【HONDA】Edix エディックス♪Part6【3×2】at AUTO
【HONDA】Edix エディックス♪Part6【3×2】 - 暇つぶし2ch992:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/01/13 19:44:31 DnuEAsRH0
>>991
最後に言っとこ

欧州仕様にはスタビリティコントロールがついているのに日本仕様にはない。
この一点だけ見てもこの会社の安全思想の低さが分かる。

せっかく新しいコンセプトのよい車なのに残念。

993:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/01/13 20:46:48 mQiS8Mmh0
>>992
スタビリティコントロールってなんですか?

994:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/01/14 00:29:44 uiI75XRb0
>>993
実は詳しく説明してるサイトがほとんどない。詳しいのはホンダくらいしかない。
URLリンク(www.honda.co.jp)

>>992だけに言うことではないが・・・
検索結果から、このメーカーだけでなく他メーカーや各個人の意識も低いことがわかった。
あちこち覗いてみたが全くメカの説明が無く、スタビリティコントロールという言葉だけが踊っているだけだ。
参考までにトヨタのサイトを覗いてみたが、あのトヨタですら詳しい説明が全く無い。
導入している車種のページにこんな動きをするって程度の説明しかない。
何のためのシステムなのかよく分からないし、文字だけだから分かりにくい。
三菱には割りとマシな説明があった。

ホンダはフラッシュを使って親切すぎるくらい説明している。
他メーカーはこれがないから、サイト巡りしても面白みが無い。
日本における値引き合戦や価格競争を考えると販売価格アップは不利になる。
だからメーカー同士が牽制し合って日本では全車種の導入が遅れる。とオレは思う。
ホンダに限った話ではなく、ユーザー側の要求の問題じゃないのかと思う。
ホンダを庇う訳ではないが、ホンダはABSやエアバッグなどをいち早く導入した実績がある。

995:ももんが
06/01/14 01:35:44 Dx06Dizz0
以前問題になりましたよね? ドアの内部のビームと言われる構造も以前は外国の仕様だけだったりして
ドライサンプが一台も無かったりとかFFをそのままミッドに持ったきたりするのなら
なぜトランスアクスルを採用しないのか?

コストなんでしょうね 


欧州仕様が異なるだけで安全思想を判断するのもいかがなものか
自分自身の安全思想に基づく運転のほうが手軽で重要だし順番も先だと思う

バンパーとボンネットの形状で人が跳ねられたとき軽症ですむようにしてる
ボンネットの真ん中の鉄板薄くしたりしてね
でもアニマルバンパーみたいな殺人兵器が純正部品で売られているという意見もある
安全思想の話しは能動なのか受動なのか 加害者側なのか被害者側なのか
ソコまで考慮しないと語れない 

スタビリティコントロールに過信して無謀運転を増徴させソレが破綻したときの
損害は甚大なものになる という図式も見えてくる
道具なんで「使い方次第」というのをまず考えるようにしています 

996:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/01/14 02:03:22 FdWrX7b20
新スレ

スレリンク(auto板)l50


997:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/01/14 02:38:52 sgrQ+K3PO
埋めるか( ´∀`)

998:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/01/14 02:43:16 1xZF31000
e

999:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/01/14 02:51:14 FdWrX7b20
GET

1000:名無しさん@そうだドライブへ行こう
06/01/14 02:51:48 FdWrX7b20
です 1000

1001:1001
Over 1000 Thread
   プスン・・・
    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch