【HONDA】Edix エディックス♪Part4【3×2】at AUTO
【HONDA】Edix エディックス♪Part4【3×2】 - 暇つぶし2ch170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/16 22:23:05 l8L3Gnpq
>>169
センターシートバックテーブル俺も注文したがまだ連絡無し。
多分レジェンドの展示会なんで放置されてるんだろうな。
装着してみましたか?、あれってネジかなんかでしっかり固定されるんですか?
装着後はセンターシートを倒して肘掛状態にした時に、センターシートバックテーブルが
邪魔になったりしませんか?

171:169
04/10/16 23:03:21 shRVK1dt
>>170

元々付いてるシートバックトレイを加工して、アタッチメントをつけて
そこにテーブルをはめ込む。よってシートバックトレイは前後端に
アタッチメントがついて使用可能場所がちょっと短くなる。
でも、施工部分はきれい。

テーブルをはめたままだと、ISO-FIXタイプのチャイルドシートだと
背面テザーベルトが干渉したり、シートを立てたまま、後列センターシート
がダイブダウンできなくなるので、簡単に取り外せるようになってる。

あと、テーブルの横幅はシートバックより狭いので、アームレスト部分は
残ってるよ。ちょっと窮屈になるけど、テーブルの上に腕を乗せなきゃ
ならなくなることはない。

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/16 23:12:29 l8L3Gnpq
>>171
お~、なるほど良くわかりました。
細かいところまで考えられているんですな。

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/17 02:39:08 Y+gYNkgP
185>とりあえずSEVいってみよう!
はじめから高いの買わなくてもいいからとりあえずSEV-ALあたりを
燃料パイプに付けて体感するといいよ。それで味をしめてSEVにハマルか、
効果を感じなくてそんなもんかなと思うのは本人次第だけどね。
とりあえずSEVをドライブシャフト左右と燃料ホースに付けてみたけど
スムーズに走るようになったよ。先週つけたばかりで通勤にしか使ってないから
まだ燃費はわからないけどいつもより燃料系の針が落ちてないから期待できそうです。

URLリンク(www.sev.co.jp)


174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/17 06:24:39 u9T2gPjY
眉唾もん。ある意味、宗教みたいだな。

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/17 08:13:08 Mdur/mm8
この車良いですね。ボディサイズやシート幅で色々言われてますが
使い勝手の良さを考えれば、自分としては妥協の範囲内です。

今月購入された方はどのくらいおられるんでしょうかね。
決算が済んで、渋くなっているかと思いますが、私の場合
2.0FF、CDのみの車体価格が下取りなしで、初回交渉15万引きです。
3件廻ってみんな15万からなので、新発売価格ではなくなったようですね。
NAVIやエアロなしの状態なので上限20万引きって感じなのでしょうか。

176:168
04/10/17 09:55:44 usmyVmSS
>169
さんくす!
アームレストの話し、結婚前の子供のいない状態
だったら彼女の足がアームレストだったりするなん
ていうおいしい状況もあり得るのかと脳内妄想中でしw

>175
この車、ディーラーでの利益は車体+OP価格の16%程度
とのことです。もし運良く10%引けたらそれ以上は望まない
でアフターサービスを取る方が吉かも。

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/17 14:16:30 F7r1g05n
先週見積出して貰ったら車体本体216万3000円から21万引いて貰った。
発売直後は8万円引きだったので、余り売れてないのかなぁと…

で、買う気にはなってるんだけどナビを付けるかオーディオレスにして後付け
かで迷ってます。

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/17 15:11:46 w9OkYlIg
昨日初めて彼女をセンターシートに座らせてみた。
いままで遠くに座っていたのが急に近くに来たんで
車幅感覚がつかみにくくなった。慣れだろうけど。

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/17 15:28:22 w9OkYlIg
>>177
ナビゲーション機能を重視するなら好みのナビを後付けの方が良いかも。
バックモニター機能も充実していた方がいいなら純正ナビだと思います。
純正ナビが試乗車に付いていたが、バックモニターは便利でしたよ。
後方が映るだけでなく、車の幅やバンパー端が黄色い枠で表示されるので
障害物ギリギリまで車を止めれます。カメラも目立たない位置に付いてますし。
それから、ナビを次に乗る車に移植したいと考えてるなら後付けでしょうね。
ここまで書いておりながら、私は金が無くて付けませんでしたが。

180:177
04/10/17 18:57:50 F7r1g05n
>>179
レスサンクスです。カロのサイバーナビなんか付けてみたいんですけど
エディックスのオーディオ・ナビスペースって上にナセルが凄く出っ張っ
ているのでインダッシュ型カロは付くのかな?と、疑問だったりします
ね。エクリプスの様な2DIN型なら問題ないでしょうけど。それと、
おっしゃっているとおりに純正の付加機能は捨てがたい物があります。


181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/17 22:20:01 txbtO59X
ホーンの音がしょぼかったので、先ほどホーンを交換すべく作業を
開始したのですが、ラジエター上のカバーの止め具の外し方がわからず
中断しました。無理にやって固定樹脂パーツを折るのも嫌ですし。
固定樹脂パーツの外し方は隙間にマイナスドライバー等を差し込んで
持ち上げると外れるんでしょうか?
純正ホーンは1つだけで交換するホーンは2個です。ホーンの接続端子は
平型端子なのでしょうか?
過去ログにもホーンの取り付けに関するレスがあったような気がするのですが
過去ログも見れないので教えて頂くと助かります。

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/18 00:17:26 84FFgpS8
>>181
カバーのツメの外し方はその通りです。
マイナスドライバーをピンの切り欠き?部分に入れてコジれば良いです。そんなに力は要りません。
ただ、確か長さの違うツメが4本あったので、外す際によく確認しておくと良いです。
エンジン下部にピンを落とさないように注意して作業しましょう。取るのがメンドーですから。
できれば、グリルも外した方が作業がやりやすいと思います。
それと、端子は四角くて白いプラスチックものでしたし、ホーンはマイナスアースでしたから
意外と簡単でしたよ。

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/18 00:45:51 1adD8lMl
>>182
181です。レスありがとうございます。
次の休みにでも作業してみます。
あのショボショボのホーン音はホント頂けませんよね。私は前の車に付けていた
ボッシュのラリーストラーダを移植するつもりです。これ安くて音も気に入ってるんですよね。
確か、ルノー純正採用されてたと思います。ヨーロッパでも売られているエディックスには
似あってるかと思いますし。

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/18 00:52:54 8xxRGMnq
>183
2個あるホーンの1個は純正と同じ場所につけるとして
もう一つはどこに付ける予定ですか?
教えて君でスマソ。

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/18 01:07:05 1adD8lMl
>>184
ホームセンターで売っている黒塗り金属ステーを買ってきて、それに2個のホーンを取り付けて
ステーを純正ホーンを締め付けてるボルトで締め付ける計画です。
ラジエター上部のカバーを外していないので、純正ホーンが取り付けてある周辺がどのように
なってるかまだハッキリとは掴めていないので良くわかりませんが、なんとかなると思います。

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/18 01:24:38 1adD8lMl
>>180
下記のエディックススクエア
URLリンク(edix.blog2.net)
の写メール掲示板に下記の画像が投稿されてましたよ。
URLリンク(edix.blog2.net)

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/18 01:52:56 fN/1TLGw
>>177
値段が小なれてくると売り上げ倍。まじ

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/18 07:08:41 X1VzuCvB
一週間前、納車されました。今の所、大満足ですが、
運転席のシートの位置調整もうすこし、後ろに
さがればっておもいますが、皆さんどうですか?
当方、身長175㎝、男です。
以前、乗っていた、シビックは結構さがったんですが。

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/18 07:28:16 dWE8mAJq
近所のホンダに行ったところ,展示してあったのですが,試乗できませんでした.

仕方ないので展示車の運転席に座ったのですが,窓が小さくて,特に後方の視界が悪いように感じました.
実際にお乗りの方の感想はいかがでしょうか?

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/18 07:53:47 X1VzuCvB
特に、後方の視界は、気になりません。
ただ、フロントセンターシートに背の高いひとが
乗った場合、ルームミラーの視界を少しさえぎる感じがします。
また、リアウインドが、くの字になっているので、
一部、後方がゆがんでみえます。

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/18 08:01:02 ZQrtGMLY
欧州仕様ではダブルホーンになってるから取り付け座面は確保されてます。
日本ではホーンを鳴らす機会がないというか街中で鳴らすと殺されかねない
ので控えめなローホンのみ装着されてます。

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/18 14:31:40 9EvbD0wA
>185
下記のページでEDIXのホーン交換が画像つきで紹介されてました。
URLリンク(www.biwa.ne.jp)

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/18 17:49:31 mmHgEb7M
>>189
後方視界は確かに狭い。
ただ、ナビのバックモニターがあれば、長さのない車だから安定して取り回せるはず

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/18 20:04:41 Ms/Ht/Xi
頼むからEdixに白だけはやめてくれ

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/18 20:06:19 x3/QoEdd
>>192
185です。
これはいいサイト教えていただきありがとうございます。
ホーン取り付け当日は、カバーを外して各部の寸法をチェックして、ホームセンターに買出し
に走り、戻ってきて取り付け、と思っていました。
そのサイトで詳しく紹介されてるので作業を楽に終えられそうです。

196:177
04/10/18 22:08:01 LlUaH5mD
>>186

サンクス。結構普通に付いてますね。また悩んでしまいます。

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/18 23:05:38 qYboKCDl
エディックススクエアのメイン掲示板、オカルトグッズ紹介が一杯ですな...orz


198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/19 00:03:48 lPJ+QB5U
シルバーめちゃくちゃイイッスよ。
グリルのメッキが自然に溶け込んでシャープな印象を受けったっす。
一瞬、輸入車だ!と思って、よく見たら、エディクス。カッコヨカッタ。

199:184
04/10/19 01:06:55 o7kSJOGd
>185
>192
ありがとうです。自分も純正ホーンを交換
しようと思っていたので助かりました。アリガト!(´▽`)

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/19 18:33:27 XXRWle6+
おいらもそのサイトを参考にして交換しました。
安ホーンのせいか厚くて、斜め上方向に取付けると、ちょっと狭かったです。
かといって、そこのサイトにあるように、後ろ側にステーを曲げるとエアコンのラジエータ?にぶつかりそうで...
結局斜め下方向にステーを延ばして取付けますた。

ところで、ライトのバルブを交換したひといる?
リフレクターが、斜め上方向(進行方向見て左上)に一本光が行くようなカットになってるせいか、対向車にとってまぶしいみたいなんですよね。
それとも、青白バルブのせいなのかな?(買うまで青白バルブの悪評判をしらなかったのよ)

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/20 00:43:37 IFZi0vg6
おいらはノーマルHIDで十分満足している。

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/20 03:10:57 uxvullYh
全席中央を畳んだ時にヘッドレストがでかすぎるので
ものすごい違和感が・・・もうちょっとスマートにしてほしいな
それとシートバックのトレーはショボいからいらねーな
あと皮巻ハンドルがあればなぁ・・・来年まで待つか

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/20 15:28:27 1uEAKog+
このあいだ気づいたんだが,リアガラスの湾曲のせいでで,バックミラーに写る車が,みんな三菱ミニカのトッポみたいに見えて面白い。

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/20 15:31:44 u5YrM97S
エディックス、後ろから見るとあまりのカッコ悪さにガックリくるね。

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/20 16:44:28 IaVX4aoi
後ろからのVIEWがいいんじゃん!

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/20 20:21:40 lU7LfZxg
エディックスのCM曲が収録されてるアルバムってありますか?

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/20 20:28:05 MzGiN6ZZ
>>206
URLリンク(www.amazon.co.jp)

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/20 21:38:49 7LaJRq/o
斜め後ろからはいいんだけどね、真後ろからはね、
もうちょっとランプが大きくてもいいんでねぇ?

209:156
04/10/21 11:03:25 YZOR+Q31
みんなから意見貰ってもう一度考えようと思ったけど
奥さん予定の人が一度見たいというので
ベルノに連れて行ったら・・・・

現者見て乗って激しく欲しくなりました。
誰か背中押して・・・。

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/21 11:30:02 A7+Pw42k
  /       l___l   \         ||i
  |      ●  |    |  ●  |         |||i
  |         ヽ  /     |          ||||i
  \         ヽ/     /           ||||i    ガッ
 /               \            |||||i
/                  |            ||||||i
|   /\ /       _    |           |||||||i
ヽ_/   Y      / /   /      ∧   ||||||||i
        ヽ    /__//  ノ       / 丶  ||||||||||i
        ヽ  .(_______ノ ヽ      /  丶||||||||||i
       /   / /    ノ     ノ    丶||||||ii
      /    / /    /    ノ      ヽ
     /    / /    /    <        >       /\        /"""ヾ
   /   / / /    ノ      \      /::.::.____/:::::::ヽ、      /;:;;:::''' |
 /   / / / |    |    |||||||||iヽ    /::.   ______.:::::::::::::  __ヽ_    |    .|
⊂__/  / /  |   ./  ||||||||||||||||||i\  ./ ::::::::/ __。\_ヽv // 。\   .|     |
       / /   ヽ_/  ||||||||||||||||||||||i ヽ // ̄ ̄√  ___丶  ̄ ̄\|   |     .|>>209
      / /      ||||||||||||||||||||||||||||iヽ  ∨| ::::::::: / /   tーーー|ヽ  .::::: ::|  |     .|
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 三三||||||||||||||||||||||||||||i  ヽ  | .:::::.  ..:   |    |ヽ  ..::::::| /     .|
/          三三|||||||||||||||||||||||i    \ .| :::      | |ヽニ⊃| |   ..::::::|ノ      /
ヽ         三三||||||||||||ii \        | :      | | |:::::T:: | !.  ..::::/      /
 ヽ_____三三||||||iii     \       \:      ト--^^^^^┤   /      /


211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/21 11:31:56 i59DvJNo
>>198
輸入車>>>>>越えられない壁>>>>>エディクス
ということですね。

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/21 12:36:51 57XzXuPK
>>211
そりゃぁ本当はムルティプラが欲しいけどさ、そこまであからさまに書かなくても......。
輸入車っぽい国産で我慢します!

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/21 14:24:27 F3dtqBF1
>>209(>>159)
今売ってるホリデーオート見れ。
もしくは、「エディックスの全て」とかのムックを読むべし。
ぐいぐい購入欲が高まるぞ

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/21 14:25:42 F3dtqBF1
>>156だった、スマソ

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/21 18:54:52 jM6sLJSq
MOPナビのリアカメラとDOPナビのリアカメラでは性能に差があるのでしょうか?
エディックス欲しいんですが、運転に難があるのでリアカメラが必須なのです。

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/21 21:19:40 F3dtqBF1
>>215
線で表示されるか、ポイントアイコンで表示されるかの違い。
どっちもTOYOTAみたく、ハンドル感応型ではない。
ただ、MOPの線はリアハッチが開けられるかどうかを示す点線がある。

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/21 22:05:16 r7ocBPkq
ホリデーオート、エディックスべた褒めで何となく嬉しいんだけど、
これって月刊誌なのか?ホチキスで留めただけの月刊誌って部数が
減った跡の「初歩のラジオ」以来だ。

218:215
04/10/21 22:17:55 jM6sLJSq
>>216
ありがとうございます。
ハンドル感応型…響きからして良さげですね(笑)
ホンダでも採用して欲しいです。

リアカメラにそれほど差が無いなら、安いDOPにしようと思います。

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/21 22:41:46 NJhzVprY
>>212
ムルティプラ買った方が良いんじゃない?

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/21 22:42:30 N8V6fHyU
ここの書き込みみてホリデーオートを十数年ぶり買った。
唖然とした、まじめなカー雑誌になってやがる。
『oh!my街道レーサー』とか『ミスコン』が無い、筑波ラップとかゼロヨンとか最高速選手権とかも
無い。隔週発売だったのが月刊誌になってやがる。

221:219
04/10/21 22:44:16 NJhzVprY
欲しい物買った方が良い。
漏れはEDIX欲しくて買った。

222:156
04/10/21 23:25:14 81ljItum
過去ログ見れないので大変申し訳無いのですが
皆さんこの車を買うとき値引き競合ってどうしました?

やっぱり3チャンネル併売だからホンダディーラー同士でしょうか?


223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/21 23:41:27 N8V6fHyU
>>222
ホンダディーラー3チャンネル同士でしょうね。
例えば、ウィッシュなんかを競合させても、「ウチにトヨタさんみたいな大幅な値引きを
期待されても無理ですね」とあっさり言われると思います。
ホンダディーラー各社とも、一発目の交渉の値引き額はさほど変わらないと思いますね。
安く買いたいのなら、ディーラー在庫車を狙うのも手かも。

224:222
04/10/22 00:16:14 /3M8lDPq
>>223
回答有り難う。
やっぱりそうですよね。
それに他社だとずばりのライバル車って無いですし。

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/22 00:28:33 1XT6Olgu
>223
自分も、Edixの購入検討中・・・
見積もり貰ったら、何も言わずに値引き13マソ出てた。

これって普通だろうか?
もち、これから値引き交渉予定でつ。

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/22 01:35:47 Bk2aU6cO
>>222
ディーラー同士だと、談合ラインで下げ止まるよ。

ガリバーだのオニキスだの、他業態店と競合させるのがお勧め。
そうすると「アフターサービスなどで困りますよ」と脅されますが、
「来年には転勤だと思うので関係ないんですぅ」って跳ね返しましょう。

あと、近所の整備工場とかも、コネがあるなら有力な競合候補。


>>220
えー、そうなの。おいらも昔のイメージしかないから、「ホリデーオートが
ベタ褒め」って、アチャーと思ってたのよ。EDIXに出っ歯竹槍のイラストが
載ってるわけじゃないのね。

ホリデーオートは普通のカー雑誌になった。。。19へぇ~だな。



227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/22 05:08:21 ttG599yy
>>225
新発売価格か、通常販売車種として売るか、その店の方針で
違うみたいですね。そもそも生産台数が少ないので量産効果が出ず、
ウィッシュ、ストリームよりは仕切り価格が高いようです。

今週契約したけど、2.0FFで201万の車体に11万のDOP付けて
30万引きでした。NAVIとかエアロは付けてない。
下取りはあるけど10年選手の小型ファミリーカーで、処分してもらっただけ。
車庫証&納車サービス付き、ホンダカードの契約はした。
値段的にも満足しているけど、それ以上に担当営業マンの人柄で買いますた。
営業がネタの出し惜しみをしなかったので、交渉2回目で決定。とてもスムーズでした。

追加:フロント周りの異音が出てるみたいだけど、現在生産分は
対策済みのようでつ。

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/22 19:54:03 HrFG8aiI
>>227
>追加:フロント周りの異音が出てるみたいだけど、現在生産分は
>対策済みのようでつ。
これは何処からの情報ですか?、 具体的に何日生産分から対策済みなのでしょうか?

その構成で30万値引きとは驚きです。在庫車だとそれ位行くけど。

>>225
それが交渉一回目の標準的値引き額です。がんばって下さい。
ホンダディーラーの場合、車本体のみを売っても他メーカーほど利益は出ません。
オプション品の方がディーラーの利幅が大きいそうです。
オプション品を多く付けた車の方が値引きしやすくなります。

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/22 22:56:49 tRBp6fhw
この間納車だったんですけど、ただ斜め後ろのピラー?が邪魔で見にくい、
あとフロントのピラーが少し気になりますね。やはり慣れでしょうかね


230:227
04/10/23 08:11:59 XmdByZtN
>>228
営業さんからのお話です。メーカー側では周知の現象で、すでに対策が
施されている事がディーラーに通達されているとの事でした。
具体的に何日生産分からで、どの部品が変わったと言う話まではしませんでしたが、
メーカーが認識しているのでしたら、仮に現在が一時的な処置でも
いずれきちんと直るのではと思っています。

契約書を見ると車体値引きは22万ちょっとで、DOPが約25%引き。
上にも行く書類なので派手な数字ではないと思いますが、
サービス類などを計上せずに実施したり、Cカード契約からめてますので
この辺は営業マンの技術でしょうね。
あとDOPは実作業の割りに工賃の高い物が多く付いていますので
そこら辺も引ける理由かと。

現時点では現車が無いので生産日は確認できませんが
納車は11月中旬です。

231:227
04/10/23 08:28:02 XmdByZtN
>>225
ディーラーでいくらまけてもらうかも大事ですが
自分が車に乗るのに総額いくらかかるかも重要だと思います。
もしご自分で作業されるのが嫌でなければオークションでフロアマットは
エディックス専用で段織りの物でも15,000円とかありますし、
NAVIもかなり安く出てます。

もっともNAVIに関してはチャリンカーが沢山居ますので注意が必要ですが・・・
私の場合、チャリンカーからパナのCN-HS400D 新品HDDナビを8万で落札しました。
そろそろ納品予定なので今月いっぱいまで転倒しなければ入手出来そうです (笑)
これは極端な例でしたが、普通に通販で買ったり、カーショップのボーナス商戦
なども検討してみてはいかがでしょうか。ディーラーで新車購入時や
1ヶ月点検の時に格安で取り付けてもらうよう交渉されている方もいます。

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/23 14:39:33 yjJUT1Hu
ちょっと気になる車だったので試乗してみたけど
横幅があるくせに、真中のシートは狭くて窮屈。
(゚⊿゚)イラネ
俺はストリームやステップワゴンの方がいいや。

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/23 15:10:26 sCmZ3kBo
小さい子供がいる家庭だったら十分な感じ室内空間もカーゴスペースも結構広いし
あの幅は魅力的、おれもこんなけったいな車って思ってたんだが試乗してみてGOOD!

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/23 16:01:58 HPN8RaiJ
>>232
3列目の狭さと比べれば、十分だとおもう。
子供や女の子を乗せるんだから十分でしょ?

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/23 16:17:08 ICryAe56
225でつ!

今日、クリ尾店に行って見積もって貰ったら、値引きがショボ・・・
ベル野店の方が条件ヨカタ。

明日辺り、プリ藻店にでも逝ってみようか?

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/23 16:35:16 wlFwdzcP
>>235
そんなもんじゃねぇの?
10月は

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/23 17:45:15 ex/B/XVS
クリオ店専売じゃないのか。

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/23 21:59:23 Z7s5f2DQ
ドリンクホルダー、ペットボトルとかにはいいけど
小さいコーヒー缶だとこけてしまいます。
ドリンクホルダーを別に付けるしかないのかな?

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/24 00:01:05 mEx5gMws
ドリンクホルダー場所もちょっと低すぎるからねぇ、でも運転席側って
送風口に付けるタイプは、パワーウインドースイッチやセレクトレバーが
干渉するから、ちょっと選ぶね。助手席側は大体のは付けられるのに。

おれはコンパクトに折りたためるヤツ(500ml紙パックも載せられる)を
付けたけど、まぁまぁです。

なんか、アンテナが変に湾曲してしまったので変えてみましたよ。
付け根の黒いところがみっともないのが難点orz


240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/24 09:53:08 PsdGtJtM
皆さんゴミ箱はどうしてますか?
やはり袋をぶら下げて使います?

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/24 09:54:47 a137O3Tx
センターシートの下に都合のいい箱があるだろ。

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/24 22:37:11 wc3h3UhY
>>232
危険で窮屈な3列目のシートにでも座っててください。

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/25 08:13:06 CWX9vjre
>>242
エディクスの真ん中席窮屈。
ムルティプラ乗ってみ。

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/25 15:39:25 QSqx2mWP
ムルティプラが広いのは当然、全幅1,875mmあるもの。
両車が同寸法でエディックスが狭いって言われるなら解るが、この寸法差ではな。
もしエディックスが全幅1,875mmあったら、ムルティプラ以上の快適さがあっただろう。

好きなら買う、嫌なら買わない。単純な話だ。

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/25 15:45:50 rZiPQpoo
そんな俺は、クンニが大好きだ!

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/25 16:16:00 CWX9vjre
>>244
>>もしエディックスが全幅1,875mmあったら、ムルティプラ以上の快適さがあっただろう。
結局全幅も快適さもないわけで、、、

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/25 17:01:43 cViEuQH+
>>244
うん、真中は窮屈だよね。真中の席を快適にしたいなら
ムルティプラに乗ればいいんじゃないかな。

3x2の車はなにもひとつじゃ無きゃいけないわけでもないでしょ。
ムルが合ってる人はムルを、エディが合ってる人はエディを選べばいいだけの話。

ムルはその車幅や、2、4人で乗るには隣が開きすぎるとか、エディで言われた
難点を拡大しているところもある。でも、エディ乗りはムルを貶したりしないよ。
ムル乗りはどうして、エディを目の敵にするかね? 244がムル乗りかどうかは
知らないけど。

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/25 18:00:50 bYEPW0os
>>246


249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/25 18:42:01 icQgpgLF
どうせ真ん中は、彼女か子供が座るんだからいいんじゃないの。

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/25 18:53:02 YRg3fHDv
俺にとっちゃ真ん中は最高の荷物置き場だよ。
使い方は乗り手次第でしょこの車は。
シート狭いから嫌だってんなら広い車など他にいくらでもあるだろ。

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/25 19:11:15 RjlDwYa3
運転してる椰子が狭そうなところにワロタ
右の肩から肘まで窓にべったりって感じで
この車、ちゃんとハンドル切れるのか?

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/25 19:21:19 KbSUqx35
>>251
あれは、肘掛けにもなるんで俺は重宝している
まあ文句があるなら乗らなきゃいい

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/25 19:43:03 6/AdW+py
>>252
反応するなバカ!だから荒れるんだよ。放置汁。

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/25 21:48:21 pfBlem2J
>225でつ!

Edix買うのに、無限のエア路欲しいので、買おうかと検討中でつが、
新車の時買うのと、後から買うのは、どっちが得なんでせうか?

質問でスマソ・・・

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/26 01:04:15 frWFFj9R
エディいいね!!
子供が出来たら絶対買う!!なので、皆さん保守買いお願いしまつ。
後3年先くらいかなぁ。

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/26 07:29:42 7CIk0MjE
>>254

新車の時に買うと、込みの値引きが見込める。単体で買うと
値引きはムリ。

だけど、契約書に同時注文の形で含めると(新車のときに買うと)、
後でもっといいエアロとか見つけてキャンセルしたいときに、
キャンセルが難しい。単体注文ならキャンセルしやすい。

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/26 15:06:46 Z6p+epT4
>>255
買った俺が言うのも何だが、次期モデルは現状では期待薄だ。
早いうちに買った方が良いぞ。

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/26 16:25:22 vrJFOQ3u
次期モデル・・・・出ないよね?

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/26 17:04:44 OeQFrryd
横幅広杉!
5ナンバーサイズで
後部座席が3等分で3人ちゃんと座れる
ルノー・カングーのほうが偉くね?

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/26 18:45:02 pKYn7ESm
横幅が広いのがエディックスの特徴なので、それがいやであれば他にいくらでもあるぞ

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/26 18:51:45 o64t8LbC
ルノー・カングーをググってみた(・∀・)
('A`)…


262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/26 19:48:13 4KgwrUTR
広いって言っても5ナンバーサイズの+10㌢だ、ほぼ同じ感覚で運転できる。
助手席側には気を遣うが・・・、運転席側には寄せやすいから問題なし


前に3人座れる事に意義がある、いまんとこでっかいアームレストだが・・・・。



263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/26 20:59:09 xNjEWpiJ
>>254
税金の事もあるから別会計にしたいところだけど、
要は販売店が後付けでどれだけ値引くかだな。
自分の場合は点検の時に同時取り付けで、
新車付属の値引きより少し高いくらいの値段で
やってくれるって話だった。

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/26 21:10:42 xNjEWpiJ
ちなみにこの車を気に入った理由は、嫁さんが子供を2人を前席に乗せて
買物や、送り迎えに行ける事。家族で乗るときは嫁さんが前席中央で後方スライド。
それと自分が運転する時は、ワイドボディーでコーナーでの安定感が
ありそうだった事かな。 あの重さでは2.4Lくらいのエンジンが欲しかったけど。
車幅は1800mm以上の車からスペックダウンだから無問題。

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/26 21:19:17 RNIYO58V
前ドアのデッドニングした方居ます?
穴をふさぐだけだったら50cm×50cmのレジェトレックスが
何枚くらい必要でしょうか?

266:コンコン問題(コピペ)
04/10/26 22:29:00 7CIk0MjE
まず、コン様のすみかですが、巷で言われてるように音が鳴ってるのは
バネとストラットの下の皿部分です。
しかし、根本原因はここではなく、サスのアッパーマウント(ボンネット内の
ボディーに固定されてる部分)にあるようです。
下の皿部分にグリスアップすれば一時的に音がなくなる場合もあるようですが、
根本対策ではありません。すぐに再発するでしょう。
詳細は長くなりますので割愛しますが、(十分長いか?すみません・・・・)
サスのアッパーマウント(ボディにとまるところ)とそのすぐ下にある上側の
スプリングシート(上の皿)との間の動きが凄く渋いせいでステアした際に
スプリングに回転方向のストレスがたまり、それが下の皿部分で一気に
ずれて開放され「コン」と音がしてます。
スプリングの上部が自由に回れないとボディに半固定のような状態で回転
しにくくなります。でも下側はステアに伴ってサス本体と一緒に回転させられると、
スプリングにねじれの力が溜まっていくことがイメージできるでしょうか?
本来、ストラト本体(サス本体)と上の皿と下の皿、そしてその間に挟まれたバネは
何のストレスも無く一体的にステアに伴って回るのが普通です。


267:コンコン問題(コピペ)
04/10/26 22:30:14 7CIk0MjE
対策はアッパーマウントと上の皿の間にある樹脂製のスラストベアリング
(こいつの動きが渋いのが本当の原因)周りを中心にグリスアップし、
本体に固定されているアッパーマウントにバネの上側の皿が拘束されずに
自由にストレス無く回るようにしてあげればよいのです。同時に下の皿と
スプリング部分は逆にズレにくくなるように摩擦をあげてあげればベストでしょう。
自分はアッパーマウントのスラストベアリング部分にはモリブデングリス
てんこ盛り、さらに上の皿とスプリング上部との収まり部分はラバーグリスを塗り、
上の皿が最悪回りにくくてもバネの上部が自由に回転しやすくなるようにしました。
(上の皿にはバネの切り欠きがありませんから、これやっても平気です。)
さらに、下の皿部分は固めのブチルテープを貼り付け組みなおしました。
(つまり上は回転しやすく下は回転しにくくしたわけです。)
下の皿部分のずれ止めは、T社やN社が良く使ってるスプリングチューブを
皿との接点につけても良いと思います。

通常、ストラトのアッパー部分には金属ベアリングを使うのが常套手段ですが、
ストリームやエディは樹脂のスラストベアリング。これが今回の不具合の原因
でしょうね。車種によって発生頻度が違うのは、スプリングのレートやプリロード、
車重、下の皿とスプリングのズレにくさの度合いなどの全体的なバランスに
よるようですが、ここまで頻度が高いと、もっと抜本的な対策をメーカーが
やっても良いように思いますが・・・
まぁ、どちらにしても危険な状況になるような不具合ではないようなので、
のんきにかまえてるのかもしrそんなに気にすることはないと思いますが、
ディーラーに状況説明する際に上記ポイントを説明してみてください。
原因をつぶさないと何回部品変えても一緒だと思います。
皆様のコンコンが無事に成仏することをお祈りしています。

268:コンコン問題(コピペ)
04/10/26 22:31:35 7CIk0MjE
ソースは↓
URLリンク(edix.blog2.net)

ここは過去ログを保存していないようなので、コピペしてみた。長文スマソ

269:コンコン問題(コピペ)
04/10/26 22:37:21 7CIk0MjE
よく見たら、過去ログあったわw ゴメ

ついでに、エディックス対応ワイパーゴムの情報も発見したのでカキコ

運転席:スーパーシリコート替ゴム82番(650mm、8mm巾)
助手席:     同上     8番(475mm、6mm巾)

ワイパーの切り替えしの音が気になる人や、ガラコする場合は
コイツに替えるとよさげ

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/27 15:45:45 5qJ7zwA2
リアワイパーは?? 
もう1~2サイズ大きく変えたいだけに、対応品が知りたいみょ。

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/27 15:58:49 pvxleCz/
>>270
サイズを大きくした場合は、ブレードごと変えないとゴムを支持
できないんじゃ?
エディのリアワイパーは、なんか特殊だそうだから実際に試すしかないと
思われ。

ふき取りサイズが小さいのは烈しく同意。

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/27 16:01:53 YJYwJkUA
>>270
ノーマル状態だとサイズを変えるのは無理だと思う。
サイズを変えたいなら、リアワイパーをスノータイプに変えて、ブレード部のみ
若干長めのに変えるしか手は無いかも。
しかし、その場合でもブレードの下の方がノーマル状態より長くなりすぎると
ワイパーアームと干渉する恐れがある。
干渉しないとしても、リアガラスが湾曲してるから、上の方を拭いた時リアガラスの湾曲してる
部分は拭き残しが出来ると思う。
多少は拭く範囲が広くはなると思うが、劇的に広くはならないと思うな。

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/27 17:14:46 pvxleCz/
湾曲部を境に、リア上部とリア下部とのツインワイパーきぼんw

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/27 20:57:06 rcq187Cx
ユピテルのエンジンスターター、2㍑のイモビ付きエディにも付けられるんだ。



275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/28 13:11:02 M4mEJfG6
なにげにグッドデザイン賞をもらってますな
URLリンク(www.honda.co.jp)

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/28 21:51:30 CDbrslZE
グッドデザイン賞ってのは申請するとほぼ無条件で貰える。

グッドデザイン大賞取ると少しは自慢になるカモ。

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/29 02:04:48 u0rfihBD
>276
ほ~。そういうもんですか。ひとつ頭がおりこうになりました。

278:DQN赤エディ ◆S69XzssW9M
04/10/29 02:53:07 z5T16X5V
>>265
ほんとに穴塞ぐだけだったら左右で4枚ってとこじゃないかなー?
俺は塞いでないけどw

50mm幅の鉛テープを片側1mづつスピーカー裏に(重ねて)張り込んで
吸音用の15mm厚ウレタンを貼っただけだけど結構イイ感じよ。
なんつっても1500円で施工できるしw

ところで、エディー乗りのおまいらオーディオはどんな風にしてますか?

俺はA/Bで安売りのmacAudio J1602とエーモンのMDFバッフル
特売品のOFCケーブルなんかで、合計1マソも掛かってないけど
爆音で聴くんじゃなけりゃ独特の艶っぽさがあって結構いいかんじ。

ヘッドユニットは使い古したDPX-5000で、これは誰がどう見ても素人臭いw
分かってるけど今はこれしか持ってないので仕方ない(泣)
DSPやらEQは使ってない。 HPFも掛けてない。 ついでにスペアナ表示も
オフにしてるんだが音のうすさはどうにもならんね。
ぶ厚い、いかにも臭い系wな音の出るDRX9255に憧れまする。

アンプも手持ちのa/d/s/ P240.2。 乾いた感じの音かな?
アメリカンらしい音と思う。
まぁ、スピーカーとミスマッチではあるw

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/29 10:41:14 zlYQhYKq
>>276
俺も申請すれば グッドデザインに なれるんだな?

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/29 11:51:41 /8TC44Ln
残念!!君は無理ですから~~!!  >>279斬り!!

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/29 16:18:56 ErFeMqaZ
オーディオはHDDナビなのだが、これで付いてくる6スピーカーになると結構いい音が出る。高音がキレイ。
SCは点検なんかに出す時に誰かに聞かれる危険があるため趣味性の強い(w のは入れにくい・・・
普段はMP3で聞いて、SCにはジャズばかりたまっています。

282:265
04/10/29 19:15:00 w56wEc7N
>>278
おおーサンクスです。
4枚ですかー結構かかりますね。
内装ハガシ用にダイソーでヘラ買って来たんで明日自分でも見てみます。

性能そこそこでいいのでとにかく安くをテーマに、スピーカーはオクで5~6Kくらいで物色中。
制振材は50*50で945円/枚で送料500円ってのを見つけました。

macAudioってのはバックスでも売ってるんですね。
うーん明日はバックスにも行ってみよう。


283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/29 21:05:36 FIFt3qx0
センターシートバックテーブルって10月中旬だよね。
ディーラーから何も連絡がなにのだが・・・
みんなはどうなんだ?

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/29 21:24:17 pE8QCslP
>>279

貴方をデザインしたのは神様です。貴方自身ではありません。

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/29 21:48:25 brfZ99ZG
>>283
もうとっくの昔につけてるが

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/29 22:15:13 h6snGeJY
>>283
10月16日辺りにリリースされたようです。
心配しなくても大丈夫です。私も放置されてますから。
車は気に入っているが、その他諸々の事でもディーラーの対応が最悪で、どこまで
客を馬鹿にするのかと思い、部品が入ってきてるのは知ってますが、こっちからは
連絡しないで様子みてます。

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/29 23:32:04 BjwcleIe
>>286
ありがとうございます。
おれもディーラーの対応が最悪。。。
ディーラーってのは、客に納品の連絡もできない
低脳だと痛感しております

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/30 00:09:24 Unndw9WX
私の住んでいる地域の元ホンダセールスマンから聞いた嘆き
基本給が低く抑えられていて、車一台売っての報酬が5000円
頑張って車売っても生活厳しいから、彼は別の業種に転職しました。
5000円しか貰えなかったら、既に売った客よりこれから買いそうな客への
対応を良くして台数こなすよな。
俺の住んでる所は全国平均でも賃金安い方だから、他のところは違うかもしれません。

俺の周りでホンダ車買った人は対応悪いと言う人多いです。
しかし、歴代ホンダ車乗り継いでる人もいるから全てがそうとも言い切れないけど。

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/30 00:29:55 ttFIEd50
対応のいいでぃーらーってのはアレか、おまいらのお母さんみたいに
甘やかしてくれるところか?

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/30 00:36:24 UyLOLSMv
俺の行ってるディーラーは、よくオイル交換半額にしてくれる。

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/30 00:46:59 Unndw9WX
>>289
その通り、オッパイ吸わせてくれて、飯作ってくれて、時にはマムコ貸してくれるような
素敵なママーンの事だよ。

>>290
それは羨ましいですね。以前のディーラー(トヨタ系)は受付のお姉ちゃんから整備のお兄ちゃん
まである程度の価格設定の裁量を持っていたようで、柔軟に価格も対応してくれたけど、ホンダ
は定価通りキッチリしてますよ。

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/30 00:58:19 ttFIEd50
>>291
おまいの母さんはマムコ貸してくれるのか。スゲー(゚д゚)

うちのでぃーらーもオイル交換の定額だが安いぞ。超LEOで工賃込み2K。


293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/30 01:02:30 vZFCBF/4
>>292
どこ??ホンダでその値段はかなり凄い…。


294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/30 01:23:35 ttFIEd50
>>293
川崎の北部。
でもこの値段、他の掲示板でも見たことあるよ。

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/30 01:28:14 vZFCBF/4
>>294
へぇ~!へぇ~!
いいなぁ。

うちの近所じゃ(埼玉でホンダのお膝元)6,12ヶ月点検の時じゃないと
その値段にはならない…。普段交換すると4~5千円。  orz

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/30 01:35:46 Unndw9WX
>>294
確かにそれは羨ましいよ。
各種オイルを安く入手できるのは、1にガソリンスタンド、2にディーラーと言われる
から、オイル交換はディーラーにとっては利幅がありオイシイはず。
あんたのディーラーはその辺を客に還元してるんだな。
俺のディーラーはそんな気無さそうだ。

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/30 07:40:44 ogP0L9VG
最近のホンダ車ってオイル交換それほどしなくてもいいんじゃなかったっけ?
フィットなんかそれこそ廃車にするまで大丈夫とか。

ま、何年も同じオイルじゃ気持ち悪いから換えるけど。

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/30 17:36:30 IDHcoWfv
エンジンオイルは変えなきゃイカンだろ
パワステオイルとかATフルードのことだろ

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/30 18:32:40 6FEzcFjU
■■■■■ 左に曲がるアルファード4 ■■■■■
スレリンク(auto板)
★  アルファードについての相談Vol. 11  ★
スレリンク(auto板)
【トヨタ】 勝手に左に曲がるアルファード 【リコールなし?】
スレリンク(news板)


まぁ、整備工場で直せればいいんだけどな。
整備工場は、その車種の設計通りの性能を発揮させるための整備は出来るが、
はじめから真っ直ぐ走れない欠陥を抱えた車を直せはしないと思うけどな。

アライメントで直ると思ってる?現に、直ってない車が存在するのだが。
それとも、ド新車をフレーム修正機に載せて寸法測るか?w

トヨタも完全に身から出た錆びだね。

トヨタが左曲がりを客に納得させる時の常套句
「アライメントは正常ですから」と称してそのまま乗らせる。

しかし 良く考えてみて欲しい。
アライメント測定は 「静止」 した状態で測定するわけだ。
アライメントが正常でありながら 「走行時」 に左に寄るクルマは
逆に言えば「重症」の可能性が高いわけだ。


300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/30 19:43:36 n1TPiLAA
          300ゲトーーー
               ∩)  (´´ (´⌒(´
            ∧∧ノ  つ ズザーーーーーッ(´⌒(´
         ⊂(゚Д゚⊂ ノ ∧∧≡≡)ズザーーッ(´⌒;;;≡≡
              ∧∧(゚Д゚⊂⌒`つ∧∧≡(´⌒;;;≡≡≡
        ∩) ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡⊂(゚Д゚⊂⌒∧∧≡≡)(´⌒;;;≡≡
     ∧∧ノ  つ ズザーーーーッ∧∧(´⌒(´ ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡(´´ (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂ ノ ∧∧≡≡)⊂(゚Д゚⊂⌒`つズザーーッ(´⌒;;;≡≡
       ∧∧(゚Д゚⊂⌒`つ∧∧≡(´⌒;;;≡≡≡
    ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡(´⌒;;;≡≡≡
          ̄(´⌒(⌒;;∩)  (´´ ∧∧(´⌒)ズザーーーーッ
            ∧∧ノ  つ ⊂(゚Д゚⊂⌒`つズザーーーーーッ(´⌒(´
         ⊂(゚Д゚⊂ ノ ∧∧≡≡)ズザーーッ(´⌒;;;≡≡
              ∧∧(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
           ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
                 ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;   ズザーーーーッ

      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  o 
                  ゚
              ヽ从/ 。
        ガバッ   ∧ ∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             (゚Д゚;):. _ < はっ、夢か!!
            r'⌒と、j ミ ヽ \________
           ノ ,.ィ'  `ヽ. /
          /       i!./
           (_,.         //
          く.,_`^''ー-、_,,..ノ/
            `~`''ー--‐'


301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/30 20:06:48 iFSFtAgE
ディーラーではHONDA Cカードを提示すればオイルは半額だよね確か。

302:265
04/10/30 22:40:38 bGBwu1Iy
とりあえず
ビニールハガシと穴ふさぎオケ!
スピーカーも外してみたんだけど、
スピーカの台座ってボディにねじで止まってるんじゃなくて
はめ込みになってるのね!
これって、トレードインのスピーカーとかバッフルボード取付けるときって
どの穴利用するのかなー???

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/31 00:13:10 C/e3hdNh
>>288
俺の勤めてたメカー直資の販売会社は
業界一の給与水準と福利厚生を誇っていたのだが・・・
但し、台当たりのインセンティブは確かに少なかった。

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/31 00:22:36 k0xvv4vn
>>303
元社員でしたら、色んな面でのリーク情報聞きたいね

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/31 02:03:34 dLTxzBdy
>>301
それは店による
漏れの行ってるところはそんなの無い

だが、オイル交換 \2,000-

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/31 02:06:28 TveSeENp
10年前のトヨタのディーラーにいたが、そこは一台目が2000円、二台目が3000円とかだったぞ。
基本給がイイ、のをアピールしないと人集まらないからなあ。

307:DQN赤エディ ◆S69XzssW9M
04/10/31 18:45:44 NTsAUT8v
>>302
いちおうAODEAのインナーバッフルは純正スピーカーの付いてた
四角い穴を利用して、六角穴付きボルト&ナットで取り付けるように
なってまつ。
トレードインのスペーサー(アダプタ)も同じと思われます。
ただ、各社トレードインスピーカ付属のアダプタは使えない場合が
多いんじゃないかなー? 大抵の場合、現行ホンダ用は別売りかと。

308:DQN赤エディ ◆S69XzssW9M
04/10/31 19:01:54 NTsAUT8v
>>281
シンバルとかの高音が上から降ってくる感じ、ってのも良さそうでつね。
俺は今コアキシャル2way使ってるんで、タイムアライメントで調整
しまくっても定位の低さが気になります。
TWはAピラーに付けるかキックパネルに付けるか悩みどころ...
ソースにもよると思うし。

ちなみにリアスピーカーは全然鳴らしてません、というか繋いでないしw

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/31 21:01:21 Bbe3IoV8
最近よく見ますな。
白とシルバーばかりですがやはり無難な色なんでしょうね。

310:265
04/10/31 21:56:33 DJ37j22I
>>307
ありがとうございます。
なるほどエーモンのものは取付け用ボルトがついてくるのですね。
ヤフオクで980円の格安バッフルを買ったので、到着したらボルト買ってこなくちゃ。
純正の台座って結構厚み(高さ)ありますよね。バッフルは2枚重ねの方がいいのかなー?

3800円で6.5インチスピーカーもオクで買ったんですが、これに16cm用バッフルが合うのかもまだ解んないんですよね。

到着したら一苦労のヨカーン
取付けたらレポします。

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/01 01:13:09 OkTcnK/y
本日2.0㍑FFビビットブルー契約age

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/01 02:27:41 3zznNqvB
>>311
おめ
20FFホワイト 一ヶ月点検終了age

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/01 11:07:37 MDEY8E4J
>311,322

おめ
20FFビビットブルー当て逃げ鬱 age・・・

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/01 11:45:23 AOxyMND9
あっちなみに311=156だす。
FDの下取りが240万だったから思い切っちゃった。

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/01 13:00:56 vQwhsiCB
>314
え!?まさかフロッピーディスクじゃ…

316:265
04/11/01 19:12:53 E9tiE7bD
今日、ホンダから各ディーラーに、フロントサスのコリコリ異音の対策部品が出来たって通知があったらしい。

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/01 20:34:54 +Zn8kWol
>>314
あ、156さんですか。私はあの時レスした157ですが、昨日契約してきました。

スパークルグレーのFF20Xでサイドエアバッグ以外のメーカーオプションは
全部付けました。
本体値引き23万、下取り上積み11万、ディーラー付属品サービス3万5千で
した。

でも下取りは156さんのFDに比べると半分以下。まぁStiじゃない素の
WRXなのでこんな物かも。買った値段の半分以上ではあるし。FDは今人気
有るんでしょうね、ウラヤマシイ。240万じゃ殆ど追い金無いんじゃ?

納車は11月20日前後の予定。待ち遠しいです。

318:156
04/11/01 21:13:30 OkTcnK/y
>>317
おっあの時の方でしたか。おめでとう御座います。
自分も思い切っちゃいました。

ちなみに値引きですが電車も走っていない田舎の為、やはり渋いですね。
オーディオレス、ディスチャージ、親水3点、スマートキー、サイドエアバッグ
で17万円引き。
あとは社外ナビの取付工賃半額、
FDにちょっと残債があったのでそれ払って残りを頭金にして差額をローン。
その金利をぎりぎりまで下げて貰いました。

社外ナビはPanaのCN-HDS930MD予定。

319:156
04/11/01 21:24:11 OkTcnK/y
連カキすみません。

+モデューロエアロ3点+無限ドアバイサー忘れてました。
追い金って言うか差額は5万でした。

納車は11/16メーカー出荷で11/18~19辺りだそうです。

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/02 09:15:23 Navkhznn
>>319
スレリンク(car板)l50

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/02 21:15:24 J7zXWnPT
エアロは要らないけどFR-Vに付いているサイドプロテクションモール

あれは欲しい。

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/03 03:18:34 qVQWTx0+
エアロは要らないけどFR-Vに付いている6速M/T

あれは欲しい。 

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/04 10:08:20 z8Ufn+Lz
エアロは要らないけどFR-Vに付いているルーフレール

あれは欲しい。

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/04 14:24:44 h7Vs2U4a
エアロはいらないがアロエはヤケドに効く。

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/04 14:40:04 XmH6yMBb
アロエは要らないけどアリエールはよく落ちる

あれは欲しい。

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/04 16:33:26 6wM1k0RB
ンダのインテリアはズキといい勝負してるよな。どうやればあんなにダサダサに
作れるんだ?
って言うじゃなーい♪


327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/04 18:37:34 QoGA3wR9
shift the future オッサンの内装もダサダサだよな。

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/04 20:38:15 P2R/Jx1e
ダサいか、かっこいいかより、飽きるか飽きが来ないかじゃね?

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/04 21:04:29 k3jtuNaV
なんか、荒れてないですか・・・
 
エディの話題に戻そうよ~!!

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/05 08:56:03 GoihhlNj
盗用多の人を小ばかにした豪華に見えるけど全くそうではない内装よりマシ

車のイメージ的に似合わないが、アブソルートが出たら嬉しい、っていうか買う。

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/05 10:06:55 GJBJ1EWZ
>>330
豪華さの欠片もないンダよりはマシだがなw
専用メーターにチューンドサス、アルミ、エアロ、専用内装、ダーククロム仕上げエンブレム付きで
エディ虻出すだろね。外観はそこそこいいもの持ってるし。

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/05 11:10:04 fu/PRBkZ
トヨタでも安車は安っぽい。
バブル崩壊後だんだんショボくなってきてませんかね?

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/05 11:29:26 wW9S0/9y
トヨタ自動車のクルマの設計に携わっている友達がいるが
バブルの頃(昭和の頃)の部品のほうがイイ部品を使っていたって言ってたよ。
レベルアップした部分は燃料系統の部品くらいなものと言っていたが。


334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/05 13:05:06 b6X0QH7q
>>331のような奴は軽自動車にも豪華さを求めるんだろうなぁ


335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/05 14:27:06 GJBJ1EWZ
軽なら安いんだから、貧相で当然。エディも安いから内装は軽並みなんだなw


336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/05 17:01:07 lWqnnj5/
>>335はたいして売れてない車のことで何を必死になってるんだろうか・・・

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/05 20:26:58 Z1JlCcZ/
今日たまたま聞いたCDにエディックスのCMの曲が入っててビックリした
ノリノリで運転~ヽ(´ー`)ノ

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/06 05:18:26 F6+MZbsT
>>333
WISH見ればそのことよくわかるよ。特にバッテリーは軽並の積んでいる。
ストより貧相な部材使ってストより軽くなって猿人もありきたり
チューンでちょろまかしてストより安く売って、ホンダ潰し
それ買っちゃう人が多いのも悲しい日本自動車市場
エディも売れれば、トヨタの盗用多餌食となる。

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/06 09:25:00 DryJIjai
>>338
>エディも売れれば、トヨタの盗用多餌食となる。

ってエディ自体がパクリ車な訳なんだが、、、、、勘違いしてない?プッ

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/06 09:33:55 jUQgRmnn
同じ穴の狢を強調するのが工作員の特徴です。
販売力では絶対有利にあるだけにパクリ合戦を仕掛けようとの魂胆なのでしょう。

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/06 10:09:18 78V6FZl6
いや、たしかに始祖はムルティプラかもしんないけどさ、
奇形だろ>ムルティプラ
なんぼなんでも乗れねー買えねーよ

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/06 11:43:56 pHUTtyCq
それに国内でそのパクリ元が売れているのか?
売れていてホンダがぱくったのならそう言われても文句も言わないが。

販売力をバックに売れていない車をぱくるのと
売れている車をぱくるのでは作り手の気持ちも違うだろうに。
今のトヨタは売れているから真似しようって考えがありすぎ。

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/06 11:55:58 quY9i/bg
>>341
エディ乗るやつでも>>319みたく金かけてもっと奇形にするやつはいるけどな。
それよりおまえムルティプラの現物見たり乗った事あるの?

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/06 12:00:39 quY9i/bg
>>342
作り手の気持ちの問題ですかー、フムフム。
革新パッケージ!プゲラ

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/06 12:27:46 ryNRuccm
3席2列という構成で、あの全長、全幅、スタイリングを実現した
という意味で十分革新的とは思うがね。
あくまでパッケージングだからさ。要素ひとつひとつではない。

パクリということでいえば、原形なんてあるいみ後付けなんだから
いくらでも探して来れるわけで、ストリームだってプレマシーに原形を
見ることができるし、オデッセイだってプレーリーがあるでしょ。

ミニバンというジャンルはまだまだパッケージングの余地があるから
パクリとかの声に負けずに、どんどん”革新的”なものを作って欲しいと
思ってるのだが。

3x2だって、どんどん出てきて欲しいね。ムルとエディだけで終わって
欲しくないし、カングーのようなハイブリッドタイプ(?)だっていいと思う。


346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/06 14:15:22 90EeuMaq
燃費悪いの?
1.7にしようかな・・・
これからガスの値上げが激しくきそうだし

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/06 22:55:39 tfsHfB0z
教えて君ですみませんが、MOPナビで携帯を繋いだ
状態でルート検索を行うとInterNaviVICSの接続を勝手に行うのは
1)フローティング情報提供するにしているから
2)ルート検索にVICS情報を使うにしているから
ということなのでしょうか?

必要なときだけInterNaviVICS情報を取得したいという
風にするやり方を教えてください( ・ω・)ノ

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/06 23:02:16 ryNRuccm
>>347
InterNaviVICS設定に情報取得間隔という項目がある
(項目名は違ってるかも)
そこで取得時間の間隔を設定できるが、「取得しない」
という選択もできたはずなので、それがいいのではないかと。

取得したくなったら、カスタマイズメニューでできるはず。

あと、それを設定しても、繋げた直後や取得ポイントを設定している
場合は取得しに行ってしまうかもしれん。
「情報の取得そのものを止める」方法はわからん。スマソ

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/06 23:29:22 oQe0C+t2
「携帯を繋がないor電源入れない」で、おっけー?

納車されたら色々試してやろう。待ち遠しい

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/07 00:30:17 bJvAQVGw
エディ乗りだけど・・・・・・

本当はムルが欲しかったんだよーーーーーーーー!!!!!!!
でも、嫁が大のHONDA党。orz

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/07 00:38:51 CrNJO4PS
☑ฺむしゃくしゃして買った
☑ฺ外車なら何でも良かった
☑ฺいまは反省している
         ↓
エディにしとけば良かった

352:347
04/11/07 00:59:27 Hc6sAENl
>348
レスありがとうです。
その取得時間間隔を"取得しない"にしても
勝手につなぎに行くんですよね。

せこいですが必要なときだけ繋ぎたいので初めは通常のVICSのみで
ルート案内中にジョグダイヤル押下で"InterNavi接続"
ということができたらなぁと思ってました。

明日というか今日また試してみます。

353:347
04/11/07 01:01:11 Hc6sAENl
連書きスマソ。
>349
ハンズフリーを使いたいので電源を入れて繋いでおく
必要があるのですよ。

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/07 01:45:31 KIA6rWyz
エディの値引きの記録はどのぐらいなのでしょうか?
20万超えた人もいるみたいだけどオラには無理でした・・・

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/07 10:15:52 Ru9j+k4/
>>346
URLリンク(edix.blog2.net)

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/07 17:58:09 1s3vWelq
3人掛けがパクリだと言われるのなら、今度は4人掛けを作ってしまおう。

これなら子供が2人いても大丈夫!

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/07 18:13:32 sL1CdJzW
独身で友達いないけど
エディックス買ってもいいですかね?

何するの?っていわれると返事に困るけど・・・
今日見積もりしてもらったら、268万だったよ

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/07 18:27:57 pC3T5lIC
>357
おーいいじゃん。俺も独身だぜ。
友達や彼女とドライブするのもなかなかだけど、一人もいいもんだよ。
自分の部屋って感じで・・・
俺の場合は外観に一目ぼれして買ったクチだけど、室内も意外に広くて大満足♪

359:347
04/11/07 19:39:25 Hc6sAENl
>352
試しましたので一応報告を。
[自動ルート再計算]を[する]にすると、
ルート計算後"自動的に"接続しに行きます。(取説P157参照)
[しない]にすると接続しに行きませんでした。
その後手動で接続すれば(P139参照)InterNavi情報を考慮した
ルート計算が行われるようです。

>354
上期決算前の情報ですが、
URLリンク(www.kakaku.com)
を見ると35マソとかあります。別スレッドには43マソとかありますが。
前スレにもこの話しがでているのでググるとか過去スレ嫁!

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/07 19:50:16 6I0+clIa
>225 でつ!

本日、Edix注文しますた! (´▽`)ゝ”
近所の修理工場から買うので、値引きの方は20万+端数で諦めますた・・・
1Z152仕様で、無限3点、フォグ、マットで約238万
12月中旬に納車予定!  ヽ(´▽`#)ノ

因みに、自分も独身でつ・・・ w

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/09 11:31:33 xytiqQW2
この前初めてEdixとすれ違ったけど、運転席と助手席がみょーに離れてて
カップルの仲が悪そうにみえた・・・実際はそんなこと無いと思うけど。

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/09 16:01:36 JOdOXEAe
この広さが魅力でした!
最初座ってみてびっくりしたし。
エディックスで慣れてきたころ親のセダンに乗ったらかなり狭く感じた。

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/09 16:28:18 omeku6V/
この車おもしろいと思う。

364:買うか迷ってます。
04/11/09 23:06:23 E0psT+pQ
買う直前ですが、本日リヤ席のシートが倒れないことが分かり
妻とボーゼンとなりました。
子供はかなり気に入ってたのになぁ・・・。
疲れた嫁さん(もちろん私も)が後ろでやすめないなんて。
誰か改造の仕方教えて下さい。
ちなみにディーラーは黙って帰って行きました。

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/09 23:14:27 /rVteua2
リアを畳んで布団敷いて寝る

366:!!!!!!!!
04/11/09 23:23:36 PvFXaU8S
結婚して、子供できたらほしーなー、エデっクス。

真ん中に子供乗せてドライブ楽しそう!!!!!!!!

367:買うか迷ってます。
04/11/10 00:34:02 v1wWWcRG
確かに布団の案もあり!(笑)
って、私も嫁さんに「そうしたら・・・」といってました。
しかし、高速の移動などで眠いときに自分だったらイヤですね。
「死」?を予感しました。
嫁さんに「ディーラーさんに後10万だすから改造できるって頼んでみようか?」
といってみましたが、答えは・・
「だったら違う車がいい(たぶん僕シー)」
です。
あーあ、なんとかなんないかなぁ。

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/10 02:42:01 QHC+4St5
>>367
それ、オレも気になるところです。今はフルフラットにできる車に乗っていますが、
ほとんどフラットにする場面はないです。それに結構面倒です。
ヘッドレストを外して各シートを前に動かしたり後ろに動かしたり・・・
ちょっと休む程度ならフロントシートを倒せばいいことですし・・・

あと、サンルーフがないのも気になります。将来的に車体剛性や雨漏りのことを
考えてサンルーフなしを乗り継いできましたが、タバコの煙を抜くのに便利そう
だから「次は付けるぞ」と意気込んでたのですが・・・

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/10 03:05:48 mMojkMai
走行中に車に布団敷いて寝ていて事故って、保険が下りなかった前例があったはず。
フルフラットやリアシートが大きく倒れるタイプの車も、走行中の使用は奨励して
いないと思うけど。

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/10 07:17:59 n819ecJE
>>367
あのー
荷室を広げてキャンプ用ベッドを置いて寝ようが
後席をフラットにして寝ようが
どっちも「シートベルトなし」の状態なんですから
高速道路で走行中に事故ったら大怪我か死ぬかするのは一緒なのでは?

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/10 07:20:16 n819ecJE
>>369
奨励していないつーか説明書には「禁止」って書いてないっすか?
>走行中のフラットモードとか大きくリクライニングとか

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/10 08:16:02 BYkCRrSc
>>364
呆然とするぐらいリアリクライニングが重要ならやめとけ。

車を利用する中で「高速走行中に後ろで休む」というシチュエーション
とそのためのリアリクライニングがどのくらいプライオリティが高いか
俺には解らんが、364にとっては最優先に近い事項なんだろう。

エディックスはダイブダウンの機構上、リクライニングができない。
改造は難しいだろう。シート外してリクライニングができるシートを
取り付けるしかないが、まあ大掛かりだな。

高速移動中に寝るのに楽な姿勢までリクライニングしたら、シートベルト
で保持できないので、寝るのと同じくらい危険な状態になるがな。
まあ単に気分の問題なんだろうが。

>>368
サンルーフは海外仕様(FR-V)なら付いてる。発売されたら、個人輸入しるw

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/10 08:59:21 n819ecJE
URLリンク(www.kenko.com)
座席に座ったまま仮眠するならこーゆーの使おうよ

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/10 13:28:53 eIo22W+Q
自転車を固定するフックでもつけて、布団ごと縛れw

高速走行中にリクライニングして寝るという香具師が
安全性うんぬんとか死を予感とか言うのをみると笑いがこみ上げてくる。

リクライニングした状態ではシートベルトの肩部分が首の位置にくる
ので、衝突時には首を引っ掛けて頚椎損傷だな。布団にくるまって
横向きに寝てたほうが安全じゃないのかい?

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/10 13:48:31 jJSlZ0YF
とりあえずクンニしてぇぇ

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/10 17:43:34 kM3L51Q4
足を投げ出すようなシートポジションじゃないから俺は逆に背もたれ起きてた方がゆったりできるんだがなあ。
恥穴の助手席のオットマン付きのがリクライニングで最強に楽だと思う。

377:買うか迷ってます。
04/11/11 01:00:58 IXI6AXwY
確かにリクライニングは危ないね。
私も前から思っていたけど、今乗ってる車の機能に何となく流されてました。(反省)
職場の友人から「カローラとかも昔から倒れないんじゃないですか?」
といわれ、ハッとしました。コンセプト?が違ってたのでは・・・
と思う次第であります!
と、いうことで私はSWか僕シーに流れていきます。
貴重なアドバイスありがとうございました。

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/11 01:04:10 dAqh4Rnl
見かけるのは白やシルバーが多いと思ってたら
URLリンク(www.honda.co.jp)
黒や赤、ブルーの多いこと。
十人十色とはよく言ったもんだ。

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/11 04:26:34 qR0vyHse
>>377
MR2はいいね、絶版だけど

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/11 06:57:41 pSORt84t
>>377
SWってプジョー307SWっすか?

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/11 12:04:49 dKvhYRKq
307SWか206SWだろう。

>>377
コンセプトってリアシートが倒れるってこと?
それが377の購入時のコンセプトなら、確かにエディックスは違うね。
そこまでリアシートのリクライニングに拘る人がいるんだな~。少し驚いたよ。

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/11 12:33:37 Xju1hwCj
車中泊でもしない限りフルフラットは要らないな。
と自分に言い聞かせて20日納車。

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/11 13:05:43 dKvhYRKq
>>382
後席ダイブダウンして前席センターを倒すと、ちょうど枕の高さになってイイ!!よ。
タオルでも敷けば、枕用意する必要なし。長さも十分(当方172cm)

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/11 15:06:22 Rg5a5jIN
シ-ト倒れないのは使うまで知らなかったよ。

夜中走って、TDLの駐車場で、さぁ寝ようって時に初めて知った
無理矢理寝たけど、体中痛くなったよ。

前車がステップワゴンだったんで、同じように使おうとしたんだ。
でも、エディの方が荷物詰めやすいんだよね。

車の中で寝るより、荷物満載で出かける方が多いからまぁいいか。

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/11 22:43:15 7wDIqaoj
寝るなら後ろの席をフルに使えば
普通の男なら寝れるんじゃないかい?

俺は夜勤時に車で寝て、結構懲りたんで
車じゃ寝れないわ


386:384
04/11/12 16:43:34 cEqwiBgl
家族5人だったんだよ・・・・
荷室は満載だったしね。

結局、子供たちは足元に寝たり、親のおなかの上で寝たりしたよ

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/12 17:49:15 etdnsFE2
>>386
5人乗車かよっ!しかも荷物満載。
それじゃ無理だろ。つーか事前に確かめる。普通は。
家族で車中泊を考慮に入れた場合、エディックスは向いてない。
それに、そういう人はシートレイアウトを気にするから
購入前にカタログでチェックしないか?

まあ、家族5人で車中泊アリならノアボクのYYがよろしいかと。

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/12 18:54:54 4Mwojc+p
車中泊ならボンゴフレンディー以外考えられないだろ

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/12 20:01:30 v5mLplcx
車が広かろうが、狭かろうが 子供は喜んでると思われ

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/12 20:16:19 lOUGhTS3
そうそう
楽しそうじゃないか

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/13 01:11:11 0dMw8GCC
楽しくてこそクルマ!!
EDIX(・∀・)イイ!

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/13 16:00:18 2CApSnDw
珍車の悪寒

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/13 20:20:29 JfmZxvNc
皆さんコンバンワw
今日納車しました。早速街乗りしました。
なかなかいい感じでよかったです。^^

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/13 22:51:33 N2ujdSl2
車中泊ならステップワゴンがあるのに。ベンチシートで
右後ろドアが無いからフルフラットにするとベッドのようだ。

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/14 00:01:20 +px6+CyO
ワゴンRに乗ってるワタクシ、フルフラットは快適だ!と思いつつ購入後4年の内1回使ったくらいカナ?
フルフラはトランク荷物がない状態でようやく実現するという、夢のようなシチュエーションで、
トランク部分に荷物がないなんていう奇特な状況は実は新車時だけだったりしてます。
そんな私は20日過ぎ(未定)の納車マチだったりしてますが(^^ゞ
ワタクシも同様に気づいたんですが、稼働率も少ないし問題ないかってすっ飛ばしました。
もっとも、使い方次第ですけどね。
カミさんに言ってやって下さい。オマイ運転しろ!って(^^ゞ

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/14 00:09:24 tflCr0FS
GT4にはでないのか・・
俺の乗り継いだ6台、一つもでないよ。やっぱり人とは少し違う感性なのかな。稀少車になってく予感


397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/14 17:05:39 bMPv71SV
社外品のナビを付けようと思うのですが、エディックスに合う
取り付けキットを探してます。まだ適合表にエディックスが
載ってないとお店で言われたのですが、どなたかおわかりの
方はいらっしゃいますでしょうか?


398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/14 17:11:30 U+R8jMmj
>>396
…出されてもw

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/14 23:53:09 F1lzZCDq
話題によってはレス増えるんだな。
ROMってるのが多いのか?
みんなどんどん書き込んでよ。

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/15 00:08:12 YsiNExMN
では。今日、初めてクラクション鳴らしました。無茶な右折をしてくるのに対して。私の怒りとは裏腹にペーと
情けない音。これは換えたくなる人の気持ちもわかったよ。

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/15 00:14:19 DgHU0f2E
うわーん。
20日納車予定だったけど23日に変更になっちゃったよ。
しかも今日ディーラー行ったら同じ色のエディが納車整備されてたよー。

で、代車を今日借りに行ったんですが現行ストリームを貸してくれました。
うちの駐車場奥行きないからエディにしたのに・・・。
まあストリームでもぎりぎり入りましたけどね。
やっぱりエディがいいや。早く来ないかな~。

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/15 00:17:52 LKypoRL+
>>400
そうだよね。いくら鳴らす機会が少ないとは言えあれはショボすぎ。
このスレや他サイト見てると値段と音色のバランスでボッシュのラリーストラーダを
つける人が多いみたいですね。
俺はフィアムのフェラーリ純正でも付けてみるかな。

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/15 00:22:10 LKypoRL+
>>401
私もエディー納車前の代車はスッテプワゴンだったんですが、これが
乗りやすくてスイスイ走って驚きましたよ。
ベストカーにエディックス見に来た人が、スッテプワゴンに心変わりして契約する人が
多いって書いてあったの思い出してなるほどって思いましたよ。

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/15 12:25:12 S3JCHSqX
昨日20Xビビットブルー契約age

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/15 12:54:32 2e3w/iM0
奥さん(または彼女)と二人で乗る時、奥さん(または彼女)を
前席センターに乗せているツワモノは結構居ますか?

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/15 15:58:28 Ks3Diw8k
載せてるよ♪


407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/15 16:53:57 fW4heug4
ウチも嫁が真ん中に乗ってます。嫁曰く、一番足がのばしやすいポジションらしい。

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/15 19:20:53 D0WR3lwj
嫁は乗り降りすら一緒に運転席側から乗り降りするふてぶてしさですわ。

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/15 20:11:20 gfdEa3XA
ウチは嫁が俺の上に乗ってます。嫁曰く、一番足がのばしやすいポジションらしい。

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/15 20:33:39 NOVhruEQ
真ん中に座ってると、車酔いしにくいって言ってた。
だから子供が座れるようになるまでは、センターシートは嫁さんの専用シート

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/15 20:44:37 P4fAMBHW
2CH書き込む人で結婚してる人も結構いるんだ…。
一つ勉強になりました。
もうすぐケコーンするけど、そしたらネットなんて出来そうに無い 鬱
おまいさん達いいなぁ。

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/15 20:58:12 Wh+v0Btd
CM エニックスにしか聞こえないのは漏れだけですかそうですか

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/15 21:46:43 gfdEa3XA
>>411
最初はカッコつけちゃうからそうなるけどね
お互いの目の前で屁をこける仲になれば2ちゃんくらい平気
「おいおい、このAA見てみ? 笑えるだろ」なんてやるようになるから

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/16 00:19:22 smRXIQDs
>>404
おお、グレード、色、契約日、私と全く同じ。
HR-Vからの乗り換えです。納車が楽しみだ。

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/16 17:09:49 fBtmmlbJ
【朗報!!次期Edixは空を飛びます!!】
URLリンク(response.jp)

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/16 22:34:47 rUBfCuHh
ちょっとグチって良いかな。
2.0FFを買って2週間になるんだけど、この車やけにハンドルの動きがシブくない?
急角度の交差点を曲がる時とか、道路から敷地内に入る時に、
いつも外側いっぱいにふくらみそうになるし、その後手を緩めても、
ニュートラルに戻るのにワンテンポ遅れてハンドル操作があわただしい。
ハンドルを小径に変えれば改善するかな?
でもホンダ車にしてはハンドルが重めのような気がするし、
ステアリングスイッチが使えなくなるのはネックだと思う。
他は気に入っているだけに残念。 みんなは気になった事ないのかな。

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/17 00:23:13 YV5OqhjY
<416
二週間なら、これはただの慣れの問題だと思う。まだハンドルを戻すタイミングがいまいち掴めてないから
スムースにいかないだけで。一月も乗れば大丈夫でしょ。

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/17 00:50:56 hIed7m07
>>416

俺もそう。ハンドル重いよね。狭い交差点だと「そりゃあーっ」って曲げて
その後すぐ急いで戻さないとおつりが来る。
普通のコーナーではそんなこと無いから、まあいいんだけど、
前の車(ファミリアSワゴン)ではそんなことなかったからねぇ。

ハンドル径は実は小さいんだよね。ライフとかと一緒。だから逆にオデのハンドルつけて
大きくすれば楽になるかな?と思ってる。
ステアスイッチの互換性があれば、付け替えられそうに思うけど、どうなんだろうね。


419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/17 09:31:36 BaESzzs7
>>417
自分もそうかとは思ってるんだけどね。 ただ平行して乗っているのがエスティマと
アリストで、前所有車がフェスティバなんだけど、これらの車は気にならなかった。
エスティマはホイールベースが長いから感覚にバイアスがかかってるけどね。

この車、ロックtoロックが3回転と60度くらいなんですよね。
たくさん回さないと向きが変わらないみたい。
あと、ニュートラル付近がルーズな設定になっているみたいだから、
高速時にショートホールベースで神経質な動きをしないようにって事なのかも。

>>418
あ、同じ人いた (笑)
ライフと同じくらいのサイズなんですか・・・
直径を大きくすると、軽くはなるけど移動量が増えますよね。
皮巻きに変えれば滑りにくくなるので、少しは楽かも。

420:418
04/11/17 15:36:20 zvbUE/gY
なるほど。
俺はハンドルを軽くすることで、旋回がしぶいのを回避したいのだが、
416さんは、クイックなレスポンスにして、回避したいということだね。
なら、ハンドル径は小さい方がいいかも知れん。

ちなみに、エディックスより小さい径のハンドルというと、NSXとか
S2000とかtypeRとか。でもどれもステアスイッチは互換が無いような希ガス。
現バージョンのMOPのナビをつけられる車種は、互換性がありそうな気も
するんだけど、それらはオデとかエリとかレジェンドとかで、ハンドル径は
どれも大きいね~。
皮巻きというのはひとつの手段かもしれないね。

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/17 22:30:17 GQw3Ys4H
個人的にはこの位重いほうが
高級感??があって良いかと思いますがどないでしょうかw
余り軽いと安っぽく感じません?

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/18 00:21:38 MWVoZbmj
>>416
前車が何によるかで感覚は全く違ってくるから
個人の感覚ではなんとも言えないと思うぞ

俺は8月納車2.0FFシルバーEdixに乗ってるが
この一年間で一ヶ月以上使用した(している)車だ。
H8)SM-X
H4)32GTRの255/40R17
H7)ドマーニ1.6FF
H15)モコ
H6)いすゞELF
H12)レジアス
H?)HR-V1.6FF
H15)BMWミニ

最悪だったのはパワステポンプがぶっ壊れた状態の
GTRだった・・・・。
パワステ生きてれば楽しかったんだけどな・・・。

Edixが特別重いってのは無いと思う。
あえて言うならミニに近い感じ。
(ミニはハンドル切るとミャーミャー五月蝿いがEdixより重い)

しかし、ドマーニとHR-Vのステアリングは軽かった。
グレードにもよるけど本田車のテンロクのパワステのフィールは軽すぎる。
街乗りするにはいいんだが・・・。
モコとELFは問題外なのでスルー

極端な車に挟まれてるけどEdixは悪くない。むしろバランスがいい。
ホリデーオートに提灯記事でべた褒めしてあったけど
実際ノーマル状態で、足回りも含めてミニバン臭くない。

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/18 07:20:58 XxDYFWCm
前FDの255/40R17で今代車のストリーム。
ミニバンの意外な早さに驚きつつ今まで乗らず嫌いだったなぁと。
でもストリームのステアリングが凄い軽いのに戸惑ってます。
前車がFDなだけに23日納車のエディはどうなる事やら。

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/18 12:59:15 R1L4JHJx
今月のNAVIにエディックスの記事が載ってるage
ちなみに好意的。

あと、ホリデーオートにはエディのLPLのインタビューが載ってる。

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/18 13:02:08 R1L4JHJx
ところで、>>416って、ハンドルの重さじゃなく
旋回時のレスポンスが渋い(ルーズ)と言いたいんじゃないかと。

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/18 13:17:01 y/5OQSqa
ステア軽い=いっぱい回さないと曲がらない
つまりちょっとだけ回しても曲がらない。
と思ってた。

427:416
04/11/18 23:29:34 ZFv/1RPB
みなさん、いろいろ意見やアドバイスありがとうございます。
>>425さんの言うとおり、ニュートラル付近のレスポンスの悪さです。
初期応答の遅さは、切り始めに体が外側に動いてしまい、想定していた分だけ
ステアリングが切れていない事も原因のようです。
シートが小さいと言われていますが、細身の自分は体が遊びます。

交差点などの極低速を、ゆっくり切り込んでいくとワンテンポ遅れて
旋回を始め、途中から二次曲線的にクリッと向きが変わっていく感じで、
手を緩めるとゆっくりとニュートラルに戻っていく。(戻りが遅い)
路面からの反力で抵抗があるのではなく、機械的な動きのシブさを
感じたので重いと表現しました。 説明が下手ですみません。
思うに、いちにのさんでスパッと切り込むと、いい感じで曲がっていくので
そういった乗り方をすれば気にならないのかもしれません。

文句ばかり言ってもしかたありませんので良い評価をすれば、
今まで街中でしか使ってなくて、先程バイパスを少し速度を出して走ったら
中速域での反応はまずまずでした。
柔らかめのファミリーカーの乗り味としてはどっしりとして安定感があります。

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/19 02:00:09 4kZdgv7e
>427
どこをタテ読みしていいかわからんが、要は慣れだ。
1ヶ月もすれば体が勝手に覚えるんじゃないかと。

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/19 07:53:38 q8zmMW7C
>>428

2chにかぶれすぎ

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/19 14:06:57 M2Sftpj2
インデックスって便利だね


431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/19 15:18:23 8eIvat5u
NAVI読んだ。
エディの記事、概ね好評価なのはいいのだが、
シビックtypeRと比較するのはどうかとw

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/19 17:31:17 f9ObAyzH
エディ=横長シビック

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/19 21:30:38 zSru7jng
エディックスってシビックとプラットフォーム共通でしょ

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/19 21:32:59 pQOWjZQe
黒はカッコイイね。淡色系がいまひとつ。

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/19 22:21:16 uW/9EuAI
>>434

流行にかぶれすぎ

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/19 22:42:33 RSNdDBQ7
Edixのプラットホームは専用。流用してるのはエンジンやサス。

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/19 23:00:14 VgLGYOGe
パワステが重いとは思わないし、センターが甘いとも感じないけど、
大舵角時にステアが戻りが悪いのに不自然さを感じるなぁ。

左折時なんかは、最後は勝手に切れ込んでいこうとするような、
それを無理やり戻さないといけない感じがチョット嫌だ。

20x FFだが俺だけかな?


438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/20 00:14:21 nd3/9TiP
>>437

ノシ

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/20 12:39:21 Ud4C4uOU
バックで駐車する時
どこまでハンドル戻したかわからなくなるんですけど

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/20 14:25:28 7M8Q0w4N
本日納車。ちょっと乗った限りでの感想ですが、ステアリングの戻りはちょっと
遅いかな?と思いました。ウレタンハンドルの少し粘つくような感覚も、ハンド
ルを手のひらで滑らしながら中立に戻そうとするときに邪魔かも。教習所でやっ
ていた様にしっかりと自分の手で戻せば問題ないので、慣れでしょうね。本皮ス
テアリングカバー付ければ改善するかも。

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/21 00:04:05 G9s3ks+I
23日納車だけど今日たまたまディーラーの前を通りかかったら
なんか見覚えのある色のエディが・・・。
ふらっと寄ってディーラーの人に聞くとやはり自分の注文したエディだった。
23日と言わず明後日でも納車してくれよー。

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/21 01:07:03 bdeXYXSp
>>441

DOPとかエアロとかつけるんじゃないの?
あとは、役所の書類手続きがまだ残ってるとか。
そうでなければ、言えば納車可能なんではないかと


443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/21 07:13:05 NdD4l3W7
昨日初めてディーラーに行って、その日のうちに契約してしまいました。(17X FF)

>>441
12/6メーカー出荷で10日頃納車だと言われましたのでそんなものだと思います。
ディーラーに配送されてから登録になるので最低1日は必要なのでしょう。


444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/22 13:57:27 927eMYFC
私もエディ買いたいんだけど、2.0Xでサイドエアバック以外のMOPつきで、諸経費込だとどのくらいかな? 最近買った人なら値引額も教えて欲しいな。

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/22 16:29:00 3IaRknGC
諸経費はオフィシャル行ってオンライン見積もりやればいいんでは?

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/22 20:43:46 tN/ug9/p
>>444

HDDナビ、ディスチャージ、親水3点セット、スマートカードキーで
値引きは23万円。下取り上乗せ11万。付属品サービス3万5千てと
ころです。乗り出し250万でした。月末にノルマが達成できていない
店に行くと良い条件を出してくれるみたいです。

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/22 20:58:46 ERVXOVWa
>>444
値引き至上主義なら、長期在庫車がさばききれなくて必死になってるディーラーがあるので狙い目。
ディーラー特別限定車とかオプション品○万円プレゼントとかキャンペーンやってる場合があるので
チェックしてみると良い。通常車より値引きも大きい。

448:444
04/11/22 23:00:25 927eMYFC
ありがとうごさいました。今日ディーラーで見積もりだしたらトータルの値引(車庫証明費用、納車費用カット含)が25万ちょいで、H12年式のファンカーゴの下取りが47万で、乗り出し210万でした。まだがんばれるみたいな事言ってたけど、どうなんだろう?

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/22 23:50:56 UHLIB3S4
>>448
だからそんなに好条件の下取り車があるんだったらガリバーと競合で
一気に200マソアンダーを狙うべし。べしべし。


450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/23 14:57:43 dZcmBIpt
クリステルアクアメタリックに映えるコーティング物色中age

やはり同じ名前のアクアクリスタルがいいかなあ・・・。
淡色系にブリスとかのガラスコーティングは効果あるんだろうか?
それとも防汚系のイオンコートあたりで無問題なのか?

みなさん、なに使ってます? 色込みでおせーて

451:444
04/11/23 17:28:40 DiOoJPMB
2.0Xで、HDDナビ、ディスチャージ、親水3点セット、スマートカードキーつき。
DOPは、ドアバイザー、フロアマットデラックス、ETCナビ連動のみ。
ファンカーゴ(H12年式1500cc走行69000km)の下取り48万。
ペイントシーラント(5年保障)、カードキー+1個、キーレスキー+1個、ラゲッジマット、ガソリン満タンがサービス。
総額210万でした。ローンが200万の金利3.4%。
一応報告。
ナビの運転中使用できるようにするのはやってもらえなかった。
やってもらった人いるかな?自分でもできるの?

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/23 18:44:13 NUFttEjE
走行中にテレビやDVDを見るようには出来るけど、ナビの操作は車速パルス
を関知して操作を制限するので素人には手が出ないかと思われます。

反対に言うと、信号待ちなんかでサイドブレーキかけていない状態で停止しても
その時だけはナビの操作は可能。走り出すと途中で操作できなくなります。

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/23 18:48:40 lMzozXF0
市販の解除するユニットでも買うしかないでしょう。

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/23 20:37:56 zMw5Uxhl
>ローンが200万の金利3.4%
5年で払って利子が15万超かぁ



455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/23 23:10:06 MhR4O55Y
キターッ!
本日納車完了。早速川の字&6人フル乗車してきまつた。1.7FFのせいだろうけど、
しっとりトルクのファミリーカーって感じですた。でも基本がイイのか乗ってて
安心感あります。最初は車幅がこわごわだったけど、1時間も乗ってると全然問
題ナス。ハンドルの戻りも慣れマスタ。後慣れてないのは窓開け装置カナ?
どっちにしてもかわいい(≧∀≦)ノ!

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/23 23:38:54 EdxhSQV2
パイオニアのCMで大人3人が前に乗って狭いとか言っていますが、
よくホンダが許したね。

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/24 00:02:50 EdXyz4M2
>>456
ありゃエディックスじゃねーし

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/24 00:41:35 XkN0OVEY
2.0㍑FFビビットブルー納車age
スマートキーの恩恵に感動するも自分の部屋が駐車場のすぐ隣で
部屋の駐車場側にカードキーを置くと範囲内に入る事が判明・・・。

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/24 10:15:24 mJNa+alO
>>456
あれCMの終りに上空からの視点でサンルーフが確認できたから
日産ティーノの初期型かと思ったYO!!
違うかな?

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/24 14:12:49 CyXMpi6S
富士サファリパークご招待当っちゃったよ。おい。

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/24 16:07:15 Z3y+0e1R
>>456
国内メーカーのCMで車を使う場合、車メーカーに配慮して外車を
使ったり、元の車が解らないように偽装するのが普通だ。
又は、伊藤美咲がデミオのCMに出てるんで、リカルデントのCMではロードスターを
使ったりするように、関係のある車種を選んだりする。

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/24 17:33:17 aa5GzQmV
>>462
俺も・・。
5組中2人は確実に2chネラーだな。

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/24 17:38:00 AzAIufUC
( ´,_ゝ`)プッ

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/24 18:33:58 Xnrk1ahV
スピーカー交換したんだけど、
接続端子が簡単に分解できるんですね。
スピーカー側の端子がよっぽど変な形じゃない限り、
端子を付け替えなくても接続できますね。
ちなみにリアスピ交換したんですけど、効果絶大でした。

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/24 19:16:55 CyXMpi6S
>>462
ほお。同士がいましたか。妙な感動を覚えますなw
当日はよろしこ。


466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/24 20:07:06 b/TLJQnW
>>457
あれエディックスだよ。
あっこにおまかせか、サンジャポでCM撮影現場だしてた。
んであの上空から撮ってるのはスバルのフォレスター。
ソースは無いがTVでやってたので間違えは無いと思う。
架空の車を意味してるんじゃないの??

大人の男三人が前に座ればさすがに狭い罠。
しかも翔は身長180付近だし、狭く感じるのは仕方が無い。

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/24 20:35:52 aa5GzQmV
>>465
こちらこそよそしく。
お互い誰がそうかな?と探す楽しみが増えましたね。
万が一俺に気が付いてもニヤニヤするだけで勘弁してくださいまし。
楽しい旅行になるといいですね。

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/24 22:12:18 EdXyz4M2
>>466
まあ、エディックスじゃないわけだが。
アッコ(ryは俺も見たが、あれじゃあ誤解するのもしょうがないかも。

ほい、ロングバージョン
URLリンク(www.bcast.co.jp)

エディックス乗りなら、全然違うことがわかるはず。

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/24 22:44:45 7RC9UTvH
どう見てもエディックスじゃないよねえ
ただフロントに大人三人はやはり狭い・・

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/24 23:08:20 t/pK7vi5
>>469
狭いんだけど、我慢できるレベルなところがEDIXの偉いところだね。
ベンチシートのクラウンあたりだと、30分以上はムリムリだし。


471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/25 00:18:46 W976RgS9
>>459>>466
クラウンステーションワゴンのベンチシート仕様と思われ
エステートじゃないよん




472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/25 00:45:01 JcErEmsl
>>470
あんた結局は我慢してるんだね。
バカなクルマ買って、ムダ遣いしちゃったねえ...( ´,_ゝ`)プッ

473:& ◆/p9zsLJK2M
04/11/25 09:02:07 adrQkcoT
>>469 >>470
みんな我慢しないとダメなほど狭いのかぁ。
やっぱりなぁ...( ´,_ゝ`)プッ

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/25 10:51:12 EiybgGXp
>>471
正解!
CM中に、後席が写るからそれで気づくよ

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/25 12:29:41 +a9C6h1e
狭いかなぁ?
ちょくちょく中央に乗るけど、狭いと感じた事はないけど。
まぁ、広いとは言わないけどね。運転席に座るより良い。

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/25 13:29:58 sQJvHiKm
定期的に発生する蛆虫は放っておけ

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/25 17:13:10 OGuUCQJ/
独身だけど買ってよかった。
前はセダンが好きで、買いたい車種も決まってたけどなんか広い車がいいなーって
おもい、オデッセイが欲しかったけど3列もいらないし新型いまいち。
涙目の中古だとそんなに安くなってないし。FITだとシートは大きいがやっぱりコンパクト。
全然候補になかった展示してあるEDIXに惹かれました。
前席はアームレストにしていい感じだし横幅があるから広く感じる。
毎日乗るときかっこいいなーと思っております。
小さいお子さんがいる方にもいいし、自分みたいな独身でもいいね。満足!

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/26 21:24:39 oEcoSW2m
EDIXはバカ売れする車では無い。
じわじわと売り上げを伸ばす車。
EDIXアブソリュートがホスィ…

479:sad
04/11/27 12:37:30 WpEvSrUv
フロントとリアのスピーカーを交換してみました。

URLリンク(album.nikon-image.com)

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/27 12:38:25 Q/eI0s5k
ムルティプラとエディックスで迷っています。購入者の方、エディックス
に決めた決め手って何かある?

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/27 14:14:42 0mEYlZW7
>>480
大半のエディックス乗りは先達のムルティプラに敬意を表している
(一部アレな人もいるみたいだが)
なので、カドが立つのは本意でないのだが、どうしても比較論になるので
ムル乗りがいたらさらっと聞いておくれ。

・チャイルドシートをメーカー公認付きで載せられること。結果として
 車の中心という最も安全・快適な場所に子供を置き、且つ子供に
 とっても最も見通しのいい場所に座らせることができる。

・ATが用意されていること。
・独立3座の車なのに、幅が許容範囲であること。
・デザインがコンサバで自分好みであること。
・後席のシートレイアウト変更がすごく簡単であること。
・日本車なので、耐故障、メンテナンス、アフターサービス、アフターパーツに
 安心感があること。(あくまで、心情的に、だが)

このくらいかな。

決め手になったのは最初の項目、あとチャイルドシート装着可能な場所が6席の
うち4席(3点式、ELR+ALR付)もある車はこれしかなかった。後席中央にもつけられる
車は国産車ではめったに無いと思う。そして前席中央は世界で唯一。
ミニバンなのに、ミニバンらしくないルックスと運動性能にも大いに決め手になった。

482:2.0Xビビットブルー納車待ち
04/11/27 14:15:59 3KrzckXl
特大痔の本出ましたけど、やっぱりあまり良く書いてないですね。
特にフロントのセンターシートについて"狭い"とこき下ろしてましたけど
そらあんたみたいなデ○にはきついでしょうけど基本的に子供を乗せること
中心に考えれば十分イケると思う。
自分の車が悪く書かれてると気分悪いのでもうあの本買わない。

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/27 14:36:34 0mEYlZW7
>>482
まあ特大痔の評価軸が、アイツのアイデンティティになっているんだから、
しゃあない。国産車を他の評論家みたいに提灯持ったら、アイツは用なしでしょ。

エディに関しては、動力性能はそこそこ評価していたので、まるでわかってない
とまでは思わなかった。居住性に関しては、小さい子供がいない(もしくは、現在の
若い家族像を想像できない)爺には理解不能なんだろ、と受け止めた。
この部分に関しちゃ、他の評論家も理解してない人が見受けられるから、まして
特大爺では、ということで。

全体的にはあの本はカドが丸くなったような気がする。巻頭のゴルフマンセー記事は
まあお約束ということで。外車乗り(と脳内外車乗り)には売れるんだろうし、売るほうも
そういう志向でしょ、多分。

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/27 17:04:47 phq6WI+i
ほら あの人 子供いないから ミニバンとかボロクソに書くよね

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/27 17:34:04 4nFaLODO
あいつは、オープンカーだけだから

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/11/27 19:57:27 WpEvSrUv
トイザラスでチャイルドシートの試装着してきたんだけど、
店員さんが前中央席を「すごい良い!」って感激してたよ。
ちと、うれしはずかし。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch