も燃える日産w




740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/15 15:15:28 FbDu7+nWO


741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/16 19:41:38 9b0xi69TO
GTRってほんとに出るの?

742:↑
06/06/16 20:06:22 Mr+RNPiX0
出ないよ。ガセに決まってるじゃん!

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/16 20:55:57 +deN487z0
とにかく
プリンス自動車を返せ


744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/16 22:04:22 Gui0ZUKkO
プリンス?あーた、歳がバレるよ!
直6の技術なんかプリンスのモンでしょ?桜井氏を社長にしてもらおう!
デカイ灰皿ふかーつ!

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/16 23:19:02 k9Uw32VU0
プリンス、プリンス言う人は当然FJ搭載車も買ってあげたんだろうな。
結局あれが最後のプリンス系エンジンだったもんな。

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/17 01:37:37 NW7V0Xfk0
>>738
北米日産、「アルティマ」と「セントラ」10万台の販売停止=エンジンから発火の恐れ
AP通信によると、日産自動車<7201>の米国現地法人である北米日産は2日、エンジンから発火する恐れがあるとして、2006年型4シリンダーエンジン搭載の「アルティマ」と「セントラ(サニー)SE-R」
の販売を停止するよう販売代理店に申し入れた。対象となるのは2006年1月から5月までに製造された約10万台という。リコール(無料回収・修理)は行われていない。
[全文]

北米名アルティマw=低アナ


747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/17 08:18:15 G80I/0y+0
>>746
日本語でおk

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/19 00:53:04 Icr6rwt20
今さらプリンス持ちだしても、もう誰も知らないでしょ

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/19 17:35:24 qbV0Ylf5O
誰もが存在すら知らなかったマイバッハの例もあるしな。
まあ、中身が見合ってないとあれなわけだが

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/19 20:24:50 ILw5Xr/80
>>746
同じエンジン積んだ車は日本でもあるが、これは設計というより製造の問題じゃないの?
まあ、今の日産車はどんどん海外にシフトしてるから。
アメリカ人でもこんなもんなのに韓国人や中国人が作ったらどんなもんが出来るかねw

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/19 23:26:54 V0+hSHpQO
てぽどん弐号が飛んで来そう!?
それどころじゃネェーぞ!

752:↑
06/06/20 18:41:21 uAETTFqS0
違うカテ。

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/20 23:49:45 eR4s6R2ZO
今のままだと直4はホンダ、6気筒以上はトヨタに永遠に勝てない。

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/21 01:04:34 baXD/o5UO
今のままだとロータリーはマツダ、水平対向はスバルに永遠に勝てない。

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/21 01:11:58 TAZN2EoP0
今のままだとヒュン台エンジンに抜かれるのも時間の問題

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/21 01:14:25 baXD/o5UO
追伸
今のままだとヂーゼルはイスズ、軽のスズキに勝てない。

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/21 01:22:10 hvjoQ7If0
ホンダ直4はATとボディの組み合わせによりけり
トヨタの直6には勝てない
マツダロータリーは燃費悪くて今どきは選びにくい
スバル水平対向は低域トルクがなくて小排気量に向かない

日産は…
日産は…

なんだっけ…

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/21 02:42:17 0VQUVLvsO
日産は
V6とV8でしか勝負出来ない
でも、時代が時代だから
それはそれで頑張って欲しい。

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/21 18:17:22 xvaWj5oU0
インフィニティでF1参戦するらしい。


760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/21 21:34:29 AOKcga5o0
>>757
今さら直6はないだろ

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/21 22:00:21 TnrnhMNTO
燃費と環境で時代遅れだよな。

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/22 09:29:52 GOLKo9Wh0
直6ってV6と比べて燃費悪いの?何で?

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/22 14:12:41 niOiCY9XO
>>762
世の中、良い直6もあれば糞な直6もあるし、良いV6もあれば糞なV6もある。

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/23 00:05:40 TkVLNqeMO
>>762
エンジンの表面積がデカイ。デカイからレイアウトが難しい。
環境を満たす為に空燃比をストイキに寄せてるから、更に燃費ダメ。
バルブなんちゃら言う、高級な省燃費システム乗っけてる海外メーカー
有ったな。正直、意味が解らない…。

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/23 14:33:37 T6hwZdOvO
>>764
エンジンの表面積ってのが意味分からないんですが?
インマニやエキマニの表面積(というより容積)がV6よりも広くなるのは分かるけど
エンジン自体は同じじゃないの?

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/23 15:30:42 N3MSmmv50
V6ならショートノーズで重量物を集中配置すれば
ハンドリングも向上し室内も大きく取れるからね。

BMWの直6はマグネシムを使ったりして
コストが相当かかっているよ。

767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/23 15:34:00 N3MSmmv50
あと、ミニバンやFFとかの使い回しを考えるとV6のほうが有利。



768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/23 19:27:05 T6hwZdOvO
V6ってのは半分に割ると直3。振動があり気持ちのいいエンジンではない。
直6は完全バランスの理想的なエンジン。
となるはずだが、実際には出来のいいV6もあるし糞な直6もある。
結局は投入した物量やコストや技術、開発者の意地などによる。

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/23 23:53:06 TeN8zAX90
4GR>>>1JZ>>>>>超えられない壁>>>>>RB25>>>>>>VQ25


770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/24 01:39:15 I3NBpOJ20
>>769
ダメさの比較ですか?

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/24 01:59:59 MzhkbPpQ0
GR見ちゃうとVQはねえ・・・
VQの手直しでどこまで迫れるんだろう
 高級セダンでレブ7500rpmって、スポーツカーじゃないんだからさ

772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/24 10:03:02 xF61DNFP0
高回転まで回すだけならどこでもできると思う。
ただ、高回転まで回しても3年6万キロとか5年10万キロ保証が受けられるようにするためには
機械的な精度がないとダメ。チューニングエンジンじゃないんだから。
で、機械的な精度の高いエンジンは、パーシャル域でもとても気持ちのいいものだ。
プレミアムを指向するならパワーやトルクがでてるだけじゃダメで、こういったところが重要。
あと、トヨタの場合だと以前は高回転まで回すととても苦しげなエンジン音になった。
レブリミットでもまだ上まで回りそうだと感じるホンダとの違いだったな。
しかしGRは違う。久々にトヨタの本気を見た。
GRが利益を生み始めてその資金と技術で今度は直4を本気で作ったら、ホンダもかくや、と思う。
そして日産は、またしても置いていかれるだろうな。

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/24 10:35:37 BtbS9/NU0
日産の意地で直6の開発を続けてほしいのだが

エンジン開発ってお金かかるからなl


774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/24 16:37:36 cdloQKAk0
ストレートシックスがどうのこうの、V6がどうのこうの、実際に乗ってその違いを確認しているのか?
普通に乗ってりゃ判らんぞ、そんなこと。
ましてや、なんにも知らないで乗せられた車の排気量さえ当てることは困難だろうね。
それと、昔乗った(かなり前だろうね)車の印象を未だに引きずっているヤツとかもいたりするし。
もうそろそろ、固定観念から抜け出して本当にいいものを見抜ける感覚、感性を身につけたほうがいいかもね。

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/24 16:41:45 U5kfRX8t0
最強のレスポンス、VTECのレスポンス。最強のパワー、VTECのパワー。
VTECこそ力。VTECこそ正義。
最強のエンジン味わいたければ、ホンダVTECに乗りな。

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/24 18:03:27 cdloQKAk0
エンジンの事でさ、VTECの事を言われちゃうとそれで最終結論みたいになるよね。
これ以上の技術は出てこないものなの?
三菱のマイベックも聞かなくなったし。
ここいらで、スズキちゃんが隼エンジン積んだコンパクトカーを出してくれれば
本田も座りション便状態なんだろうけれどもね。
その名も、スイフト隼。
洒落で発売してみなよ。

777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/24 18:11:31 PXT/cdq00
皆さん博学なんですね


778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/24 19:21:18 cdloQKAk0
あらら、皆ずいぶん静かになったね。
脳内評論は終わりを迎えましたか。

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/24 21:27:25 Q5AkQggO0
>>776
最近の三菱車は大半がMIVEC積んでるぞ。
機構はアイシンのVVT-iそのものだがw

780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/25 01:39:42 PHJl3UhM0
URLリンク(www.youtube.com)

781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/25 06:01:04 UNkI8I/E0
>>776
別にVTECがすごいってわけじゃないよ。今どき可変バルタイ、可変リフトは当たり前になっているし。
そうじゃなくエンジンの基本設計と工作精度が優れていることがホンダのすごさ。
同じことがBMWにも言えるし、またトヨタのGR系、VWアウディの新型エンジン群もそう。
スズキはバイクメーカーだし資質はあるはずだが、多分やらないだろう。顧客層が違うしね。

782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/25 07:52:25 jAHEugr30
トヨタのエンジンって今でもヤマハがチューンしてるんじゃないの? 知らんけど

783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/25 08:28:49 fTYHke+PO
さあ?2ZZ以降は知らない。GR系だってトヨタ本体での開発みたいだし。
まあヤマハ自体はトヨタに限らずいろんなメーカーに技術供与してるよ。
アウディにはX-REAS、ボルボには専用開発V8エンジンとかね。

784:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/25 10:46:28 5YHSJIKK0
>>774
発言者を非難するだけの意見無し男だなこいつは

違いがわからないのなら自転車に乗って黙っておけ


785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/25 11:11:58 TCBIkAY20
ホンダはそりゃあエンジンいいんだろうけど、シャシーとボディ剛性がイマイチ信用できない・・・

786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/25 11:14:18 KyfXBc2g0
誰がここでエンジン以外の話をして良いと言ったか?

787:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/25 12:38:52 eJiuMRzg0
>>785
通勤用にンダの1.3に乗ってるけど、シャーシーとボディ剛性は
かなり頼りない。燃費は良いが・・・

788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/25 12:52:07 poYoSPfbO
一次二次振動消す完全バランスは水平の6だろ…。
表面積はそのまんま。直6、デカイよ。トルクステアもね。
エンジンで生み出した熱はエネルギーに変えるのが理想だが、
面積でかいと熱損失がデカイ。ロータリーが同じ理由で燃費悪い。
直6、改造し易いんだよな。6連スロットルとか、そういうのが好きなんだろ。

789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/25 12:52:15 2UJbg5Br0
最強はルノーだろ。

790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/25 13:07:41 poYoSPfbO
日産に違法改造ヤンキー路線を止めさせたのは
評価するけど、ルノー自体は、軍隊絡みの印象有るし、好きじゃない。

791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/25 14:44:22 fTYHke+PO
>>787
具体的車名を書かないところが(ry

でも足車のコンパクトカーにボディ剛性求めても無駄だろ。マーチやノートも一緒。
でも、BMWミニの剛性感はすごいな…あれほど重厚感のある小型車はないよ。走りまでBMぽいし

792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/25 15:36:33 poYoSPfbO
俺はボディなんて軽い方がいい派、つーか常識だけどね。
重いとかがっちりは衝突安全対策であーなってったって聞いたよ。

793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/25 15:58:53 AKDxVucJO
>>791小型車?ハァ?

794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/25 19:45:15 fTYHke+PO
>>792
それも一理あるけど、BMWミニは別格だよ。あれはビビった。
タイヤが4輪きっちり接地して足回りの仕事として思い通りに曲がっていく
まさにBMW3シリーズのような走り味があるよ。
あれは強靭なボディと贅沢な足回りの賜だよ。少々重くなっても仕方ない。

795:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/25 20:02:52 t7VrqGaF0
>>775
(笑)

796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/25 20:24:47 1CwnBf7O0
>>787
ロゴはシャーシとかあまり良くないというのは聞いたことがるけどな。
最近のホンダは作りとか良くなってるように見えるぞ。俺のランクス
よりホンダの方がよっぽどよくみえるよ。全体的に。

797:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/25 20:25:34 1CwnBf7O0
>>787
ロゴはシャーシとかあまり良くないというのは聞いたことがるけどな。
最近のホンダは作りとか良くなってるように見えるぞ。俺のランクス
よりホンダの方がよっぽどよくみえるよ。全体的に。

798:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/25 20:26:36 1CwnBf7O0
>>787
ロゴはシャーシとかあまり良くないというのは聞いたことがるけどな。
最近のホンダは作りとか良くなってるように見えるぞ。俺のランクス
よりホンダの方がよっぽどよくみえるよ。全体的に。

799:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/25 20:40:09 KyfXBc2g0
はいはい。

800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/25 22:00:52 UNkI8I/E0
>>796
ロゴは乗り心地は当時の小型車の中では良いほうだったが、足が柔すぎて山道は弱かった。
ただしスペックの割にはよく走ったし燃費もまあまあよかった。
ホンダらしくないように見えて実はホンダらしい車だったかもしれない。

801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/25 22:06:05 poYoSPfbO
>>794
そっか。俺BMに興味無いんだ。
熱く語ってる所悪いな。ゴメンね。

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/26 07:52:08 gSzVdKkoO
>>801
いや、別にいいよ。懐古趣味も時代錯誤もそれは乗る人間の自由だしな。

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/27 12:32:08 e3J8iPH/O
でも、今の日産車の取り柄って何なんだ?
エンジンも足回りもダメダメだし、デザインも言うほど良くないし…

804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/27 22:07:57 DS1mP97E0
「好きなら乗ったら?」程度でしかないな。
積極的に勧める材料が見当たらない。

805:801
06/06/28 00:58:49 b8LNQfbtO
俺は友達や知り合いに日産の研究開発が多いから
だけで、惰性で見ている。仕事話はしないけどね~。

806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/28 20:50:13 jbrVPvQfO
>>801
そうか。オレも軽い車は好きだが今の時代だと難しい面があるからな。安全性とか。
交通量少なくて事故の心配の少ないところならいいんだが。

807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/30 12:08:27 euOwAtXLO
今の日産のエンジンには魅力を感じないな

808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/30 12:31:34 ZaB7S9sbO
俺は日産車が好きだ。壊れるって言っても他のメーカーの車も普通に壊れる。その点ホンダはダメだな。エンジンにしても質感の無い音、パワーは出てるのかもしれんが高回転まで回しての話。たまにエンジンの悲鳴に聞こえるよw日産は実用トルク重視の快適エンジン。

809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/30 12:34:07 ZaB7S9sbO
コストダウンって騒ぐがそれはそれでいい。今はその時だ。イヤなら買わなきゃいいだけの話。このツラい時期を乗り越えた日産には光と希望があるよ。今にまた名車を送りだしてくれるだろう…

810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/30 13:09:11 WdaJJOsV0
マーチちょい乗りしたけど、よく回るエンジンだよ。

811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/30 13:32:04 ZaB7S9sbO
>>810
だろう!?ありがとう誉めてくれて!!


812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/30 13:43:00 Obx1KE3q0
>>811
>>810 に対してのコメントと>>808 のレス、矛盾してないか?
どうあがいても日産のエンジンはホンダはもちろんのことトヨタにもマツダにも勝てないよ。
過去の歴史を紐解いても日産のエンジンで絶賛されたものなんて数えるほどしかない。

813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/30 14:15:32 urWAU/i20
>>812が一番矛盾してるよ。

814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/30 14:46:20 WdaJJOsV0
>>812
ロングストロークのピストンと燃料噴射をうまく組み合わせれば
低速のトルクと高速回転両立するだろう。
これ常識、素人はわからんだろうが

815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/30 14:51:11 mSwf6jhv0
ドマーニ
スレリンク(auto板)l50

>うむ、限界域のハンドリングは正にレーシングマシーンであるし
>車重も軽かったからランエボ程度を煽るのは造作もなかったな(笑
>引退したが1度知人の、某レーサー君とターンパイク、伊豆スカ
>とバトったが楽にインをさせたな。
>下りでは立ち上がりも引き離すぐらいでな。
>やはりオフ主体でGPを知らない三菱の車とはものが違うと感じたな。
>まぁ俺の駆るドマニについてこようと思ったらF3位のフォーミュラ
>マシンがいるだろう。
>その辺の草レースやってる程度の350PSランエボくらいなら女房、子供
>乗せたウェイトハンデくれてやっても楽勝だ(笑

奇跡のドライバーこと116万(48g)がドマーニを駆る!!

116万の脳内ランキングww
2007GT-R>ドマーニ笑>他GT-R>RX-7>NSX>ランエボ

816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/30 15:12:01 Obx1KE3q0
>>814
そんなエンジンが日産にあるなんて聞いたこともありませんが?

817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/30 15:19:12 WdaJJOsV0
>>816
だから素人にはわからんと言ってるだろうが ボケ

818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/30 15:41:37 Obx1KE3q0
>>817
車を買うのはプロではなく素人ですよ?そこんとこ理解してます>自称プロの人
その素人に良さが伝わらない車なんて一銭の価値もない。
もっとも、プロからも絶賛されている声なんてひとつもありませんけどね。
あったら教えて欲しいものです。

819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/30 18:06:11 urWAU/i20
>>818
素人はそもそも気にしない
素人レベルなのに素人じゃないつもりの君は痛人

820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/30 18:50:41 WdaJJOsV0
ま、俺の乗ってるFiTよりはマーチの方が回るね
ビッツは論外だけど

821:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/30 18:55:15 u9MbpQds0
RB25は1JよりパワーないしSRも3Sに負けてたしターボ止めてからVQなんか悲惨すぎ
かと言ってツアラーVはエンジン以外が駄目だしな

822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/30 20:13:15 euOwAtXLO
>>820
それは「回さないと走らないから」ではないの?

823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/30 20:17:44 wkQstN790
ここの住民は燃費さえ良ければ好いのだろうwww

824:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/30 20:23:02 euOwAtXLO
>>823
燃費で勝てなければ、日産のエンジンが他社より優れている部分ってどこ?

825:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/30 20:34:49 YlVhp+hEO
ゴーン度なら負けないぜ。

826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/30 20:41:02 euOwAtXLO
結局、日産のエンジンの良さを具体的に説明できる人っていないみたいだね。

827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/30 21:08:38 WdaJJOsV0
>>822
日産のエンジンはパワーがあるので
回せないのが現実だろう。

828:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/30 21:20:13 sQuzDanL0
アンチスレで説明するだけ無駄だろう。

829:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/30 21:25:30 euOwAtXLO
>>828
負け惜しみを書き込むくらいなら無視してればいいじゃん。

830:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/30 21:33:22 wkQstN790
相変わらず、理に適わないレスばかり...
車はエンジンだけで走ってるんじゃないんだよ
Do you know?


831:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/30 21:37:32 euOwAtXLO
>>830
そんなあなたに、このスレをお勧めします

今の日産車の足回りって酷過ぎないか?
スレリンク(auto板)

832:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/30 21:37:55 WdaJJOsV0
>>830
そう、お前のようなDQNは回す前に土手の下にころがってるよな。

833:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/30 21:37:57 NQipX5jJO
VQエンジンはトルクフルだよ

834:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/30 21:39:53 Go0EHgt20
日産のエンジンはフィーリングが最高。

835:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/30 21:40:19 NQipX5jJO
ンダみたいに高回転マンセーってのは浅はかすぎる。

836:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/30 21:46:27 WdaJJOsV0
>>835
高回転って何回転よ、俺のFITは2500回転くらいで最大トルクだよ。

837:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/30 23:07:08 euOwAtXLO
今どきホンダ=高回転なんて言ってるのはアンチだけ。
それ以前に、なぜホンダの話が出てくるんだろうね。毎回毎回
よほどコンプレックスがあるんだろうね。

838:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/30 23:10:11 33f8TWQiO
本田は粕

839:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/30 23:14:36 WdaJJOsV0
>>837
いや、本田はかってロングストロークのピストンとターボエンジンで
F1を制覇したからな。

840:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/30 23:20:42 OL7POAeQ0
エンジンよりシャシーのが早いのが日産の良さだと思う

841:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/30 23:21:36 fd0nUjSJO
本田はエンジンだけなら世界一!!

842:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/30 23:27:21 WdaJJOsV0
>>841
すべては移ろう、明日はわからない

843:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/30 23:31:23 WdaJJOsV0
印象として、マーチのエンジンはよくできてる

844:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/06/30 23:31:55 euOwAtXLO
>>840
日産のシャシー性能が優れていたのも今は昔
こんなスレもあります。

今の日産車の足回りって酷過ぎないか?
スレリンク(auto板)

845:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/01 00:01:56 dbPi5hEb0
ゴーン改革も車が糞なままだから、そろそろ限界がきてる罠。
一方、マツダは性能が良くなってきたから売れるようになった感じ。

846:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/01 02:57:03 GdUO+Qng0
日産のエンジンはガサツ

847:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/01 09:26:05 UKiix6KG0
>>845

ずっと家は日産だったけど、トヨタにしました。

MAZDAは、デザインはこの頃「いいな!」と思うけど

姉のデミオみていると躊躇います。

848:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/01 09:34:03 CcEES/h40
>>812
Zエンジン、万歳(マンセー)

849:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/01 10:51:58 4enSDF1/0
>>844
シャシーとサスペンションは別ですが何か?

それに「エンジンがクソ」なんでしょ?
やっぱりシャシーのが速いじゃん

お前頭悪いな

850:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/01 13:33:17 A/ObrnMPO
>>849
エンジンが糞だからシャシーが勝っているとは限らない。
足回りもシャシーの一部、たまたまシャシー関連のスレがなかったから案内したまで。
それとも「日産のシャシーはなぜ糞なのか?」ってスレでも立てろと?

851:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/01 13:49:19 1hSJKApQ0
>>850
シャシーってどこについてんですか?
モノコックボッデイの車にはフロアーに直接サスペンション
が固定されてるんですけど。

852:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/01 13:56:20 A/ObrnMPO
>>851
じゃあ「日産のシャシーはなぜ糞なのか?」ってスレでも立てろと?
もしくは「日産のシャシーはなぜ糞になったのか?」のほうがいい?

853:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/01 13:58:51 A/ObrnMPO
じゃあ「重くてボロい日産のボディ」ってスレにするのもいいかも。

854:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/01 14:02:06 1hSJKApQ0
おまえら糞は車の事勉強して、出直してこい。

855:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/01 17:16:21 A/ObrnMPO
糞なのは日産のエンジンだけで十分

856:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/01 17:23:17 TTJ0r9ng0
日産のエンジンはどこの会社が作ってるの?
愛知機械だけ?

857:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/01 17:44:35 xpo+vv9zO
目糞が鼻糞を笑うような書き込みオモロイw

858:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/01 19:56:40 e65jlxoH0
>>841

       ,,r -、,r'"´⌒`゙゙ヽ、
      /  '"~ ヽ、     `ゝ   
     / ,r彡'"   ミ、ノ彡' ヽミ`\ 
   r、r.r 、    /ノレ'"´"゙`ヾヽ `ゝ     
  r |_,|_,|_,| ノ ノ     /'  '\|`ヾミ、 
  |_,|_,|_,|/⌒      (・ )  (・ )レノ    
  |_,|_,|_人そ(^i    ⌒ ) ・・)'⌒ヽ   ・・・はぁ?
  | )   ヽノ |.   ┏━━┓| 
  |  `".`´  ノ   ┃ ノ ̄i ┃|  
  人  入_ノ´   ┃ヽニニノ┃ノ\  
/  \_/\\   ┗━┛/|\\
      /   \ ト ──イ/   ヽヽ



859:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/01 20:09:03 avlT4H0i0
>>856
愛知機械は小型の国内向けだけだろ。
他はいわき工場、横浜工場、日産工機、日産ディーゼル他

860:856
06/07/01 21:10:12 +19QbSzE0
>>859
うぃ
そうなんだ、ありがと

861:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/01 21:22:45 HX9Gy/7U0
市場問題出さない、
より、
市場問題を出してその対応をする、
の方が評価が高い不思議な会社もありますからw

862:
06/07/02 13:43:20 69srKZ2d0


863:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/02 14:23:49 uA4cz2dtO
いっそ、ハッタリでもいいからV12エンジン作ってみるとか

864:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/02 14:49:22 C2hCVWD6O
俺にも案が

ユリゲラーに惨エンジンは糞というのをスプーンの様に曲げて貰うのは?

865:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/02 15:12:42 Jtug0a8y0
なぜ糞なのか?
簡単だ。経営不振で金がないから
中古車屋から譲ってもらったエンジン掃除して
新車につけてるからだ。

866:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/02 16:53:15 uA4cz2dtO
>>865
そのほうがいいかも。昔の日産エンジンのほうがよほどしっかり作ってるし。

867:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/02 17:00:53 PSjnfvWM0
日産のエンジンは、プリンスの遺産を食い潰した時点で終了。

868:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/02 19:24:22 uA4cz2dtO
>>867
RBがその最後の砦だったのね。

869:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/02 19:32:30 K/gaP3o70
>>868
FJだろ。

870:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/02 21:16:21 uA4cz2dtO
まあプリンス時代からの流れを受け継いでいる末裔とは言えるんじゃない?
少なくとも今のエンジンは全然違うところからきてるわけだし。

871:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/02 21:50:28 K/gaP3o70
L後継のRBがプリンスの流れを受け継いだ末裔?はあ?

872:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/02 22:05:18 uA4cz2dtO
いちいち絡むなよ。ってか、どうでもいい。

873:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/02 22:42:00 WgDhGtde0
知ったかをつっこまれて逆ギレか。笑えるなw

874:誉
06/07/02 22:45:28 /GPDeMIh0
プリンスが平成の時代に通用するほどの技術を
持っていたら先の大戦に勝ってますよw

875:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/03 05:23:38 qGyCoUZ20
>>ID:UyWUfpemO
喧嘩相手を捜しているのか?武勇伝でも聞き出したいのか?‥一体どのような主旨で漢を募集する
のかね?中・高生の頃、単なる不良として地域に名を残しても現在は建設作業員やトラックの運転手など
世の中に数知れないが…(笑)

俺の場合、腕っ節の強さと明晰な頭脳&度胸&仲間達等関わる人達総てに対する優しさが評価され、若い頃は組関係の大物から
焼肉屋で深夜まで接待されてスカウトされた経験も数多い。(笑)

それはそれとして方向が違っても成功
出来たであろう自信は在るが、現在のリーマン生活で良かったと思うぜ。だって学卒だし、年収は3000万
は貰えてるし…

決して、威張れるような額じゃないが…セルシオとアルファードを所有して生活にも困っていないょ!(笑)

876:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/03 12:18:44 ubyLkSEwO
今さらプリンス引っ張り出しても仕方ないか

877:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/03 21:10:40 YB2YbBWV0
>>859
②リッター以下の間違いじゃね?
海外向けのウエイトも高いと思うよ。

878:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/03 23:21:56 CoKQ2kA40
>>877
HRとかその辺のクラスだけだよ。MRやQRは横浜だから。
海外向けもウエイト高い物は現地組立。


879:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/04 20:39:31 4YhPh7P20
>>56
回るから良いエンジンとも限らんぞ。
高回転域でも吸い込める空気量が決まってる
所か少なくなっちゃって、逆にパワーが落ちる。
取り込める空気量に制限あんだよ。
音速なんちゃらっつーの。
それ以上回したら、バルブは完全にパーになって
エンジンも、ボーン。壊れる。
俺の知識ではそんな感じ。

880:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/04 20:41:39 4YhPh7P20
回るばっかで前に進まない、って奴だ。

881:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/04 20:47:04 4YhPh7P20
音速チョークだ。

882:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/04 22:05:32 uxqOwuJa0
>>879
これまた恐ろしいぐらいの亀レスだな。
56ではないが、56は別に回るエンジンがすごいと言っているわけではないと思うのだが。
あと、高回転型エンジンは本当に高回転域でパワー出ているんだが?
ホンダもフェラーリもそうじゃねーの?
素人がカム変えていじるのと次元が違うんだから・・・


883:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/04 22:31:13 4YhPh7P20
絶対値で言ってくれ。
何回転で何馬力?

884:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/05 16:22:45 YrYH10KV0
F50シーマに乗っているんですが、こいつのエンジン最近調子が悪いんです。
エンジン始動時にふかさないとエンジンがかかりません。何が原因ですか?

885:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/05 20:01:59 slRznYQc0
>>884
バッテリーじゃね?

886:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/05 23:22:23 m/7IaMOn0
炎天下だとコンピュータが対処しきれないせいか、R34でもふかさないとかからない事が
一回だけあったな俺も

887:884
06/07/06 08:09:15 zIkFYuRo0
来週の月曜にオートバックスにでも行ってきます。
ありがとうございました

888:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/06 17:43:36 ev141emu0
GT-R(34R)が事故で大破・青森市

「信号に衝突 男性大けが」
URLリンク(www.rab.co.jp)
「電柱に衝突 運転の男性大けが」
URLリンク(www.aba-net.com)
「青森市で信号機に衝突したスポーツカーから運転手の男性が救出されるも重傷」
URLリンク(www.fnn-news.com)


889:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/06 20:12:43 5cf0sNkH0
GT-Rって街中の事故が良くニュースになるけど欠陥車か?


890:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/06 21:45:21 cD4Mge1l0
運転してるヤツが欠陥だったんだろう。

何であのクルマで事故れるんだ?
よほどムチャしないと事故れんぞ。

891:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/06 22:33:19 v0ykFfpO0
HR15はいいとおもう

892:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/06 22:49:28 G9QLE+xOO
>884
俺はY34セドリック乗ってるけど、同じ状態だな!エンジン始動時にアイドリングがさがり止まりそうになる

893:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/07 19:30:20 PsOti1F0O
>>890
事故起こした奴は車に乗れないようにするとか。
日産が真っ先に乗る奴いなくなるだろうな。

894:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/08 01:08:49 GgSuejri0
エンジン始動不良言ってる奴、直噴エンジンじゃない?
VQ30DDとかVK45DDとかでしょ?
直噴はカーボンがめっちゃたまるから、エンジン洗浄剤を時々入れた方がイイ

895:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/08 08:59:41 kBMlEiajO
ECU側で対策してるかも知れないから、変なケミカルはお勧めしない。知り合いが変になった。
ディーラーに問い合わせた方がいいかもね?GDIも、ビスタアルデオのD4もエンスト連発でECU書き換え。
マイチェンでエンジンのせかえ。あと、直噴でも筒内直噴はまた別だから。あれはいい技術だよ。

896:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/08 10:46:38 qvetf/CK0
>>895
筒外直噴ってあるのか?それって直噴って言えるのか?

897:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/08 20:49:10 SgLdngfg0
>>895
筒内直噴=ストイキ直噴?

898:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/08 21:22:31 68g4QGpI0
エンジン低回時調子が悪く ディーラに持っていくと

「可変バルブ制御のソレイドが壊れてて、電極にOILが侵入してました」
ってなんでソレイド内分にOILが行渡っている!?
基本設計に問題あるんじゃないのか?
RCR33 RB25DET

899:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/08 23:52:58 kBMlEiajO
>>896>>897
ごめん。言葉と定義を間違えてた。
筒内噴射。これでいい?

900:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/09 07:12:14 8Vlhjfac0
>>899
筒外噴射の直噴ってあるの?それって直噴って言えるのか?

901:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/09 09:41:41 fNhNfZQcO
>>900
多分、あなたはなんか勘違いしてると思う。

902:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/09 15:40:53 8Vlhjfac0
>>901=899?
筒内噴射=直噴、では?違うなら説明ヨロ。

903:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/09 21:05:59 z0A+lVqe0
膣外射精と膣内射精の違いみたいなもん?

904:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/09 22:55:05 ZfVVe2d00
>>903
それはシリンダーとピストンとの関係?
ま、折れはショートストローク型だがな(w

905:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/10 20:55:36 30moE1520
>>895
もしかしてヘッド直付のポートインジェクションのことを言ってる?
それともストイキ直噴のことか?

906:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/10 22:07:37 drcwY+160
まあ多分、ストイキ直噴やらポート噴射併用のつまりはヨタのGRイメージなんだろうな。
理解できてないみたいだけど。ポート噴射併用は吸気バルブの洗浄には良さそうだ。
コストが割に合うかは別として。
でレクサスLSのエンジンでは可変バルタイが油圧から電気式に変わるそうで1、000回転
位の低回転域から可変バルタイが効くとか言ってますな。けどVQなんてとっくの昔から
eVTCで電気式なんですけどね。

907:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/10 23:24:02 DPreRtBY0
>>906
恩恵はあまり感じられないけどな>eVTC
でも、これが非搭載だったらVQの燃費と走りは((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル

908:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/11 14:19:15 JncrL8oJO
それ以前に基本設計と工作精度の違いってのが重要なわけだが。
このへんは日本だとホンダが断トツなわけだが、トヨタもGR系はかなりハイレベルだ。
日産は「必要なパワーさえ出ていればいい」という考え方なんだろう。
経営的には正しい考え方なんだろうが、それでは人を感動させる製品は生まれない。

909:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/11 17:30:39 Rcb6Hc/p0
日産のは単純な制御で角度もあまり変わらない

910:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/11 20:37:35 zbCfXARX0
>>909
ヨタの60度に対して68度のどこがあまり変わらないのかな。作動角とクランク角の
違いが理解できないオンチか。

911:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/12 07:54:43 BRfFY6880
>>908
HR15乗ったことねーだろ。
必要なパワーさえ出せていればいいって考え方じゃ、こんな良いエンジンは作れないよ。
パワーは必要十分出ているが、それでもMAX馬力をあえて低く抑えて、
カタログに載らないような低速トルクを重視している、良いエンジンだ。

今となっては、古いけどRBはスムーズな動きが伝わってくるようで感動的だった。

912:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/12 21:12:15 V12mkGYn0
>>911
低速トルク重視なんて、そんなこといまさら自慢にも何もならないよ。
あと、ライバルより絶対的パワーが劣る場合の「逃げ口上」な場合もあるしね。

913:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/12 21:21:39 9aygOD9OO
>>912
んだな。アウディみたいにトルク曲線が定規で引いたように直線ならいざ知らず
日産のはな。。。
しかもノイジーで振動も多いと来た。パワー以前に一般人は
あら?マーチうるさいわね。○○さんのヴィッツや私のフィットは静かだったのに。
となる。

914:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/12 22:04:34 ODtQtg/P0
>>912
おまい本当にHR15乗った事無いんだな。
ティーだの試乗車ならあっちこっちにあるから
一度試乗してこい。

たしかに低速トルク重視なんて、いまさらだわな。
K11のエンジンさえ低回転トルク重視をうたっていたからな。

915:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/12 22:06:52 V12mkGYn0
>>913
>アウディみたいにトルク曲線が定規で引いたように直線

そういえば日産も昔、同じことにチャレンジしたことはあったよね。
R33のときの「リニアチャージ」だっけ?
あれを続けていれば日産は「日本のアウディ」になれたかもしれないんだけどな。
結局は信念がないんだろう。企業全体としての一本筋が通ってない。

今の施策にしても、目先の数字しか追ってない。
ゴーンは「ビジネスマンなら数字に対してきちんと責任を負うべき」
などとかっこいいことを言ってはいるが、
裏を返せば「自分の在任期間の数字さえ良ければそれでいい」的な
あとは知らないよと言わんばかりの無責任さを感じずにはいられない。

916:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/12 22:24:03 BRfFY6880
>>913
おまえもいっぺんHR15乗って来い。
ノイジーで五月蝿いマーチはHR15じゃないってすぐにわかるぞ。

それに下のトルクに特化したエンジンは、直線のトルク曲線を持つエンジンより、今のニーズに合致していると思う。

917:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/12 22:32:57 1SY0kRhf0
>912
コレこそが理想の1500ってエンジンは具体的に何?

918:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/12 22:36:27 TyVZFERv0
HR15DEは明らかにCVT用に開発したエンジンで
通常使用では高回転まで回す必要がない。
坂道でも高速道路でも3000rpmまで回せば十分に加速し
低排気量&4ATにありがちの坂道失速感が起きづらい。


919:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/12 23:10:03 uZUGlsqa0
>>918
e4WD仕様は4ATとの組み合わせなんだよな。('A`)

920:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/13 15:30:00 EAEmMxt40
粘着アンチだらけだな

921:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/13 16:18:32 +M0DxQXF0
日産のエンジンはなんでガサツなんだろう?

922:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/13 17:11:36 i+GklG3NO
>>920
いや、日産のアンチスレの特徴は、真のアンチがあまりいないことだ。
日産乗りはエンジンが糞なこともきちんと自覚してるし、ここでもまともな議論がなされている。
そう、アンチも含めてみんな日産のことを心配しているんだよ。

923:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/14 01:20:01 JsSPrxG80
いや、心配なんてしてないだろ(笑)

924:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/14 01:20:59 0V43rdtp0
481 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/13(木) 23:26:06 ID:WX9nAfbH0
>>479
世の中のヘタアホと国土交通省に言ってくださいね
生産台数の多い日産が若者心を煽るスポーツカー一辺倒だというのはどうかと?
と国土交通省(当時は運輸省)に釘を刺された時期があったのだよ…
昔から弄れば弄るほどアホみたいにパワーアップが可能な日産エンジン…
ヘタクソによる事故率の高いブーストアップCAやSRやRBも監視対象に…FRメインなのも拍車を…
国内VQがヌルいのもわざとそういう味付け(変えたい人は最低でもCU交換してくださいね)
現在スバルやミツビシが大手を振っていられるのも
少数生産メーカー故に総事故数の影響は少ないため規制も緩め。
因みにあの時(監視対象になった)ワリを喰らったのはザウルスなんだな
表向きはライトの地上高が足りずに認可を受けられなかったとされてるw
まぁ、外すのは確定っぽいので出さなくて正解だったけどねw

その後の日産スポーツの終焉はハイパワーFRを扱えないのに
当時無理して乗っていた貧乏で足を弄れない上にヘタな者たちのせいだと知っておいて欲しい。
ちなみにトヨタはスポーツカーの台数比は低いので
お咎めなしで当時はやりたい放題(売れるって素晴らしい…)


925:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/14 01:52:44 7nK9LK1K0
昔の日産のスポーツセダンはエンジンが重たく、おまけに回らないので
コーナのきつい峠ではアンダーステアがきつく、すいぶん
煽られた記憶があるぞ。

926:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/14 01:56:44 7nK9LK1K0
特にFFでパワーステのアコードにはついていけなかったな。

927:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/14 12:00:45 pz58OUhuO
>>924
どこから引っ張りだして来たのか知らないが
要約すると日産車も日産乗りも直線番長しかいなかったからこうなった、ってこと?

928:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/14 22:31:38 /on4uP6g0
23

929:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/14 22:32:28 JsSPrxG80
日産は脳内番長(笑)

930:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/15 01:10:18 MRhBR6nJO
Fun to drive.トヨタです。

931:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/15 01:14:09 /q8NVNLrO
日産のエンジンは音がでかくて力強い音だけしてエンジンがぶってる感じがする。
以上セダンの日産車に乗った時の感想です。

932:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/15 01:15:41 y2Uc4yqf0
トヨタもとうとう、いいエンジン作れなかったな
ヤマハ発動機におまかせだもんな。

933:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/15 11:15:55 hBjkSC5x0
面倒なことは全て子会社に丸投げ

934:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/15 11:56:35 y2Uc4yqf0
最近の日産のエンジンはどう?
シルフィのエンジンなんかよく出来てると思うが。

935:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/15 12:22:12 l/bh3jF70
ああ、マーチベースのセダンね

936:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/15 12:34:06 iZXwZFT30
>>935
乗ったことないんだったら答えなくていいよ。

937:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/15 12:43:00 GTIAXr6w0
妥協のためのセダンだからな。そういう需要もあるってことだ。

938:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/16 06:53:57 kSpIwMsf0
>>934
2000rpmで最大トルク90%発生
このとき100km/hでつ。
馬力は少ないが糞トルクのおかげで
静かな走行とちゅどーん加速がたのしめるのでわしは
ハマ製世界戦略猿人MR20DE好きです。

939:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/16 07:10:13 wBjQGpJ/O
>>938
いや、ちょっと回しただけで
べー!というノイズが車内にかなりの音量で充満して俺は大嫌いだ。
他社の同排気量エンジンと比べるのは、あまりにもおこがましい。

940:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/16 11:29:34 AWk+0ScoO
VQ25DD最高っすよ

941:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/16 12:50:07 IPA+Ajae0
>>939
お耳が不自由なんでつね。

942:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/16 16:34:53 EiOvrv2gO
>>938
新型ストリームに搭載された新型2L直4や、今後トヨタが新型車に搭載予定の2ZR?
が出たら、また時代遅れ

943:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/16 20:27:27 he5+51lZ0
>>942
携帯君は妄想大好きなんですね。

944:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/16 21:50:13 EiOvrv2gO
現実を認めろよ

945:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/16 22:01:08 atUILNcC0
>>944
おまいがな!

946:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/16 22:04:05 BPSwmPMH0
日産は時代遅れだな

947:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/16 22:42:06 atUILNcC0
>>946
おまいが時代遅れだな

948:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/16 22:47:04 Ck1ut8r+0
>>947
「日産のエンジンが糞」って、本当のこと言われただけなのになぜそんなに必死なの?

949:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/16 23:18:27 IV9Sf3OfO
ここの住民、仲が良いのね♪

950:ぃぃょ!>ヽ[・∀・ヽ] ◆MCL0oYXgCs
06/07/16 23:19:26 bkLcjrxa0 BE:129551235-#
SRは出来はいいほうじゃないか?

951:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/16 23:49:15 JU7+RiIO0
>>948
それは単なる主観だな。

952:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/16 23:54:36 atUILNcC0
>>948
俺に「日産のエンジンが糞」なんて言った奴居ないしw
単に言葉遊びしただけなのに必死になるなよw

953:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/17 00:41:00 OJK8utoh0
悲産、北米で一部車種の販売停止
URLリンク(ihx.main.jp)
エンジン発火17件の事故が発生しており 燃えてますw

燃えて燃えて火惨エンジン(笑)



954:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/17 01:31:52 S1xATtmRO
RB25は2JZよかマシだお

955:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/17 01:54:54 qZXqFXnC0
2JZは厚揚げだけで500馬力以上
RB25は厚揚げだけだと350馬力で壊れるお

956:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/17 02:46:17 /mjfA6Uw0
タービンブレードがへぼいし>RB25
1JZもクランクはフルカウンター?

957:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/17 11:07:47 G90GzZns0
タービン変えればいいおRB25

958:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/17 21:38:19 W0JoZLc90
樹脂タービン(RB25DET)じゃ300がMAXかも


959:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/17 21:43:32 W0JoZLc90
しょうじきR33いやNISSANにガッカリ
R33中期ごろにタービンを安物にするんじゃねーよ
33後期に1JZを積みたいな


960:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/17 21:46:06 9065+Xtr0
>>959
たしかにゴミクズみたいな糞シャシーに載せられてる1JZは哀れだな。

961:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/17 22:27:04 STR1isvP0
日産の最新エンジンHR15に乗ってみた。
低速トルクはしっかり出ているようで、(一般道での使い方での)吹けあがりも軽く、なかなかでした。

もうちょっと燃費が良ければ、もっと良い印象なのですが・・。
あと、3000回転前後での「ミュイーン」という音はなんなんでしょう?
CVT車だったので、そっちかな?


962:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/17 22:46:01 MkGNpNqQ0
>>961
>あと、3000回転前後での「ミュイーン」という音はなんなんでしょう?
ぬこだ、ぬこに取り憑かれておる。

963:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/17 23:03:53 OXU1XfrE0
>>961
HR15って燃費良さそうな印象受けたけど
燃費はどのくらいでした?

俺はCVTって「ミュイーン」がするんだと思っていた。

964:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/17 23:46:00 hlidxtOD0
>>961
しばらく回していると吹けも良くなってくるし気にならなくなる。

>>963
街乗り 12km/L前後
高速 17km/L前後

ティーダだと車重が重めのせいか街乗り燃費はいまいち。
坂道でも失速感がなくトルクがでるのでHR15DE&CVTは走りやすい。
エンジンとCVTは基本的に静かなので空調の音のほうが気になるかな。


965:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/18 02:23:02 nH9nIdQp0

ノート海苔だけど、たまたまフジツボのHP覗いたら、意外な事実が。

ニッサンのエンジン、実測するとカタログスペックよりかな~りガックリするもんだけど

このトルク、すごいよ。

こんなこと、RB26DE-TT以来じゃないか?

URLリンク(www.fujitsubo.co.jp)

966:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/18 02:53:51 +EsQuREA0
2GRとVQ35の測定データみてなっかりしますた

967:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/18 04:03:25 mX49SDl50
>>965
4800rpmと低回転で実馬力110PSを達成しているのは凄い・・・

968:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/18 14:30:56 TtyAVWAUO
でも重い車重で相殺orz

969:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/19 11:51:41 B1qA7wSz0
エンジン開発は金がかかるからな。
GMに出す金があるぐらいならその金でホンダやトヨタもビックリするぐらいのエンジン作ればいいのに。
それともGM含めて世界レベルで共同開発するんかな?GM陣営には数少ない優等生オペルもいるし。
小型車に強くてエンジンも堅実な設計ができるオペルの資産を使わせてもらえればいいのだが。

970:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/19 20:36:19 rjgGRnhCO
でもオペルってルノーとキャラ被るよ

971:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/20 16:43:55 1Xtn6oMPO
スレ違いだけど、オペルのエンジンはなかなか侮れないよ。
ヴィータ(1.4)、アストラ(1.8)、ベクトラ(2.2)、メリーヴァ(1.6)と乗ったことあるが
どれもスポーツグレードではなかったが、低速からねっとりとトルクを紡ぎだして
国産同クラスより1割は重たいボディに必要十分な加速を与えてくれた。
ATも4速とか5速の平凡なものだったけど、日本市場に慣れてるのかマッチングも良かった。
あれほど真面目に作りこんだ車ってなかなかないだけに、日本撤退がもったいないね。

972:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/20 19:29:03 GZthhWin0
日産のエンジンは確かに糞だが
車全体が糞なトヨタよりはマシ

973:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/21 01:01:51 vGFei9Ne0
ヴィータなんて故障しか印象に無いな

974:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/22 00:10:34 mWniMfui0
23

975:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/22 23:54:26 OtlnXPV50
(´・ω・`)
↑最近、見かけるようになったAAなんだが、これ見るとムカツク。
以後、一切使用禁止だ。分かったな。


976:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/23 00:01:40 7ZB0B2Er0
>>975
   ∧__∧
    (`・ω・´)  断る
   .ノ^ yヽ、  
   ヽ,,ノ==l ノ       
    /  l |

977:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/23 00:03:05 7ZB0B2Er0
カツラがズレちゃった

978:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/23 02:33:02 fMM86Aa40
くそエンジンだな、日産は。

デザインもくそだけどな。


979:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/23 06:13:06 LTDnkAe/0
日惨

980:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/23 07:37:20 0hW1EBUn0
現行Zとスカイライン、ステージアも?インパネ周り軽と変わらん、つうかデザイン劣るかも..。
日産は好きなんだが。

981:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/23 09:46:22 75oMGzlQ0
うるさい。

982:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/23 11:17:13 VxVkCL0R0
>>932
内は指導している方で
日参はルノー指導にお任せw=ここが全く違う
エンジン以外もすべてにおいてコストカット=これも外注糞
利益追求じゃもう自力では完全消滅(笑)=またリストラでGMに吸収され縮少やなw


983:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/23 16:15:33 ++0A2RDu0
とにかくユーザーが馬鹿なのでトヨタが勝ったりするわけだが


984:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/23 20:12:51 Z5YlmpdU0
>>982
ヤマ発に設計してもらってるから,なんとか持ってるけど
トヨタが設計したら下痢糞以下。

985:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/07/23 22:05:58 +9JtHOLi0
>>982
聞き捨てならん。
ルノーの借りずに一生懸命CRエンジンを設計した飯田君達に謝れ!
例え糞エンジンだとしても飯田君に謝れ!!


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch