【HONDA】Edix エディックス♪Part6【3×2】at AUTO
【HONDA】Edix エディックス♪Part6【3×2】 - 暇つぶし2ch250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/15 18:50:40 1QjF23Jz0
ワイド&ショートボディに大人も座れるシート6脚を3×2で配列
っていうのがエディックスの基本コンセプトにもかかわらず、
前3席やめるとか、構造上不可能なスライドドアがいいとか・・・
だったら普通にミニバン買えばよろし。

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/15 19:11:24 RQFY0IX30
禿同
日野セレガGJでも買っとけって感じ

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/15 20:10:14 HmX5ebPH0
>>250
ショートボディでもポルテみたいなスライドドアならできる。
運転席側は2ドアの方がいいようにも思うが。
ドライバーの安全性を考えれば中央近くで運転する方がいいと思う。 

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/15 20:38:00 1QjF23Jz0
いちおう多人数用のクルマとしては後席へのアクセスが不便だと致命的。
ポルテのドアが大きいといっても、車のサイズの割にはってだけで、
後席へは基本的に助手席をいちいちスライドさせないといけない。
いいわるい以前に強度も落ちるから非対称2ドア化は避けられなくなる。
それこそ3人掛けで座席がドア寄りなのに所謂Bピラーが後方すぎて安全性に欠ける。
だからスライドドアと前2席が譲れないならミニバンかミニミニバンにしとけ。
お前の主張でなぜエディにこだわるのか全くもって不明。


254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/15 21:46:40 pdBCCRYG0
スマカキ用の注意書きステッカー来ました。ドア開けたストライカーの所に
こんなの貼っても全然注意書きになっていないような・・・

いつもキー持ち歩いているからハラネ

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/15 23:16:57 43M65T/80
>>253
ごもっとも。
私も運転席側は2ドアヒンジがいいと思う。
前2席にこだわるつもりはないが、前に2人が乗った場合と、
3人が乗った場合の融通が運転席を幅広のベンチシートに
した方が効くのでは。

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/16 00:32:56 Akmwh+zY0
ベンチは融通が利き一見快適そうだが実はそうでもない。
本当にフラットなベンチシートって、車のシートとしては結構落ち着かないもんだ。
かと言ってある程度乗員の座りをよくする区切りをつけりゃベンチの意味がない。
それにシートベルトなんかも考えると、結局座る位置は固定されるしな。
単に自由に乗れるってだけじゃなく、独立シートにすっぽり収まる方が移動体である
車の座席としてはメリットが大きい。
ベンチの実績もあるホンダが、ムル並みの平等な6席を諦め、中央席を後方にずらし
小型化してまで独立型にしたのは、その辺りをよくよく考えてのことだろう。
むしろそんな苦労せずベンチにした方が安直なんだし。
個人的には独立シートはホンダのギリギリの良心・良識で、ベンチだとムルの劣化
コピーやっつけ版として、結構辛口な批評が出ていたと思う。

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/16 06:40:18 YaGonr500
>>256
だよね
エディックスならではの特徴や個性がいやなら
ほかの車にすればいいだけだよね
スライドドアだっていくらでもあるし
前3列がいやならそれこそ他にあるんだし(w

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/16 07:29:55 tbkMgiy40
>>253
>いちおう多人数用のクルマとしては後席へのアクセスが不便だと致命的。
そこで、中央または助手席を折り畳めるようにして
ウォークスルー可ってのはどうよ。
(観光バスの補助席のようにさ)



259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/16 08:05:06 qNNniOoM0
>>257
言われる通り、私はラフェスタ契約しました。
ただ前3人のエディクスに興味を持ち試乗したんだよ。
でも運転席が端によりすぎシートの座面が小さい、
走行音がざわついてる、視界が悪く圧迫感がある、
子供の乗り降りで隣の車にぶつけそうなので
エディクスは諦めました。
後席の3席独立シートで全て3点シートベルトは
いいだけに、もう少し煮つめればいい車になりそう。
今乗っているレガシィの買い換え時には次期エディクスが
候補になるような車になって欲しい。

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/16 08:55:11 yUlQ2jHR0
今×
もう一台○

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/16 10:13:36 VXl2AOm20
>>259

(*´ω`)っ〃∩ フーン フーン フーン 15フーン
つ チラシの裏

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/16 11:42:59 WCa09Q0x0
前列真ん中をプレマシーのからくりシートみたいにしておくとウォークスルー
できて便利かもしれん。しかしそうするとセンターシートだけを後ろに下げる
事が出来なくなってしまい、ティーノと区別が付かなくなる罠

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/16 12:49:21 QqtmeG1t0
エルグランドみたいにスライド量を大きくして、
前席と後席のどちらにも使えるようにする。
前席に利用時は後席はカラクリシート利用。おもちゃみたいなシートになりそうだが。

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/16 17:58:30 VfjSgs0v0
1 名前:ひろゆき@どうやら管理人★ 投稿日:03/10/01 23:40 ID:???
今晩のメニュー機能を搭載しました。
名前欄にmenufusianasanといれて書き込むと、
【焼き魚】【カレー】などに変換されますです。。。

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/16 18:14:28 f9F4uRid0
ラフェスタw
ご愁傷様。

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/16 18:18:32 5n4OQqgp0
ドアの音が安っぽいって本当ですか?
気密性の問題かな?

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/16 22:11:51 wLyyML340
>>265
ラフェスタは危ない車?

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/17 02:01:10 Q7cER+PS0
>>259
走行音はタイヤで変わるよ。純正でブロックの大きいミニバン用を履いてるからね。
風切り音は窓が大きいし、横が立ってるから仕方が無いところ。
端とか座面とか言ってるうちは、これからもエディに縁がないと思う。そういうコンセプトだから。
この車しかないと思う人でないと無理に勧めないよ。

>>266
昔のホンダに比べれば全然マシだよ。

>>267
べつに問題ないと思う。エディに比べるとあまり印象に残らない車ですけど。

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/17 03:56:42 ugz81nVD0
>>266
客がドアの閉まる音で、その車のボディー剛性の高さや質感の高さ目安にするってんで、
どのメーカーでもドアの閉まる音が良い音になるようにチューニングしています。
なのでドアの音と本当の実力は別物です。
エディックスは音自体は軽めの音がします。でも、軽く力で閉めると半ドアになりやすいので
気密性は悪くは無いと思います。

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/17 04:05:00 ugz81nVD0

誤字脱字だらけでスマン

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/17 05:39:06 2hSd+uHI0
この車にオーナーずクラブあるのですか??
子供が隣にのってくれなくなるまで、
15年くらい乗るつもりですけど、それって、バカですか??
走りがいいと思うんです・・

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/17 07:05:38 Q7cER+PS0
>>271
オーナーズクラブはエディックスで検索すると出てきますよ。
大きい所は一つくらいしかないんじゃないかな。
他には、こじんまりとした所がいくつかあるくらい。
オレも乗り潰そうとしてるバカですよ。

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/17 07:13:03 EIOO0b0c0
>>267
自動車アセスメントの衝突試験の結果を見たら、頸部リスク大って評価されてた。
現行モデルの車としてはちょっとレベルが低いかも。
もちろん10年落ちの車に比べればずっと安全だろうけど。

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/17 07:29:52 ZX6F9BeM0
>>268
試乗したエディクスか1.7Lだったので、
非力でざわついた印象があった。車の性格や
ニーズからするとなぜ2Lの試乗車がなかったのか疑問。

思ったより着座位置が高く、運転した印象はやはり
ミニバンと思えた。でもミニバンにしては、狭苦しい
印象があった。多分視界が悪いのと体がドアに触れる
からだと思う。やはり中央席で運転した方がいいと思う。

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/17 13:22:55 0OeyQAAo0
デヴ

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/17 15:33:06 BGkPWD7k0
175cm、65kgだから標準体型。
昔、体操と水泳をしていたので少し肩幅が広い位かな。

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/17 15:53:31 +NNJrZ060
まだ中央席運転に拘ってるのかよ。
今度は両サイドが狭くなる。
幅も広いしウエストラインも低いムルティプラにすりゃ開放感満点だ。
それかF1パイロットにでもなって真ん中で堂々と運転しろ。


278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/17 16:32:01 BGkPWD7k0
実際に前席3人乗るのはまれだと思う。
運転席を中央右にオフセットすれば助手席側は
スペースを確保できる!?
今と逆に両サイドより中央をやや前方に配置できないかな?


279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/17 16:40:32 Wu8avdHt0
EDIX????

あ~わかった。あのダサい車ね



280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/17 16:54:34 kWnIvAd+0
Edixってスタイルは好きなんだけど前席3人にしたのは失敗じゃあ・・・

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/17 17:08:23 ZYQ9E0uK0
>>271
親バカですね

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/17 18:16:10 Q7cER+PS0
>>274
2リッター試乗車は店によってあるよ。
家族持ちのユーザーが多いから客の予算の都合も考えてるんでしょう。
どっちにしても金額的に大きく変わるとは思いませんが。
1.7を検討してる人は非力かどうかが一番気になるところじゃないんですか。
だから試乗車で試せや、ということでは?

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/17 19:40:37 /NTmRwZT0
1.7Lに乗って駄目だこりゃと思った。
比較他社は2Lだったので公平な判定ができず残念。
でもなぜエディクスは全長短い割りに重たいのかな?


284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/17 20:07:19 hFdrtRW70
決まってるだろ

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/18 05:52:16 a5bAW/mL0
納車だ!ばんざーい
ETCカードがこねーよ。郵政はダメだね。
いつ配達の予定かわからないなんて、こりゃ魔女の宅急便の法がマシ。
普通、あんたへの重要なお手紙は今、このあたりですってわかるだろ??

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/18 10:03:04 kkVrYeTo0
>>274
オレも以前1.7に代車で乗ったよ。
ざわついた感じと非力な点は同意
ま、飛ばさなければ十分だとも思ったが。

運転した印象は座った時点では確かにミニバン。
しかし走りだして交差点曲がった瞬間
「???」
ってなりますた。
オレはこの安定感だけで気に入ってしまったんだが

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/18 10:44:24 Kl6BDKJr0
ミニバンぽくないミニバンだからね

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/18 11:19:18 u3UQajwd0
>>286
そうだね。
着座位置がやや高いから視界だけだとミニバンぽいか。
でもトレッドが広いし、ボディーが短いから走り、というかコーナリングは全く別物だね。



289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/18 11:35:39 EQMybwNf0
全高はオデより高いですし。
友達乗せた時、これのジャンルって何だろう?ミニバンじゃなさそうだしと言ってました。
一応ミニバンじゃないのか?と説明はしたけど。
これってフィット?言った香具師もいたが、まあこいつの音痴にも程がある。

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/18 12:59:59 NknmVShl0
>>285
ETCカードの発行元がいつ差し出すかなんて 配達請負の郵政には 判るはずがないと思うし
それなら発行元にいつ出したかと書留の追跡番号が判れば現在位置はつかめますよ
普通郵便はチェック出来ないから無理ですけどね

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/18 15:13:41 hpVuXNBS0
エディって
もうすぐ旧型になるシビックを太らせて大きいエンジン積んだ
だけのやつでしょ?
そんな車に200万円以上はちょっとマズいっしょ。


292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/18 16:19:05 HagOE2DxO
>>291
貧乏人乙

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/18 16:51:45 oAcNK74H0
相変わらず馬鹿ばっかりww

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/18 19:15:19 5SHTopZO0
家のレガシィと比較すると、走りでも負けてると感じた。
力感、コーナリング、安定感、快適性、運転席の居住性
どれをみても印象良くなかった。
ラフェスタは静粛性とスムーズさでは評価できた。
たぶん長距離を乗ると荒がでそうだけど。

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/18 22:03:29 3kLJzul60
まあ人それぞれだから満足すればそれでいいんじゃないの。
エディックスでもラフェスタ(wでも。

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/18 22:55:20 xrTvtEjV0
>>294
なに悦に浸ってるんだかw
あたりまえだろう?
レガシィに求めるものとエディックスに求めるもの違うだろう
まぁ頑張ってくれ




297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/18 23:37:16 YQ89nWsf0
>>294はラフェスタスレのスレ違いだろ

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/18 23:40:48 kkVrYeTo0
>>293
どおせならラフェスタとエディックスを比較した内容を書けば・・・

って釣りなのか?

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/19 05:25:24 gGp8mJfX0
取り込み中すまんが・・・
屋根のアンテナは何のために付いてるんですか?


300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/19 07:55:06 kMhPTqW40
>>296
エディクスはミニバンにレガシィのような走りを求める人が興味を示すんじゃないの。
俺がミニバン購入でエディクスを試乗してみたのはまさにこのためだったけど、
やっぱりミニバンなんだなという印象しか残らなかった。

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/19 09:06:07 ejBO7RE+0
映画でも車でも、期待して行った時には期待外れが多いという事か!

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/19 11:24:18 PijiLdga0
>レガシィのような走り
ってなんだよw
重心が高いんだから、セダンやワゴンのようにはいかんだろ。
エディは6人乗れて荷物も積める、それにあの乗員の距離感を
求めて買う車じゃないの。
5人乗りワゴンや7人乗りミニバンには真似できないからね。

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/19 12:45:54 4wQJNGDw0
結論はオデッセイを買えないボンビー人が買うのが
エディックスってことで。

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/19 13:50:05 LN4DgfaV0
エディクスはなぜ着座位置位置を高くしなければならなかったのか?

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/19 14:00:52 PijiLdga0
ムルティプラのパクリだから。
低床化には時期尚早だったから。

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/19 15:40:22 ZT2ebpuP0
FFなら低床化しても中央フラットにできるんじゃないか?

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/19 18:46:18 hyUNoN4O0
>>303
大した差額じゃ無いだろw

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/19 21:53:25 4wQJNGDw0
オデM+NAVIとエディNAVIエディションだと
実質50万円ぐらい違うんじゃね。

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/19 22:16:11 IBgBgRzF0
この車、真ん中に荷物置けるのが思いのほか便利なんだよな。
助手席に人乗せるときとか。

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/19 22:19:49 o0O7+gDM0
オデは高くても(高い方が?)売れるからな

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/19 22:35:11 +jdoTC2I0
>>309
我それは確かに便利そう。

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/19 23:20:39 YDU/QxPp0
車ってのはよほどの高級車でない限り、製造コストなんて大して変わりない。

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/20 08:32:56 qjUSHzfL0
専用ボディのオデとシビックの派生車のエディとは
開発費が4倍違いますよ。
オデは高いけど
開発費ベースでみるとエディより割安。

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/20 22:50:29 RS0t53o00
エディックスは好きだけど、デザイン的にDQN車と紙一重なところが怖いよなぁ。
選ぶ色によっては、さわやかイメージにもなるし、まんまDQN車にもなるしw。

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/21 20:16:10 KKlCpZ3H0
ナビエディションいいね。
ステップとほぼ同じ内容で30万以上安いよ。
6人乗れるし。

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/21 20:36:07 CCAW2kpP0
>>299
避雷針

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/21 20:40:05 SLZrbE6l0
>>308
200マソ代の車の差額50マソで貧乏扱いはねーだろ
その差額に一線を感じる>>303が真性貧乏だと思うが。

318:prius the hybrid synergy drive ◆xJDv9kze4M
05/09/21 20:40:45 XnM+puGb0
エディックスのアルマス仕様って物理的に無理?


319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/22 01:06:33 soEHS1040
>>299
293=レガシィの良さってのは判ったから
具体的に
>レガシィのような走り
って何なのよ?
読んでて赤面したぞ!
評価項目をはっきりさせてその点を
同じ土俵のラフェスタと比較をするべきだろ?

ただ、何らかの事情でミニバンを購入せざるを得なく、
ハンドリングを重視するならば
EDIXは候補に上がると思う。

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/22 01:09:57 mbzVnFAl0
迷ってる奴が買って満足できる車じゃないからいいんだよ

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/22 01:24:56 nU2JHtDA0
レガシィの件はもういいじゃない。
レガシィがいいと思うのなら、またレガシィにすればいいのにとは思うけど。
そもそも車って迷ってる時点で、何を選んでも何かしら不満が出てくると思う。
この車の性格上、これだ!と思って買う人がほとんどだし。

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/22 07:46:59 V6fScFe40
ところで、エディックスの全高1610mmってどこまでの高さか知ってる?
屋根(鉄板)の一番高い所?
アンテナ台座(非可動部)の一番高い所?

でーらーに聞いたら、後者だって言うんだけど、半信半疑なんだな。



323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/22 08:10:27 nU2JHtDA0
>>322
ホンダのHPの三面図をみると、屋根の一番高い所のようですね。

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/22 08:22:08 omFLHQCm0
家にレガシィターボが一台あって、
もう一台買い替えでミニバンにすることにした。
両方乗るので乗車感覚の似た車がいいと思い
エディクスに期待したんだけど。
確かに全高を見るとラフェスタより高く、
重量もほぼ同じだからミニバン的な感覚はしかたないか。
車のイメージからすると低床化と軽量化をして
助手席側は1ドアでいいからスライドドアにして欲しい。
あとは運転は右中央ならいいな。
あくまでも個人的な意見だけどね。

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/22 08:52:34 LVeva1Fa0
レガシィというと異常反応する人がいましね。
家のもう一台がレガシィだっただけで、標準的な
ワゴンやセダンと読み換えて下さい。

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/22 09:21:18 kPtHboAU0
>>324
ポルテでも買ってオナニーしとけ

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/22 09:40:40 ci4z91rG0
レガシィネタでスマソ。
もうすぐ3歳になる車に興味津々の息子がいるのですが、駐車場に留まっている
他所様のレガシィツーリングワゴンを、レガシィステキナワゴンと呼んでますた。
「ツーリング」という言葉を忘れて咄嗟に出た言葉らしいですが、微笑ましかった
ですよ。

流石に自分の家のエディックスは間違えません(笑



328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/22 10:57:27 e4/c3RDr0
子供の写真付き年賀状を見せられた気分です

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/22 11:48:07 pCW8D0kZ0
>>324
実際にエディに乗ってる人の間では、「スライドドア」反対派が多いですよ。

>>328
同感

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/22 12:02:27 l4n9OlDJ0
>>28さんの子供が受験で失敗しますように・・・・

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/22 12:53:43 nkA9buoc0
スライドドアの必要性は子供の年齢にもよるしね。
幼稚園から小学校の中学年なら欲しくても
それ以外は不要かも。
値段も高くなるし、重くなるし。
オデは比較的子供が大きくなった世帯にいいと思う。
逆にモビリオみたいな後席に子供しか
乗らないだろうと思われる車には必要かな。
エディクスはどういった世帯を対象にしている?

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/22 19:15:09 z2MyAJtk0
スライドドアなんかにしてら、リアウインドウが現状のようななだらかなラインでは
無く、垂直リアウインドウになるよ。
そんなのだったら買わないな。

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/22 20:01:14 bxBCxQ+Y0
しつこくラフェスタって言ってるのは何がしたいんだろうねぇ。
エディックスがどうか以前にラフェスタが(以下ry

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/22 21:48:16 WaA4zs730
製造単価/販売価格を考えるとEdixがとってもお得。とか言ってみる。
欲しくてEdixを買った人は得してると言えるのかも。
ホンダはEdixで損した分、Fitやらオデッセイで元を取ってる訳だからね。
EunosCosmoは開発製造コスト/販売台数で計算すると、1台あたり2000万円以上だったらしいね。

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/22 23:02:23 j7rWEj7f0
エディクスの全長となだらかなリアは確かにいいな。
家の駐車場は奥行きが短くラフェスタを停めたら
バックドアを開けられない。レガシィでも少し前に
出す必要ある。
エディクスなら短く、バックドアのヒンジが前方にあるので
開くことができそう。
これと座席が全てに枕と3点シートベルトがあるのが
エディクスの魅力に思える。もう少し煮詰めがよければ
魅力的な車だ。確かに内容の割りに価格も値引きも大きく
気に入って買った人にはお買得な車だよね。

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/23 00:20:08 Wzf6IgHs0
一見、実用的(6人乗れる)なようで実は
実用一辺倒でもない(スライドドアじゃない)
おしゃれなようで(ワイド感ありまくりの3ナンバー)でありながら
どこか変(ショートボディー)なあたりがエディックスの肝
ちょっと変わって人とは違うHBがほしいけどミニバンの便利さも譲れない
そんな人にedix

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/23 01:49:26 UZsyV31T0
DQNが乗りそうにないのもポイントだな。

>実用的なようで実用一辺倒でもない
アコードエアロデッキのような車になるかもね。

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/23 05:12:12 RfalAbOm0
>>334
製造単価は売れなきゃ高くなるのでは??

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/23 05:49:25 QRBarUWZ0
↑のツッコミは何でそんな的外れなんだ?

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/23 09:08:36 BL7P2DtP0
良くわからないが、スライドドアにすると
リアが垂直になるというのは何故?
垂直ななるのは、3列乗車のためじゃないの。

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/23 10:38:23 2kg2AMZ40
エディックスナビエディションが5ナンバーで3列シートだったら
買ったんだがね。

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/23 10:51:06 990z1NGY0
>>340
レールが短すぎ、スライド量を確保できない。

>>341
5ナンバーで3列シートならすでにエディじゃないんじゃないか?

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/23 10:54:07 Cbf4E5bE0
>>341
ストリーム今なら安いんじゃないの?


344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/23 10:59:43 Cbf4E5bE0
>>342
スライドドアでも車体の後方上部にはレールないんじゃないか?
確かにサイドにはレール付きが多いけど。

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/23 13:32:18 csGzAnsV0
後ろのハッチとスライドしたドアの上端が干渉するからだろ。
それを嫌うとドアの開口が小さくなって使い勝手が悪くなる。
ドア開けたまま後ろのハッチ開けられない仕様でもよければいいけど。

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/23 13:50:57 z4fcQG9v0
後のオーバーハングが短い車なら、
どうせ荷室はタイヤハウスと干渉するから
ハッチは小さくても良くないかな?

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/23 17:08:03 2kg2AMZ40
エディを230万円で買うのと
ステップを280万円で買うのと
5年間乗るとお得はどっちですか?

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/23 20:07:01 WkRNNX/M0
>>345
それだな。頭良いね。

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/23 20:21:08 0/d4nR/G0
スライドドアが開いたときにリアからドアの後端が飛び出してはいけないので、
EDIXみたいにリアの短いクルマだと、スライドドアが短くなり、結果として乗降
性は向上しない。

ていうのも理由の一つなのではと愚考する次第であります。

350:prius the hybrid synergy drive
05/09/23 20:28:27 xY2aCHde0
ガルウィングにしろと・・・

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/23 21:06:52 q2QJdOif0
ポルテみたいなワンドアなら問題ないよね。  

352:prius the hybrid synergy drive
05/09/23 21:28:04 xY2aCHde0

       J('ー`)し    (-A-)
        (  )\('∀`) (  ) 
        ||  (_ _)ヾ ll
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
3人で試乗だお


353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/23 23:22:11 zwH5Ebqz0
>>347
ステップだな。
5年乗っても下取り高いだろう。

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/24 00:16:31 0YYrRfiG0
>>344
うん、外側はね。
ドアを開けた内側上部にもある。
開口部を大きく取らないとダメなんじゃないのかな。
最近は変わった仕掛けのレールがあるらしいけど。

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/24 10:38:47 kA2yKGHW0
HDDナビ エディションの購入を考えてるんですが
高速での静粛性 安定性は どのような感じでしょうか?
高速を使うことが多いので気になってるんですが

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/24 10:57:50 8mrR0ufE0
>>354
ドア側のレールなら、ルーフを垂直にしなければならない理由にはならないのでは?

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/24 12:06:27 kgVyoihf0
>>355
このクラスに静粛性は。。。。


358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/24 12:18:29 0I9hyUZd0
うるさいほうかな?

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/24 18:29:55 0shvNruq0
1.7のほうは結構うるさい

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/24 22:47:28 kd+tL9Z+0
>>356
いや、ドア側でもボディの外側でもなくて開口部のレール。
下は分かりませんが、大抵は上下にもついてますよ。
開口部の大きさがレールの長さになるので、
開口部を大きく取らないとスライド量を確保できないんじゃないかなと。
ピラー付近まで開放しないといけなくなるから強度が確保できない。と思いますよ。

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/25 00:09:28 TdjjzKaL0
エディックスってノアやステップワゴン、セレナと比べてアイポイントって
低いですか?運転した感じもこの手のワンボックスと比べて
何が違いますか?

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/25 00:37:13 E1w6VL5M0
>>360
ポルテみたいなワンドアのスライドなら十分な開口幅をもたせられると思う。
3列目への乗り込みを考える必要ないし、室内高があればセダンと異なり
お尻からでなく頭から乗り込んだ後に座るのであまり後までドアにせず
ルーフは現行のエディクスのような形状でも大丈夫だと思う。

>>361
あげられている車よりかなり低いと思う。
ウィッシュやラフェスタと同じぐらいではないかな?
できればもっと下げて、先代シビック並のフラットで
低い床にせめてFFはして欲しい。

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/25 01:53:48 mKGXPpyu0
でもポルテって後部座席への乗り込みは不便だって人も多いよ。
助手席は基本的に最前部にスライドさせてたり、
最初から背もたれ倒して物置化してたりというケースも多いようだからね。
その代わりっていうかウォークスルーで車内で前後の移動ができたりするね。
3席2列のエディだと単に使い勝手が悪くなるだけのような。>スライドドア


364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/25 07:52:43 zojRJQl10
確かに大人は出入り少し大変かも。
運転席側は2ドアヒンジがいいと思う。
助手席側もポルテより全長が長いので
スライドドアも多少大きくできると思う。

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/25 08:11:46 0afQdgky0
>>353
そうかな。
5年乗った後じゃ50万の差は少なくなるんじゃないか?
ましてエディックスが今モデルで絶版したら
他に類似コンセプトのクルマが無いうえに
市場の流通数が少ないので指名買いの客が増え
中古が高値安定なんてことも考えられると思うんだが。


366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/25 08:23:25 0wcxo0iE0
これは今思ったけど
スライドドアは運転席側のほうがいいんじゃねーですか?
んで、助手席側は普通のヒンジドア2枚
路肩注射のときは助手席側は歩道に接するわけで基本的にドアの開く角度は
気にしなくてもOK、一番問題になる狭い駐車場で乗り降りする場合は両サイド
どちらから降りても同じことだからあけやすい運転席側のスライドドアから降りれば良いわけで

あ、なんか嘘ですポルテと一緒でいいです

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/25 08:32:30 mKGXPpyu0
>>365
ヒント:ムルティプラ

>>366
ヒント:ガードレール

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/25 08:57:58 n4tFCn240
エディ買うなら中古がベスト。
適度に値落ちしてるから次回売る時にもあきらめがつく。


369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/25 14:42:26 KKiLFHR10
>>367
ムルティプラはデザインに好みが分かれる上、さらに流通量が少ない。
さらにムルは真横に3人、エディはV字レイアウトで完全に独立している。
この場合、無視で問題ないかと。

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/25 18:05:43 RNyW7E0m0
日産のティーノはどう。
エディクスが出たとき真似だと思った。

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/25 19:00:31 KKiLFHR10
>>370
真似といえば真似だろうね。主査も認めているとおりアメ車からきてるんだよね。
ティーノもそうじゃないのかな。ティーノはムルとは違い奇抜ではないがデザイン的に地味かなと。
ホンダとしてもティーノやムルと比較されるのは覚悟の上だったんじゃないのかと。
でも、やっぱりポイントはシートなんだよ。

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/25 22:11:08 AerVqr+60
狭い駐車場に入れる場合、全長が長い5ナンバー(といっても4500)
とエディックスとはどっちが入れやすい?
道路も狭いので、毎日シコシコと前後させていれているのが辛い。
でも、エディに関心あり。短いと有利かな?

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/25 22:20:34 hjPff1bJ0
>>372
駐車場の幅にも拠るが大概エディが有利。

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/25 22:51:46 cP/U0h0j0
今日、棒中古車屋さんで走行千キロ弱の4wdのエディックスが168マソで売りに
出てました、これって実はけっこうお得ですか?
3万キロくらいのすとりーむが138万くらいでウットリました
詳細は見てないけどどんなもんでしょうか?

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/25 22:54:20 naOq9IOq0
ホソダもひどいもんだよ。

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/26 00:43:09 9dzKUNvz0
>>372
小回り利くよ。回転半径はクラス最小ですからね。
>>374
オレなら、まだ出て一年の現行型だから新車買う。
ストリームならモデル末期だから次期モデルを見てから決めるよ。

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/26 02:27:24 D1AIAEso0
>>350
ガルウィング賛成!!


378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/26 07:56:34 wXEcLVwR0
ガルウイングかっこいいね。
背の低い車でも乗り易いし、
実はお年寄りに優しかったりして。
弱点は天井が低いとぶつかることだね。

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/26 08:50:25 EG9gggzO0
ティーノは時期的には次期車がでてもいいころだけど、
単発で終わりかな?エディクスも同じ運命?
練り直せば面白い車になりそうなのに残念!

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/26 15:03:24 yJ0i/Ocp0
エディ海苔ですが、ガルウィングなら買わなかったと思う

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/26 16:32:06 wNqJpRT40
どうでもいいが、エディって略すことに抵抗があるのは俺だけじゃないはずだ。

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/26 18:05:20 T9VfLEKq0
ガルウイングはジョークだろ。
あれは車高の低い車向けのもの。

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/26 18:07:51 9dzKUNvz0
しかも乗ってから閉めるのがめんどい。

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/26 18:35:07 9dzKUNvz0
>>381
Eddy=渦巻き
Eddie=男性の愛称

どっちがいい?w

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/26 18:43:35 fcDPYEcJ0
次期エディクスは全高1200mmの
世界最低高6人乗りかも。
6人乗ってもスポーツカーのように走れます!

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/27 00:50:07 ifiDQRsV0
>>374
インターナビ付きならかってみてもいいんじゃ

>>385
ネタにマジレスするけどそこまで行かなくても、1550におさえてくれるだけで購買層は格段に広がると思う


387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/27 08:14:20 nwGJ4I4V0
インターナビってホンダ純正ナビのことですか?

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/27 13:17:06 KXbztUMu0
本田がエディックスの目標販売台数を大幅に下方修正した。
月4000台から月1500台に修正した。
実際には800程度しか売れてないらしいが…orz
これだと次期型はないかもしれないな。

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/27 17:00:36 rXCDlOhx0
売れてなくてもいいじゃないか、ニッチだもの。みつを

で、主戦場(の筈)の欧州ではどうなんだろね?
以前どっかのモーターショーでは好評だったみたいだけど。

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/27 17:05:40 0JCrQA7/0
>>388
まあ万人に売るにはコンセプトが中途半端だしね。
ミニバンとして見ると6人(5.5人)しか乗れないし、普通のハッチバックと
して見ると中途半端にデカいし。

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/27 18:42:04 oGg7fVvJ0
ナビエディションの劇的な安さで起死回生かと思ったが
やはり車が車だけに・・・・死に体ってことか。

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/27 23:36:31 YlHavt/40
ナビエディションは内外装カラーが限られてMDが聞けない等の理由で断念しました

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/28 03:59:00 tZqOoiy10
もうすぐ消えて無くなるMDなんて無くても構わないな。
それより、ここ最近の米国仕様の車には標準又はオプションで付いている、i-podドックコネクタ
を国内販売の車にも付けて欲しいものだ。

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/29 18:01:15 EuuA45ew0
シビックの時にナビがモデルチェンジしたんで年次改良で付くよ。

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/29 23:08:53 VvHMv4uK0
フロントセンターシートがセミフラットになるなら買い!
でも、できない。


396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/30 17:17:12 Q6mr3hri0
>>394
ナビエディション発売が年次更改のタイミングではなかったのか?

>>395
何が重要かは人それぞれだよな。
漏れにとっては、センターシートは前倒して巨大肘掛化するほうがポイント高いのだが、
セミフラットとか何に使うんだかイマイチわからん。よかったらおせーて。



397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/30 20:34:57 QfCttMGj0
>>396
違うよ。あくまでも特別仕様車の追加。

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/30 22:09:43 2J4mlnPqo
フラットにできればあんなことやこんなことが…

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/09/30 22:25:29 0eCWiYnV0
便利だがフラットって滅多に使わない。又は、買った当初は面白がってやるがじきにしなくなる。
トランクに荷物を積んでいるとフラットに出来ないし。

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/01 14:50:38 LOca0Miw0
オイルについて質問です。SLとSMと缶に書いてありますが説明書にはSLと書いてあるけどSMでもいいのですか?

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/01 20:37:41 dPK+9hYMO
オイルといえばオートバックスにいったらべつにSMというやつでも問題ないと言われたけどディーラーは説明書に載っているオイルにしてくれと言っていた。ほんとなにもよく分からないので誰か親切に教えてください。

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/01 22:17:49 Axc/1l1w0
問題ないよ。>>SM
だがCVTオイルだけは純正以外入れるな

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/01 23:40:17 hyLjEoBj0
edixにはCVTは無いけど、一般的にCVTはセンシティブだって話だよね>>402

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/01 23:41:36 Axc/1l1w0
ないのか orz

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/02 00:14:58 Buezmbnw0
VTECもセンシティブといいますよ。
グレードより粘度に気を付けたほうがいいと思う。

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/02 14:22:27 UH7kbHesO
どーもありがとう。みなさんはどれくらいの粘度のオイルを使っているのですか?エディックスにSMでも性能はおちないと言うことですね。

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/02 14:50:19 zUe/Mlgp0
高い高性能OILを入れて交換サイクルをテキトーにするなら
普通のOILを入れて5000km毎or半年毎交換したほうが○。
高性能OILを入れて5000km毎or半年毎交換するのが◎。

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/02 18:40:42 UwLB18i00
純正のLEOを15万キロ毎または1年毎で充分。
それ以上の早いサイクルはサービス工場を儲けさせるだけ。

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/02 19:20:18 UH7kbHesO
SMとSLはSLのほうがグレードが高いの?いろんな意見があるけど純正のLEOって値段高いよね。HONDAのSMでもいいのかなあ。グレードってアルファベットの下からグレードたかいんだよね?なんもしらんですいません。

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/02 21:59:09 Buezmbnw0
Sはガソリン車用でグレードはAが一番下。
違いは清浄性が高いかどうかと言う点だったと思う。
LとかMにもなってくると気にするほどの違いではないでしょう。
それよりもまず粘度です。その次は化学合成か鉱物油かでしょう。

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/02 22:07:55 ARO7kdAH0
SJぐらいが出た後 規格変更になったんじゃなかった?
よくわかんないけど。

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/03 18:26:11 BL9v9Qjk0
ナビエディションのナビってもとはどこのメーカーですか?

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/03 20:14:23 j37pl+oh0
他の規格と統一性を持たせるとか何とか。
SJから燃費とか排ガスとかが重視になったとか。

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/03 22:05:41 CpSairByO
粘度はどのくらいがいいのですか?0Wー20が一番省燃費とかいてありますか゛、自分のいった店の定員は5Wー30のホンダのSMで十分だといいました。その他のメーカーの5Wー30も勧められました。どうなんですか?

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/03 23:31:33 j37pl+oh0
とりあえずメーカー推奨のオイルでいいのでは?
柔らかすぎて油膜切れを起こしやすいかもですけど。
機構上問題が無ければ5W-30でもいいんじゃないんですか。
と素人考えながら思ってます。

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/04 11:44:34 +BDUQcXX0
>>412
ぱいおにあ(かろっつぇりあともいう)

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/04 20:12:39 jhE+nSMV0
>>416
みつびしだろ

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/04 22:48:33 OMdKlscG0
>>417
そういえばそうだったなぁ
燃えないか心配だ

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/04 22:52:31 lBGp6mlq0
三菱電機と三菱自動車と三菱鉛筆はまったく別の会社です。

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/05 07:47:32 RPmudW1Ro
鉛筆は系列でもない。

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/05 11:33:42 EjnN/ukf0
三菱?
おれんち、エディックス以外に古いスカイラインあって、
それに社外ナビ(カロッェリア)ついてるけど、画面構成、
操作メニュー、共にかなり酷似しとりますよ。


422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/05 12:55:11 QXEDjVZq0
ヒント:カロのETC車載機は三菱電機製


423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/05 16:59:19 sRWxcX7V0
ETCはな。

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/05 21:06:21 FkQwnxjD0
純正HDDナビはパイオニアだったけど、ナビエディションのは違うの?

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/07 09:17:36 Wn6CoYhb0
ナビエディションで30万円引きは無理かな。

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/07 12:16:22 /IPr+OmfO
できる
下取り額に後から上乗せ等してトータル約33万値引きしてくれた
値引き表記上は20前後が限界のようだ

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/07 12:41:27 cDcthao10
なんでも年末あたりにまた梃入れがあるようですが、内容知ってる人いる?


428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/07 15:55:24 tjmssVs40
12上旬マイナーチェンジ。発表後まだ2年経ってので
装備組み合わせ、ボディーカラー変更等の小変更と思われ。

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/07 16:19:18 OG3Pd188O
06Mに移行する。
大幅な変更は無し。
超お買い得なナビエデは終了する。

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/07 16:33:06 tjmssVs40
>>429
確かにナビエディションはお買い得。
通常タイプにメーカーオプションのHDDナビつけるより
26万程安いからな。
ナビ付けたい香具師はマイナーするまでに契約急げ!
11末頃には現行が生産終了するぞ。

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/07 16:44:02 Wn6CoYhb0
マイナー後もナビエディションⅡが設定されるから
契約急ぐな!

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/07 16:49:34 tjmssVs40
>>431
どこかの営業マンか?


433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/07 16:58:11 cDcthao10
431は内部事情に精通してそうだが、そしたら年末の詳細な内容を
教えてくれよ~


434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/07 18:11:39 OG3Pd188O
>431 悪いがそんな予定は無い。
例え価格設定が変わってもあそこまで破格は無いだろな。
つか、そろそろ現行も切替段階だから、オーダー
出来なかったら諦めて下さいね。

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/07 19:30:10 tjmssVs40
>>434の言う通りナビエデⅡの予定などない。
文脈からして434はどこかの関係者かな?
俺と同じ匂いがする・・。


436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/07 21:07:31 Aw0QIBwq0
営業マンとか関係者とかどーでもいい

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/07 23:00:43 Wn6CoYhb0
あまり詳しく書くと所属がバレるかも知れんが
マイチェンでは
17X、17XS
20X、20XS
の4グレードになる。
Sはフルエアロ・ディスチャージ付き。
ナビエディはなくなるが価格が約15万程引き下げになるから
標準グレードでも買い易くなる。でも値引きも引き締め。
外観ではライト内がブラックアウト化。

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/07 23:04:09 8Xa8dbWk0
エリシオンと同じ流れだな

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/07 23:18:04 jc8N+yS+0
そのエアロってモデューロ?

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/08 14:27:48 aRGWt3R90
>>440
モデューロではないと思う。
これまでのホンダのメーカーOPのエアロ仕様は
モデューロとは別もの。モデューロより少しおとなしめ
のデザインと思われ。

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/08 23:55:49 5YMwdOql0
マイチェンとは来年夏のことですか?
それとも12月に出る2006年イヤーモデルのことですか?
装備変更は、ナビのブルートゥース化、ヘッドライトのレベリング機能、
カラードリアスポイラーなどと思ってましたが・・・

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/09 22:16:11 sqmOGr540
エディ乗りの皆さんはATFの交換サイクルはどうしてます?

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/09 23:06:27 jFaueU11O
エディ乗ってるけど、ATFなんざ5年に1回変えりゃいいんじゃん?大したパワーじゃないし 飛ばす車じゃないしね。
変えなくても入ってれば問題ないとも思う…気休めに5年かなと


444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/10 06:49:28 zc3vLWid0
無交換でもいける。
換えるなら5万キロ以内に一回。それを超えると換えてはいけない。
交換は3~4万キロあたりを目安に。
距離走ってるけど、どうしても替えたい場合はディーラーに相談ですな。

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/10 13:13:38 Fkq2/Jae0
なんで5万キロ超えるとATF変えちゃいけないんだ?

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/10 13:27:13 FIEC57HjO
一般的には過走行の車のATF交換はダメとなっている。交換時に、スラッジ等が目詰まりを起こし故障してしまうという理由。
しかし、技術と設備のある所なら問題ないという。
全量交換出来ないようなカー用品店なんかでは、過走行車の交換を断るケースがおおい。

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/10 14:40:20 ZbPSq75T0
>>445
パン開けてみれば一目瞭然だけど
磁石で集まりきらないほどの鉄粉が出るのよ
それを量販店なんかのチェンジャーなんかで交換すると鉄粉が舞い上がって
ミッション内部に混入してしまう。

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/10 16:40:51 5bqfhkC00
2006年イヤーモデルの詳細キボリーヌ

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/10 17:04:05 7gNDA+Xq0
ナビエディ納車されますた!

ところでナビとケータイを繋ぐケーブルなんだが
当方ケータイはau
ナビはパイオニア製ってことで
carrozzeriaのcdmaOne用ケーブルCD-H14は使えないか?
純正opのは短すぎなんで買いませんでした。
教えて、えろ

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/10 20:09:26 Fkq2/Jae0
ナビエディⅡに期待!

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/10 21:10:32 fUjTV3sM0
ATの開発に携わってる友人に聞いた話では「ATFは交換の必要無し」ときっぱり言われたよ。

452:一言多言
05/10/10 21:41:38 vYltKC7Q0
ハィブリットはナンセンス
エンジンは通常走行温度になるまで熱エネルギーを要する、その間は蓄えられ
た電気の併用で燃料消費量は少なくてもよい。只それだけである。

通常走行温度以後はハィブリットは高価・重量増加燃費悪化である。騙されない
ように。


453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/11 00:11:49 60uF4fid0
エディックス17Xナビエディションの購入を検討しています。
三人家族の我が家としては、シートレイアウトもまともに5,6人乗れて、しかも結構楽しそうだし、通勤に使いながらも、たまに一人、シートを倒して海・山で読書なんかするにはいいなーと考えております。
そんな中、先日試乗する機会がありました。試乗車は20X。
とにかく、エンジン音とロードノイズがかなりうるさいと感じました。
因みに今乗ってるクルマはH9式のスパシオ1.6なんですが、このクルマよりもエンジン音が明らかにうるさかったような気がします。
エディックスが気に入ってるだけに。
既に購入されている皆様は、どうですか?


454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/11 02:00:08 mvzk955G0
静かなのがいいんなら、ウィッシュとかのトヨタ車でいいんじゃない?
ロードノイズはタイヤをセダン用に換えれば済むことです。
あとはエンジン音は楽しむものと思うかどうかでしょう。あなたならこれで満足できますか?
この車のオーナーは騒音のことを気にしながらも決めた人少ないと思う。
だから他のにすれば?という答えしか返ってこないかと。

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/11 04:46:04 ufARA2Eu0
>>453
購入は自分で納得したうえで、自分で決める事だと思います。
気になるなら、別の販売店を回ってでも何度も試乗してみるべきだと思いますよ。
タイヤのノイズはどのエディックスでも同じでうるさいと思いますが、エンジン音は多少の個体差が
あると思います。
確かにエディックスのエンジン音はここ最近発売された車の中では静かとは言えませんが。
しかし、トータル的に見て気に入ったので私は購入しました。

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/11 10:34:17 o8S+JF/L0
>>453
うちも初期スパシオ1.6Lパッケージから乗り換えしました。
今乗っているのは2.0X。
感覚的には、ロードノイスも大きくなった気がするし、エンジン音も大きく感じる。

でもね、慣れれば何とも無かったよ。
納車の嬉しさで走っているうちに慣れ、並んで走れる楽しさで音なんて今は全然気にならない。
あくまでもうちの場合ですけどね。

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/11 12:41:20 STasbQHP0
子どもが喜ぶ姿があればそれでオッケー。非ミニバンチックなクルマではあっても決して
ドライバーズカーでないのも事実。機能と性能を正しく理解(納得?)して使えば、
かなり使えるクルマだと思います。一家4人と義理のお袋さん、それなりの荷物を積んで
片道300キロぐらいの旅行に出かけたがなんの不満も無し。ゴルフでクルマを出しても
結構喜ばれ(面白がられ)てます。ゴルフバッグも3本なら楽勝です。4本はチトきつい。
本来はライトウェイトなクルマをMTで走らせたい私ですが、ま、人生のある時期には
自分の喜びより優先されるべきものがあるっつーことで納得してます。家族車と趣味車を
2台持てるほど裕福ではないので。子どもたちにとって、お父さんのトナリの席が特別な
席でなくなったら買い替えます。まだ2歳と6歳なのでしばらくは大丈夫か?

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/11 13:04:52 udLaQszm0
>>457
お、俺と似たような家族構成と、車の使い方!
土日はゴルフと家族サービスで、日常は仕事に
少々町乗りに使い、イベント時は家族4人と義
母の5人乗り、チャイルドシート+ジュニアシー
ト。
やっぱ、こういう使い方にはエディックスがいい
かなー。今は、Poloに乗ってるけど、5人乗りは
不可能だし、ゴルフバック1つも載らず、ゴルフ
に行く時は、チャイルドシート外して後部座席
倒してます。
駐車場の関係で4.3m以下の全長の車を探してます。
上記のような使い方の出来る車ってエディックス
以外には何かありますか?

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/11 23:49:43 YUvrKKK50
運転中、もうすぐ3歳になる子供@Fセンターシートから攻撃を受けます。
高速走行中などは、危なくて左手はハンドルに添えてられません。
何か良い解決法はありませんでしょうか?


460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/12 00:14:42 IJ9esGgn0
席替え・・・だな。

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/12 04:41:26 CWHwd6Uk0
DVDでも見せておけばどお?

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/12 08:44:26 GhJkckMI0
シートを後ろまで目一杯下げて
ハンドルが付いた、おもちゃでも与えろよん

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/12 13:29:15 groDbgCbo
一度事故れば子供も危ないって気付くお

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/12 22:55:00 AvpqsUhL0
エンジン騒音ってやっぱウルサイですよね、先日1.7を試乗して、あまりの煩さに辟易して止めようと
思ったんですが、セールスマンに2.0ならエリシオンと同じ5ATで凄い静かですって言われて、考えますと
言って帰ってきたんですが、やっぱ煩いんですか?
ちなみにアコードに乗ってます。

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/12 23:24:43 l7YBGB9P0
フロントセンターシートが後ろにフラットに倒れれば
買いなんだけど

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/13 00:18:28 ZY6q8zKw0
>>464
凄くうるさいからスパシオにでも乗ってろ

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/13 00:33:12 hEuZtUw70
↑1.7乗りの貧乏人

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/13 01:52:00 ZY6q8zKw0
〃∩∧_∧
⊂⌒( ・ω・)  はいはいわろすわろす
 `ヽ_っ⌒/⌒c
    ⌒ ⌒

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/13 03:55:21 ndrb1epR0
1.7X4WD買った俺が来ましたよ。
五月蝿くて、20Xより2万1000円も激安な貧乏人しか買わない車ですよ。

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/13 18:15:39 3XnqPeE60
祝!アブソルート追加決定!
来年の7月が待ち遠しいね。

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/13 22:38:45 iFyXPzET0
>470
マジで?

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/14 14:30:38 1aXOX98v0
来年7月か、新型ストーリームも出て大苦戦してる頃だな。
大苦戦っていうか、営業マンには見向きもされていなかったりして。
もう乗っている俺には関係ない話だが。

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/14 14:48:37 Dc6Tmbfm0
>>472
最後の一行いらんがな。
もっと、ステキに生きましょうよ。

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/14 20:48:09 rpp8QqQu0
ストリームが出た時点で生産終了、珍車となる。


475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/15 00:20:47 NrOrVVzz0
また、監獄3列シートに乗るのね。
かわいそうに


476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/15 10:27:21 JXwpAqmK0
いつまで待ってもナビエデ納車されないです

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/15 12:57:40 aI0LwHd10
まだ、作ってないんだよ

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/15 17:14:39 89IVfQWu0
今日、冷やかしのつもりでエディックスの見積もりを取りに行ったが
やっぱり、生産停止してて、在庫のみだったよ。
在庫には、希望の色もメーカーオプションもなかったので、見積もり
だけで終わってしまいました。

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/15 18:37:12 7lBUIsw30
2列目の両サイドシートはリクライニングしますか??

>>478
・・・ナビエディションも在庫ですか??

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/15 18:45:58 89IVfQWu0
>>479
> ・・・ナビエディションも在庫ですか??
そうらしいよ。あのみょーな紫色を嫁さんが気に入って注文しようと思ったのだが
もう注文出来ませんだって。

481:新人
05/10/15 19:45:32 g32E4kYiO
さっき、ナビエディ契約してきました。ちなみにシルバーです。今後よろしくお願いします。

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/15 20:59:38 25FQI95o0
480と481、どちらかが嘘をついている

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/15 21:05:44 FarIwipt0
良くわからんが、各販売会社が在庫で持っているナビエディション在庫車と、契約者が希望する色・オプションが
合えば、ナビエディションも買える場合があるって事ではないか?
希望色・希望メーカー装備・希望グレードが在庫リストにない場合は注文できないのではないか。

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/15 21:09:42 89IVfQWu0
>>483
その通り!!マイナー及びフルチェンジ前にはよくあることだ。
希望と在庫が合えば大きな値引きも期待出来る!!

485:新人
05/10/15 21:23:49 g32E4kYiO
17Xナビトク
ディスチャージ
ワイパー
バイザー
マット
ETC
2050000でした。

486:新人
05/10/15 21:32:30 g32E4kYiO
ちなみに11月末納車です。

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/15 23:25:10 NguRmjVM0
ホンダのPCサイトのオンライン見積もりでは、ナビエデはどちらかというと
不人気な色しか選べないようになってた。
やはり生産済みの在庫車にナビをつけて捌こうということなんだろうな。

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/16 00:43:40 aWRiSO+f0
在庫処分状態かあ~
てことは近々それくらい大きなチェンジがあると?


489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/16 00:53:56 B1u1tHzU0
そういえば近くのティーラーの展示車がなくなってたな。
このまま展示車を置かないような気がしてならないんだが。
この車は乗ってもらってなんぼだと思う。ますます売れなくなる?

490:edix 買おうかなと・・・
05/10/16 03:58:35 th2yEpuQ0
某掲示板より転載(同じ内容の資料をディーラで私も見ました)
外装はアクアが無くなり、ミスティが加わります。
内装はエスプレッソが無くなり、外装によって決まります。
セットオプションで「Sパッケージ」が出来、内容は
HID、カラードリアスポイラー、フォグ、革巻ステアリングで
価格は8万円(税込みで84,000円か)
ナビ・エディションは継続です。
単体でのHIDはやや値上げ。(オートレベリング機能搭載のため)

一応、発表は11月初旬らしく発売は12月からとの事です。
よって今日は見積もりすら出来なかった・・・・・。

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/16 18:34:01 8h9FHyNK0
ナビエディ在庫まだあるというので買う気マンマンで試乗。
ディーゼルエンジン?何、このエンジン音
ハンドルが高え、シート上げたらトラックみたいなポジション
ディーラー出て数分で帰ってきた


いらねえ、エアウェーブ下さい

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/16 18:58:54 QBVZzaur0
この車はチビとデブはご遠慮下さい。

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/16 22:20:30 B1u1tHzU0
>>491
ご愁傷様。ハンドルを調節しなかったのね。
ラリースタイルだと高めがいいんだけどね。

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/17 14:26:45 WV1aZOkb0
新シビックの1.8Lエンジン載せたのはでないの?

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/17 14:57:06 H/UCD9aa0
<自動車用最新型キー>トラブル続発で採用中止 ホンダ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/17 15:30:32 uEZjPbxl0
>>494
望み薄では?
ホンダって不人気車種は放置プレーするのが好きですからね。
HR-Vのような扱いを受けるのではないかと…

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/17 17:15:20 qOXKyXQm0
つーことはいつ買ったらいいんですかね? エディックス

12月くらいまで待ったほうがいいのかなあ?




498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/17 18:15:18 WV1aZOkb0
>>496
確かにHR-Vが放置プレイ真っ只中でしたねw
社長肝いりの車種だからもうちょっとがんばって欲しいところです。

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/19 06:30:04 76wzS5qx0
国内販売中止の悪寒!

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/19 07:45:17 PuaoVxI+0
ヨーロッパ向けのディーゼルエンジンを少し多めに生産している。だから放置プレイって事はない。


501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/19 18:40:37 tu2Hl9oF0
すみません。この車マイナーで、6人乗れて実用性高そうで
検討してたんですが、うるさいってのはロードノイズか風切り音
じゃないんですか?エンジン自体がうるさくて遮音性能が低いなら
すでに候補からはずれてしまいます。

あと6人乗りといいますけど、センターのシートってどのぐらいの
身長の人まで座れますか?

最後に、雑誌等での写真を見る限り、リアシートの座面が低すぎて
まともに座れなさそうに見えるのですが、どうなのでしょうか?
女性が乗ってる写真なのに体育座りになってるのしか見たことが無い
ので、それだと普通に座ることは出来ないエマージェシー用程度の
リアシートになってるのではないかと思いますが・・

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/19 20:34:47 8IUUvKhh0
自分の目で確認するのが一番確実
試乗してくれば?

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/19 20:36:56 Q3rPOlp10
>501
軽並みのエンジン遮音性、特に1.7は笑っちゃう程五月蝿い。
まあ、試乗して自分の耳で確かめて。

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/19 21:00:25 +l6+JM8k0
笑うほどうるさいって…同乗者との会話に困るぐらいうるさいってこと?
初期型ステップワゴンと比べてどうなんだろう…?
エディックスは乗り換えの候補にしてるんだけど。

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/19 22:30:44 rhzwXTpj0
>>501
2Lはエンジン音は気にならない。ロードノイズは高め。
いやでもアンタ、無理に買わなくてもいいからね。


506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/19 22:42:01 K91nCEwN0
>>504
2Lのりです。
そんなに気になるほどの音じゃないと思いますよー。
とにかく乗ってみてピンとこないとこの車乗れないんじゃないかな。

うちは3人家族で子供が小さいので乗ってて楽しいです。
会話が楽しい。

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/19 23:48:41 V8wySfNJ0
>>506
そうですか。
よめさんがこのクルマ気に入ってるんですよねー。
2Lだと気にならなくて1.7Lだとうるさいと…
まあ買うなら予算的に1.7Lの方にすると思うんですが、
ここまで評判悪いならやめたほうが正解かな…。
普段足にビート乗ってるんだけど、家車は静かな方がいいしなー。
第二候補のアクセラにするか…よめさんは大反対だけど。

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/20 00:13:31 GbYDftoC0
アクセラ、エディックス共に買い替えで大泣き必然。
何気にエアウェイブが地味に大人気、アクセラならエアウェイブのほうが
静かさならお買い得と思うけどね、エディックス2.0にスカイルーフなら最高だな。

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/20 02:02:46 PXtwC0Km0
とにかく試乗でしょう。感覚は人によって違うし。

エンジン音は2Lだと5速AT、1.7Lで4速ATの違いのせいもあるかも。
予算は両方の見積もりを比べてから決めてもいいかと。滅茶苦茶高くなるわけではないし。
うるさいと言われてますけど、内装を剥がしてみると結構キレイに遮音材が付いてると思いました。
ボンネット裏にも遮音材が貼られてます。タイヤはミニバン用履いてるから替えれば改善するでしょう。

真ん中は後ろにずらせば180以上の人も座れますが、長距離はきついかも。女、子供用でしょうね。
リアの座面は低くないですよ。普通かやや高め。そのせいか180以上の人が乗っても足元には余裕があります。
確かに見た目は狭そうに見えます。
シートの横幅は小さいです。しかし某社3ナンバー車のリアより全然快適です。

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/20 09:18:02 CCeWtiSt0
私は試乗で1.7に乗ってエンジン音が気になったので購入は2.0。
内装剥したこと無いから知らんが、キレイに遮音材がついいてて
アレなのか・・・。
やっぱ、あの車重を1.7しかも4ATで引っ張らなきゃならんから、
エンジンを回さざるを得ない>五月蝿いってことになるのかねぇ。

ロードノイズは置いといて、と。


511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/20 09:27:38 zQTqPixI0
この車はとんがった部分が多いから、ネガティブな部分にばかり
目が行く方は買わない方が良いですよ。ファミリーカーのくせに
趣味的要素の強い車です。

リバース連動ミラーの設定が変わってしまう件は対策取られたんでしたっけ?

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/20 11:15:33 onqYIS7e0
>>508
そうなんですか。
アクセラは価格も手ごろでMTがあるので気になってたんです。
よめさんはいまさらMTなんぞ運転したくもないし、
広そうで楽しそうなエディックスがいいと。
エアウェイブは僕もよめさんもカタチ的にいまいちなんですよー。
スカイルーフにも特に魅力は感じないんですよね。
昔CR-Xのグラストップに乗ってたんですが、
うれしかったの最初だけだった記憶があるので。
とりあえずエディックス一度試乗してみます。

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/20 11:24:27 6dfREQML0
>>511
どんどん上を向いてっちゃう件なら対策品がでたらしいが・・・

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/20 13:53:19 Bm2rymki0
>>512

試乗後のレポ待っててやるよ。

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/20 18:40:53 VFme0Oin0
前に3人乗れるってとこ以外はそんなに魅力は感じないけど、
前3人乗れるってところがかなり気になってるんだよなあ。

プロナードの中古も探したくらいなんでw

前3人乗りのオープンカーとかも出たら買っちゃうかも

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/20 18:47:02 owdISpik0
やっぱり2.0のミシュランが合わないんだろうな。今日、停車直前の音を意識して聞いてみたら
ゴーーゴラロラゴラーってロードノイズがすごい。純正サイズの他銘柄はいてる人のインプレききたいな。

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/20 21:22:40 EVfS4EBG0
1.7乗ってます。(8月末に購入しました)
エンジン音はあんまし気にならないんですけど、
何か古い道とか走った時のノイズは、ちょっと気になりますね。
こないだ友人を乗せて走った時(そいつは助手席も体験したんですが)、
「うしろノイズでかいなー。」って言ってました。
前席と後席で違うもんでしょうか?
ちなみに、やっぱタイヤ替えたらノイズってだいぶ抑えられる
もんなんでしょうか?

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/21 00:31:29 htGQ/ot50
とりあえず、走らなくていいなら、ここで試乗できる。
URLリンク(www.honda.co.jp)
営業の人とか近づいてこないから安心だ。



519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/21 08:49:22 7bpHDOmU0
>>518

ここに来てる人は、関東圏の人だけだとでもお思いですか?

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/21 08:51:35 iRHPzTP1O
あ、517ですけど、タイヤは2.0のと同じミシュランのヤツです。

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/21 09:17:00 1ZnKLxzK0
>>517
基本的にブロックの目が細かいのが静かでしょうね。
このタイヤ、ミニバンの重い荷重に対応するため一部大きいブロックになってるでしょ?
タイヤのトレッドの中心から左右非対称パターンになってるのも騒音の一因でしょうね。
ブロックが路面をヒットするノイズと風を切るノイズが主なんですよね。だからブロックパターン
による所が大きいんじゃないでしょうかね。
普通は左右で同じパターンだけど、騒音軽減を謳ってるタイヤは左右対称だけどちょっとズラしてる。
左右でズラすことで、理論的に騒音が半減するというわけです。
このように騒音も考えられてるタイヤもありますから、結構違うもんです。
ただ、この車に関しては替えてみないとわかりませんね。
リアの騒音は荷室と室内がつながってるし、防音材が使われてないんじゃないせいではないでしょうか。

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/21 10:40:20 xp4eye270
>>521
なるほど。ありがとうございます。参考なりました。
子供がまだ小さくて、チャイルドシートが後ろ向きの装着しか出来
ないので、よめさんと子供は後席なんですけど、
それもチャイルドシートが前向きで前席に装着できるようになる、
あと2~3ヶ月のことなので頑張ってもらいます。
そのほうが、2人は前席に来た時、より快適に感じられるでしょうし。


523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/22 15:39:41 LOiSPp240
今日岐阜であった試乗会に行ってきたよ。20X 4WDだった。
わざと2ndで走ってみたけど、エンジン音は五月蝿くなかった。
思ったより、違和感なく運転出来たし、子供を真ん中に載せたけど
全く邪魔にならない。新しい道でロードノイズが参考にならなかっ
たのは残念だったが・・・・。
次期MyCarの第1候補だね。

意外とカーゴスペースのタイヤハウスの張り出しが大きく感じたが、
キャディーバックを積む時邪魔にならないだろうか、それだけが
気になった。

おもしろいものが展示してあったので、
URLリンク(2ch-dc-ita.gotdns.com)

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/22 20:14:49 a94ybJ+w0
スゲーw これ販社が独自にやったんか?

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/23 01:44:39 ad9VfXUu0
カタログ撮影に使用した車だな。
販売開始から一年以上経つのにまだ残っているんだ。

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/24 22:40:08 6WXVmz4IO
エディックス いい車です

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/25 10:22:06 BITAdgH50
>>513
情報ありがとうございます。
今度サービスに持っていってみよう。

ロードノイズの件ですが、純正以外のタイヤでの感想は
国産ならたぶん多くのタイヤで静かになるのではと思います。
今履いているのがブリジストンのG3で215/50/17ですが
スポーツ系なのでコツコツ感は増えましたが、音が気持ち小さくなり、
音域が全体に下がって気にならなくなりました。
シャー音がコーに変わった感じ。

同じくブリのスタッドレスMZ-03 215/55/16ですと2Lセダン並みの
乗り心地と静音性でした。スタッドって煩くなるんじゃなかったっけ?

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/25 23:55:25 kI4So4PG0
>>527
スタッドタイヤは超うるさい。

でもスタッドレスタイヤは夏タイヤより静か。
タイヤのノイズは、基本的にブロック剛性に比例しまつ。

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/26 21:35:16 QCy7vxS80
サイプがうるさいんだよね。
でもスピード出さなければそこそこしずちゃん。

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/26 23:08:59 hyW6N5D+0
>>529
いやや、サイプが切ってあるからこそ静かちゃんなのよ。


531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/27 00:47:26 W+2rxIxP0
ロードノイズ?エンジン音が気になるだとお
そんなものファミリーカーに求めるな。
標準タイヤでガタガタ言うな。この乞食がっ。

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/27 16:03:06 4JRMiT9S0
耳栓して乗れ

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/27 18:56:44 ETVy2IJp0
その手があったかー。

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/27 19:55:33 eDn2UxRlO
六人乗りということでエディックスを咬ませ犬にして更に大幅値引きできました。
有り難うございます。プレマシー20Cマツダ地獄最高!

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/27 22:11:27 /HrVseh20
エディックスを咬ませ犬にしなくても、
買うか買わないかだけで大幅値引きを引き出せるんじゃないの?

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/28 03:36:14 mRtCEb4X0
エディックスを咬ませ犬って・・・、他社の車だったらもっと値引きできたのに。
マツダ営業マンが一枚上手。

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/30 18:17:45 9FFT3WFs0
ホーン交換するにはリレーが必要ですか?
電動パワステはリレーが居るとか聞いたんだけど、なくても大丈夫ですかね?

538:アウトバーン2005R
05/10/30 22:44:52 9huujhSy0
現在、オペルアストラに乗っているんですが、
近日、買い換えようと思い、エディックスかアウディA3にしようと
迷ってるんですけど、エディは幅が広くて運転しずらいですか?
本とか見ると、左後方の視界が悪いと書いてありますが。
どんあもんでしょうか??

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/30 23:04:47 9FFT3WFs0
>>538
慣れればそんなことないですよ。
幅はその辺を普通に走ってるオデッセイと変わらないからね。
短いし回転半径が小さいから取り回しはかなり楽です。
バックは各個人のレベルによるかと。バックモニターがあればかなり楽ですけども。
アウディと迷ってるのなら、無理にエディックスをお勧めはしないよ。

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/30 23:07:24 HmVlznLC0
>>537
ダブルホーンにするならリレーはあった方が良いと思いますよ。
ラリーストラーダ付けてますが先日3秒くらい長押ししたら
ヒューズ飛びました。

541:アウトバーン2005R
05/10/30 23:13:45 9huujhSy0
アドバイス有難うございます。

近日、試乗にでも行ってみます。

再度質問なんですが、
買うとしたら、ブラックがいいんですけど、
エディにブラックは似合う色ですか?
オデッセイだとブラック多いですけれど、
エディのブラックは、未だ見た事がありません。

大抵、シルバー、ホワイトですよね??
みなさんは、どうですか??

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/30 23:27:03 fa4N1qM40
>>538
EdixとA3で迷うって.....

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/30 23:29:13 cxAbdyYs0
私もボッシュのラリーストラーダを付けていますが、今の所ヒューズ切れは無いですね。
取り付けた当初は3秒以上の長押しもやってみましたが問題無しでした。
エディックススクエアの掲示板に下記のような書き込みがありました。

>補足情報です。
>エディックスのホーンは標準で一応リレーを経由しています。ボンネット開けて右上の方にあるリレーボックスの中の
>一番右下のリレーがホーンリレーです。
>よほど容量の大きなホーンでなければ、アースをしっかりとればリレーは不要かと思います。
>ストリームはこういうしくみになっていなかったので、改良されてますね♪

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/30 23:52:01 QGhYteu50
中身見て結構気に入ってたんだが
売れてねーなこの車…

545:アウトバーン2005R
05/10/30 23:57:49 9huujhSy0
え??売れてるって書いてありましたよ・・。

月3000台売れてると書いてありました。
けっこう売れてる方でしょ。

A3かエディックスどっちがいいか・・・
本当に悩むなぁ・・
あのエディックスの尻デカのスタイルも
病み付きになりますよね。

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/31 00:00:46 0Fu3RWHf0
ヨーロッパ車か?よく出来た車だが、日本人には理解できるかなこのデザイン。

547:アウトバーン2005R
05/10/31 00:06:15 YCZGmOxm0
そうなんですよね。
エディックスは、オペルやアウディオーナーも
けっこう気になる形ですよね。
今までに無い日本車の形というか。

スバルのトラヴィックなども、そうでしたが、
このミニバンかハッチバックか迷う形は、
絶対にユーロスタイルから触発されてる感じですね。

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/31 00:08:26 qm9jx1vI0
エディックスのリアはなかなか好評だけに、
フロントがね。まあ、替えりゃ良いんだが。

549:アウトバーン2005R
05/10/31 00:12:20 YCZGmOxm0
そうなんですよね。

フロントが少し分厚すぎますね。
なんとかグリル替えてごまかせませんかね。
ボディカラーをブラックにすれば、幾分解消されそうな
感じもしますが。

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/31 10:09:48 hzI0lphC0
>>549
いや、濃色系だと却ってメッキのグリルやライトの部分、リアのメッキ部分や透明のウインカーが際立ちすぎて、
ちとアクが強い感じに見えます。濃色系だと私的に同色のグリルに替えたい所です。

白やシルバーだとボディラインに陰影がついて綺麗に見えますよ。
特に夜の街灯の下はいい感じです。シルバーだと特にはっきりコントラストが出来やすくていいと思います。
メッキ部分や透明の樹脂の部分はボディの色と似たような系統なのでそんなに目立たない。
濃色系だと塊感はあるけど、せっかくのドアのえぐれたようなラインが見えにくくなりますし。
あくまでも私の好みですけどね。それでもグリルは替えたいです。

>>546
たしかにリア周りは、ちょっと不人気だったEKシビックの系統ですよね。
アヴァンシアにしてもそうですけど、私はこういうの好きなんですけどね。

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/31 12:43:50 rjEXE2QQ0
>>542
俺も迷ってるよ。エディックスとGTIとA3で。
単純に、車庫の関係で4.3m前後までの車しか買えないから。
GTIとA3はゴルフに行く時困るし、チャイルドシート2つ
付けての5人乗りが苦しいのでエディックスに傾きつつ
ある。

車の選び方って、千差万別。人にどうこういわれるものじゃない。

552:アウトバーン2005R
05/10/31 14:39:52 wnKhLlwv0
↑ まったく同じ悩みですねw
  アウディA3は、たしかにカッコイイです。
  文句なしですよね。
  
  だけど、やっぱり外車ですから、日本車と比べると、
  故障がね・・・。自分のは、アストラだから、そんな金は
  かかりませんが、アウディは、高そうだな~と思うんです。
  
  アウディA3も試乗してみましたが、後方視界はあまり良くない
  ですよ。

  アクの強いエディックスは、本当に、オペルオーナーにとって
  新鮮に思えましたね。
  高速道路で初めて見たのがきっかけでした。ブラックのエディックス
  で、とてもカッコよかった。非常に悩みます・・・。
 


553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/31 19:32:22 amsDuYAT0
独逸車(外車)海苔にとってはシートがあまりに耐え難い。悩む必要無し。

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/31 19:59:37 OSpbmfNFO
いいわ、この車。やっと納車されたけどパワステのきっちりしたコントロール感と
リアのマルチリンクと剛性あるシャーシーとボディからくる
安定感と欧州車的な足周りバランス。いい感じ。
シートも国産にしては、かなり堅いが長距離にはこれじゃないと駄目だろうな。
エンジンもリファインされていて低速からスムーズにトルクもあり運転しやすい
それでいてスポーツなハンドリングで操る喜びもある。
このクラスの車にしては少し緊張感が必要でお気軽運転は馴染まないスポーツ感が強いが
それが逆にこの車の個性で魅力だと思う。





マツダ地獄を抜きにしてプレマシーは六人パッケージ車では
他車を凌いでいるのは確実だろう。

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/31 22:17:54 sNCXAg100
プレましーのあのスタイリングは ダサすぎww
なんだ アレww  とってつけたようなデザインじゃん



買うやつの気が知れねー

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/10/31 22:23:34 322DdShG0
エディックスは日産ティーノの亡霊じゃないの?

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/11/01 00:08:33 DWEyG4V4O
エディックス





10年後には間違いなく珍車扱い
購入者は間違いなく変人扱い。

20年後には、過去に発売されたトホホなコンセプト珍車特集には必ずネタになるwwwwww



558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/11/01 01:00:05 jk5Ucff10
それもまた良し。
20年後に思い出される車なら、ジジイになった俺が目を細めてその記事読むよ。

そういうの特集するのってホリデーオートだな。昔はヤンキー雑誌だったのに
いつの間にか普通の車雑誌になったな。

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/11/01 01:03:23 jk5Ucff10
>>540
それアースちゃんとなってるか確認した方が良いよ。
自分で付けたんなら、すぐ近くに遊んでるアース線(ギボシ端子付き)を見つけたと思うんだが。
普通はそれでアースすればOKなはずなんだが。

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/11/02 16:56:40 u1kLyPuH0
マイナーチェンジ情報ご存知の方、教えて下さい。

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/11/02 17:06:09 IJ0obh150
(´・д(´・д(´・д(´・д・`)д・`)д・`)д・`)スペシャルヤダ

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/11/02 18:05:51 23y7AP1i0
>>560

             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度が とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l気に入らない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/11/02 19:38:11 HTccVQxvO
先日Aライ取得のためエディでサーキット走行して来ました。
スポーツタイプに比べたらロールが大きいけど、剛性が高くフワフワ感もないので安心して走れました、ミニバンと考えれば実に良く走るので「ミニバンだと走りがダルいけど子供がいるからなぁ」ってパパには最適だと思います。

同日にジムカーナも出ましたがパワステのレスポンスがイマイチでした…


564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/11/02 22:15:20 d1G3mbQ9O
ぬるぽ

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/11/02 23:02:45 fTi4hKqG0
>>564

  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/  「すごいね!この車楽しい!!うひゃ゛ーっ!」
 (_フ彡        /

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/11/03 22:11:18 9Ai+0JDn0
スタイルとボディの大きさは気に入っているんだけど、3列シートが嫌で買いません。
3列シートにするなら、普通に2列でいいから、欧州車みたいな上質なシートにして
ほしいな。なぜ、日本のメーカーは外国車のように、足廻りとシートにまでこだわ
らないのかな。トヲタは無理でも、ホンタやスボルにはがんばってほしいです。

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/11/03 22:31:06 1s7SQDf90
>>566
足回りはいいと思うんだけど。しなやかなのにコシもある。
シートはレカロを入れたらいいんじゃないか?
スバルは頑張ってると思うけどね。

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/11/03 22:49:43 9Ai+0JDn0
>>567
失礼、足回りはいいと思います。あと、インパネもちょっぴり未来的なところが
いいです。イルミネイションを加えれば尚可。
でもやっぱり、クラスを超えたシートですね。長年乗っていると、もっと疲れない
シートがあればいいなあと個人的に思います。リーズナブルな車においてですけど。

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/11/03 23:26:18 1s7SQDf90
>>568
たしかにシートはね・・・
ちょっと肥えてる人は窮屈かもね。自分は長身ですがガリガリなので幅的には問題ないですけど。
腰が悪いのでクッションやシート交換も含めて色々検討してます。

一人身で真ん中は滅多に使わないので、シートを倒して肘掛として使用してます。
巨大な肘掛ですのでゆったりと運転できます。
使用方法によっては3列じゃない車だと考えることも出来ます。
かといってシートが小さいことに変わりはありませんけどね。

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/11/04 00:44:14 ggoRWA4+0
>>569
腰に来るのならランバーフィットサポート導入を検討してみれば?


571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/11/04 10:23:14 tm5W9au70
デヴはピザでも喰ってろって事ですね

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/11/04 10:36:35 VJjub1/+0
だんだん寒くなってきましたね。うちのEDIXはちょい乗りしかしないけど
この何ヶ月か6Km/Lを超えた事がない・・・ だいたい毎回5.5~5.8Km/Lくらい
燃費悪いなぁ、変なクセでも付けたんだろうか。
リセットしたら改善される可能性ありますか?

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/11/04 13:02:19 pE80BgSO0
そーなんですよねー。燃費が意外に悪いんですよねー。
ちなみにウチのえでっくすは1700ですけど。
最初の頃、燃費計算してみて予想をかなり下回っていたので、
それ以来、計算すんのが怖くてやってなかったんですけど、
そんなにですか…。
悲しいです。

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/11/04 18:46:01 5QGdJESc0
>変なクセでも付けたんだろうか。

チョイ乗りしかしないおまいのクセが元凶だと思うが・・

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/11/04 18:59:26 YMmqMy7F0
高速含む遠乗りで12km/㍑、ふだん乗りで8~9。1.7の4WD
極力ECOランプがつくように燃料噴射抑えて乗る方向で

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/11/04 22:35:13 1nb/nazI0
田舎で25kmの通勤に使用してるけどリッター11くらいだなあ。ECOランプ意識してるけど
意識しないでもそんなに変わらない。60キロ辺りで走ると5速に入らないよね。

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/11/05 02:16:16 BKP+WwxI0
>>574
まぁそれは十分わかるが、重さを考慮しても10年前の6発2Lと
変わらん燃費はちとね。高速で10Km/Lくらいかな。
同じ乗り方してもステップの方が燃費が良いんだけど・・・
信号で流れに乗るスタートだと3000RPM超えるから軽くアクセル抜いて
早めにシフトさせてるんだけどな。

578:五七五
05/11/05 18:08:07 scinAKuB0
>576
え、エディクスって5速なんすか?しらんかっとんてん。
回線切って首(ry

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/11/05 21:49:55 FU9Hf5YH0
>>578
2000ccは5速。1700ccは4速。


580:& ◆o8aptuDXZk
05/11/06 16:07:22 p4qMdZNF0
おっと、どうも。自分のは中古なので
他のグレードのスペック良く知らんのでした。


581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/11/06 21:56:45 AA1Rn9MN0
これは低床には入らんのか?

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/11/06 23:09:43 7h7v2koT0
この車は低重心ではないのか?

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/11/07 14:24:52 xMx3y4VA0
ミニバンじゃないんだろ

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/11/07 15:41:30 4CENvv080
>>566 エディって3列シートでしたっけ?

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/11/07 15:48:00 zxoADLr60
3列シート=3つのシートが横並びってつもりで書いているんだろな
察してやれ

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/11/08 10:33:24 cRNEjav20
昨日の夜、関越道走ってたらこぶし大の石?が落ちてて、避けきれず100km/h位で
突っ込んでしまいました。
助手席下あたりにぶつかり、軽くハンドルを取られるくらいの衝撃があったため
最寄のPAに止まって確認。
当たってからPAまでも、それ以降も走行に問題はなく、目視でも外傷は特になし。
ただ、当たったかな~?と思われそうなあたりから水が落ちてて、これがエアコン
の排水なのかどうか、非常に気になります。手触りや臭いなど、明らかに水でしたが
エアコンの排水って結構出るもんですかね?
早めにディーラーに持っていくか・・・。


587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/11/08 10:52:49 KlMsuzs30
>>584だけど、>>585 それは大きな間違いだから、
察してあげることは申し訳ないけどできないや。
だって、間違えてる人恥をかくでしょう?

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/11/08 15:28:38 1vad7vxu0
この車は、独身者と子無し夫婦にとっては、勇気がないと手がだせんな。

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/11/08 15:32:05 eOoBTydb0
うちのお兄ちゃんが、子供いないけど買ってた。

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/11/08 15:47:41 Qe7QIGKT0
>>588
独身だけど迷わず買ったよ。
彼女はセンターに乗ったり、助手席に乗ったり楽しんでいるぞ。

この車を買うのに勇気がいるのは、毒男だけだよ。

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/11/08 16:05:24 u2AaSvXB0
>>588
子無し夫婦だが購入してしまった。
センターにはペットを乗せるつもり。

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/11/09 00:52:16 DiqtF4f+0
寂しいな。
早く中出ししないと。

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/11/09 01:22:35 VcpCJfOy0
>>586
まあエアコンの水でしょうなあ。リフトアップしてもらって確認するのが一番。
ガラスでなく良かったと考えましょう。

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/11/09 14:35:25 1B1yzV430
小梨ですけど、乗っていますが何か?
センターは広すぎる肘掛にしてますが何か?
勇気って何ですか?
勇気ってそんな時に使う言葉ですか?
子蟻夫婦でも、その時たまたまお子さんを乗せていなくて
夫婦だけで乗っていたとしても、それは勇気なのですか?
毒男が乗っててもいいじゃないですか。
それは、買った人の自由ですよ。
とやかく他人に言われる筋合いはない。

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/11/09 14:53:17 /oDtivG40
>>586のようば場合、車に何かあったら高速道路株式会社は修理費払ってくれるのか?

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/11/09 17:46:10 quhWgrAb0
上場してんのか、氏

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/11/09 17:52:20 GRuw5CZs0
子蟻です。
ヨメとチビは後ろ乗ってます。
ひとり、前で肘掛使用しつつ、でーんと乗ってます。
乗り方は自由です。

598:586
05/11/09 19:23:43 rjNxNfmn0
>>595
ちなみに東日本高速道路株式会社供用約款第8条に
「高速道路の設置又は管理に瑕疵があったために利用者に損害を生じたときは、
会社は、これを賠償する。」
とあり、同3項に「瑕疵がない場合を例示」してあるんだけど、その
「二 会社の責任によらない車両相互の接触若しくは衝突又は落下物等による
事故」
とあるから瑕疵がないとなりますね。

#あー、週末までディーラーに持ってけないよ(泣

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/11/10 11:15:10 GpMkS1oU0
今日から06年モデルの受注開始だって。
発表は12/8

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/11/10 13:50:16 PtOzmkuNO
それスパイクの間違いじゃない?

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/11/11 22:11:51 OriXlkjv0
CR-V買うつもりだったけどedixいいじゃん!


602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/11/12 01:12:20 rxx1W0X30
みなさんETCはどこに着けてます?

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/11/12 14:20:05 41i6RPhEO
>602
分離式だからコンソールボックスの中

たった今納車だった
いいね!edix!

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/11/12 21:44:55 +xIlZ1zT0
なんだか地味に増殖してるね。この頃よく見るようになった。


605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/11/13 02:21:06 s3smxXWX0
たしかに よく見かける

ディーラー行ったら もうタマがないぽって言われた
HDDナビでかなりはけたらしい
現在は製造していない か

営業はどうしても 新スパイク売りたいらしく
しつこくすすめられたお

俺はedixが欲しいんだお!

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/11/13 04:49:25 xph7A82e0
>>605
IDはSMXなのにエディックスですか?

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/11/13 12:30:28 EyCNzZFn0
>>605
いや、見たときのインパクトが強いだけで
数は少ないんじゃないかと。


608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/11/13 12:34:48 FnSZApUt0
見た目のインパクトも大したこと無いだろ。
というか殆どのヤツは他車との違いも気付かず、
車以上の存在としては視界にも入らない。
多少なりとも興味を持っているから目に付くこともあるだけ。

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/11/13 14:24:34 TmyvgiDH0
漏れも見た目のインパクトは強いと思う。
え?何これ?みたいな。対向する時「デカッ」、すれ違いざま「短っ」
興味のない人ほど思うんじゃないかと。知ってる人は「ふーんエディックスか」で終わり。
かといってインパクトがよく見るように感じるには繋がらない。
実際にアルファードやウィッシュのように出かければ必ず見るということはないね。
同じエディを何回も見てるような気がするし。

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/11/13 14:47:44 FnSZApUt0
いや、デカッってほどデカくないし。
セダンでもあれ位の全幅は珍しくもなければ、車高のあるミニバンだと
尚更ざらにある車幅だろ。
幅の割りに短いのは確かだが、そもそも興味ない人はすれ違いざまに
見たりしないし見ても気付かない。
それにフロントデザインに特徴があるわけでもないしね。
MC前のムルティプラみたいに奇抜なデザインなら別だけどな。


611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/11/13 15:15:12 TmyvgiDH0
>>610
いや、珍しいだろ?
幅はマジェスタやフーガと同じだぜ。金持ちが乗るようなデカい車ばかり走ってるか?
オデより全高が高く、さらに窓は立ってるからデカく見える。
オレはこの車を買う前は全く興味なかったし、買い替えも全く考えてなかった。
実車とすれ違った時のインパクトが強くて購入を考えた口。

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/11/13 15:43:27 1AbF7dwF0
3人並んでいたらインパクトあるな

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/11/13 18:00:38 FnSZApUt0
>>612
それは同意。

>>613
インパクトを信じたいのはよく分かったw

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/11/13 19:26:30 G6/l1ayU0
♪買って半年のエディックス乗りです。
ハンドルの所のボタン押す音声ナビが、訛りのせいか
ちゃんと認識してくれないとです。orz


615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/11/13 19:27:31 3sie/I3L0
\(^O^)/Edix契約しちまったい!
先々週、ディーラーに様子を見に行ったら生産休止といわれ、
WISHにしてしまおうかとも考えながら待っていたところ、
金曜の夜に電話があって、土曜日行った勢いで契約しておりました。
12/8発表とのことなので納車日はまだわからないけれども
仲間に加えてくださいませ!

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/11/13 19:37:10 ikGkNfQH0
おめでと。
ところでマイチェンでなんか変るの?

617:615
05/11/13 19:48:15 3sie/I3L0
・ヘッドライトにレベライザーが付く
・色の変更(アクアとパープルが入れ替え、エスプレッソ内装の廃止)と
・Sパッケージ(革巻きステアリング、フォッグランプ、
 ディスチャージなど)の追加
ぐらいで、「マイチェン?」ぐらいの内容でした。

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/11/13 20:19:07 tx/jf3DM0
ああ、革巻きステアリングいいなあ。Dオプのはグレイ内装のには似合わんしなあ。
オススメない?ATCのが気になってる。

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/11/13 21:22:51 FfXJGDyR0
Edix特装車にビーコンつけた人います?
つけようか迷っています。


620:新人
05/11/13 23:36:45 lICW5K1bO
早くエディ来ないかな!納車まで、あと2週間

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/11/14 03:37:21 SKzGup8VO
MCしたらHDDエディって
なくなっちゃうんですか?
最初はこんなコンセプト
受け入れられないよって思ってたけど
試乗してからはもうエディしか考えられない
どーしてもHDDエディが欲しい!

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/11/14 04:33:23 NUdErsD+0
たしかに試乗したらいい感じがしました。
四人で乗っていたのですがまわりの人との感覚、間隔が良く話しがしやすくて
夕暮れでライト点けたときの室内のイルミネーションとかの雰囲気も結構良かった。

623:もんちゃん
05/11/14 08:00:34 H2SJZ8Eh0
>>621
HDDナビエディションは継続販売されます。
*受注の殆どがナビエディションらしい
今回の変更はMCと言うよりは法規制「HID車へのレベライザー搭載」がメインのようです。


624:586
05/11/14 09:51:39 Rnv9hrex0
チラシの裏ですが、一応ご報告。

ディーラーで持ち上げて診てもらいました。
朝一で手が空いていたせいか、サービスマン全員(4~5人)が
どれどれってカンジで覗き込んでましたましたが、結論は
「目だったキズもなく異常なし。直接石に当たったんではなく、
タイヤが乗ってハンドルが取られ、ハネた石が軽く当たったのでは?」
という見解でした。で、水の正体はやはりエアコンの水でした。
プロのお墨付きを貰い、杞憂に終わってひと安心です。

ドコに落とし穴があるかわかりませんが、皆さんも安全第一で!

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/11/14 18:15:21 NJizN7f6O
近年ではエレメント様がいらっしゃるので大した珍車あつかいじゃないかと
って言ってもエレメントなんて知らないか・・・・・・

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/11/14 18:24:15 ZzAFtIqt0
>>625
エレメントのトミカは出たが、エディックスのトミカは発売されてないぞ。
だから、エディックスの方が珍車である。

>>615
もう、注文出せるのですか!!おいらなんか3週間前に生産休止で、注文は
在庫のみといわれ、「マイチェンの詳細が分かり次第連絡します。」と言わ
れたのに、放置されてる!
親爺がレジェンドを3代続けて購入したクリオなのに、なめてんな!

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/11/14 18:31:45 g+4kwI/E0
今年生産中止になってアメリカでちょっとマイナーした。
ンダ・アメリカの車。


628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/11/14 19:04:20 D2XjAtVI0
ホンダのHDDナビはスクロールとか遅すぎない?
行き過ぎたり、戻ったりも頻繁でさ。
レスポンスかなり悪いよね

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/11/14 21:00:47 UxpeXBqC0
HDDナビはカロ製では?

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/11/14 21:21:30 ixQpfFTg0
何年か前のカロ製の市販ナビもあんなもんだった。操作に対する反応はソニーが
非常によい感じだけど、肝心のナビ精度はイマイチだった。カロは基本的な性能
が良くできている。

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/11/16 22:44:40 b2loNU4s0
この車ターゲットは悪くなかったとは思うが
狙い方が悪かったというか的から微妙にそれたというか…
ファミリー向けに振るよりも、アウトドア志向な家族向けにターゲットを
振って見たら売れたかも…と個人的には思っとります。



632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/11/17 10:51:24 I8ZD8o6S0
ボンゴみたいに屋根の上で寝れたりとかいいかもねw
キワモノ車なんだからもっとキレたコンセプトでもよかったかもね。

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/11/17 23:15:32 cHL39kIR0
>>632
そんなのいらないよ。全席に3人並ぶだけでもキレてると思うよ。
広島の人って箱バンのことはみんなボンゴって言うらしいね。たぶん年配の人だけ?

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/11/18 03:18:03 Qu8beyA70
>633
浜松の人が軽自動車のことをみんなアルトって言うのと同じじゃないか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch