【HONDA】Edix エディックス♪Part4【3×2】at AUTO
【HONDA】Edix エディックス♪Part4【3×2】 - 暇つぶし2ch341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/06 10:09:18 78V6FZl6
いや、たしかに始祖はムルティプラかもしんないけどさ、
奇形だろ>ムルティプラ
なんぼなんでも乗れねー買えねーよ

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/06 11:43:56 pHUTtyCq
それに国内でそのパクリ元が売れているのか?
売れていてホンダがぱくったのならそう言われても文句も言わないが。

販売力をバックに売れていない車をぱくるのと
売れている車をぱくるのでは作り手の気持ちも違うだろうに。
今のトヨタは売れているから真似しようって考えがありすぎ。

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/06 11:55:58 quY9i/bg
>>341
エディ乗るやつでも>>319みたく金かけてもっと奇形にするやつはいるけどな。
それよりおまえムルティプラの現物見たり乗った事あるの?

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/06 12:00:39 quY9i/bg
>>342
作り手の気持ちの問題ですかー、フムフム。
革新パッケージ!プゲラ

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/06 12:27:46 ryNRuccm
3席2列という構成で、あの全長、全幅、スタイリングを実現した
という意味で十分革新的とは思うがね。
あくまでパッケージングだからさ。要素ひとつひとつではない。

パクリということでいえば、原形なんてあるいみ後付けなんだから
いくらでも探して来れるわけで、ストリームだってプレマシーに原形を
見ることができるし、オデッセイだってプレーリーがあるでしょ。

ミニバンというジャンルはまだまだパッケージングの余地があるから
パクリとかの声に負けずに、どんどん”革新的”なものを作って欲しいと
思ってるのだが。

3x2だって、どんどん出てきて欲しいね。ムルとエディだけで終わって
欲しくないし、カングーのようなハイブリッドタイプ(?)だっていいと思う。


346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/06 14:15:22 90EeuMaq
燃費悪いの?
1.7にしようかな・・・
これからガスの値上げが激しくきそうだし

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/06 22:55:39 tfsHfB0z
教えて君ですみませんが、MOPナビで携帯を繋いだ
状態でルート検索を行うとInterNaviVICSの接続を勝手に行うのは
1)フローティング情報提供するにしているから
2)ルート検索にVICS情報を使うにしているから
ということなのでしょうか?

必要なときだけInterNaviVICS情報を取得したいという
風にするやり方を教えてください( ・ω・)ノ

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/06 23:02:16 ryNRuccm
>>347
InterNaviVICS設定に情報取得間隔という項目がある
(項目名は違ってるかも)
そこで取得時間の間隔を設定できるが、「取得しない」
という選択もできたはずなので、それがいいのではないかと。

取得したくなったら、カスタマイズメニューでできるはず。

あと、それを設定しても、繋げた直後や取得ポイントを設定している
場合は取得しに行ってしまうかもしれん。
「情報の取得そのものを止める」方法はわからん。スマソ

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/06 23:29:22 oQe0C+t2
「携帯を繋がないor電源入れない」で、おっけー?

納車されたら色々試してやろう。待ち遠しい

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/07 00:30:17 bJvAQVGw
エディ乗りだけど・・・・・・

本当はムルが欲しかったんだよーーーーーーーー!!!!!!!
でも、嫁が大のHONDA党。orz

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/07 00:38:51 CrNJO4PS
☑ฺむしゃくしゃして買った
☑ฺ外車なら何でも良かった
☑ฺいまは反省している
         ↓
エディにしとけば良かった

352:347
04/11/07 00:59:27 Hc6sAENl
>348
レスありがとうです。
その取得時間間隔を"取得しない"にしても
勝手につなぎに行くんですよね。

せこいですが必要なときだけ繋ぎたいので初めは通常のVICSのみで
ルート案内中にジョグダイヤル押下で"InterNavi接続"
ということができたらなぁと思ってました。

明日というか今日また試してみます。

353:347
04/11/07 01:01:11 Hc6sAENl
連書きスマソ。
>349
ハンズフリーを使いたいので電源を入れて繋いでおく
必要があるのですよ。

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/07 01:45:31 KIA6rWyz
エディの値引きの記録はどのぐらいなのでしょうか?
20万超えた人もいるみたいだけどオラには無理でした・・・

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/07 10:15:52 Ru9j+k4/
>>346
URLリンク(edix.blog2.net)

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/07 17:58:09 1s3vWelq
3人掛けがパクリだと言われるのなら、今度は4人掛けを作ってしまおう。

これなら子供が2人いても大丈夫!

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/07 18:13:32 sL1CdJzW
独身で友達いないけど
エディックス買ってもいいですかね?

何するの?っていわれると返事に困るけど・・・
今日見積もりしてもらったら、268万だったよ

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/07 18:27:57 pC3T5lIC
>357
おーいいじゃん。俺も独身だぜ。
友達や彼女とドライブするのもなかなかだけど、一人もいいもんだよ。
自分の部屋って感じで・・・
俺の場合は外観に一目ぼれして買ったクチだけど、室内も意外に広くて大満足♪

359:347
04/11/07 19:39:25 Hc6sAENl
>352
試しましたので一応報告を。
[自動ルート再計算]を[する]にすると、
ルート計算後"自動的に"接続しに行きます。(取説P157参照)
[しない]にすると接続しに行きませんでした。
その後手動で接続すれば(P139参照)InterNavi情報を考慮した
ルート計算が行われるようです。

>354
上期決算前の情報ですが、
URLリンク(www.kakaku.com)
を見ると35マソとかあります。別スレッドには43マソとかありますが。
前スレにもこの話しがでているのでググるとか過去スレ嫁!

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/07 19:50:16 6I0+clIa
>225 でつ!

本日、Edix注文しますた! (´▽`)ゝ”
近所の修理工場から買うので、値引きの方は20万+端数で諦めますた・・・
1Z152仕様で、無限3点、フォグ、マットで約238万
12月中旬に納車予定!  ヽ(´▽`#)ノ

因みに、自分も独身でつ・・・ w

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/09 11:31:33 xytiqQW2
この前初めてEdixとすれ違ったけど、運転席と助手席がみょーに離れてて
カップルの仲が悪そうにみえた・・・実際はそんなこと無いと思うけど。

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/09 16:01:36 JOdOXEAe
この広さが魅力でした!
最初座ってみてびっくりしたし。
エディックスで慣れてきたころ親のセダンに乗ったらかなり狭く感じた。

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/09 16:28:18 omeku6V/
この車おもしろいと思う。

364:買うか迷ってます。
04/11/09 23:06:23 E0psT+pQ
買う直前ですが、本日リヤ席のシートが倒れないことが分かり
妻とボーゼンとなりました。
子供はかなり気に入ってたのになぁ・・・。
疲れた嫁さん(もちろん私も)が後ろでやすめないなんて。
誰か改造の仕方教えて下さい。
ちなみにディーラーは黙って帰って行きました。

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/09 23:14:27 /rVteua2
リアを畳んで布団敷いて寝る

366:!!!!!!!!
04/11/09 23:23:36 PvFXaU8S
結婚して、子供できたらほしーなー、エデっクス。

真ん中に子供乗せてドライブ楽しそう!!!!!!!!

367:買うか迷ってます。
04/11/10 00:34:02 v1wWWcRG
確かに布団の案もあり!(笑)
って、私も嫁さんに「そうしたら・・・」といってました。
しかし、高速の移動などで眠いときに自分だったらイヤですね。
「死」?を予感しました。
嫁さんに「ディーラーさんに後10万だすから改造できるって頼んでみようか?」
といってみましたが、答えは・・
「だったら違う車がいい(たぶん僕シー)」
です。
あーあ、なんとかなんないかなぁ。

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/10 02:42:01 QHC+4St5
>>367
それ、オレも気になるところです。今はフルフラットにできる車に乗っていますが、
ほとんどフラットにする場面はないです。それに結構面倒です。
ヘッドレストを外して各シートを前に動かしたり後ろに動かしたり・・・
ちょっと休む程度ならフロントシートを倒せばいいことですし・・・

あと、サンルーフがないのも気になります。将来的に車体剛性や雨漏りのことを
考えてサンルーフなしを乗り継いできましたが、タバコの煙を抜くのに便利そう
だから「次は付けるぞ」と意気込んでたのですが・・・

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/10 03:05:48 mMojkMai
走行中に車に布団敷いて寝ていて事故って、保険が下りなかった前例があったはず。
フルフラットやリアシートが大きく倒れるタイプの車も、走行中の使用は奨励して
いないと思うけど。

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/10 07:17:59 n819ecJE
>>367
あのー
荷室を広げてキャンプ用ベッドを置いて寝ようが
後席をフラットにして寝ようが
どっちも「シートベルトなし」の状態なんですから
高速道路で走行中に事故ったら大怪我か死ぬかするのは一緒なのでは?

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/10 07:20:16 n819ecJE
>>369
奨励していないつーか説明書には「禁止」って書いてないっすか?
>走行中のフラットモードとか大きくリクライニングとか

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/10 08:16:02 BYkCRrSc
>>364
呆然とするぐらいリアリクライニングが重要ならやめとけ。

車を利用する中で「高速走行中に後ろで休む」というシチュエーション
とそのためのリアリクライニングがどのくらいプライオリティが高いか
俺には解らんが、364にとっては最優先に近い事項なんだろう。

エディックスはダイブダウンの機構上、リクライニングができない。
改造は難しいだろう。シート外してリクライニングができるシートを
取り付けるしかないが、まあ大掛かりだな。

高速移動中に寝るのに楽な姿勢までリクライニングしたら、シートベルト
で保持できないので、寝るのと同じくらい危険な状態になるがな。
まあ単に気分の問題なんだろうが。

>>368
サンルーフは海外仕様(FR-V)なら付いてる。発売されたら、個人輸入しるw

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/10 08:59:21 n819ecJE
URLリンク(www.kenko.com)
座席に座ったまま仮眠するならこーゆーの使おうよ

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/10 13:28:53 eIo22W+Q
自転車を固定するフックでもつけて、布団ごと縛れw

高速走行中にリクライニングして寝るという香具師が
安全性うんぬんとか死を予感とか言うのをみると笑いがこみ上げてくる。

リクライニングした状態ではシートベルトの肩部分が首の位置にくる
ので、衝突時には首を引っ掛けて頚椎損傷だな。布団にくるまって
横向きに寝てたほうが安全じゃないのかい?

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/10 13:48:31 jJSlZ0YF
とりあえずクンニしてぇぇ

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/10 17:43:34 kM3L51Q4
足を投げ出すようなシートポジションじゃないから俺は逆に背もたれ起きてた方がゆったりできるんだがなあ。
恥穴の助手席のオットマン付きのがリクライニングで最強に楽だと思う。

377:買うか迷ってます。
04/11/11 01:00:58 IXI6AXwY
確かにリクライニングは危ないね。
私も前から思っていたけど、今乗ってる車の機能に何となく流されてました。(反省)
職場の友人から「カローラとかも昔から倒れないんじゃないですか?」
といわれ、ハッとしました。コンセプト?が違ってたのでは・・・
と思う次第であります!
と、いうことで私はSWか僕シーに流れていきます。
貴重なアドバイスありがとうございました。

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/11 01:04:10 dAqh4Rnl
見かけるのは白やシルバーが多いと思ってたら
URLリンク(www.honda.co.jp)
黒や赤、ブルーの多いこと。
十人十色とはよく言ったもんだ。

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/11 04:26:34 qR0vyHse
>>377
MR2はいいね、絶版だけど

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/11 06:57:41 pSORt84t
>>377
SWってプジョー307SWっすか?

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/11 12:04:49 dKvhYRKq
307SWか206SWだろう。

>>377
コンセプトってリアシートが倒れるってこと?
それが377の購入時のコンセプトなら、確かにエディックスは違うね。
そこまでリアシートのリクライニングに拘る人がいるんだな~。少し驚いたよ。

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/11 12:33:37 Xju1hwCj
車中泊でもしない限りフルフラットは要らないな。
と自分に言い聞かせて20日納車。

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/11 13:05:43 dKvhYRKq
>>382
後席ダイブダウンして前席センターを倒すと、ちょうど枕の高さになってイイ!!よ。
タオルでも敷けば、枕用意する必要なし。長さも十分(当方172cm)

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/11 15:06:22 Rg5a5jIN
シ-ト倒れないのは使うまで知らなかったよ。

夜中走って、TDLの駐車場で、さぁ寝ようって時に初めて知った
無理矢理寝たけど、体中痛くなったよ。

前車がステップワゴンだったんで、同じように使おうとしたんだ。
でも、エディの方が荷物詰めやすいんだよね。

車の中で寝るより、荷物満載で出かける方が多いからまぁいいか。

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/11 22:43:15 7wDIqaoj
寝るなら後ろの席をフルに使えば
普通の男なら寝れるんじゃないかい?

俺は夜勤時に車で寝て、結構懲りたんで
車じゃ寝れないわ


386:384
04/11/12 16:43:34 cEqwiBgl
家族5人だったんだよ・・・・
荷室は満載だったしね。

結局、子供たちは足元に寝たり、親のおなかの上で寝たりしたよ

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/12 17:49:15 etdnsFE2
>>386
5人乗車かよっ!しかも荷物満載。
それじゃ無理だろ。つーか事前に確かめる。普通は。
家族で車中泊を考慮に入れた場合、エディックスは向いてない。
それに、そういう人はシートレイアウトを気にするから
購入前にカタログでチェックしないか?

まあ、家族5人で車中泊アリならノアボクのYYがよろしいかと。

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/12 18:54:54 4Mwojc+p
車中泊ならボンゴフレンディー以外考えられないだろ

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/12 20:01:30 v5mLplcx
車が広かろうが、狭かろうが 子供は喜んでると思われ

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/12 20:16:19 lOUGhTS3
そうそう
楽しそうじゃないか

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/13 01:11:11 0dMw8GCC
楽しくてこそクルマ!!
EDIX(・∀・)イイ!

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/13 16:00:18 2CApSnDw
珍車の悪寒

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/13 20:20:29 JfmZxvNc
皆さんコンバンワw
今日納車しました。早速街乗りしました。
なかなかいい感じでよかったです。^^

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/13 22:51:33 N2ujdSl2
車中泊ならステップワゴンがあるのに。ベンチシートで
右後ろドアが無いからフルフラットにするとベッドのようだ。

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/14 00:01:20 +px6+CyO
ワゴンRに乗ってるワタクシ、フルフラットは快適だ!と思いつつ購入後4年の内1回使ったくらいカナ?
フルフラはトランク荷物がない状態でようやく実現するという、夢のようなシチュエーションで、
トランク部分に荷物がないなんていう奇特な状況は実は新車時だけだったりしてます。
そんな私は20日過ぎ(未定)の納車マチだったりしてますが(^^ゞ
ワタクシも同様に気づいたんですが、稼働率も少ないし問題ないかってすっ飛ばしました。
もっとも、使い方次第ですけどね。
カミさんに言ってやって下さい。オマイ運転しろ!って(^^ゞ

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/14 00:09:24 tflCr0FS
GT4にはでないのか・・
俺の乗り継いだ6台、一つもでないよ。やっぱり人とは少し違う感性なのかな。稀少車になってく予感


397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/14 17:05:39 bMPv71SV
社外品のナビを付けようと思うのですが、エディックスに合う
取り付けキットを探してます。まだ適合表にエディックスが
載ってないとお店で言われたのですが、どなたかおわかりの
方はいらっしゃいますでしょうか?


398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/14 17:11:30 U+R8jMmj
>>396
…出されてもw

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/14 23:53:09 F1lzZCDq
話題によってはレス増えるんだな。
ROMってるのが多いのか?
みんなどんどん書き込んでよ。

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/15 00:08:12 YsiNExMN
では。今日、初めてクラクション鳴らしました。無茶な右折をしてくるのに対して。私の怒りとは裏腹にペーと
情けない音。これは換えたくなる人の気持ちもわかったよ。

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/15 00:14:19 DgHU0f2E
うわーん。
20日納車予定だったけど23日に変更になっちゃったよ。
しかも今日ディーラー行ったら同じ色のエディが納車整備されてたよー。

で、代車を今日借りに行ったんですが現行ストリームを貸してくれました。
うちの駐車場奥行きないからエディにしたのに・・・。
まあストリームでもぎりぎり入りましたけどね。
やっぱりエディがいいや。早く来ないかな~。

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/15 00:17:52 LKypoRL+
>>400
そうだよね。いくら鳴らす機会が少ないとは言えあれはショボすぎ。
このスレや他サイト見てると値段と音色のバランスでボッシュのラリーストラーダを
つける人が多いみたいですね。
俺はフィアムのフェラーリ純正でも付けてみるかな。

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/15 00:22:10 LKypoRL+
>>401
私もエディー納車前の代車はスッテプワゴンだったんですが、これが
乗りやすくてスイスイ走って驚きましたよ。
ベストカーにエディックス見に来た人が、スッテプワゴンに心変わりして契約する人が
多いって書いてあったの思い出してなるほどって思いましたよ。

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/15 12:25:12 S3JCHSqX
昨日20Xビビットブルー契約age

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/15 12:54:32 2e3w/iM0
奥さん(または彼女)と二人で乗る時、奥さん(または彼女)を
前席センターに乗せているツワモノは結構居ますか?

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/15 15:58:28 Ks3Diw8k
載せてるよ♪


407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/15 16:53:57 fW4heug4
ウチも嫁が真ん中に乗ってます。嫁曰く、一番足がのばしやすいポジションらしい。

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/15 19:20:53 D0WR3lwj
嫁は乗り降りすら一緒に運転席側から乗り降りするふてぶてしさですわ。

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/15 20:11:20 gfdEa3XA
ウチは嫁が俺の上に乗ってます。嫁曰く、一番足がのばしやすいポジションらしい。

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/15 20:33:39 NOVhruEQ
真ん中に座ってると、車酔いしにくいって言ってた。
だから子供が座れるようになるまでは、センターシートは嫁さんの専用シート

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/15 20:44:37 P4fAMBHW
2CH書き込む人で結婚してる人も結構いるんだ…。
一つ勉強になりました。
もうすぐケコーンするけど、そしたらネットなんて出来そうに無い 鬱
おまいさん達いいなぁ。

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/15 20:58:12 Wh+v0Btd
CM エニックスにしか聞こえないのは漏れだけですかそうですか

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/15 21:46:43 gfdEa3XA
>>411
最初はカッコつけちゃうからそうなるけどね
お互いの目の前で屁をこける仲になれば2ちゃんくらい平気
「おいおい、このAA見てみ? 笑えるだろ」なんてやるようになるから

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/16 00:19:22 smRXIQDs
>>404
おお、グレード、色、契約日、私と全く同じ。
HR-Vからの乗り換えです。納車が楽しみだ。

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/16 17:09:49 fBtmmlbJ
【朗報!!次期Edixは空を飛びます!!】
URLリンク(response.jp)

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/16 22:34:47 rUBfCuHh
ちょっとグチって良いかな。
2.0FFを買って2週間になるんだけど、この車やけにハンドルの動きがシブくない?
急角度の交差点を曲がる時とか、道路から敷地内に入る時に、
いつも外側いっぱいにふくらみそうになるし、その後手を緩めても、
ニュートラルに戻るのにワンテンポ遅れてハンドル操作があわただしい。
ハンドルを小径に変えれば改善するかな?
でもホンダ車にしてはハンドルが重めのような気がするし、
ステアリングスイッチが使えなくなるのはネックだと思う。
他は気に入っているだけに残念。 みんなは気になった事ないのかな。

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/17 00:23:13 YV5OqhjY
<416
二週間なら、これはただの慣れの問題だと思う。まだハンドルを戻すタイミングがいまいち掴めてないから
スムースにいかないだけで。一月も乗れば大丈夫でしょ。

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/17 00:50:56 hIed7m07
>>416

俺もそう。ハンドル重いよね。狭い交差点だと「そりゃあーっ」って曲げて
その後すぐ急いで戻さないとおつりが来る。
普通のコーナーではそんなこと無いから、まあいいんだけど、
前の車(ファミリアSワゴン)ではそんなことなかったからねぇ。

ハンドル径は実は小さいんだよね。ライフとかと一緒。だから逆にオデのハンドルつけて
大きくすれば楽になるかな?と思ってる。
ステアスイッチの互換性があれば、付け替えられそうに思うけど、どうなんだろうね。


419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/17 09:31:36 BaESzzs7
>>417
自分もそうかとは思ってるんだけどね。 ただ平行して乗っているのがエスティマと
アリストで、前所有車がフェスティバなんだけど、これらの車は気にならなかった。
エスティマはホイールベースが長いから感覚にバイアスがかかってるけどね。

この車、ロックtoロックが3回転と60度くらいなんですよね。
たくさん回さないと向きが変わらないみたい。
あと、ニュートラル付近がルーズな設定になっているみたいだから、
高速時にショートホールベースで神経質な動きをしないようにって事なのかも。

>>418
あ、同じ人いた (笑)
ライフと同じくらいのサイズなんですか・・・
直径を大きくすると、軽くはなるけど移動量が増えますよね。
皮巻きに変えれば滑りにくくなるので、少しは楽かも。

420:418
04/11/17 15:36:20 zvbUE/gY
なるほど。
俺はハンドルを軽くすることで、旋回がしぶいのを回避したいのだが、
416さんは、クイックなレスポンスにして、回避したいということだね。
なら、ハンドル径は小さい方がいいかも知れん。

ちなみに、エディックスより小さい径のハンドルというと、NSXとか
S2000とかtypeRとか。でもどれもステアスイッチは互換が無いような希ガス。
現バージョンのMOPのナビをつけられる車種は、互換性がありそうな気も
するんだけど、それらはオデとかエリとかレジェンドとかで、ハンドル径は
どれも大きいね~。
皮巻きというのはひとつの手段かもしれないね。

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/17 22:30:17 GQw3Ys4H
個人的にはこの位重いほうが
高級感??があって良いかと思いますがどないでしょうかw
余り軽いと安っぽく感じません?

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/18 00:21:38 MWVoZbmj
>>416
前車が何によるかで感覚は全く違ってくるから
個人の感覚ではなんとも言えないと思うぞ

俺は8月納車2.0FFシルバーEdixに乗ってるが
この一年間で一ヶ月以上使用した(している)車だ。
H8)SM-X
H4)32GTRの255/40R17
H7)ドマーニ1.6FF
H15)モコ
H6)いすゞELF
H12)レジアス
H?)HR-V1.6FF
H15)BMWミニ

最悪だったのはパワステポンプがぶっ壊れた状態の
GTRだった・・・・。
パワステ生きてれば楽しかったんだけどな・・・。

Edixが特別重いってのは無いと思う。
あえて言うならミニに近い感じ。
(ミニはハンドル切るとミャーミャー五月蝿いがEdixより重い)

しかし、ドマーニとHR-Vのステアリングは軽かった。
グレードにもよるけど本田車のテンロクのパワステのフィールは軽すぎる。
街乗りするにはいいんだが・・・。
モコとELFは問題外なのでスルー

極端な車に挟まれてるけどEdixは悪くない。むしろバランスがいい。
ホリデーオートに提灯記事でべた褒めしてあったけど
実際ノーマル状態で、足回りも含めてミニバン臭くない。

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/18 07:20:58 XxDYFWCm
前FDの255/40R17で今代車のストリーム。
ミニバンの意外な早さに驚きつつ今まで乗らず嫌いだったなぁと。
でもストリームのステアリングが凄い軽いのに戸惑ってます。
前車がFDなだけに23日納車のエディはどうなる事やら。

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/18 12:59:15 R1L4JHJx
今月のNAVIにエディックスの記事が載ってるage
ちなみに好意的。

あと、ホリデーオートにはエディのLPLのインタビューが載ってる。

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/18 13:02:08 R1L4JHJx
ところで、>>416って、ハンドルの重さじゃなく
旋回時のレスポンスが渋い(ルーズ)と言いたいんじゃないかと。

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/18 13:17:01 y/5OQSqa
ステア軽い=いっぱい回さないと曲がらない
つまりちょっとだけ回しても曲がらない。
と思ってた。

427:416
04/11/18 23:29:34 ZFv/1RPB
みなさん、いろいろ意見やアドバイスありがとうございます。
>>425さんの言うとおり、ニュートラル付近のレスポンスの悪さです。
初期応答の遅さは、切り始めに体が外側に動いてしまい、想定していた分だけ
ステアリングが切れていない事も原因のようです。
シートが小さいと言われていますが、細身の自分は体が遊びます。

交差点などの極低速を、ゆっくり切り込んでいくとワンテンポ遅れて
旋回を始め、途中から二次曲線的にクリッと向きが変わっていく感じで、
手を緩めるとゆっくりとニュートラルに戻っていく。(戻りが遅い)
路面からの反力で抵抗があるのではなく、機械的な動きのシブさを
感じたので重いと表現しました。 説明が下手ですみません。
思うに、いちにのさんでスパッと切り込むと、いい感じで曲がっていくので
そういった乗り方をすれば気にならないのかもしれません。

文句ばかり言ってもしかたありませんので良い評価をすれば、
今まで街中でしか使ってなくて、先程バイパスを少し速度を出して走ったら
中速域での反応はまずまずでした。
柔らかめのファミリーカーの乗り味としてはどっしりとして安定感があります。

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/19 02:00:09 4kZdgv7e
>427
どこをタテ読みしていいかわからんが、要は慣れだ。
1ヶ月もすれば体が勝手に覚えるんじゃないかと。

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/19 07:53:38 q8zmMW7C
>>428

2chにかぶれすぎ

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/19 14:06:57 M2Sftpj2
インデックスって便利だね


431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/19 15:18:23 8eIvat5u
NAVI読んだ。
エディの記事、概ね好評価なのはいいのだが、
シビックtypeRと比較するのはどうかとw

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/19 17:31:17 f9ObAyzH
エディ=横長シビック

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/19 21:30:38 zSru7jng
エディックスってシビックとプラットフォーム共通でしょ

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/19 21:32:59 pQOWjZQe
黒はカッコイイね。淡色系がいまひとつ。

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/19 22:21:16 uW/9EuAI
>>434

流行にかぶれすぎ

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/19 22:42:33 RSNdDBQ7
Edixのプラットホームは専用。流用してるのはエンジンやサス。

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/19 23:00:14 VgLGYOGe
パワステが重いとは思わないし、センターが甘いとも感じないけど、
大舵角時にステアが戻りが悪いのに不自然さを感じるなぁ。

左折時なんかは、最後は勝手に切れ込んでいこうとするような、
それを無理やり戻さないといけない感じがチョット嫌だ。

20x FFだが俺だけかな?


438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/20 00:14:21 nd3/9TiP
>>437

ノシ

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/20 12:39:21 Ud4C4uOU
バックで駐車する時
どこまでハンドル戻したかわからなくなるんですけど

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/20 14:25:28 7M8Q0w4N
本日納車。ちょっと乗った限りでの感想ですが、ステアリングの戻りはちょっと
遅いかな?と思いました。ウレタンハンドルの少し粘つくような感覚も、ハンド
ルを手のひらで滑らしながら中立に戻そうとするときに邪魔かも。教習所でやっ
ていた様にしっかりと自分の手で戻せば問題ないので、慣れでしょうね。本皮ス
テアリングカバー付ければ改善するかも。

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/21 00:04:05 G9s3ks+I
23日納車だけど今日たまたまディーラーの前を通りかかったら
なんか見覚えのある色のエディが・・・。
ふらっと寄ってディーラーの人に聞くとやはり自分の注文したエディだった。
23日と言わず明後日でも納車してくれよー。

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/21 01:07:03 bdeXYXSp
>>441

DOPとかエアロとかつけるんじゃないの?
あとは、役所の書類手続きがまだ残ってるとか。
そうでなければ、言えば納車可能なんではないかと


443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/21 07:13:05 NdD4l3W7
昨日初めてディーラーに行って、その日のうちに契約してしまいました。(17X FF)

>>441
12/6メーカー出荷で10日頃納車だと言われましたのでそんなものだと思います。
ディーラーに配送されてから登録になるので最低1日は必要なのでしょう。


444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/22 13:57:27 927eMYFC
私もエディ買いたいんだけど、2.0Xでサイドエアバック以外のMOPつきで、諸経費込だとどのくらいかな? 最近買った人なら値引額も教えて欲しいな。

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/22 16:29:00 3IaRknGC
諸経費はオフィシャル行ってオンライン見積もりやればいいんでは?

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/22 20:43:46 tN/ug9/p
>>444

HDDナビ、ディスチャージ、親水3点セット、スマートカードキーで
値引きは23万円。下取り上乗せ11万。付属品サービス3万5千てと
ころです。乗り出し250万でした。月末にノルマが達成できていない
店に行くと良い条件を出してくれるみたいです。

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/22 20:58:46 ERVXOVWa
>>444
値引き至上主義なら、長期在庫車がさばききれなくて必死になってるディーラーがあるので狙い目。
ディーラー特別限定車とかオプション品○万円プレゼントとかキャンペーンやってる場合があるので
チェックしてみると良い。通常車より値引きも大きい。

448:444
04/11/22 23:00:25 927eMYFC
ありがとうごさいました。今日ディーラーで見積もりだしたらトータルの値引(車庫証明費用、納車費用カット含)が25万ちょいで、H12年式のファンカーゴの下取りが47万で、乗り出し210万でした。まだがんばれるみたいな事言ってたけど、どうなんだろう?

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/22 23:50:56 UHLIB3S4
>>448
だからそんなに好条件の下取り車があるんだったらガリバーと競合で
一気に200マソアンダーを狙うべし。べしべし。


450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/23 14:57:43 dZcmBIpt
クリステルアクアメタリックに映えるコーティング物色中age

やはり同じ名前のアクアクリスタルがいいかなあ・・・。
淡色系にブリスとかのガラスコーティングは効果あるんだろうか?
それとも防汚系のイオンコートあたりで無問題なのか?

みなさん、なに使ってます? 色込みでおせーて

451:444
04/11/23 17:28:40 DiOoJPMB
2.0Xで、HDDナビ、ディスチャージ、親水3点セット、スマートカードキーつき。
DOPは、ドアバイザー、フロアマットデラックス、ETCナビ連動のみ。
ファンカーゴ(H12年式1500cc走行69000km)の下取り48万。
ペイントシーラント(5年保障)、カードキー+1個、キーレスキー+1個、ラゲッジマット、ガソリン満タンがサービス。
総額210万でした。ローンが200万の金利3.4%。
一応報告。
ナビの運転中使用できるようにするのはやってもらえなかった。
やってもらった人いるかな?自分でもできるの?

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/23 18:44:13 NUFttEjE
走行中にテレビやDVDを見るようには出来るけど、ナビの操作は車速パルス
を関知して操作を制限するので素人には手が出ないかと思われます。

反対に言うと、信号待ちなんかでサイドブレーキかけていない状態で停止しても
その時だけはナビの操作は可能。走り出すと途中で操作できなくなります。

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/23 18:48:40 lMzozXF0
市販の解除するユニットでも買うしかないでしょう。

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/23 20:37:56 zMw5Uxhl
>ローンが200万の金利3.4%
5年で払って利子が15万超かぁ



455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/23 23:10:06 MhR4O55Y
キターッ!
本日納車完了。早速川の字&6人フル乗車してきまつた。1.7FFのせいだろうけど、
しっとりトルクのファミリーカーって感じですた。でも基本がイイのか乗ってて
安心感あります。最初は車幅がこわごわだったけど、1時間も乗ってると全然問
題ナス。ハンドルの戻りも慣れマスタ。後慣れてないのは窓開け装置カナ?
どっちにしてもかわいい(≧∀≦)ノ!

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/23 23:38:54 EdxhSQV2
パイオニアのCMで大人3人が前に乗って狭いとか言っていますが、
よくホンダが許したね。

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/24 00:02:50 EdXyz4M2
>>456
ありゃエディックスじゃねーし

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/24 00:41:35 XkN0OVEY
2.0㍑FFビビットブルー納車age
スマートキーの恩恵に感動するも自分の部屋が駐車場のすぐ隣で
部屋の駐車場側にカードキーを置くと範囲内に入る事が判明・・・。

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/24 10:15:24 mJNa+alO
>>456
あれCMの終りに上空からの視点でサンルーフが確認できたから
日産ティーノの初期型かと思ったYO!!
違うかな?

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/24 14:12:49 CyXMpi6S
富士サファリパークご招待当っちゃったよ。おい。

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/24 16:07:15 Z3y+0e1R
>>456
国内メーカーのCMで車を使う場合、車メーカーに配慮して外車を
使ったり、元の車が解らないように偽装するのが普通だ。
又は、伊藤美咲がデミオのCMに出てるんで、リカルデントのCMではロードスターを
使ったりするように、関係のある車種を選んだりする。

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/24 17:33:17 aa5GzQmV
>>462
俺も・・。
5組中2人は確実に2chネラーだな。

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/24 17:38:00 AzAIufUC
( ´,_ゝ`)プッ

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/24 18:33:58 Xnrk1ahV
スピーカー交換したんだけど、
接続端子が簡単に分解できるんですね。
スピーカー側の端子がよっぽど変な形じゃない限り、
端子を付け替えなくても接続できますね。
ちなみにリアスピ交換したんですけど、効果絶大でした。

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/24 19:16:55 CyXMpi6S
>>462
ほお。同士がいましたか。妙な感動を覚えますなw
当日はよろしこ。


466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/24 20:07:06 b/TLJQnW
>>457
あれエディックスだよ。
あっこにおまかせか、サンジャポでCM撮影現場だしてた。
んであの上空から撮ってるのはスバルのフォレスター。
ソースは無いがTVでやってたので間違えは無いと思う。
架空の車を意味してるんじゃないの??

大人の男三人が前に座ればさすがに狭い罠。
しかも翔は身長180付近だし、狭く感じるのは仕方が無い。

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/24 20:35:52 aa5GzQmV
>>465
こちらこそよそしく。
お互い誰がそうかな?と探す楽しみが増えましたね。
万が一俺に気が付いてもニヤニヤするだけで勘弁してくださいまし。
楽しい旅行になるといいですね。

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/24 22:12:18 EdXyz4M2
>>466
まあ、エディックスじゃないわけだが。
アッコ(ryは俺も見たが、あれじゃあ誤解するのもしょうがないかも。

ほい、ロングバージョン
URLリンク(www.bcast.co.jp)

エディックス乗りなら、全然違うことがわかるはず。

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/24 22:44:45 7RC9UTvH
どう見てもエディックスじゃないよねえ
ただフロントに大人三人はやはり狭い・・

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/24 23:08:20 t/pK7vi5
>>469
狭いんだけど、我慢できるレベルなところがEDIXの偉いところだね。
ベンチシートのクラウンあたりだと、30分以上はムリムリだし。


471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/25 00:18:46 W976RgS9
>>459>>466
クラウンステーションワゴンのベンチシート仕様と思われ
エステートじゃないよん




472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/25 00:45:01 JcErEmsl
>>470
あんた結局は我慢してるんだね。
バカなクルマ買って、ムダ遣いしちゃったねえ...( ´,_ゝ`)プッ

473:& ◆/p9zsLJK2M
04/11/25 09:02:07 adrQkcoT
>>469 >>470
みんな我慢しないとダメなほど狭いのかぁ。
やっぱりなぁ...( ´,_ゝ`)プッ

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/25 10:51:12 EiybgGXp
>>471
正解!
CM中に、後席が写るからそれで気づくよ

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/25 12:29:41 +a9C6h1e
狭いかなぁ?
ちょくちょく中央に乗るけど、狭いと感じた事はないけど。
まぁ、広いとは言わないけどね。運転席に座るより良い。

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/25 13:29:58 sQJvHiKm
定期的に発生する蛆虫は放っておけ

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/25 17:13:10 OGuUCQJ/
独身だけど買ってよかった。
前はセダンが好きで、買いたい車種も決まってたけどなんか広い車がいいなーって
おもい、オデッセイが欲しかったけど3列もいらないし新型いまいち。
涙目の中古だとそんなに安くなってないし。FITだとシートは大きいがやっぱりコンパクト。
全然候補になかった展示してあるEDIXに惹かれました。
前席はアームレストにしていい感じだし横幅があるから広く感じる。
毎日乗るときかっこいいなーと思っております。
小さいお子さんがいる方にもいいし、自分みたいな独身でもいいね。満足!

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/26 21:24:39 oEcoSW2m
EDIXはバカ売れする車では無い。
じわじわと売り上げを伸ばす車。
EDIXアブソリュートがホスィ…

479:sad
04/11/27 12:37:30 WpEvSrUv
フロントとリアのスピーカーを交換してみました。

URLリンク(album.nikon-image.com)

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/27 12:38:25 Q/eI0s5k
ムルティプラとエディックスで迷っています。購入者の方、エディックス
に決めた決め手って何かある?

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/27 14:14:42 0mEYlZW7
>>480
大半のエディックス乗りは先達のムルティプラに敬意を表している
(一部アレな人もいるみたいだが)
なので、カドが立つのは本意でないのだが、どうしても比較論になるので
ムル乗りがいたらさらっと聞いておくれ。

・チャイルドシートをメーカー公認付きで載せられること。結果として
 車の中心という最も安全・快適な場所に子供を置き、且つ子供に
 とっても最も見通しのいい場所に座らせることができる。

・ATが用意されていること。
・独立3座の車なのに、幅が許容範囲であること。
・デザインがコンサバで自分好みであること。
・後席のシートレイアウト変更がすごく簡単であること。
・日本車なので、耐故障、メンテナンス、アフターサービス、アフターパーツに
 安心感があること。(あくまで、心情的に、だが)

このくらいかな。

決め手になったのは最初の項目、あとチャイルドシート装着可能な場所が6席の
うち4席(3点式、ELR+ALR付)もある車はこれしかなかった。後席中央にもつけられる
車は国産車ではめったに無いと思う。そして前席中央は世界で唯一。
ミニバンなのに、ミニバンらしくないルックスと運動性能にも大いに決め手になった。

482:2.0Xビビットブルー納車待ち
04/11/27 14:15:59 3KrzckXl
特大痔の本出ましたけど、やっぱりあまり良く書いてないですね。
特にフロントのセンターシートについて"狭い"とこき下ろしてましたけど
そらあんたみたいなデ○にはきついでしょうけど基本的に子供を乗せること
中心に考えれば十分イケると思う。
自分の車が悪く書かれてると気分悪いのでもうあの本買わない。

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/27 14:36:34 0mEYlZW7
>>482
まあ特大痔の評価軸が、アイツのアイデンティティになっているんだから、
しゃあない。国産車を他の評論家みたいに提灯持ったら、アイツは用なしでしょ。

エディに関しては、動力性能はそこそこ評価していたので、まるでわかってない
とまでは思わなかった。居住性に関しては、小さい子供がいない(もしくは、現在の
若い家族像を想像できない)爺には理解不能なんだろ、と受け止めた。
この部分に関しちゃ、他の評論家も理解してない人が見受けられるから、まして
特大爺では、ということで。

全体的にはあの本はカドが丸くなったような気がする。巻頭のゴルフマンセー記事は
まあお約束ということで。外車乗り(と脳内外車乗り)には売れるんだろうし、売るほうも
そういう志向でしょ、多分。

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/27 17:04:47 phq6WI+i
ほら あの人 子供いないから ミニバンとかボロクソに書くよね

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/27 17:34:04 4nFaLODO
あいつは、オープンカーだけだから

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/27 19:57:27 WpEvSrUv
トイザラスでチャイルドシートの試装着してきたんだけど、
店員さんが前中央席を「すごい良い!」って感激してたよ。
ちと、うれしはずかし。

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/27 21:09:05 Iq8yEe4F
>>486
トイザらスとか赤ちゃんホンポとタイアップしたら売れそうね。
パブも車雑誌じゃなくてタマヒヨコッコに打つと。

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/27 21:31:16 Q8vHrvmx
ISO-FIX のチャイルドシートも中央席に付くんですか?

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/27 21:38:23 KbsVUMMd
チャイルドシートって前席に付ける必要ありますかね~
やはり子供に直射日光が当たるから、
助手席後部が一番良いと思うなあ


490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/27 22:17:31 P7bQ6dIX
それぞれ良し悪しあるけど、親子二人のみで乗る場合、目が届く場所だからお互いに安心でしょう。

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/27 23:13:30 va3WcxS5
↑オラもそう思う。
直射日光っていっても、アノ車の場合、一番後ろまでシートをバックさせて子供を乗せるのが基本
なんだから、そんなに問題ないと思う。

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/27 23:18:36 GjySY80Z
いや、うちの1歳半の息子はエディックスの前方中央席に乗り出して一週間だが、
その間に「まぶちい」(眩しい)って言葉を覚えたぞ。

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/27 23:24:21 0mEYlZW7
>>488
つく。

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/27 23:58:15 2nCOMBoF
ファミリーカーっていうコンセプトより、デートカーってコンセプトの方が売れる気がする。
実際独身の女の子を何人か乗せたが、センターシートに座らせるとかなり喜んでたよ。

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/28 00:15:04 m/lc1yFj
>>494

S-MXがそれで失敗

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/28 00:15:51 J+Vj94K9
>>489 >>497
 実話、この時期から春頃はけっこうまぶちい(^^ゞ
 ウチも中央席=第一子の指定席なんだがまぶしがってる。南中高度が
低いモンね>冬場。
 それにしても中央席に乗せられるのはイイが、ジュニアシートだと
シートベルトの着脱のほうが問題アリでは?
 ジュニアならやや前でも問題ないだろうとタカをくくってたらベルト
がセットできないのよ(ーーゞしゃーないからチョイ後ろにしてガバッと
左手を後ろに回してセット・解除してマス。要改善?

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/28 00:20:33 gR6DBGK/
S-MXはミニバンブームと重なって、尚且つオデッセイブームなどもあったので
陽の目を見なかった。
コンセプトカーと同じ内装ならデートカーとしても良い感じだったのに、販売された
車の内装は普通だった。
それにコンセプト時はターボ搭載のホットモデルもあったが販売されなかったので
結局はミニバンでもないデートカーでもない中途半端で終わったって感じだな。

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/28 03:01:41 UETVNr/5
>>497
>>496の会話に合わせろよ。

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/28 03:29:23 m/lc1yFj
>>496
はっきりいって、中央席用のサンバイザー、まったく意味無し。真正面からの光
を全然遮断できない。

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/28 12:38:15 l+FN7aCl
>>498
話題が交錯するなんて事掲示板なら良くあることだ。気にするな。

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/28 13:24:23 UETVNr/5
>>500
いや~>>496のレス番号の間違いを指摘したんだが・・・w

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/28 18:40:31 O9SHl8gJ
エディックス乗って一月程経つんだが、
後退時の視界の悪さ(実際はバックモニターがあるからいいんだが)
と妙に気になる運転席のピラーさえ改善されればなあ
これが非常におしい・・・

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/28 20:25:21 2umki9u6
ETCなるものを助成を受けて買ったのだが。。。
アンテナや本体の取り付けを自分でやったら、
カップホルダを付けていたエアコンのフィンが折れたorz



504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/28 20:51:41 UETVNr/5
>>503
あちゃ~
でもよくある話だね。
画期的なカップホルダーってでないもんだろうか。付け方は十何年も同じ方式だし。
左右に動いてフィンが閉じたりするし、鬱陶しい。

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/28 20:59:45 l+FN7aCl
センターシートバックテーブル付けてみた、助手席との距離が
一段と遠くなった。

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/28 21:20:20 BILY3oSe
運転中だとドリンクホルダーが遠くて暗くてわかりにくいから
フットライト付けると判りやすくなるかな~?
ついでに今日特急乗ってて思ったんだけど後部座席に
フットレスト付けると同乗者が楽になる?かな?

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/28 21:54:37 l+FN7aCl
>>506
タバコ吸わないなら灰皿改造して穴あけると灰皿の照明がうまい具合に
ドリンクフォルダーに当たるよ。
灰皿改造しないまでも、灰皿外してそこに目張りするとか。

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/29 07:57:55 Zo9FWHun
2.0X、クリアクエスプレ契約age。納車は12/18くらいかな? まちどぉすぃー(^ .^)y-~~~ 最後にフットランプつけようと思ったのに忘れちゃった。

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/29 10:22:13 DnlTE+i+
子供の身長だとバイザーは役に立たない事が多いね。
>>499
中央席は正面右方向がルームミラーとの隙間から光が入るよね。
300mmの後付ミラーがジャストフィットでミラー上部はウレタンに
布を巻いた物を乗せてやれば、エディのバイザーは四角くいので
フロント上部をほぼ完全にマスクしてくれるよ。


510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/29 11:30:20 0zX6/8kJ
昨日の小春日和、エディにこどもを乗っけて近所の公園に行ったら、
そう広くない駐車場に5台もエディが停まってた。
そのすぐ近くにあるショッピングセンターで、更に2台見た。

一日に7台も見た人いる?

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/29 12:10:29 iUblJA4m
四国の某田舎県庁所在都市ですら
昨日3時間位の間に3台すれちがった。
それでも鬱なのに7台もすれ違ったら
気が狂うかもしれんす。

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/29 12:51:11 otGnBGW+
ってか、今までに2台しか見たこと無いよ

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/29 15:18:37 YKMdCwQw
12月12日に納車予定の17Xスパークルグレーをクビを長くして待っているものです。
純正ナビでMP3を聞いてらっしゃる方に質問です。

MP3をCDに焼く際にJoliet形式には対応していますでしょうか?

よろしくお願いいたします。

514:クリアクエスプレ
04/11/29 17:39:25 Zo9FWHun
ディーラーで走行中にTV、DVDを見れるようには出来ないと言われてしまったんですが、どなたか見れるようにする説明がのってるHPとか知ってたら教えて下さい。

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/29 19:14:36 s3t5NJoT
俺はディーラーでやってもらった。
つーか、頼んでないのに納車の時に既にそうなってた。



516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/29 23:49:59 doGtjN9O
>>514
純正の場合、悪いこと言わないからオートバックスでTVキットを買え。
図解付きで判り易いし取り付け依頼も出来る。
但しDVDは走行中に見れないぞ。VTR入力にポータブルDVDでも繋げば別だが。


517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/30 01:52:11 AuCAlTqI
>510
土日で房総半島に遊びに行き、すれ違ったのが2台だけでした。

>513
取説のP272にでてました。
「ISO9660 レベル1,2/Romeo / Jolietに準拠して記録された
ディスクが再生可能」となってるのでOKだす。

>514
URLリンク(www.datasystem.co.jp)
URLリンク(tohshow.co.jp)
自分は↑を取り付けたところDVDも走行中に見ることができてます。
なお自作すれば2000円強でできると思われます。(HPは自分で探してね)

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/30 02:03:20 Sw1uSMP9
私も最近購入しようとおもったのですが、
17と20はヤッパリ走りが違いますか?
そんなに人は乗せるよていはないですが・・・
20Xノーマルで見積もりいくらぐらい?
240万?

519:514
04/11/30 07:41:00 h9yC9jDS
515-517㌧クス


520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/30 11:15:29 TelRg5kK
エディ購入検討中なんですが
少し燃費がきになります。
やはり10きっちゃいますか?
みなさんはどうですか?


521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/30 11:52:08 pfLmpJ0y
>>517

ありがとうございますです!
安心して焼き焼きします。

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/01 01:16:48 whL3+T7M
edixってサイドとリアの感じがBMWに似てない?
なんとなくだけど。

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/01 15:34:05 XYVHqarZ
>>514
オデッセイだがDIYでやってる、手法は一緒
URLリンク(www1.harenet.ne.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)

2番目のとこはオービスデータをナビに組み込む事もやってる
PC使えればスグ出来る

URLリンク(edix.blog2.net)
ココの写メールのとこにEDIXインパネ外し

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/02 10:46:44 I33ttZ28
3×2nage つ⌒凹

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/02 12:42:18 pBc2Arn1
>>518
自分は20X4WDしか乗ったことないですが、
静粛性が17Xはやや劣るという話をよく聞きます。
ちなみに20X4WDノーマルで240万で頑張ってもらいました。
>>520
燃費はあまりいいとは言えませんね。
20X4WDで街乗り、郊外半々くらいで乗って8~9km/l
といったトコです。自分は飛ばすほうではありませんが…

ご存知かも知れませんが、以下のサイトでEDIXの
いろんな情報交換がされてますよ。
URLリンク(edix.blog2.net)

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/03 03:20:52 Ge0Un6tB
なんなんだ?
3×2って・・・
ベンチシートの出来損ないだろ。
S-MXで失敗しただろうに。

国産厨はどうしてクルマを家の部屋感覚で投影するのかなぁ
あんなシートはアホ過ぎでしょ・・・

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/03 09:25:21 SG51Id7O
ムルティプラも知らない>>526がいるスレはここですか?

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/03 09:47:15 TfmYDwcd
>>526
うわっびっくりした。
ここまで無知を晒すとむしろ笑ってしまうな。
3×2を選択すると国産厨ね・・・。

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/03 19:35:16 OI++o9WX
>>527-528
馬鹿どもに釣られんなよ。



530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/04 02:06:13 u6YLXeFJ
う~ん、香ばしい国産粕が集うスレですね。
エディックスのような安モンとムルティプラを同じと思っておられる
ID:SG51Id7O  ID:TfmYDwcd  ID:OI++o9WX
















たぶん朝鮮部落の貧民とか先祖が出字不詳とかそう言う部類の人種でしょうね・・・

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/04 02:30:36 bGkNN5Jq

やはり運転席が右に寄ってます。
肩とか首周りがこりそうです。
内装や雰囲気が家族向きだと思います。
あまりときめきません。
しかし、若者が遊びに行くのに使うとなると
ちょっと違う気がします。
友達とアクティブに使うなら
このサイズでしたらエクストレイルやトリビュート
ミニバンだったらストリームのほうが断然いいと思います。
3×2を提案したクルマも以前からあったものでコンセプトに関しては
大して誉めれるところはないですが中央にある程度まともに乗れて
一般的な価格で買えるということでは評価できると思います。
このエディックスが消費者に受け入れられれば煮詰めの甘い部分も
改善された3×2のクルマが登場するでしょうね

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/04 02:31:38 bGkNN5Jq
車の左横に大きな死角があります。左に車線を変えるとき、
左折するとき、後方の確認が辛い。これは重大な欠点ですが、
どうしたら解決できるのでしょうか?左のサイドミラーを
右とは違う視野の広いモノにするとか。メーカーにさらに
研究してとほしいと思います。

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/04 02:36:36 bGkNN5Jq
あと収納場所が少ない感じがします。
カップフォルダーなども、運転席からは非常に遠く、
真ん中席を倒して肘掛けモードにしたときなど、
非常に使いにくい状況になります。
トランク部分にシガーライターソケットがない事や、
スペアタイヤの入っている空間に仕切りもないので空間として
使いにくい事など、これは「気が利いているな」と思わせる部分が
少ない気がします。


534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/04 03:04:30 BY8H1ZMB
参考にならん愚痴だな

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/04 03:12:07 xw9d9MTa
>>534
おまえもなんの役にも立たない粕だな




















首つって自殺しろ。

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/04 03:15:35 AjogavL2
>535は相当役に立つ方なんですね

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/04 03:19:41 4n7/lp48
国産粕海苔 ID:AjogavL2

























しかもミニバンくずれのディック・・・

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/04 03:28:11 X9z7pzAX

エディックス→ディック

カタワの人種が乗るクルマだからエとスを切り落としたらディックになりました。

これからはディックと呼んでね^^

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/04 08:10:54 LXwk0vR1
そうかぁ、こういうお行儀の悪い子たちが来るからsageないといけないんだね。
勉強になったよ。

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/04 11:02:06 WM1GsN22
ムルティプラを知らなかったことを指摘されたのがよっぽど悔しかったのかな…

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/04 17:56:40 2okW2dWV
お子様が最近増えてきたなぁ・・・

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/04 18:29:54 beURYJvF
オートテラスに1.7の青が並んでたぞ

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/04 18:55:57 fgIWxG6w
三本爺の正論

「いいクルマの条件」三本和彦 NHK出版 生活人新書

どちらにしても、これからの日本車には、日本車ならではの味が欲しいと
思います。いつまでも「このクルマはドイツ車のような走りです」「欧州基準
でつくりました」というようなキャッチフレーズが飛び交っているようでは
情けない気がします。なぜなら、この表現にはドイツ車、欧州車が上という
意識が残っているからです。
フランス車の宣伝文句に「ドイツ車の乗り味です」というのはまずありませんし
ドイツ車のCMに「フランス車の香りがします」というフレーズもないでしょう。
あまりにも不自然だからです。

その昔、欧州へ出かけ、オランダに立ち寄った時の話ですが、たまたまタクシー
ドライバーとクルマの話をする機会があって、彼はこんな話をしてくれました。
「タクシーなら日本車がいちばんだね。故障が少ないので、仕事を休まなければ
ならないようなことはない。同クラスの欧州車と比較すると、同じ価格で運転の
楽なATモデルが買えるしね。コンパクトなエアコンも簡単に装着できるし
お客にも喜ばれる」
そこで彼に、プライベートでも日本車に乗っているのかどうか聞いてみたところ
次のような答えが返ってきました。
「いや、日本車はたしかに出来はいい。しかし、個性がないし、乗っていても
誇りのようなものを感じることができない。仕事には最適のクルマだけど
自分のクルマとしては味がない。だから、ディーゼルエンジンを載せた
メルセデスを愛用しているよ」
彼はドイツ人のことは嫌っていましたが、機械はドイツに限るとも話して
いました。日本車とドイツ車では味がまったく違うというのです。日本人
としては悔しさを禁じ得ませんでしたが、彼の言葉には同意しました。
それは日頃から私が感じていたことと同じだったからです。そして、この
日本車への感想は今も変わりません。
ただ、少しずついい方向に向かっているようには思います。そして、その流れ
を太く確かにするためには、ユーザー一人一人の意識、自覚が必要でしょう。

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/04 18:57:05 fgIWxG6w
三本爺の正論

日本のサプライヤーの実力は世界一だと思います。メーカーから無理難題を
つきつけられてもクリアしていく能力には舌を巻きます。表に出ることは
少ないのでわかりませんが、独自のアイデアも豊富です。
それがどうして日本で日の目を見ないのか?ひとえにメーカーが採用しない
ためです。理由は単純で、コストが高くなるからですが、それもほんのわずかな
差でしかありません。
自動車メーカーのコスト意識は高く、一個数十銭単位で判断されます。そのため
オリジナルのパーツ、部材は不利で、大量生産されコストの低いものが採用
されがちです。逆に日本のメーカーがサプライヤーに高性能のパーツを要求
すれば、おそらく瞬時にしてトップクラスのものを開発、供給できるでしょう。
実際にトランスミッション、ブレーキ、サスペンションなど、日本製が高い
評価を得ています。前述したように、複雑な局面をもつガラスの製造技術も
同様です。

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/04 18:57:59 fgIWxG6w
つづき…

例えばトランスミッションは、ギア数を多くすると、低いエンジン回転で
クルマを走らせることが可能になり、省資源、低公害に貢献します。騒音レベルも低くなり
上質な乗り味になります。これが多段化の理由です。欧州ではかなり早い段階から、高級車
を中心に5速、6速の日本製トランスミッションが採用されてきました。
日本車はといえば、欧州のクルマを見て、常に1歩、2歩遅れて5速ATを
導入してきました。トヨタの高級セダンにしても、5速になったのはここ2、3
年のことで、それまでは4速が標準でした。
日本のサプライヤーも、当然ながら先に日本のメーカーに5速トランスミッション
を売り込みました。ところがクルマの値段が上がる、日本のユーザーのクルマの
使い方では必要ないというので提案が却下されました。
サプライヤーは止むに止まれぬ気持ちで欧州へ持ち込んだところ高い評価を得て
採用された、こういった事情が大半なのです。欧州のクルマが5速になったのを
みて、おっとり刀で5速にしたのが日本車です。

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/04 19:01:47 o09kSbUh


国産メーカーはダンパー1本をコミックよりも安い値段で納入させてるって話もある。

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/04 19:08:44 S5XmBS9Y
■ 公明党、広告収入年4億円  (「週刊ポスト」2004年7月9日号より抜粋)


> 公明党の機関紙「公明新聞」には、ソニー、トヨタ、本田、富士通、日立製作所、NEC
> など、 大企業の広告がよく掲載されています。

> 特にソニーとトヨタの広告は"創価学会のメインスポンサー"なのと、奥田さん(トヨタ)と
> 久多良木さん(ソニー)と出井さん(ソニー)が学会員なんで、公明新聞でも結構、派手に
> 掲載してます。

> 以下略



トヨタ、本田は朝鮮人の臭いがしますね^^

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/04 23:22:18 80VlbWvh
何だか、トヨタがistベースの3x2を製作してる…つーじゃねーのよ。
来年のモーターショーに出してくるらすい。

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/04 23:23:16 HYYDmFA8
Edix売れてないのにトヨタがパクるかね?

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/04 23:30:45 ZEQ1p509
>>549

■ 公明党、広告収入年4億円  (「週刊ポスト」2004年7月9日号より抜粋)


> 公明党の機関紙「公明新聞」には、ソニー、トヨタ、本田、富士通、日立製作所、NEC
> など、 大企業の広告がよく掲載されています。

> 特にソニーとトヨタの広告は"創価学会のメインスポンサー"なのと、奥田さん(トヨタ)と
> 久多良木さん(ソニー)と出井さん(ソニー)が学会員なんで、公明新聞でも結構、派手に
> 掲載してます。

> 以下略



トヨタ、本田は朝鮮人の臭いがしますね^^

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/04 23:31:00 hHhW9hwj
ナディアとかオーパがコンセプト的に3by2にしやすい感じがする。

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/04 23:41:34 l7Va/hXa
池田大作の創価学会はバリバリの右翼だぞ。
それが何で朝鮮と繋がるかね。

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/04 23:41:48 TLImWoIK
三本爺の正論

「いいクルマの条件」三本和彦 NHK出版 生活人新書

どちらにしても、これからの日本車には、日本車ならではの味が欲しいと
思います。いつまでも「このクルマはドイツ車のような走りです」「欧州基準
でつくりました」というようなキャッチフレーズが飛び交っているようでは
情けない気がします。なぜなら、この表現にはドイツ車、欧州車が上という
意識が残っているからです。
フランス車の宣伝文句に「ドイツ車の乗り味です」というのはまずありませんし
ドイツ車のCMに「フランス車の香りがします」というフレーズもないでしょう。
あまりにも不自然だからです。

その昔、欧州へ出かけ、オランダに立ち寄った時の話ですが、たまたまタクシー
ドライバーとクルマの話をする機会があって、彼はこんな話をしてくれました。
「タクシーなら日本車がいちばんだね。故障が少ないので、仕事を休まなければ
ならないようなことはない。同クラスの欧州車と比較すると、同じ価格で運転の
楽なATモデルが買えるしね。コンパクトなエアコンも簡単に装着できるし
お客にも喜ばれる」
そこで彼に、プライベートでも日本車に乗っているのかどうか聞いてみたところ
次のような答えが返ってきました。
「いや、日本車はたしかに出来はいい。しかし、個性がないし、乗っていても
誇りのようなものを感じることができない。仕事には最適のクルマだけど
自分のクルマとしては味がない。だから、ディーゼルエンジンを載せた
メルセデスを愛用しているよ」
彼はドイツ人のことは嫌っていましたが、機械はドイツに限るとも話して
いました。日本車とドイツ車では味がまったく違うというのです。日本人
としては悔しさを禁じ得ませんでしたが、彼の言葉には同意しました。
それは日頃から私が感じていたことと同じだったからです。そして、この
日本車への感想は今も変わりません。
ただ、少しずついい方向に向かっているようには思います。そして、その流れ
を太く確かにするためには、ユーザー一人一人の意識、自覚が必要でしょう。

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/04 23:42:54 TLImWoIK
三本爺の正論

日本のサプライヤーの実力は世界一だと思います。メーカーから無理難題を
つきつけられてもクリアしていく能力には舌を巻きます。表に出ることは
少ないのでわかりませんが、独自のアイデアも豊富です。
それがどうして日本で日の目を見ないのか?ひとえにメーカーが採用しない
ためです。理由は単純で、コストが高くなるからですが、それもほんのわずかな
差でしかありません。
自動車メーカーのコスト意識は高く、一個数十銭単位で判断されます。そのため
オリジナルのパーツ、部材は不利で、大量生産されコストの低いものが採用
されがちです。逆に日本のメーカーがサプライヤーに高性能のパーツを要求
すれば、おそらく瞬時にしてトップクラスのものを開発、供給できるでしょう。
実際にトランスミッション、ブレーキ、サスペンションなど、日本製が高い
評価を得ています。前述したように、複雑な局面をもつガラスの製造技術も
同様です。

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/04 23:43:01 M3hep8QA
>>548
イストベースで3×2は無理だろ、次期RAV4が3列シートって話もあったな。
横幅40センチで一人分のシートになるから(法制上)、横幅120センチあれば3人座れる事には
なるが快適性は皆無だろう。
それより、次期シビックが1.8と1.5エンジンって話だから、来年のエディックス小変更では1.7エンジンは
廃止になって2.0と1.8の二本立てになるんだろうか?

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/04 23:43:44 TLImWoIK
つづき…

例えばトランスミッションは、ギア数を多くすると、低いエンジン回転で
クルマを走らせることが可能になり、省資源、低公害に貢献します。騒音レベルも低くなり
上質な乗り味になります。これが多段化の理由です。欧州ではかなり早い段階から、高級車
を中心に5速、6速の日本製トランスミッションが採用されてきました。
日本車はといえば、欧州のクルマを見て、常に1歩、2歩遅れて5速ATを
導入してきました。トヨタの高級セダンにしても、5速になったのはここ2、3
年のことで、それまでは4速が標準でした。
日本のサプライヤーも、当然ながら先に日本のメーカーに5速トランスミッション
を売り込みました。ところがクルマの値段が上がる、日本のユーザーのクルマの
使い方では必要ないというので提案が却下されました。
サプライヤーは止むに止まれぬ気持ちで欧州へ持ち込んだところ高い評価を得て
採用された、こういった事情が大半なのです。欧州のクルマが5速になったのを
みて、おっとり刀で5速にしたのが日本車です。

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/04 23:45:42 l1gq48r4



国産メーカーはダンパー1本をコミックよりも安い値段で納入させてるって話もある。
国産メーカーはダンパー1本をコミックよりも安い値段で納入させてるって話もある。
国産メーカーはダンパー1本をコミックよりも安い値段で納入させてるって話もある。
国産メーカーはダンパー1本をコミックよりも安い値段で納入させてるって話もある。

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/04 23:56:59 M3hep8QA
だから車が安く買えるんだから良いことだ。
新車で買って長くて5年しか乗らないんだから、5年もてば十分な強度があれば
問題なし。

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/05 00:07:04 LMC6mUsa
>>558

>5年もてば十分な強度があれば

おまえ、バカ丸出しだよ^^

5年も持つわけねーだろ!

ンダの純正ダンパーなんて、まぁ持って2年ぐらいがいっぱいだろうな。

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/05 00:17:03 fXSpv1K1
そんな事、ここのバカどもに言ったって意味わかんねーから言うだけ無駄だよ。

その証拠に
>池田大作の創価学会はバリバリの右翼だぞ。
>それが何で朝鮮と繋がるかね。

こんな事を平気で信じてる大バカだからね!
大作が朝鮮人とも知らずに・・・
右翼も朝鮮、日本の天皇も朝鮮、、、、、、、、( ´,_ゝ`)プップププ

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/05 00:27:06 7yQuqDxT
話題が違う方向に向いてきましたねw

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/05 00:30:07 AaZSDV9i
中古買ってでひどい目にあわされた貧乏人が必死な訳だな。
次は新車買えよ。

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/05 00:43:26 HBQT5LEo
>>562
おまえ、ンダの新車は怪しいぞ~
新車で事故車がたまーに混じってるいるの知らないんだね!


564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/05 00:50:41 AaZSDV9i
>>563
そんなことどうでもいいんだよ。
暇だったから書いてみただけ。
お前も暇なんだろ、もっとなんかネタ書けよ。

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/05 01:04:55 GCQDEdDV
>>564
とりあえず、Edix エディックスってへんな名前。
EDってインポテンツみたいだな。
よーくボディをながめてみるとプジョーの307パクッてるしね。
所詮、ミニバンくずれの粕でしょ

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/05 01:11:48 AaZSDV9i
>>565
もっと燃える燃料は無いのかよ

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/05 01:37:47 cSeTT07j
>>566
いい事おしえてあげようか!
給油口あけて新聞紙まるめてつっこんライターで火つけてみろよ。

よーーく燃えるから!
おまえのエディックス

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/05 01:39:58 AaZSDV9i
もうちょっと勉強してから来た方がいいよ。
お前暇つぶしにもならないよ。

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/05 07:27:19 H64SdKUX
>>563
脳内ソースでつか?

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/05 08:09:44 dQg9Ds9c
>>569
洗脳された教団員がオウム返ししてるだけだから気にするな。

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/05 19:36:43 onBVRbUl
>>569 >>570
脳内ソースじゃ無いだろ。
君はそんな事も知らずに車に乗っているのかね?

工場からディーラーまでに輸送する間にぶつけたりキャリアカーに乗せる時に
傷ついたり凹ましたりそんな事は日常だよ。
それをいかにばれないようにごまかすのがディーラー。
泣き付く所はデント屋であったり板金屋だ。
ま、ンダ車だけじゃ無いけどね。
全メーカー同じ事やってるよ。
ボディの歪みの見方や塗面の見方を知ってる香具師なら新車時でも
見破れるハズ。

そう言えば、先代のレジェンドで天上板金暦アリの新車つかまされて
オーナーが気付いて(天上内装がはがれ落ちてきた為)ディーラーに言っても
らちがあかず、メーカーまでクレーム言ってレントゲン写真まで撮影して
証拠つきつけて納車やり直したって実話があったな。

君自体が脳内ソースなんじゃないのかね。
ど素人のくせして知ったかでなんでもかんでも教団員扱いしていると
恥かくから今後、よく考えてから発言しなよ。

猿じゃないんだから・・・( ´,_ゝ`)プッ

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/05 19:40:29 PgcVPq8J
この車はチビは買っちゃだめだね。
チビが運転してるのみると間違いなく「お前は真ん中の席だろ」
って心の中で突っ込まれてるから。

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/05 19:41:06 5AXtbkKY
>>571
その程度では事故車とは言わない。
事故車の定義を勉強してきてくれ。

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/05 20:07:24 kaVag/im
>>573

言葉の脈絡ってモノをあんたは解らない半島人のようだね。
事故車とはもちろんフロントメンバー及びフレーム修正をかけた車体。
または全塗装も事故車ではないが疑われるし嫌われる。

工場からディーラーまでのあいだになんらかの板金修正がされた車体は
いわゆるそう言う類の「事故」扱いになるんだよ。
そう言う意味での事故車だよ。
交通事故での事故車ではない。
格社内できちんとそうしたマ二ュアルも存在している。
理解できるか?
さすがはミニバンくずれのオーナーだけあってレベルもその程度なんだね。

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/05 20:16:08 kaVag/im
>>573

①フレーム、第1メンバーの交換、修正したもの、修正を要するもの。(下廻りは除く)
②ピラーを交換、修正したもの、修正を要するもの。(外面部分の補修、凹等は除く
③インナーフェンダーを交換、修正したもの、修正を要するもの。
④ルーフを交換したもの。ルーフの修正のひどいもの、大きく修正を要するもの。
⑤トランクフロアーを交換、修正したもの、修正を要するもの。
⑥トラックの荷台フロアーの交換、修正したもの、大きく修正を要するもの。
(荷台の積み下ろしによるものと思われる修正、修正を要するものは除く)
⑦ルームフロアパネルの交換、修正したもの、修正を要するもの。
⑧外面部分のステップ、ピラーのインナー部(ルーム内から見て)の修正したもの、
修正を要するもの。
⑨下廻りのフレーム、メンバー、フロアパネル、トランクフロアのつき上げにより
大きく修正したもの、修正を要するもの。
⑩カウルパネルの交換、修正したもの、修正を要するもの。
⑪修正・補修した状態が不明瞭で事故の疑いがあるもの。
⑫フレーム修正機跡のあるもの。

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/05 20:23:32 nP4SXn1n
それなら何処の車屋でも板金塗装で納車されますがな。。。

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/05 20:29:11 nyUJW2q7
それなら何処の車屋でも板金塗装で納車されますがな。。。
それなら何処の車屋でも板金塗装で納車されますがな。。。
それなら何処の車屋でも板金塗装で納車されますがな。。。
それなら何処の車屋でも板金塗装で納車されますがな。。。

















(;´Д`)

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/05 20:31:38 X7pi2Y+u
このスレは前者を激しく罵倒するスレになりますた。

エディックスっておむつ着けたおしりみたいでカコ悪いですよね?作り直して下ちい。

釣りを始めます。
ハイ、どうぞ



ι

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/05 20:54:31 5AXtbkKY
半島人でもなんでもいいが・・・
調べてきたことは評価するが、脈絡を読めっていうのが理解できん。
はじめから交通事故ではない事故車と書けよ。
ちなみにこの車のオーナーではない。

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/05 21:18:38 aOYF9aSH
>>579
猿扱いされてご立腹のようだね^^
おまえの脳みその薄さ加減を責任転嫁するのは良くない事だ。
解るかな?

解ったら回線切って007でも観てろ。
な。

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/05 21:21:06 n5SqPlyi
外車でさえもデポの仕事の殆どが輸送中の破損の補修と塗装。
フェラーリなぞ些細なチリも気にする日本人のために全塗装する
ことも珍しくない。
そういった仕事は事故の隠蔽などではなく普通の納車作業。
そこをホンダだけが怪しいかのように叩くから教団員扱い
されても文句は言えまい。

工場でも当然ながらゴミ噛みなどの補修や板金の修正が入るから
日本で売ってる車で補修されてない車の方が奇跡に近い。
素人には見分けがつかないほど巧妙に補修されてるし、経年変化
でも変色などがあるわけでもないから問題あるまい。


582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/05 21:28:22 wMRNY6h2
>>581
とか言いつつ君もすかさず外車を叩いているよな!
大宮系炸裂だな。

>素人には見分けがつかないほど巧妙に補修されてるし、経年変化
>でも変色などがあるわけでもないから問題あるまい。

そこが君のド素人を曝け出していることろなんだ。
いまどきの素人はいとも簡単に見破るよ。
誰でも見破れる簡単な見方があるからね。



583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/05 21:40:43 hQsUsoTa
>>581
だいたいおまえはフェラなんて一生、縁が無いだろう

これだけは間違いない

インポはEDIXがお似合い

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/05 21:57:34 Ex7jIJjL
塗膜検査は、塗料が十分に乾燥した後、電磁式塗膜厚計で200~500㎡程度を
1ロットとして1ロット当たり測定数25点以上について、各点の測定を5回行い
その平均値をその点の塗膜厚としている。塗膜厚の管理基準としては、
ロットの平均値は目標膜厚の90%以上で、かつ最小値が目標値の70%以上で
あることとされている。しかしながら、塗膜厚は、素地の鋼材の表面粗さや
塗装工の技量などによってばらつくものであり、膜厚検査は合格値が得られる
箇所を探しながら測定してすべて合格させているのが現状である。

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/05 22:07:17 h9apucn8

一般に修復歴車というのは、いわゆる事故車にあたります。
最近ではオークション評価点にゆだねられています。
1点から10点(未使用車)まであり4点が中古車の主流になってます。
修復歴車は点数外にあたりアルファベット表示になります。
オークション会場によっても誤差がありますが、A点 A1点 R点
A大 A中 A小などと言った点数になります。
なぜA点になるかと言うと車の溶接してあるパネルを取りかえると
修復ありになります。たとえばフェンダーをぶつけて
フェンダー交換したとしても修復歴なしになります。
これはフェンダーがボルトでとまっているためです。

ボンネットをあけてラジエターの前の横に走っているパネルを
コアサポートアッパーと言います。
(メーカーによってはバルクヘットなどと呼ぶ場合もあります。)
そこに番号が打ち込んであります。これは、新車時の製造ナンバーで
事故を起こして交換すると番号が打ち込んでありません。
(車体ナンバーとは違います。)交換部品には打ち込んでないので
すぐに見分けがつきます。トヨタの90%くらいの車種に打ち込んであります。
一部低価格車には入ってませんが、高級車ならまず、入っています。


586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/05 22:38:11 5AXtbkKY
ジッポのケースを開けて番号が合ってないかどうかを言ってるようなもんか。

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/05 23:06:58 Z6laprKT
確かにンダ車の塗装は薄くて弱いよな。
昔からンダの塗装は悪いって有名。

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/05 23:52:40 QOzYsa7n
どうでもいいけど

よ そ で や っ て く れ な い か

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/05 23:58:26 nwc72WWa
>>588
なんで?
別にいいじゃん。
有意義な情報だろ。
ンダが塗装駄目とかディーラーでの板金暦アリ話とか。

公共の掲示板でなに必死になって仕切ってやがんだ?
おまえの掲示板なのか。
さっさと回線切って寝ろや

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/06 00:01:41 K3LpUMPF
と、中卒のペンキ屋が申しております。

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/06 00:05:53 bopBgsSK
と、板金暦アリのインポ海苔が申しております。

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/06 00:10:31 K3LpUMPF
>>591
頼むから、
オレのチンポを板金してくれ。

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/06 00:11:32 y/yfZRqK

>日本で売ってる車で補修されてない車の方が奇跡に近い

>>581がいうのが事実なら国内インポ糊はみんな板金暦ありってことだ。


594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/06 01:07:31 Jh/m808B
こんなミニバン崩れの屑車なんてすぐに消えそうな予感・・・
S-MXみたいに
いったいこんな屑になんの魅力があるのかね?
どの角度から見てもカッコ悪いね!

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/06 01:15:58 1bdbuSYq
ほんとにクルマ好きな香具師はこんなカスは買わんだろ。



596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/06 01:16:21 K3LpUMPF
>>594
どうせ消えるんだから放っておけば?

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/06 01:17:55 J5WgurtT
>>588
,r==、、     ,.. ---- 、
:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ、.,.::'":::::::::::::::::::::::::`ー-、
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:::::::::::/γ、;;::::::::::::::::::ヽ
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ,/〃~`ーヽ::::::::::::::::::i
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l〃     ヽ:::::::;;::::::l
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l/    __,,...」::l;::l_;;::::!
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:lニ  ''〒テ-l:l:::;'-ヽi     ここはあなたの日記帳じゃないのよ。
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l斗 ,  └'‐ '!l;;/).ノ:!
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l  〈!     l l/-くト、!    チラシの裏にでも書いてなさい。
:,:,:,:.:.:.:.:.:.:.:,:,:.:ll:.l   、- ッ  ノl //トl ヽ
:,:,:,:,:.:,:.:,:,:,:,:,:,!,l:l;`ヽ、 = ./// .lニー、
:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,l=l;l‐^ヾニヽ二-ニ-' /`==`_ー-、、   ね!
:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:l l!  \二ll二_/      ̄==、、ヽ
:,:,:/l:,:/!:,/l:l       ||          /  l l !
:,:/_l/-!/ l:l       ||          /   l l !
;/-l'-/'‐ヽl、 ,,.. -ー-、. ||   __   /    l l !
'      `/_ ,.. --‐''ヾ.l   \/ i l'   / l l l
       .し'/  ,r--ーヽ-------―\  / l.l l
        (_/ ,,.-r::-ヽ---、_   / /   ll l
         ヽ='‐''"__ lヽ  `ヽ、_    ll l
        l  `ー'''" l   ll=、、    ̄`ヽ.  ll l
        !     l--くノ ``==、、   ヽ.ll l

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/06 01:21:48 2FWIcA0l
>>596

    |_     /   |___|   _/__    | \   
    |    /     |___|    /       |      
  __|    \     |___|   /   ̄ ̄   |/ ̄ヽ
  \ノ\     \     ノ |_   / \___     _ノ

  _|_ \  ┴─┴   | __|_
   _|_    ┌┐  |   |    | 
 / |  ヽ    |ニ| | |    |  __|. 
 \ノ   ノ    | .| .ヽ|   レ \ノ\
                        ____
 _|_  __     ─|─|─    |____|
  |  |    | /   \    __   |     |
  |  |    | \  \   /ヽ/   |___|_
  ̄ ̄   |  |      / /\    |      |
 | ̄ ̄|  |/    /  /__\   |     \
 |    |  |    /    |   |   |/     \/
  ̄ ̄             ̄ ̄

|   ヽヽ         |_      ー-     l
|             ̄| /         _     |  _  l  
.|        |_l    |/⌒ヽ     ̄ /   ̄| ̄ ヽ |
l        ̄|  ヽ  /|   _|    /    |   │
 ヽ__/   |  '    |   (_ノ\ /⌒ヽ、_  |   ヽl

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/06 08:17:37 fQjDfhXD
>>587
またもホンダ都市伝説炸裂だな。
他社の煽り文句に騙されるのも結構だが現実は直視しような。
車の塗装工程なぞ各社とも平準化されて差別化のしようも無い。
軽量化のために特別に薄く塗れる塗料でも開発したなら立派だが
実際はトヨタや日産と同じ関ペやニッペの塗料だよ。

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/06 16:18:05 ybvihPF7
しかし、ムルティプラを知らないのかと言われたのが
そんなに悔しかったとは…なんかかわいそうになってきたな

601:460
04/12/06 16:38:17 vBqz+TaP
サファリパークから帰ってきたどー。
わずか1/4の確率だというのに462が誰だかはわからなかった・・・。
3×2は、前半分しか使わなかったけど、なかなか新鮮ですた。


602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/06 17:10:53 YjWO/Rt8
ポルテスレでポルテよりも遥かにスタイルいいと言ってた基地外ホンダオタがいたよ。
笑ってやってくれ。
どの角度から見てもおかしいデザインなのにねw
恥ずかしくて乗っていられないよねw
あとストリームもかなり恥ずかしいよねw
オマイらならわかるよな、このカッコわるさ。
軽トラの方がすばらしいよね。

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/06 17:51:33 lUhKhMDC
>>602
釣 れ ま す か ?

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/06 20:00:35 /Ijdiman
デザインという各人の感性で判断されるような要素を批判しているあたり
煽りの必死さというか材料のなさが逆に浮き彫りになってるな。

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/06 23:05:55 86mbGlUp
>>601

俺もキョロキョロしてたんだけどわからんかった。
てゆうか、みんな2chとは縁のない人の良さそうな感じでしたね。

これから頑張ってレポート書きますが、結論は前列に3人並んで乗れることに
価値を見いだせる人限定の車だと感じかな。
そこ以外なら、広さにせよ走りにせよ、他にいくらでも選択肢はあるわけだし。
そういう我が家は購入検討に入りました。
まんまとホンダの策略に嵌ったかな?

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/07 00:13:20 d6ZbqvfR
>>605

前列に3人並んで乗れることに
前列に3人並んで乗れることに
前列に3人並んで乗れることに
前列に3人並んで乗れることに
前列に3人並んで乗れることに
















公道で見たら相当、間抜けだよ (笑)

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/07 00:14:21 +0pYn9lv
ヒャッヒャッヒャ ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ ッヒャッヒャッヒャ

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/07 00:24:35 MQgb9hF0

エディックスは

前列に3人並んで乗れることに価値を見いだせるマヌケな人限定の車


609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/07 00:31:41 uh8w9wou
これからはスルーしませう。トヨタからパクリ車が出るまでの我慢ですよ。

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/07 00:42:07 k9YnC7Nf
そうそう。
同サイズで…
パクるかなぁ?


611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/07 00:49:54 R7lUpCC/

>>609
おまえの乗っているインポがなんのぱくりでも無いと言えるのかい?

さすがはンダ乗りだな、( ´,_ゝ`)プップププ

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/07 01:53:49 Ki4ByAqi
独身者には関係ない車、かもね。
三人並んで乗れることが間抜けに思える君は
子供いないだろ。

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/07 02:11:18 RUBCzsc3
ビクッ. ∧ ∧ ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) < うおっ、なんかすげえ所に迷い込んじまったぞ、ゴルァ!
     ./ つ つ    \______________________
  ~(_⌒ヽ ドキドキ
     )ノ `Jззз



614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/07 02:30:07 6ISpW79R
>>612
べつに子供がいてても3人並んで乗る必要は無い・・・

子供がすぐ横に居てたら一見、物凄く便利そうだがそれは上手くンダ商法に

乗せられてるだけ。

クルマはリビングでは無い

安賃貸の狭いアパート暮らしの日本人のクルマに対する価値観は、

デカイ、イカツイ、ヤスイ、イコール ミニバンだろ?

あ、このクルマってミニバン崩れか。



615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/07 02:36:45 +OttuEeU
何で必死なのがいるのかわかんね。
ヨタがパクりカー出すまでEdixが売れちゃ困るってか?

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/07 02:40:21 TF1MM25Z
>>615
どうみてもsageてるおまえが必死にしか見えないのだが・・・

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/07 02:48:14 2NjfUjO8
なんかインポのケツみてると無性に蹴りたくなってくるな
邪魔だ! どきやがれっ 貧乏人のミニバン糊めっ て感じで。

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/07 04:12:14 ZjeVofao
2chブラウザ使ってるとsageなんて意識しないで常時sage設定だよな

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/07 04:32:23 /6ocar91
>>618
そんなことはない。
ギコナビ使ってるがageたりsageたりするよ。
まぁチェックマーク入れるだけだが。

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/07 09:17:25 JVkRp1SK
なんか荒れてるなあ。
ひょっとして子供作れない人が、ひがんでるのかなあ・・・がんばれ。

さんざん既出だろうが、この車の最大のウリは、
前に"安全に"子供を乗せられるとこだ。
エアバック付きの危険な助手席に、あえて
チャイルドシートを付ける車がこれほど多いのは、
それだけ運転者から見えるところに子供を置いておきたいと
考える親が多いだからだろう。
別に三人並んで走りたいからこの車にしたわけではない。
二人目の子供が生まれたら女房と下の子供はリア席確定だしな。

ちなみにうちは今週末納車予定だ。

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/07 09:35:06 6h148nhQ

と、自分で言いきかしているインポ納車予定の ID:JVkRp1SKであった。

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/07 10:12:12 2/0wkYUP
>>620


    |_     /   |___|   _/__    | \   
    |    /     |___|    /       |      
  __|    \     |___|   /   ̄ ̄   |/ ̄ヽ
  \ノ\     \     ノ |_   / \___     _ノ

  _|_ \  ┴─┴   | __|_
   _|_    ┌┐  |   |    | 
 / |  ヽ    |ニ| | |    |  __|. 
 \ノ   ノ    | .| .ヽ|   レ \ノ\

   十  |    十  コ    「7 立    ヽ
  | ̄ ̄7十‐┐  ̄匚 |     |> 曰  ト――フ
   フ  |  |  | |  L_   |  十   三|三
  ‐十  /  |  人____          匚]
   」  /  」 

|   ヽヽ         |_      ー-     l
|             ̄| /         _     |  _  l  
.|        |_l    |/⌒ヽ     ̄ /   ̄| ̄ ヽ |
l        ̄|  ヽ  /|   _|    /    |   │
 ヽ__/   |  '    |   (_ノ\ /⌒ヽ、_  |   ヽl

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/07 10:22:14 pU8hbD4Q
俺、中小企業の営業(負け組かな…)してるんだけど、うちの馬鹿社長が営業者にEDIX買いやがった。
他は全部荷物がたくさん入るプロボックスで、使い勝手がいいのに…
でも、営業男3人前列に座ってお客さんのとこ行ったり、
荷物も運べるし、足回りプロボックスの100倍いいしナビいいしちょっと欲しくなってきた
でも俺独身なんだよなぁ

624:620
04/12/07 10:35:30 m3H/88mw
>>622
何で解った!?

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/07 10:35:51 AzBH5Hka
>>620
あ~あ買っちゃったw
理由付けるのに必死ですね。
他にいくらでもいい車あるのによりによって糞車とはw
しぬほど後悔して暮らせよ

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/07 10:48:42 miKca9O2
なんでこうも日本人ってミニバンが好きなのかなー
ミニバンほど糞な乗り物は無いぞ
要はバスのようなもんでしょ?
人乗せてなんぼみたいな
自分で運転を楽しむような車ではないよな

627:620
04/12/07 10:50:58 m3H/88mw
あら。携帯経由だとID変わっちゃうんだな。接続し直してるからか。
インポでも子供作れますよ。

>>625
後学のために、いい車ってのを具体的に教えて欲しいなあ。

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/07 12:30:02 iAPyvxWq
しばらく来ないうちに随分蛆虫が増えたな。

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/07 12:38:49 iAPyvxWq
知障は無視の方向で。

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/07 14:17:48 qfieED1X
なんとか、本題にもどすのじゃ!



631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/07 14:30:56 qfieED1X
>>620
基本的には賛同するぞ!
ただ子供を作れない人に、ひがんでるっていっちゃだめだよ。
火に油を注ぐだけですから…

byかみさまもどき


632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/07 15:08:11 AzBH5Hka
>>631
お前マジで死んだ方がいいと思うよ。
家族のためにもw
存在しない方が皆が喜ぶから。

633:& ◆/p9zsLJK2M
04/12/07 15:33:28 zNMlzhRT
>>620
>エアバック付きの危険な助手席に、あえてチャイルドシートを付ける
すみません、普通助手席側はエアバックってキャンセルできないのですか?


634:620
04/12/07 16:01:29 BW4F7ECo
>>633
プジョーとかにあるキャンセルスイッチのことですか?
エディックスには無いんじゃないかなあ・・・
私まだオーナーじゃないからわかりません。
そもそも日本車にキャンセルスイッチってどのくらい
普及してるものなのですかね?
助手席が大人か子供か感知するセンサー付いてるのも
あるらしいですな。
そういう車が増えれば、今後エディックスの存在意義も
薄くなるかもなあ。

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/07 16:22:11 gpVa5e7Z
>>633
できるクルマとできないクルマがありますです

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/07 17:16:21 qfieED1X
>>632
誤:存在しない方が皆が喜ぶから。
正:存在しない方が俺が喜ぶから。

プ。たかが車選びでいちいち死んでちゃ命がいくつあってもたりねぇな。あばよ。

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/07 17:49:05 fe+8/In2
>>636
IDが・・・

惜しい

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/07 18:35:31 mOXwj2BN
来週納車なんだけど、もっとオーナー同士の有意義な書き込みしようよ。煽りはスルーで。

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/07 19:10:34 Ugr5hdeg
凄いレスが着いてたから見てみたらこれかw
煽る馬鹿もいれば、それに釣られる馬鹿もいる…。
エディ好きならお前らもう少し落ち着け。


640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/07 21:11:05 i83AslcM
>>638
同志ハケーソ!
俺は12/18納車。
2.0FF外装シルバー&内装グレー
MOPナビ&バックモニタ
DOPいろいろ

公道でほとんど見たことないんだけど
ぜんぜん売れてないのかね?

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/07 21:25:02 SfG8//cP
>>640
ヲメ。
平日はあいかわらず見ないけど休日は良く見るようになった気がするよ。

さて再来週初のロングドライブだ。
温泉街に溶け込むエディはどんなもんだろ。

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/07 21:55:45 kNA7PRGu
公道で・・・・
今日通勤中に見た。
やっと3台目だ。

自分のは毎日見てるがな。

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/07 22:01:55 R4WcWk9q
同僚が買った、銀と黒が二台ならんでます。

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/07 22:34:55 7A1wSjOj
わたしタバコすわないんですけど、
灰皿の、ちょうど取っ手の部分に穴をあけて、透明のプラスチック貼付けたら、
ちょうどドリンクホルダが照らされていい具合なんですよ

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/07 22:40:21 OzyvJirW
>>640
オメ。わたしは12/12納車。20Xビビットブルー。
MOPカードキーシステム&ディスチャージヘッドライト。

当方4ヶ月の娘あり。
皆さんチャイルドシートどこに載せてます?

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/07 23:33:29 84yJsNcH
>>645
うちは2歳の坊主を前センターに乗せてるが、
4ヶ月児なら迷わず後ろでいいんじゃないの?
常に後ろに親が乗れるんなら後右、親が一人で
運転者になるなら、後センター(前センターを倒して)
とかじゃないかね?

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/08 03:35:51 UAGOeiCf
>>645

おまえの好きなところに載せろ。
真ん中に載せてマヌケモードで走れや
貧乏猿にはお似合いだぜ!^^

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/08 04:27:41 okuyDrj2
なんかこのクルマに乗ってる香具師って低脳ミニバン乗りの代表みたいな感じだな。

ガキを何処に載せたらいいのかとか、そんなことをわざわざ2ちゃんに来て書き込んでいるところが。

結局は回転シートとかカラクリシートだとか、今まで腐るほどいろんなメーカーが出した訳なんだが、

実際のシートアレンジの使用頻度は極めて少ない。

ミニバンなんて買う香具師はクルマ音痴もいいところだよ。

まー見てろ、数年後にはみーんな手放してるよ。

乗れば乗るほど愛着の薄れてくる瞬間的衝動買いで買ったクルマの運命さ!

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/12/08 07:28:34 7hRAfygf
>>648
しかしまあ、車高の低いクーペにとってミニバンはとことん邪魔だから
ね。公道以外でも煽りたくなるってもんだ。
おいおいチンタラ走ってんじゃねえよ!アクセルふめねえんだよ!ってね。
まあミニバン低脳は走りながら回転シートくるくるまわしてなってことだ。
えたひにん。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch