【アヴィ】ダイハツ・ミラ総合スレッド9【ジーノ】at AUTO
【アヴィ】ダイハツ・ミラ総合スレッド9【ジーノ】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/09 12:43:14 2tPMcXFU0
まだこのスレ残ってたのか。

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/09 12:43:29 9/m0OE6T0
【DAIHATSU@WEB】
URLリンク(www.daihatsu.co.jp)
【ミラ】
URLリンク(www.daihatsu.co.jp)
【ミラアヴィ】
URLリンク(www.daihatsu.co.jp)
【ミラジーノ・ミラジーノ1000】
URLリンク(www.daihatsu.co.jp)
【ミラバン】
URLリンク(www.daihatsu.co.jp)

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/09 12:44:29 9/m0OE6T0
過去スレ

【軽】ミラ・ミラジーノ【ダイハツ】
URLリンク(hobby2.2ch.net)
【アヴィ】ダイハツ・ミラ総合スレッド【ジーノ】
スレリンク(auto板)
【アヴィ】ダイハツ・ミラ総合スレッド2【ジーノ】
スレリンク(auto板)
【アヴィ】ダイハツ・ミラ総合スレッド3【ジーノ】
スレリンク(auto板)
【アヴィ】ダイハツ・ミラ総合スレッド4【ジーノ】
スレリンク(auto板)
【アヴィ】ダイハツ・ミラ総合スレッド5【ジーノ】
スレリンク(auto板)
【アヴィ】ダイハツ・ミラ総合スレッド6【ジーノ】
スレリンク(auto板)
【アヴィ】ダイハツ・ミラ総合スレッド7【ジーノ】
スレリンク(auto板)
【アブィ】ダイハツ・ミラ総合スレッド8【ジーノ】
スレリンク(auto板)

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/09 12:45:06 9/m0OE6T0
[燃費報告用テンプレ]

・[年式・選択車種]:
・[排気量・グレード]:
・[ミッション]:
・[駆動方式]:
・[装備]:
・[現在までの走行距離]:
・[在住地の都道府県]:
・[走行地の特徴]:
・[走法]:
・[主な用途]:
・[燃費(一般道)]:
・[燃費(高速)]:
・[その他]:
・[コメント]:

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/09 12:46:25 9/m0OE6T0
[値引報告用テンプレ]

・[年式・選択車種]:
・[排気量・グレード]:
・[ミッション]:
・[駆動方式]:
・[車体色]:
・[装備]:
・[下取車]:
・[値引き額]:
・[在住地の都道府県]:
・[販売会社]:
・[交渉日数]:
・[その他]:
・[コメント]:

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/09 13:28:43 FDKWWiQPO
>1乙!

アブィじゃなくて良かったw

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/09 13:54:07 IAMfyw2N0


9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/09 18:00:00 bt0LLQq50
次期ミラはアヴィの変わりにカスタムにしてほしい

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/10 12:27:24 V/TDz8EY0
>>9
定期的に乙

しかしカスタムはワゴンのグレードだろ?
ミラはセダンだからアヴァンツァートであるべきだ。

つーかデザイン的にはアヴィをファミリー向けにしてミラをスポーティーにした方がいいと思うんだが。
ムーヴ(ラテ)、ジーノ、MAXとトール系は選択肢が多いんだから、ミラはむしろ低く作った方がいい。
全高1350mmくらいにして、ハイゼットみたいなインパネシフトMT/AT。
MTにはシーケンシャル、ATにはESATをOP設定。ESATにはパドルシフトもOP設定。

そんなミラバン2シーターが(゚д゚)ホスィ

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/10 23:10:52 JY9AYh+RO
ミラはミラであるべきだぁ アバンツァート復活させてくれ~ 赤黒ツートン2005年バージョンなんて どう?

12:9
05/05/10 23:40:55 0MDrKJnV0
>>10-11
アバンツァートもいいね MAXはYRVと共に年内に廃止かも
ちなみにダイハツの小型車ブーンにカスタムというグレードがあるんだけど

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/10 23:43:02 JcXZYM5A0
いいねアバン!
俺も賛成

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/10 23:49:13 d+PuEb7v0
ミラカスタムは語呂が悪いのでアヴァンツァートに賛成。

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/11 00:17:38 oZ/ZlQAU0
アヴァンツァートに賛成。
安さがとりえの現行ミラだけど、もっと安いのを出すようだし、
せっかくバンベースの3ドアがある今のうちに、セダンのグレードの一部に組み込んでしまえ。
TR-XXほどコテコテでなくて良いけど、できるだけ軽くしてほしい。

ライバルはkeiワークスでいいじゃん。

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/11 08:29:07 M4dFMbpa0
昨日、L200のアヴァンツァートR(FF)が納車されましたー^^
これからどんなチューンをしようかなと楽しみにしてます。まずは給排気系と足回りに手を出してみようと思ってます。
ところで、ミラオーナーが集う有名なHPとかチューンやトラブル対処法などが載ったHPとかないでしょうか?
幾つか検索を掛けてみたのですが中々ヒットしなくて・・・。オススメのHPが合ったら教えてください。よろしくお願いします。

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/11 08:34:04 BHVJOL0b0
URLリンク(www.h-maki.info)

有名なここに行け。でも2ちゃんじゃないから
質問などは丁重に。過去レス見れば
殆ど解決すると思うけど。

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/11 08:40:14 M4dFMbpa0
>>17
はい、ありがとうございます~。直ぐに返事が返ってきて嬉しいです。
あと、もう1つ質問なんですがアヴァンツァート乗りって女性の方って多いでしょうか?

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/11 08:53:32 BHVJOL0b0
>>18
>あと、もう1つ質問なんですがアヴァンツァート乗りって女性の方って多いでしょうか?

んなこと、知らんよ。
自分が好きならそれでよし。
でも殆ど男ばかし見るね。
割合としては8:2くらいじゃね?

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/11 09:14:34 M4dFMbpa0
>>19
そうですか~。やっぱりそう言うもんなんですね。
この車買うときも女が乗る車じゃないと友達に言われたんですよ。
さびしいです。

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/11 09:19:37 BHVJOL0b0
>>20
いや、むしろ女が乗ってると俺は注目するよ。
女は普通、パステル系の色でしかもNAばかし
乗るし。女の軽スポーツ海苔もありかと思うよ。

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/11 11:25:43 e9BIEvD80
L70~L200までは
男のアルト
女のミラ
みたいな印象がある。
まあ偏見ベッケナーだが。

ミラは珍走レディース(~L200まで)やBIP(L700)が多いという印象もあるな。
L250になってからミラは印象が薄すぎる。ラインナップやCMが中途半端なせいだろうけど。


23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/13 10:27:11 uNyXEckx0
新スレそうそうにカスタム厨が出たけど
給油ハッチ移設厨もそろそろ出てくるかな?w

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/13 21:32:52 lLaDaacCO
ミラターボ L502S JB-JL 4気筒なんだが プラグコードとプラグキャップ(ダイレクトのやつも) 全部交換したらいくらぐらいの金額になるんだろう 誰か交換した人いませんか? あと社外があったら教えて~

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/13 21:51:30 Um33T4fR0
>>23
>新スレそうそうにカスタム厨が出たけど


俺も次期ミラはアヴィよりカスタムがいいな~

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/14 04:58:43 eQ86dfoy0
L700
エアコンの風量調節つまみがぶっ壊れた。

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/14 14:19:49 SY3whMNL0
>>24
コイルの値段はわからんけど(たぶん純正しかない)、コード(コイルに繋がってる2気筒分)は
永井のUltraがオクで5000円ぐらいだった。

28:前スレ990
05/05/14 16:31:30 U2swPj2KO
L70TR-XXリミテッドの純正12インチだがw


29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/14 17:01:02 hUpt987BO
27 レスサンクス やっぱり交換するなら 全部の方がいいのかなぁ?ダイレクトの上はわからんが ゴムの部分は劣化するとおもうんだが… コードだけでいいんだろうか?

30:27
05/05/14 17:29:42 SY3whMNL0
プラグホールまでのゴムはそんなに劣化しないんじゃないかなぁ?わからんけど。
気になるならダイハシに部品代訊いてみては?
漏れはプラグコード交換だけで結構変わったような気がするけど。

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/14 20:05:59 8Tv9NM5/0
あ~、疲れた。L200にイルミハンドル付けてきたw
ヤフオクで買ったトルクのない電動ドリルでシコシコと。

一日かかったよ(w

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/14 22:36:13 QYLrMxdFO
>31
イルミハンドルって?

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/15 05:50:44 JsTQ1+R40
次期ミラはいつ出るのですか?

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/15 09:56:01 yJtIJ0NDO
ついに電動コケ…
いや電動パワステが逝った…orz
時々重ステになる症状はあったんだが、今じゃ常時重ステ…

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/15 10:08:13 tudFhFH40
>>32
ハッチバックドアの文字が光る取手(スモール連動)。
昔のオプション品だから、あんま気にしなくていいyo

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/15 13:25:35 fX/GAOIUO
>>34
ヒューズみましたか?もらのも昔は常に思ステでしたが、最近調子よかとですよ。

ダイチャレでも途中で死亡しなかったし。

37:34
05/05/15 14:39:26 yJtIJ0NDO
>36
エンジンルームの「EPS」と記された30Aは切れてない様子です。
始動直後はパワステが効くんですが、5分位走ると重ステに…orz

エンジンを切って再始動すると復活するんですが、すぐ上記症状になるんですよね。

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/15 18:39:24 fX/GAOIUO
エンジンルームにヒューズ…って事はL200系ですか?

200は特にCPUがアレなんですよね。リコールだった様な。
新品をヤフオクで買っても、ダメらしい。中身のリレーがおかしいんだか基盤にネジがぶつかるんだったか…

確かCPU分解して直してくれる業者があったはず。
もらはヒューズの所にスイッチつけて、重ステになったら
一回スイッチ切ってもっかい切り直してますた。
そしたらしばらくしたら直ってますた。500系です。



39:TR海苔
05/05/15 22:22:18 ykQZBfPX0
>>37
俺もL502乗ってんだが、走行中だろうがなんだろうがキーをひねって一瞬エンジン停止させてたw
何度かやってるうちに症状が消えた。不思議だが、問題なし。


40:34:37
05/05/15 22:57:51 yJtIJ0NDO
レスサンクス
車種、年式を書き忘れてました
平成7年式ミラTR-XXアヴァンツァートR、5MT、E-L502Sです。

ヒューズは運転席足元の10A、エンジンルームの30A共に正常でした。
ちなみに前のL200Sパルコも同一症状が出たり消えたりしてますたw

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/15 23:15:22 fX/GAOIUO
平成七年式なのは一緒ですが…もらのミラにはヒュージブルリンクの様な
でかいヒューズ付く所なんかないですorz安い車だからかな?

E-L500SのCG-LTD改5速仕様です。やはりTR海苔タソみたいにしばらくするしかないですねん。

するとなぜか忘れた頃に直ってるって言うw

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/17 19:55:03 GHf051zi0
次期ミラのラインナップ予想

最上級グレードから順に

カスタムターボ カスタム アヴィターボ アヴィ X L V

全車5ドアでVは4ナンバーのバンタイプ 全車4速AT設定だが
カスタムターボ L Vは5速マニュアルも設定 全車FF・4WDの選択が可能
デザインはキープコンセプト
カスタムシリーズとアヴィターボにMOMOステアリング
アヴィシリーズに木目調インパネを採用

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/17 20:49:00 Mt6rvDbY0
>>42
俺からすると
分割リアシート、足下を広くする
も必要だよ。

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/17 21:00:42 +FZFAUe30
ハッチバックではすでに究極の室内空間だろ。後部収納がなくなっちまう。
分割リアシートはコストに反映するし素直にワゴンタイプにしなさい

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/17 21:11:58 +FZFAUe30
ジーノの中途半端なミニのコピーなんてやめて
ちゃんと契約してそのまんまミニを作んなさいよ
新型ミニが好きになれずに昔のミニに乗ってる人に需要があると思うが?
エンジンだけ660ccにしても旧MINIよりパワーあるんだから

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/17 21:20:15 Mt6rvDbY0
>>44
分割リアシートはオプションでもいいから取り付けるべきだ


47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/17 21:34:04 +FZFAUe30
そこまでいうほど欲しい理由があるんだな

リアシート倒したらフルフラットになるとおれはうれしい

シート裏の板を手動で外して、しかもしまうとこがないのも詰めが甘いのかも

ほとんどのユーザーにとって、どんな車でも100点はありえないんだな

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/17 22:06:06 NJj9J67w0
>>42
>>10

>>45
言えてる。L700がよかったのにな。1000(白ナン)もあったし。

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/17 23:37:28 o90AP0Db0
自分なりのミラMMC後の予想

アヴィ:内・外装重視で、ムーブとの隙間を埋めるラインナップ
     ターボ、上級NA、廉価NAの3グレードくらい
     全て5ドアで、基本的にATのみだが、何故か4WDにはMTあり

セダン:買いやすさ重視で、売る事だけを考えたラインナップ
     上級、量販、廉価、燃費重視の4グレードくらい
     3ドアもありで、ATメインだが4AT車にはロックアップ付きに
     全グレードNAで、SOHCは廃止の方向へ

バン:低コスト・実用重視で、3ドアのみ
   上級と量販と2シーター

ジーノ:既に型式が違うので、ミラのMCサイクルからは外れる

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/18 00:00:33 cfP3S86U0
>>45
気持ちは分かるけど、もう元祖MINIは作れないよ
設計が古すぎて、安全性が確保できないなどの問題がある
一から設計しても、コストがかかるばかりで、良くてレプリカどまり
コスト抑えるために既存シャシ流用しても、どうせパクリ扱い

ダイハツがBMWからMINIブランドを使わせてもらって(あるいは買って)、
独自の新型MINIを作ろうとしても、親が簡単には許してくれんよ
新型MINIは、余裕のあるメーカーに作ってもらうべきだと思うよ

だったら、安い車種の外装をそれっぽくすれば安上がりだし、
それが意外とウケたから、新型も出せただけのこと

仮に初代ジーノが正当なMINIとしてデビューしていたとしても、
悪くてパクリ扱い、良くてBMWのそれと同じ扱いだろうし、
それが一から設計した物であっても、損が大きいだけだろう

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/18 03:39:57 +4wog/8Y0
CMに出てくるジーノは何故緑ナンバーなのだ?

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/18 04:46:30 wJ/FrIBz0
なんでダイハツがMINIを作らにゃならんのだ?バカらしい。
そんな退廃的なことせんでもダイハツは「ミラ」というオリジナル車を
生み出し続けていけばいいんだし、ここはミラのスレ。
外車のレプリカが欲しいなんて類の話題はまったくスレ違いだ、よそでやれ。

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/18 06:46:15 mAJq2MyP0
新型ミラだけど後席ドアが走行中にギシギシ言うんだけど
みんなはどうしてる?

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/18 10:29:29 IKg70G/a0

日本人はイミテーションは好きなくせにレプリカは嫌いなんだよな。

イミテーションが見抜けない、という言い方もできるが。

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/18 13:42:08 sd6GB7YK0
ネオクラシック路線ていつも需要があるようで決して大ヒットしない
話題性や会社のイメージ広告として使い方があっても
デザインや製造コストがかさんでその車種単体としての利益は薄い
イメージ商品になるんだよな

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/18 14:06:41 AsW5RZBj0
L700ミラ
バン 145-70-12
セダン155-65-13
ジーノ165-55-14
これらの純正タイヤをはいてるミラは、それぞれアライメントは独自の調整がされているんですか?
あと、それぞれのタイヤの外径は違いますが、メーターケーブル一回転あたりのメーターの示す走行距離の設定も同じなんでしょうか?

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/18 14:45:38 /yBCCyn90
ジーノはいつになったらターボが出るんですか?
待ち遠しいよ。

58:40
05/05/18 14:48:18 8vsBDx7GO
漏れのパワステ…足元のヒューズに30A(本来は10A)突っ込んだら直りましたw
燃えたら笑ってください

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/18 16:50:02 eHUP5HRs0
このオプティはエンジン乗せ換えたのかな?それとも、ボンネット交換?
エンジンはNAなのに、ボンネットにダクトがあるんだが・・・
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/18 16:56:02 l3sXkmLi0
>>53
うちもそれなった。防水ゴムのところにシリコーンを塗ってもらったけど変わらず。

>>58
漢の真髄を見た!

>>59
ビークスはNAでもボンネットダクトがあります

61:58
05/05/18 17:33:25 8vsBDx7GO
>53
ドアの固定がズレてると思ふのでドア調整してみては?

>58
漏れの推測では電圧(電流?)不足な予感だったので試しに突っ込んだら快調になりました。
多少不安が残るので20A位に下げようと思いつつ…

忘れる事にしますw

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/18 22:08:50 WuB1mZEw0
>56
アライメントは共通な希ガス。

折れの場合
145/70-12
155/65-13
155/55-14
の、どれを付けてもハンドリングに変化無し。
(タイヤ特性によるハンドリングは変わるけど)

メーター誤差は有ると思うよ。
大径の方が実走行は減るからお得かも。
(その分タイヤが高いのでチャラかな)

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/19 02:04:15 oAIEfgm0O
>>61
パワステのヒューズ部に端子さしこんでスイッチ付けて切り替えて走ってた
漏れがまたきましたよ。かれこれ一年以上たちますが快調そのもの。
大丈夫、心配せんでもヒューズついてるだけまだマシw


64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/19 09:17:39 7TP5DcFm0
>>61
30A突っ込んで直るのなら、10Aでも直るでしょう。
それとも30A入れたら回路が変るのか?


65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/19 10:38:26 9piVpOad0
誰かクマーのAA貼ってください。
釣り針見つめて「・・・・・・」って汗たらしてるやつ。

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/19 10:52:21 eCRA6waj0
                       |
                       |
      ∩___∩             |  ぷらぷら
      | ノ  _,  ,_ ヽ        (( |
     /  ●   ● |        (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)  J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /        ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ

67:64
05/05/19 10:58:14 7TP5DcFm0
あちゃーー釣られちゃったか
そりゃ、30Aに10A突っ込んだらヒューズの意味無いわな。
ヒューズ切れる前に配線燃えるか、部品損傷だわな。
いやーハズカシーーーーーー(w

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/19 17:57:54 BTORuCP30
>>62
レス�ォ
12インチ履かせてみるかな・・・

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/19 21:34:21 Ub3XWm6/0
11年製のミラに乗ってます。
ここ何日かアイドリングで後ろからカタカタ鳴るので調べてみたら、
マフラーのドラム缶みたいな太い部分と出口の細い部分の継ぎ目で
折れてました 。・゚・(ノД`)・゚・。

知り合いの修理屋さんに入院中です。
こういうのはよくあることですか?

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/19 22:53:03 E+jXWuVe0
>>69
ミラじゃなくてオプティ(下回りは一緒)だけど同じ症状があった。
タイコ直後の部分が錆てもげ落ちて、サスペンションビーム(FFの場合)に乗っかってた。

暖気中や路面の凸凹の振動でガタガタ、
曲がるときにずれ動いたりしてカン!

タイコ自体は無事だったから、一部のみの交換。
交換はすぐ終わったけど、取り寄せだったので1週間ほど待たされた。

よくあるかどうかは知らんが、そんな書き込みは見た記憶がある。
車種を問わず、マフラーに水の溜まる環境・乗り方なら、錆びやすいのだろう。

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/19 23:50:53 hAPI+YAW0
>69
11年と言うと、、L700か。
あれは形状的に水は溜まりにくい。

テールパイプをバックした時に縁石にぶつけたとか、
マフラーカッターを付けていると、腐食する事はあるかな。

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/21 13:17:08 1DI248W70
エアコンの季節。軽には辛い季節だ

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/21 13:19:43 cvx8DPB40
断熱フィルム貼ったけど、あんまし効果はないようだ..orz

少しはちがうけどね(w

74:L502S乗り
05/05/21 22:38:17 ZoM95ebR0
この車は、ボディーがしっかりしてるね。(きしみ音無し)
前、乗ってたEF9よりいい。

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/22 01:54:35 UHJL8Q6i0
現行の初期型?のミラだけど、ドアの内装で肘があたる所あたり、凹んでる所のクロスって
はがれてこない?1年前は両側ともクレームで交換してもらえたんだけどまたはがれてる。

また、交換してもらえるのかな。

もし自腹だったらいろんな意味ですごく凹むょ。・゚・(ノД`)・゚・。

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/22 11:35:40 aPSoWkrm0
>75
俺は無料で2回交換してもらった。

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/22 15:47:52 xWIk4XSX0
>>74
漏れも以前、EF2、3、7等に乗ってて今はL502S乗ってるんだけど
こっちの方が軽なのに断然しっかりしてるね(汗
EF系は新車時はともかく、年数経つとL200Sと比べても劣る気が…

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/23 01:09:44 MIyynYwI0
平成二年式のミラバン(現在105000km)に乗ってます
この車のドロドロしたマッタリとした加速が気に入っているのですが
現行でこのエンジンが受け継がれているモデルは有りますでしょうか?
(TODAYバンのような加速の鋭いモデルは苦手で)

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/23 01:13:10 fphV/KCe0
ジーノ試乗したが、ミラやAVYよりもガッチリした
印象だったが、気のせいかな?
乗り味良かったよ。しかし、なんでターボが無いんだろ。
後で追加かな・・?

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/23 01:13:32 VgltgVPN0
>ドロドロしたマッタリとした加速

ここだけ読むと、インプレッサスポーツワゴン。

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/23 01:26:48 HXdoEzCm0
>>78
その頃のミラバンはSOCH・キャブなので、現在はありません。
最も近いのは、SOHC・EFIのミラバンAです。
他にはミラバンAと同じエンジンを積んだミラセダンLとDです。

ギア比等も関係しているので、単にエンジンだけで語るのは難しいですが、、、

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/23 01:42:49 MIyynYwI0
>>81
どうも有り難う御座います。
ミラなのに今やSOHCモデルが少数なんですね意外です。
ミラバンAあたりが良さそうです、それでは

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/23 01:51:49 3ystAMxWO
質問なんすけど、L250アヴィにL150ムーヴカスタム用のRS-RTi2000ハイロードは装着できますか?足回りの形が似てるんで大丈夫そうなんですけど。

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/23 01:56:43 HXdoEzCm0
>>82
と言うか、いまやダイハツでSOHCを積んだのがミラ(セダンとバン)だけになってしまいました。
むしろ、素ミラに限ってはSOHCのが主力です。

エンジンが近いと言っても、出力・トルク特性も違いますし、重量も違います。
一度試乗して確かめるのが良いと思います。

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/23 21:14:05 SGa/8Tzm0
>>83
RS-RのHPを見ればTi2000ハイロードの品番同じよん
ちなみにL150ムーヴカスタム用のダンパーを、L250アヴィにつけると
かなりのショートストロークですよん

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/23 21:34:33 ZIoAh2ug0
>50
いっそデ・トマソのブランド買い取ってイノセンティ・ミニを…

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/23 22:33:50 3ystAMxWO
>>85
ありがとうございます(・∀・)

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/23 22:54:56 1mmyYJNQ0
ニードルフェルトを買ってみた。ちょっと静音化してみる。

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/24 04:12:54 IsSpWgN90
カーペット下全てにフェルト敷いて、ドア全てにデッドニングぐらいか。
ウレタン注入はとんでもないことになりそうだし・・。
発泡系の下回り剤ってのもいいかも

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/25 18:27:55 pYGdBqWy0
重量増は最小限にしたいね。パワー無いし。

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/25 22:44:27 tdaKxDpR0
現行ノーマルミラL海苔です。
純正タイヤが韓国製でちょっと心配になり買い替えを考えています。
この際155/65R13へサイズ変更を考えております。
色々なアルミタイヤセットを見ていますが、ミラはリムやオフセットは
どの位なら車検が通りますでしょうか?
リムは4.5か5、オフセットは45か42が多いですが、どうなのでしょう?
誰か交換された方教えて下さい。あと純正よりも安定感が出ましたか?

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/26 01:19:30 nS2wuWh7O
>91
タイヤサイズはOKかと。
ホイールは4.5Jor5JのOFF+40~45ならOKですが、デザインによってはホイール中央部がハミでるので注意。
特にナット穴を覆うフタが付いているタイプが危ないです。
現行ミラLなら145ー80ー12が標準ですよね?これからのインチUPならかなり体感できますよ。ヨレる感じが無くなってピシッとしますから。高速なんかでは一目(?)瞭然です。

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/26 08:37:46 2EyWpdPbO
12インチから14インチに変えたらフラフラしだした漏れが来ましたよ

ワダチに取られるのはまぁ分かるんですが、コーナーでなぜか一定で
走ってても突然オーバーステアになったり、FFなのに踏むとオーバー抜けば
アンダーになるのはなんなんでせうか…orz

昔はこんなことなかたのに。エンジンマウントは強化したら少し挙動変化はおさまったけど、
やはり前にはならなかった事です。アライメントのズレですかねぇ…

ダウンサス入ってるNAL500Sミラです。

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/26 12:33:59 QFxhXkS+0
L250無印ミラ乗りだけど、12インチなのに後席の乗り心地激悪の。トキコショックのせいか?
代車で借りたL700の方が乗り心地良かった希ガス

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/26 13:50:08 HCW6FfAD0
乗り心地は足回りだけのせいではない。
古い車は全てが劣化している。
希ガスとか頭の悪い書き込みしてるようじゃわからんかな?
ブッシュとかタイヤとか新調した上で比べてみればいいだろ。
ショックも社外じゃ推して知るべきだ。

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/26 18:33:57 LBuk8F/t0
>>91
参考程度のタイヤの話だけど去年ルマンに変えました。
乗り心地は明らかによくなって満足だけど、
ロードノイズはたいして変わらずでちょっとショック。
あとグリップが勝ちすぎてる感じで
きびきびさがなくなって、どっしりして自分にはイマイチでした。


97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/26 22:14:29 QFxhXkS+0
>>94
注・L700、L250

98:91
05/05/26 22:57:53 41wnDhgc0
皆さんありがとうございます。
店で売っている物をチェックしていますが、リム4.5オフセット45がほとんどです。
問題ははみ出たり車検が通るという事。以前、量販店で車検が通ると言われて買ったけど
車検時に車屋から通らないと言われた事があって困ったことがありまして、気になります。
92さんのレスを参考にしますが、ここで取り付けられた方のリムやオフセットを教えて下さい。
ノイズよりも安定感向上が重視なので早く交換したいですね。155 65R13へ。

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/27 00:07:02 7y73AGiGO
ミラL502S アバRなんですが 今日タイヤを入れ替えたんで アライメント調整を頼んだら フロントのトゥしか調整出来ないと言われたんだけど リヤはまったく調整出来ないんだろうか? 四輪アライメントとうたっているカーショップなんだけど もしかしてだまされたかなぁ

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/27 00:26:52 q7IWHP6O0
フロントのサイドスリップ(トー)しか調整箇所無いよ。
Fキャンバーつけるには調整式のピロアッパーマウントを後付、
Rもするなら、キャンバーアクスルなんていうDQN製品もあるがなー。

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/27 06:43:07 7y73AGiGO
レスサンクス そっかぁ トーだけだとあんまりお徳感ないね~ 安いとこ探してやってもらって正解だったかな(13000円)それでも高いけどさ~ 車高おとすと フロント内減りが激しくて タイヤもったいないんだよねまめにローテーションするしかないのかなぁ

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/27 09:24:26 QY4O71bJ0
ミラで車高落とす意味がわからん

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/27 10:05:32 kiwiD/QP0
L500V
ライターもついてないバンに後付でシガーライターソケットを足すことは
できますか?
ラジオはあるから電源はとれると思うんだけど…

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/27 16:22:52 V73CmT2yO
車検の時は純正に戻せばいいじゃん

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/27 18:56:22 cLCIcpke0
>>103
普通にシガーソケット買ってきてACCあたりのヒューズからでもバイパスすればいい。
でもライターが使いたいとなると、ABなんかで売ってるライター対応の二股買ってきて
♂端子を切ってつなげないとダメかな。
まあ、頻繁に抜き差しするならうまいこと固定しないと使えないと思う。

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/27 19:40:24 kiwiD/QP0
>105
トンクス
電源が使えればいいだけなんで、火はつかなくてもいいのです。

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/28 03:10:05 CBIjMVNz0 BE:52305236-##
シガーライターわざわざつけてまで電源とらなくても、シューズから電源取るキットあるよ。

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/28 03:19:33 xN2MVfNz0
>>103
一度、カーステかエアコンパネル外して配線をチェックしてみては?
シガライター用の配線来てるかもね
たいていテープでカプラーごと固定されてまつ

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/28 08:41:03 AXa0c4/D0
アヴィ助手席ドア内装パネルのネジを締めた製造工場の方、閉めすぎじゃ(゚Д゚#)ゴルァ!!
スピーカー弄れないじゃないか~

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/28 08:41:36 AXa0c4/D0
×閉め
○締め

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/28 08:44:45 nhaJl6TDO
>>102
最近の背が高い軽の車高落とすよりよっぽど意味があると思うけど

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/28 10:50:57 nMeoPHmU0
でもかっこ悪いじゃん

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/28 11:19:45 Xlja6BWv0
でも、そのレベルのかっこ悪さって、下げた位じゃさして改善されん罠。w
ま、基本的に価値観の問題だから、主義主張をいくら唱えてもしゃあなかろう。

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/28 13:03:59 nhaJl6TDO
てか何でこんな人がミラスレにいるんだろ(´・ω・`)

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/28 13:37:07 lcrWNJD0O
>>109
インナーハンドル(取っ手)のネジかな?
そのネジは大体 堅く締めてあるんですよ。
サイズの合うドライバーを使えば殆ど外れますが
駄目なら「インパクトドライバー」を使えば外れるでしょう。

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/28 15:24:21 8+orknhX0
ミラV乗ってる人 どうですか?
海苔味 実燃費 快適性などおしえてください

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/28 17:18:46 +Y3M3x9CO
L200ですが軽量化するためグリルのミラ外しました。

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/28 18:37:01 P0eS25Py0
>>115
そうです。他のドアはすっと回ったんですが助手席だけは鬼の締め付けです。
それで運転席だけ100円ショップデッドニングしました(ノーマルスピーカー)
単体で聞くとこもった音になってしまったけど、助手席と合わせて聞くと
小さなボリュームでもよく聞こえるようになりました。良いのか悪いのか。。

それと、ルーフに詰めでもしようと外そうとしましたが接着剤で付いてるようで諦めました。

あとは前席足下、タイヤハウスにフェルト敷き詰めました。助手席の作業中ヒューズかなんかのカバーがポロッと。
う~んどこに付けるんだろうw効果はもう少し走ってみなければ。。。

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/28 20:55:23 b6uIwVP00
すみませんが、お勧めのミラターボのHPご存知ないですか?
とりあえずミラで検索して見ましたが・・・正直多すぎて・・・・。
検索で見つかりにくいのもあるかもしれませんし、余裕があれば検索のキーワードを
教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/28 21:21:01 2hQX02zY0
>>119
L500系?
L200系?
200系ならURLリンク(www6.plala.or.jp)
楽しそう

URLリンク(www.h-maki.info)
ここのQ&Aは有名で、たまにHPアドレス載せてる人がいる。

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/28 23:53:04 b6uIwVP00
ああ・・・・説明不足&教えて君の私に教えてくださってすみません・・・・。
L200系です。ボディの横にTR-XXとかいてあります。
早速リンク先に飛んで見ます。どうもありがとうございました。

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/29 16:59:32 h+gfa21SO
旧規格用のローテンプサーモってないのかなぁ。
L502に加工して付けた、ってのをどこかで見掛けた以外、まず製品化されたのをみないのですが。

水温がすぐ90度逝っちゃう…シリンダ部のだけど。ラジエタ部は80度位だが、
も少しだけ冷えて欲しい。Dチャレ時の走行中に100度逝き増田…

グリルはバッサリ切り落としてるから風は当たっとるはず。ただL70用のチコイラジエタだがorz

以前似たような事書いてますがいいアイデアあったらよろしくです。

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/29 17:05:33 iT1XtyVD0
ラジエターをどうにかせんとなんともな。
空気は入れるより、抜く方が重要。穴大きくすりゃ冷えるというものでもない。
夏場はサーモスタット取って見たらどうだ。

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/29 18:26:29 21PTLFM5O
>122
つ[沖縄仕様純正サーモ]

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/29 18:39:16 bw52iVxf0
新型ミラジーノのターボ出ませんよね?


126:ボロミラ海苔@キャブ ◆qomyWip0ZM
05/05/29 20:16:45 h+gfa21SO
>>123
確かに。そういや車検の時に戻したボンネ浮かし戻してから、あんま冷えない様な…
今整流板とか作ってますが、100km以下やジムカーナで、果たして効果が出るかは微妙ですが…
サーモ抜いてみますかね。バイクのは抜いとるけどあまり…
でも、よく車の抜くと冷えすぎて始動時に困る、とか聞きますが、
キャブだし、チョークあるから大丈夫かな…週末試してみます。

>>124
やはり沖縄だと違うもんなんですかね?違うとしても、山形から沖縄までどうやって頼もう(w


127:124
05/05/29 20:46:54 21PTLFM5O
>126
つ[タウンページ]

マジレスすると「○△オートパーツ」とか「○△自動車部品」などの「純正部品」を扱ってる会社に聞いてみる宜し

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/29 20:54:34 r3aCy4Mj0
 山形の気候って、『夏暑く、冬寒い』だからね・・・(知らない人からは、夏は涼しくていいでしょ、なんて言われるし)
車には厳しいですな(人間にもね)

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/29 21:01:24 iT1XtyVD0
夏とか気温の高いときならまあ大丈夫だよ。
少なくとも俺はトラブル起きてない。保障出来んから絶対ではないが。
秋になったら戻せばいい。オーバークールは怖いからな。
パッキンはいちいち取りかえにゃならないからそこが面倒かな。



130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/29 22:26:13 2WGdY0dx0
軽はホーンの音がせこすぎるよなぁ。

で、社外のでなんかいいのない?
エアーやヨーロピアンなのはちっこい車には似合わないしなぁー

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/29 23:26:05 YOwcCd120
廃車から適当なの盗るのがいいと思われ。
安い社外品はすぐ壊れるとも言うし。

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/30 06:00:23 BKTRTAtrO
俺は1780円だった でんでんむしみたいなホーン(小さいやつ)付けてるが けっこう気に入ってるよ~ バイク用の一個のやつにしようかと思ったが けっこう値段が割高なのでやめた

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/30 07:29:58 gKwQ3s/i0
車に乗って10年、ホーン鳴らしたこと無いよ。

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/30 12:47:29 RyzkwS+YO
>>127
沖縄の部品屋さんじゃなく、その辺りの部品屋さんでいんですか?
会社に入ってる部品屋さんに聞いてみようかしら…

>>128
そう。山形は夏もアチイんですよね(;´Д`)冬はモサモサ雪降りまくりで寒いくせに…

でも、>>129タンの言ってるサーモ抜きが一番確実そうですね。
サーモって、車はウォータポンプ辺りについてるんですか?
バイクは、シリンダヘッド辺りについてたのをポイッとしましたが(2st)


135:127
05/05/30 17:33:02 LwvCn9zCO
>134
勤務先から取引のある部品屋に注文、1週間待って購入した関東在住の漏れが来ましたよ。

サーモはラジエターホースのエンジン側根元に丸くふくれた部分の中。
サーモケースのパッキンはバイク屋にて汎用ガスケットシートを購入、切り抜いて使用。

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/30 18:46:10 aCDIaSoq0
>>118
ついでにフロアのセンタートンネルが無防備なんで詰め物すると静粛性うpの予感

アヴィってエアコンのパイプがボンネット中央を剥き出しで通ってるのな・・・
断熱チューブでも巻いたら停車時のエアコンの効きはマシになるんかねー??

137:130
05/05/30 22:22:13 KHcrJZok0
レスくれた人サンクス。
解体屋ってのもいいなー。
まぁ、まずホムセンや後退あたりで勇気出して見本のボタン押してくるわー。

138:ボロミラ海苔@キャブ ◆qomyWip0ZM
05/05/30 22:29:34 RyzkwS+YO
>>135
ネ申!狼!ありがとうございます。3M液ガスケも紙ガスケもある事だし、
早速明日帰ってきたらやってみよう(´∀`)

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/30 22:39:02 UUPl92PL0
>>136
URLリンク(accessroad.hmc6.net)
車種は違うけど、参考になるかな?

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/31 12:57:11 fdIw7NyvO
EB型エンジンなのですが、点火時期見るには
タイミングベルトカバー(?)を外さなきゃならないのですか?
また、フルトラ化した人っています?
フルトラにした場合、効果は如何ほどでしょうか。
体感出来るぐらいに違うものでしょうか。

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/31 16:11:24 uPmyc3X1O
上から見てミッションとエンジンの繋ぎ目付近(ミッションの縁)に ゴムのキャップが無いかい?
点火時期はそのキャップを外した窓から タイミングライトで照らして見るよ
漏れのは 200アバだから 違ったらごめんよ
フルトラ化は昔アルトでやってる人がいたけど…
ポイントの交換が不要になる位で体感出来るほどの違いは無いみたい。

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/31 16:26:19 fdIw7NyvO
>>141
レスどうもです。
ミッション側というと、エンジン左側(バッテリー側)ってことですかね?
デスビの近くでしょうか?
探してみます。

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/31 16:37:23 uPmyc3X1O
大体デスビの真下に位置しているはずです
フルトラ化ですが やってみて損は無いと思います
オーナーなら 違いも体感出来るでしょう
漏れ個人の意見としては かっこいいと思います。
応援してます!

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/31 21:59:09 fdIw7NyvO
>>143
デスビの下というとここでしょうか?

URLリンク(www.legal-speed.com)

フルトラ、検討してみます。
ガンガリマス。


145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/05/31 23:00:04 uPmyc3X1O
>>144
遅レススマソです、そうです その窓(穴?)です。

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/01 07:57:11 h/p8O+9X0
きちゃない

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/01 11:16:59 9u/1gVMA0
アヴィを借りて乗りました。パワステの設定が変なのか特にハンドルを戻すときに
アシストが大きく、力の無い母親の運転だとフラフラします。それに伴って車高も
上がっているせいも加味してロールが大きめですね。
低速からの加速で振動がでるし、フロントガラスの傾斜もきつく圧迫感があります。
今まで3台ミラを乗り継いでいるので多分次もミラを購入すると思うのですが、購入
するときまでのFMCで改善していると良いな。


148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/01 12:39:42 h/p8O+9X0
アヴィ(ミラも)は電動と油圧があるよ。<パワステ

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/01 13:56:05 I8UnIXRaO
最近走行後車降りると車がゴム臭いのですがタイミングベルトの交換時ですか?ちなみに走行は68000です。

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/01 15:35:44 9wSErRoYO
>>149
本当にゴム臭なの? オイル焼け臭じゃない? ちなみに
ゴム臭がでるほどタイベルが痛むと 滑りが出るので
走行は出来ないでしょう

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/01 16:05:55 0YPXy80q0
ブレーキの整備とかやってるHP知りませんか?
いまいち見つからなくて・・・・・。
絞込みの仕方が悪いのかな?

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/01 16:15:28 AS8A2FjnO
>>145

無事できました。
ありがとうございました。

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/01 19:20:48 ugKR0TMz0
アヴィRSがあるなら、ミラRSがあってもいいだろうに

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/01 23:43:37 9jSaITt20
>>150
滑り?

>>153
そうだナ~俺もホスィ。絶対無印の方がデザインスポーティ。

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/02 00:01:16 YpBNQjfb0
質問します。
当方L200S ミラTR-XX 5年式 5速M/Tです

ミッションが壊れた為交換しようと思い検索すると

L200用のものがありました
L200用であればL200Sにはボルトオンで交換できるのでしょうか?
宜しくお願いします


156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/02 03:59:59 Kmf33+at0
>>147
>フロントガラスの傾斜もきつく圧迫感があります。

それが気になるなら、新型のミラジーノにするという選択肢もあるよ。
ジーノのフロントガラスは圧迫感が全くない。

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/02 05:43:58 nRoOkXsM0
ジーノはアヴィよりさらに車高が上がってもっとフラフラするよ。
それよりも今度発売される新型軽のほうが良いんじゃないかな。
背高になり過ぎたミラに代わって車高を低く抑えてあるみたいだし、
先代L700ミラに近いパッケージングで運転しやすそうだ。

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/02 06:31:31 YisPGEPV0
ミラでいいじゃん

159:ボロミラ海苔@キャブ ◆qomyWip0ZM
05/06/02 08:05:29 iXTqphtRO
>>155
うーん…ミッション二基交換したNA海苔ですが…
多分ボルトオンです。ターボにはドラシャ?にビスカスデフついてるけど、
恐らく同じはず。オラはL500Sに200ミッション(どちらもNA)
積みました。バックプレートだけ加工して。

確か等長になったのは新規格からのはずですが…
ターボって等長ドライブシャフトじゃないですよね?それだけ分かれば行けますよ。
ちなみにNAは左が長いはずです。そのため左ハブに負担かかったりするだす。



160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/02 08:39:42 1jTs/E2mO
>>154
「コマ飛び滑り」 俺も一回しか見たこと無い 通常有り得ないし
走行出来てるから 違うとおもわれます。

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/02 10:25:12 PbAH4e+R0
ミラRSは要らないけど、せめてターボグレードは欲しいかな
ミラRってなるだろうけど…

先代CR、TRの顔は好きだが、もうちょっと大人しめでも良いな

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/02 11:32:07 A4/VXte60
>>161
RSとターボでは何が違うんだ?

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/02 11:54:25 bsW7cRNd0
下品なDQNスタイルと、すっきりしたスマートなスタイルの違い。

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/02 17:30:01 Uz/PMHfv0
背負いタイヤ式のL200を見たんだが、そんなのあったっけ?

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/02 18:21:22 32VMLI9rO
>164
珍車「RV-4」
当時のRVブームにファビョったダイハツが出した逸品

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/02 18:52:39 Oe+g4mCb0
ミラ4年式ATオモステ
ハンドルきって曲がるときにゴロゴロ音が出だして2ヶ月ほどたち本日急にハンドルが
軽くなった。これはこわれる前兆でしょうか?
誰かにたような経験ありますか?
また、修理以外にドラシャから音が出にくくなる方法はありますか?

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/02 20:13:44 3h8CjHLO0
>RV-4

雪国では結構使い勝手が良かったそうな。
4WD+車高ちょい高め

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/02 21:28:53 1jTs/E2mO
>>166
音が出てる時点でもう壊れてますが
修理しないで音が出ない様にするにする方法は、運転しないことですかね。

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/02 21:58:56 MwI1hVoA0
ジーノのミニパト見た
かっこ悪いのはもちろん、税金使って高い車をミニパトにする
警視庁がむかつく

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/02 22:00:03 asQt4OT30
ああいうのって、賄賂みたいなもんじゃないの?

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/02 22:56:22 WqBTdlkK0
NSXなんかはホンダがあげてるらしい。
ちなみにジーノミニパトはうちの署にいたw

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/03 00:17:03 +MlnSr8V0
>>157
↓全高はジーノよりアヴィの方が高い。ウソはイクナイ!
アヴィ
URLリンク(www.daihatsu.co.jp)
ジーノ
URLリンク(www.daihatsu.co.jp)

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/03 04:58:48 WLVQohXZ0
>>167
実は低い。

地上最低高

アバR 160mm
RV-4 155mm

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/03 13:32:18 lVHi1hOM0
EF-SEとFE-VEってやっぱりだいぶ違うんですか?
うちのミラ、EF-SEだけどパワーないしうるさいのが不満で。

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/03 14:07:41 gywVagof0
>>174
基本は一緒だが、どの辺のパワーがないと感じるのかにもよると思う。
当然ながら、高回転域ではEF-VEの方が有利。
低回転域では...EF-SEのほうが扱いやすく感じる場合も。
性能曲線見たこと無いし、ギア比によっても結構変わってくるから、一概には言えん。

3ATならばうるさいと思う。
5MTでうるさいと感じるなら、SEでもVEでも大差はないかと。
あとはボディの作り次第。

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/03 19:11:19 gQqSCT9o0
>>175
5MTです。以前4ATのEF-VE車に乗っていたことがあるのですが、割と快適に走ったし
EF-SEと比べて低めのエンジン音が落ち着いて聞こえて、好きでした。
EF-VEの5MTにも機会があったら乗ってみたいです。

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/03 20:55:54 zQoNBkJY0
>>174
EF-SEの5MTとEF-VEの4ATでは乗った感じでは
そんなにパワーは変わらないんですか?
自分はミラバンを買うとしたらどっちにしようか迷っているので。

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/03 21:31:44 vX3gXSpK0
>>177
H15年式ミラバンA(2WD AT EF-SE)に乗ってます。これの前はムーヴL900S
(EF-VE)に乗ってました。ミラは新車からもう68000km走破してしまいました。
ムーヴより100kgほど軽いせいかパワー差はあまり感じませんが、漏れは山奥
ド田舎在住のため、登りが多いのですが>>174さんが言ってたように中回転域以上
で少しだけムーヴの方が活発だったような....AT同士なのでご質問にお答え
できてませんが....
もう一台現行ジムニーJB23(MT)も所有してますが、よく山道走行されるよう
ならMTのほうが快適と思います。


179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/03 22:00:02 gQqSCT9o0
>>177
EF-VE・4ATの方がやや元気だな、って感じでした。

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/04 00:04:10 dkcxBbS7O
アヴィRS海苔です。
以前の車の時に、
時速80㌔で曲がれたカーブ
が、アヴィでは恐くて60㌔
でしか、曲がれません。
60㌔で、曲がっても恐い。
足回りとタイヤ変えれば、
いいのかな?

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/04 00:32:48 qn/P58WbO
>180
具体的に何が恐いのか判らない事には、手の付けようが無いと思うが…

例:「ロールが大きくて恐い」「アンダーが強くて恐い」等々


182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/04 04:03:08 pY5thiAV0
「以前の車」が何なのか

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/04 06:27:49 M/CyZu630
80キロで曲がるな

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/04 07:01:33 UYvsXtpV0
>>180
なんとなくわかる。
俺もRS海苔。最初なんじゃこのふにゃふにゃは!と思った。
サスをDスポーツのに変えるときっとよくなるよ。別に他のでもいいけど。

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/04 07:55:45 g2LT2DhC0
アヴィRSってスタビライザーが付いてないのかな?

186:ボロミラ海苔@キャブ ◆qomyWip0ZM
05/06/04 07:56:43 FDBZJXMDO
100キロで曲がると片輪が浮く、ちょっと恐怖


いやマジレスです(´Д`;)
NAセダンにバンタイヤ+ダウンサス時代はただトレッド剥離する位だったのですが、
14インチ165にしてから、片輪がテイクオフしてしまいます((((;゚д゚))))

ターボ用スタビ入れたらマシになるかしら…あと、右と左で操舵角が違うのはこれは仕様なんですか?

左はダラーッと曲がるくせ右の方がクイックに曲がる気がするんです…

おながいします、助けて下さい(つД`;)


187:177
05/06/04 08:26:26 Nu4S3dbL0
>178氏,179氏
コメントありがとうございました。
実は今H13年式のミラバンTAの3ATに乗っているんです。
やや元気程度ということなら次買うならEF-SEの5MTのほうがいいかな。
値段だけで20万くらい違うし。

188:180
05/06/04 09:01:58 8WYVQMv+O
>>181>>182
説明不足スマソ
以前の車は、「ホンダ、オルティア(普通車)」でした。
アヴィでカーブ曲がる時、
外側に行く力(アンダー?)が強くて恐いのです。
コケそう、飛ばされそうと感じます。
真っ先に足回りと、
タイヤの交換を考えたのですが…。
タイヤは、ブリジストンのRE030 165/55R15 75V
車は、L250S
です。

189:180
05/06/04 09:06:16 8WYVQMv+O
>>183
おっしゃる通りで…w
>>184
ありがとうございます。
参考にさせて頂きます

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/04 09:28:05 AqycyI9f0
トレッドが狭いから

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/04 10:38:05 cwjy5MgD0
>>187
まあ、NA限定で資金が許すならEF-VEの5MTがベストだと思いますよ。
乗ったことないけど…

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/04 10:55:00 7krUkwY70
愛車のジーノを昨日12ヶ月点検に出してきました。
代車でムーブラテ(新車でほとんど走ってない)を借りました。

ディーラーからの帰りにちょっとドライブしたんですが、同じエンジン(EF-VE)で
ジーノより車重も重たいはずなのに、ラテの方が明らかにキビキビ走ります。

オートマのシフトプログラムやタイヤの違いもあるのかもしれませんが
自分の車はなんか動きが重たく感じます。もっさりって感じです。

新車で買って1年足らずでアースの劣化とかしてるんでしょうか・・・。
ジーノに限らずL700NA-AT乗りの方で、こうすれば良くなったよ!みたいな
アドバイスありませんか?

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/04 11:46:41 Xfpyeo9J0
>192
現行ミラX乗りですが、代車でラテを借りました。
同じく、車重が重いラテの方が軽く感じました。

3万キロ近く走っていますが、エアクリの掃除を
したことがなかったので、エアガンで埃を吹き飛ばして
みたら、燃費が16から18になりました。
ただ、もっさり感はあまり変わりません。

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/04 11:46:49 jDtdiD0I0
>>186
ここはうんちく垂れしかいないから専門店で聞いた方がいいよ、

195:177
05/06/04 12:07:33 Lyhre1qO0
ラテのほうが軽く感じるのはギア比の関係じゃないかな。

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/04 12:32:55 cQ39puhH0
モモステとウッドパネルいらないからあと5万安くしてほしい

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/04 12:35:24 eP207wrJ0
俺もギア比だと思う。
以前台車で借りたホンダのアクティだったかな…
重くて非力なのに、中々侮れない走りだったよ。(キビキビとまでは言えんけど)

198:192
05/06/04 12:45:37 7krUkwY70
>>193
同じ感覚の意見が出てちょっと安心しました。
ちなみに点検に出しているジーノは走行距離がちょうど1万キロ位です。
点検でエアクリも交換してもらうようにしなきゃですね。
オイル交換等も含めてリフレッシュして少しでももっさり感が無くなっていれば嬉しいんですけど。

>>195
ギア比の違いなら、シフトプラグラムでも書き換えてもらわない限り対処できないですよねぇ。
自分のジーノは2速から3速へのシフトアップの時の挙動がおかしくて、最初の1ヶ月点検で
対策品(完治ではなく挙動をおとなしくする)のプログラムには書き換えてもらってるのですが
当時ディーラーでは「もともとそういう仕様なので完全には治りません。」みたいなことを言われました。
ラテはその変な挙動も無くスムーズにシフトアップしていきました。
同じエンジンでも搭載車種が異なるといろいろ違いがあるみたいですね。





199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/04 13:14:13 nllq/PNy0
1>2速に早めにシフトアップして欲しい。

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/04 13:43:09 wNZGEnf30
ミラ・AVY系とジーノのシャシーって同じなの?

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/04 14:05:44 8A/Jnpsr0
ムーブとかもいっしょなんじゃない?

202:192
05/06/04 14:28:03 7krUkwY70
自己レスです。

調べてみるとラテのギア比はタントNAのギア比と同じようで、明らかにローギアード設定でした。
今まで足回りとか駆動系は弄ったことが無いですが、ATのジーノもローギアードできればイイなと
思いました。


203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/04 14:52:46 7LlJz9/h0
ムーヴ、コペン、ミラ系、全部シャシー共通

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/04 15:07:30 kVbS4D6J0
>>188
アヴィRSに乗った事がないので、適当な事しか言えませんが
もし限界性能は高いのに、フニャフニャすることによって恐怖心を感じるだけなら
コーナー入り口でワザとロールさせておいてその姿勢のまま曲がる、つう方法もあったりw
まあしかし、どんなコーナーでも使えるワザではないので足回り交換がベストでしょうね。

>>186
貴方が右座席に乗ってるから、左コーナーは曲がりにくいんですよ(マジ

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/04 16:01:19 zGwipA6L0
>202
そうなれば、きっとあなたは 「燃費がミラより悪い。」とここに書き込む・・・。

206:192
05/06/04 16:35:26 vOPCFAu+0
>>202
燃費命!ではないので、書き込むことはありませんよ。

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/04 16:38:49 4GlWT2sE0
>>204
重量配分のせいもあるし、ドライバーの
心理で遠心力の強い左コーナーは攻めきれて
ない場合も多いよね。

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/04 16:54:19 zvGfV5IG0
>>188
今の流行で、高速安定性を重視してんのか、リアが粘るようになってる感じするね。
経験上、固めてもそういった特性ってずっと残るよ。

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/04 17:39:57 FVzM/WTq0
>>198
シフトプログラムって言うか、ダイハツの軽NAのATは機械制御…
多少の調整は出来ても、簡単には代えられるもんじゃないね。
(ターボ用の電子制御AT載せた方が早いかも?)

>>199
俺のL700の場合、2レンジに入れると1速→2速が早く感じる。

>>202
ファイナル交換ついでに、LSD入れてしまうとかねw

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/04 21:02:09 CGcN1vKn0
>>191
EF-VEの5MTは今現在新車では買うことができないから困っているんだよね。

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/04 21:02:56 du3XIeBA0
なぜ、自動車評論家の間で「スバル軽」評価高いか知ってるかな?
「ちゃんと造ってる」からさ。
スバルは 最高出力=最低保証出力
有名な話だぞ。
今のSは70ps強だろう。
俺は俺の「主観(経験)」でパワーの出る出ない、
の判断法をレスってる。
俺は「感覚」と「実測」組み合わせた今までの経験で、そんな判断法を
持ってしまってる訳。
君も主観で分かるといいよね。ホント。


212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/04 21:25:57 XHFKTgxY0
>>191>>210
↓その中古車なら一応あるんだけどね。中古の5MTはかなり貴重だけど。
URLリンク(gazoo.com)

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/05 02:12:10 riZl2EvT0
>>210
4WDしかないのか。
あるいはEF-VD…

>>211
コピペ乙w

214:180
05/06/05 14:37:16 CTYVrSWtO
中古で買ったRS、
どうやら過去にフロント回りの大破する事故があったらしい。
それで安かったわけだ…。


>>204さん
>>208さん
ありがとうございます。
とりあえず、車高を落として様子を見てみます。

215:ボロミラ海苔@キャブ ◆qomyWip0ZM
05/06/05 23:54:47 BDr39DtUO
>>204さん

確かにそれはありますねぇ…75kgもあるし…
うーん…でも発進する時も左右でステアリングギア比が違う様なフィーリングなんです。
それと、アクセルをコンッと抜くと、フラッ!とどちらかにブレるんです。
停車時に外から眺めると、左右でなぜか車高が違う気がするし…ダウンサスなのに。
でもそんなのおかしいですよねぇ…禿げしく走ってるから、
アームとフレームが歪んでるから、とか知り合いにいわれたりもしましたが…

あ、あと、意味不明なのが、アクセルを踏むとオーバー抜くとアンダーになってるんです…
FFだし、エアコン取ってフロント荷重がかかりずらいはずなのに(実際車高上がりました)
ホイール変えてから変な挙動に…これは友達と乗っても同じでした。

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/06 01:11:15 iaVgeDEA0
ダウンサスがへたって、トーがくるってる

217:L502S
05/06/06 09:18:36 vktAUyfbO
>215
オイラのも発進時、クラッチミートの瞬間に若干フラッとしますね。
特にワダチの深い道なんかだと低い側に寄りますよ。

足はノーマル、アライメントは会社のアライメントテスターに乗せて、全て純正基準値に合わせてあるんですが…orz

で、悩んだ結果忘れる事にしましたw

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/06 22:25:28 j2nRpGBm0
年内に予定されているミラのマイナーチェンジ予想
ネーミングはミラに統一 アヴィのネーミングは消滅
セダンはすべて5ドアで 3ドアはバンタイプのみになる
5ドアセダンのラインナップ予想
ターボグレード・・・RS
NAグレード・・・Xリミテッド X L
駆動方式は全グレードFF&4WD
トランスミッションは全車4速ATだが RSのみ5速マニュアルも選べる

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/06 23:04:06 iBGq5P5n0
また妄想かよ。30にもなってひたすら軽の妄想とは哀れなやつだ。
まあしかしミラの弟分が出るみたいだから確かにミラセダンは統一されるかもな。
残るのはアヴィのほうだろうけど。

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/07 00:00:33 sn55PDxDO
L200NAなんですがオイルはどんなんがいいですか?かなりエンジンがうるさいのでオイルで多少でも変わればいいなと思いまして…かといって漏れるのも嫌ですし…詳しい方お願いします。

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/07 00:02:44 Q5e47BFV0
10w-40ぐらいの合成油試してみては。
ちょっと重いかな?

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/07 00:39:59 /K7/H0EC0
>>218
統一って言うか、元々型式一緒だからね。
考え方によっては、アヴィはミラのグレードの一部としてみなせるからね。
よって、統一も糞も無いと思うんだが…
もっとも、「アヴィ」又は「ミラ」と言う名前が消える可能性はあるが。

んで、
RS:Rが無いのにRSかよw
Xリミ:いきなりリミテッドかよw
X:ま、あり得るだろうね。
L:売れ筋だから当然でしょう。(EF-SE・3ATかも?)

あと、D(最廉価だから消えるかも?)とV(遅れて出すかも?)を忘れんなよ。
Vを出す限り、乗用3ドアを廃止するには至らないと思うんだよね。

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/07 00:51:00 /K7/H0EC0
あ、自分の予想書くの忘れてたw

ミラ:X、L、Vくらいじゃね?(Xは要らんかな?)
アヴィ:RS、R、Xくらいじゃね?(ジーノにターボを出すならRSは廃止してもいいと思う)
Dについては、ミラの弟分を考えるとなんとも微妙なところ。

大穴としては、
ミラの弟分→実はミラセダンのみFMC
現行ミラ(つまりL250)→3ドア一本化 or アヴィ一本化
バンがどちらに設定されるかは微妙。
アルトのライバルと言う事を考えると、ありえなくも無さそうな…

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/07 00:59:56 3gHBb0qWO
220です
221さん100%化学合成ですか?漏れやシールへの攻撃なんかは大丈夫でしょうか?

225:L502S
05/06/07 01:20:16 ZBFKOJMuO
>224
以前乗ってたL200Sパルコ(EF-HL搭載)に5Wー30の部分合成入れてましたが14万㌔漏れませんでした。

というかL200系の年式考えれば漏れは止むを得ないと思われ。

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/07 02:25:33 cmBwqAla0
Vにタコ付いてれば買うんだけどな

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/07 11:55:47 3gHBb0qWO
225さん
ですね。一度合成入れてあまり漏れるようならまた戻します。ありがとうございました。

228:L502S
05/06/07 14:09:17 ZBFKOJMuO
>227氏
EF系のヘッドカバー周りのモレはパッキン交換で治ります。
NA車ならエアクリ外して10㍉ナット数個外せば出来ますよ。
キャップ周りのモレはキャップ裏側の金具を止めてるナットを増し締めすれば桶。

ちなみに2ストジムニ糊の同僚は「漏れてる方が下回り錆びなくて良い」とほざいてますw

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/07 15:52:48 3gHBb0qWO
228さん
ありがとうございます。漏れるようならやってみます。めんどくさくなったらさびないからといいきかせますW

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/08 01:29:31 GlIc9/AI0
現行ミラジーノ購入を検討しているんですけど
納車期間ってどのくらいですか?
偉い人教えてください。

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/08 01:30:32 4VOod9ac0
近所のディーラーいけよ・・・

232:ボロミラ海苔@L500キャブ ◆qomyWip0ZM
05/06/08 01:41:08 dPj7jGQRO
>>228 L502Sタソ
朗報キタ━━(゚∀゚)━━━!!
さっそくましじめしつみよう!ギンギンに回すからとんでもない量のオイルが漏れるので…>>フィラーキャップ

233:L502S
05/06/08 10:05:52 ZAoMaQejO
>232
増し締めしようとしてもクルクル空回りしてしまう場合は、キャップ表面・中央の黄色い部分をドライバーでぼじくりませう。
すると中から+ネジが出てくるのでこちらをドライバーで押さえつつ裏のナットを締める。
これで桶

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/08 12:08:43 +ghRS/6xO
こんにちは、ちょくちょくロムったり書いたりしてる者です。
オイル漏れはEB,EF系の宿命ですよね 。
タペットカバーのパッキンですが、ついでにデストリビューターのOリングも
やったほうが良いでしょう タペットカバーからオイル漏れがある場合は
かなりの確率でそこも逝ってます。

235:233・L502S
05/06/08 14:21:48 ZAoMaQejO
>233
ぼじくる→×
ほじくる→○
誤字スマソ…

ちと吊ってきますorz

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/08 15:14:41 +ghRS/6xO
ちなみにデスビ(デストリビューター)の脱着方法ですが
まずデスビケースから突出している 長穴ボルト穴とボルトとエンジンに
印しを付けます これは組み付け時に位置を合わせる為です。
念のために キャップを外してローターとケースにも印しを付けると良いです。
後はボルトを外してデスビ本体を外しOリングを交換します。
組み付けは外したのと逆の手順で印しを合わせて行えば おKです。
一応書いておきましたが 知ってたらゴメンナサイ。
他意はありませんので。

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/08 21:48:35 QGHEoc4S0
現行ミラに2つ付いてるホーンつけようと思ってんだけど
やっぱりリレーは必要なのかな?
それとも、ただ並列つなぎでOK?

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/08 22:49:17 4UwxR4a10
うん。並列で桶

ディーラーオプションのラリーストラーダもそう言う付け方。


239:ボロミラ海苔@L500キャブ ◆qomyWip0ZM
05/06/09 00:45:31 wvnVxzqkO
>>233のL502氏
更に詳しくありがと様です!(´∀`)昨日は仕事で疲れて即O|_|\だったので、
今日こそやろう!ガソリン臭いのはキャブにパワーフィルタだから仕方ないけど、
これで彼女や友達に室内がテラオイルクサスとか言われずに済みそう。

そういやホーン、クラクソンを漏れも並列配線で二個つけてますが…
何か電気が足りないような音がします…ホゲェー~フォーんって後からちゃんとなるんですが。

配線がホソスなのだろうか…

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/09 01:44:33 uqDhMASp0
リコールの修理が終わりCVTがユニットごと新しくなって帰ってきました。
以前はかなりのウネリ音がしていたのですが、殆ど聞こえない程度に静かになって
いて驚きました。気のせいか発進時のエンジン回転だけが上がるスリップ感も減った
ようです。不具合対策品というより、現在使われている新しいCVTユニットに交換した
のかなぁ。なんだか得(?)した気分です。

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/09 01:57:41 +36cbcYpO
私、平成五年式L200海苔ですが最近 給油口付近がやたらガソリン臭いのです。
こぼれたガソリンの臭いかとも思っていたんですが どうも
いつまで経っても臭うんです。もしや 引火して爆発するのでは?と
不安です どなたか詳しい方アドバイスを頂けないでしょうか?

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/09 07:08:12 f3viM1lcO
多分給油キャップが 駄目かもしれないよ あの部分がゴムになってるんで 何回も開け閉めしてると癖がついて 閉まってるけど気化したガソリンが漏れて臭いのかも? とりあえず キャップ一回外してゴムのとこ見てみたらどうかね?

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/09 10:11:30 bxxEv9yB0
>>235
どこの方言かいな~と思いつつ放置してたらミスタイプかよw

>>239
>ホゲェー~フォーん
なんか萌えw
でも音質変化って規制対象じゃなかったっけ?車検大丈夫?

244:ボロミラ海苔@L500キャブ ◆qomyWip0ZM
05/06/09 12:48:34 wvnVxzqkO
余裕で通りますた。軽自動車協会、そんな所まで見ないですw

ダウンサス(車検対応だがヘタりまくり)、オイル漏れ漏れ、話題のホーン、
バキバキに割れたバンパ、モモステやらそのままつけて持ってきましたが、
テールランプにヒビが入ってたのに…全て華麗にスルー。

余談ですが、ちょっかんマフ(ryと触媒ストレーt(ryはさすがに変えていきましたが、
触媒ストレー(ryはガス検クリアすれば全然いけそうな音量でした。

今年はパワーフィルタそのままつけてもっていってみようかな…

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/09 17:03:20 V1oTMlfQ0
>238、239
ありがとう。
お陰で、分配するコネクター以外は家にあったので200円ですみましたよ。

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/09 18:21:36 T+M5Lrk+O
新型ミラジーノのターボはいつくらいに出るとおもいますか?
いまの形は大好きなんだけど、坂の多いところにすんでるから、
ターボがないと、、
ちなみに今はムーヴ、MTターボです。


247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/09 18:53:19 1MpL8M0h0
>244
ボロミラ海苔@L500キャブ氏
どこの軽陸かは書いた方がよいかと
これ読んでそのまま車検取りに行くヤツがいないとも限らん
某港北は担当者によってはウィンドウォッシャーまで出せって言われるよ
まあ車検場が全国どこでも対応が同じだと思ってるヤツがどうなろうと知ったこっちゃないが

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/09 19:49:30 +36cbcYpO
>>242
ゴムパッキンを目視で点検してみたところ
確かに円形の凹みがありましたので
新品に交換しました 今の所臭いはしないみたいですありがとうございました。

249:ボロミラ海苔@L500キャブ ◆qomyWip0ZM
05/06/09 20:14:48 wvnVxzqkO
>>247サソ
うっ…確かに。俺は悪くないけど、通報しますたとか怖いので…
東北のY県にて。ユーザーで通したかったけど、暇がなく車屋に頼んだのですが。

一応、下回りはオイル吹いて、ボディの穴やササクレはテープを貼るなどして、
なるだけコギレイにしたのですが。
テールはたまたま気付かなかったのかもしれません。実際漏れも後から気付いたんですよw

どこの県でも陸自より甘いのは一緒みたいですけどね。若干スレ違いですいません。

あっ!フィラキャップ増し締めしますた。これで漏れなきゃいいな…
漏れたら紙ガスケでもかましてみよう。

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/09 20:21:44 iPY0zd4O0
>>247
いやー、風紀委員ごくろうさん~

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/09 22:01:46 fhJihxoh0


                           ./;:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
                           /;;;;;;;;'''''''''''''''V''''''''';
                           |;;;;;;;;」        !
                            |;;;;;;|   ━'ソ:i:i:'━ i    ∧__T _ ,,,r -r-T‐-、
                             i.、.'||  <・> < ・> | ─   。r *o:*::f:::r:::..l
                    __,-,,-、  ___ '; ' |]     ' i,.  /   ::::::::*o;;;ro ot_f_ヽ丿
                   __/| | l |ヾ-"~  , ーi ::::::   ._`ー'゙ ..! -v--v- '''''''"V"~~ ┴
               l⌒ 二 -l ..uUU""l---- / ゙t::::::::、'、v三ツ::;'
              └    l  (  /., - イ   ヽ,.:::::゙::::::::::::/
      .ト             |   ., - '   |    ':.:、::;;;;;;;:/ ヽ      
   ヽ、i / .∠         /    |     ヽ_       _/    ヽ 、
    / y'_/          /     |       "~- ""~        ヽ、
 .ゝ-+-::i⌒ヽ        /     |                       ヽ
  .__/::| |  i >>ミラジーノ /     |                       i
   / /:| |  i       /      | |                        │
    i ::| |  )     │       | l    G I A N T S     i    |
    /i ::し//       |       / |                  ノ     |
     ::| ((       l       _ノ |             5    /=======|




252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/09 22:02:35 fhJihxoh0
ゴルァ!調子こいてんじゃねぞー!ダイハツ!

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/09 22:08:30 fhJihxoh0
       _____      
 ウ   //∨∨∨∨∨ヽ  
     |. |    ∪∪  |  
 ウ   |__|    (@ (@ |、  
    (d  へ   ⊂⊃  'ヘ   
 ウ   | i⌒\ /__!_\/^| |  
  :   | | WW//WW\\| |       __
    __i\ヽ-//一⌒ー-\\  ⌒ )    /
  /  \ / / ̄ ̄ ̄ノ ̄ヽ\(    ) /
 /⌒ヽ   //  ̄ ̄ ̄  |  i (   ノ  ┌┴┐
 |   ( ` ⌒ )     |  |  ` ′     /
 |__| (   )      |_|           ツ
 |   |  ` ′      |  |




 \ | ̄|□□ | ̄|□□ |____ | /
 / |  |_ | ̄   ̄ ̄| ┌┐// \
 \ |  _|  ̄|  | ̄| |  | | ̄ /
 / |_|    |_| |_| ノ /   \
  ̄/    , ──-  ̄ _| ̄
    ̄  //V:V:V:V:V:V\,  
   )   ||::::::::::\:/:::::::::||   (
    )  ||::::(×):'':(☆)::::||  ( (
  )三三)::::::::::(二二)::::::::::(三三 (
   ) _ /::/ヽ/::::::\/ヽ::ヽ_ (
  / |:::::|//|\:/|\\|::::| \  
 /   ヽ// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\:  ヽ  
 |   //、\__(二 二)__//\\ |
⌒ //   `-─--─-- ′   \\⌒
 ⌒ ⌒               ⌒ ⌒ 

254:オンボロL200
05/06/10 04:44:26 4QRZm1Iu0
やっちまった・・・インロックorz
針金で開けるにはどのへんをどうすればいいんだろう?
カギ屋に聞いたら夜間で15000円、昼間でも10000円・・・そんなにお金出せねぇよ orz
無理を承知で誰か開け方ヘルプミー

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/10 04:56:41 QTp6xbhJ0
そんなやつはおらんだろ~

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/10 05:07:50 4QRZm1Iu0
>>255
だよね・・・
つい先日 内張り外したのになぁ・・・そん時、中身確認しときゃよかった orz
JAFその場入会かい一番安いかなぁ・・・

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/10 05:43:00 5DjvUC1J0
>>246
出ませんよ
ど~してもターボと言うなら、今の車のエンジンと積換えてください

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/10 06:59:09 QTp6xbhJ0
>>256
お持ちのクレカ、またはご加入の保険のおまけにロードサービスがあれば
開錠くらいはJAFと同等のサービスが受けられると思います。
確認してみてください。

259:ボロミラ海苔@L500キャブ ◆qomyWip0ZM
05/06/10 07:56:16 1bet80aqO
もう遅いかな?

ヒント:差し金or長めの定規、鍵穴の位置から刺s(ry

漏れも彼女と買い物行く時、ボーッとしてカギを眺めながらインロックしますたorz

向かいにスタンドがあったからおながいしたら、ミラは簡単だよーよかったねー、って言ってやってくれたんですが、
ありがとうございます!でー…お代は…って言ったらニコッと笑って


2000円ですー(^^)

orzOTL○| ̄|_

その日の内に猛練習しますた。今ではミラとアルトなら30秒あれば開けれます。
もちろん悪用禁止。


260:オンボロL200
05/06/10 08:23:16 4QRZm1Iu0
>>258
クレカは性に合わなくて所持なし・・・
保険もロードサービスなしなんですよ・・・orz

>>259
まだ遅くないですw

針金ハンガー切ってつっこんではみたんですがどうにもこうにも orz
鍵穴の垂直上位置から差し金or眺めの定規を刺s(ryで押s(ryでokですか?

最悪な事にインロックした場所がファミレスでして・・・しかも窓際 orz
怪しく見られながら針金シャコシャコは尋常じゃないス。
まだあとで行ってやってみます・・・30分歩いて

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/10 08:28:20 QTp6xbhJ0
がんばれ、ミラ乗り1000万人が君を応援してるぞ。

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/10 08:30:12 eVzHX1360
>>260
もう、遅いかな・・・。
ヒント:L字。引っ掛ける。

がんがれ!

263:オンボロL200
05/06/10 08:51:35 4QRZm1Iu0
>>261
ガンガリます(ΦпΦ; )
とりあえずファミレス開店の10時以降から

>>262
先端L字で引き上(ryですか・・・
10時すぎからモーニング客に怪しまれながらガンガってきます

264:オンボロL200
05/06/10 09:03:25 4QRZm1Iu0
右ドアとしてポイントは・・・

           T

        ◎
      ↑   ↑

どっちになるんだろう?

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/10 11:56:01 NktaYyjvO
>>264
開いていたら 無視してくれ
差し金(針金)は前から斜め後ろ下に向かって 鍵穴周辺に差し入れるんだ
前後に動かし ロックボタンの動きと手に伝わる感触を頼りに開けろ
どうしても無理なら 民間の修理工場か スタンドに頼め
10000円よりは安いはずだ

266:L502S
05/06/10 12:40:08 pnO8jGVCO
ドアの鍵穴に指を当てて、差金をシャカシャカやると中のロッドに当たる感触が伝わって来ます。
そしたらドアロックノブの動き(揺れ)を見ながら引くor押す。

これで大抵開くと思いますが、あまり強引に動かすと中のロッドが外れて悲しい気持ちになりますんでご注意を。

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/10 12:44:13 NktaYyjvO
開いたんだろか? L200は簡単だから開くと思うが…

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/10 13:49:06 k581hbAb0
素朴な疑問、スペアキーは?

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/10 15:04:03 QTp6xbhJ0
一緒に付けてるんだと思う。

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/10 15:21:53 NktaYyjvO
まだやってるってことはないよな? さすがに…

271:オンボロL200
05/06/10 15:54:37 4QRZm1Iu0
皆さん ありがとうでございますです。

609円の差し金買って10時から11時まで奮闘して開かず・・・
ランチタイムになったんでまた後でと2時から作業再開して先ほど無事開錠しました。
クリップのあのヤツを抜いてやったらなんとか中に目視が潜入できました。
最初、コレじゃなくてあっちの方を狙ってましたが間違いに気付き 開錠できました。

ここのいろんな方のお力添えで明るい週末を迎えられますw
ありがとうございました。

>>270
何度も気にかけて頂き、ありがとうございます。

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/10 16:10:50 NktaYyjvO
>>271
ヨカタ ヨカタ♪
これ映画化しないかな?
「自動車男」てなタイトルでw

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/10 16:10:53 QTp6xbhJ0
一句
おめでとう 2chがあれば JAFいらず

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/10 21:11:57 8Cf04EAv0
>>271
えらい長い間がんばったね、まあ1万浮いてなによりだな

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/10 23:14:07 g/QJUcGT0
ほほー、開鍵ネタか。
無事に開いて何より。

色々と開鍵しているけど、ミラは確かに簡単な部類。
でも、アルトにはかなわないよな。
アルトは、、、突っ込むだけだから。

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/11 09:19:07 +4Fh4nS00
平成7年のL-502乗ってるのですが。パワステなんですが。
曲がるときやたら重たいのなんでだろう?

277:L502S
05/06/11 12:03:48 cvisxns3O
>276
電動パワステが動いていないと思われます。
動いていないとかなり重いです。ま、動いていても比較的重めです。

278:TR海苔
05/06/11 14:08:21 x6Vxoevm0
>>276
パワステECUあぼーん。
とりあえず、ヒューズ切れから調べる事をオススメする。

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/11 14:27:46 gBJSEEZt0
L700で鍵閉じ込めた時、針金ハンガー分解してやってみたら5秒で開いた。
ポータブルナビとか付けてるけど、盗ろうと思ったら簡単に盗れるだろうと思ったよ。

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/11 15:55:57 P0w+rCdq0
すまん、ひとつ聞きたい。

今日おかんのミラL limited(新車)が納車されたんだが、
セルフ行ってノズル差し込んだら奥まで入らんかった…。

他の香具師等もこういう事って有るのか?

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/11 17:26:41 xwt7sct30
>>280
おまい、いきなり入れたんじゃないだろうな。

282:280
05/06/11 18:16:57 P0w+rCdq0
>>281
何度かノズルの向きを変えて入れたみたんだが入らんかった…


…普通に奥に入る筈だよな?

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/11 18:22:03 d7Jg4jUpO
L200ですがウインカーだすとライトも一緒に暗くなったり明るくなったりする…バッテリーかな?

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/11 18:48:45 oa4ga5Wz0
>>283
アイドル状態ならほぼ仕様。
今までならなかったのになり出したなら、バッテリーか、オルタ。

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/11 19:59:55 i8gJdJ800
L250S。助手席のドアがビリビリ音がする。
ガラスを開閉しても変わらず。
ドアの特定のところを押さえると止む。
よくわからんが、明日ディーラーに持っていってみよう。

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/11 20:45:56 nqyH8B3/0
>>280
奥まで入らんよ

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/11 20:49:31 v7FjWY8Q0
>>280
代車でミラ乗ってセルフ行ったことあるが、そんなはずは?
他の店でも試してみ。

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/11 20:51:37 nqyH8B3/0
>>241
キャップ開けた時にプシューと鳴ればガソリン系統の
機密性はOK。

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/11 22:58:15 d7Jg4jUpO
284
アイドリングの時ですわ。いままでもそうだったけど最近冷房かけたら回転数さがって止まりそうだし…バッテリーかと思いました!

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/11 23:59:52 BLg1D9q00
ほとんどのダイハツ車は4ATになぜロックアップ(電子制御)つけないんだろうか。
燃費を重要視してる俺にはちょっとね。

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/12 00:02:08 5BW6DYnf0
>>290
コストかかるからじゃね?

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/12 00:21:32 xxI9K3v60
>>289
とりあえずバッテリーの電圧とオルタの発電量の測定しといた方がいいね。
おそらくワイパー作動でもライトの明暗出るんじゃないかと。

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/12 00:34:13 wjEbsD1w0
オモステなんだけど以上にパワステ並みに軽くなることがあるんだが
これはどういう現象なんだろう?
ドラシャからは音なりまくりです
あと、走行中ハンドルの近くから稀にカチカチ音が出る


294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/12 01:34:51 ByHyoB+i0
>>280
代車がアヴィだったのだが同様に奥まで入らなかったよ。ノズルを入れる場所が
以前より狭くなっているようですね。ギリギリのサイズなので勢い良く満タンにする
と噴出しそうで怖かったな。

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/12 01:55:10 AWadQ0Ya0
いつの間にかアヴィR無くなってるじゃん
買うのやめた

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/12 05:24:56 zrmXdB1I0
>>295
ダイハツやトヨタディーラーの中古車店で未使用車(新古車)を探せば
アヴィRもまだ残ってるよ。

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/12 09:15:34 KzajPEAvO
>>293
情報が少ないから よくはわからんのだけど
中古で購入した車両に稀にあるケースで
「パワステなのに重ステ」と偽ることがある
もちろん故障をごまかす為だが
そういう車両は 何かのきっかけで
パワステが治ることがあるのだが、それではないのかな?
あとタイヤの山が極端に減っていても軽くはなる
ドラシャのゴロゴロ音は 「ブーツ破れ→グリス放出→異音発生」
だろうからブーツ交換とグリス充填すればいいが
音は止まないかもしれない、機能に差し障りは無いが
どうしても気になるなら ドラシャ交換するしかない
カチカチは心当たりが無いのでわからないな

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/12 10:28:48 exLqoWfO0
内張りを剥がしてみたいのだが、参考になるサイトないですか?
車種はアヴィっす。

299:280
05/06/12 11:26:41 2eMP6QQi0
みんな、レスやりがとう。

取り敢えず給油口周りに傷を付けない様、溢れさせない様気をつける。

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/12 16:28:52 gHrNCq8B0
>>288
ドアの内張?

ドアハンドルと取っ手の所にあるのネジを外す、
ドアミラーの所の三角のカバーも外す
内装パネルの隙間に内装外し用の工具(無ければキズ防止にビニーループを巻いたマイナスドライバーでも可)を突っ込み
内装を留めてあるクリップを外していく。
だいたいを外したら下から上へパネルを持ち上げるだけ。

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/12 19:51:07 xxI9K3v60
>>298
PCからならこれ使え。
URLリンク(www.mobile.sony.co.jp)

左のCARFITTINGから進んでくとカーステのハネル外しからドアの内張り外し
車速センサー等々 PDFでいろいろ見れる。
ミラだと種類少ないけど まぁ応用でなんとかなる。

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/12 21:59:16 WDh/TNcS0
 、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |     __________________
      | /  ヽ/  ヽ |  |     /
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i    |  所詮、ミラなんて貧乏人のための
   _  |.\  人__ノ   6 |  <  車さ!ボクにとっては原チャリ以下だね。
   \ ̄  ○        /    |   せいぜい頑張って買ってくれ。
.     \          厂     \
     /  _____/          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \


303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/13 12:58:49 vqBRjl3I0

             |彡ミミ/\\\\\\\\|
              |彡 |   \\\\\\\|
             ヽ |へ、_  _,へ\\\\/
              | __   __  | / )
              |           |/ ノ
              |   ( / _ )      /
              ヽ       ヽ   |     ゲッツ!!
               ヽ ヽー‐‐‐ァ  /\
              //ヽ ヽ-‐'  / /\\
            / /   ヽ_ /   / /   \
          /   \  |\  /|  /\      \
   (⌒\  /     (⌒ヽ |二| | /  \     \
 __ゝ  ヽ    ___ ゝ \  \| /   /      |
(        ヽ─ ( l )     ヽヽ  /  /   /    |
  ̄ ̄( ̄丿  |    ̄ ̄( ̄ ゝ  \ /    /      |


304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/13 12:59:26 vqBRjl3I0
ミラジーノをゲッツ!!!


             |彡ミミ/\\\\\\\\|
              |彡 |   \\\\\\\|
             ヽ |へ、_  _,へ\\\\/
              | __   __  | / )
              |           |/ ノ
              |   ( / _ )      /
              ヽ       ヽ   |     ゲッツ!!
               ヽ ヽー‐‐‐ァ  /\
              //ヽ ヽ-‐'  / /\\
            / /   ヽ_ /   / /   \
          /   \  |\  /|  /\      \
   (⌒\  /     (⌒ヽ |二| | /  \     \
 __ゝ  ヽ    ___ ゝ \  \| /   /      |
(        ヽ─ ( l )     ヽヽ  /  /   /    |
  ̄ ̄( ̄丿  |    ̄ ̄( ̄ ゝ  \ /    /      |


305:293
05/06/13 14:07:32 C2Pc9QRz0
297
レスどうもです。
>「パワステなのに重ステ」と偽ることがある
そうなのかも・・
買い替えまでドラシャ持つことを祈ります
とことんドラシャが逝ったらどういう症状になるんでしょう・・?

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/13 15:40:57 WHfritwyO
>>305
勿論外れてしまう。ドラシャの部分の説明が不十分だったみたいなので
補足する、音が出ている時点でブーツの破れが予想されるので 先ずは点検
破れていたら ブーツ交換&グリス充填、それを行っても 音は消えない場合があるが
機能に支障は無い。ということなので ブーツ交換&グリス充填はやったほうがいい。
ちなみにカーショップに売っている接着式のブーツ交換キットを使えば
ドラシャ脱着しなくても交換出来る。が、耐久性に難があるようなので
工場に出したほうが良いだろう。
とにかく 走行中に外れたりするとかなり危険なので早めの対策を薦める。

307:ボロミラ海苔@L500キャブ ◆qomyWip0ZM
05/06/13 16:55:55 0XKrYMD8O
漏れはスペアのシャフトからブーツのみ取って使った貧乏人ですが…
音が出てからだともうおそいかもです…
漏れのはおもいっきりスタートする時だけで、運転に支障はなしでした。

買い換えるつもりならいらないかもしれないけど、
しばらく海苔たいならリビルト品と言う手もありますよん。

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/13 17:51:50 DtLbz3gA0
306,307
素早いレスありです、外れたらって思うと怖い・・いろいろ
ブーツはやぶれてなかったように思いますが、もう一度見ます
エアコンもぶっ壊れてるし、早急に買い替えします
ps
一月ほどいろいろ探してるが・・お買い得なのがない・・予算上げよう


309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/13 21:12:31 d8f7OBtD0
FF 4WDの泣き所だな。

310:L502S
05/06/14 01:21:25 qQbs6KmLO
>308
異音の程度が軽ければWAKO'Sのドライブシャフトグリースで消えると思われ。

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/14 01:44:52 5hjk6QDK0
このスレざっと見た感じ、あんま評判よくなさげですが、ジーノって実際はどうですか?
買った事を後悔してしまったりする車ですか?

312:ボロミラ海苔たいなら@L500キャブ ◆qomyWip0ZM
05/06/14 02:49:52 IVYM++WLO
>>308
ワコズのシャフトグリスは確かに評判いいですから、試してみるのも手かもですね。

まだまだいけますよー…多分。漏れのなんか9.5万キロ、左シャフト胃音、
ヘッドカバーじゃなくヘッドからオイル漏れorz
アイドリングでは黒煙、エソブレで白煙。サージングさせまくりで走ってますが、

140何とかでるし、巡航120だし快調快調…本音はターボエンジンキボンorzオソスギ

所でいつのミラ探してるんです?

313:黒ミラ@L502S
05/06/14 08:05:10 xzHgMAdP0
ショック買うまで交換を保留してたRSRTi2000、当分ショックに予算回せそうにないので
早朝から交換しますた。カナーリ下がってカコイイ!! でも蚊に刺されまくって痒し。。

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/14 10:41:37 oxUg/GDdO
>>312
サージングは「鬼のバキュームホース全交換」で改善するかも…
漏れは200アバで 7マソ㌔だけど良くなったですよ
でも…ブレーキローター歪みまくりのジャダー出まくりですが orz

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/14 11:18:11 oxUg/GDdO
>>314
ハンチングだった…orz

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/14 11:54:57 uacxUCOVO
L500系のフェンダーのクリアウィンカーとかユーロテール、クリアテールって売って無いんですかね~

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/14 12:05:38 9GDiJriA0
>>311
中身は、ただのミラ。基本的にカッコウで買う車。
当然、趣味性として、ヲタクちっくな、この板では評判はよくない。
ただのミラを某有名車に似せて売ろうとしてる商法が特に評判を下げている要因かと思われ。

318:ボロミラ海苔@L500キャブ ◆qomyWip0ZM
05/06/14 17:00:57 IVYM++WLO
>>314
バキュームホースでサージングが防止??
まぁ、とにかくサージングは仕方ないとしてもっとパンチのある加速が欲しいっす。

もしかしたら本当はもっと速いのかもしれないんだけど、
いじくり過ぎてどこのホースをどう繋いだらいいかわからん状態っすorz

しかし七万キロとはまた程のいいのをお餅ですね…ウラヤマシ

L500系のは、クリア手ーる3~5マソ、ユーロ&クリアマーカはありますよ。
漏れはL900用ユーロを加工装着しますた。ユーロテールは見た事ない…

そういえばダイチャレでL200にユーロテール組んでた方がいましたが…どこで売ってるんだろう…

すごくカコヨカタし目立ってますた。

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/14 17:10:21 j1+ICUbU0
L200の内張りの裏側ってなんで紙なんだろ。
もう破けちゃって内張りパカパカだよ。。。orz
あれってなんとかなんないのかなぁ?

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/14 17:38:00 oxUg/GDdO
>>318
いや、ハンチングと間違えたんです もう許して下さいw
昔 L200の新車(ワンカム9バルブ)仕事で使ってたけど 確かに結構早かった
140㌔楽に出た 希ガスです、はい。

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/14 18:22:21 IVYM++WLO
ハンチングってなんでしたっけ?w

しかも9バルブって…6バルブの間違いでは?ww

322:L502S
05/06/14 18:46:03 qQbs6KmLO
>321
>ハンチング
回転が安定せず上下動してしまう現象で、一般的にはアイドリングが不安定な状態をいいます。

>ワンカム9バルブ
EF系の3気筒エンジンに存在しました。(EF-CL)
1気筒当たりに、吸気バルブ2本、排気バルブ1本の計3本のバルブがあり3気筒合計で9バルブとなります。

323:ボロミラ海苔@L500キャブ ◆qomyWip0ZM
05/06/14 19:10:43 IVYM++WLO
>>322のL502氏

えっ…!CLって6じゃなく9バルブなんですか?
あり…漏れの親戚エンジンEF-FLは…6バルブだorz
まさか、勘違いじゃないよな、と思って焦る気持を抑えて恐る恐るヘッドカバー外してみたら…

や っ ぱ り 6 バ ル ブ orz

しばらく欝になりそうですorzorz
そりゃミラバンにも抜かれる訳だorz

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/14 20:28:03 /NRyxAKo0
>>321
>>322
>>323

ずーっとロムってたんだが、だいたいオマイL500で「ボロ」って200,70,55,系海苔
舐めてんのか? もっと大事にしてやれよ…
オマイ以前 ヘッドカバーのアドバイスしてたけど それも受け売りなんじゃんかよ…
ほんっと カコワルイよ オマイ。

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/14 21:30:14 IVYM++WLO
L500って言っても…200と一年違いの年式ですから…もう10万キロまで
秒読み段階ですよ。まぁ確かにそれは否定しません

…でもブツけた所は出来るだけ板金してます(自分で)
クラッチ逝った時も、ブツけてしまってメンバー曲げた時も、根性で叩き出したり
自分でやる様にし、
無理して走らせた責任、ボロくした責任、と思い常日頃、
ボロはボロなりにメンテと洗車、オイル交換等、故障箇所チェックは欠かしてませんです…

あとヘッドカバの受け売りとは?フィラーキャップのネジを締めると
漏れがマシになる、ってのはこちらでL502氏に教えていただきましたけど、

誰かにいかにも自分が思い付いたんだぜ!的に教えた記憶はございませんが…
ただ、得た情報は困った方がいたらアドバイスする様にはしてますが。

喧嘩はしたくないのでスルーしようかと思いましたが…
貴方、前にも何か漏れにひっかかって来てませんか?
何か言いたい事があれば聞きますのでなんなりと言って下さい。
悪いと思ったら直しますから…

326:322・L502S
05/06/14 21:51:59 qQbs6KmLO
>324
けなした記憶は無いんだがな…orz


327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/14 23:10:46 /NRyxAKo0
>>326
ごめんなさい。

話を分かりやすくするために あのような書き込み方をしましたが
誤解を与えてしまいまして大変申し訳ありませんでした。

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/14 23:48:58 TmkpLoaw0
>>327
お前、、、

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/15 01:43:24 UpVjx9fj0
>318
L200のユーロっぽいってのは、、モーデルノのクラシックっぽいヤシに
そんなの内科医。

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/06/15 06:37:47 YPw+RYuNO
L500でないですか?クラシックは(^^;
最近多いですねー、アバにクラシックテールとかw

クリアテールならあるけど…DQNっぽくなってしまうので、
ユーロorハーフテールが欲しいです。しかしL200のはどこで作ってもらたのかな…

331:322・L502S
05/06/15 10:22:09 pQD/2DJfO
>323
すいません間違えました。
CLは6バルブですね。
うちの軽トラが9バルブなんで混同しましたスマソ。


クリアテール(フルクリアorハーフクリア)はテール持ち込みで作ってくれる業者があったはずですが失念しました…orz
ちなみに漏れの車は黒なのでクリアとかユーロ付けると浮きそうな悪寒。

332:軽がィィ
05/06/15 13:25:38 jV18U55kO
L502のミラターボ(アバンツァート?)8年式なんだけど走行六万で車検二年付きで28で売ってるけど買うか悩んでます(T_T)安いのは嬉しいけど何かあるのでは?って思ってしまいますw どうなんですかね~


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch